JP2020514233A - グレーズ加工セラミック体を生成する方法 - Google Patents

グレーズ加工セラミック体を生成する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020514233A
JP2020514233A JP2019550165A JP2019550165A JP2020514233A JP 2020514233 A JP2020514233 A JP 2020514233A JP 2019550165 A JP2019550165 A JP 2019550165A JP 2019550165 A JP2019550165 A JP 2019550165A JP 2020514233 A JP2020514233 A JP 2020514233A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
glaze
viscosity
substrate material
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019550165A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7446110B2 (ja
Inventor
フランク ロスブラスト,
フランク ロスブラスト,
ロニー ヘングスト,
ロニー ヘングスト,
セバスチャン クロリコフスキ,
セバスチャン クロリコフスキ,
クリスティアン リッツベルガー,
クリスティアン リッツベルガー,
ディアーナ トッシュ,
ディアーナ トッシュ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ivoclar Vivadent AG
Original Assignee
Ivoclar Vivadent AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ivoclar Vivadent AG filed Critical Ivoclar Vivadent AG
Publication of JP2020514233A publication Critical patent/JP2020514233A/ja
Priority to JP2022114749A priority Critical patent/JP2022133478A/ja
Priority to JP2023181115A priority patent/JP2023174947A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7446110B2 publication Critical patent/JP7446110B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/50Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials
    • C04B41/5022Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials with vitreous materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/083Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C4/00Compositions for glass with special properties
    • C03C4/0007Compositions for glass with special properties for biologically-compatible glass
    • C03C4/0021Compositions for glass with special properties for biologically-compatible glass for dental use
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C8/00Enamels; Glazes; Fusion seal compositions being frit compositions having non-frit additions
    • C03C8/02Frit compositions, i.e. in a powdered or comminuted form
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/48Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zirconium or hafnium oxides, zirconates, zircon or hafnates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/0072Heat treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/009After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone characterised by the material treated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/80After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone of only ceramics
    • C04B41/81Coating or impregnation
    • C04B41/85Coating or impregnation with inorganic materials
    • C04B41/86Glazes; Cold glazes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C13/00Dental prostheses; Making same
    • A61C13/08Artificial teeth; Making same
    • A61C13/083Porcelain or ceramic teeth
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2205/00Compositions applicable for the manufacture of vitreous enamels or glazes
    • C03C2205/06Compositions applicable for the manufacture of vitreous enamels or glazes for dental use
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2209/00Compositions specially applicable for the manufacture of vitreous glazes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00836Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 for medical or dental applications
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2201/00Mortars, concrete or artificial stone characterised by specific physical values
    • C04B2201/10Mortars, concrete or artificial stone characterised by specific physical values for the viscosity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/77Density

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Dental Prosthetics (AREA)

Abstract

本発明は、グレーズ加工セラミック体を生成する方法であって、(a)グレーズ加工用材料を非緻密焼結基体材料に塗布し、(b)グレーズ加工ボディを得るために、基体材料およびグレーズ加工用材料を、第1の温度T1から、第1の温度より高い第2の温度T2に及ぶ温度範囲の熱処理に供し、グレーズ加工用材料が、温度T1において、102.5Pa・s超、特に104.0Pa・s超、好ましくは105.6Pa・s超、特に好ましくは107.0Pa・s超の粘度を有し、温度T2において、109Pa・s未満、特に107Pa・s未満、好ましくは105.6Pa・s未満の粘度を有する、方法に関する。本発明はまた、非緻密焼結基体材料をグレーズ加工するためのグレーズ加工用材料の使用にも関する。

Description

本発明は、未だ緻密焼結されていないセラミック体をグレーズ加工する方法に関する。
酸化物系セラミックなどのセラミック材料は、完全な解剖学的歯科修復物の生成のために使用されることが多い。これらは、高い臨床安全性を提供し、通常メタルフリーであり、低侵襲調製物で使用することもでき、他のメタルフリー修復物と比べて価格の点から極めて魅力的である。しかし、不利な点は、そのような修復物の生成に通常必要とされる多数の作業ステップである。
修復物は通常、予備焼結ブランクからミリングまたは粉砕され、必要に応じて色の点から特徴付けられ、熱処理によって緻密焼結され、塗装技法によってさらに特徴付けられ、最後にグレーズ加工される。一般に、グレーズ加工は、グレーズを緻密焼結修復物に塗布し、700〜950℃の温度範囲の熱処理を行うことによって実施される。
さらに、部分焼結酸化物系セラミックの表面へのベニアリング材料の塗布も公知である。しかし、この場合、ベニアリング材料が、熱処理時にセラミックに浸透する。
したがって、米国特許第4,626,392A号、米国特許第5,447,967A号および国際公開第99/52467A1号には、ベニアリング材料が酸化物系セラミックに拡散し、これによって無機−無機複合材料を多結晶基体とベニアの間の表面に形成する方法が記載されている。
国際公開第2011/050786A2号および米国特許出願公開第2012/225201A1号には、部分焼結酸化物系セラミックに塗布され、焼結時に表面に拡散する接着促進剤が記載されている。緻密焼結するステップの後に、次いで、ベニアリングセラミックが塗布され、再び焼結される。接着促進剤は、酸化物系セラミックとその上に焼結されたベニアリングセラミックの間の接合要素を代表する。
さらに、多孔性の酸化物系セラミック材料にシリケート材料を大部分浸透させることによって生成される、いわゆるガラス浸透型セラミックは、歯科技術において公知であり、変更された特性を有する浸入構造が、通常形成される。したがって、国際公開第2008/060451A2号には、最終の焼結がされていないZrOから作製された基体にガラス−セラミック材料を浸透させることによって生成される、いわゆるサンドイッチ構造が記載されている。特定の特性は一部このようにポジティブな影響を受けることができるが、特に光学特性は損なわれることが多い。
国際公開第2005/070322A1号および米国特許出願公開第2005/164045A1号には、ゾルが真空下に室温で基体に浸透され、次いで緻密焼結が実施される方法が記載されている。
米国特許第4,626,392A号明細書 米国特許第5,447,967A号明細書 国際公開第99/52467A1号 国際公開第2011/050786A2号 米国特許出願公開第2012/225201A1号明細書 国際公開第2008/060451A2号 国際公開第2005/070322A1号 米国特許出願公開第2005/164045A1号明細書
したがって、本発明の根底にある目的は、上記の不利な点を回避し、より少ないプロセスステップを特徴とし、セラミックの光学的特性ならびに他の物理的および化学的特性を損なうことなく、グレーズ加工セラミック体を生成する改良方法を提供することである。
この目的は、請求項1から18に記載のグレーズ加工セラミック体を生成する方法によって達成される。請求項19に記載の基体材料をグレーズ加工するためのグレーズ加工用材料の使用も、本発明の対象である。
本発明による、グレーズ加工セラミック体を生成する方法は、
(a)グレーズ加工用材料を、非緻密焼結基体材料に塗布し、
(b)グレーズ加工ボディを得るために、基体材料およびグレーズ加工用材料を、第1の温度Tから、第1の温度より高い第2の温度Tに及ぶ温度範囲の熱処理に供すること、
グレーズ加工用材料が、温度Tにおいて、102.5Pa・s超の粘度を有し、温度Tにおいて、10Pa・s未満の粘度を有すること
を特徴とする。
グレーズ加工用材料は、温度Tにおいて、好ましくは104.0Pa・s超、特に105.6Pa・s超、特に好ましくは107.0Pa・s超の粘度を有し、温度Tにおいて、好ましくは10Pa・s未満、特に105.6Pa・s未満の粘度を有する。グレーズ加工用材料は、温度Tにおいて、105.6Pa・s超、特に107.0Pa・s超の粘度を有し、温度Tにおいて、105.6Pa・s未満の粘度を有することが特に好ましい。
グレーズ加工用材料の粘度は、特にVogel−Furcher−Tammann式(VFT式)に基づく粘度−温度曲線を使用して決定することができる。
Figure 2020514233
η:温度Tにおける動的粘度
A、B、T:物質特異的な定数
この式は、それぞれ膨張計または加熱顕微鏡によって実験的に決定された、少なくとも3対、好ましくは5対の特性温度値、および関連粘度値から始めて解かれる。
Figure 2020514233
式は、最小二乗法に従う近似法により解かれる。
実施例2A〜Bに記載。 実施例3A〜Cに記載。 実施例4に記載。
驚くべきことに、本発明による方法は、基体材料にかなりの程度までグレーズ加工用材料を浸入させることなく、未だ緻密焼結されていない基体の直接グレーズ加工を可能にすることが示された。それによって、原理的には、浸透により生じる基体材料の実質的な特性変化なしに、緻密焼結およびグレーズ加工のための複雑な二重熱処理を省くことができる。
非緻密焼結基体材料は、例えば未焼結、好ましくは予備焼結基体材料である。非緻密焼結基体材料は、通常、基体材料の真密度に対して30〜90%の範囲、特に40〜80%の範囲、好ましくは50〜70%の範囲の相対密度を有する。基体材料は、温度Tにおいて焼結し始めることが好ましい。基体材料は、温度Tにおいて緻密焼結されることがさらに好ましい。基体材料は、好ましくは温度Tに5〜120分間、特に10〜60分間、さらにより好ましくは20〜30分間の間、維持される。温度Tにおいて、基体材料は、典型的には、基体材料の真密度に対して少なくとも97%、特に少なくとも98%、好ましくは少なくとも99%、最も好ましくは少なくとも99.5%の相対密度を有する。
相対密度は、基体材料の密度の、基体材料の真密度に対する比である。
基体材料の密度は、基体材料を計量し、その体積を幾何形状的に決定することによって決定することができる。次いで、密度を公知の式に従って算出する。
密度=質量/体積
基体材料の真密度は、基体材料を、粒子の数に基づいて10〜30μm、特に20μmの平均粒径の粉末に粉砕し、比重びんによって粉末の密度を決定することによって決定される。粒径の決定は、例えばQuantachrome GmbH&Co.KGのCILAS(登録商標)Particle Size Analyzer 1064で、ISO 13320(2009)に従ってレーザー回折を使用して実施することができる。
好ましい実施形態では、基体材料が基体材料の真密度に対して95%の相対密度を有する温度Tにおいて、グレーズ加工用材料は、102.5Pa・s超、好ましくは104.0Pa・s超の粘度を有する。特に好ましい実施形態では、グレーズ加工用材料は、温度Tにおいて、105.6Pa・s超、特に107.0Pa・s超の粘度を有し、基体材料が基体材料の真密度に対して95%の相対密度を有する温度Tにおいて、102.5Pa・s超、好ましくは104.0Pa・s超の粘度を有し、温度Tにおいて、10Pa・s未満、特に10Pa・s未満、好ましくは105.6Pa・s未満の粘度を有する。さらにさらなる好ましい実施形態では、グレーズ加工用材料は、温度Tにおいて、107.0Pa・s超の粘度を有し、基体材料が基体材料の真密度に対して95%の相対密度を有する温度Tにおいて、104.0Pa・s超の粘度を有し、温度Tにおいて、105.6Pa・s未満の粘度を有する。
本発明による方法は、多種多様なセラミック基体材料に適している。好適な基体材料の例は、酸化物系セラミック、特にZrO、Alまたは無機−無機複合材料をベースとする酸化物系セラミック、ならびにガラスおよびガラスセラミックである。特に好ましい基体材料は、ZrOをベースとする酸化物系セラミック、特にナノスケールのZrOをベースとする酸化物系セラミックである。
本発明の特に好ましい実施形態では、基体材料は、化学組成および/または特に色が異なる少なくとも2つの層を含む。
一般に、950℃の温度において、本発明による方法で使用されるグレーズ加工用材料は、102.5Pa・s超の粘度を有する。さらに、1300℃の温度において、それは、典型的には102.5Pa・s超の粘度を有する。さらに、一般に、1450℃の温度において、それは、10Pa・s未満の粘度を有する。好ましいグレーズ加工用材料は、950℃の温度において、104.0Pa・s超、好ましくは105.6Pa・s超、特に好ましくは107.0Pa・s超の粘度を有し、1300℃の温度において、10Pa・s超の粘度を有し、かつ/または1450℃の温度において、10Pa・s未満、好ましくは105.6Pa・s未満の粘度を有することを特徴とする。
さらに、本発明によれば、700℃の温度において、102.5Pa・s超の粘度を有し、900℃の温度において、102.5Pa・s超の粘度を有し、かつ/または1100℃の温度において、10Pa・s未満の粘度を有するグレーズ加工用材料が好ましい。特に好ましいグレーズ加工用材料は、700℃の温度において、104.0Pa・s超、好ましくは105.6Pa・s超、特に好ましくは107.0Pa・s超の粘度を有し、900℃の温度において、10Pa・s超の粘度を有し、かつ/または1100℃の温度において、10Pa・s未満、好ましくは105.6Pa・s未満の粘度を有することを特徴とする。
グレーズ加工用材料は、好ましくはフリットを含む。特に適しているのは、SiO、AlおよびKO、ならびに/またはNaOを含有するグレーズ加工用材料である。以下の成分のうちの少なくとも1種、好ましくはすべてを所与の量で含有するグレーズ加工用材料が好ましい。
成分 重量%
SiO 50.0〜80.0、好ましくは60.0〜70.0
Al 10.0〜30.0、好ましくは15.0〜25.0
O 0〜20.0、好ましくは5.0〜15.0
NaO 0〜10.0、好ましくは0.5〜5.0
CaO 0〜10.0、好ましくは0.1〜1.0
BaO 0〜10.0、好ましくは0.1〜1.0
本発明によれば、グレーズ加工用材料を基体材料に、例えば粉末、泥漿、スプレーもしくはラッカーの形態でエアブラッシング方法によって塗布し、または転写材料によって塗布することができる。実施形態では、グレーズ加工用材料を担体、特に水と混合して、泥漿を形成し、この泥漿を基体材料に、例えばブラシの助けによって塗布する。好ましい実施形態では、グレーズ加工用材料を、通常、加圧容器中で好適な担体、特に噴射剤と混合し、基体材料にスプレーの形態で塗布する。さらなる実施形態では、グレーズ加工用材料を液体担体、特に水と混合し、基体材料にエアブラッシング方法によって塗布する。あるいは、グレーズ加工用材料を乾燥した形態で、液体、特に水で湿らせた基体材料にエアブラッシング方法によって塗布することができる。さらに別の実施形態では、グレーズ加工用材料を、転写材料、特にフィルムまたは粘着ストリップに塗布し、この転写材料で基体材料に転写する。引き続いて、この転写材料を、熱処理によって引き離すまたは除去することができる。
好ましい実施形態では、グレーズ加工用材料は、少なくとも1種の担体および/または溶媒、ならびに好ましくは少なくとも1種の無機および/または有機充填剤をさらに含有する組成物の形態で使用される。
本発明による方法は、とりわけ、グレーズ加工用材料が基体材料に実質的に浸入しないことを特徴とする。
本発明による方法は、グレーズ加工デンタルボディの生成に特に適している。したがって、本発明によれば、グレーズ加工セラミック体は、グレーズ加工デンタルボディ、特にグレーズ加工歯科修復物であることが好ましい。非緻密焼結基体材料は、歯科修復物の形状を有することがさらに好ましい。特に好ましい歯科修復物は、ブリッジ、インレー、アンレー、クラウン、ベニアおよびアバットメントである。
本発明はさらに、非緻密焼結基体材料をグレーズ加工するためのグレーズ加工用材料の使用であって、グレーズ加工用材料を非緻密焼結基体材料に塗布し、基体材料およびグレーズ加工用材料を、第1の温度Tから、第1の温度より高い第2の温度Tに及ぶ温度範囲の熱処理に供する、使用にも関する。温度Tにおいて、グレーズ加工用材料は、好ましくは102.5Pa・s超の粘度を有し、温度Tにおいて、好ましくは10Pa・s未満の粘度を有する。好ましいグレーズ加工用材料は、温度Tにおいて、104.0Pa・s超、好ましくは105.6Pa・s超、特に好ましくは107.0Pa・s超の粘度を有し、かつ/または温度Tにおいて、10Pa・s未満、好ましくは105.6Pa・s未満の粘度を有することを特徴とする。本発明による使用のさらなる好ましい実施形態は、本発明による方法の上記の説明によってもたらされる。
以下において実施例を参照して、本発明をより詳細に説明する。
(実施例1A〜B)
グレーズ加工用材料の調製
表Iに示す組成を有する異なる2種のガラスを、本発明によるグレーズ加工用材料として調製した。
Figure 2020514233
このために、まず最初に、200gの原料である石英粉末(SiO)、炭酸カリウム(KCO)、炭酸ナトリウム(NaCO)および水酸化酸化アルミニウム水和物(AlO(OH)×HO)を、Turbula混合器によって30分間完全に混合した。
均質な混合物から、直径約40mmおよび重量約25gの円柱状圧縮体を、液圧プレスによって3MPaの圧力で一軸生成した。これらの圧縮体を、炉中、石英皿上で1000℃まで6時間にわたって加熱し、この温度でさらに6時間保持した。炉中で冷却した後、圧縮体を、ジョークラッシャーによって約1.5mmのサイズに破砕し、引き続いて乳鉢粉砕器(Retsch R200)で15分間粉砕した。
か焼混合物を、液圧プレスによって3MPaの圧力でプレスして、直径約40mmの圧縮体を形成した。これらの圧縮体を、炉中、石英皿上で1150℃まで6時間にわたって加熱し、この温度でさらに6時間保持した。炉中で冷却した後、圧縮体を、ジョークラッシャーによって約1.5mmのサイズに破砕し、引き続いて乳鉢粉砕器(Retsch R200)で15分間粉砕した。
か焼混合物から、重量約40gの焼戻ケークをハンドプレスによって生成し、離型剤として少量の石英粉末と共に石英皿上で約1000℃の高温炉(Nabertherm HT16/17)中に置いた。次いで、焼戻ケークを、10K/分でそれぞれ1450℃(実施例1A)および1400℃(実施例1B)に加熱し、この温度で1.5時間保持した。保持時間が終わった後、焼戻ケークを約2分間空冷し、次いで水浴中でクエンチした。このようにして得られたブランクを、ジョークラッシャーによって約1.5mmのサイズに破砕し、引き続いて乳鉢粉砕器(Retsch R200)で15分間粉砕した。
(実施例2A〜B)
グレーズ加工用材料の粘性の決定
実施例1A〜Bで得られたグレーズ加工用材料の粘性を温度の関数として決定するために、粘度−温度曲線をVogel−Furcher−Tammann式(VFT式)に基づいて算出した:
Figure 2020514233
η:温度Tにおける動的粘度
A、B、T:物質特異的な定数
このために、以下の特性温度の少なくとも3つを、それぞれ膨張計または加熱顕微鏡によって実験的に決定した:
Figure 2020514233
温度TおよびTを、石英ガラスプッシュロッドおよびホルダーを装備した膨張計(Baehr−Thermoanalyse GmbH)によって決定した。試験対象の材料を、加熱速度5K/分で軟化点(最高1000℃)に加熱した。測定時に、装置に窒素をフラッシュした。
温度T、THBおよびTを、加熱顕微鏡(Hesse Instruments、EMA Iソフトウェアを装備)によって決定した。試験対象の材料を、管状炉中、加熱速度10K/分で加熱した。ソフトウェアは自動的に、試料の特徴的な形状変化を決定し、それらに、対応する温度を割り当てる。
以上に示した何対かの実験的に決定された特性温度値および関連粘度値から始めて、Microsoft Excel 2016 MSO(16.0.4456.1003)32ビットソフトウェアの求解機能の助けによって、最小二乗法に従う近似法によりVFT式を解いた。
実施例1A〜Bで得られたグレーズ加工用材料について、このようにして決定された粘度−温度曲線を図1に示す。比較のため、この図には、市販のグレーズ加工用材料(IPS e.max CAD Crystall./Glaze Spray、Ivoclar Vivadent AG)について同じように決定された粘度−温度曲線も示す。
(実施例3A〜B)
グレーズ加工するためのグレーズ加工用材料の使用
予備焼結ZrO(IPS e.max ZirCAD MO 0、Ivoclar Vivadent AG)で作製された市販ブランクから、小プレート(19mm×15.4mm×1.5mm)を切り取り、これらをさらに熱前処理することなく基体材料として使用した。エアブラッシング方法によってスプレーガン(VITA SPRAY−ON、Vita Zahnfabrik)を約1バールの使用圧力で約10cmの距離から使用して、実施例1A〜Bで調製されたグレーズ加工用材料AおよびBの水性懸濁液を、これらの小プレートに噴霧し、炉(Sintramat S1 1600、Ivoclar Vivadent AG、プログラムP1)中で30分間風乾した後、70分以内で緻密焼結し、同時にグレーズ加工した。
焼結した後、グレーズ加工ZrO小プレートを2成分樹脂(EpoKwick Epoxy Resin/EpoKwick Epoxy Hardener 10:2、Buehler)に包埋し、境界面において光学品質まで(Apex Diamond Grinding Discs、Buehler、グレインサイズ0.5μmまで)磨き、引き続いて走査電子顕微鏡法(SEM、後方散乱電子)によって試験した。結果を図2A(実施例3A)および図2B(実施例3B)に示す。結果から、本発明によるグレーズ加工用材料は、認識できるほどの量で基体材料に浸透していなかったことが示される。
(実施例3C)(比較)
グレーズ加工するための市販のグレーズ加工用材料の使用
実施例3A〜Bと同じように、予備焼結ZrO(IPS e.max ZirCAD MO 0、Ivoclar Vivadent AG)で作製された市販ブランクから、小プレートを切り取った。エアブラッシング方法によってスプレーガン(VITA SPRAY−ON、Vita Zahnfabrik)を約1バールの使用圧力で約10cmの距離から使用して、市販のグレーズ加工用材料(IPS e.max CAD Crystall./Glaze Spray、Ivoclar Vivadent AG)の水性懸濁液を、これらの小プレートに噴霧し、炉(Sintramat S1 1600、Ivoclar Vivadent AG、プログラムP1)中で30分間風乾した後、70分以内で緻密焼結し、同時にグレーズ加工した。
焼結した後、グレーズ加工ZrO小プレートを2成分樹脂(EpoKwick Epoxy Resin/EpoKwick Epoxy Hardener 10:2、Buehler)に包埋し、境界面において光学品質まで(Apex Diamond Grinding Discs、Buehler、グレインサイズ0.5μmまで)磨き、引き続いて走査電子顕微鏡法(SEM、後方散乱電子)によって試験した。結果を図2Cに示す。これらの結果から、市販のグレーズ加工用材料は、基体材料に相当な程度まで浸透したことが示される。
(実施例4)
相対密度の浸透深度に対する影響
予備焼結ZrO(IPS e.max ZirCAD MO 0、Ivoclar Vivadent AG)で作製された市販ブランクから、小プレート(19mm×15.4mm×1.5mm)を切り取り、これらを、熱処理によって、いずれの場合にも基体材料の真密度に対してそれぞれ50%、85%、90%および99.7%の相対密度に予備焼結した。エアブラッシング方法によってスプレーガン(VITA SPRAY−ON、Vita Zahnfabrik)を約1バールの使用圧力で約10cmの距離から使用して、実施例1Aで調製されたグレーズ加工用材料Aの水性懸濁液を、これらの小プレートに噴霧し、炉(Sintramat S1 1600、Ivoclar Vivadent AG、プログラムP7)中で30分間風乾した後、70分以内で緻密焼結し、同時にグレーズ加工した。
焼結した後、グレーズ加工ZrO小プレートを2成分樹脂(EpoKwick Epoxy Resin/EpoKwick Epoxy Hardener 10:2、Buehler)に包埋し、境界面において光学品質まで(Apex Diamond Grinding Discs、Buehler、グレインサイズ0.5μmまで)磨き、引き続いて走査電子顕微鏡法(SEM、後方散乱電子)およびエネルギー分散型X線分光分析(EDX)によって試験した。結果を図3A〜Dに示す。これらから、本発明によるグレーズ加工用材料の浸透深度は、基体材料の相対密度、したがって残留気孔率にほとんど依存しないことがわかる。

Claims (19)

  1. グレーズ加工セラミック体を生成する方法であって、
    (a)グレーズ加工用材料を、非緻密焼結基体材料に塗布し、
    (b)グレーズ加工ボディを得るために、前記基体材料および前記グレーズ加工用材料を、第1の温度Tから、前記第1の温度より高い第2の温度Tに及ぶ温度範囲の熱処理に供し、
    前記グレーズ加工用材料が、前記温度Tにおいて、102.5Pa・s超、特に104.0Pa・s超、好ましくは105.6Pa・s超、特に好ましくは107.0Pa・s超の粘度を有し、前記温度Tにおいて、10Pa・s未満、特に10Pa・s未満、好ましくは105.6Pa・s未満の粘度を有する、方法。
  2. 前記グレーズ加工用材料が、前記温度Tにおいて、105.6Pa・s超、特に107.0Pa・s超の粘度を有し、前記温度Tにおいて、105.6Pa・s未満の粘度を有する、請求項1に記載の方法。
  3. 前記非緻密焼結基体材料が、予備焼結基体材料である、請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記非緻密焼結基体材料が、前記基体材料の真密度に対して30〜90%の範囲、特に40〜80%の範囲、好ましくは50〜70%の範囲の相対密度を有する、請求項1から3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記基体材料が、前記温度Tにおいて焼結し始める、請求項1から4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記基体材料が、前記温度Tに5〜120分間、特に10〜60分間、さらに好ましくは20〜30分間の間、維持される、請求項1から5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記基体材料が、前記温度Tにおいて、前記基体材料の真密度に対して少なくとも97%、特に少なくとも98%、好ましくは少なくとも99%、最も好ましくは少なくとも99.5%の相対密度を有する、請求項1から6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記基体材料が前記基体材料の真密度に対して95%の相対密度を有する温度Tにおいて、前記グレーズ加工用材料が、102.5Pa・s超、好ましくは104.0Pa・s超の粘度を有する、請求項1から7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記グレーズ加工用材料が、前記温度Tにおいて、105.6Pa・s超、特に107.0Pa・s超の粘度を有し、前記基体材料が前記基体材料の真密度に対して95%の相対密度を有する温度Tにおいて、102.5Pa・s超、好ましくは104.0Pa・s超の粘度を有し、前記温度Tにおいて、10Pa・s未満、特に10Pa・s未満、好ましくは105.6Pa・s未満の粘度を有する、請求項1から8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記基体材料が、酸化物系セラミック、特にZrO、Alもしくは無機−無機複合材料をベースとする酸化物系セラミック、特に好ましくはナノスケールのZrOをベースとする酸化物系セラミック、またはガラスもしくはガラスセラミックである、請求項1から9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 前記基体材料が、特に色が異なる少なくとも2つの層を含む、請求項1から10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 前記グレーズ加工用材料が、950℃の温度において、102.5Pa・s超、特に104.0Pa・s超、好ましくは105.6Pa・s超、特に好ましくは107.0Pa・sの粘度を有し、1300℃の温度において、102.5Pa・s超、好ましくは10Pa・s超の粘度を有し、1450℃の温度において、10Pa・s未満、特に10Pa・s未満、好ましくは105.6Pa・s未満の粘度を有する、請求項1から11のいずれか一項に記載の方法。
  13. 前記グレーズ加工用材料が、700℃の温度において、102.5Pa・s超、特に104.0Pa・s超、好ましくは105.6Pa・s超、特に好ましくは107.0Pa・sの粘度を有し、900℃の温度において、102.5Pa・s超、好ましくは10Pa・s超の粘度を有し、1100℃の温度において、10Pa・s未満、特に10Pa・s未満、好ましくは105.6Pa・s未満の粘度を有する、請求項1から12のいずれか一項に記載の方法。
  14. 前記グレーズ加工用材料がフリットを含み、前記フリットが、SiO、AlおよびKO、ならびに/またはNaOを含有し、特に以下の成分のうちの少なくとも1種、好ましくはすべてを所与の量で含有する、請求項1から13のいずれか一項に記載の方法:
    成分 重量%
    SiO 50.0〜80.0、好ましくは60.0〜70.0
    Al 10.0〜30.0、好ましくは15.0〜25.0
    O 0〜20.0、好ましくは5.0〜15.0
    NaO 0〜10.0、好ましくは0.5〜5.0
    CaO 0〜10.0、好ましくは0.1〜1.0
    BaO 0〜10.0、好ましくは0.1〜1.0。
  15. 前記グレーズ加工用材料が、前記基体材料に粉末、泥漿、スプレーもしくはラッカーの形態でエアブラッシング方法によって塗布され、またはフィルムもしくは粘着ストリップに組み込まれる、請求項1から14のいずれか一項に記載の方法。
  16. 前記グレーズ加工用材料が、少なくとも1種の担体および/または溶媒、ならびに好ましくは少なくとも1種の無機および/または有機充填剤をさらに含む組成物の形態で使用される、請求項1から15のいずれか一項に記載の方法。
  17. 前記グレーズ加工用材料が、前記基体材料に実質的に浸入しない、請求項1から16のいずれか一項に記載の方法。
  18. 前記グレーズ加工セラミック体が、グレーズ加工デンタルボディ、特にグレーズ加工歯科修復物、特に好ましくはブリッジ、インレー、アンレー、クラウン、ベニア、ファセットまたはアバットメントである、請求項1から17のいずれか一項に記載の方法。
  19. 非緻密焼結基体材料をグレーズ加工するためのグレーズ加工用材料の使用であって、
    前記グレーズ加工用材料を前記非緻密焼結基体材料に塗布し、前記基体材料および前記グレーズ加工用材料を、第1の温度Tから、前記第1の温度より高い第2の温度Tに及ぶ温度範囲の熱処理に供し、前記グレーズ加工用材料が、前記温度Tにおいて、102.5Pa・s超、特に104.0Pa・s超、好ましくは105.6Pa・s超、特に好ましくは107.0Pa・s超の粘度を有し、前記温度Tにおいて、10Pa・s未満、特に10Pa・s未満、好ましくは105.6Pa・s未満の粘度を有する、使用。
JP2019550165A 2017-03-23 2018-03-23 グレーズ加工セラミック体を生成する方法 Active JP7446110B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022114749A JP2022133478A (ja) 2017-03-23 2022-07-19 グレーズ加工セラミック体を生成する方法
JP2023181115A JP2023174947A (ja) 2017-03-23 2023-10-20 グレーズ加工セラミック体を生成する方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP17162531.2 2017-03-23
EP17162531 2017-03-23
PCT/EP2018/057527 WO2018172544A1 (de) 2017-03-23 2018-03-23 Verfahren zur herstellung eines glasierten keramischen körpers

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022114749A Division JP2022133478A (ja) 2017-03-23 2022-07-19 グレーズ加工セラミック体を生成する方法
JP2023181115A Division JP2023174947A (ja) 2017-03-23 2023-10-20 グレーズ加工セラミック体を生成する方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020514233A true JP2020514233A (ja) 2020-05-21
JP7446110B2 JP7446110B2 (ja) 2024-03-08

Family

ID=58448349

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019550165A Active JP7446110B2 (ja) 2017-03-23 2018-03-23 グレーズ加工セラミック体を生成する方法
JP2022114749A Pending JP2022133478A (ja) 2017-03-23 2022-07-19 グレーズ加工セラミック体を生成する方法
JP2023181115A Pending JP2023174947A (ja) 2017-03-23 2023-10-20 グレーズ加工セラミック体を生成する方法

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022114749A Pending JP2022133478A (ja) 2017-03-23 2022-07-19 グレーズ加工セラミック体を生成する方法
JP2023181115A Pending JP2023174947A (ja) 2017-03-23 2023-10-20 グレーズ加工セラミック体を生成する方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US11254618B2 (ja)
EP (1) EP3601199B1 (ja)
JP (3) JP7446110B2 (ja)
KR (1) KR102566657B1 (ja)
CN (1) CN110291058B (ja)
WO (1) WO2018172544A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021515754A (ja) * 2018-02-28 2021-06-24 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー ガラス粉末を含有する表面処理剤と組み合わせた多孔質ジルコニア物品を高速焼成するための部材のキット及び方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019093336A1 (ja) 2017-11-07 2019-05-16 クラレノリタケデンタル株式会社 シリケートガラス及び歯科用製品
EP3935027A1 (en) 2019-03-04 2022-01-12 3M Innovative Properties Company Process for producing a colored dental zirconia article
CN115141038A (zh) * 2022-06-27 2022-10-04 山东大学 一种增强粘接能力的氧化锆陶瓷粘接面改性方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1075964A (ja) * 1996-08-16 1998-03-24 American Thermocraft Corp Cad/camを使用する歯科用修復物の形成方法
JPH10323354A (ja) * 1997-05-23 1998-12-08 Noritake Co Ltd 歯科用結晶化陶材フレームコア及びその製造方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2105822A1 (en) * 1971-02-08 1972-08-24 Scm Corp Low thermal expansion glaze for ceramics
US4626392A (en) 1984-03-28 1986-12-02 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Process for producing ceramic body for surgical implantation
FR2682297A1 (fr) 1991-10-15 1993-04-16 Tyszblat Michele Prothese dentaire entierement ceramique a base de spinelle alumine/magnesie et son procede de fabrication.
US5507981A (en) * 1994-05-31 1996-04-16 Tel Ventures, Inc. Method for molding dental restorations
WO1999052467A1 (en) 1998-03-27 1999-10-21 Dirk Leonhardt Method for the fabrication of tooth restaurations in the form of all ceramic bridges and material for carrying out the method
KR100420930B1 (ko) * 2001-05-04 2004-03-02 한국과학기술연구원 Pvp와 젤라틴이 결합제로 사용된 수계 세라믹 슬러리 및 이를 이용한 세라믹 테이프의 제조방법
CN1141066C (zh) * 2002-03-06 2004-03-10 中国人民解放军第四军医大学 利用复合陶瓷构件修复缺牙的工艺
US20050164045A1 (en) 2004-01-27 2005-07-28 Ivoclar Vivadent Ag Method for the production of an oxide ceramic shaped part and a part produced by such method
KR100711841B1 (ko) * 2005-09-12 2007-04-30 허필 음이온 발생, 항균, 살균, 탈취, 방오, 공기정화 및수질정화 기능을 갖는 요업제품
EP1905412B1 (de) * 2006-09-29 2011-05-11 Ivoclar Vivadent AG Glas für dentale Anwendungen
US7871706B2 (en) 2006-11-09 2011-01-18 New York University Graded glass/zirconia/glass structures for damage resistant ceramic dental and orthopedic prostheses
JP2009143839A (ja) 2007-12-13 2009-07-02 Tokuyama Dental Corp グレーズ/ステイン用ガラス質粒子、グレーズおよびステイン
DE102009051593B4 (de) 2009-11-02 2018-05-09 Xplus3 Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Werkstoffverbundes zwischen einer Oxidkeramik und einem auf diese aufzubringenden Verblendwerkstoff, Verwendung des Werkstoffverbundes sowie Kit für den Haftvermittler
US20110171604A1 (en) * 2010-01-11 2011-07-14 Duane Milford Durbin Method for manufacturing and supply of dental prosthesis
DE102010035545A1 (de) * 2010-08-24 2012-03-01 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verblendkeramik für dentale Restaurationen aus yttriumstabilisiertem Zirkoniumdioxid sowie Verfahren zu deren Auftrag
CN102344285B (zh) * 2011-07-04 2013-04-17 辽宁爱尔创生物材料有限公司 改变牙科氧化锆材料透光性的方法
JP2015515897A (ja) * 2012-05-11 2015-06-04 イフォクレール ヴィヴァデント アクチェンゲゼルシャフトIvoclar Vivadent AG 歯科目的のための予備焼結ブランク
CN103910489B (zh) * 2012-12-29 2016-06-22 中国科学院过程工程研究所 一种用作牙科饰面瓷的玻璃、制备方法及其用途
FR3012071B1 (fr) * 2013-10-23 2021-01-01 Saint Gobain Verre feuillete mince
CN103896491B (zh) * 2014-03-08 2016-08-17 烟台南山学院 一种用于制作工艺品的晶质仿石材料

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1075964A (ja) * 1996-08-16 1998-03-24 American Thermocraft Corp Cad/camを使用する歯科用修復物の形成方法
JPH10323354A (ja) * 1997-05-23 1998-12-08 Noritake Co Ltd 歯科用結晶化陶材フレームコア及びその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021515754A (ja) * 2018-02-28 2021-06-24 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー ガラス粉末を含有する表面処理剤と組み合わせた多孔質ジルコニア物品を高速焼成するための部材のキット及び方法
JP7407722B2 (ja) 2018-02-28 2024-01-04 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー ガラス粉末を含有する表面処理剤と組み合わせた多孔質ジルコニア物品を高速焼成するための部材のキット及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20220127201A1 (en) 2022-04-28
CN110291058A (zh) 2019-09-27
JP2022133478A (ja) 2022-09-13
CN110291058B (zh) 2022-05-31
JP2023174947A (ja) 2023-12-08
WO2018172544A1 (de) 2018-09-27
EP3601199B1 (de) 2024-05-08
JP7446110B2 (ja) 2024-03-08
EP3601199A1 (de) 2020-02-05
US11254618B2 (en) 2022-02-22
KR102566657B1 (ko) 2023-08-11
US20210002181A1 (en) 2021-01-07
KR20190132433A (ko) 2019-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220127201A1 (en) Glazing Material
JP6896695B2 (ja) 歯科目的のための予備焼結ブランク
US10745319B2 (en) Method to increase the strength of a form body of lithium silicate glass ceramic
US8080189B2 (en) Inorganic-inorganic composite material and method for producing the same
JP6340362B2 (ja) 歯科目的のための予備焼結ブランク
US6626986B2 (en) Low-temperature-sintering potassium-zinc-silicate glass
Elsaka Influence of Surface Treatment on the Bond Strength of Resin Cements to Monolithic Zirconia.
US7858192B2 (en) Graded glass/ceramic/glass structures for damage resistant ceramic dental and orthopedic prostheses
Tekçe et al. The effect of sandblasting duration on the bond durability of dual-cure adhesive cement to CAD/CAM resin restoratives
Uno et al. Effects of adding silver nanoparticles on the toughening of dental porcelain
Campos et al. Microstructure and mechanical properties of fully sintered zirconia glazed with an experimental glass
Franco-Tabares et al. Effect of airborne-particle abrasion and polishing on novel translucent zirconias: Surface morphology, phase transformation and insights into bonding
CN113508100A (zh) 用于制备着色牙科氧化锆制品的方法
Zucuni et al. Grinding the intaglio surface of yttria partially-and fully-stabilized zirconia polycrystals restorations: Effect on their fatigue behavior
Machado et al. Influence of zirconia surface treatments of a bilayer restorative assembly on the fatigue performance
CN111875256B (zh) 低熔点玻璃陶瓷
Machado et al. Fatigue behavior and colorimetric differences of a porcelain-veneered zirconia: effect of quantity and position of specimens during firing
CN111801067B (zh) 用于快速焙烧与包含玻璃粉末的表面处理剂组合的多孔氧化锆制品的套件盒和方法
US20050214718A1 (en) Dental ceramic adhesion promoter
Teng et al. Effect of porcelain veneering technique in bilayered zirconia on bond strength and residual stress distribution
Gupta et al. Evaluation Of The Bond Strength Of Porcelain To Non Precious Metal Copings Under Different Firing Atmospheres.
Peng et al. Flexural strength and open porosity of two different veneering ceramics for zirconia framework
Archangelo et al. Effect of different surface treatments on the ceramic veneer surface: morphological analysis
Yoshimura et al. Strengthening dental porcelains by ion exchange process
DE102005024138A1 (de) Dentalkeramik-Haftvermittler

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210910

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20211209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220210

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220719

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20220719

C11 Written invitation by the commissioner to file amendments

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C11

Effective date: 20220727

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20220901

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20220902

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20220916

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20220921

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20221111

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20230419

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20230420

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230719

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230818

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230919

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20231020

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7446110

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150