JP2020514631A - ロックキャッチ、断熱プレートアセンブリ、及び冷蔵庫 - Google Patents

ロックキャッチ、断熱プレートアセンブリ、及び冷蔵庫 Download PDF

Info

Publication number
JP2020514631A
JP2020514631A JP2019530777A JP2019530777A JP2020514631A JP 2020514631 A JP2020514631 A JP 2020514631A JP 2019530777 A JP2019530777 A JP 2019530777A JP 2019530777 A JP2019530777 A JP 2019530777A JP 2020514631 A JP2020514631 A JP 2020514631A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lock catch
drawbar
connecting portion
housing
insertion hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019530777A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6816340B2 (ja
Inventor
君 姚
君 姚
明波 江
明波 江
国梁 朱
国梁 朱
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hefei Hualing Co Ltd
Midea Group Co Ltd
Hefei Midea Refrigerator Co Ltd
Original Assignee
Hefei Hualing Co Ltd
Midea Group Co Ltd
Hefei Midea Refrigerator Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hefei Hualing Co Ltd, Midea Group Co Ltd, Hefei Midea Refrigerator Co Ltd filed Critical Hefei Hualing Co Ltd
Publication of JP2020514631A publication Critical patent/JP2020514631A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6816340B2 publication Critical patent/JP6816340B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D23/00General constructional features
    • F25D23/06Walls
    • F25D23/062Walls defining a cabinet
    • F25D23/063Walls defining a cabinet formed by an assembly of panels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B12/00Jointing of furniture or the like, e.g. hidden from exterior
    • F16B12/10Jointing of furniture or the like, e.g. hidden from exterior using pegs, bolts, tenons, clamps, clips, or the like
    • F16B12/12Jointing of furniture or the like, e.g. hidden from exterior using pegs, bolts, tenons, clamps, clips, or the like for non-metal furniture parts, e.g. made of wood, of plastics
    • F16B12/20Jointing of furniture or the like, e.g. hidden from exterior using pegs, bolts, tenons, clamps, clips, or the like for non-metal furniture parts, e.g. made of wood, of plastics using clamps, clips, wedges, sliding bolts, or the like
    • F16B12/2009Jointing of furniture or the like, e.g. hidden from exterior using pegs, bolts, tenons, clamps, clips, or the like for non-metal furniture parts, e.g. made of wood, of plastics using clamps, clips, wedges, sliding bolts, or the like actuated by rotary motion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D23/00General constructional features
    • F25D23/06Walls
    • F25D23/062Walls defining a cabinet
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B1/00Devices for securing together, or preventing relative movement between, constructional elements or machine parts
    • F16B1/02Means for securing elements of mechanisms after operation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B12/00Jointing of furniture or the like, e.g. hidden from exterior
    • F16B12/10Jointing of furniture or the like, e.g. hidden from exterior using pegs, bolts, tenons, clamps, clips, or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D23/00General constructional features
    • F25D23/06Walls
    • F25D23/065Details
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2323/00General constructional features not provided for in other groups of this subclass
    • F25D2323/06Details of walls not otherwise covered
    • F25D2323/061Collapsible walls

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Refrigerator Housings (AREA)

Abstract

本発明は、ロックキャッチ、断熱プレートアセンブリ、及び冷蔵庫を提供する。ロックキャッチは、第1のロックキャッチ部(10)と第2のロックキャッチ部(20)を含み、第1のロックキャッチ部(10)は、第1のハウジング(102)と、第1のハウジング(102)内に設けられた第1の連結部(104)とを含み、第2のロックキャッチ部(20)は、表面にそれぞれ第1の挿入孔(2022)と第2の挿入孔(2024)が開口された第2のハウジング(202)と、第2のハウジング(202)内に設けられた回転ドローバーアセンブリ(204)であって、ドローバー(2042)及びドローバー(2042)に設けられた回転部(2044)を含み、回転部(2044)が第1の挿入孔(2022)と対向して設けられ、ドローバー(2042)の一端には第1の連結(104)部と合わせる第2の連結部(2046)が設けられ、ドローバー(2042)の他端には固定連結部(2048)が設けられ、回転部(2044)は、ドローバー(2042)を回転させることで、第2の連結部(2046)を第1の連結部(104)までに連結させる回転ドローバーアセンブリ(204)と、第2のハウジング(202)内に設けられると共に、第2の挿入孔(2024)と対向して設けられる固定軸(206)であって、所定の角度を回転することにより、固定連結部(2048)と係止固定する固定軸(206)とを含む。当該技術的手段は、構造が簡単であり、操作し易く、連結信頼性が向上する。

Description

本願は、2016年12月21日に中国特許庁に出願された、出願番号が第201611190827.9号であり、発明の名称が「ロックキャッチ、断熱プレートアセンブリ、及び冷蔵庫」である中国特許出願に基づき優先権を主張し、その内容の全てを援用することにより本願に取り入れる。
本発明は、家庭用電気器具に関し、特に、ロックキャッチ、断熱プレートアセンブリ、及び冷蔵庫に関する。
関連技術において、冷蔵庫は全体的発泡の方式を採用して生産されているが、カスタマイズニーズの継続的な増加に伴い、断熱プレートを含む多くの部材に対し、組立式のモジュール化生産が求められ、そして、モジュール間の連結構造は各モジュールを組立てるための最も重要な部材の一つである。
そのため、冷蔵庫の各モジュール化された断熱プレート同士をしっかり連結できるロックキャッチを設計することは、重要な課題になっている。
上記技術的問題の少なくとも一つを解決するために、本発明は、ロックキャッチを提供することを一つの目的とする。
本発明は、断熱プレートアセンブリを提供することをもう一つの目的とする。
本発明は、冷蔵庫を提供することを更にもう一つの目的とする。
上記の目的を実現するため、本発明の第1態様の実施例はロックキャッチを提供し、当該ロックキャッチは、第1のロックキャッチ部と第2のロックキャッチ部とを含み、第1のロックキャッチ部は、第1のハウジングと第1のハウジング内に設けられた第1の連結部とを含み、第2のロックキャッチ部は、表面にそれぞれ第1の挿入孔と第2の挿入孔が開口された第2のハウジングと、前記第2のハウジング内に設けられた回転ドローバーアセンブリであって、ドローバー及びドローバーに設けられた回転部を含み、回転部が第1の挿入孔と対向して設けられ、ドローバーの一端には第1の連結部と合わせる第2の連結部が設けられ、ドローバーの他端には固定連結部が設けられ、回転部は、ドローバーを回転させることにより、第2の連結部を第1の連結部に連結させて第1のロックキャッチ部と第2のロックキャッチ部との連結を実現する回転ドローバーアセンブリと、第2のハウジング内に設けられると共に、第2の挿入孔と対向して設けられた固定軸であって、所定の角度を回転することにより、固定連結部と係止固定して第1のロックキャッチ部と第2のロックキャッチ部との係止ロックを実現する固定軸と、を含む。
当該技術的手段において、ロックキャッチは、第1のロックキャッチ部と第2のロックキャッチ部を含み、第1のロックキャッチ部は、第1のハウジングと第1のハウジング内に固定して設けられた第1の連結部とを含み、第2のロックキャッチ部は、第2のハウジングと、第2のハウジング内に設けられた回転ドローバーアセンブリと、固定軸とを含み、回転ドローバーアセンブリは、ドローバーと、ドローバーに設けられた回転部とを含み、回転部と対向する第2のハウジングに第1の挿入孔を開口することで、第1の挿入孔によって、回転部の回転をコントロールし、回転部の回転は、ドローバーを回転部の中心周りに回転させ、ドローバーの一端には第2の連結部が設けられ、ドローバーの回転によって、第1の連結部と第2の連結部との連結を実現し、ドローバーの他端には固定連結部がさらに設けられ、第1の連結部と第2の連結部とが連結した後、固定軸が所定の角度を回転することで、固定軸と固定連結部とを固定連結して第1のロックキャッチ部と第2のロックキャッチ部との係止ロックを実現し、さらに第1のロックキャッチ部を実装しているモジュールと第2のロックキャッチ部を実装しているモジュールとの間の固定連結を実現し、構造が簡単であり、操作し易く、連結信頼性が向上する。
また、本発明で提供する上記実施例におけるロックキャッチによると、さらに以下のような付加的技術的な特徴を有する。
上記の技術的手段において、回転部は回転軸であり、回転軸は、第1の挿入孔に挿入することにより第2のハウジング内に設けられ、回転軸の側壁には第3の挿入孔が開口され、回転軸は、第3の挿入孔を通してドローバーの所定位置に嵌め込まれることが好ましい。
当該技術的手段において、回転部を具体的に回転軸として設け、回転軸の水平方向に第3の挿入孔を開口してドローバーを第3の挿入孔に挿入させることにより、回転軸が回転する時にドローバーを水平方向に回転させ、第2の連結部が回転して第1の連結部に至った時に、第1の連結部と第2の連結部とが互いに合わせて第1のロックキャッチ部と第2のロックキャッチ部間の連結を実現し、取り付けやすく、操作が簡単であると共に、異なる構造の連結アセンブリニーズを満たす。
また、ドローバーに縦方向の非円形孔を開口し、対応する回転軸も非円筒形軸に設けることで、回転軸とドローバーとの間の相対回転を防止することができ、さらに、非円形孔と非円筒形軸の間に冗長な空間を設けることで、ドローバーを回転軸に対して水平方向の前後に微調整することもできる。
上記いずれかの技術的手段において、ドローバーの側壁には、第1のストッパ機構が設けられ、第3の挿入孔内には、第1のストッパ機構と合わせる第2のストッパ機構が設けられ、第3の挿入孔内には、第3のストッパ機構がさらに設けられ、第1のストッパ機構と第2のストッパ機構との間に、弾性緩衝部材が設けられることが好ましい。
当該技術的手段において、ドローバーの側壁に第1のストッパ機構を設け、対応するように、第3の挿入孔内に第2のストッパ機構を設けることで、ドローバー方向における一方向ストッパを実現し、さらに、第3の挿入孔内に第3のストッパ機構を設けることで、ドローバー方向における両方向ストッパを実現し、第1のストッパ機構と第2のストッパ機構との間に弾性緩衝部材を設けることで、弾性緩衝部材の許容変形範囲でドローバーを回転軸に対して前後移動させることができる。これにより、第1のロックキャッチ部と第2のロックキャッチ部との間にアセンブリの隙間がある場合に、ドローバーの移動により、アセンブリの隙間を減少する目的が実現でき、第1のロックキャッチ部と第2のロックキャッチ部間のアセンブリの隙間調整のニーズを満たし、さらに、互いに連結したモジュールに対し、組立後の組立の隙間を防止することができる。
上記いずれかの技術的手段において、前記弾性緩衝部材は、ドローバーに嵌着されたスプリング、又は、第3の挿入孔内に設けられた弾性充填材であることが好ましい。
当該技術的手段において、弾性緩衝部材を、ドローバーに嵌着されるスプリング、又は、第3の挿入孔内に設けられた弾性充填材として設けることにより、回転軸に対するストップの要求を満たすことができると共に、スプリング又は弾性充填材の弾性変形で、ドローバーを前後に移動して調整しようとするときに、調整ニーズを満たすこともできる。
上記いずれかの技術的手段において、第2の連結部は円筒状のプラグであり、固定軸の円周方向には、ドローバーが回転した後に円筒状のプラグを固定軸に挿入させるための切り欠き部が設けられ、切り欠き部には、第1の係止面が設けられ、第1の係止面は、円筒状のプラグの内側の端面と合わせることにより、ドローバーの係止を実現し、切り欠き部には、第1の係止面との間に所定の挟角を有する第2の係止面が更に設けられ、固定軸は、所定の挟角の角度を回転することにより、内側の端面を第2の係止面に係止させ、第1の係止面と固定軸の軸心との距離が、第2の係止面と固定軸の軸心との距離より大きくなるように構成されることにより、固定軸の回転によって第1のハウジングと第2のハウジングとの間の組立の隙間を減少することが好ましい。
当該技術的手段において、第2の連結部を円筒状のプラグとして設け、円筒状のプラグのプラグ直径が隣接するコンロッドの直径より大きくなるように構成されることにより、ドローバーの回転で、第1の連結部と第2の連結部との連結を実現すると同時に、円筒状のプラグを、固定軸に設けられた切り欠き部を通して固定軸に挿入し、切り欠き部には、ドローバー方向と垂直である第1の係止面が設けられ、第1の係止面と円筒状のプラグの内側の端面とを合わせることでドローバーの固定を実現し、第1のロックキャッチ部と第2のロックキャッチ部との第1の方向における連結が実現でき、操作し易く、信頼性が高い。
具体的に、第2のロックキャッチ部は、ドローバー、スプリング、回転軸、固定軸、及び第2のハウジングにより構成され、スプリングはドローバーに嵌着され、一端がドローバーの第1のストッパ機構に固定され、他端が回転軸内の第3のストッパ機構に固定され、第1の連結部方向に、ドローバーを第2のストッパ機構まで押し付ける時、安定状態になり、ドローバーを一定距離内で移動させることができる。
例えば、発泡断熱プレートを一例として、隣接する二つの発泡断熱プレートをステッチして、第1のロックキャッチ部と第2のロックキャッチ部の係合溝を合わせて、回転軸を90°回転させることで、第2のロックキャッチ部の一端が第1のロックキャッチ部の第1の連結部に連結され、第1のロックキャッチ部と第2のロックキャッチ部との間の連結を実現すると同時に、円筒状のプラグが、固定軸の切り欠き部にスナップインする。
上記いずれかの技術的手段において、切り欠き部には、第1の係止面と垂直である第2の係止面が更に設けられ、固定軸を90°回転させることにより、内側の端面が第2の係止面と合わせて係止され、第1の係止面と固定軸の軸心との距離が、第2の係止面と固定軸の軸心との距離より大きくなるように構成されることにより、固定軸の回転によって第1のハウジングと第2のハウジングとの間の組立の隙間を減少することが好ましい。
当該技術的手段において、第1の係止面と垂直である第2の係止面を設け、第2の係止面と固定軸の軸心との距離を、第1の係止面と固定軸の軸心との距離より小さいように構成することで、固定軸の定方向回転により、円筒状のプラグの内側の端面を第2の係止面と合わせて、一方、第1のロックキャッチ部と第2のロックキャッチ部との第2の方向における連結が実現でき、もう一方、弾性緩衝部材と合わせて、固定軸方向に、ドローバーを押すことで、第1のロックキャッチ部と第2のロックキャッチ部との間の隙間調整を実現し、操作し易く、構造が簡単であり、さらに、アセンブリ精度を向上させ、アセンブリの隙間を防止することができる。
具体的に、回転軸は90°回転する時に、円筒状のプラグが固定軸の第1の方向位置に係止され、この際、第1の係止面から固定軸の軸心までの距離が比較的に大きく、固定軸を90°回転した後、円筒状のプラグが固定軸の第2の係止面に固定され、この際、第2の係止面から固定軸の軸心までの距離が縮小され、引き締め効果が実現できる。
上記いずれかの技術的手段において、第2の係止面の係止区域には、さらに円筒状のプラグの頭部フィレット曲面と合わせる接触面が設けられ、頭部フィレット曲面と接触面が締り嵌めを形成してロックアップを実現することが好ましい。
当該技術的手段において、第2の係止面の上下区域に、円筒状のプラグの頭部フィレット曲面と合わせる接触面を設け、頭部フィレット曲面と接触面が締り嵌めを形成することによって、さらに、固定軸とドローバーのロックアップを実現して、ロックキャッチ構造全体の安定性を向上させる。
上記いずれかの技術的手段において、回転軸の上端面、及び固定軸の上端面には、それぞれ六角形の軸方向穴が設けられることが好ましい。
当該技術的手段において、回転軸の上端面と固定軸の上端面とにそれぞれ六角形の軸方向穴を設けることにより、汎用の六角スパナだけで回転軸又は固定軸の回転をコントロールすることができ、第1のロックキャッチ部と第2のロックキャッチ部との間の固定連結を実現し、操作道具が簡単であり、操作し易く、且つ加工のコストが低い。
上記いずれかの技術的手段において、第1のハウジングの表面には、第4の挿入孔が設けられ、第1の連結部は固定ロッドであり、固定ロッドは、第4の挿入孔に挿入することにより、第1のハウジング内に設けられ、第2の連結部はフックであり、フックは固定ロッドに引っ掛けることにより、第1のロックキャッチ部と第2のロックキャッチ部との連結を実現することが好ましい。
当該技術的手段において、第1のハウジングの表面に第4の挿入孔を設け、第1の連結部を固定ロッドとして設け、固定ロッドを第4の挿入孔内に挿入させることで、固定ロッドと第1のハウジングとの固定連結を実現して第1のロックキャッチ部を形成し、対応するように、第2の連結部はフックであり、フックは90°であってもよく、ドローバーの回転によって固定ロッドにフックして、第1のロックキャッチ部と第2のロックキャッチ部との連結を実現し、構造が簡単であり、加工コストが低く、操作し易い。
具体的に、回転軸は90°回転することで、ドローバーと固定ロッドとの間の連結を実現し、さらに、固定軸を回転させることで、第1のロックキャッチ部と第2のロックキャッチ部との間の固定と締め付けを実現して、断熱プレートと断熱プレートとの間のステッチと締め付けを実現し、隣接する二つの断熱プレート間の隙間を締め付けて減少し、隣接する二つの断熱プレート間のより良いステッチを実現して、ステッチ隙間を減少することを実現する。
上記いずれかの技術的手段において、第1の連結部は係合溝であり、第2の連結部は係止フックであり、係止フックは、係合溝に挿入することにより、第1のロックキャッチ部と第2のロックキャッチ部との連結を実現することが好ましい。
当該技術的手段において、第1の連結部、第2の連結部をそれぞれ係合溝、係止フックとして設け、係止フックを係合溝に挿入することで、同様に連結が実現でき、構造が簡単であり、実用性が強く、安定性が更に高める。
本発明第2態様の実施例は、上記いずれかのロックキャッチを含み、第1の上ケース、第1の下ケース、及び中央の第1の断熱層を含み、第1の断熱層には、第1のロックキャッチ部が設けられる第1の断熱プレートと、第2の上ケース、第2の下ケース、及び中央の第2の断熱層を含み、第2の上ケースには第1の嵌合孔が設けられ、第2の断熱層には、第2の嵌合孔が設けられ、第2の上ケースと第2の断熱層は、第1の嵌合孔と第2の嵌合孔によってロックキャッチの第2のロックキャッチ部と合わせて組立てられる第2の断熱プレートと、を含む断熱プレートアセンブリを提供する。
当該技術的手段において、第1の断熱プレートと第1の断熱プレートに、それぞれ第1のロックキャッチ部と第2のロックキャッチ部を設け、第2のロックキャッチ部と第2のロックキャッチ部との係止ロックによって、第1の断熱プレートと第2の断熱プレートとの間のステッチを実現し、操作道具が簡単であり、操作し易く、信頼性が高い。
具体的に、隣接する断熱プレート間にはステッチが必要となり、第1の断熱プレートと第2の断熱プレートとは、隣接する二つの断熱プレートであり、そのうち、第1の断熱プレートは、第1の上ケース、第1の下ケース、及び第1のロックキャッチ部を含み、密封材(例えばスポンジ)と合わせて密閉空間を形成し、外型によって固定され、それから、発泡材(ポリウレタン)を注入し、発泡材が固まった後、第1のロックキャッチ部の外部が発泡材に包まれ、最外側のロックキャッチ溝のみ露出する。
第2の断熱プレートは、第1の断熱プレートと類似して、第2の上ケース、第2の下ケース、及び第2のロックキャッチ部を含み、同様に、発泡プロセスを通して第2のロックキャッチ部のロックキャッチ溝を露出すると同時に、第1の挿入孔の位置と第2の挿入孔の位置を露出する。
本発明第3態様の実施例で提供する冷蔵庫は、本発明第2態様の実施例のいずれかの断熱プレートアセンブリを含む。
本発明第3態様の実施例で提供する冷蔵庫は、本発明第2態様の実施例の断熱プレートアセンブリを備えるので、上記断熱プレートアセンブリのすべての有益な効果を有し、ここで詳細な説明を省略する。
本発明の他の態様やメリットは以下の説明によって明確になり、又は本発明を実施することで理解できる。
本発明の上記及び/又は他の態様やメリットは以下の図面を結合した実施例の説明から明確になり、容易に理解することができる。
本発明の一実施例に係るロックキャッチの分解構造模式図である。 本発明の一実施例に係るロックキャッチのアセンブリの模式図である。 本発明の一実施例に係るロックキャッチの内部構造の分解構造模式図である。 本発明のもう一つの実施例に係るロックキャッチの内部構造の分解構造模式図である。 本発明の一実施例に係るロックキャッチの内部構造の連結構造模式図である。 本発明の一実施例に係る第1の方向におけるロックキャッチの内部構造の連結構造模式図である。 本発明の一実施例に係る第1の方向におけるロックキャッチの内部構造の連結構造模式図である。 本発明の一実施例に係る第1の方向におけるロックキャッチの内部構造の連結構造模式図である。 本発明の一実施例に係る第1の方向におけるロックキャッチの内部構造の連結構造模式図である。 本発明の一実施例に係る第2の方向におけるロックキャッチの内部構造の連結構造模式図である。 本発明の一実施例に係る第2の方向におけるロックキャッチの内部構造の連結構造模式図である。 本発明の一実施例に係る第2の方向におけるロックキャッチの内部構造の連結構造模式図である。 本発明の一実施例に係る第2の方向におけるロックキャッチの内部構造の連結構造模式図である。 は本発明の一実施例に係る断熱プレートアセンブリの分解構造模式図である。 は本発明のもう一つの実施例に係る断熱プレートアセンブリの分解構造模式図である。 は本発明の一実施例に係る断熱プレートアセンブリのアセンブリ構造模式図である。
本発明の上記目的、特徴、メリットを一層明確に理解するように、以下、図面と具体的な実施形態を結合して本発明を更に詳しく説明する。なお、矛盾しない限り、本願の実施例及び実施例中の特徴を組み合せすることができる。
本発明を充分に理解するように、以下の説明で多くの具体的な詳細を説明するが、本発明はここで説明する形態と異なる形態で実施することもできるので、本発明の保護範囲は以下で開示する具体的な実施例に限定されない。
以下、図1〜図13を参照して本発明に係る一部の実施例のロックキャッチを説明する。
図1及び図2に示すように、本発明の実施例のロックキャッチは、第1のロックキャッチ部10と第2のロックキャッチ部20とを含み、第1のロックキャッチ部10は、第1のハウジング102と、第1のハウジング102内に設けられた第1の連結部104とを含み、第2のロックキャッチ部20は、表面にそれぞれ第1の挿入孔2022と第2の挿入孔2024が開口された第2のハウジング202と、第2のハウジング202内に設けられた回転ドローバーアセンブリ204であって、ドローバー2042及びドローバー2042に設けられた回転部2044を含み、回転部2044が第1の挿入孔2022と対向して設けられ、ドローバー2042の一端には第1の連結部104と合わせる第2の連結部2046が設けられ、ドローバー2042の他端には固定連結部2048が設けられ、回転部2044は、ドローバー2042を回転させることにより、第2の連結部2046を第1の連結部104に連結させて第1のロックキャッチ部10と第2のロックキャッチ部20との連結を実現する回転ドローバーアセンブリ204と、第2のハウジング202内に設けられると共に、第2の挿入孔2024と対向して設けられた固定軸206であって、所定の角度を回転することにより、固定連結部2048と係止固定して第1のロックキャッチ部10と第2のロックキャッチ部20との係止ロックを実現する固定軸206と、を含む。
当該技術的手段において、ロックキャッチは、第1のロックキャッチ部10と第2のロックキャッチ部20とを含み、第1のロックキャッチ部10は、第1のハウジング102と、第1のハウジング102内に固定して設けられた第1の連結部104とを含み、第2のロックキャッチ部20は、第2のハウジング202、第2のハウジング202内に設けられた回転ドローバーアセンブリ204、及び固定軸206を含み、回転ドローバーアセンブリ204は、ドローバー2042と、ドローバー2042に設けられた回転部2044とを含み、回転部2044と対向する第2のハウジング202に第1の挿入孔2022を開口することで、第1の挿入孔2022によって、回転部2044の回転をコントロールし、回転部2044の回転は、ドローバー2042を回転部2044の中心まわりに回転させ、ドローバー2042の一端には第2の連結部2046が設けられ、ドローバー2042の回転によって、第1の連結部104と第2の連結部2046との連結を実現し、ドローバー2042の他端には固定連結部2048がさらに設けられ、第1の連結部104と第2の連結部2046が連結した後、固定軸206が所定の角度を回転することで、固定軸206と固定連結部2048との固定連結を実現して、さらに、第1のロックキャッチ部10と第2のロックキャッチ部20との係止ロックを実現し、第1のロックキャッチ部10を実装しているモジュールと第2のロックキャッチ部20を実装しているモジュールとの間の固定連結を実現し、構造が簡単であり、操作し易く、連結信頼性が向上する。
そして、本発明で提供する上記実施例におけるロックキャッチによると、さらに以下のような付加的技術的な特徴を有する。
図3〜図5に示すように、上記の技術的手段において、回転部2044は回転軸であり、回転軸は、第1の挿入孔2022に挿入することにより第2のハウジング202内に設けられ、回転軸の側壁には、第3の挿入孔2044Aが開口され、回転軸は、第3の挿入孔2044Aを通してドローバー2042の所定位置に嵌め込まれることが好ましい。
当該技術的手段において、回転部2044を具体的に回転軸として設け、回転軸の水平方向に第3の挿入孔2044Aを開口してドローバー2042を第3の挿入孔2044Aに挿入させることで、回転軸が回転する時にドローバー2042を水平方向に回転させ、第2の連結部2046が回転して第1の連結部104に至った時に、第1の連結部104と第2の連結部2046が互いに合わせて、第1のロックキャッチ部10と第2のロックキャッチ部20間の連結を実現し、取り付けやすく、操作が簡単であると共に、異なる構造の連結アセンブリニーズを満たす。
また、ドローバー2042に縦方向の非円形孔を開口し、対応する回転軸も非円筒形軸として設けることで、回転軸とドローバー2042との間の相対回転を防止することができ、さらに、非円形孔と非円筒形軸の間に冗長な空間を設けて、ドローバー2042を回転軸に対して水平方向の前後に微調整することができる。
図7及び図11に示すように、上記いずれかの技術的手段において、ドローバー2042の側壁には、第1のストッパ機構2042Aが設けられ、第3の挿入孔2044Aには、第1のストッパ機構2042Aと合わせる第2のストッパ機構2044Aが設けられ、第3の挿入孔2044A内には、さらに第3のストッパ機構2044Bが設けられ、第1のストッパ機構2042Aと第2のストッパ機構2044Aとの間に弾性緩衝部材2050が設けられることが好ましい。
当該技術的手段において、ドローバー2042の側壁に第1のストッパ機構2042Aを設け、対応するように、第3の挿入孔2044A内に第2のストッパ機構2044Aを設けることで、ドローバー2042方向における一方向ストッパを実現し、さらに、第3の挿入孔2044A内に第3のストッパ機構2044Bを設けることで、ドローバー2042方向における両方向ストッパを実現し、第1のストッパ機構2042Aと第2のストッパ機構2044Aとの間に弾性緩衝部材2050を設けることで、弾性緩衝部材2050の許容変形範囲でドローバー2042を回転軸に対して前後移動させることができる。これにより、第1のロックキャッチ部10と第2のロックキャッチ部20にアセンブリの隙間がある場合に、ドローバー2042の移動により、アセンブリの隙間を減少する目的が実現でき、第1のロックキャッチ部10と第2のロックキャッチ部20との間のアセンブリの隙間調整のニーズを満たし、さらに、互いに連結したモジュールに対し、組立後の組立の隙間を防止することができる。
上記いずれかの技術的手段において、前記弾性緩衝部材2050は、ドローバー2042に嵌着されたスプリング、又は、第3の挿入孔2044A内に設けられた弾性充填材であることが好ましい。
当該技術的手段において、弾性緩衝部材2050を、ドローバー2042に嵌着されるようなスプリング、又は、第3の挿入孔2044A内に設けられた弾性充填材として設けることにより、一方で、回転軸に対するストップの要求を満たすことができ、もう一方で、スプリング又は弾性充填材の弾性変形で、ドローバー2042を前後に移動して調整しようとするときに、調整ニーズを満たすことができる。
図3〜13に示すように、上記いずれかの技術的手段において、第2の連結部2046は円筒状のプラグであり、固定軸206の円周方向には、ドローバー2042が回転した後に円筒状のプラグを固定軸206に挿入させるための切り欠き部が設けられ、切り欠き部には、第1の係止面2062が設けられ、第1の係止面2062は、円筒状のプラグの内側の端面と合わせることにより、ドローバー2042の係止を実現し、切り欠き部には、第1の係止面2062との間に所定の挟角を有する第2の係止面2064が更に設けられ、固定軸206は、所定の挟角の角度を回転することによって、内側の端面を第2の係止面2064に係止させ、第1の係止面2062と固定軸206軸心との距離が、第2の係止面2064と固定軸206軸心との距離より大きくなるように構成されることにより、固定軸206の回転によって第1のハウジング102と第2のハウジング202との間の組立の隙間を減少することが好ましい。
当該技術的手段において、第2の連結部2046を円筒状のプラグとして設け、円筒状のプラグのプラグ直径は、隣接するコンロッドの直径より大きくなるように構成されることにより、ドローバー2042の回転で、第1の連結部104と第2の連結部2046との連結を実現すると同時に、円筒状のプラグは、固定軸206に設けられた切り欠き部で固定軸206に挿入し、切り欠き部には、ドローバー2042方向と垂直である第1の係止面2062が設けられ、第1の係止面2062と円筒状のプラグの内側の端面を合わせて、ドローバー2042の固定を実現し、第1のロックキャッチ部10と第2のロックキャッチ部20との第1の方向における連結を実現し、操作し易く、信頼性が高い。
具体的に、第2のロックキャッチ部20は、ドローバー2042、スプリング、回転軸、固定軸206、及び第2のハウジング202から構成され、そのうち、スプリングはドローバー2042に嵌着され、一端がドローバー2042の第1のストッパ機構2042Aに固定され、他端が回転軸内部の第3のストッパ機構2044Bに固定され、第1の連結部104方向に、ドローバー2042を第2のストッパ機構2044Aまで押し付ける時、安定状態になり、ドローバー2042を一定距離内で移動させることができる。
例えば、発泡断熱プレートを一例として、隣接する二つの発泡断熱プレートをステッチして、第1のロックキャッチ部10と第2のロックキャッチ部20の係合溝を合わせて、回転軸を90°回転させることで、第2のロックキャッチ部20の一端が第1のロックキャッチ部10の第1の連結部104に連結され、第1のロックキャッチ部10と第2のロックキャッチ部20との間の連結を実現すると同時に、円筒状のプラグが、固定軸206の切り欠き部にスナップインする。
上記いずれかの技術的手段において、切り欠き部には、第1の係止面2062と垂直である第2の係止面2064が更に設けられ、固定軸206を90°回転させることにより、内側の端面が第2の係止面2064と合わせて係止され、第1の係止面2062と固定軸206軸心との距離が、第2の係止面2064と固定軸206軸心との距離より大きくなるように構成されることにより、固定軸206の回転で、第1のハウジング102と第2のハウジング202間の組立の隙間を減少することが好ましい。
図7〜図11に示すように、当該技術的手段において、第1の係止面2062と垂直である第2の係止面2064を設け、第2の係止面2064と固定軸206軸心との距離を、第1の係止面2062と固定軸206軸心との距離より小さくなるように設けることで、固定軸206の定方向回転により、円筒状のプラグの内側の端面が第2の係止面2064と合わせて、一方で、第1のロックキャッチ部10と第2のロックキャッチ部20との第2の方向における連結が実現でき、もう一方で、弾性緩衝部材2050と合わせて、固定軸206方向に、ドローバー2042を押すことで、第1のロックキャッチ部10と第2のロックキャッチ部20との間の隙間調整を実現し、操作し易く、構造が簡単であり、さらに、アセンブリ精度を向上させ、アセンブリの隙間を防止することができる。
図6〜図9に示すように、具体的に、回転軸は90°回転する時に、円筒状のプラグが固定軸206の第1の方向位置に係止され、この際、第1の係止面2062から固定軸206の軸心までの距離が比較的に大きく、図8に示すように、固定軸206を90°回転した後、図10〜13に示すように、円筒状のプラグが固定軸206第2の係止面2064に固定され、この際、第2の係止面2064から固定軸206の軸心までの距離が縮小され、引き締め効果を実現する。
上記いずれかの技術的手段において、第2の係止面2064の係止区域には、さらに円筒状のプラグの頭部フィレット曲面と合わせる接触面が設けられ、頭部フィレット曲面と接触面が締り嵌めを形成してロックアップを実現することが好ましい。
当該技術的手段において、第2の係止面2064の上下区域に、円筒状のプラグの頭部フィレット曲面と合わせる接触面を設け、頭部フィレット曲面と接触面が締り嵌めを形成することによって、さらに、固定軸206とドローバー2042のロックアップを実現して、ロックキャッチ構造全体の安定性を向上させる。
上記いずれかの技術的手段において、回転軸の上端面、及び固定軸206の上端面には、それぞれ六角形の軸方向穴2066が設けられることが好ましい。
当該技術的手段において、回転軸の上端面、及び固定軸206の上端面にそれぞれ六角形の軸方向穴2066を設けることによって、汎用の六角スパナだけで、回転軸又は固定軸206の回転をコントロールすることができ、第1のロックキャッチ部10と第2のロックキャッチ部20との間の固定連結を実現して、操作道具が簡単であり、操作し易く、且つ加工コストが低い。
図1〜図3に示すように、上記いずれかの技術的手段において、第1のハウジング102の表面には、第4の挿入孔1022が設けられ、第1の連結部104は固定ロッドであり、固定ロッドは、第4の挿入孔1022に挿入することにより、第1のハウジング102内に設けられ、第2の連結部2046はフックであり、フックは固定ロッドに引っ掛けることにより、第1のロックキャッチ部10と第2のロックキャッチ部20との連結を実現することが好ましい。
当該技術的手段において、第1のハウジング102の表面に第4の挿入孔1022を設け、第1の連結部104を固定ロッドとして設け、固定ロッドを第4の挿入孔1022内に挿入させることで、固定ロッドと第1のハウジング102の固定連結を実現して、第1のロックキャッチ部10を形成し、対応するように、第2の連結部2046はフックであり、フックは90°であってもよく、ドローバー2042の回転によって固定ロッドにフックして、第1のロックキャッチ部10と第2のロックキャッチ部20との連結を実現し、構造が簡単であり、加工コストが低く、且つ操作し易い。
具体的に、回転軸を、図4に示している方向に沿って90°回転させることで、ドローバー2042と固定ロッドとの間の連結を実現し、さらに、固定軸206を回転することで、第1のロックキャッチ部10と第2のロックキャッチ部20との間の固定と締め付けを実現して、断熱プレートと断熱プレートとの間のステッチと締め付けを実現し、隣接する二つの断熱プレート間の隙間を締め付けて減少し、隣接する二つの断熱プレート間のより良いステッチを実現して、ステッチ隙間を減少することを実現する。
上記いずれかの技術的手段において、第1の連結部104は係合溝であり(未図示)、第2の連結部2046は係止フック(未図示)であり、係止フックは、係合溝に挿入することにより、第1のロックキャッチ部10と第2のロックキャッチ部20との連結を実現することが好ましい。
当該技術的手段において、第1の連結部104および第2の連結部2046をそれぞれ係合溝および係止フックとして設け、係止フックを係合溝に挿入することで、同様に連結が実現でき、構造が簡単であり、実用性が強く、安定性が更に高める。
図13〜図16に示すように、本発明の実施例による断熱プレートアセンブリは、上記いずれかのロックキャッチを含み、断熱プレートアセンブリは、第1の上ケース12、第1の下ケース14、及び中央の第1の断熱層16を含み、第1の断熱層16には、第1のロックキャッチ部10が設けられた第1の断熱プレート1と、第2の上ケース22、第2の下ケース24、及び中央の第2の断熱層26を含み、第2の上ケース22には第1の嵌合孔が設けられ、第2の断熱層26には第2の嵌合孔が設けられ、第2の上ケース22と第2の断熱層26とは第1の嵌合孔と第2の嵌合孔とによって、ロックキャッチの第2のロックキャッチ部20と合わせて組立てる第2の断熱プレートと、を含む。
当該技術的手段において、第1の断熱プレート1と第1の断熱プレート1とに、それぞれ第1のロックキャッチ部10と第2のロックキャッチ部20とが設けられ、第2のロックキャッチ部20と第2のロックキャッチ部20との係止ロックによって、第1の断熱プレート1と第2の断熱プレート2との間のステッチを実現し、操作道具が簡単であり、操作し易く、信頼性が高い。
具体的に、隣接する断熱プレートにはステッチが必要となり、第1の断熱プレート1と第2の断熱プレート2とは、隣接する二つの断熱プレートであり、そのうち、第1の断熱プレート1は、第1の上ケース12、第1の下ケース14、及び第1のロックキャッチ部10を含み、密封材(例えばスポンジ)と合わせて密閉空間を形成し、外型によって固定され、それから、発泡材(ポリウレタン)を注入し、発泡材が固まった後、第1のロックキャッチ部10の外部が発泡材に包まれ、最外側のロックキャッチ溝のみ露出する。
第2の断熱プレート2は、第1の断熱プレート1と類似して、第2の上ケース22、第2の下ケース24、及び第2のロックキャッチ部20を含み、同様に、発泡プロセスを通して、第2のロックキャッチ部20のロックキャッチ溝を露出すると同時に、さらに、第1の挿入孔2022の位置と第2の挿入孔2024の位置を露出する。
本発明第3態様の実施例で提供する冷蔵庫は、本発明第2態様の実施例のいずれかの断熱プレートアセンブリを含む。
本発明第3態様の実施例で提供する冷蔵庫は、本発明第2態様の実施例の断熱プレートアセンブリを備えるので、上記断熱プレートアセンブリのすべての有益な効果を有し、ここで詳細な説明を省略する。
本明細書の説明において、「第1の」、「第2の」、「第3の」の用語は、説明の目的のみに用いられ、重要性を指示または暗示するものではない。明確且つ具体的な限定がない限り、用語である「複数の」は、二つ又は二つ以上である。限定又は説明がない限り、「連続」、「固定」などの用語の意味は広く理解されるべきであり、例えば、「連続」は固定連続であっても、取り外し可能な連続であっても、又は一体的に連続であってもよく、直接的に接続することや、中間媒体を介して間接的に接続することも可能である。当業者にとって、具体的な状況に応じて上記用語の本発明中の具体的な意味を利用することができる。
本明細書の記載において、「上」、「下」、「前」、「後」、「左」、「右」などの用語で示す方位又は位置関係は図面に示す方位又は位置関係であり、本発明を説明し易くする、又は説明を簡単にするだけに用いられ、示している装置またはセットは必ず特定の方向を有し、特定の方位構造と操作を有することを表す又は暗示することではないことを理解されるべきであり、そのため、本発明に対する限定とみなされるべきではない。
本明細書の説明において、用語である「一実施例」、「いくつかの実施例」、「具体的な例示」などの記述は、当該実施例又は例示に説明された具体的な特徴、構造、材料が本発明の少なくとも一実施例又は例示に含まれていることを示している。本明細書において、上記用語の説明は、必ず同一の実施例又は例示を示しているではない。また、説明した具体的な特徴、構造、材料は、任意の一つ又は複数の実施例又は例示中において適当な方式で結合できる。
以上は、本発明の好適な実施例に過ぎず、本発明を限定するものではない。当業者であれば本発明に様々な修正や変形が可能である。本発明の精神や原則内での全ての修正、置換、改良などは本発明の保護範囲内に含まれる。
なお、図1〜図16における符号と部材名称との対応関係は以下のとおりである。
10 第1のロックキャッチ部
102 第1のハウジング
104 第1の連結部
20 第2のロックキャッチ部
202 第2のハウジング
2022 第1の挿入孔
2024 第2の挿入孔
204 回転ドローバーアセンブリ
2042 ドローバー
2044 回転部
2046 第2の連結部
2048 固定連結部
206 固定軸
2044A 第3の挿入孔
2042A 第1のストッパ機構
2044A 第2のストッパ機構
2044B 第3のストッパ機構
2050 弾性緩衝部材
2062 第1の係止面
2064 第2の係止面
2066 六角形の軸方向穴
1022 第4の挿入孔
1 第1の断熱プレート
12 第1の上ケース
14 第1の下ケース
16 第1の断熱層
2 第2の断熱プレート
22 第2の上ケース
24 第2の下ケース
26 第2の断熱層

Claims (12)

  1. ロックキャッチであって、
    第1のハウジングと前記第1のハウジング内に設けられた第1の連結部とを含む第1のロックキャッチ部と、
    第2のロックキャッチ部と、を含み、
    前記第2のロックキャッチ部は、
    表面にそれぞれ第1の挿入孔と第2の挿入孔が開口された第2のハウジングと、
    前記第2のハウジング内に設けられた回転ドローバーアセンブリであって、ドローバーと、前記ドローバーに設けられた回転部とを含み、前記回転部が前記第1の挿入孔と対向して設けられ、前記ドローバーの一端には前記第1の連結部と合わせる第2の連結部が設けられ、前記ドローバーの他端には固定連結部が設けられ、前記回転部は、前記ドローバーを回転させることにより、前記第2の連結部を前記第1の連結部に連結させて前記第1のロックキャッチ部と前記第2のロックキャッチ部との連結を実現する回転ドローバーアセンブリと、
    前記第2のハウジング内に設けられると共に、前記第2の挿入孔と対向して設けられた固定軸であって、所定の角度を回転することにより、前記固定連結部と係止固定して前記第1のロックキャッチ部と前記第2のロックキャッチ部との係止ロックを実現する固定軸と、を含むことを特徴とするロックキャッチ。
  2. 前記回転部は回転軸であり、前記回転軸は、前記第1の挿入孔に挿入することにより前記第2のハウジング内に設けられ、前記回転軸の側壁には第3の挿入孔が開口され、前記回転軸は、前記第3の挿入孔を通して前記ドローバーの所定位置に嵌め込まれることを特徴とする請求項1に記載のロックキャッチ。
  3. 前記ドローバーの側壁には、第1のストッパ機構が設けられ、
    前記第3の挿入孔内には、前記第1のストッパ機構と合わせる第2のストッパ機構が設けられ、
    前記第3の挿入孔内には、第3のストッパ機構がさらに設けられ、
    前記第1のストッパ機構と前記第2のストッパ機構との間に、弾性緩衝部材が設けられることを特徴とする請求項2に記載のロックキャッチ。
  4. 前記弾性緩衝部材は、前記ドローバーに嵌着されたスプリング、又は前記第3の挿入孔内に設けられた弾性充填材であることを特徴とする請求項3に記載のロックキャッチ。
  5. 前記第2の連結部は、円筒状のプラグであり、
    前記固定軸の円周方向には、前記ドローバーが回転した後に前記円筒状のプラグを前記固定軸に挿入させるための切り欠き部が設けられ、
    前記切り欠き部には、第1の係止面が設けられ、前記第1の係止面は、前記円筒状のプラグの内側の端面と合わせることにより、前記ドローバーの係止を実現することを特徴とする請求項4に記載のロックキャッチ。
  6. 前記切り欠き部には、前記第1の係止面と垂直である第2の係止面が更に設けられ、前記固定軸を90°回転させることにより、前記内側の端面が前記第2の係止面と合わせて係止され、
    前記第1の係止面と前記固定軸の軸心との距離が、前記第2の係止面と前記固定軸の軸心との距離より大きくなるように構成されることにより、前記固定軸の回転によって前記第1のハウジングと前記第2のハウジングとの間の組立の隙間を減少することを特徴とする請求項5に記載のロックキャッチ。
  7. 前記第2の係止面の係止区域には、さらに、前記円筒状のプラグの頭部フィレット曲面と合わせる接触面が設けられ、前記頭部フィレット曲面と前記接触面が締り嵌めを形成して、ロックアップを実現することを特徴とする請求項6に記載のロックキャッチ。
  8. 前記回転軸の上端面と前記固定軸の上端面には、それぞれ六角形の軸方向穴が設けられることを特徴とする請求項7に記載のロックキャッチ。
  9. 前記第1のハウジングの表面には、第4の挿入孔が設けられ、
    前記第1の連結部は固定ロッドであり、前記固定ロッドは、前記第4の挿入孔に挿入することにより前記第1のハウジング内に設けられ、
    前記第2の連結部はフックであり、前記フックは、前記固定ロッドに引っ掛けることにより、前記第1のロックキャッチ部と前記第2のロックキャッチ部との連結を実現することを特徴とする請求項1乃至8のいずれか一項に記載のロックキャッチ。
  10. 前記第1の連結部は係合溝であり、
    前記第2の連結部は係止フックであり、前記係止フックは、前記係合溝に挿入することにより、前記第1のロックキャッチ部と前記第2のロックキャッチ部との連結を実現することを特徴とする請求項1乃至8のいずれか一項に記載のロックキャッチ。
  11. 請求項1乃至10のいずれか一項に記載のロックキャッチと、
    第1の上ケース、第1の下ケース、及び中央の第1の断熱層を含み、前記第1の断熱層には、前記ロックキャッチの第1のロックキャッチ部が設けられる第1の断熱プレートと、
    第2の上ケース、第2の下ケース、及び中央の第2の断熱層を含み、前記第2の上ケースには第1の嵌合孔が設けられ、前記第2の断熱層には第2の嵌合孔が設けられ、前記第2の上ケースと前記第2の断熱層は、前記第1の嵌合孔と前記第2の嵌合孔によって前記ロックキャッチの第2のロックキャッチ部と合わせて組立てる第2の断熱プレートと、を含むことを特徴とする断熱プレートアセンブリ。
  12. 冷蔵庫であって、
    請求項11に記載の断熱プレートアセンブリを含むことを特徴とする冷蔵庫。
JP2019530777A 2016-12-21 2017-02-28 ロックキャッチ、断熱プレートアセンブリ、及び冷蔵庫 Active JP6816340B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201611190827.9 2016-12-21
CN201611190827.9A CN106595209B (zh) 2016-12-21 2016-12-21 锁扣、保温板组件和冰箱
PCT/CN2017/075236 WO2018113092A1 (zh) 2016-12-21 2017-02-28 锁扣、保温板组件和冰箱

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020514631A true JP2020514631A (ja) 2020-05-21
JP6816340B2 JP6816340B2 (ja) 2021-01-20

Family

ID=58600217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019530777A Active JP6816340B2 (ja) 2016-12-21 2017-02-28 ロックキャッチ、断熱プレートアセンブリ、及び冷蔵庫

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11339819B2 (ja)
EP (1) EP3561317B1 (ja)
JP (1) JP6816340B2 (ja)
KR (1) KR102153114B1 (ja)
CN (1) CN106595209B (ja)
WO (1) WO2018113092A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106595209B (zh) * 2016-12-21 2019-03-29 合肥华凌股份有限公司 锁扣、保温板组件和冰箱
WO2018202146A1 (zh) * 2017-05-04 2018-11-08 合肥华凌股份有限公司 保温板连接结构、冰箱的箱体和冰箱
CN107084589B (zh) * 2017-05-05 2019-12-27 合肥华凌股份有限公司 制冷设备的箱体保温胆及制冷设备
KR102243486B1 (ko) * 2017-07-28 2021-04-22 허페이 후아링 코., 엘티디. 냉장고
CN109114866B (zh) * 2018-10-19 2023-11-24 长虹美菱股份有限公司 一种冰箱箱体连接结构
CN111894198B (zh) * 2020-07-29 2022-04-01 浙江恒凯装饰材料科技有限公司 夹心保温墙板及其装配方法
CN111894199B (zh) * 2020-07-29 2022-08-09 山东金锐住宅工业科技有限公司 一种预制夹心保温叠合墙板及施工方法

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3472545A (en) * 1967-04-20 1969-10-14 Kason Hardware Corp Panel fasteners
US4417430A (en) * 1981-03-13 1983-11-29 Standard Keil Hardware Manufacturing Co. Direct drive positive locking panel fastener
US4507010A (en) * 1983-03-02 1985-03-26 Toshimichi Fujiya Panel fastener
FR2571790A1 (fr) * 1984-10-15 1986-04-18 Signal Vision Sa Dispositif d'immobilisation d'un arbre rotatif
JP2580972Y2 (ja) 1993-12-28 1998-09-17 日本軽金属株式会社 パネルの連結機構
DE29721068U1 (de) * 1997-11-27 1998-01-22 Salice Arturo Spa Verbindungsbeschlag
US6299224B1 (en) * 1999-09-01 2001-10-09 Kason Industries, Inc. Panel fastener
DE10049218C2 (de) * 2000-09-28 2003-01-02 Phoenix Contact Gmbh & Co Elektronikgehäusesystem
JP3511290B2 (ja) * 2001-07-17 2004-03-29 山喜産業株式会社 波板取付具
NL1020433C1 (nl) 2002-04-19 2003-10-21 Tollenaar Staalgroep B V Hoekverbinding van buiselementen.
FR2927677B3 (fr) * 2008-02-19 2010-03-12 Kenmark Ind Co Ltd Module d'assemblage verrouille
DE102009053966A1 (de) * 2009-11-19 2011-05-26 Maquet Gmbh & Co. Kg Anordnung und Verfahren zum Verbinden eines Zubehörteils mit einem Operationstisch
KR101271387B1 (ko) * 2012-03-19 2013-06-10 주식회사삼원기연 대형 냉장고용 패널 고정구 결합형 후크
GB201220110D0 (en) * 2012-11-08 2012-12-26 Acermetric Ltd A building cladding system and method
KR101570271B1 (ko) * 2013-10-17 2015-11-18 김영하 조립부재 연결구조
US9803403B2 (en) * 2014-01-24 2017-10-31 Kason Industries, Inc. Panel fastener
KR101470585B1 (ko) * 2014-03-20 2014-12-10 아진테크주식회사 결합장치 내장형 우레탄 패널 시스템 및 그 제조방법
CN104329901B (zh) * 2014-05-28 2017-01-04 青岛海尔股份有限公司 冰箱
US9863143B2 (en) * 2015-01-16 2018-01-09 Kason Industries, Inc. Panel fasteners
CN205780149U (zh) 2016-07-11 2016-12-07 中国人民解放军理工大学 一种浮箱连接器
US20180073797A1 (en) * 2016-08-26 2018-03-15 Kps Global Llc Butyl-Free Multi-Gasket Panel Joint
CN106595209B (zh) * 2016-12-21 2019-03-29 合肥华凌股份有限公司 锁扣、保温板组件和冰箱

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018113092A1 (zh) 2018-06-28
US11339819B2 (en) 2022-05-24
KR20190082894A (ko) 2019-07-10
EP3561317A4 (en) 2019-10-30
EP3561317A1 (en) 2019-10-30
JP6816340B2 (ja) 2021-01-20
CN106595209B (zh) 2019-03-29
EP3561317B1 (en) 2021-08-11
CN106595209A (zh) 2017-04-26
KR102153114B1 (ko) 2020-09-08
US20200096247A1 (en) 2020-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020514631A (ja) ロックキャッチ、断熱プレートアセンブリ、及び冷蔵庫
US9822534B2 (en) Concrete form having attachment device for anchor rod
CN105874220A (zh) 紧固组件、接收元件、插入元件和闩锁组件
CN105980715A (zh) 用于临时构造物的连接器组件
US10920451B2 (en) Interface module device of digital door lock
US10627154B2 (en) Refrigerator
JPH11257837A (ja) 貯蔵庫の扉装置
JPH11257836A (ja) 貯蔵庫の扉装置
ITMI20140212U1 (it) Serratura per generatori da campo
JP3510103B2 (ja) 貯蔵庫の扉装置
CN105822160B (zh) 冷库平推门安全锁装置
CN219550952U (zh) 冰箱
CN210320784U (zh) 制冷器具
CN219589259U (zh) 冰箱
CN115143697B (zh) 冰箱
JP6968257B2 (ja) 冷蔵庫
TWM624533U (zh) 冰箱門板構件組
CN115371333B (zh) 冰箱
CN115143688B (zh) 冰箱
TW201732156A (zh) 具吸震功能的扇框
JP7096727B2 (ja) 彫込錠
CN107288462B (zh) 冰箱、冰箱铰链及其冰箱上铰链
KR200487038Y1 (ko) 확장형 자물쇠 거치시트
CN117287916A (zh) 冰箱
CN116358235A (zh) 冰箱

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190606

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6816340

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250