JP2020513234A - 製品をコーティングするための装置及び方法 - Google Patents

製品をコーティングするための装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020513234A
JP2020513234A JP2019526503A JP2019526503A JP2020513234A JP 2020513234 A JP2020513234 A JP 2020513234A JP 2019526503 A JP2019526503 A JP 2019526503A JP 2019526503 A JP2019526503 A JP 2019526503A JP 2020513234 A JP2020513234 A JP 2020513234A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
seasoning
mixing
chute
mixing chute
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019526503A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020513234A5 (ja
JP7141394B2 (ja
Inventor
サンター,エイドリアン メレディス
サンター,エイドリアン メレディス
ポッター,アンドリュー ジェフリー
ポッター,アンドリュー ジェフリー
ヴァイン,リー マイケル
ヴァイン,リー マイケル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ishida Europe Ltd
Original Assignee
Ishida Europe Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ishida Europe Ltd filed Critical Ishida Europe Ltd
Publication of JP2020513234A publication Critical patent/JP2020513234A/ja
Publication of JP2020513234A5 publication Critical patent/JP2020513234A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7141394B2 publication Critical patent/JP7141394B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23PSHAPING OR WORKING OF FOODSTUFFS, NOT FULLY COVERED BY A SINGLE OTHER SUBCLASS
    • A23P20/00Coating of foodstuffs; Coatings therefor; Making laminated, multi-layered, stuffed or hollow foodstuffs
    • A23P20/10Coating with edible coatings, e.g. with oils or fats
    • A23P20/12Apparatus or processes for applying powders or particles to foodstuffs, e.g. for breading; Such apparatus combined with means for pre-moistening or battering
    • A23P20/13Apparatus or processes for applying powders or particles to foodstuffs, e.g. for breading; Such apparatus combined with means for pre-moistening or battering involving agitation of the foodstuff inside a rotating apparatus, e.g. a drum
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23PSHAPING OR WORKING OF FOODSTUFFS, NOT FULLY COVERED BY A SINGLE OTHER SUBCLASS
    • A23P20/00Coating of foodstuffs; Coatings therefor; Making laminated, multi-layered, stuffed or hollow foodstuffs
    • A23P20/10Coating with edible coatings, e.g. with oils or fats
    • A23P20/12Apparatus or processes for applying powders or particles to foodstuffs, e.g. for breading; Such apparatus combined with means for pre-moistening or battering
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L19/00Products from fruits or vegetables; Preparation or treatment thereof
    • A23L19/10Products from fruits or vegetables; Preparation or treatment thereof of tuberous or like starch containing root crops
    • A23L19/12Products from fruits or vegetables; Preparation or treatment thereof of tuberous or like starch containing root crops of potatoes
    • A23L19/18Roasted or fried products, e.g. snacks or chips
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23PSHAPING OR WORKING OF FOODSTUFFS, NOT FULLY COVERED BY A SINGLE OTHER SUBCLASS
    • A23P20/00Coating of foodstuffs; Coatings therefor; Making laminated, multi-layered, stuffed or hollow foodstuffs
    • A23P20/10Coating with edible coatings, e.g. with oils or fats
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23PSHAPING OR WORKING OF FOODSTUFFS, NOT FULLY COVERED BY A SINGLE OTHER SUBCLASS
    • A23P20/00Coating of foodstuffs; Coatings therefor; Making laminated, multi-layered, stuffed or hollow foodstuffs
    • A23P20/10Coating with edible coatings, e.g. with oils or fats
    • A23P20/15Apparatus or processes for coating with liquid or semi-liquid products
    • A23P20/18Apparatus or processes for coating with liquid or semi-liquid products by spray-coating, fluidised-bed coating or coating by casting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • B01F27/80Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a substantially vertical axis
    • B01F27/81Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a substantially vertical axis the stirrers having central axial inflow and substantially radial outflow
    • B01F27/811Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a substantially vertical axis the stirrers having central axial inflow and substantially radial outflow with the inflow from one side only, e.g. stirrers placed on the bottom of the receptacle, or used as a bottom discharge pump
    • B01F27/8111Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a substantially vertical axis the stirrers having central axial inflow and substantially radial outflow with the inflow from one side only, e.g. stirrers placed on the bottom of the receptacle, or used as a bottom discharge pump the stirrers co-operating with stationary guiding elements, e.g. surrounding stators or intermeshing stators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • B01F27/80Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a substantially vertical axis
    • B01F27/81Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a substantially vertical axis the stirrers having central axial inflow and substantially radial outflow
    • B01F27/813Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a substantially vertical axis the stirrers having central axial inflow and substantially radial outflow the stirrers co-operating with stationary guiding elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/71Feed mechanisms
    • B01F35/717Feed mechanisms characterised by the means for feeding the components to the mixer
    • B01F35/7173Feed mechanisms characterised by the means for feeding the components to the mixer using gravity, e.g. from a hopper
    • B01F35/71731Feed mechanisms characterised by the means for feeding the components to the mixer using gravity, e.g. from a hopper using a hopper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/71Feed mechanisms
    • B01F35/717Feed mechanisms characterised by the means for feeding the components to the mixer
    • B01F35/7176Feed mechanisms characterised by the means for feeding the components to the mixer using pumps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/71Feed mechanisms
    • B01F35/717Feed mechanisms characterised by the means for feeding the components to the mixer
    • B01F35/71805Feed mechanisms characterised by the means for feeding the components to the mixer using valves, gates, orifices or openings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/75Discharge mechanisms
    • B01F35/754Discharge mechanisms characterised by the means for discharging the components from the mixer
    • B01F35/7547Discharge mechanisms characterised by the means for discharging the components from the mixer using valves, gates, orifices or openings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Formation And Processing Of Food Products (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Confectionery (AREA)

Abstract

製品に調味料のコーティングを施すための混合装置を提供する。混合装置は、製品落下流を供給するよう構成した製品ディスペンサと、調味料落下流を供給するよう構成した調味料ディスペンサと、偏向面とを備える。偏向面は、製品落下流と調味料落下流のうちの少なくとも一つを偏向するよう構成し、これによって、製品落下流と調味料落下流とを一緒にする。製品に調味料のコーティングを施すための方法を更に提供する。この方法は、製品ディスペンサから製品落下流を供給する工程と、調味料ディスペンサから調味料落下流を供給する工程と、偏向面を用いて製品落下流と調味料落下流とを偏向させて製品落下流と調味料落下流とを一緒にすることで、製品に調味料をコーティングする工程と、を備える。

Description

本発明は、製品特にポテトチップス等の食品に調味料のコーティングをするための装置及び方法に関する。
ポテトチップス等の製品に調味料のコーティングをするための技術において様々な方法が知られているが、これらの方法には取り組むべき幾つかの課題がある。第一に、製品の各ロットに加えられた調味料を出来るだけ多く保つことで調味料の無駄を減らすことが重要である。第二に、製品一ロット内の個々の品物がコーティングされていること、個々の品物のコーティングが均一であって表面全体を覆っていることが重要である。第三に、製品の処理量を増すために、出来る限り迅速に製品に調味料のコーティングを施すことが望ましい。最後に、使用する調味料の種類を変更する場合、調味料に触れた装置の全ての部品を取り外して清掃する必要があり、この作業は非常に時間がかかる作業であって費用がかさむ作業である。一般に、大量の製品をコーティングした後に、秤量及び梱包する梱包装置へと運ぶ。このようにコーティングすると、搬送及び秤量装置が調味料でコーティングされることになる。つまり、コーティング材料の無駄や交叉汚染の可能性が示されており、調味料を変更する際には、搬送装置や秤量装置も清掃する必要があることになる。この最後の課題に鑑みて効率を上げるために、これまでは大量の製品を処理できるようなシステムを開発してきたが、これによってシステムの柔軟性が減り、過剰な在庫を製造して長期間に渡って保管する必要性が出てくる。
該当技術分野で知られているコーティング装置の例は、WO02/41715A2やEP1424284A2に見られる。前者の例は、製品に調味料のコーティングをするための装置を開示しており、製品と調味料を回転可能ドラムに導入する。回転可能ドラムを回転させて製品に調味料のコーティングをする。後者の例は、製品に調味料のコーティングをするための装置を開示しており、らせん状の刃によって搬送装置に沿って製品が移動していき、搬送装置に沿った複数の箇所で調味料が導入される。
当該技術分野で知られている装置や方法に比べて、製品が保持する調味料の量を改善し、製品上の調味料のコーティングの質を改善し、製品に味付けをして装置を清掃するのに必要な時間を短くするような、製品に調味料のコーティングを行うための装置や方法を製造することが求められている。
本発明の第一態様によれば、製品に調味料のコーティングを施すための混合装置が提供され、この混合装置は、製品落下流を供給するよう構成した製品ディスペンサと、調味料落下流を供給するよう構成した調味料ディスペンサと、偏向面とを備え、この偏向面は、製品落下流と調味料落下流のうちの少なくとも一つを偏向するよう構成し、これによって、製品落下流と調味料落下流とを一緒にする。
製品落下流と調味料落下流とを、好ましくはこれらが落下している最中に一方をもう一方内へと偏向することにより一緒にするよう構成した装置によって、より均一にコーティングされた製品となることがわかっている。落下流の偏向によって、製品及び調味料の落下流が交差するようにすることが好ましい。これらの落下流をこのように一緒にした場合に、製品に付着する調味料の量をより予想可能であって、これによって落下流を一緒にする前に製品及び調味料を秤量/測定可能となることもわかっている。更に、一梱包分(single portion)のロットで製品をコーティングして、これを下流の梱包装置へと直接届けることができる。調味料のコーティングを行った後ではなく行う前に製品を秤量することによって、及び、少量ごとにコーティングすることによって、秤量装置を清掃する必要がなくなり、混合装置下流の搬送装置の量を減らしたり完全になくしたりすることもできるので、調味料を変更する際に必要な清掃の度合いが減る。
「製品」という用語は、多数の個々の品物、特に、ポテトチップス、コーンチップス、鶏肉片等の食品からなる任意のロットの食品について言及するものとする。「調味料」という用語は、製品をコーティングするのに適した任意の材料に言及するものとする。特に、この用語は、塩等のポテトチップス用の調味料等の固形顆粒状調味料と共に、ソースや漬け汁(marinades)等の液体調味料を対象とする。「混合シュート」という用語は、落下する製品及び調味料を誘導するための任意の種類の流路又は漏斗に言及するものとする。偏向面は、製品落下流を偏向するよう構成することが好ましく、場合によっては、調味料落下流を実質上偏向しない。一般的には製品落下流の方が調味料落下流よりもより好適に偏向するので、この方が有利である。
一般に、製品及び調味料は、製品落下流と調味料落下流とがそれぞれの経路に沿って落下するよう供給し、このような経路が偏向面の相互作用により交わる即ち交差する。多くの場合、このような経路は、偏向面の上流では、偏向面がなければ交わったり交差したりすることがない軌道を有する。例えば、製品落下流と調味料落下流とは、偏向面の上流では互いに略平行に落下してもよく、又は発散するようなそれぞれの経路に沿って落下してもよい。幾つかの実施形態において、製品と調味料とは、落下させる等により製品及び調味料ディスペンサから鉛直方向に供給され、これによって構造が簡略化される。
上述のように、製品及び調味料の落下流は共に、複数の個別の製品片並びに複数の個別の調味料片によって一般的に構成される。一般に、偏向面によって、このような個別の製品片及び/又は複数の個別の調味料片の略全てが偏向面と相互作用して方向が変わる。多くの場合、偏向面によって、製品落下流と調味料落下流のうちの少なくとも一つの方向に正味変化(net change)が起こる。
偏向面は傾斜面内にあればよく、即ち、重力が作用する方向に対して傾斜していればよい。この場合、製品及び/又は調味料を偏向させるために偏向面を構成することは、単に製品及び/又は調味料の落下流を阻止するように偏向面を配置することであり得る。例えば、偏向面は、製品ディスペンサと調味料ディスペンサのうちの一つ又は両方の下に配置してもよく、製品と調味料とが使用時に偏向面上に落下する。或いは、偏向面は略鉛直面であってもよい。鉛直偏向面を使用する場合には、水平成分を有する軌道で製品及び/又は調味料を供給すればよく、これによって製品と調味料とがこの偏向面から離れるよう偏向されることとなる。或いは又はこれに加えて、鉛直偏向面を製品及び/又は調味料落下流内に移動させて偏向を起こしてもよい。
多くの実施形態において、装置は、供給した製品と調味料とを受け入れる混合シュートを更に備える。混合シュートは、調味料のコーティングがなされた後の製品を受け入れるものであって、この場合、混合シュートは、調味後の製品を更なる下流の工程へと向かわせるのに使用可能である。但し、多くの場合、以下に説明するように、コーティング処理の少なくとも一部が混合シュートの内部で行われる。一般に、混合シュートは、混合シュートの上部開口部から製品及び調味料を受け入れる。好ましくは、混合シュートは、混合シュートの下部開口部から調味後の製品を排出する。
偏向面は、各ディスペンサと混合シュートの間に位置する装置の別の部分であってもよく、混合シュート内にあってもよい。但し、特に好ましい実施形態において、偏向面は、混合シュートの偏向面である。これによって装置の構造がより簡略化され、調味料の変更前後に清掃が必要な表面積が減少する。例えば、幾つかの実施形態において、偏向面は混合シュート内の傾斜面であって、鉛直方向に落下する製品及び/又は調味料がこの傾斜面から離れて製品及び/又は調味料のうちのもう一方内へと偏向される。
好ましい実施形態において、混合シュートは、製品及び調味料を受け入れる第一の位置から第二の位置へと移動可能である。上述のように、製品と調味料とを混合シュート内に受け入れたのちにこの混合シュートを移動させると、製品又は調味料を混ぜることができ、即ち、混合シュートの移動が、製品及び/又は調味料の偏向を引き起こす能動的な手段となり得る。これによって落下流をかき混ぜることになり、結果として製品の調味料でのコーティングがより良くなされることになり得る。他の実施形態において、混合シュートを移動させるまでに偏向面によって製品と調味料とを一緒にする。このような場合、混合シュートを移動させると、製品と調味料との二次混合が起こり、得られるコーティングの質が更に向上し得る。幾つかの実施形態において、製品落下流と調味料落下流とが混合シュート内を落下している間に、混合シュートが第一の位置から第二の位置へと移動するよう構成する。製品と調味料とが落下している最中に混合シュートを移動させることによって、特に上手く製品をコーティングできることがわかっており、製品と調味料とを最初に一緒にする処理が行われるか、又は製品落下流及び/又は調味料落下流を偏向面で偏向した後に混合シュートを移動させるといった二次的な混合処理が行われている。
受け入れた製品と調味料とを混合シュート内で停滞させる時間を設けることで調味料が製品に付着する時間となって、より良いコーティングがなされることもわかっている。従って、混合シュートはその下流端部に閉鎖可能な開口を備え、混合シュートが受け入れた製品と調味料とを排出するまでの間保持するよう構成することが好ましい。閉鎖可能な開口は、混合シュートの下端部の一以上の可動ゲート又はドアによって形成してもよい。或いは、混合シュートを実質的に閉鎖する表面上に混合シュートを設けて、この表面から混合シュートを開放する別の位置へと混合シュートが移動するよう構成してもよい。調味料が付着する時間を設けることによって、コーティングされた製品が混合シュートから例えば下流の梱包装置へと排出される際に、コーティングがより良く保持されることとなる。
幾つかの実施形態において、この混合シュートが第一の混合シュートであって、装置は更に第二混合シュートを備え、第一混合シュートが第一の位置から離れて移動した後に、第二混合シュートが第一の位置へと移動可能である。一つの混合シュートを備える混合装置が動作可能である速度は、混合シュート内で製品及び調味料が費やす時間によって制限される。混合シュート内で製品及び調味料に対する長い停滞時間が望まれる場合に、特に望ましくない制約が起こり得る。第二混合シュートを設けることによって、第一混合シュート内での製品及び調味料に割り当てられた時間について妥協することなく処理量を上げることができる。これによってコーティングの質を維持しながら処理量を改善することができる。特に好ましくは、第一混合シュートが第一の位置から離間するよう移動することによって、第二混合シュートが第一の位置へと移動するように、第一及び第二混合シュートが連結している。製品と調味料とが落下している最中に第一混合シュートが移動するような場合にこのような実施形態が特に有利である。第一混合シュートの出発と同時に第二混合シュートを次の製品及び調味料を受け入れる位置へと持ってくることで、処理量が増加するからである。
移動可能な混合シュートを特徴とする実施形態において、混合シュートが、排出位置で受け入れた製品と調味料とを排出するよう構成し、この排出位置が第一の位置から横方向にずれて配置されることが好ましい。混合シュートが第一の位置に戻ってくるまでに混合シュートから製品を排出して、第二の供給サイクルが開始する前に混合シュートを空にするのを待つ必要がなくなるようにすることが好ましい。
幾つかの実施形態では少なくとも第三の混合シュートを更に備え、第一、第二、及び第三混合シュートはそれぞれ、第一の位置、第二の位置、第三の位置の間を順に、閉じた経路の周辺で移動可能である。3つの混合シュートによって更に処理量が増し、混合シュート内で製品を停滞させるような実施形態において特に有利である。混合装置によって行うコーティング処理に3つの時間制限段階があるからである。3つの時間制限段階とは、製品と調味料とを最初に受け入れて混合する段階と、コーティングを付着させるための停滞時間と、コーティングされた製品を排出する段階である。少なくとも3つの混合シュートを設けることで、3つのサイクルを同時に実行可能となり、製品及び調味料ディスペンサの待機時間を最小にすることができる。幾つかの実施形態において、これらの第一、第二、第三混合シュートは、受け入れた製品と調味料とを第三の位置で排出するよう構成する。即ち、各混合シュートは第一の位置で製品と調味料とを受け入れ、第二の位置で製品を保持し、第一の位置に戻る前に第三の位置で製品を排出する。3つの混合シュートを使用することが特に有利であることがわかっているが、より多くの混合シュートを使用してもよい。より多くの混合シュートを用いることで例えば追加的な停滞段階を設けることが可能となり、「第二」及び「第三」と称する位置の間に別の位置を設けてそこで製品に追加的な保持や停滞段階を与えることが可能である。これによって、得られるコーティングの質が更に向上し得る。
幾つかの実施形態において、第一混合シュート、第二混合シュート、及びもしあれば少なくとも第三混合シュートが共通の軸を中心に回転可能となるよう連結され、各混合シュートが第一方向に回転することによって、各混合シュートが第一の位置、第二の位置、及びもしあれば第三の位置の間を順に移動する。共通の軸を中心にして各混合シュートを取り付けることによって、複数の混合シュートを備える装置の構造が簡略化され、例えば一つの駆動手段によって複数の混合シュートを様々な位置に同時に移動させることができる。
好ましくは、混合装置は、混合シュートに沿って製品及び/又は調味料を引き込むよう混合シュート内に負圧を発生するよう構成した真空装置を更に備える。混合シュート内に負圧を発生する真空ポンプを用いることで、混合シュートに沿ってその内部に製品及び/又は調味料を引き込み、装置から製品及び/又は調味料が漏れたり減ったりすることが最小限となりやすくなる。好ましくは、この真空装置は、第一の位置から横方向にずれた位置において混合シュートの下端部と流体連通する。混合シュートが第一の位置に到達する前に混合シュートの下端部と流体連通するよう真空装置を設けてもよい。これによって、一つの真空装置によって、複数の混合シュートがそれぞれこの第一の位置に移動してきた場合に、混合シュート内で負圧を発生させることができる。更に、このような真空装置によって、混合シュート内を製品及び調味料が移動する方向に沿って圧力勾配を有する負圧を発生させることができる。
幾つかの実施形態において、第一混合シュート、第二混合シュート、及びもしあれば少なくとも第三混合シュートが一体的に形成される。複数の混合シュートを単一の一体形成されたものとすることで構造が簡略化され、例えば単一の3Dプリント構造としてこれらの混合シュートを形成することができる。更に、調味料を変更する際の清掃時に解体の作業が簡略化される。
調味料ディスペンサは、混合シュートの上部開口部と下部開口部との両方の上に位置することが好ましい。調味料は通常傾斜面と上手く相互作用しないので、調味料は混合シュート内を妨げられずに落下させ、このように落下する調味料を製品が通過して移動するようにすることが好ましい。
最適な瞬間に製品と調味料とが一緒になるような製品と調味料とを供給するタイミングとするには、非常に正確な制御が必要となる。従って、多くの実施形態において、製品ディスペンサと調味料ディスペンサとが製品及び調味料を供給する際の相対的な時間を制御するための制御装置を設ける。これによって、確実に、以降のサイクルでも略同じようにコーティングを施すようにすることができる。
幾つかの実施形態は更に、第一偏向面の下流に位置する第二偏向面を備え、この第二偏向面が、製品落下流と調味料落下流のうちの少なくとも一つと相互作用するよう構成する。この第二偏向面が使用時に重力が作用する方向に対してある角度に配置されることが好ましい。この第二偏向面は混合シュートの表面により設けてもよく、特に、製品と調味料とを混合シュートの下部開口部へと誘導するための混合シュートの湾曲した流路等の、混合シュートの湾曲面により設ける。このような湾曲流路は、流路の下部開口部を流路の上部開口部から横方向にずらして配置することによって設けてもよい。第二偏向面によって、落下中の製品と調味料とを更にかき混ぜ、得られるコーティングを向上させることがわかっている。
混合シュートを第一の位置から第二の位置に移動させると、第一偏向面と第二偏向面のうちの少なくとも一つが製品落下流及び/又は調味料落下流内に移動し、これによって製品落下流及び/又は調味料落下流の第一又は第二偏向に貢献することが好ましい。
一般に、製品ディスペンサは製品供給位置で製品を供給し、調味料ディスペンサは調味料供給位置で製品を供給し、製品供給位置と調味料供給位置とは横方向に互いにずらして配置される。この結果、製品落下流と調味料落下流とは、偏向面との相互作用を受けるまでは、互いに横方向にずらして配置されることになる。このような横方向にずらした配置は一般に、互いに横方向に間隔を空けた開口(aperture)を含み、例えば、円形の開口を含む。但し、別の実施形態において、製品ディスペンサは製品供給開口より製品を供給し、調味料ディスペンサは調味料供給開口より調味料を供給し、製品供給開口と調味料供給開口のうちの一方が製品供給開口と調味料供給開口のうちの他方を実質的に囲み、例えば、製品落下流と調味料落下流のうちの一方が製品供給落下流と調味料供給落下流のうちの他方の内部で同心状に落下する。この場合にも落下流同士が横方向にずらして配置されている。
本発明の第二の態様によれば、製品に調味料のコーティングを施す方法が提供され、この方法は、製品ディスペンサから製品落下流を供給する工程と、調味料ディスペンサから調味料落下流を供給する工程と、偏向面を用いて製品落下流と調味料落下流とを偏向させて製品落下流と調味料落下流とを一緒にすることで、製品に調味料をコーティングする工程と、を備える。
製品に調味料のコーティングを施すこの方法は、第一態様に係る混合装置を用いて実施するのに適している。この方法は、本発明の第一態様に係る装置と同じ利点を有する。
この方法が、供給した製品と調味料とを混合シュートで受け入れる工程を備えることが好ましい。
この方法が、製品落下流と調味料落下流のうちの少なくとも一つが偏向面との相互作用により落下中にその方向が変化するように、偏向面を配置する工程を備えることが好ましい。更に、偏向面は、混合シュートの偏向面であることが好ましい。
多くの実施形態において、製品の供給と調味料の供給のうちの少なくとも一つは、重力で製品/調味料を落下させるものである。製品を重力で落下させて供給すると、作業の再現性が高く不変な作業となり、方法の実行が簡便となる。
この方法の幾つかの実施形態が更に、(製品と調味料とを混合シュート内に受け入れた後に)混合シュートを製品及び調味料を受け入れる第一の位置から第二の位置へと移動させる工程を備える。幾つかの実施形態において、この方法は、製品落下流と調味料落下流とを混合シュート内で落下させながら、混合シュートを第一の位置から第二の位置へと移動させる工程を備える。
この方法が、受け入れた製品と調味料とを排出するまでの間混合シュート内で受け入れた製品と調味料とを保持する工程を更に備えることが好ましい。
幾つかの実施形態において、混合シュートが第一の混合シュートであって、この方法が更に、第一混合シュートが第一の位置から離間するよう移動した後に、第二混合シュートを第一の位置に移動させる工程を備え、製品落下流を発生するよう製品を供給する工程と、調味料落下流を発生するよう調味料を供給する工程と、偏向面を用いて製品落下流と調味料落下流とを偏向させて製品落下流と調味料落下流とを一緒にすることで、製品に調味料をコーティングする工程と、供給した製品と調味料とを第二混合シュートで受け入れる工程と、を順次備える。これらの実施形態が、製品落下流と調味料落下流とを第一混合シュート内で落下させながら、第一混合シュートを第一の位置から離間するよう移動させ、第一の位置へと第二混合シュートを同時に移動させる工程を備えることが好ましい。
この方法が、排出位置で受け入れた製品と調味料とを排出する工程を備え、排出位置は第一の位置から横方向にずれて配置されることが好ましい。
幾つかの実施形態において、この方法は、第一混合シュート、第二混合シュート、及び第三混合シュートをそれぞれ、第一の位置、第二の位置、及び第三の位置の間を順に、閉じた経路の周辺で移動させる工程と、第三混合シュートが第一の位置に到達した後に、製品落下流を発生するよう製品を供給する工程と、調味料落下流を発生するよう調味料を供給する工程と、偏向面を用いて製品落下流と調味料落下流とを偏向させて製品落下流と調味料落下流とを一緒にすることで、製品に調味料をコーティングする工程と、供給した製品と調味料とを第三混合シュートで受け入れる工程と、を更に備える。これらの実施形態が、受け入れた製品と調味料とを第三の位置で第一混合シュートから排出する工程と、受け入れた製品と調味料とを第三の位置で第二混合シュートから排出する工程と、受け入れた製品と調味料とを第三の位置で第三混合シュートから排出する工程と、を備えることが好ましい。
この方法が、混合シュートに沿って製品及び/又は調味料を引き込むよう混合シュート内に負圧を発生させる工程を備えることが好ましい。幾つかの実施形態において、混合シュートが第一の位置に到達する前に混合シュート内に負圧を発生する工程をこの方法が備える。
本発明に係る製品をコーティングするための装置及び方法の幾つかの例について、以下のような添付の図面を参照しながら説明する。
第一実施形態に係る、製品に調味料のコーティングを施すための混合装置の概略図 第一実施形態で使用する混合シュートの平面図 第二実施形態に係る、製品に調味料のコーティングを施すための混合装置の概略図 第三実施形態に係る、製品にコーティングを施すための装置の斜視図 第三実施形態に係る、製品にコーティングするための装置の正面図 第三実施形態に係る、製品にコーティングするための装置の側面図 第三実施形態に係る、製品にコーティングを施すための装置の上面図であって、大円形板を省略してその下の部品が見えるようにした図 第三実施形態で使用する大円形板の一部断面底面図 製品にコーティングを施すための工程のフロー図 別の混合シュートの構造について示す側面図 別の混合シュートの構造について示す上面図 別の混合シュートの構造について示す上面斜視図 別の混合シュートの構造について示す下面斜視図 第四実施形態に係る、製品に調味料をコーティングするための混合装置を部分的に示す第一概略側面図 第四実施形態に係る、製品に調味料をコーティングするための混合装置を部分的に示す第二概略側面図 第四実施形態に係る、製品に調味料をコーティングするための混合装置を部分的に示す概略断面図 第五実施形態に係る、製品に調味料をコーティングするための混合装置の一部を示す斜視図 第五実施形態に係る、製品に調味料をコーティングするための混合装置の一部を示す上面図 第五実施形態に係る、製品に調味料をコーティングするための混合装置の一部を示す第一側面図 第五実施形態に係る、製品に調味料をコーティングするための混合装置の一部を示す断面図
図1及び図2に示す製品をコーティングするための混合装置について以下に詳細に説明する。この装置は、製品ホッパー10の形式である製品ディスペンサと、調味料ホッパー20の形式である調味料ディスペンサと、混合シュート30と、制御装置50とを有する。製品ホッパーと調味料ホッパーとは、図示しない手段によって混合シュート上に取り付けられており、これらのホッパーは共に制御装置50に動作可能に接続する。
製品ホッパー10は、上流の(図示しない)製品秤量装置から上部開口部12を介して一ロット分の製品を受け入れる。本実施形態での使用に適した一ロットの製品の例として、一ロット分のポテトチップスが挙げられる。本実施形態での使用に適したポテトチップスの一般的な一ロットの重さは5gから300gの間であるが、より少ない又はより多いロットであっても使用可能である。制御装置50からの信号によって製品ホッパードア14が動作し、このロットの製品が製品ホッパー下部開口部16を介して混合シュート30へと重力によって落下するまでの間、製品ホッパーが製品を保持する。本実施形態において、製品ホッパー10は、直立円柱状であって、円形の上部及び下部開口部12、16を備え、ホッパーの軸にほぼ沿って混合シュート30へと製品が落下していくようになっている。本実施形態のある製品ホッパーについて説明しているが、別の形状の製品ディスペンサも使用可能である。
調味料ホッパー20は、上流の(図示しない)調味料秤量装置から上部開口部22を介して一ロット分の調味料を受け入れる。一ロット分の調味料は一般に多くの小さな顆粒状粒子を含むが、液体調味料等のその他の調味料も使用可能である。制御装置50からの信号によって調味料ホッパードア24が動作し、この場所で調味料が調味料ホッパー下部開口部26を介して混合シュート30へと落下するまでの間、調味料は調味料ホッパー20内で保持される。本実施形態において、調味料ホッパー20は、直径が製品ホッパー10より小さい直立円柱状であって、円形の上部及び下部開口部22、26を備え、調味料ホッパー20の軸に近接して位置決めした混合シュート30へと調味料が落下する。本実施形態のある調味料ホッパーについて説明しているが、別の形状の調味料ディスペンサも使用可能であって、特に、体積測定型(volumetric)の調味料ディスペンサや液体状調味料ディスペンサである。
製品ホッパー10と調味料ホッパー20とは横方向に互いにずらして配置し、下部開口部16、26同士が略同一の高さとなるようにそれぞれの軸を鉛直方向に向けて位置決めされる。本実施形態ではこのように開口部を略同一の高さとしているが、これは必須ではなく、特定の製品又は調味料に関して所望の落下特性が得られるようなそれぞれの高さに構成してもよい。例えば、顆粒状の調味料であれば、製品と調味料とが一緒になるまでに調味料の流れがより広がるように、調味料ディスペンサが製品ディスペンサよりも高くなるよう取り付けることが好ましい場合がある。製品ホッパー10と調味料ホッパー20とを横方向にずらしているので、製品及び調味料のロットを排出する際に、製品と調味料とが互いに略平行に混合シュートへと落下していくこととなる。
排出される製品と調味料とを受け入れる混合シュート30は、製品と調味料とを一緒にして製品をコーティングするよう構成する。混合シュートは、製品ホッパー10と調味料ホッパー20の下部開口部16、26の直下に位置する上部開口部32を有する。混合シュートの上部開口部32は、平面視において、二つの半円の端を結ぶ二本の平行な直線で描かれたような長円形である。混合シュートの上部開口部は、製品ホッパー10と調味料ホッパー20との下部開口部16、26を共にその外周内に包囲するように延びる。製品ホッパー10と調味料ホッパー20との軸は、混合シュートの上部開口部の長さに沿って互いにずらした位置にある。混合シュートの下部開口部36は、平面視において円形であって、調味料ホッパー20の軸と略一列になるよう配置する。混合シュートの壁31は、混合シュートの上部及び下部開口部間で、混合シュートの上部及び下部開口部32、36双方の外周全体を囲んで延びる。このように混合シュートの壁31は、調味料ホッパー20に近い長く伸びた上部開口部32の第一側部から円形の下部開口部36の第一側部へと延びる半円柱状部と、製品ホッパー10の軸を斜めの角度で通過するよう製品ホッパー10に近い長く伸びた上部開口部32の第二側部から円形の下部開口部36の第二側部へと延び、偏向面として作用する、傾斜部とを有する。
制御装置50は、調味料ホッパー20と製品ホッパー10との両方に接続しており、調味料ホッパー20と製品ホッパー10とに信号を送って各ホッパーのドア24、14を動作させるよう構成する。
調味料ホッパー20が制御装置50から信号を受け取ると、調味料ホッパーのドア24が開き、調味料ホッパーの軸に略沿って調味料が混合シュートへと落下する。混合シュートの形状は、略鉛直方向の調味料経路に沿って下部開口部36へと調味料が混合シュート30内を妨げられることなく落下するようになっている。調味料が調味料ホッパーから供給されると、調味料が広がって、調味料経路に沿って移動する調味料の流れが形成される。
製品ホッパー10が制御装置50から信号を受け取ると、製品ホッパーのドア14が開き、製品ホッパー10の軸に略沿って製品ロットが混合シュートへと落下する。混合シュートの形状は、製品ホッパーを出た製品の流れが混合シュートの壁31の傾斜部内へと落下し、この壁によって製品が偏向され、製品流の移動方向が変わって混合シュート30の下部開口部36へと弧状の経路をたどるようになっている。混合シュート30内で製品がたどる経路には、混合シュートの壁31と接するまでの鉛直部と、混合シュートの壁と接した後の弧状部とを含むが、以降この経路を製品経路と呼ぶ。下部開口部36上部のある点で、製品経路の弧状部が調味料経路と斜めの角度で交差する。このように経路同士が交差する点を、コーティング位置15と呼ぶ。調味料と同様に、製品ロットが製品ホッパーから供給されると広がって、製品流を形成する。製品流がコーティング位置を通過する際の角度は、幾つかの要因によって影響を受けるが、その要因として、使用する製品の種類、混合シュートの寸法等が挙げられる。
制御装置を用いて製品ホッパーと調味料ホッパーのドア14、24を起動させるタイミングを正確に制御して、調味料流に合わせて製品ロットがコーティング位置を通過するようにすることで、高品質のコーティングが得られる。調味後の製品はその後、混合シュート30の下部開口部36を通過して、下流の処理へと進む。特定の製品及び調味料の場合の運転のタイミングについて、それまでの運転の結果を分析し、制御装置の(図示しない)インタフェースを用いて調整を入力して、制御装置が使用するタイミングを手動で調整することによって設定することができる。
製品と調味料とを一緒にするための別の装置について、図3を参照して以下に説明する。
図3は、混合装置の第二実施形態を示す図であって、この混合装置は、製品ホッパー10の形式である製品ディスペンサと、調味料ホッパー20の形式である調味料ディスペンサと、混合シュート330と、制御装置50とを備える。製品ホッパーと調味料ホッパーとは、図示しない手段によって混合シュート上に取り付けられており、これらのホッパーは共に制御装置50に動作可能に接続しており、第一実施形態において略上述したように動作する。この実施形態において、混合シュート330は、製品ホッパーと調味料ホッパーとの下に移動可能に取り付けた円柱状のシュートである。製品と調味料とを、混合シュート内に鉛直方向に落下するように排出する。製品と調味料とが混合シュート330内に受け入れられると、製品と調味料とが落下している最中に、図3の矢印331で示す方向に混合シュートが水平方向に移動して製品と調味料とが一緒になり混合される。幾つかの実施形態において、混合シュート330は、その下部開口部を閉鎖するドアを有してもよく、製品と調味料とを一緒にした後に混合シュートが所望の排出位置に来るまで、製品と調味料とをシュート内に保持しておく。
図4〜図7に示す装置について以下に詳細に説明する。このような本発明の第三実施形態は、製品をコーティングするための第一実施形態と同じ原理を採用しており、幾つかの特に好ましい特徴を備える。
装置100は、製品ホッパー110の形式である製品ディスペンサと、調味料ホッパー120の形式である調味料ディスペンサとを備えており、これらのディスペンサは、水平な矩形板101の上表面上に横方向に互いにずらして取り付けられる。製品ホッパー110は円柱状であって、矩形板101の対応する開口部と位置決めした下部開口部116を特徴とする。調味料ホッパー120も円柱状であって、製品ホッパー110よりも径が小さい。調味料ホッパーは、円形の下部開口部126を備える。この下部開口部は、調味料ホッパー120の下に取り付ける円柱状の筒状部材121の頂部開口部と位置決めされるが、この筒状部材は、調味料ホッパー120の下部開口部と製品ホッパー110の下部開口部との鉛直方向の間隔を空けるように作用する。円柱状の筒状部材121の底部開口部は、矩形板の上表面に固定して接続しており、矩形板101の対応する開口部と位置決めして配置される。
調味料ホッパーのドア124は、調味料ホッパーと円柱状の筒状部材121との境界において調味料ホッパーの下部開口部126を閉鎖する。
矩形板101は、大きい円形板(以降大円形板と呼ぶ)102上に中心からずらして、製品ホッパー110と調味料ホッパー120との軸がそれぞれ下部のシュートの中心上になるように取り付ける。この場合、矩形板は円形板の中心から外周へのほぼ中間にある。製品ホッパー110の下部開口部116と矩形板の対応する開口とが、大円形板102の更なる開口102aに位置決めされる。同様に、円柱状の筒状部材121の下部開口部と矩形板の対応する開口とが、大円形板102の更なる開口102bに位置決めされる。
大円形板102の内部に取り付けた製品ホッパードア114によって製品ホッパー110内に製品が保持されており、製品ホッパードア114は、ホッパーの下部開口部116を閉じて大円形板の開口を製品が通り抜けてしまわないようにする。この製品ホッパードアは、二つのアーム状プレート114a、114bを備え、閉位置では大円形板102の開口102aを閉鎖する。この二つのアーム状プレートは、閉位置にあると、閉鎖する開口部より若干大きい。各アーム状プレートは、基端部のそれぞれのヒンジ118a、118bによって大円形板102に接続する。ヒンジによって、開口の同じ側でアーム状プレートの各端部が接続されており、プレートがハサミのように開く。各アーム状プレート114a、114bは更に、アーム状プレートの平面方向にヒンジの位置から離間するように延びる突出部114c、114dを有する。更に大円形板102の内部で、各突出部114c、114dの遠端部が、ピボット118c、118dを介して対応するピストン119a、119bに接続される。ピストンが作動すると、アーム状プレートの平面内でピボット118a、118bを中心にアーム状プレートが回転し、ハサミのように製品ホッパードア114が開いたり閉じたりする。
4つの棒状部材112a、112b、112c、112dが、大円形板102の下側の外周周辺に90°の間隔で配置されており、円形板の下側から下側の環状板103の上表面まで延出する。環状板103は、円形板102と同心円状に取り付けられており、大円形板102の外周と略同じ外周を有する。
中央棒状部材161を、(図示しない)上部及び下部ベアリングによって大円形板102の下側に回転可能に取り付ける。この中央棒状部材は、円形板102と環状板103との間で中央軸に沿って配置されており、環状板103の開口部から円形板102の下側へと延出する。中央棒状部材は、環状板下部の(図示しない)モータによって回転する。中央棒状部材には、上部及び下部保持部材162、163が取り付けられる。上部保持部材は、4つの保持アーム162a、162b、162c、162dを備えている。これらの4つの保持アームは、中央棒状部材を中心に90°の間隔で、中央棒状部材161から外側に放射状に延出する。各保持アーム162a、162b、1622c、162dは、各遠端部に略半円環状の部分を有する。下部保持部材163は、上部保持部材162と同じであって、各支持アーム対162a、163aが上部及び下部位置で鉛直方向に位置決めしたシリンダーを保持するのに適切であるように同じように位置決めされる。
各保持アーム対162aと163a、162bと163b、162cと163c、162dと163dとが、各半円環状部分に円柱状混合シュート下部外周の周辺に溝が切り込まれていることによって、対応する円柱状の混合シュート下部170を取り外し可能に保持する。各混合シュート下部170は中空の円柱状部材であって、上部開口部172と下部開口部176とを備える。各上部アーム162a、162b、162c、162dは、大円形板102と環状板103との間の約中間点で、上部開口部172に近接した位置で対応する混合シュート下部を保持する。各下部保持アーム163a、163b、163c、163dは、環状板103に近い下部開口部176に近接した位置で対応する混合シュート下部170を保持する。各混合シュート下部の下部開口部176は、摺動リング179内に置かれている。摺動リングは環状板103の上表面と接しており、混合シュート下部の下部開口部176の外周の周りに延出して混合シュート下部の下部開口部と環状板103との間に可動シール部を形成する。
本実施形態において、4つの混合シュート下部170はそれぞれ、対応する混合シュート上部130と一体的に形成される。混合シュートは、上部130及び下部170を備えており、例えば、単一の一体型構造として3Dプリンティングにより形成可能である。混合シュート上部130は、混合シュート下部「の上部開口部172である下部開口部136と、大円形板の下側に近接する上部開口部132とを有する。本実施形態において、各混合シュート上部の上部開口部132は、平面視において第一実施形態と類似しているが、大円形板の円形外周に上手く沿うように上部開口部の長手方向軸に沿って若干湾曲している。更に、製品ホッパー110の軸に最も近い上部開口部の端部は、隣接する混合シュート上部と互いに近接した位置となるよう一致するような形状とする。混合シュート上部130の上部開口部132の形状が若干異なるものの、本実施形態は第一実施形態の混合シュートの機能を保持しており、即ち、半円柱部分によって調味料が混合シュート130を介して下部開口部136へとまっすぐに落下し、製品ホッパーの軸に対して斜めの角度の傾斜壁部によって、落下している調味料の方及び下部開口部へと製品を偏向させるようになっている。
図9Aから図9Dに別の混合シュートの構造について示す。図9Aから図9Dに示すように、各混合シュート下部の下部開口部176は、対応するゲート180によって閉鎖される。これらのゲートは、上述の摺動リング179の代わりに使用可能である。各ゲートは、混合シュート下部170の下部開口部と合うように閉鎖した場合に略円形であって、二つの部分180a、180bを備える。各部分180a、180bは、対応するヒンジ181a、181bによって下部開口部の環状部に接続される。ゲート部分180a、180bを(図9Aから図9Dに図示しない手段によって)対応するヒンジ181a、181bを中心に回転させることによってゲート180を開くと、ゲート180はハサミのように開くことになる。このゲート部分は、各混合シュートに配置しゲート部分に連結する空気圧式アクチュエータ等の幾つかの手段によって開閉可能である。好ましくは、排出位置に位置し、いずれかの混合シュートが排出位置にある場合にゲートを操作するよう構成した静的カムアクチュエータによって開閉する。図9Aから図9Dに示す混合シュートは更に、混合シュート下部170に特徴を有し、その下部開口部176が上部開口部172から横方向にずれて配置されており、円柱状の混合シュート下部170に湾曲部が生じて第二の偏向面が得られる。混合シュートのこのような湾曲部によって、製品と調味料とが混合シュート下部170を通過する際にこれらをより上手く混合することができる。
図3〜図7に示す装置の動作について、図8のフロー図を参照して以下に説明する。尚、以下に示す工程の実行順序は、これらの工程を実行する可能な順序の一つにすぎず、他の順序も可能である。また、これらの工程が順に起こるように説明するが、一以上の工程を同時に行っても、一以上の他の工程の実行と重複してもよい。
フロー図において最初に、装置は開始状態にある。開始状態では、混合シュート上部130と混合シュート下部170とを備える第一混合シュートが、製品ホッパー110と調味料ホッパー120との下部に位置決めされる。混合シュートは、調味料ホッパーの軸が下部開口部136の中心を略通過するよう、即ち、混合シュート下部170の軸に略沿うように位置決めされており、混合シュート下部は受け入れ位置にある。この位置では、製品ホッパー110の軸は、混合シュート上部130の傾斜壁部を通過する。ステップS100及びS200では、製品と調味料とをそれぞれ、製品ホッパー110と調味料ホッパー120に受け入れる。ステップS300とS400において、試行錯誤によって予め定めた製品ホッパードア114の開放と調味料ホッパードア124の開放のタイミングで、(図示しない)制御装置によって製品及び調味料ホッパードア114、124を操作してドアを開放し、製品及び調味料を排出する。更に、製品と調味料とがそれぞれのホッパー110、120から完全に排出されるのに必要な時間の長さに基づいて設定した所定の時間が経った後に、ステップS500とS600において、制御装置によって製品及び調味料ホッパードア114、124を閉鎖する。これらのホッパードアを閉じられていても、排出した調味料は調味料経路に沿って移動する流れを形成しており、混合シュート130の下部開口部136へとまっすぐに落下する。一方、製品は、混合シュートの傾斜部分から離れるよう偏向され、混合シュート上部の下部開口部へと移動しながら調味料流と交差し、これによって調味がなされる。ステップS700において、調味後の製品は、受け入れ位置にて混合シュート上部下部170内に受け入れられる。製品は、混合シュート下部の下端部の環状板103上に置かれ、下部開口部と環状板との間で摺動シール部を形成する摺動リング179によって混合シュート下部内に保持される。
中央棒状部材161を90°回転する。中央棒状部材は、製品が混合シュート下部170の端部に置かれた後に回転可能である。但し、処理量を最大限とするには、製品が混合シュート上部130を出て混合シュート下部170に入ったら即座に中央棒状部材161を回転させるべきである。中央棒状部材を回転させると、中央棒状部材161を中心に混合シュートが回転し、ステップS800において、調味後の製品を収容する混合シュート下部が受け入れ位置を離れて移動し、空の混合シュート130が適所に移動し、製品の第二ロットの準備ができることとなる。有利なことに、混合シュートの回転によって、混合シュート下部の内容物が撹拌され、製品への調味料のコーティングを更に行える。第二の混合シュートが調味後の製品を受け入れている間、第一の混合シュートは製品を保持して調味料を付着させる。次の調味後の製品のロットが第二混合シュートに受け入れられると、中央棒状部材が再び回転し、第一混合シュートが回転して、排出位置にある環状板103内の排出開口103a上に来る。ステップS900において、排出位置で調味後の製品が開口103aを介して落下して排出され、梱包装置又は搬送装置等を用いた下流の処理へと送られる。排出開口103aは、混合シュート下部と略同じ直径であり、全ての製品が混合シュート下部から迅速に排出される。但し、混合シュート下部は摺動リング179より若干小さい直径を有しており、摺動リングが混合シュート下部170の端部に保持される。
次の調味後のロットを受け入れ位置で受け入れた後、空になった混合シュート130、170を排出位置から離れるよう再び回転させると、受け入れ位置に戻るにはもう一度回転させればよいことになる。受け入れ位置にある混合シュート内で次の調味後の製品のロットを受け入れる際には、ステップS1000において、中央棒状部材161を再び回転させて、空になった混合シュートを受け入れ位置へと移動させる。この結果この処理が再び始まることになる。ステップS1000において混合シュートを受け入れ位置へと移動させる途中で、混合シュートは、混合シュート内に負圧を発生させるための環状板103内の真空システムの上を移動する。この真空システムについて、図10Aから図10Cを参照して説明する。環状板103の下表面上に、立方体状の箱の形式である真空マニフォールド203が設けられている。真空マニフォールドには側面に、(図示しない)真空ポンプへと(図示しない)真空導管を介して接続するための開口203aが開けられている。真空マニフォールド203は、環状板内の複数の真空開口204と連通している。図10Aから図10Cにおいて、混合シュートへと延びる複数の円柱によってこの開口部が確認できる。尚、このように長く延びた様子を図示しているが、これは単に真空開口204の位置を分かりやすくするためのものであって、実際には、真空開口204は、環状板103内の穴に過ぎず、この板の上表面を超えて延びるものではない。複数の小さな穴であれば、真空システムに大きなゴミが引き込まれて損傷につながることがないので有利である。別の実施形態では、真空開口が単一の略三日月形の開口であってもよい。真空開口204は、受け入れ位置とは横方向にずらして配置されているので、混合シュート下部170が受け入れ位置に到達する寸前に真空開口と混合シュート下部とが連通するのであって、混合シュート下部が受け入れ位置に到達したならば真空開口204の上には混合シュート下部が重ならないようになっている。真空開口によって、混合シュート130、170内に負圧が生まれるが、混合シュートが受け入れ位置に到達すると短い時間で圧力を均一にすることができる。混合シュート130、170が受け入れ位置に到達したら直ちに排出することで、圧力を均一にするために混合シュート130の上部開口部に入った空気を使用して、調味料及び/又は製品が混合シュートに沿い易くなるようにすることができる。
図11Aから図11Dに別の混合シュートの構造について示す。この実施形態において、製品は(図示しない)環状開口部から排出されて、円柱状の製品落下流が発生し、調味料は、環状開口部と同心の軸に沿って排出されて、円柱状の製品落下流の内側を同心状に落下する。漏斗形状の偏向面230が混合シュート270上に設けられ、この偏向面230の下部開口部232は、混合シュート270の上部開口部272の内側に位置する。混合シュート270は、漏斗形状の上部が次第に円柱状の下部となっていく形状を有する。偏向面230は、円柱状の製品落下流を内側へと偏向し、製品の落下流が混合シュートの上部開口部に入る頃には、混合シュート270の中心軸に収束するようになる。幾つかの実施形態では、混合シュート270の漏斗形状の上部が偏向面230と協働して、製品落下流を中心軸へと更に偏向させるようにしてもよい。或いは、偏向面230の代わりに、混合シュートの漏斗形状の上部が製品落下流を偏向させてもよい。一方、調味料は、供給部材220によって、混合シュートの中心軸に沿って落下するよう混合シュート270内へと供給される。製品がこの中心軸へと偏向していき、その中心軸に沿って調味料が落下し、このような製品と調味料とを適切なタイミングで供給することによって、混合シュート270の内部で製品と調味料とが交差して、これら二つの材料が混合シュートを通過すると製品に対する調味料のコーティングを行える。
尚、本実施形態の混合シュートの領域のみを図示したが、このような混合シュートを上述の混合装置に、上述の様々な好ましい特徴と共に組み込むことができる。更に、同心状の配置は製品の落下円柱内部で調味料を落下させる場合に限らない。調味料を漏斗形状の偏向面230内へと排出し、製品が混合シュート内を落下している軸に調味料を収束させるようにしてもよい。
国際公開第2002/041715号 欧州特許出願公開第1424284号

Claims (36)

  1. 製品に調味料のコーティングを施すための混合装置であって、
    製品落下流を供給するよう構成した製品ディスペンサと、
    調味料落下流を供給するよう構成した調味料ディスペンサと、
    偏向面と、を備え、前記偏向面は、前記製品落下流と前記調味料落下流のうちの少なくとも一つを偏向するよう構成し、これによって、前記製品落下流と前記調味料落下流とを一緒にする、混合装置。
  2. 前記供給した製品と調味料とを受け入れる混合シュートを備える、請求項1に記載の混合装置。
  3. 前記偏向面は、前記混合シュートの偏向面である、請求項2に記載の混合装置。
  4. 前記混合シュートは、前記製品及び調味料を受け入れる第一の位置から、第二の位置へと移動可能である、請求項2又は3に記載の混合装置。
  5. 前記製品落下流と前記調味料落下流とが前記混合シュート内を落下しながら、前記混合シュートが前記第一の位置から前記第二の位置へと移動するよう構成する、請求項4に記載の混合装置。
  6. 前記混合シュートは、その下流端部に閉鎖可能な開口を備え、前記混合シュートが前記受け入れた製品と調味料とを排出するまでの間保持するよう構成する、請求項2から5のいずれかに記載の混合装置。
  7. 前記混合シュートは第一混合シュートであって、前記装置が更に第二混合シュートを備え、
    前記第一混合シュートが前記第一の位置から離れて移動した後に、前記第二混合シュートが前記第一の位置へと移動可能である、少なくとも請求項4に記載の混合装置。
  8. 前記第一混合シュートが前記第一の位置から離間するよう移動することによって、前記第二混合シュートが前記第一の位置へと移動するように、前記第一及び第二混合シュートが互いに連結する、請求項7に記載の混合装置。
  9. 前記混合シュートは、排出位置で前記受け入れた製品と調味料とを排出するよう構成し、前記排出位置は前記第一の位置から横方向にずれて配置される、少なくとも請求項4に記載の混合装置。
  10. 少なくとも第三混合シュートを更に備え、前記第一、第二、及び第三混合シュートはそれぞれ、前記第一の位置、前記第二の位置、及び第三の位置の間を順に、閉じた経路の周辺で移動可能である、少なくとも請求項7に記載の混合装置。
  11. 前記第一、第二、第三混合シュートは、前記受け入れた製品と調味料とを前記第三の位置で排出するよう構成する、請求項9に従属する場合の請求項10に記載の混合装置。
  12. 前記第一混合シュート、第二混合シュート、及びもしあれば前記少なくとも第三混合シュートが共通の軸を中心に回転可能となるよう連結され、前記各混合シュートが第一方向に回転することによって、前記各混合シュートが前記第一の位置、前記第二の位置、及びもしあれば第三の位置の間を順に移動する、少なくとも請求項7に記載の混合装置。
  13. 前記混合シュートに沿って製品及び/又は調味料を引き込むよう前記混合シュート内に負圧を発生するよう構成した真空装置を更に備える、請求項2から12のいずれかに記載の混合装置。
  14. 前記真空装置は、前記第一の位置から横方向にずれた位置において前記混合シュートの下端部と流体連通する、請求項4に従属する場合の請求項13に記載の混合装置。
  15. 前記第一混合シュート、第二混合シュート、及びもしあれば前記少なくとも第三混合シュートが一体的に形成される、少なくとも請求項7に記載の混合装置。
  16. 前記調味料ディスペンサは、前記混合シュートの上部開口部と下部開口部との両方の上に位置する、請求項2から15のいずれかに記載の混合装置。
  17. 前記製品ディスペンサと調味料ディスペンサとが製品及び調味料を供給する際の相対的な時間を制御するための制御装置を更に備える、先行する請求項のいずれかに記載の混合装置。
  18. 前記製品ディスペンサは製品供給位置で製品を供給し、前記調味料ディスペンサは調味料供給位置で製品を供給し、前記製品供給位置と前記調味料供給位置とは横方向に互いにずらして配置される、先行する請求項のいずれかに記載の混合装置。
  19. 前記製品ディスペンサは製品供給開口より製品を供給し、前記調味料ディスペンサは調味料供給開口より調味料を供給し、前記製品供給開口と前記調味料供給開口のうちの一方が前記製品供給開口と前記調味料供給開口のうちの他方を実質的に囲む、先行する請求項のいずれかに記載の混合装置。
  20. 上述の実施形態のいずれか又は添付の図面のいずれかを参照して実質的に記載した混合装置。
  21. 製品に調味料のコーティングを施すための方法であって、
    製品ディスペンサから製品落下流を供給する工程と、
    調味料ディスペンサから調味料落下流を供給する工程と、
    偏向面を用いて前記製品落下流と前記調味料落下流とを偏向させて前記製品落下流と前記調味料落下流とを一緒にすることで、前記製品に前記調味料をコーティングする工程と、を備える方法。
  22. 混合シュート内で前記排出した製品と調味料とを受け入れる工程を更に備える、請求項21に記載の方法。
  23. 前記偏向面は、前記混合シュートの偏向面である、請求項22に記載の方法。
  24. 製品の供給と調味料の供給のうちの少なくとも一つは、重力で前記製品/調味料を落下させるものである、請求項21から23のいずれかに記載の方法。
  25. 前記混合シュートを、前記製品及び調味料を受け入れる第一の位置から、第二の位置へと移動させる工程を更に備える、請求項22から24のいずれかに記載の方法。
  26. 前記製品落下流と前記調味料落下流とを前記混合シュート内で落下させながら、前記混合シュートを前記第一の位置から前記第二の位置へと移動する工程を備える、請求項25に記載の方法。
  27. 前記受け入れた製品と調味料とを排出するまでの間前記混合シュート内で前記受け入れた製品と調味料とを保持する工程を更に備える、請求項22から26のいずれかに記載の方法。
  28. 前記混合シュートは第一の混合シュートであって、前記第一混合シュートが前記第一の位置から離間するよう移動した後に、第二混合シュートを前記第一の位置に移動させる工程を更に備え、
    製品落下流を発生するよう製品を供給する工程と、
    調味料落下流を発生するよう調味料を供給する工程と、
    偏向面を用いて前記製品落下流と前記調味料落下流とを偏向させて前記製品落下流と前記調味料落下流とを一緒にすることで、前記製品に前記調味料をコーティングする工程と、
    前記供給した製品と調味料とを前記第二混合シュートで受け入れる工程と、を順次備える、少なくとも請求項25に記載の方法。
  29. 前記製品落下流と前記調味料落下流とを前記第一混合シュート内で落下させながら、前記第一混合シュートを前記第一の位置から離間するよう移動させ、前記第一の位置へと前記第二混合シュートを同時に移動させる工程を備える、請求項28に記載の方法。
  30. 排出位置で前記受け入れた製品と調味料とを排出する工程を備え、前記排出位置は前記第一の位置から横方向にずれて配置される、少なくとも請求項25に記載の方法。
  31. 前記第一混合シュート、前記第二混合シュート、及び第三混合シュートをそれぞれ、前記第一の位置、前記第二の位置、及び第三の位置の間を順に、閉じた経路の周辺で移動させる工程と、前記第三混合シュートが前記第一の位置に到達した後に、
    製品落下流を発生するよう製品を供給する工程と、
    調味料落下流を発生するよう調味料を供給する工程と、
    偏向面を用いて前記製品落下流と前記調味料落下流とを偏向させて前記製品落下流と前記調味料落下流とを一緒にすることで、前記製品に前記調味料をコーティングする工程と、
    前記供給した製品と調味料とを前記第三混合シュートで受け入れる工程と、を更に備える、少なくとも請求項28に記載の方法。
  32. 前記受け入れた製品と調味料とを前記第三の位置で前記第一混合シュートから排出する工程と、
    前記受け入れた製品と調味料とを前記第三の位置で前記第二混合シュートから排出する工程と、
    前記受け入れた製品と調味料とを前記第三の位置で前記第三混合シュートから排出する工程と、を備える、請求項31に記載の方法。
  33. 前記混合シュートに沿って製品及び/又は調味料を引き込むよう前記混合シュート内に負圧を発生する工程を更に備える、請求項21から32のいずれかに記載の方法。
  34. 前記混合シュートが前記第一の位置に到達する前に前記混合シュート内に負圧を発生する工程を備える、請求項25に従属する場合の請求項33に記載の方法。
  35. 前記製品ディスペンサは製品供給位置で製品を供給し、前記調味料ディスペンサは調味料供給位置で製品を供給し、前記製品供給位置と前記調味料供給位置とは横方向に互いにずらして配置される、請求項21から34のいずれかに記載の方法。
  36. 前記製品ディスペンサは製品供給開口より製品を供給し、前記調味料ディスペンサは調味料供給開口より調味料を供給し、前記製品供給開口と前記調味料供給開口のうちの一方が前記製品供給開口と前記調味料供給開口のうちの他方を実質的に囲む、請求項21から35のいずれかに記載の方法。
JP2019526503A 2016-11-18 2017-11-17 製品をコーティングするための装置及び方法 Active JP7141394B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1619581.0 2016-11-18
GB1619581.0A GB2556096B (en) 2016-11-18 2016-11-18 An apparatus and method for coating product
PCT/GB2017/053461 WO2018091908A1 (en) 2016-11-18 2017-11-17 An apparatus and method for coating product

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020513234A true JP2020513234A (ja) 2020-05-14
JP2020513234A5 JP2020513234A5 (ja) 2020-12-24
JP7141394B2 JP7141394B2 (ja) 2022-09-22

Family

ID=57993795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019526503A Active JP7141394B2 (ja) 2016-11-18 2017-11-17 製品をコーティングするための装置及び方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20190328027A1 (ja)
EP (1) EP3550987A1 (ja)
JP (1) JP7141394B2 (ja)
CN (1) CN110177468A (ja)
GB (1) GB2556096B (ja)
RU (1) RU2757003C2 (ja)
WO (1) WO2018091908A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201614527D0 (en) 2016-08-25 2016-10-12 Ishida Europe Ltd An apparatus and method for dispensing flavouring
US20200393283A1 (en) * 2017-03-30 2020-12-17 Robert G. Nothum, Jr. Production flow-rate measurement options for food process lines
GB201915763D0 (en) 2019-10-30 2019-12-11 Ishida Europe Ltd An apparatus and method for dispensing flavouring

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2893332A (en) * 1956-08-30 1959-07-07 Dell Foods Specialties Co Seasoning applicator
EP0231817A2 (de) * 1986-02-03 1987-08-12 Bühler Ag Verfahren zum Herstellen von Formlingen eines Nahrungsmittels sowie Anlage und Besprühtrommel hierfür
US5690979A (en) * 1993-07-02 1997-11-25 General Mills, Inc. Method of preparing reduced fat microwave popcorn
WO2002041715A2 (en) * 2000-11-27 2002-05-30 Yasusi Yakusigawa Flavouring system and method
JP2002330703A (ja) * 2001-05-08 2002-11-19 Yasushi Yakushigawa 計量味付けシステム
GB2409144A (en) * 2003-12-15 2005-06-22 Tna Australia Pty Ltd Coating food products such as potato crisps
US20070259076A1 (en) * 2006-05-04 2007-11-08 Clifford Todd Meier Food Glazing Method and Apparatus

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2284363A (en) * 1993-12-02 1995-06-07 Finnfeeds Int Ltd Spraying apparatus
US5846324A (en) * 1997-02-14 1998-12-08 Fmc Corporation Seasoning spreader
RU2168300C2 (ru) * 1999-03-24 2001-06-10 Никитин Петр Васильевич Способ обработки специями и приправами мясных и рыбных пищевых продуктов
US6494612B2 (en) * 2000-09-07 2002-12-17 Jr Johanson, Inc. Racetrack-shaped dynamic gravity flow blender
US7117653B2 (en) * 2000-11-27 2006-10-10 Ishida Co., Ltd. Flavoring system and method
US7082891B2 (en) 2004-11-01 2006-08-01 Watson Travis L Food product flavoring apparatus
ITPR20050080A1 (it) * 2005-12-23 2007-06-24 Marani Srl Procedimento di aromatizzazione con aroma in polvere e apparato realizzante detto procedimento.
US20120196012A1 (en) * 2011-01-31 2012-08-02 Frito-Lay North America, Inc. Adjustable Seasoning Distribution Tube

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2893332A (en) * 1956-08-30 1959-07-07 Dell Foods Specialties Co Seasoning applicator
EP0231817A2 (de) * 1986-02-03 1987-08-12 Bühler Ag Verfahren zum Herstellen von Formlingen eines Nahrungsmittels sowie Anlage und Besprühtrommel hierfür
US5690979A (en) * 1993-07-02 1997-11-25 General Mills, Inc. Method of preparing reduced fat microwave popcorn
WO2002041715A2 (en) * 2000-11-27 2002-05-30 Yasusi Yakusigawa Flavouring system and method
JP2002330703A (ja) * 2001-05-08 2002-11-19 Yasushi Yakushigawa 計量味付けシステム
GB2409144A (en) * 2003-12-15 2005-06-22 Tna Australia Pty Ltd Coating food products such as potato crisps
US20070259076A1 (en) * 2006-05-04 2007-11-08 Clifford Todd Meier Food Glazing Method and Apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US20190328027A1 (en) 2019-10-31
RU2757003C2 (ru) 2021-10-08
GB2556096A (en) 2018-05-23
JP7141394B2 (ja) 2022-09-22
RU2019115121A (ru) 2020-11-17
WO2018091908A1 (en) 2018-05-24
CN110177468A (zh) 2019-08-27
GB201619581D0 (en) 2017-01-04
EP3550987A1 (en) 2019-10-16
GB2556096B (en) 2019-02-13
RU2019115121A3 (ja) 2021-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020513234A (ja) 製品をコーティングするための装置及び方法
CN102510832A (zh) 物品分配和分类系统
US6810927B2 (en) Device for in-line supplying of additives to a base product, in particular for filling machines, and associated filling machine
EP1337164B1 (en) Flavouring system
RU2323141C2 (ru) Способ и машина для распределения текучих веществ в контейнеры
EP2209360A1 (en) High speed seed treatment apparatus
EP0947137B1 (en) Apparatus and method for distributing a particulate charge over an article
US7117653B2 (en) Flavoring system and method
EA035922B1 (ru) Дозирующее устройство для гранулированного материала с накопительной ёмкостью
KR20200010291A (ko) 벌크 재료의 코팅 장치 및 방법
JP2023514691A (ja) スラック分離装置および方法
US20210186034A1 (en) Pizza Sauce Applicator
US4953600A (en) Method and apparatus for transferring a predetermined portion to a container
US6591777B2 (en) Apparatus for turning-over a stream of product and coating the product
EP3618646B1 (en) Apparatus and method for coating product in flavouring
US20050028886A1 (en) In line filling machine
US20220378081A1 (en) An apparatus and method for dispensing flavouring
RU2738896C1 (ru) Многооперационный пневматический скарификатор
JP3764910B2 (ja) 味付けシステム
EP3820778B1 (en) Unit for feeding tobacco to a manufacturing machine for the production of disposable cartridges for electronic cigarettes and manufacturing machine provided with said feeding unit
AU2002301940B2 (en) Flavouring system and method

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201113

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220729

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220823

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220909

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7141394

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150