JP2020513382A - クリーニングキット - Google Patents

クリーニングキット Download PDF

Info

Publication number
JP2020513382A
JP2020513382A JP2019531079A JP2019531079A JP2020513382A JP 2020513382 A JP2020513382 A JP 2020513382A JP 2019531079 A JP2019531079 A JP 2019531079A JP 2019531079 A JP2019531079 A JP 2019531079A JP 2020513382 A JP2020513382 A JP 2020513382A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
pouch
container
cleaning kit
tight container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019531079A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020513382A5 (ja
JP7153646B2 (ja
Inventor
デヴィッド カポトスト,
デヴィッド カポトスト,
ジャスティン, ジェイ. オートリー,
ジャスティン, ジェイ. オートリー,
ウィットモア, ビー. ケリー,
ウィットモア, ビー. ケリー,
スーザン, イー. フェイル,
スーザン, イー. フェイル,
Original Assignee
バークシャー ホールディング コーポレーション
バークシャー ホールディング コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バークシャー ホールディング コーポレーション, バークシャー ホールディング コーポレーション filed Critical バークシャー ホールディング コーポレーション
Publication of JP2020513382A publication Critical patent/JP2020513382A/ja
Publication of JP2020513382A5 publication Critical patent/JP2020513382A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7153646B2 publication Critical patent/JP7153646B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47LDOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47L13/00Implements for cleaning floors, carpets, furniture, walls, or wall coverings
    • A47L13/10Scrubbing; Scouring; Cleaning; Polishing
    • A47L13/16Cloths; Pads; Sponges
    • A47L13/17Cloths; Pads; Sponges containing cleaning agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/32Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents for packaging two or more different materials which must be maintained separate prior to use in admixture
    • B65D81/3261Flexible containers having several compartments
    • B65D81/3272Flexible containers having several compartments formed by arranging one flexible container within another
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47LDOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47L13/00Implements for cleaning floors, carpets, furniture, walls, or wall coverings
    • A47L13/10Scrubbing; Scouring; Cleaning; Polishing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D17/00Detergent materials or soaps characterised by their shape or physical properties
    • C11D17/04Detergent materials or soaps characterised by their shape or physical properties combined with or containing other objects
    • C11D17/041Compositions releasably affixed on a substrate or incorporated into a dispensing means
    • C11D17/046Insoluble free body dispenser
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D17/00Detergent materials or soaps characterised by their shape or physical properties
    • C11D17/04Detergent materials or soaps characterised by their shape or physical properties combined with or containing other objects
    • C11D17/049Cleaning or scouring pads; Wipes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/16Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor using chemical substances
    • A61L2/18Liquid substances or solutions comprising solids or dissolved gases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D75/00Packages comprising articles or materials partially or wholly enclosed in strips, sheets, blanks, tubes, or webs of flexible sheet material, e.g. in folded wrappers
    • B65D75/52Details
    • B65D75/54Cards, coupons, or other inserts or accessories

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Cleaning Implements For Floors, Carpets, Furniture, Walls, And The Like (AREA)
  • Bag Frames (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Package Specialized In Special Use (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)

Abstract

第一液密容器;及び第一液密容器内に受容されるように適応された第二液密容器であって、使用者によって第一液密容器に圧力を付与することにより破壊される第二液密容器を含むクリーニングキット。第二容器は、封止可能な液密パウチ;運搬時の取り扱いによって起こされる偶然の破裂を減少するように適応された、パウチを少なくとも部分的に横切って延びるバッフル;及びパウチの外縁の少なくとも一部に沿った破壊可能な封止を含む。クリーニング液は、第二容器中にあり、第二容器は、クリーニング液を第二容器から第一容器中へ放出するように第一容器中に位置されながら開放可能であるように適応される。また、第一容器中に吸収材アプリケーターがあり、第一容器中で第二容器に隣接し、それにより第二容器からの液体の放出が第一容器中の吸収材アプリケーターに付与される。【選択図】 図2

Description

関連出願
本願は、2016年12月9日に提出された米国仮特許出願シリアルNo.62/431828の優先権を主張し、それは、参考のため、その全体をここに組み入れられる。
分野
本発明は、一般にクリーニング装置及び方法に関し、特に「クリーンルーム」、半導体製造工場、医薬製造設備、及び極度のクリーン度が維持される他のクリーニング用途及び環境に使用される、かかる装置及び方法に関する。
半導体製造クリーンルーム、医薬製造クリーンルーム、及び同種設備においてクリーン度を維持するための条件は、厳しい。半導体製造クリーンルームでは、汚染を防止するために表面を頻繁に極めてクリーンなワイパー及びクリーニング溶液で拭かなければならない。しばしば制御されなければならない汚染物は、「微小汚染物(micro−contamination)」と称される。なぜなら、それは、細菌やウイルスから一般的にppm又はppbで測定される、極めて低濃度の化学汚染物までのサイズの粒状物のような小さい物理的汚染物からなるからである。
汚染物は、通常、三つのタイプからなる:粒子、イオン、及び不揮発性残留物。これらの汚染物は、クリーンルームにおいて、そして原材料、前の処理工程、製造装置、及びクリーンルーム内の人間を含む多数の出所源によって、クリーンになされるべき製品及び表面に堆積される。ワイパーは、追加の汚染物の導入を最小にするために極めてクリーンでなければならない。100マイクロメートル以下の大きさの自由な粒子は、高い生産量及び信頼できる半導体装置を得るためには受け入れ難いものである。それゆえ、かかるクリーンルームで使用されるクリーニングアプリケーター及びクリーニング材料は、できるだけ少ない数の粒子しか放出しないようにすべきである。同様に、汚染物は、半導体製造の厳格なプロセスを妨げるため、それらの量を最小にすべきである。
過去において、かかる要求は、クリーニング溶液で湿らせ、クリーンにされる表面を拭くために使用されるときに構造的一体性を維持しながら、自由な粒子を極めて少量しか放出しないように設計された特別に作られた布の提供によって満たされていた。一般的には、かかるワイパーは、可撓性プラスチックバッグのような封止された容器中に包装され、それは、開放されて、ワイパーを取り出し、バッグを再び封止することができる。次いで、別個の容器に維持されたクリーニング溶液がワイパーに適用され、そのワイパーが使用される。
クリーニング液として使用される、かなりの量の化学溶媒は、貯蔵されてワイパーに適用されなければならない。これは、労働者の健康に有害な労働条件又は事故をもたらしうる。また、労働者が別個の容器から乾いたワイパー布にクリーニング液を付与するとき、使用されるクリーニング液の量は、少なすぎるか又は多すぎることがしばしばあり、それは、効果的でないクリーニング、又は過剰な飽和及び廃棄物をもたらしうる。
これらの問題に対応して、予め飽和されたワイパーが開発され、市販されている。このワイパーは、変動量のクリーニング溶液で予め湿らされ、必要となるまでは再封止可能なプラスチックバッグに包装される。次いで、バッグは、開放され、ワイパー(単数又は複数)が取り出され、バッグが再び閉鎖される。これは、バッグが空になるまで繰り返される。不幸にも、予め飽和されたワイパーのバッグは、しばしば使用前に数ヶ月、さらには数年のような長期間貯蔵されることがある。その期間中、クリーニング液及びワイパー材料は、互いに緊密に接触される。これは、ワイパー材料の繊維劣化に導き、使用されるときのワイパーによって放出される汚染物の量が、ワイパーが最初に包装されるときより実質的に多くなることが多いと思われる。繊維に対して粒子を保持する結合が緩められ、放出可能なイオン及び抽出物がクリーニング溶液とワイパーの間の長期の接触によって増加されると思われる。
さらに、接着剤が一部のワイパー包装の再閉鎖可能な封止でのようにプラスチック包装の種々の部分を一緒に固定するために使用される場合、接着剤は、クリーニング液との長期の接触によって劣化しているかもしれない。
予め飽和されたワイパーで医薬製造及び他の医療設備をクリーニングすることにおける別の問題は、殺生物剤の有効性を維持することにある。特に、殺生物剤の有効性は、ワイパー材料との長期の接触によって劣化しているかもしれない。
予め飽和されたワイパーの種々の欠点を克服するために、他の者は、単一のシステムにおいて飽和されていないワイパーとクリーニング液の両方を含めるが、使用直前までワイパーとクリーニング液を別個に保つことを試みた。かかるシステムの一つは、米国特許第6602381号(Paleyら)に述べられ、この開示は、参考としてその全体をここに組み入れられる。
これらの「使用時点の飽和(point−of−use saturation)」システムでの挑戦は、漏れ、製造及び運搬には高価な嵩高設計、及び使用前のクリーニング液でのワイパーの飽和の困難性を含む。特に、運搬及び取り扱い時のクリーニング液区画の早期の破裂は、深刻な問題であり、既知のシステムは、自由落下による充填容器の落下試験についてAST試験プロトコルD5276−98(2009)に従って試験されるときに40%の破損率を示す。
運搬時の破裂に対して保護するための一つの方法は、クッション性を与えるために気泡シート及び他の特別な包装を使用することである。運搬時の破裂に対して保護する別の方法は、重量を減らし、運搬時に押されたときの内容物に対する圧力を少なくするために運搬ケース中の包装の量を最小にすることである。不幸にも、クッションの付いた包装及び/又は運搬を少ない量で行なうことは、運搬及び材料費用に追加される。
運搬時の破裂に対して保護するための別の方法は、耐久性のあるクリーニング液の包装を使用することである。しかしながら、不幸にも、この耐久性は同様に、使用者が使用時に包装を破壊することを難しくする。もしクリーニング液の包装が効果的に破壊されないなら、ワイパーは、適切に飽和されないかもしれない。
従って、第二液密容器を受ける第一液密容器、及び一つ以上のアプリケーターを含む新しい改良されたクリーニングキットシステムであって、第二液密容器が、運搬及び取り扱い時の偶然の破裂を減少するように適応されると同時に、使用者によって第一液密容器に圧力を付与することによって容易に破裂されるように適応されているものに対する必要性がある。
本発明は、第一液密容器、及び第一液密容器内に受容されるように適応された第二液密容器を含むクリーニングキットであって、第二液密容器が、使用者によって第一液密容器に圧力を付与することによって破裂されるように適応されているものに向けられている。第二容器は、封止可能な液密パウチ;運搬時の取り扱いによって起こされる偶然の破裂を減少するように適応された、パウチを少なくとも部分的に横切って延びるバッフル;及びパウチの外縁の少なくとも一部に沿った破壊可能な封止を含み、破壊可能な封止は、ASTM試験F1140−07(2007)に従って試験されるときに約30インチの水より大きい圧力の付与によって破壊される。クリーニング液は、第二容器中にあり、第二容器は、クリーニング液を第二容器から第一容器中へ放出するように第一容器中に位置されながら開放可能であるように適応されている。また、第一容器中に少なくとも一つの吸収材アプリケーターがあり、それは、第一容器中で第二容器に隣接し、それによって第二容器からのクリーニング液の放出は、第一容器中のアプリケーターに付与される。
バッフルは、部分的な溶接線、複数の離隔された溶接点線、散乱した及び/又は互いに角度の付いた溶接線、複数の離隔された溶接ドット、ギザギザ継目、複数の溶接交差線、複数の離隔された溶接線、一つ以上の湾曲した溶接線、及びそれらの組み合わせからなる群から選択されることができる。また、溶接は、熱封止、RF溶接、超音波溶接、接着剤、及びそれらの組み合わせによって前記パウチの対向する面を一緒に接合することによって形成されることができる。
バッフルは、使用時に不連続であることができる。例えば、一つの実施形態では、バッフルは、パウチの一部を横切って部分的に延びている。別の実施形態では、バッフルは、パウチを完全に横切って延び、かつ運搬時又は使用者による使用時に容器に圧力を付与することによって破裂されるように適応されている。
一つの実施形態では、パウチは、シート材料の対向する縁の少なくとも一対を封止することによって形成され、パウチの封止された縁の少なくとも一部は、破壊可能な封止である。パウチの上縁は、容器が液体を充填された後に作られる破壊可能な封止を含むことができる。また、パウチは、折りたたみパウチ(fold pouch)であり、折りたたみパウチの封止された縁の一つの少なくとも一部は、破壊可能な封止である。
本発明の範囲内の他のパウチ構成は、四つの側部で封止された二枚のフィルム;二つの側部で封止された管状フィルム;又は三つの側部で封止された一枚の折りたたみフィルムを含む。これらの構成のいずれかの封止の一つの少なくとも一部が破壊可能であるだろう。
一つの実施形態では、バッフルは、液体の充填後に約30%〜約80%の有効容積を与えるように適応され、破壊可能な封止の強度は、ASTM試験F1140−07(2007)に従って試験されるときに約30インチの水〜約80インチの水である。
別の実施形態では、バッフルは、液体の充填後に約40%〜約70%の有効容積を与えるように適応され、破壊可能な封止の強度は、ASTM試験F1140−07(2007)に従って試験されるときに約40インチの水〜約70インチの水である。
別の実施形態では、バッフルは、液体の充填後に約30%〜約65%の有効容積を与えるように適応され、破壊可能な封止の強度は、ASTM試験F1140−07(2007)に従って試験されるときに約45インチの水〜約65インチの水である。
さらに別の実施形態では、バッフルは、液体の充填後に約60%の有効容積を与えるように適応され、破壊可能な封止の強度は、ASTM試験F1140−07(2007)に従って試験されるときに約55インチの水である。
吸収材アプリケーターは、ワイパー、モップ、綿棒、手袋(gloves)、長手袋(mitts)、パッド、及びそれらの組み合わせからなる群から選択されることができる。一つの実施形態では、吸収材アプリケーターは、使用時に極めて少量の汚染物しか生成しないワイパーの使用を要求するクリーンルームに使用するためのワイパーである。吸収材アプリケーターは、積み重ねを形成する複数のワイパーを含むことができる。また、吸収材アプリケーターは、編布、織布、不織布、フォーム、メッシュ、スポンジ、及びそれらの組み合わせからなる群から選択された材料から作られることができる。
一つの実施形態では、第一液密容器は、第二液密容器を受容するための開口を有するパウチである。パウチは、側部及び開口を形成するように縁を一緒に接合した単一のシート材料から形成された折りたたみパウチであることができる。パウチはまた、側部及び開口を形成するように縁を一緒に接合した二枚のシート材料から形成された3側部封止パウチであることができる。
一つの実施形態では、パウチの開口は、第二液密容器を受容した後に開口を横切って封止可能である。パウチは、使用時に第一液密容器を開放した後に再封止可能であることができる。一つの実施形態では、パウチは、再封止可能な剥離及び再封止パウチである。別の実施形態では、パウチは、開口を常態ではカバーするフラップ、及び開放後に第一液密容器を再封止するように適応された感圧性接着剤をさらに含むことができる。別の実施形態では、パウチは、開放後に第一液密容器を再封止するように適応された再封止可能なスライダージッパーを含む。さらに別の実施形態では、パウチは、開放後に第一液密容器を再封止するように適応された再封止可能な圧力ジッパーを含む。スライダージッパー及び圧力ジッパーは、上部表面に対して継目に位置されることが好ましい。
パウチは、プラスチックフィルムから形成されることができる。一つの実施形態では、プラスチックフィルムは、単一層プラスチックフィルムである。別の実施形態では、プラスチックフィルムは、多層の複合プラスチックフィルムである。プラスチックフィルムは、熱可塑性フィルムであることができる。
従って、本発明の一態様は、以下のものを含むクリーニングキットを提供することである:
(a)第一液密容器;
(b)第一液密容器内に受容されるように適応された第二液密容器、但し第二液密容器は、運搬時の取り扱いによって起こされる偶然の破裂を減少するように適応されたバッフルを有する;及び
(c)第二液密容器中のクリーニング液、但し第二液密容器は、第一液密容器中に位置されながら開放可能であるように適応され、それによりクリーニング液を第二液密容器から第一液密容器中へ放出する。
本発明の別の態様は、使用者によって容器に圧力を付与することによって破裂されるように適応された改良された液体容器であって、以下のものを含む容器を提供することである:
(a)液密パウチ;
(b)運搬時の取り扱いによって起こされる偶然の破裂を減少するように適応されたバッフルであって、パウチを少なくとも部分的に横切って延びるバッフル;及び
(c)パウチの外縁の少なくとも一部に沿った破壊可能な封止、但し破壊可能な封止は、使用者によってASTM試験F1140−07(2007)に従って試験されるときに約30インチの水より大きい容器への圧力の付与によって破壊される。
本発明のさらに別の態様は、以下のものを含むクリーニングキットを提供することである:
(a)第一液密容器;
(b)第一液密容器内に受容されるように適応された第二液密容器であって、使用者によって第一液密容器に圧力を付与することによって破壊される第二液密容器、但し第二液密容器は、(i)封止可能な液密パウチ;(ii)運搬時の取り扱いによって起こされる偶然の破裂を減少するように適応された、前記パウチを少なくとも部分的に横切って延びるバッフル、及び(iii)パウチの外縁の少なくとも一部に沿った破壊可能な封止を含み、破壊可能な封止は、ASTM試験F1140−07(2007)に従って試験されるときに約30インチの水より大きい使用者による第二液密容器への圧力の付与によって破壊される;
(c)第二液密容器中のクリーニング液、但し第二液密容器は、クリーニング液を第二液密容器から第一液密容器中へ放出するように第一液密容器中に位置されながら開放可能であるように適応されている;及び
(d)第一液密容器中の少なくとも一つの吸収材アプリケーターであって、第一液密容器中で第二液密容器に隣接し、それによって第二液密容器からの液体の放出が第一液密容器中の吸収材アプリケーターに付与される、吸収材アプリケーター。
本発明のこれらの態様及び他の態様は、図面とともに考えるときに以下の実施形態の記載を読むと当業者に明らかになるだろう。
図1は、本発明に従って構成された単一のバッフルを有する内部容器の透視図である。 図2は、内部構成要素を透視して示すクリーニングキットの平面図である。 図3は、複数のバッフルを有する内部バッグを持つクリーニングキットの平面図である。 図4は、綿棒を持つクリーニングキットの平面図である。 図5は、本発明による方法を描き、図5Aは、クリーニングキットを示し、図5Bは、外部容器に圧力を付与する使用者を描く。 図5Cは、破壊された破壊可能な継目から漏れるクリーニング液を示す。 図5Dは、外部容器を開放する使用者を描き、図5Eは、単一のワイパーを取り除く使用者を示す。 図5Fは、ワイパーで表面を拭く使用者を示す。 図6は、液体内部容器の有効容積及び破壊可能な継目の強度の関数として1〜5の尺度で開放の容易性、及び運搬及び取り扱いの耐久性の全体性能をグラフィックで示す反応表面の輪郭プロットである。 図7は、一つの実施形態による内部容器の構造の寸法を表わす。
以下の記載において、同様の参照符号は、複数の図の全体を通して同様の又は対応する部分を示す。また、以下の記載において、「前方」、「後方」、[左]、「右」、「上方」、「下方」などの用語は、便宜上の用語であり、限定用語として解釈すべできないことが理解されるべきである。
一般に図、特に図1を参照すると、図示は、本発明の好ましい実施形態を記載する目的のためであり、本発明をそれらに限定することを意図しないことが理解されるだろう。図1で最も良好にわかるように、クリーニングキットシステム(続く図では一般に10で示される)のための内部液密の第二容器30が本発明に従って構成されて示される。
容器30は、三つの破壊可能な継目32及び一つの折り曲げられた縁34を有する四側部パウチであることが好ましいが、他の構成も本発明の範囲内である。本明細書で使用される「破壊可能な継目(frangible seam)」、「破壊可能な封止(frangible seal)」などは、単一の物体としてその接着を弾性的に変形して保持するというよりむしろ、予め決められた量の圧力が付与されるときに意図的に壊れる継目に関する。力が、例えば使用者が第一容器30に圧力を及ぼすことによって第二容器30に付与されるとき、少なくとも一つの破壊可能な継目32が傷つけられ、液体が、破壊された破壊可能な継目を通して容器から排出される。全ての破壊可能な継目、又はさらには一つの破壊可能な継目の全体を傷つける必要はないことが理解されるべきである。むしろ、傷つけた一つの継目の一部が第二容器からクリーニング液を排出することができるのに適切であればよい。
第二容器30は、三つの縁を折り返されかつそれらに沿って破壊可能に封止された単一片のプラスチックから形成されていることが好ましい。このフィルムは、液体不透過性で熱可塑性であることが好ましい。好適なフィルムの例は、ポリエステル、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリアミド、TTFE、又はそれらのラミネートもしくはコンフォームを含む。
第二容器30は、図2に示されるように、ある容積のクリーニング液37を内部に封入する。本明細書で使用される「クリーニング液」は、水、脱イオン水、有機溶媒、石けん、界面活性剤、脱脂剤、殺生物剤、アルコール、過酸化水素、次亜塩素酸ナトリウム、アンモニア、水酸化ナトリウム、酸、及びそれらの混合物を含む幅広い種類の液に関する。
第二容器30は、少なくとも一つのバッフル35を含むが、図2及び3にそれぞれ示すように、二つのバッフル、又は複数のバッフルもまた、本発明の範囲内である。バッフル35は、フィルムの二つの側部を一緒に溶接することによって形成されることが好ましく、任意選択的に、得られたバッフル封止は、破壊可能な継目32よりわずかに弱い。前記別の方法では、圧力が第二容器30に付与されるとき、バッフル溶接は、破壊可能な継目が破れる前に破壊するだろう。従って、第二容器の「破裂」事象は、一般的に二つの部分で起こりうる:バッフル溶接又はその一部が破壊し、次いで破壊可能な封止が破壊し、液体が漏出できるようになる。バッフルは、部分的な溶接線、複数の離隔された溶接点線、溶接散乱線及び/又は互いに角度の付いた溶接線、複数の離隔された溶接ドット、ギザギザ継目、複数の溶接交差線、複数の離隔された溶接線、一つ以上の湾曲した溶接線、及びそれらの組み合わせを含む種々の方法で配向されることができる。バッフルは、熱封止、RF溶接、超音波溶接、接着剤、及びそれらの組み合わせのような手段によって内部容器の対向する面を一緒に接合することによって形成されることができる。
バッフルは、「使用時に不連続」であることが望ましい。本明細書で使用される「使用時に不連続」は、バッフルが、第二容器の破壊可能な継目が傷つけられるときに第二容器内の流れの動きを有意に妨げないことを意味する。前記別の方法では、もし使用時に使用者が第二容器に圧力を付与してバッフル及び破壊可能な継目が破れるなら、「破れた」バッフルは、クリーニング液が破壊した破壊可能な継目を通って第二容器から外に排出されることを有意に妨げることができない。同様に、もしバッフルが破壊可能な継目の破裂時に無傷のままに設計されるなら、バッフルは、破壊可能な継目が破れたときに第二容器からのクリーニング液の実質的に全ての排出を妨げる方法で配向されることができない。不連続なバッフルは、内部容器の一部を部分的に横切ってのみ延びるか、又は内部容器を完全に横切って延びることができる。
図2に示されるように、キット10は、第一容器20内に、第二容器30、及び少なくとも一つのワイパー42を含む。ワイパー42が、一般にここでは簡単のために使用されているが、本発明は、ワイパー42に加えて、モップ43、綿棒44(図4)、手袋(gloves)45、長手袋(mitts)46、及びパッド47を含む種々のクリーニングアプリケーター40を有するクリーニングキットに関するものであることを理解するべきである。アプリケーターは、編布、織布、不織布、フォーム、メッシュ、スポンジ、及びそれらの組み合わせを含む種々の材料から構成されることができる。ワイパーは、IEST−RP.CC004.3によればクリーンルームワイパーとして使用するために認められた極めて少ない量の汚染物のワイパーであることができる。一つのクリーニングキットは、一つのタイプより多くのタイプのクリーニングアプリケーターを含むことができる。クリーニングアプリケーター40は、各第一容器中に単独で又は複数で与えられることができる。複数のクリーニングアプリケーターが与えられる場合、特定の構成、例えばワイパーの積み重ねが好ましいことがある。アプリケーターは、クリーニング液に対して吸収性であることが好ましい。
第一容器20は、積層されたPET/LLDPEフィルム、又はPET,PA,PP,CoPET変形物のような液体不透過性フィルムから構成されることが好ましく、それは、標準的な(破壊可能でない)継目33で周囲縁を封止されていることが好ましい。好ましくは、プラスチックフィルムは、熱可塑性である。プラスチックフィルムは、多層複合プラスチックフィルムであることができる。一つの実施形態では、第一容器20は、縁を一緒に接合した単一の折り曲げられたシート材料から形成され、それは、第二容器30が挿入されるパウチを形成するための開口を含む。あるいは、第一容器20は、縁を接合した二つのシート材料から形成されることができる。第一容器20は、開口22(図5D)を含むことが好ましく、それを通してクリーニングアプリケーター40を取り除くことができる。図5を以下にさらに詳細に述べる。
開口22は、封止23を使用して閉鎖されていることが好ましい。封止23は、再封止可能な「剥離及び封止(peel and seal)」フラップ、感圧性接着剤、スライダージッパー、及びそれらの組み合わせを含む種々の構成であることができる。開口22は、封止23を使用して複数回開放及び再閉鎖されることができることが好ましい。第二容器30は、第一容器20内に封入される。
第二容器内のクリーニング液の有効容積は、本発明の重要な側面である。もし有効容積が低すぎるなら、そのとき使用者は、使用のために内部容器を破裂させることが難しい。容積が低すぎると、均一な飽和を達成するために要求される時間がより多くなるだろうし、希望の飽和レベルのために包装中のワイパーの数を制限するかもしれない。もし有効容積が高すぎるなら、そのとき第二容器は、望む前に、例えば運搬時に破裂しやすい。本明細書に使用される「有効容積」は、バッフルなしの容器中の液の最大容積に対するバッフル有の容器中の液の最大容積の百分率割合として示される。例えば、もしバッフル有の1リットル容器が0.7リットルの最大容積を持つなら、有効容積は、70%であるだろう。これは、以下のように計算される:
(Vバッフル有/Vバッフルなし)×100=有効容積
同様に、破壊可能な継目32の強度は、本発明の側面である。もし破壊可能な継目が強すぎるなら、そのとき使用者は、使用のために内部容器を破裂させることは難しいが、もし弱すぎるなら、そのとき第二容器が先に破壊されやすい。
使用の容易性と、運搬及び取り扱いの耐久性の両方を達成するためには、広範な実験が必要であった。「使用の容易性」は、使用者、例えばクリーンルーム内のクリーニング技術者がクリーニング液をクリーニングアプリケーターと接触させる目的のために第二容器を破裂させることがどれくらい容易であるかに関する。「運搬耐久性」は、自由落下による充填された容器の落下試験についてASTM試験プロトコルD5276−98(2009)によって規定されるように、運搬及び取り扱いプロセス時に第二容器がどれくらい弾力的かを示す。使用の容易性及び運搬耐久性は、本質的に両立しない品質である。
図6は、1〜5の尺度(5が最良)で全体性能を定量化する。
バッフルの追加は、使用の容易性と運搬耐久性の両方を許す限り本発明の臨界的な要素であることが理解されるべきである。従前の技術は、他を犠牲にして一方を最適化していた。
本発明の内部容器は、約30%〜80%の有効容積、及び約30〜80インチの水の破壊可能な継目強度を有することが望ましい。本発明の内部容器は、約40%〜70%の有効容積、及び約40〜70インチの水の破壊可能な継目強度を有することがさらに望ましい。本発明の内部容器は、約45%〜65%の有効容積、及び約45〜65インチの水の破壊可能な継目強度を有することがさらに一層望ましい。本発明の内部容器は、約60%の有効容積、及び約55インチの水の破壊可能な継目強度を有することが最も望ましい。本明細書に使用される破壊可能な封止強度は、ASTMプロトコルF1140−07(2007)によって決定される。
以下の予言的な表に示されているように、パウチ容積容量の百分率割合はまた、性能の重要なファクターである。これらの表では、各付け1は許容できない;2は10%の破損率;3は1%の破損率;4は<0.023%の破損率;5は優れた性能である。本発明で使用される「パウチ容積容量の百分率割合」は、パウチが充填される容量の百分率割合に関する。例えば、もしバッフル有又はバッフルなしのパウチが1リットルの最大容量を有するが、0.8リットルを充填されているなら、パウチ容積容量の百分率割合は、80%であるだろう。これは、以下のように計算される:
(V実際/V容量)×100=パウチ容積容量の百分率割合
Figure 2020513382
Figure 2020513382
図5に戻ると、図5Aは、ある容積のクリーニング液を封入する第二容器、及び少なくとも一つのクリーニングアプリケーターの内部の示されていない構成要素を含むクリーニングキットを描く。図5Bは、第二容器30を破裂させ、その内部のクリーニング液を放出する目的のためにクリーニングキットに力を付与する使用者を描く。力の付与は、クリーニングキットを手、他の物体、又はそれらの組み合わせで折り曲げ、打つ、ねじる、及び押すを含む種々の方法によって達成されることができることが理解されるべきである。また、圧力が第一容器20に及ぼされること、そして力が第二容器20に伝達されることが理解されるべできある。使用者は、第二容器30にアクセスして圧力を付与するために第一容器20を開けることをしない。図5Cは、第二容器30の破壊可能な継目32から漏れるクリーニング液37を描き、そこではそれは、第一容器20内でワイパー42と接触することになるだろう。図5Dは、開口22を現わすためにシール23を剥がす使用者を描く。図5Eは、ワイパー42を取り出す使用者を描く。図5Dは、ワイパーで表面を拭く使用者を描く。
特定の変更及び改良は、前述の記載を読むと当業者に思い浮かぶだろう。例えば、バッフルは、溶接以外の構造、例えばフラップ、物体、ガセット、折り目、及びそれらの組み合わせのような物理的バリヤーであることができるだろう。また、第二パウチは、第二パウチが第一パウチに対して移動又はシフトできないように又は第一パウチから偶然に取り除かれないように一つ以上の側部で第一パウチに固定されることができるだろう。かかる変更及び改良は、わかりやすさや読みやすさのために本明細書では省かれたが、特許請求の範囲内に適切に存在することが理解されるべきである。また、「約」及び他の同種用語は、特許しない限り又は常識に反しない限り、±10%であることが理解されるべきである。述べられた全ての範囲は、述べられた端点、並びにそれらの間での増加を含むと理解されるべきである。全てのかかる変更及び改良は、わかりやすさ及び読みやすさのために本明細書では削除されたが、特許請求の範囲内に適切に存在することが理解されるべきである。

Claims (62)

  1. 以下のものを含むクリーニングキット:
    (a)第一液密容器;
    (b)前記第一液密容器内に受容されるように適応された第二液密容器、但し第二液密容器は、運搬時の取り扱いによって起こされる偶然の破裂を減少するように適応されたバッフルを有する;及び
    (c)前記第二液密容器中のクリーニング液、但し前記第二液密容器は、前記クリーニング液を前記第二液密容器から前記第一液密容器中へ放出するように前記第一液密容器中に位置されながら開放可能であるように適応されている。
  2. 前記第一液密容器中に少なくとも一つの吸収材アプリケーターをさらに含む、請求項1に記載のクリーニングキット。
  3. 前記吸収材アプリケーターが、ワイパー、モップ、綿棒、手袋、長手袋、パッド、及びそれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項2に記載のクリーニングキット。
  4. 前記吸収材アプリケーターが、使用時に極めて少量の汚染物しか生成しないワイパーの使用を要求するクリーンルームに使用するためのワイパーである、請求項3に記載のクリーニングキット。
  5. 前記吸収材アプリケーターが、積み重ねを形成する複数の前記ワイパーを含む、請求項4に記載のクリーニングキット。
  6. 前記吸収材アプリケーターが、編布、織布、不織布、フォーム、メッシュ、スポンジ、及びそれらの組み合わせからなる群から選択された材料から作られる、請求項4に記載のクリーニングキット。
  7. 前記第一液密容器が、前記第二液密容器を受容するための開口を有するパウチである、請求項1に記載のクリーニングキット。
  8. 前記パウチが、側部及び前記開口を形成するように縁を一緒に接合した単一のシート材料から形成された折りたたみパウチである、請求項7に記載のクリーニングキット。
  9. 前記パウチが、側部及び前記開口を形成するように縁を一緒に接合した二枚のシート材料から形成された3側部封止パウチである、請求項7に記載のクリーニングキット。
  10. 前記パウチの開口が、前記第二液密容器を受容した後に前記開口を横切って封止可能である、請求項7に記載のクリーニングキット。
  11. 前記パウチが、使用時に前記第一液密容器を開放した後に再封止可能である、請求項7に記載のクリーニングキット。
  12. 前記パウチが、再封止可能な剥離及び封止パウチである、請求項11に記載のクリーニングキット。
  13. 前記パウチが、前記開口を常態ではカバーするフラップ、及び開放後に前記第一液密容器を再封止するように適応された感圧性接着剤をさらに含む、請求項11に記載のクリーニングキット。
  14. 前記パウチが、開放後に前記第一液密容器を再封止するように適応された再封止可能なスライダージッパーを含む、請求項11に記載のクリーニングキット。
  15. 前記パウチが、開放後に前記第一液密容器を再封止するように適応された再封止可能な圧力ジッパーを含む、請求項11に記載のクリーニングキット。
  16. 前記パウチが、プラスチックフィルムから形成されている、請求項7に記載のクリーニングキット。
  17. 前記プラスチックフィルムが、単一層プラスチックフィルムである、請求項16に記載のクリーニングキット。
  18. 前記プラスチックフィルムが、多層の複合プラスチックフィルムである、請求項16に記載のクリーニングキット。
  19. 前記プラスチックフィルムが、熱可塑性フィルムである、請求項16に記載のクリーニングキット。
  20. 使用者によって容器に圧力を付与することによって破裂されるように適応された改良された液体容器であって、以下のものを含む容器:
    (a)液密パウチ;
    (b)運搬時の取り扱いによって起こされる偶然の破裂を減少するように適応された、前記パウチを少なくとも部分的に横切って延びるバッフル;及び
    (c)前記パウチの外縁の少なくとも一部に沿った破壊可能な封止、但し前記破壊可能な封止が、ASTM試験F1140−07(2007)に従って試験されるときに約30インチの水より大きい使用者による前記容器への圧力の付与によって破壊される。
  21. 前記バッフルが、部分的な溶接線、複数の離隔された溶接点線、複数の溶接散乱線、単一の溶接ドット、複数の離隔された溶接ドット、単一のギザギザ継目、複数のギザギザ継目、複数の溶接交差線、及びそれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項20に記載の容器。
  22. 前記溶接が、熱封止、RF溶接、超音波溶接、接着剤、及びそれらの組み合わせによって前記パウチの対向する面を一緒に接合することによって形成されている、請求項21に記載の容器。
  23. 前記バッフルが、使用時に不連続である、請求項20に記載の容器。
  24. 前記バッフルが、前記パウチの一部を横切って延びている、請求項23に記載の容器。
  25. 前記バッフルが、前記パウチを完全に横切って延び、かつ運搬時又は使用者による使用時に前記容器に圧力を付与することによって破裂されるように適応されている、請求項23に記載の容器。
  26. 前記パウチが、シート材料の対向する縁の少なくとも一対を封止することによって形成されたパウチであり、前記パウチの封止された縁の少なくとも一部が破壊可能な封止である、請求項20に記載の容器。
  27. 前記パウチの上縁が、前記容器が液体を充填された後に作られる前記破壊可能な封止を含む、請求項26に記載の容器。
  28. 前記パウチが、折りたたみパウチであり、前記折りたたみパウチの封止された縁の少なくとも一部が破壊可能な封止である、請求項26に記載の容器。
  29. 前記バッフルが、液体の充填後に約30%〜約80%の有効容積を与えるように適応され、前記破壊可能な封止の強度が、ASTM試験F1140−07(2007)に従って試験されるときに約30インチの水〜約80インチの水である、請求項20に記載の容器。
  30. 前記バッフルが、液体の充填後に約40%〜約70%の有効容積を与えるように適応され、前記破壊可能な封止の強度が、ASTM試験F1140−07(2007)に従って試験されるときに約40インチの水〜約70インチの水である、請求項29に記載の容器。
  31. 前記バッフルが、液体の充填後に約30%〜約65%の有効容積を与えるように適応され、前記破壊可能な封止の強度が、ASTM試験F1140−07(2007)に従って試験されるときに約45インチの水〜約65インチの水である、請求項30に記載の容器。
  32. 前記バッフルが、液体の充填後に約60%の有効容積を与えるように適応され、前記破壊可能な封止の強度が、ASTM試験F1140−07(2007)に従って試験されるときに約55インチの水である、請求項30に記載の容器。
  33. 以下のものを含むクリーニングキット:
    (a)第一液密容器;
    (b)前記第一液密容器内に受容されるように適応された第二液密容器であって、使用者によって前記第一液密容器に圧力を付与することによって破壊される第二液密容器、但し前記第二液密容器は、(i)封止可能な液密パウチ;(ii)運搬時の取り扱いによって起こされる偶然の破裂を減少するように適応された、前記パウチを少なくとも部分的に横切って延びるバッフル、及び(iii)前記パウチの外縁の少なくとも一部に沿った破壊可能な封止を含み、前記破壊可能な封止は、ASTM試験F1140−07(2007)に従って試験されるときに約30インチの水より大きい使用者による第二液密容器への圧力の付与によって破壊される;
    (c)前記第二液密容器中のクリーニング液、但し前記第二液密容器は、前記クリーニング液を前記第二液密容器から前記第一液密容器中へ放出するように前記第一液密容器中に位置されながら開放可能であるように適応されている;及び
    (d)前記第一液密容器中の少なくとも一つの吸収材アプリケーターであって、前記第一液密容器中で前記第二液密容器に隣接し、それによって第二液密容器からの液体の放出が前記第一液密容器中の吸収材アプリケーターに付与される、吸収材アプリケーター。
  34. 前記吸収材アプリケーターが、ワイパー、モップ、綿棒、手袋、長手袋、パッド、及びそれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項33に記載のクリーニングキット。
  35. 前記吸収材アプリケーターが、使用時に極めて少量の汚染物しか生成しないワイパーの使用を要求するクリーンルームに使用するためのワイパーである、請求項34に記載のクリーニングキット。
  36. 前記吸収材アプリケーターが、積み重ねを形成する複数の前記ワイパーを含む、請求項35に記載のクリーニングキット。
  37. 前記吸収材アプリケーターが、編布、織布、不織布、フォーム、メッシュ、スポンジ、及びそれらの組み合わせからなる群から選択された材料から作られる、請求項35に記載のクリーニングキット。
  38. 前記第一液密容器が、前記第二液密容器を受容するための開口を有するパウチである、請求項33に記載のクリーニングキット。
  39. 前記パウチが、側部及び前記開口を形成するように縁を一緒に接合した単一のシート材料から形成された折りたたみパウチである、請求項38に記載のクリーニングキット。
  40. 前記パウチが、側部及び前記開口を形成するように縁を一緒に接合した二枚のシート材料から形成された3側部封止パウチである、請求項38に記載のクリーニングキット。
  41. 前記パウチの開口が、前記第二液密容器を受容した後に前記開口を横切って封止可能である、請求項38に記載のクリーニングキット。
  42. 前記パウチが、使用時に前記第一液密容器を開放した後に再封止可能である、請求項38に記載のクリーニングキット。
  43. 前記パウチが、再封止可能な剥離及び封止パウチである、請求項42に記載のクリーニングキット。
  44. 前記パウチが、前記開口を常態ではカバーするフラップ、及び開放後に前記第一液密容器を再封止するように適応された感圧性接着剤をさらに含む、請求項42に記載のクリーニングキット。
  45. 前記パウチが、開放後に前記第一液密容器を再封止するように適応された再封止可能なスライダージッパーを含む、請求項42に記載のクリーニングキット。
  46. 前記パウチが、開放後に前記第一液密容器を再封止するように適応された再封止可能な圧力ジッパーを含む、請求項42に記載のクリーニングキット。
  47. 前記パウチが、プラスチックフィルムから形成されている、請求項38に記載のクリーニングキット。
  48. 前記プラスチックフィルムが、単一層プラスチックフィルムである、請求項47に記載のクリーニングキット。
  49. 前記プラスチックフィルムが、多層の複合プラスチックフィルムである、請求項47に記載のクリーニングキット。
  50. 前記プラスチックフィルムが、熱可塑性フィルムである、請求項47に記載のクリーニングキット。
  51. 前記バッフルが、部分的な溶接線、複数の離隔された溶接点線、複数の溶接散乱線、単一の溶接ドット、複数の離隔された溶接ドット、単一のギザギザ継目、複数のギザギザ継目、複数の溶接交差線、及びそれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項33に記載のクリーニングキット。
  52. 前記溶接が、熱封止、RF溶接、超音波溶接、接着剤、及びそれらの組み合わせによって前記パウチの対向する面を一緒に接合することによって形成されている、請求項51に記載のクリーニングキット。
  53. 前記バッフルが、使用時に不連続である、請求項33に記載のクリーニングキット。
  54. 前記バッフルが、前記パウチの一部を横切って延びている、請求項53に記載のクリーニングキット。
  55. 前記バッフルが、前記パウチを完全に横切って延び、かつ運搬時又は使用者による使用時に前記第一液密容器に圧力を付与することによって破裂されるように適応されている、請求項53に記載のクリーニングキット。
  56. 前記パウチが、シート材料の対向する縁の少なくとも一対を封止することによって形成されたパウチであり、前記パウチの封止された縁の少なくとも一部が破壊可能な封止である、請求項33に記載のクリーニングキット。
  57. 前記パウチの上縁が、前記容器が液体を充填された後に作られる前記破壊可能な封止を含む、請求項56に記載のクリーニングキット。
  58. 前記パウチが、折りたたみパウチであり、前記折りたたみパウチの封止された縁の少なくとも一部が破壊可能な封止である、請求項56に記載のクリーニングキット。
  59. 前記バッフルが、液体の充填後に約30%〜80%の有効容積を与えるように適応され、前記破壊可能な封止の強度が、ASTM試験F1140−07(2007)に従って試験されるときに約30インチの水〜約80インチの水である、請求項33に記載のクリーニングキット。
  60. 前記バッフルが、液体の充填後に約40%〜約70%の有効容積を与えるように適応され、前記破壊可能な封止の強度が、ASTM試験F1140−07(2007)に従って試験されるときに約40インチの水〜約70インチの水である、請求項59に記載のクリーニングキット。
  61. 前記バッフルが、液体の充填後に約30%〜約65%の有効容積を与えるように適応され、前記破壊可能な封止の強度が、ASTM試験F1140−07(2007)に従って試験されるときに約45インチの水〜約65インチの水である、請求項60に記載のクリーニングキット。
  62. 前記バッフルが、液体の充填後に約60%の有効容積を与えるように適応され、前記破壊可能な封止の強度が、ASTM試験F1140−07(2007)に従って試験されるときに約55インチの水である、請求項60に記載のクリーニングキット。
JP2019531079A 2016-12-09 2017-12-11 クリーニングキット Active JP7153646B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662431828P 2016-12-09 2016-12-09
US62/431,828 2016-12-09
PCT/US2017/065573 WO2018107154A1 (en) 2016-12-09 2017-12-11 Cleaning kit

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020513382A true JP2020513382A (ja) 2020-05-14
JP2020513382A5 JP2020513382A5 (ja) 2021-01-14
JP7153646B2 JP7153646B2 (ja) 2022-10-14

Family

ID=62491359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019531079A Active JP7153646B2 (ja) 2016-12-09 2017-12-11 クリーニングキット

Country Status (10)

Country Link
US (1) US10696466B2 (ja)
EP (1) EP3551541B1 (ja)
JP (1) JP7153646B2 (ja)
KR (1) KR102649844B1 (ja)
CN (1) CN110167845B (ja)
CA (1) CA3046490C (ja)
DK (1) DK3551541T3 (ja)
ES (1) ES2911548T3 (ja)
MX (1) MX2019006660A (ja)
WO (1) WO2018107154A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10138448B2 (en) 2016-04-11 2018-11-27 Veltek Associates, Inc Deactivation wipe kit
US10874757B1 (en) * 2017-04-04 2020-12-29 The Tuway American Group, Inc. Cleaning kit for regions in health care facilities
US11122955B2 (en) * 2018-12-19 2021-09-21 Berkshire Holding Corporation Cleaning kit
WO2021188533A1 (en) * 2020-03-16 2021-09-23 Veltek Associates, Inc. Pouch with breakable seals
USD958537S1 (en) 2020-03-19 2022-07-26 Veltek Associates, Inc. Pouch with multiple compartments
WO2021247085A1 (en) * 2020-06-04 2021-12-09 Berkshire Holding Corporation Cleaning kit having a solute
US11845916B2 (en) 2020-06-24 2023-12-19 The Clorox Company Burstable sporicidal cleaning wipe system containing stabilized hypochlorite
USD962786S1 (en) 2020-09-11 2022-09-06 Veltek Associates, Inc. Pouch with multiple compartments
EP4056202B1 (en) * 2021-03-09 2024-04-24 Hicc Pte. Ltd. Pet cleaning kit

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11501843A (ja) * 1995-03-10 1999-02-16 ザ テックスワイプ カンパニー エルエルシー クリーニング装置および方法
JP2004531322A (ja) * 2001-06-22 2004-10-14 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 投薬用(dosing)貯蔵器
JP2009519185A (ja) * 2005-12-13 2009-05-14 キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド 内部引っ張りタブ作動機構を備える装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE7908623U1 (de) * 1979-03-27 1979-07-05 Kali Chemie Ag Kuehl- oder Waermepackung
US6001187A (en) * 1995-03-10 1999-12-14 The Texwipe Company Llc Cleaning method
US6068820A (en) * 1995-07-21 2000-05-30 Micronova Manufacturing, Inc. Fluid/solution wiping system
JP3707898B2 (ja) * 1997-02-26 2005-10-19 株式会社大塚製薬工場 複室容器
JP4078710B2 (ja) * 1998-02-19 2008-04-23 東洋製罐株式会社 易開封性多室パウチ
FR2793220B1 (fr) * 1999-05-04 2001-06-01 Oreal Ensemble pour la mise en contact extemporanee d'au moins deux elements, utilisation d'un tel ensemble et procede de traitement
AU8006200A (en) * 1999-10-08 2001-04-23 Procter & Gamble Company, The Applicator having a temperature changing element for distributing a product ontoa target surface
US6602381B1 (en) 2001-04-30 2003-08-05 Lam Research Corporation Plasma confinement by use of preferred RF return path
JP4970040B2 (ja) * 2004-09-29 2012-07-04 株式会社吉野工業所 二液等混合容器
US7357248B2 (en) 2004-12-14 2008-04-15 Illinois Tool Works Inc. Point of use cleaning solution
CN2832143Y (zh) * 2005-07-14 2006-11-01 湖南千山制药机械股份有限公司 输液用单软管串联双室袋
US7947025B2 (en) * 2005-08-04 2011-05-24 Convatec Technologies Inc. Pouch for collecting human body waste and drainage adapter therefor
US7850043B2 (en) * 2006-08-09 2010-12-14 Replenish Bottling, Llc Refillable/reusable mixer container and method of using same
US7699166B2 (en) * 2006-08-31 2010-04-20 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Package for wipes
US8038000B2 (en) 2007-08-16 2011-10-18 Illinois Tool Works Inc. Hydrogen peroxide point-of-use wipers
WO2014005118A1 (en) 2012-06-28 2014-01-03 Tran Quoc Anh Liquid container having compressed tissue
CN103989435A (zh) * 2014-06-04 2014-08-20 韶山市夏龙医疗器械制造有限公司 干渗湿纸巾
US9743803B2 (en) * 2014-06-12 2017-08-29 Replenish Bottling, Llc Mixing bottle capable of disassembly
US9440779B1 (en) 2015-07-28 2016-09-13 Mondi Jackson, Inc. Compartment pouch for wipes and liquid

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11501843A (ja) * 1995-03-10 1999-02-16 ザ テックスワイプ カンパニー エルエルシー クリーニング装置および方法
JP2004531322A (ja) * 2001-06-22 2004-10-14 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 投薬用(dosing)貯蔵器
JP2009519185A (ja) * 2005-12-13 2009-05-14 キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド 内部引っ張りタブ作動機構を備える装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN110167845B (zh) 2021-10-22
US10696466B2 (en) 2020-06-30
WO2018107154A1 (en) 2018-06-14
CA3046490A1 (en) 2018-06-14
EP3551541B1 (en) 2022-02-16
KR102649844B1 (ko) 2024-03-20
KR20190118551A (ko) 2019-10-18
US20190023477A1 (en) 2019-01-24
EP3551541A1 (en) 2019-10-16
CA3046490C (en) 2022-06-14
EP3551541A4 (en) 2020-07-29
CN110167845A (zh) 2019-08-23
MX2019006660A (es) 2019-10-30
DK3551541T3 (da) 2022-05-23
ES2911548T3 (es) 2022-05-19
JP7153646B2 (ja) 2022-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7153646B2 (ja) クリーニングキット
US5814159A (en) Cleaning method
US6001187A (en) Cleaning method
JP2020513382A5 (ja)
US20190270059A1 (en) Cleanroom cleaning apparatus
JP2010018323A (ja) 逆止機能ノズルを備えるフレキシブル包装袋
US11122955B2 (en) Cleaning kit
US20200085982A1 (en) Pouch with breakable seal
US20230270900A1 (en) Cleaning kit having a solute
JP2006204529A (ja) 医療用薬液バッグ収容袋
AU2021237537A1 (en) Pouch with breakable seals
JP2019059515A (ja) 包装袋
JP5326083B2 (ja) 液状物充填包装構造体
JP2011240993A (ja) だし素材入り調味液用ダブルパック包装体および包装構造体
JP2005212882A (ja) ドリップ吸収袋

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20190610

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201124

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210917

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220401

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220411

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220909

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221003

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7153646

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150