JP2020513747A - フィトエンを産生する方法 - Google Patents

フィトエンを産生する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020513747A
JP2020513747A JP2019532055A JP2019532055A JP2020513747A JP 2020513747 A JP2020513747 A JP 2020513747A JP 2019532055 A JP2019532055 A JP 2019532055A JP 2019532055 A JP2019532055 A JP 2019532055A JP 2020513747 A JP2020513747 A JP 2020513747A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phytoene
gene
bacterium
recombinant
deinococcus bacterium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019532055A
Other languages
English (en)
Inventor
レオネッティ,ジャン−ポール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Deinove SA
Original Assignee
Deinove SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Deinove SA filed Critical Deinove SA
Publication of JP2020513747A publication Critical patent/JP2020513747A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P5/00Preparation of hydrocarbons or halogenated hydrocarbons
    • C12P5/007Preparation of hydrocarbons or halogenated hydrocarbons containing one or more isoprene units, i.e. terpenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C11/00Aliphatic unsaturated hydrocarbons
    • C07C11/02Alkenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/0004Oxidoreductases (1.)
    • C12N9/001Oxidoreductases (1.) acting on the CH-CH group of donors (1.3)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/10Transferases (2.)
    • C12N9/1022Transferases (2.) transferring aldehyde or ketonic groups (2.2)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/10Transferases (2.)
    • C12N9/1085Transferases (2.) transferring alkyl or aryl groups other than methyl groups (2.5)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/90Isomerases (5.)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y103/00Oxidoreductases acting on the CH-CH group of donors (1.3)
    • C12Y103/99Oxidoreductases acting on the CH-CH group of donors (1.3) with other acceptors (1.3.99)
    • C12Y103/99031Phytoene desaturase (lycopene-forming) (1.3.99.31)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y202/00Transferases transferring aldehyde or ketonic groups (2.2)
    • C12Y202/01Transketolases and transaldolases (2.2.1)
    • C12Y202/010071-Deoxy-D-xylulose-5-phosphate synthase (2.2.1.7)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y205/00Transferases transferring alkyl or aryl groups, other than methyl groups (2.5)
    • C12Y205/01Transferases transferring alkyl or aryl groups, other than methyl groups (2.5) transferring alkyl or aryl groups, other than methyl groups (2.5.1)
    • C12Y205/0103215-Cis-phytoene synthase (2.5.1.32)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y503/00Intramolecular oxidoreductases (5.3)
    • C12Y503/03Intramolecular oxidoreductases (5.3) transposing C=C bonds (5.3.3)
    • C12Y503/03002Isopentenyl-diphosphate DELTA-isomerase (5.3.3.2)

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Fodder In General (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

本発明は、フィトエンを産生及び蓄積するように遺伝子改変した組換えデイノコッカス細菌と、フィトエンを産生するためのその使用とに関する。特に、本発明は、遺伝子改変デイノコッカス細菌を使用してフィトエンを産出する方法に関する。【選択図】なし

Description

本発明は、微生物学の分野、特に生合成経路エンジニアリングの分野に関する。より具体的には、本発明は、遺伝子改変細菌を使用するフィトエン産生の分野に関する。
カロテノイドは、すべての光合成生体によって及び一部の従属栄養成長細菌や真菌において合成される天然色素の類である。動物はこれらの分子を新しく合成することができないことから、カロテノイドは、食品サプリメント、動物用飼料添加剤、又はニュートラシューティカルズとして広く市販されている。また、カロテノイドは、着色剤として又は化粧料や医薬の目的での多様な用途がある。
有色カロテノイドが最も広く研究されているものの、フィトエン及びフィトフルエンなどの無色カロテノイドは同様の有効で有益な活性を示している。これらのカロテノイドは、大多数の果物や野菜に見受けられ、UV吸収剤、抗酸化剤、及び抗炎症剤として作用し得る。つまり、カロテノイドは化粧料、栄養摂取、及び治療学において、特に皮膚障害の処置に有効であることが分かっている。
フィトエン(7,8,11,12,7’,8’,11’,12’-オクタヒドロ-ψ、ψ-カロチン)は、カロテノイド生合成経路における最初のカロテノイドであり、20個の炭素原子の前駆物質であるゲラニルゲラニルピロリン酸(GGPP)の二量体化によって産生される。この反応は酵素のフィトエンシンターゼによって触媒される。そして前駆物質として、フィトエンは不飽和化され、その後にフィトフルエン、ζ−カロチン、ニューロスポレン、最後にリコピンを形成する。
フィトフルエンとフィトエンとは、他のカロテノイドすべての前駆物質であるので、これらの化合物の生合成を扱う調査において広く研究されている。しかしながら、これらは他の分野の研究においては大きく見過ごされている。結果として、現在のところ、任意の生物学的プロセスを介してフィトエンを産生するため、特にフィトフルエンを除くフィトエンを産生するために利用可能な現行の方法は存在しない。
本発明は、好ましくはフィトフルエンを除く相当量のフィトエンを産生及び蓄積ように遺伝子改変された組換えデイノコッカス(Deinococcus)細菌と、フィトエンを産生するための該組換え細菌の使用に関する。
したがって、第1の態様において、本発明はフィトエンを産生する方法に関し、該方法は、フィトエンを産生するために適切な条件下で組換えデイノコッカス細菌を培養するステップと、任意的に該フィトエンを回収するステップとを含み、該組換えデイノコッカス細菌は、フィトエンシンターゼ活性の増大とフィトエンデサチュラーゼ活性の低下とを示すように遺伝子改変される。
好ましくは、組換えデイノコッカス細菌はいずれのフィトエンデサチュラーゼ活性も示さない。組換えデイノコッカス細菌は、フィトエンデサチュラーゼをコードする遺伝子を不活性化することで、好ましくは該遺伝子のすべて若しくは一部を欠失すること又はナンセンスコドン、カセット、遺伝子若しくはフレームシフトを誘発する突然変異を導入することで、遺伝子改変することができる。好ましくは、組換えデイノコッカス細菌は、フィトエンデサチュラーゼをコードする遺伝子のすべて又は一部を欠失することで遺伝子改変される。
また、組換えデイノコッカス細菌は、フィトエンシンターゼをコードするネイティブ遺伝子を過剰発現するように、フィトエンシンターゼをコードする異種遺伝子を発現するように、フィトエンシンターゼをコードするとともにコードした酵素のフィトエンシンターゼ活性を向上させる突然変異を含むネイティブ遺伝子を発現するように、又はフィードバック耐性フィトエンシンターゼをコードする遺伝子を発現するように、遺伝子改変することができる。
一部の実施形態において、組換えデイノコッカス細菌は、さらに、FPPシンターゼ活性の増大、DXPシンターゼ活性及び/又はIPPイソメラーゼ活性の増大、好ましくはFPPシンターゼ活性、DXPシンターゼ活性、及びIPPイソメラーゼ活性の増大をさらに示すことができる。
好ましくは、組換えデイノコッカス細菌は、D.ジオサーマリス(D.geothermalis)、D.ムライ(D.murrayi)、D.グランディス(D.grandis)、D.アクアティカス(D.aquaticus)、D.インディカス(D.indicus)、D.セルロシリティカス(D.cellulosilyticus)、D.デポリメランス(D.depolymerans)、及びD.マリコペンシス(D.maricopensis)よりなる群から選択されるデイノコッカス細菌である。より好ましくは、組換えデイノコッカス細菌はデイノコッカスジオサーマリス細菌である。
組換えデイノコッカス細菌は、特に好気状態及び炭素源としてのグルコースの存在下で培養するとき、好ましくは、少なくとも20mg/gDCW(乾燥細胞重量)のフィトエンを産生することができる。
好ましくは、組換えデイノコッカス細菌は、15−cisフィトエンであるフィトエンの一異性体のみを産生し、フィトフルエン、ζ−カロチン、ニューロスポレン、又はリコピンを産生しない。
一部の実施形態において、組換えデイノコッカス細菌は、高温性のデイノコッカス、好ましくはD.ジオサーマリスであり、フィトエンを産生するために適切な条件下における組換えデイノコッカス細菌の培養は、40℃〜50℃、好ましくは45℃〜48℃に含まれる温度で行われる。
第2の態様において、本発明はまた、本発明の方法に使用される組換えデイノコッカス細菌、又はその細胞抽出物、好ましくは細胞膜を含む画分にも関する。好ましくは、該細胞抽出物はフィトエンを含み、任意の検出可能な量のフィトフルエン、ζ−カロチン、ニューロスポレン、又はリコピンを含まない。好ましくは、本発明の細胞抽出物は、15−cisフィトエンであるフィトエンの一異性体のみを含む。
他の態様において、本発明はまた、フィトエンを産生するための本発明の組換えデイノコッカス細菌の使用にも関する。
さらなる態様において、本発明はまた、本発明の方法によって取得したフィトエン、好ましくは15−cisフィトエンのみを含む組成物にも関し、該組成物は任意の検出可能な量のフィトフルエン、ζ−カロチン、ニューロスポレン、又はリコピンを含まない。好ましくは、組成物は、化粧料組成物、医薬組成物若しくはニュートラシューティカルズ組成物、ニュートリコスメティクス組成物、又は食品添加剤若しくは飼料添加剤である。
デイノコッカス細菌は、1956年にAndersonとその協働者によって最初に単離された非病原細菌である。これらの好極限性生体は、バイオマスを用いる工業プロセス又は反応における使用に提案されている(例えば国際公開第WO2009/063079号、国際公開第WO2010/094665号又は国際公開第WO2010/081899号参照)。発明者らは、デイノコッカスの代謝及び遺伝学についてのその確かな知識に基づき、デイノコッカス細菌が、大量生産に対応する条件下で相当量のフィトエンを産生するように遺伝子改変可能であることを見いだした。さらに、発明者らは、この組換え細菌がフィトフルエン、ζ−カロチン、ニューロスポレン、又はリコピンを除くフィトエンを産生し、それによってさらなる精製ステップの必要性を少なくできることを示した。
[定義]
本発明の文脈において、「デイノコッカス(Deinococcus)」という用語は、デイノコッカスの野生型株又は自然変異株、例えば進化促進、突然変異誘発や、DNAシャフリング技術によって取得した株、又は真核生物性核酸、原核生物性核酸、及び/若しくは合成性核酸の挿入により取得した組換え株を含む。デイノコッカス細菌は、限定ではなく、D.アクチノスクレラス(D.actinosclerus)、D.アエリウス(D.aerius)、D.aerolatus、D.アエロフィルス(D.aerophilus)、D.アエセリウス(D.aetherius)、D.alpinitundrae、D.アルティトゥディニス(D.altitudinis)、D.アンタルクティカス(D.antarticus)、D.アパチェンシス(D.apachensis)、D.アクアティカス(D.aquaticus)、D.アクアティカス、D.アクアティリス(D.aquatilis)、D.aquiradiocola、D.カエニ(D.caeni)、D.カリ(D.carri)、D.セルロシリティカス(D.cellulosilyticus)、D.シトリ(D.citri)、D.claudionis、D.テジョネンシス(D.daejeonensis)、D.デポリメランス(D.depolymerans)、D.デゼルティ(D.desertii)、D.enclensis、D.フィカス(D.ficus)、D.フリゲンス(D.frigens)、D.ジオサーマリス(D.geothermalis)、D.ゴビエンシス(D.gobiensis)、D.グランディス(D.grandis)、D.guangriensis、D.guilhemensis、D.ホホカメンシス(D.hohokamensis)、D.ホピエンシス(D.hopiensis)、D.ヒュミ(D.humi)、D.インディカス(D.indicus)、D.マリコペンシス(D.maricopensis)、D.マルモリス(D.marmoris)、D.メタリ(D.metalli)、D.metallilatus、D.ミサセンシス(D.misasensis)、D.ムライ(D.murrayi)、D.ナヴァホネンシス(D.navajonensis)、D.パパゴネンシス(D.papagonensis)、D.ペラリディリトリス(D.peraridilitoris)、D.フォエニシス(D.phoenicis)、D.ピメンシス(D.pimensis)、D.ピシス(D.piscis)、D.プロテオライティカス(D.proteolyticus)、D.プニセウス(D.puniceus)、D.ラディオデュランス(D.radiodurans)、D.radiomollis、D.ラディオフィルス(D.radiophilus)、D.ラディオピュグナンス(D.radiopugnans)、D.ラディオレジステンス(D.radioresistens)、D.ラディオトレランス(D.radiotolerans)、D.reticulitermitis、D.ロゼウス(D.roseus)、D.sahariens、D.サキシコーラ(D.saxicola)、D.ソリ(D.soli)、D.ソノレンシス(D.sonorensis)、D.swuensis、D.wulumuqiensis、D.シンジャンゲンシス(D.xinjiangensis)、D.xibeiensis、D.ヤバパイエンシス(D.yavapaiensis)細菌、又はそれらの任意の組合せ、などの任意のデイノコッカス属細菌を指すことができる。好ましくは、「デイノコッカス」という用語は、D.ジオサーマリス(D.geothermalis)、D.ムライ(D.murrayi)、D.グランディス(D.grandis)、D.アクアティカス(D.aquaticus)、D.インディカス(D.indicus)、D.セルロシリティカス(D.cellulosilyticus)、D.デポリメランス(D.depolymerans)、又はD.マリコペンシス(D.maricopensis)を指す。より好ましくは、「デイノコッカス」という用語は、D.ジオサーマリス、D.ムライ、又はD.マリコペンシスを指す。さらにより好ましくは、「デイノコッカス」という用語は、D.ジオサーマリスを指す。
「組換え細菌」及び「遺伝子改変細菌」又は「操作細菌」という用語は、本明細書において互換的に使用され、自然には見受けられないとともに1つ以上の遺伝要素の欠失、挿入、又は改変のいずれかの結果としての改変ゲノムを含む細菌を指す。
「組換え核酸」とは、操作されているとともに、それ自体野生型細菌には見受けられない核酸を指す。一部の特定の実施形態において、この用語は、自然起源のプロモーターとは異なるプロモーターに作動可能に連結された遺伝子に関し得る。
「遺伝子」という用語は、タンパク質をコードする任意の核酸を指す。遺伝子という用語には、cDNA又はgDNAなどのDNAやRNAが含まれる。遺伝子は、まず、例えば組換え技術、酵素技術、及び/又は化学技術により調製され、その後宿主細胞又はインビトロ系において複製され得る。遺伝子は、通常、所望のタンパク質をコードするオープンリーディングフレームを包含する。遺伝子は、転写ターミネーター又はシグナルペプチドなどのさらなる配列を含み得る。
「作動可能に連結された」という用語は、制御配列がコード配列による発現を制御するように、制御配列がコード配列に対して適切な位置に配置された構成を意味する。
「制御配列」という用語は、遺伝子の発現に必要な核酸配列を意味する。制御配列はネイティブ又は異種であり得る。既知であり当業者が現在使用している制御配列が好ましい。そのような制御配列は、リーダー、ポリアデニル化配列、プロペプチド配列、プロモーター、シグナルペプチド配列、及び転写ターミネーターを含むがこれらに限定されない。好ましくは、制御配列はプロモーターと転写ターミネーターとを含む。
「発現カセット」という用語は、コード領域、すなわち遺伝子と、調節領域、すなわち作動可能に連結された1つ以上の制御配列を含むものとを包含する核酸構築物を指す。好ましくは、制御配列はデイノコッカス宿主細胞に適切である。
本明細書に使用するとき、「発現ベクター」という用語は、発現カセットを包含するDNA又はRNA分子を意味する。好ましくは、発現ベクターは直線状又は環状の二本鎖DNA分子である。
本明細書に使用するとき、「ネイティブ」又は「内在性」という用語は、細菌に関して、該細菌に自然に存在する遺伝要素又はタンパク質に関する。「異種」という用語は、細菌に関して、該細菌に自然に存在しない遺伝要素又はタンパク質に関する。
本明細書に使用するとき「過剰発現」及び「発現の増大」という用語は互換的に用いられ、例えば野生型細菌、又はフィトエンを産生するために遺伝子的に改変されていないとされる細菌などの非改変細菌と比較して遺伝子又は酵素の発現が増大することを意味する。酵素発現は、通常、該酵素をコードする遺伝子の発現を増大させることによって増大される。遺伝子又は酵素が本発明の細菌に自然には存在しない、つまり異種の遺伝子又は酵素の実施形態において、「過剰発現」及び「発現」という用語は互換的に用いられ得る。遺伝子発現を増大するために、当業者は、細菌における遺伝子コピー数の増加、遺伝子の高レベル発現を誘導するプロモーター、つまり強力なプロモーターの使用、対応するメッセンジャーRNAを安定化させるか又はリボソーム結合部位(RBS)配列やその周囲配列を改変する要素の使用など、任意の既知の技術を使用可能である。特に、過剰発現は、細菌における遺伝子コピー数を増加させることで得られる。遺伝子置換又はIS配列における多コピー挿入を含む、当業者に既知の組換え法によって、遺伝子の1以上のコピーがゲノムに導入され得る(例えば国際公開第WO2015/092013号参照)。好ましくは強力なプロモーターの制御下におかれた遺伝子を含む発現カセットが、好ましくは、ゲノムに組み込まれる。あるいは、遺伝子は、好ましくは強力なプロモーターの制御下におかれた目的の遺伝子を有する発現カセットを含む発現ベクター、好ましくはプラスミドに保持され得る。発現ベクターは、複製起点の性質に応じて、細菌内に1つ以上のコピーを存在させることができる。また、遺伝子は、遺伝子の高レベル発現を誘導するプロモーターの使用により過剰発現することができる。例として、内在性遺伝子のプロモーターは強力なプロモーター、すなわち高レベル発現を誘導するプロモーターにより置換することができる。本発明での使用に適するプロモーターは当業者に既知であり、構成的又は誘導的、及びネイティブ又は異種であり得る。
本明細書に使用するとき、「活性の増大」という用語は、例えば野生型細菌、又はフィトエンを産生又は蓄積するために遺伝子的に改変されていないとされる細菌などの非改変細菌と比較して増大した酵素活性を指す。これは、例えばネイティブ遺伝子の過剰発現又は異種遺伝子の発現によって増大するものであり得る。
本明細書に使用するとき、「活性の低下」という用語は、例えば野生型細菌、又はフィトエンを産生又は蓄積するために遺伝子的に改変されていないとされる細菌などの非改変細菌と比較して低下した酵素活性を指す。これは、例えばそうした活性の原因となる酵素をコードする遺伝子の不活性化によって低下するものであり得る。
本明細書に使用するとき、「配列同一性」又は「同一性」という用語は、2つのポリペプチド配列のアライメントにおける位置の整合数(%)(同一のアミノ酸残基)を指す。配列同一性は、配列のギャップを最小化しながら重複と同一性とを最大化するようにアライメントされるときに配列を比較することで決定される。特に、配列同一性は、2つの配列の長さに応じて、多くの数学的グローバル又はローカルアライメントアルゴリズムの任意のものを使用して決定することができる。類似する長さの配列は、配列を全長にわたり最適にアライメントするグローバルアライメントアルゴリズム(例えば、ニードルマン・ウンシュアルゴリズム、Needleman及びWunsch、1970)を使用して好ましくはアライメントされる一方で、実質的に異なる長さの配列は、ローカルアライメントアルゴリズム(例として、スミス・ウォーターマンアルゴリズム(Smith及びWaterman、1981)又はアルトシュル(Altschul)アルゴリズム(Altschul他、1997;Altschul他、2005)を使用して好ましくはアライメントされる。アミノ酸配列同一性率を決定するためのアライメントは、例えば、http://blast.ncbi.nlm.nih.gov/又はhttp://www.ebi.ac.uk/Tools/emboss/などのインターネット上のウェブサイトにおいて公的に利用可能なコンピュータソフトウエアを使用して、当該技術の範囲内である種々の方法で行うことができる。当業者は、比較される配列全長にわたって最大のアライメントを得るために必要とされる任意のアルゴリズムを含む、アライメントを測定するための適切なパラメータを決定することができる。本明細書の目的のため、アミノ酸配列同一性率値は、ニードルマン・ウンシュアルゴリズムを使用して2つの配列の最適なグローバルアライメントを行う、ペアワイズシーケンスアライメントプログラムであるEMBOSS Needleを使用して生成された値を指し、全ての検索パラメータはデフォルト値、即ち、スコアリングマトリクス=BLOSUM62、ギャップオープン=10、ギャップエクステンド=0.5、エンドギャップペナルティ=偽、エンドギャップオープン=10、及びエンドギャップエクステンド=0.5に設定される。
「低厳密性」、「中厳密性」、「中・高厳密性」、「高厳密性」、及び「超高厳密性」という用語は、ハイブリダイゼーションの条件を指す。オリゴヌクレオチドプローブと同種のDNA配列又はRNA配列とのハイブリダイゼーションを測定するための適切な実験条件は、ハイブリダイズさせるDNA断片又はRNAを含むフィルタを、5×SSC(塩化ナトリウム/クエン酸ナトリウム)において10分間予浸すること、5×SSC、5×デンハート液、0.5%SDS、及び100μg/mlの超音波処理及び変性されたサケ精子DNAの溶液においてフィルタをプレハイブリダイゼーションすること、次に、10ng/ml濃度の、ランダムプライムによる32P−dCTP−標識(比活性>1×109cpm/μg)プローブを含有する同じ溶液において、約45℃で12時間ハイブリダイゼーションすること(Feinberg及びVogelstein、1983)、に関する。種々の厳密性条件用に、フィルタは、少なくとも55℃(低厳密性)、より好ましくは少なくとも60℃(中厳密性)、なおより好ましくは少なくとも65℃(中・高厳密性)、さらにより好ましくは少なくとも70℃(高厳密性)、及びさらにより好ましくは少なくとも75℃(超高厳密性)で、2×SSC、0.5%SDSにおいて、30分間、2回洗浄される。
本明細書に使用するとき、「約」という用語は、特定値の±10%である値の範囲を指す。例として、「約20」は、20の±10%、又は18〜22を含む。好ましくは、「約」という用語は、特定値の±5%である値の範囲を指す。
本明細書に使用するとき、「CrtB」又は「フィトエンシンターゼ」という用語は、フィトエンシを得るために2分子のゲラニルゲラニル二リン酸(GGPP)の縮合を触媒するcrtB遺伝子によってコードされるフィトエンシンターゼ酵素(EC2.5.1.32)を指す。
「CrtI」又は「フィトエンデサチュラーゼ」又は「フィトエンデヒドロゲナーゼ」という用語は、最大4つの不飽和化段階を触媒する(EC1.3.99.28[フィトエンデサチュラーゼ(ニューロスポレン形成)]、EC1.3.99.29[フィトエンデサチュラーゼ(ζ−カロチン形成)]、及びEC1.3.99.30[フィトエンデサチュラーゼ](3,4-ジデヒドロリコピン形成))crtI遺伝子によってコードされるフィトエンデサチュラーゼ酵素(EC1.3.99.31)を指す。好ましい実施形態において、フィトエンデサチュラーゼ酵素は、フィトエンを、フィトフルエン及びζ−カロチンを介して、ニューロスポレン及びリコピンに変換する。
生体に応じて、上述の酵素及びコードする遺伝子の名称は変わり得る。しかしながら、明確にするため、本明細書において、これらの用語は酵素又は遺伝子の由来とは関係なく使用される。
本明細書に使用するとき、「フィトエン」という用語は、任意のフィトエン異性体、好ましくは15−cisフィトエンを指す。
第1の態様において、本発明は、フィトエンシンターゼ活性の増大とフィトエンデサチュラーゼ活性の低下とを示すように遺伝子改変した組換えデイノコッカス細菌に関する。本発明者らは、そうした細菌が、細菌生存性又は成長性を変えることなく、フィトフルエンを除く相当量のフィトエンを産生及び蓄積することができるということを実際に示した。
本発明の組換えデイノコッカス細菌は、フィトエンの産生及び蓄積を増大させるように遺伝子改変したデイノコッカス細菌である。野生型細菌と比較して、この組換え細菌は、上述のような遺伝子改変だけでなく、フィトエン産生に直接的につながらないが抗生物質耐性又は基質範囲を拡大する酵素活性などのフィトエンの工業的製造に有利性を得るさらなる改変を含み得る。
本発明の組換えデイノコッカス細菌において、フィトエンシンターゼ活性は、非改変細菌と比較して増大する。
フィトエンシンターゼ活性は、当業者に既知の任意の方法によって測定することができる。例として、該活性は、フィトエンシンターゼをGGPPとともにインキュベートし、フィトエンを回収し、フィトエンを液体シンチレーションカウントによって定量化することで評価することができる(例えばWelsch他、The Plant Cell、Vol.22:3348-3356、2010参照)。
好ましくは、フィトエンシンターゼ活性の増大は、内在性CrtB遺伝子を過剰発現させるように、異種CrtB遺伝子を発現させるように、及び/又は内在性フィトエンシンターゼの改良変異体を発現させるようにデイノコッカス細菌を遺伝子改変することで得られる。
特に、本発明の組換えデイノコッカス細菌は、フィトエンシンターゼ活性を示すポリペプチドをコードする異種核酸を含むことができる、及び/又はフィトエンシンターゼ活性を示すポリペプチドをコードする内在性核酸を過剰発現することができる。
遺伝子発現を増大させるために(すなわち遺伝子を過剰発現させるために)、当業者は、細菌における遺伝子コピー数の増加、遺伝子の高レベル発現を誘導するプロモーター、つまり強力なプロモーターの使用、対応するメッセンジャーRNAを安定化させるか又はリボソーム結合部位(RBS)配列やその周囲配列を改変する要素の使用など、任意の既知の技術を使用可能である。
特定の実施形態において、過剰発現は、細菌における遺伝子コピー数を増加させることで得られる。遺伝子置換を含む、当業者に既知の組換え法によって、遺伝子の1以上のコピーがゲノムに導入され得る。好ましくは、遺伝子を含む発現カセットがゲノムに組み込まれる。
あるいは、遺伝子は、目的の遺伝子を有する発現カセットを含む発現ベクター、好ましくはプラスミドに保持され得る。発現ベクターは、複製起点の性質に応じて、細菌内に1〜5、20、100又は500のコピーを存在させることができる。
他の特定の実施形態において、遺伝子の過剰発現は、遺伝子の高レベル発現を誘導するプロモーターの使用により得られる。例として、内在性遺伝子のプロモーターを強力なプロモーター、すなわち高レベル発現を誘導するプロモーターにより置換することができる。本発明での使用に適するプロモーターは当業者に既知であり、構成的又は誘導的、及びネイティブ又は異種であり得る。
本発明の有用な発現カセットは、CrtB遺伝子の発現をもたらす転写プロモーター及び転写ターミネーターを通常は含む1つ以上の制御配列に作動可能に連結された、少なくともCrtB遺伝子を含む。
制御配列は、宿主細胞によって認識されるプロモーターを含むことができる。プロモーターは、酵素の発現を媒介する転写制御配列を含む。プロモーターは、デイノコッカス細菌において転写活性を示す任意のポリヌクレオチドであり得る。プロモーターはネイティブ又は異種のプロモーターであり得る。好ましいプロモーターはネイティブ及びデイノコッカスプロモーターである。これに関して、種々のプロモーターが研究されており、デイノコッカス細菌における遺伝子発現に使用されている。適切なプロモーターの例は、翻訳伸張因子Tu遺伝子のtufA(例えばD.ラディオデュランス:DR_0309)及びtufB(例えばD.ラディオデュランス:DR_2050)からのPtufA及びPtufBプロモーター、pI3に位置するresU遺伝子のプロモーター、groESLオペロンのPgroESLプロモーター領域(Lecointe他、2004、Mol Microbiol53:1721-1730、Meima他、2001、J Bacteriol183:3169-3175)、又はそのようなプロモーターの誘導体を含む。好ましくは、プロモーターは強力な構成的プロモーターである。
また、制御配列は、転写を終結するためにデイノコッカス細菌により認識される転写ターミネーターを含むことができる。ターミネーターは、遺伝子の3’末端に作動可能に連結される。例としてLecointe他(2004、Mol Microbiol53:1721-1730)によって記載されるターミネーターであるターム116(term116)など、デイノコッカス細菌において機能する任意のターミネーターを本発明において使用することができる。
任意的に、発現カセットはまた、組換え細菌の選択を容易にする選択マーカーを含むことができる。通常、選択マーカーは、抗生物質耐性をコードするか又は独立栄養性を与える遺伝子である。
特定の実施形態において、本発明の組換えデイノコッカス細菌は、強力な構成的プロモーターと作動可能に連結したCrtB遺伝子を含む発現カセットを含む。
発現カセットは、細菌のゲノムに組み込まれることができる、及び/又は発現ベクターにエピソーム形態で保持することができる。
好ましくは、発現カセットは、細菌のゲノムに組み込まれる。遺伝子置換を含む、当業者に既知の組換え法によって、発現カセットの1以上のコピーがゲノムに導入され得る。発現カセットは、内在性CrtB遺伝子を置換可能である、又は他の場所でゲノムに組み込むことができる。
また、発現カセットは、標的遺伝子を不活性化するためにゲノムに組み込むことができる。特定の実施形態において、発現カセットは、CrtI遺伝子を不活性化するためにゲノムに組み込まれる。他の実施形態において、発現カセットは、ホスホトランスアセチラーゼ(pta)遺伝子を不活性化するためにゲノムに組み込まれる。標的遺伝子は、カセットの挿入によって置換される又は不活性化することができる。
あるいは又はさらに、発現カセットは、例えば挿入配列(IS)など、非コード配列でゲノムに組み込むことができる(例えば国際公開第WO2015/092013号参照)。
発現カセットがエピソーム形態に保持される実施形態において、発現ベクターは、複製起点の性質に応じて細菌に1つ以上のコピーを存在させることができる。
デイノコッカス宿主細胞は、一時的又は安定的な方法で形質転換、遺伝子導入、又は形質導入することができる。本発明の組換えデイノコッカス細菌は、エレクトロポレーション、コンジュゲーション、形質導入、コンピテント細胞形質転換、プロトプラスト形質転換、プロトプラスト融合、遺伝子銃「ジーンガン」形質転換、PEG媒介形質転換、脂質性形質転換又は遺伝子導入、化学的媒介遺伝子導入、酢酸リチウム媒介形質転換、又はリポソーム媒介形質転換などの当業者に既知の任意の方法によって取得することができる。
また、「組換えデイノコッカス細菌」という用語は、遺伝子改変した宿主細胞だけでなく、特に複製時に発生した突然変異により、親宿主細胞とは同じではない任意の子孫も含む。
本発明の組換え細菌において発現又は過剰発現されるCrtB遺伝子は、内在性フィトエンシンターゼ、異種フィトエンシンターゼ、又は内在性フィトエンシンターゼの改良変異体をコードすることができる。
特に、フィトエンシンターゼ活性を示すポリペプチドは、既知の細菌、藻類、又は植物のフィトエンシンターゼから選択されるような、任意の既知のフィトエンシンターゼであってもよい。
フィトエンシンターゼ活性を示すポリペプチドは、パントエアアグロメランス(Pantoeaagglomerans)のCrtB(GenBankアクセション番号:AFZ89043.1、配列番号1)又はパラコッカス菌種(Paracoccus sp)_N81106(GenBankアクセション番号:BAE47469.1、配列番号2)のCrtBなどの非デイノコッカスのフィトエンシンターゼから選択することができる。
好ましくは、フィトエンシンターゼ活性を示すポリペプチドは、デイノコッカス細菌由来の任意のフィトエンシンターゼから選択することができる。
デイノコッカスフィトエンシンターゼ(CrtB)の例は、D.ジオサーマリス(Uniprotアクセション番号:Q1J109、配列番号3)、D.アクチノスクレラス(Uniprotアクセション番号:A0A0U3KC93、配列番号4)、D.デゼルティ(Uniprotアクセション番号:C1D2Z3、配列番号5)、D.ゴビエンシス(Uniprotアクセション番号:H8GYF6、配列番号6)、D.マリコペンシス(Uniprotアクセション番号:E8UAM8、配列番号7)、D.ペラリディリトリス(Uniprotアクセション番号:L0A567、配列番号8)、D.プニセウス(Uniprotアクセション番号:A0A172TDE8、配列番号9)、D.ラディオデュランス(Uniprotアクセション番号:Q9RW07、配列番号10)、D.ソリ(Uniprotアクセション番号:A0A0F7JV05、配列番号11)及び、D.swuensis(Uniprotアクセション番号:A0A0A7KGT0、配列番号12)のフィトエンシンターゼを含むがこれらに限定されない。
フィトエンシンターゼ活性を示すポリペプチドはまた、フィトエンシンターゼ活性を示すとともに、上述の任意のフィトエンシンターゼに対して少なくとも60%、好ましくは65、70、75、80、85、90、95、96、97、98、又は99%の同一性を有する任意のポリペプチドであってもよい。
特定の実施形態において、フィトエンシンターゼ活性を示すポリペプチドは、
a) 配列番号1〜12よりなる群から選択される、好ましくは配列番号3〜12よりなる群から選択される、より好ましくは配列番号3であるアミノ酸配列を含む、又はそれからなるポリペプチド、及び、
b) フィトエンシンターゼ活性を示すとともに、配列番号1〜12よりなる群から選択される任意の配列、好ましくは配列番号3〜12よりなる群から選択される任意の配列、より好ましくは配列番号3に対して少なくとも60%、好ましくは65、70、75、80、85、90、95、96、97、98、又は99%の同一性を有するアミノ酸配列を有するポリペプチド、よりなる群から選択される。
本発明に使用されるCrtB遺伝子はまた、改良フィトエンシンターゼ、すなわち、野生型酵素のアミノ酸配列と比較して配列に少なくとも1つの突然変異を有する酵素であって、該突然変異はその活性の増大、特異的触媒活性の増大、基質に対する特異性の増大、タンパク質若しくはRNAの安定性の増大、及び/又は酵素の細胞内濃度の増大をもたらす、あるいはフィードバック耐性突然変異体をもたらすものであるもの、をコードすることができる。
実施形態において、本発明の組換えデイノコッカス細菌は、改良フィトエンシンターゼ、特に改良デイノコッカスフィトエンシンターゼをコードするCrtB遺伝子を発現する。好ましくは、改良デイノコッカスフィトエンシンターゼは触媒活性の増大を示す。
さらに、本発明の組換えデイノコッカス細菌において、内在性フィトエンデサチュラーゼ活性が改変細菌と比較して低下し、好ましくはこの活性が抑制される。
フィトエンデサチュラーゼ活性は、当業者に既知の任意の方法によって測定することができる。例として、該活性は、カタラーゼ及びグルコースオキシダーゼの存在下でフィトエンとともにフィトエンデサチュラーゼをインキュベートし、メタノール及びKOHの混合物を添加するとともに60℃で15分間加熱して反応を停止し、ジエチルエーテル/軽質石油でインキュベーション混合物から生成物を抽出し、溶媒相を蒸発させるとともに残留物を冷アセトン/メタノールに溶解して、HPLCで生成物を同定することによって評価することができる(例えばXu他、Microbiology、153、1642-1652、2007参照)。
好ましい実施形態において、本発明の組換えデイノコッカス細菌は、相当量又は検出可能量のフィトフルエン又はフィトエンからリコピンまでの任意の他の中間分子を産生しない。
好ましくは、本発明の組換えデイノコッカス細菌は、CrtI遺伝子であるフィトエンデサチュラーゼをコードする遺伝子を不活性化するように遺伝子改変される。この不活性化により、フィトエンがリコピンに変換されず、ゆえにフィトエン蓄積をもたらす。
CrtI遺伝子は、例えば、この遺伝子のすべて若しくは一部を欠失する、ナンセンスコドン若しくはフレームシフトを誘発する突然変異を導入する、又は例えばCrtB遺伝子若しくはCrtB遺伝子を含む発現カセットなどの遺伝子若しくは発現カセットを挿入することで、当業者に既知の任意の方法によって不活性化することができる。
あるいは、内在性CrtI遺伝子の発現を低下させることができる。この低下は、例えば内在性プロモーターをPlexA又はPamyEプロモーターなどのより弱いプロモーターで置換することで、なすことができる(Meima他、2001、J Bacteriol 183:3169-3175)。
好ましい実施形態において、CrtI遺伝子は、例えば遺伝子置換によって、好ましくは該遺伝子のすべて又は一部を欠失することで、不活性化される。
フィトエンデサチュラーゼの例は、D.ジオサーマリス(Uniprotアクセション番号:Q1J108、配列番号13)、D.アクチノスクレラス(Uniprotアクセション番号:A0A0U4CEJ5、配列番号14)、D.デゼルティ(Uniprotアクセション番号:C1D2Z4、配列番号15)、D.ゴビエンシス(Uniprotアクセション番号:H8GYF5、配列番号16)、D.マリコペンシス(Uniprotアクセション番号:E8UAM7、配列番号17)、D.ペラリディリトリス(Uniprotアクセション番号:L0A6E5、配列番号18)、D.プロテオライティカス(Uniprotアクセション番号:F0RJ97、配列番号19)、D.プニセウス(Uniprotアクセション番号:A0A172TAT8、配列番号20)、D.ラディオデュランス(Uniprotアクセション番号:Q9RW08、配列番号21)、D.ソリ(Uniprotアクセション番号:A0A0F7JTT9、配列番号22)及び、D.swuensis(Uniprotアクセション番号:A0A0A7KJM4、配列番号23)のフィトエンデサチュラーゼを含むがこれらに限定されない。
本発明の組換えデイノコッカス細菌においてフィトエンデサチュラーゼをコードする遺伝子は、例えば、上述のフィトエンデサチュラーゼのいずれかをコードする核酸との相同性に基づく、慣例的な方法を使用して容易に同定することができる。
フィトエン産生を向上させるために、本発明の組換え細菌はまた、ゲラニルゲラニル二リン酸(GGPP)の産生を増大するように遺伝子改変することができる。
特に、本発明の組換え細菌は、イソペンテニルピロリン酸(IPP)及びジメチルアリルピロリン酸(DMAPP)への炭素フラックスを増大させるように、並びに/又はIPP及びDMAPPのゲラニルゲラニル二リン酸(GGPP)への変換を増大させるように遺伝子改変することができる。
IPP及びDMAPPへの炭素フラックスは、2−C−メチル−D−エリスリトール4−リン酸/1−デオキシ−D−キシルロース5−リン酸(MEP/DXP)経路を増強することで増大させることができる。本明細書に記載するとき、「MEP経路」又は「MEP/DXP経路」という用語は、ピルビン酸とD−グリセルアルデヒド−3−リン酸との縮合から1−デオキシ−D−キシルロース5−リン酸(DXP)へとIPP及びDMAPPの形成をもたらす生合成経路を指す。この経路は、1−デオキシ−D−キシルロース5−リン酸シンターゼ(EC2.2.1.7)、1−デオキシ−D−キシルロース5−リン酸レダクトイソメラーゼ(EC1.1.1.267)、2−C−メチル−D−エリスリトール4−リン酸シチジリルトランスフェラーゼ(EC2.7.7.60)、4−ジホスホシチジル−2−C−メチル−D−エリスリトールキナーゼ(EC2.7.1.148)、2−C−メチル−D−エリスリトール2,4−シクロ二リン酸シンターゼ(EC4.6.1.12)、4−ヒドロキシ−3−メチルブタ−2−エン−1−イル二リン酸シンターゼ(EC1.17.7.1)、4−ヒドロキシ−3−メチルブタ−2−エニル二リン酸レダクターゼ(EC1.17.1.2)、及びイソペンテニル−二リン酸δ−イソメラーゼ(EC5.3.3.2)である酵素に関する。
この経路は、例えば国際公開第WO2015/189428号に記載の方法によって、当業者に既知の任意の方法で増強することができる。特に、この経路は、DXPシンターゼ(DXS)、DXPレダクトイソメラーゼ(DXR)、IspD、IspE、IspF、IspG、IspH、及びIPPイソメラーゼ(IDI)の活性よりなる群から選択される少なくとも1つの酵素活性を増大させることで、好ましくは少なくともDXPシンターゼ及びIPPイソメラーゼの活性を増大させることで増強することができる。
酵素活性(例えばDXS、DXR、IspD、IspE、IspF、IspG、IspH、IDI又はFPPSの活性)は、フィトエンシンターゼ活性について上記で詳述したように、すなわち内在性遺伝子の過剰発現又は異種遺伝子の発現、及び/又は内在性酵素の改良変異体の発現によって、増大させることができる。
「DXS」又は「DXPシンターゼ」という用語は、1−デオキシ−D−キシルロース5−リン酸(DXP)へのピルビン酸とD−グリセルアルデヒド−3−リン酸との縮合を触媒するdxs遺伝子によってコードされる、1−デオキシ−D−キシルロース5−リン酸シンターゼ(EC2.2.1.7)酵素に関する。「DXPシンターゼ」、「DXS」、又は「DXPS」という遺伝子生成物の名称は本願では互換的に使用される。DXPシンターゼ活性は、Lois他(1998)が記載するような放射能標識基質を使用して、又は当業者に既知の他の任意の方法によって測定可能である。「DXPレダクトイソメラーゼ」又は「DXR」という用語は、dxs遺伝子によってコードされる、1−デオキシ−D−キシルロース5−リン酸レダクトイソメラーゼ(EC1.1.1.267)酵素に関する。「IspD」という用語は、ispD遺伝子によってコードされる、2−C−メチル−D−エリスリトール4−リン酸シチジリルトランスフェラーゼ(EC2.7.7.60)酵素に関する。「IspE」という用語は、IspE遺伝子によってコードされる、4−ジホスホシチジル−2−C−メチル−D−エリスリトールキナーゼ(EC2.7.1.148)酵素に関する。「IspF」という用語は、IspF遺伝子によってコードされる、2−C−メチル−D−エリスリトール2,4−シクロ二リン酸シンターゼ(EC4.6.1.12)酵素に関する。「IspG」という用語は、IspG遺伝子によってコードされる、4−ヒドロキシ−3−メチルブタ−2−エン−1−イル二リン酸シンターゼ(EC1.17.7.1)酵素に関する。「IspH」という用語は、IspH遺伝子によってコードされる、ヒドロキシメチルブテニルピロリン酸レダクターゼとも呼称される、4−ヒドロキシ−3−メチルブタ−2−エニル二リン酸レダクターゼ(EC1.17.1.2)酵素に関する。「IDI」、「IPPイソメラーゼ」又は「イソペンテニルピロリン酸イソメラーゼ」という用語は、ホモアリル性基質イソペンテニル(IPP)の、そのアリル異性体であるジメチルアリル二リン酸(DMAPP)への1,3−アリル転位を触媒するidi遺伝子によってコードされる、イソペンテニル−二リン酸δ−イソメラーゼ(EC5.3.3.2)酵素に関する。生体に応じて、上述の酵素及びコードする遺伝子の名称は変わり得る。しかしながら、明確にするため、本明細書において、これらの用語は酵素又は遺伝子の由来とは関係なく使用される。
好ましくは、dxs、dxr、ispD、ispE、ispF、ispG、ispH、及びidi遺伝子よりなる群から選択される少なくとも1つの遺伝子が過剰発現され、より好ましくは、少なくともdxs遺伝子及び/又はidi遺伝子、並びにさらにより好ましくはdxs遺伝子及びidi遺伝子が過剰発現される。これらの遺伝子は、内在性又は異種であり、好ましくは内在性であり得る。本発明の組換えデイノコッカス細菌のdxs、dxr、ispD、ispE、ispF、ispG、ispH、及びidi遺伝子は、国際公開第WO2015/189428号に記載されるように容易に同定することができる。
特定の実施形態において、本発明の組換えデイノコッカス細菌は、内在性dxs遺伝子を過剰発現する、又は異種dxs遺伝子を発現する、及び内在性idi遺伝子を過剰発現する、又は異種idi遺伝子を発現するように遺伝子改変される。
好ましい実施形態において、過剰発現した内在性又は発現した異種のdxs遺伝子は、デイノコッカス細菌由来である。デイノコッカス細菌由来のdxs遺伝子の例は、D.ジオサーマリス(配列番号24;UniProtアクセション番号:Q1IZP0)、D.yunweiensis(配列番号25)、D.デゼルティ(NCBIアクセション番号:WP_012692944.1;GenBank:ACO45821.1;UniProtアクセション番号:C1D1U7)、D.ラディオデュランス(UniProtアクセション番号:Q9RUB5;NCBIアクセション番号:WP_010888114.1)、及びD.ラディオピュグナンス(配列番号26)由来のdxs遺伝子を含むがこれらに限定されない。好ましくは、dxs遺伝子は、D.ジオサーマリス、D.yunweiensis、及びD.ラディオピュグナンス由来のdxs遺伝子よりなる群から選択される。より好ましくは、dxs遺伝子は、D.yunweiensis又はD.ラディオピュグナンス由来である。それらの遺伝子によってコードされるポリペプチドのいずれか、好ましくは配列番号24、25、又は26によってコードされるポリペプチドに対して、少なくとも70%、好ましくは80%、より好ましくは90%の配列同一性を有するとともに、DXS活性を有する、好ましくはデイノコッカス細菌由来の任意のポリペプチドを本発明において使用することができる。
好ましい実施形態において、過剰発現した内在性又は発現した異種のidi遺伝子は、デイノコッカス細菌由来である。デイノコッカス細菌由来のidi遺伝子の例は、D.ジオサーマリス(配列番号27)、D.yunweiensis(配列番号28)、D.デゼルティ(NCBIアクセション番号:WP_012692934.1)、D.ラディオデュランス(UniProtアクセション番号:Q9RVE2.3)、又はD.ラディオピュグナンス(配列番号29)由来のidi遺伝子を含むがこれらに限定されない。好ましくは、idi遺伝子は、D.ジオサーマリス及びD.yunweiensis由来のidi遺伝子よりなる群から選択される。より好ましくは、idi遺伝子は、D.yunweiensis由来である。それらの遺伝子によってコードされるポリペプチドのいずれか、好ましくは配列番号27、28、又は29によってコードされるポリペプチドに対して、少なくとも70%、好ましくは80%、より好ましくは90%の配列同一性を有するとともに、IDI活性を有する、好ましくはデイノコッカス細菌由来の任意のポリペプチドを本発明において使用することができる。
さらに、又はあるいは、本発明の組換え細菌はまた、野生型酵素と比較して活性の増大を示すデイノコッカスDXPシンターゼの変異体を発現することができる。そうした改良DXPシンターゼは、国際公開第WO2015/189428号及び国際公開第WO2012/052171号に記載されている。
特に、本発明の組換え細菌は、D.ラディオピュグナンス由来のDXPシンターゼのR244C突然変異体(配列番号30)をコードする遺伝子、D.yunweiensis由来のDXPシンターゼのR238C突然変異体(配列番号31)をコードする遺伝子、及び/又はD.ジオサーマリスのDXPシンターゼのR241C突然変異体(配列番号32)をコードする遺伝子を発現することができる。
さらに、又はあるいは、フィトエン産生はまた、IPP及びDMAPPのGGPPへの変換を増加させることで向上することができる。好ましくは、本発明の組換え細菌において、FPPシンターゼ活性は、野生型細菌と比較して増大する。
本明細書に使用するとき、「ispA」、「FDPS」、「FPPS」又は「FPPシンターゼ」という用語は、fdps(又はcrtE)遺伝子によってコードされ、ファルネシル二リン酸シンターゼ活性(EC2.5.1.10)、ジメチルアリルトランストランスフェラーゼ活性(EC2.5.1.1)、及びゲラニルゲラニル二リン酸シンターゼ活性(EC2.5.1.29)を示す酵素を指す。
好ましくは、FPPシンターゼ活性は、内在性遺伝子の過剰発現又は異種fdps遺伝子の発現によって増大する。特に、本発明の組換えデイノコッカス細菌は、FPPシンターゼ活性を示すポリペプチドをコードする異種核酸を含むことができる、及び/又はFPPシンターゼ活性を示すポリペプチドをコードする内在性核酸を過剰発現することができる。
FPPシンターゼ活性を示すポリペプチドは、任意の既知のFPPシンターゼ、好ましくはデイノコッカス細菌由来の任意のFPPシンターゼであり得る。
デイノコッカスFPPシンターゼの例は、D.ジオサーマリス(NCBIアクセション番号:ABF45913、配列番号33)、D.ラディオデュランス(NCBIアクセション番号:NP_295118、配列番号34)、及びD.デゼルティ(NCBIアクセション番号:ACO46371、配列番号35)由来のFPPシンターゼを含むがこれらに限定されない。FPPシンターゼ活性を示すポリペプチドはまた、FPPシンターゼ活性を示すとともに、上述の任意のFPPシンターゼに対して少なくとも60%、好ましくは65、70、75、80、85、90、95、96、97、98、又は99%の同一性を有する任意のポリペプチドであってもよい。
特定の実施形態において、FPPシンターゼ活性を示すポリペプチドは、
a) 配列番号33〜35よりなる群から選択されるアミノ酸配列を含む、又はそれからなるポリペプチド、及び、
b) FPPシンターゼ活性を示すとともに、配列番号33、34、又は35に対して少なくとも60%、好ましくは65、70、75、80、85、90、95、96、97、98、又は99%の同一性を有するアミノ酸配列を有するポリペプチド、よりなる群から選択される。
特定の実施形態において、本発明の組換え細菌は、イソペンテニルピロリン酸(IPP)及びジメチルアリルピロリン酸(DMAPP)への炭素フラックスを増大させるように、並びにIPP及びDMAPPのゲラニルゲラニル二リン酸(GGPP)への変換を増大させるように遺伝子改変される。
好ましくは、本発明の組換え細菌は、野生型細菌と比較して、FPPシンターゼ、DXPシンターゼ、及び/又はIPPイソメラーゼの活性の増大を示す。より好ましくは、本発明の組換え細菌は、野生型細菌と比較して、FPPシンターゼ、DXPシンターゼ、及びIPPイソメラーゼの活性の増大を示す。
さらに特定の実施形態において、本発明の組換え細菌、好ましくはD.ジオサーマリス細菌は、
好ましくはネイティブCrtB遺伝子を過剰発現することで、フィトエンシンターゼ活性の増大を示すため、
好ましくはフィトエンデサチュラーゼをコードするCrtI遺伝子のすべて又は一部を欠失することで、フィトエンデサチュラーゼ活性の低下を示すため、
好ましくはネイティブFPPシンターゼ遺伝子を過剰発現することで、FPPシンターゼ活性の増大を示すため、
好ましくはデイノコッカスDXPシンターゼの変異体、より好ましくは配列番号31によってコードされる変異体を発現することで、DXPシンターゼ活性の増大を示すため、及び、
ネイティブidi遺伝子を過剰発現する、又は異種idi遺伝子を発現する、より好ましくは配列番号28によってコードされる酵素を発現することで、IPPイソメラーゼ活性の増大を示すため、遺伝子改変されている。
好ましい実施形態において、本発明の組換え細菌、好ましくはデイノコッカスジオサーマリス細菌、より好ましくは前段落において規定するような組換え細菌は、好気状態及び炭素源としてのグルコースの存在下において培養するとき、少なくとも5mg/gDCWのフィトエン、好ましくは少なくとも10mg/gDCWのフィトエン、より好ましくは少なくとも15mg/gDCWのフィトエン、さらにより好ましくは少なくとも20mg/gDCWのフィトエンを産生可能である。好ましくは、本発明の組換え細菌は、フィトエンの一異性体、すなわち15−cisフィトエンのみを産生し、フィトフルエン、ζ−カロチン、ニューロスポレン、又はリコピンを産生しない。
他の態様において、本発明はまた、本発明の組換えデイノコッカス細菌の細胞抽出物にも関する。本明細書に使用するとき、「細胞抽出物」という用語は、細胞上清、細胞砕片、細胞壁、DNA抽出物若しくはRNA抽出物、酵素若しくは酵素調製物、又は、実質的に若しくは主に生存細胞を含まない化学的、物理的、及び/若しくは酵素的処理による宿主細胞に由来する任意の調製物などの、宿主細胞から取得した任意の画分を指す。
特定の実施形態において、細胞抽出物はフィトエンを含み、好ましくは細胞膜を含む画分である。特に、細胞抽出物はフィトエンと膜脂質などの脂質とを含むことができる。
好ましい実施形態において、細胞抽出物はフィトエンを含み、任意の検出可能な量のフィトフルエン、ζ−カロチン、ニューロスポレン、又はリコピンを含まない。
さらに特定の実施形態において、細胞抽出物は、一カロテノイド化合物のみを含み、該化合物はフィトエンである。
好ましい実施形態において、抽出物は、フィトエンの一異性体、すなわち15−cisフィトエンのみを含み、フィトフルエン、ζ−カロチン、ニューロスポレン、又はリコピンを含まない。
本発明は、フィトエンを産生するための細胞抽出物の使用にさらに関する。
さらなる態様において、本発明は、フィトエンを産生するための本発明の組換えデイノコッカス細菌の使用に関する。
特に、本発明はフィトエン、好ましくは15−cisフィトエンを産生する方法に関し、該方法は、(i)フィトエンを産生するために適切な条件下で本発明の組換えデイノコッカス細菌を培養するステップと、任意的に(ii)該フィトエンを回収するステップとを含む。
方法には、該フィトエンを単離又は精製することをさらに含むことができる。
好ましくは、組換えデイノコッカス細菌は、相当量又は検出可能量の、フィトフルエン又はフィトエンからリコピンまでの任意の他の中間分子を産生しない。
したがって、特定の実施形態において、本発明の方法又は本発明の使用によって産生されたフィトエンは、フィトフルエン、又はフィトエンからリコピンまで任意の他の中間分子(すなわちζ−カロチン、ニューロスポレン)、又はリコピンを除くものである。
本明細書に使用するときは、「除く」という用語は、フィトエンが、任意の検出可能量のフィトフルエン又はフィトエンからリコピンまでの任意の他の中間分子、好ましくはフィトフルエンを含まないということを意味する。フィトフルエン又は任意の他の中間分子の存在は、HPLC分析などの当業者に既知の任意の方法によって評価することができる。
また、本発明の組換えデイノコッカス細菌について上述されたすべての実施形態は、この態様においても考慮される。
フィトエンを産生するために適切な条件は、使用される組換えデイノコッカス細菌に応じて当業者によって容易に決定することができる。
特に、炭素源は、キシロース及びアラビノースなどのC5糖、グルコース、セロビオース、ショ糖、及びデンプンなどのC6糖よりなる群から選択することができる。好ましい実施形態において、炭素源はグルコースである。
好ましくは、本発明の組換え細菌は、好気状態及び炭素源としてのグルコースの存在下で培養される。
あるいは、フィトエンは、セルロース系バイオマスなどの、再生可能な生体由来の炭素源から産生される。本明細書に使用するとき、セルロース系バイオマスという用語は、セルロース、ヘミセルロース、及び/又はリグノセルロースを含む、好ましくはセルロース及びヘミセルロースを含む、任意のバイオマス材料、好ましくは植物性バイオマスを指す。セルロース系バイオマスは、植物材料(林業製品、木質原料(軟木及び硬木)など)、農業廃棄物及び植物残分(トウモロコシ茎葉部、モロコシ、サトウキビバガス、草、イネわら、コムギわら、アブラヤシやナツメヤシの空果房、テキーラ製造業のアガベバガス)、多年生草(スイッチグラス、ススキ、カナリーグラス、エリアンサス、ネピアグラス、ダンチク、及びアルファルファ)、一般固形廃棄物(municipal solidwaste、MSW)、水産製品(藻類及び海藻など)、古紙、皮革、木綿、麻、天然ゴム製品、並びに食品加工副産物を含むがこれらに限定されない。
好ましくは、セルロース系バイオマスがリグノセルロースを含む場合、該バイオマスは加水分解前に前処理される。この前処理は、セルロース及びヘミセルロースのポリマー鎖にアクセスする目的でリグノセルロース束を開くために用いられる。前処理方法は当業者に既知であり、物理的前処理(例えば高圧蒸気処理、押出、熱分解、若しくは照射)、物理化学的及び化学的前処理(例えば、アンモニア線維爆砕処理、アルカリ性溶媒、酸性溶媒、若しくは酸化剤での処理)、並びに/又は生物学的前処理を含むことができる。
また、温度条件は、中温性デイノコッカス細菌又は高温性デイノコッカス細菌の使用に応じて構成可能である。
実施形態において、デイノコッカス細菌は、例えばD.ジオサーマリス又はD.ムライなどの高温性のデイノコッカスであり、フィトエンを産生するために適切な条件下における組換えデイノコッカス細菌の培養は、30℃〜55℃、好ましくは35℃〜50℃、より好ましくは40℃〜50℃、さらにより好ましくは45℃〜48℃に含まれる温度で行われる。
他の実施形態において、デイノコッカス細菌は、例えばD.グランディス、D.アクアティカス、D.インディカス、D.セルロシリティカス、又はD.デポリメランスなどの中温性のデイノコッカスであり、フィトエンを産生するために適切な条件下における組換えデイノコッカス細菌の培養は、20℃〜40℃、好ましくは28℃〜35℃に含まれる温度、より好ましくは約30℃で行われる。
好ましい実施形態において、本発明の方法で、少なくとも5mg/gDCWのフィトエン、好ましくは少なくとも10mg/gDCWのフィトエン、より好ましくは少なくとも15mg/gDCWのフィトエン、さらにより好ましくは少なくとも20mg/gDCWのフィトエンが産生及び/又は回収される。
任意的に、方法には、産生又は回収したフィトエンを、例えばイソメラーゼを使用して異性化反応させて、他のフィトエン異性体を産生することをさらに含むことができる。
本発明の方法は、リアクターにおいて、特にバイオマス変換のリアクターにおいて行うことができる。「リアクター」とは、通常、バイオリアクター、バイオフィルター、回転生体コンタクター、並びに他のガス相及び/又は液相のバイオリアクターから選択される、従来の発酵タンク又はバイオマス変換用の任意の装置若しくはシステムを意味する。本発明において使用可能な装置は、連続的に又はバッチ添加で使用することができるものである。使用する細胞に応じて、方法は、好気状態、嫌気状態、又は微好気状態で行うことができる。
本発明は、本発明の組換えデイノコッカス細菌、又はその細胞抽出物を含むリアクターにさらに関する。好ましくは、リアクターは、炭素源、より好ましくはセルロース系バイオマスなどの生体由来の炭素源をさらに含む。本発明は、フィトエンを産生するためのリアクターの使用にさらに関する。
本発明はまた、本発明の組換えデイノコッカス細菌又はその抽出物を含む組成物、及びフィトエンを産生するための該組成物の使用にも関する。好ましくは、組成物は、炭素源、より好ましくはセルロース系バイオマスなどの生体由来の炭素源をさらに含む。
本発明はまた、本発明の方法によって取得したフィトエン、好ましくは単離又は精製したフィトエンに関する。単離したフィトエンは、典型的には、通常は関連している、又は通常はともに混合されている若しくは溶液内にある、少なくとも一部のタンパク質又は他の細胞構成物質を含まない。精製したフィトエンは、典型的には、他の細胞構成物質を実質的に含まない。
本発明は、本発明の方法によって取得したフィトエンを含む組成物にもさらに関する。
実施形態において、組成物は、化粧料組成物又は医薬組成物である。
他の実施形態において、組成物は、ニュートラシューティカルズ組成物若しくはニュートリコスメティクス組成物、又は食品添加剤若しくは飼料添加剤である。
本明細書に使用するとき、「ニュートラシューティカルズ組成物」という用語は、食品から単離又は精製した栄養素を含むとともに、消費者の健康に有益な効果をなす組成物に関する。本明細書に使用するとき、「ニュートリコスメティクス組成物」という用語は、経口用栄養性成分を含み、特に美容目的で製剤化及び販売される組成物に関する。
特定の実施形態において、化粧料組成物又は医薬組成物は、皮膚の美白組成物、美白化組成物、若しくは漂白組成物、又は老化、酸化、若しくは光酸化による損傷を防ぐ組成物である。
フィトエンはまた、抗腫瘍形成特性及び抗炎症特性を示すことが知られている。したがって、実施形態において、組成物はがんの処置又は炎症性障害の処置に使用される医薬組成物である。
好ましくは、本発明の組成物は局所経路又は経口経路で投与されるものである。
好ましくは、組成物は、任意の検出可能な量のフィトフルエン、ζ−カロチン、ニューロスポレン、及び/又はリコピンを含まない。より好ましくは、組成物は、任意の検出可能な量のフィトフルエンを含まない。
好ましくは、組成物は、15−cisフィトエンであるフィトエンの一異性体のみを含む。
組成物にはまた、本発明の組換えデイノコッカス細菌又はその抽出物をさらに含むことができる。
本発明の組成物はまた、明らかに、その使用に応じて、化粧料又は医薬の許容される担体、保存剤、カロテノイドなどの抗酸化剤などの他の成分、並びに医薬的又は化粧料的有効成分をも含むことができる。
好ましい実施形態において、組成物は、植物油、鉱物油、又は合成油などの、化粧料製造業、医薬製造業、又は食品製造業で通常使用される油から選択され得る疎水性担体をさらに含む。
本発明はまた、本発明の組成物、特に化粧料組成物、医薬組成物、ニュートラシューティカルズ組成物、ニュートリコスメティクス組成物、又は食品添加剤若しくは飼料添加剤を製造する方法に関し、該方法は、(i)フィトエンを産生するために適切な条件下で本発明の組換えデイノコッカス細菌を培養するステップと、(ii)該フィトエンを回収するステップと、(iii)該フィトエンを、少なくとも1つの担体、又は化粧料組成物、医薬組成物、ニュートラシューティカルズ組成物、ニュートリコスメティクス組成物、又は食品添加剤若しくは飼料添加剤の少なくとも1つの他の成分と混合させるステップとを含む。
また、本発明の組換えデイノコッカス細菌について上述されたすべての実施形態、フィトエンを産生する方法、及び組成物は、この態様においても考慮される。
本発明のさらなる態様及び利点は、例示と考えられ限定するものとされるべきではない以下の実施例に記載される。
〔実施例1〕
デイノコッカスジオサーマリス(Deinococcusgeothermalis)株は、フィトエンを産生するように遺伝子学的に操作された。フィトエンを産生する組換えD.ジオサーマリスを、カロテノイド経路の一部を妨害することによって取得した、すなわちフィトエンデサチュラーゼ(E.C.1.3.99.26、E.C.1.3.99.28、E.C.1.3.99.29、E.C.1.3.99.31)(crtl)遺伝子をノックアウトした。得られた構築物をシーケンシングによって確認した。
シード培養物を作製するために、個々のコロニーが採取され、主炭素源として2%グルコース又はデキストロースを含む25mlのCMG2%培地(ペプトン 2g/L; 酵母抽出物 5g/L; グルコース 55mM(20g/L);MOPS酸 40mM ;NH4Cl20mM ;NaOH 10mM ;KOH 10mM ; CaCl2.2H2O0,5μM ; Na2SO4.10H2O 0.276mM ; MgCl2.6H2O0.528mM ; (NH4)6(Mo7)O24.4H2O3nM ; H3BO3 0.4μM ; CoCl2.6H2O30nM ; CuSO4.5H2O 10nM ; MnCl20.25μM ; ZnSO4.7H2O 10nM ; D-ビオチン 1μg/L ; ナイアシン(ニコチン酸) 1μg/L ; B6ビタミン 1μg/L ; B1ビタミン ; FeCl320μM ; クエン酸ナトリウム.2H2O20μM ; K2HPO4 5.7mM)に播種し、45℃及び250rpmにおいて一晩培養した。そして、対数増殖期のシードを、600nmでの初期光学密度(OD600)が0.4で、同様の25mlの新しい培地に播種した。この第2のシード培養物を45℃及び250rpmで一晩培養した。フィトエン産生のための培養を、600nmでの初期光学密度(OD600)が0.4で、25mlのミネラル合成培地((NH4)2SO4< 100mM; NaH2PO4.H2O < 10mM; KCl < 10mM; Na2SO4 < 10mM; クエン酸 < 30mM; MgCl2.6H2O<10 mM; CaCl2.2H2O <10 mM; ZnCl2 <50mg/L; FeSO4.7H2O <50mg/L; MnCl2.4H2O<50mg/L; CuSO4 <50 mg/L; CoCl2.6H2O <50mg/L; H3BO3 < 5mg/L; MES <200 mM; (NH4)6Mo7O24.4H2O< 0,5mM; グルコース又はデキストロース <30 g/L (166mM))に播種した対数増殖期から、45℃及び250rpmにおいて、24時間行った。
24時間の培養後、1mLの培養物を遠心分離し、1mLのエタノールをペレットに混合してカロテノイド抽出を行った。エタノール相をOD285nmでの吸光度によって分析し、HPLCによって分析した(カラムc18 poroshell、アジレント、150mm*2.1mm*2.7um、移動相アセトニトリル/メタノール/エチルアセテート)。
最後に、mg/gの乾燥細胞重量(DCW)におけるフィトエン産生量を、フィトエンの標品の希釈によって測定した。組換えD.ジオサーマリスは、0.4mg/gDCWのフィトエンを産生し、任意の検出可能な量のフィトフルエン、ζ−カロチン、ニューロスポレン、又はリコピンを産出しなかった。
組換えD.ジオサーマリスによって産生されたフィトエン異性体をRMNによって分析し、15−cisフィトエンと同定した。
〔実施例2〕
実施例1の組換えデイノコッカスジオサーマリス株は、
(i) Deinococcus yunweinensis由来の1−デオキシ−D−キシルロース5−リン酸シンターゼ(E.C.2.2.1.7)(DXS)のR238C突然変異体をコードする遺伝子と、
(ii) Deinococcus yunweinensis由来のイソペンテニル−二リン酸δ−イソメラーゼ(EC5.3.3.2)(IDI)をコードする遺伝子とを含む発現カセットを、染色体に挿入することでさらに改変した。
これらの遺伝子は構成的プロモーターの制御下におかれ、発現カセットはアミラーゼ(amy)遺伝子を置換して染色体に挿入された。得られた構築物をシーケンシングによって確認した。
シード培養及びフィトエン産生のための培養を実施例1に記載されるように行った。
24時間の培養後、1mLの培養物を遠心分離し、1mLのエタノールをペレットに混合してカロテノイド抽出を行った。エタノール相をOD285nmでの吸光度によって分析し、HPLCによって分析した(カラムc18 poroshell、アジレント、150mm*2.1mm*2.7um、移動相アセトニトリル/メタノール/エチルアセテート)。
このように、組換えD.ジオサーマリスは、約1mg/gDCW(乾燥細胞重量)のフィトエンを産生し、任意の検出可能な量のフィトフルエン、ζ−カロチン、ニューロスポレン、又はリコピンを産出しなかったということが測定された。
〔実施例3〕
実施例1の組換えデイノコッカスジオサーマリス株は、
(i) Deinococcus yunweinensis由来の1−デオキシ−D−キシルロース5−リン酸シンターゼ(E.C.2.2.1.7)(DXS)のR238C突然変異体をコードする遺伝子と、
(ii) Deinococcus yunweinensis由来のイソペンテニル−二リン酸δ−イソメラーゼ(EC5.3.3.2)(IDI)をコードする遺伝子と、
(iii) デイノコッカスジオサーマリス由来のファルネシルピロリン酸シンターゼ(E.C.2.5.1.1,E.C.2.5.1.10, E.C.2.5.1.29)(FPPS)をコードする遺伝子と、
(iv) デイノコッカスジオサーマリス由来のフィトエンシンターゼ(EC2.5.1.32)(CrtB)をコードする遺伝子とを含む発現カセットを、染色体に挿入することでさらに改変した。
これらの遺伝子は構成的プロモーターの制御下におかれ、発現カセットはアミラーゼ(amy)遺伝子を置換して染色体に挿入された。得られた構築物をシーケンシングによって確認した。
シード培養及びフィトエン産生のための培養を実施例1に記載されるように行った。
24時間の培養後、1mLの培養物を遠心分離し、1mLのエタノールをペレットに混合してカロテノイド抽出を行った。エタノール相をOD285nmでの吸光度によって分析し、HPLCによって分析した(カラムc18 poroshell、アジレント、150mm*2.1mm*2.7um、移動相アセトニトリル/メタノール/エチルアセテート)。
このように、組換えD.ジオサーマリスは、約22mg/gDCW(乾燥細胞重量)のフィトエンを産生し、任意の検出可能な量のフィトフルエン、ζ−カロチン、ニューロスポレン、又はリコピンを産出しなかったということが測定された。
〔実施例4〕
実施例1の組換えデイノコッカスジオサーマリス株は、
(i) Deinococcus yunweinensis由来の1−デオキシ−D−キシルロース5−リン酸シンターゼ(E.C.2.2.1.7)(DXS)のR238C突然変異体をコードする遺伝子と、
(ii) Deinococcus yunweinensis由来のイソペンテニル−二リン酸δ−イソメラーゼ(EC5.3.3.2)(IDI)をコードする遺伝子とを含む第1発現カセットと、
(iii) デイノコッカスジオサーマリス由来のファルネシルピロリン酸シンターゼ(E.C.2.5.1.1,E.C.2.5.1.10, E.C.2.5.1.29)(FPPS)をコードする遺伝子と、
(iv) デイノコッカスジオサーマリス由来のフィトエンシンターゼ(EC2.5.1.32)(CrtB)をコードする遺伝子とを含む発現カセットを、染色体に挿入することでさらに改変した。
これらの遺伝子は構成的プロモーターの制御下におかれた。第1発現カセットと第2発現カセットとはそれぞれ、アミラーゼ(amy)遺伝子及び内在性fdps遺伝子を置換して染色体に挿入された。得られた構築物をシーケンシングによって確認した。
シード培養及びフィトエン産生のための培養を実施例1に記載されるように行った。
24時間の培養後、1mLの培養物を遠心分離し、1mLのエタノールをペレットに混合してカロテノイド抽出を行った。エタノール相をOD285nmでの吸光度によって分析し、HPLCによって分析した(カラムc18 poroshell、アジレント、150mm*2.1mm*2.7um、移動相アセトニトリル/メタノール/エチルアセテート)。
このように、組換えD.ジオサーマリスは、23mg/gDCW(乾燥細胞重量)のフィトエンを産生し、任意の検出可能な量のフィトフルエン、ζ−カロチン、ニューロスポレン、又はリコピンを産出しなかったということが測定された。
〔実施例5〕
実施例1の組換えデイノコッカスジオサーマリス株は、
(i) Deinococcus yunweinensis又はデイノコッカスジオサーマリス由来の1−デオキシ−D−キシルロース5−リン酸シンターゼ(E.C.2.2.1.7)(DXS)をコードする遺伝子と、
(ii) Deinococcus yunweinensis由来のイソペンテニル−二リン酸δ−イソメラーゼ(EC5.3.3.2)(IDI)をコードする遺伝子とを含む第1発現カセットと、
(iii) デイノコッカスジオサーマリス由来のファルネシルピロリン酸シンターゼ(E.C.2.5.1.1,E.C.2.5.1.10, E.C.2.5.1.29)(FPPS)をコードする遺伝子と、
(iv) デイノコッカスジオサーマリス由来のフィトエンシンターゼ(EC2.5.1.32)(CrtB)をコードする遺伝子とを含む発現カセットを、染色体に挿入することでさらに改変した。
これらの遺伝子は構成的プロモーターの制御下におかれ、発現カセットはアミラーゼ(amy)遺伝子を置換して染色体に挿入される。得られた構築物をシーケンシングによって確認する。
シード培養及びフィトエン産生のための培養を実施例1に記載されるように行う。24時間の培養後、1mLの培養物を遠心分離し、1mLのエタノールをペレットに混合してカロテノイド抽出を行う。エタノール相をOD285nmでの吸光度によって分析し、HPLCによって分析する(カラムc18 poroshell、アジレント、150mm*2.1mm*2.7um、移動相アセトニトリル/メタノール/エチルアセテート)。
〔実施例6〕
実施例1の組換えデイノコッカスジオサーマリス株は、
(i) Deinococcus yunweinensis又はデイノコッカスジオサーマリス由来の1−デオキシ−D−キシルロース5−リン酸シンターゼ(E.C.2.2.1.7)(DXS)をコードする遺伝子と、
(ii) Deinococcus yunweinensis由来のイソペンテニル−二リン酸δ−イソメラーゼ(EC5.3.3.2)(IDI)をコードする遺伝子とを含む第1発現カセットと、
(iii) デイノコッカスジオサーマリス由来のファルネシルピロリン酸シンターゼ(E.C.2.5.1.1,E.C.2.5.1.10, E.C.2.5.1.29)(FPPS)をコードする遺伝子と、
(iv) デイノコッカスジオサーマリス由来のフィトエンシンターゼ(EC2.5.1.32)(CrtB)をコードする遺伝子とを含む発現カセットを、染色体に挿入することでさらに改変した。
これらの遺伝子は構成的プロモーターの制御下におかれる。第1発現カセットと第2発現カセットとはそれぞれ、アミラーゼ(amy)遺伝子及び内在性fdps遺伝子を置換して染色体に挿入される。得られた構築物をシーケンシングによって確認する。
シード培養及びフィトエン産生のための培養を実施例1に記載されるように行う。24時間の培養後、1mLの培養物を遠心分離し、1mLのエタノールをペレットに混合してカロテノイド抽出を行う。エタノール相をOD285nmでの吸光度によって分析し、HPLCによって分析する(カラムc18 poroshell、アジレント、150mm*2.1mm*2.7um、移動相アセトニトリル/メタノール/エチルアセテート)。

Claims (23)

  1. フィトエンを産生する方法であって、フィトエンを産生するために適切な条件下で組換えデイノコッカス細菌を培養するステップと、任意的に前記フィトエンを回収するステップとを含み、前記組換えデイノコッカス細菌は、フィトエンシンターゼ活性の増大とフィトエンデサチュラーゼ活性の低下とを示すように遺伝子改変されている、方法。
  2. 前記組換えデイノコッカス細菌はいずれのフィトエンデサチュラーゼ活性も示さない、請求項1に記載の方法。
  3. 前記組換えデイノコッカス細菌は、フィトエンデサチュラーゼをコードする遺伝子を不活性化することで、好ましくは前記遺伝子のすべて若しくは一部を欠失すること、又はナンセンスコドン、カセット、遺伝子、若しくはフレームシフトを誘発する突然変異を導入することで、遺伝子改変される、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記組換えデイノコッカス細菌は、フィトエンデサチュラーゼをコードする遺伝子のすべて又は一部を欠失することで遺伝子改変される、請求項3に記載の方法。
  5. 前記組換えデイノコッカス細菌は、フィトエンシンターゼをコードするネイティブ遺伝子を過剰発現するように遺伝子改変される、請求項1〜4のいずれかに記載の方法。
  6. 前記組換えデイノコッカス細菌は、フィトエンシンターゼをコードする異種遺伝子、又はフィトエンシンターゼをコードするとともにコードした酵素のフィトエンシンターゼ活性を向上させる突然変異を含むネイティブ遺伝子を発現するように遺伝子改変される、請求項1〜4のいずれかに記載の方法。
  7. 前記組換えデイノコッカス細菌は、フィードバック耐性フィトエンシンターゼをコードする遺伝子を発現するように遺伝子改変される、請求項1〜6のいずれかに記載の方法。
  8. 前記組換えデイノコッカス細菌はFPPエンシンターゼ活性の増大をさらに示す、請求項1〜7のいずれかに記載の方法。
  9. 前記組換えデイノコッカス細菌は、DXPシンターゼ活性及び/又はIPPイソメラーゼ活性の増大、好ましくはDXPシンターゼ活性及びIPPイソメラーゼ活性の増大をさらに示す、請求項1〜8のいずれかに記載の方法。
  10. 前記組換えデイノコッカス細菌は、D.ジオサーマリス(D.geothermalis)、D.ムライ(D.murrayi)、D.グランディス(D.grandis)、D.アクアティカス(D.aquaticus)、D.インディカス(D.indicus)、D.セルロシリティカス(D.cellulosilyticus)、D.デポリメランス(D.depolymerans)、D.マリコペンシス(D.maricopensis)から選択されるデイノコッカス細菌である、請求項1〜9のいずれかに記載の方法。
  11. 前記組換えデイノコッカス細菌はデイノコッカスジオサーマリス細菌である、請求項1〜10のいずれかに記載の方法。
  12. 前記組換えデイノコッカス細菌は、少なくとも20mg/gDCW(乾燥細胞重量)のフィトエンを産生することができる、請求項1〜11のいずれかに記載の方法。
  13. 前記組換えデイノコッカス細菌は、好気状態及び炭素源としてのグルコースの存在下で培養するとき、少なくとも20mg/gDCW(乾燥細胞重量)のフィトエンを産生することができる、請求項12に記載の方法。
  14. 前記組換えデイノコッカス細菌は、15−cisフィトエンであるフィトエンの一異性体のみを産生し、フィトフルエン、ζ−カロチン、ニューロスポレン、又はリコピンを産生しない、請求項1〜13のいずれかに記載の方法。
  15. 前記組換えデイノコッカス細菌は高温性のデイノコッカス、好ましくはD.ジオサーマリスであり、フィトエンを産生するために適切な条件下における前記組換えデイノコッカス細菌の前記培養は、40℃〜50℃、好ましくは45℃〜48℃に含まれる温度で行われる、請求項1〜14のいずれかに記載の方法。
  16. 請求項1〜15のいずれか1項に記載される、組換えデイノコッカス細菌。
  17. 好ましくは、フィトエンを含み、任意の検出可能な量のフィトフルエン、ζ−カロチン、ニューロスポレン、又はリコピンを含まない、請求項16に記載の組換えデイノコッカス細菌の細胞抽出物。
  18. 15−cisフィトエンであるフィトエンの一異性体のみを含む、請求項17に記載の細胞抽出物。
  19. 細胞膜を含む画分である、請求項17又は18に記載の細胞抽出物。
  20. フィトエンを産生するための請求項16に記載の組換えデイノコッカス細菌の使用。
  21. 請求項1〜15のいずれかに記載の方法によって取得したフィトエンを含み、任意の検出可能な量のフィトフルエン、ζ−カロチン、ニューロスポレン、又はリコピンを含まない、組成物。
  22. 前記組成物は、15−cisフィトエンであるフィトエンの一異性体のみを含む、請求項21に記載の組成物。
  23. 化粧料組成物、医薬組成物若しくはニュートラシューティカルズ組成物、ニュートリコスメティクス組成物、又は食品添加剤若しくは飼料添加剤である、請求項21又は22に記載の組成物。

JP2019532055A 2016-12-16 2017-12-15 フィトエンを産生する方法 Pending JP2020513747A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP16306716.8 2016-12-16
EP16306716 2016-12-16
PCT/EP2017/083116 WO2018109194A1 (en) 2016-12-16 2017-12-15 Methods of producing phytoene

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020513747A true JP2020513747A (ja) 2020-05-21

Family

ID=57609821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019532055A Pending JP2020513747A (ja) 2016-12-16 2017-12-15 フィトエンを産生する方法

Country Status (13)

Country Link
US (1) US20190345520A1 (ja)
EP (1) EP3555302A1 (ja)
JP (1) JP2020513747A (ja)
KR (1) KR20190097093A (ja)
CN (1) CN110168096A (ja)
AU (1) AU2017378178A1 (ja)
BR (1) BR112019012259A2 (ja)
CA (1) CA3046436A1 (ja)
EA (1) EA201991474A1 (ja)
IL (1) IL267285A (ja)
MX (1) MX2019007025A (ja)
PH (1) PH12019501325A1 (ja)
WO (1) WO2018109194A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021151891A1 (en) 2020-01-27 2021-08-05 Deinove Novel phytoene desaturase variants to produce neurosporene and/or zeta-carotene

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05504686A (ja) * 1990-03-02 1993-07-22 アモコ・コーポレーション 遺伝子操作した宿主におけるカロテノイドの生合成
JP2006515516A (ja) * 2003-01-09 2006-06-01 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 遺伝子改変されたBlakeslea属の生物を使用する、カロチノイドまたはそれらの前駆体を製造するための方法、上記方法によって製造されたカロチノイドまたはそれらの前駆体、ならびにそれらの使用
US20130045482A1 (en) * 2010-03-02 2013-02-21 Deinove Bacteria and the uses thereof
WO2015189428A1 (en) * 2014-06-13 2015-12-17 Deinove Method of producing terpenes or terpenoids

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5545816A (en) * 1990-03-02 1996-08-13 Amoco Corporation Phytoene biosynthesis in genetically engineered hosts
AU2003241449B2 (en) * 2002-05-14 2009-03-05 Dsm Ip Assets B.V. Carotene synthase gene and uses therefor
DE10238980A1 (de) * 2002-08-20 2004-03-04 Sungene Gmbh & Co. Kgaa Verfahren zur Herstellung von Ketocarotinoiden in Blütenblättern von Pflanzen
CN1863922A (zh) * 2003-08-18 2006-11-15 太阳基因有限公司 在遗传修饰的非人生物中制备酮类胡萝卜素的方法
FR2923491B1 (fr) 2007-11-14 2012-12-14 Deinove Sa Utilisation de bacteries pour la production de sources de bioenergie
EP2210935A1 (en) 2009-01-19 2010-07-28 Deinove Methods for isolating bacteria
EP2218773A1 (en) 2009-02-17 2010-08-18 Deinove Compositions and methods for degrading lignocellulosic biomass
EP2444415A1 (en) 2010-10-20 2012-04-25 Genoplante-Valor 1-Deoxy-D-xylulose 5-phosphate synthase alleles responsible for enhanced terpene biosynthesis
DK3083937T3 (da) 2013-12-20 2019-06-03 Deinove Sa Is-målretningssystem til genindsættelse og genmanipulation i deinococcus-bakterier

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05504686A (ja) * 1990-03-02 1993-07-22 アモコ・コーポレーション 遺伝子操作した宿主におけるカロテノイドの生合成
JP2006515516A (ja) * 2003-01-09 2006-06-01 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 遺伝子改変されたBlakeslea属の生物を使用する、カロチノイドまたはそれらの前駆体を製造するための方法、上記方法によって製造されたカロチノイドまたはそれらの前駆体、ならびにそれらの使用
US20130045482A1 (en) * 2010-03-02 2013-02-21 Deinove Bacteria and the uses thereof
WO2015189428A1 (en) * 2014-06-13 2015-12-17 Deinove Method of producing terpenes or terpenoids

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
MARCO BUSCH ET AL.: "Functional analysis of the early steps of carotenoid biosythesis in Tobacco.", PLANT PHYSIOLOGY, vol. 128(2), JPN7021002699, 2002, pages 439 - 453, ISSN: 0004554342 *
TIAN, BING AND HUA, YUEJIN: "Carotenoid biosynthesis in extremophilic Deinococcus-Thermus bacteria.", TRENDS IN MICROBIOLOGY, vol. 18(11), JPN7021002696, 2010, pages 512 - 520, ISSN: 0004727168 *
XU, ZHENJIAN ET AL.: "Identification and functional analysis of a phytoene desaturase gene from the extremely radioresista", MICROBIOLOGY, vol. 153(5), JPN7021002697, 2007, pages 1642 - 1652, ISSN: 0004554340 *
ZHANG, LEI ET AL.: "Knockout of crtB or crtI gene blocks the carotenoid biosynthetic pathway in Deinococcus radiodurans", ARCHIVES OF MICROBIOLOGY, vol. 188(4), JPN7021002698, 2007, pages 411 - 419, ISSN: 0004554341 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP3555302A1 (en) 2019-10-23
AU2017378178A1 (en) 2019-06-20
IL267285A (en) 2019-08-29
MX2019007025A (es) 2019-08-16
BR112019012259A2 (pt) 2019-12-03
KR20190097093A (ko) 2019-08-20
PH12019501325A1 (en) 2019-09-30
CA3046436A1 (en) 2018-06-21
WO2018109194A1 (en) 2018-06-21
CN110168096A (zh) 2019-08-23
US20190345520A1 (en) 2019-11-14
EA201991474A1 (ru) 2019-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6771283B2 (ja) バイオリファイナリーシステム、その方法および組成物
Liu et al. Engineering of an endogenous phytoene desaturase gene as a dominant selectable marker for Chlamydomonas reinhardtii transformation and enhanced biosynthesis of carotenoids
US8535916B2 (en) Modified microorganisms and uses therefor
AU2011223619B2 (en) Microbial engineering for the production of fatty acids and fatty acid derivatives
EP1780281A1 (en) Method of producing astaxanthin or metabolic product thereof by using carotenoid ketolase and carotenoid hydroxylase genes
WO2008100251A1 (en) Modified microorganism uses therefor
Kang et al. High-yield production of lycopene from corn steep liquor and glycerol using the metabolically engineered Deinococcus radiodurans R1 strain
Zhu et al. Optimization of a two-species microbial consortium for improved mcl-PHA production from glucose–xylose mixtures
Zhang et al. High-yielding terpene-based biofuel production in Rhodobacter capsulatus
Kato et al. Metabolic engineering for carotenoid production using eukaryotic microalgae and prokaryotic cyanobacteria
WO2018079619A1 (ja) 組換え細胞、並びに、イソプレン又はテルペンの生産方法
Yu et al. Development and perspective of Rhodotorula toruloides as an efficient cell factory
US20190256838A1 (en) Methods of producing astaxanthin or precursors thereof
Chen et al. Efficient production of the β-ionone aroma compound from organic waste hydrolysates using an engineered Yarrowia lipolytica strain
Kumar Metabolic engineering in plants
Carruthers et al. Diversifying isoprenoid platforms via atypical carbon substrates and non-model microorganisms
Garg et al. Microbial production of bi-functional molecules by diversification of the fatty acid pathway
Liu et al. Enhanced coproduction of cell-bound zeaxanthin and secreted exopolysaccharides by Sphingobium sp. via metabolic engineering and optimized fermentation
JP2020513747A (ja) フィトエンを産生する方法
US7087403B2 (en) Biological production of tetradehydrolycopene
US7186523B2 (en) Method for synthesis of aryl-carotenoids
Li Metabolic Engineering to Enhance Biofuel and Bioproducts Production in Microorganisms
Ríos-Fránquez et al. Advances, challenges, and opportunities in genetic engineering for biofuels production
Höhmann et al. Glycolate as alternative carbon source for Escherichia coli
WO2021151891A9 (en) Novel phytoene desaturase variants to produce neurosporene and/or zeta-carotene

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20190801

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20190801

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200916

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210720

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210922

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220315