JP2020512208A - 3次元物体を製造する方法 - Google Patents

3次元物体を製造する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020512208A
JP2020512208A JP2019543341A JP2019543341A JP2020512208A JP 2020512208 A JP2020512208 A JP 2020512208A JP 2019543341 A JP2019543341 A JP 2019543341A JP 2019543341 A JP2019543341 A JP 2019543341A JP 2020512208 A JP2020512208 A JP 2020512208A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
repeating units
block
tfe
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2019543341A
Other languages
English (en)
Inventor
マルコ アヴァンタネオ,
マルコ アヴァンタネオ,
マルコ ドッシ,
マルコ ドッシ,
マッテオ ファントーニ,
マッテオ ファントーニ,
パスクア コライアンナ,
パスクア コライアンナ,
クラウディア マンゾーニ,
クラウディア マンゾーニ,
Original Assignee
ソルベイ スペシャルティ ポリマーズ イタリー エス.ピー.エー.
ソルベイ スペシャルティ ポリマーズ イタリー エス.ピー.エー.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソルベイ スペシャルティ ポリマーズ イタリー エス.ピー.エー., ソルベイ スペシャルティ ポリマーズ イタリー エス.ピー.エー. filed Critical ソルベイ スペシャルティ ポリマーズ イタリー エス.ピー.エー.
Publication of JP2020512208A publication Critical patent/JP2020512208A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/141Processes of additive manufacturing using only solid materials
    • B29C64/153Processes of additive manufacturing using only solid materials using layers of powder being selectively joined, e.g. by selective laser sintering or melting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/106Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/106Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material
    • B29C64/124Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material using layers of liquid which are selectively solidified
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • B29C64/205Means for applying layers
    • B29C64/209Heads; Nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y70/00Materials specially adapted for additive manufacturing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F214/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen
    • C08F214/18Monomers containing fluorine
    • C08F214/22Vinylidene fluoride
    • C08F214/222Vinylidene fluoride with fluorinated vinyl ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F214/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen
    • C08F214/18Monomers containing fluorine
    • C08F214/26Tetrafluoroethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F214/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen
    • C08F214/18Monomers containing fluorine
    • C08F214/28Hexyfluoropropene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F293/00Macromolecular compounds obtained by polymerisation on to a macromolecule having groups capable of inducing the formation of new polymer chains bound exclusively at one or both ends of the starting macromolecule
    • C08F293/005Macromolecular compounds obtained by polymerisation on to a macromolecule having groups capable of inducing the formation of new polymer chains bound exclusively at one or both ends of the starting macromolecule using free radical "living" or "controlled" polymerisation, e.g. using a complexing agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L27/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L27/02Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L27/12Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • C08L27/16Homopolymers or copolymers or vinylidene fluoride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L27/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L27/02Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L27/12Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • C08L27/18Homopolymers or copolymers or tetrafluoroethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L53/00Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/40Structures for supporting 3D objects during manufacture and intended to be sacrificed after completion thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2438/00Living radical polymerisation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)

Abstract

本発明は、付加製造システムによる3次元物体の製造方法、フッ素化熱可塑性エラストマーの使用方法、故に、対応する熱可塑性樹脂よりも、スループット及び部品デザインの正確な制御、分解の封じ込め、蒸気の減少において利点をもたらす方法、そして更に顕著な耐化学性及び耐熱性を有する部品の提供方法に関する。【選択図】なし

Description

関連技術の相互参照
本出願は、2017年2月16日に出願の欧州特許出願第17156541.9号に対する優先権を主張するものであり、この出願の全内容は、あらゆる目的のために参照により本明細書に援用される。
別の場合においては多くの場合3D印刷技術と呼ばれる、特にフィラメント製造技術を含む付加製造技術は過去数年の間に、特に試作品製造分野において急速に進化し、柔軟性、他のいかなる方法でも、簡単には物理的に製造できなかったデザインの実施容易性、大量カスタマイズ、装置を必要としないアプローチ、及び持続可能なプロファイルの点における周知の利点により莫大な成功を得た。
付加製造システムは、1つ以上の付加製造技術を使用して3D部品のデジタル表現から3D部品を印刷、又は別様においては構築するために使用される。商業的に利用可能な付加製造技術の例には、押出ベース技術、噴射、選択的レーザー焼結、粉末/バインダー噴射、電子ビーム溶融、及びステレオリソグラフィが含まれる。これらの技術のそれぞれについて、3D部品のデジタル表現は、最初に複数の水平層にスライスされる。それぞれのスライス層について、次いでツールパスが生成され、これは、所与の層を印刷するように特定の付加製造システムに命令を与える。
例えば、押出ベース付加製造システムでは、3D部品は、流動性部品材料を押し出すことによって層ごとに3D部品のデジタル表現から印刷され得る。部品材料は、システムの印刷ヘッドにより運ばれる押出チップを通して押し出され、x−y面の印字版上に一連の道として堆積される。押し出された部品材料は、前に堆積された部品材料に融合し、温度の降下後に固化する。そのとき、基材に対する印刷ヘッドの位置は、(x−y面に垂直の)z軸に沿って増加しており、次いで、このプロセスは、デジタル表示に類似する3D部品を形成するように繰り返される。
特に、溶融フィラメントの付加製造装置で使用するためのフィラメント形態を含む、様々な材料、熱可塑性樹脂又は熱硬化性樹脂が提案されており、異なる形態で、3D印刷装置で用いるために、既に現在供給されている。
本領域の中で、3D印刷プロセスで使用するための必要条件に対処し得る性能のプロファイルのために、フルオロ材料が一層注目を集めている。
実際、フッ素化可塑ゴム弾性材料、及び完全フッ素化可塑ゴム弾性材料は、3D印刷で典型的に用いられる、非フッ素化プラスチックと比較した場合に、高い耐熱性及び耐化学性を示す。
現在、フルオロポリマーは200℃〜450℃の間で変化する高温にて印刷される必要がある。これらの条件において、HF及び他の酸、並びに副生成物は、可能性のある以下の欠点のいずれかを有したフッ素化ポリマーの熱分解により生成することができる:
−有害な化学物質雰囲気中における放出;
−3Dプリンターの金属部品の腐食;
−ポリマーの変色;
−他のポリマー及び材料(シリカなど)に対する化学的侵食。
それ故、フッ素化プラスチックの耐化学性及び耐熱性を示しながらも、改善された処理性能を有するため、低温にて溶融処理が可能であり3Dプリンターで使用可能な、フッ素化ポリマーが必要とされている。
他方、セグメント化されたフッ素化ブロックコポリマーが、当該技術分野において周知である。例えば、特に米国特許第5605971号明細書(AUSIMONT SPA)(1997年2月25日)、同第5612419号明細書(AUSIMONT SPA)(1997年3月18日)、同第6207758号明細書(AUSIMONT SPA)(2001年3月27日)は、可塑ゴム弾性セグメント及びゴム弾性セグメントを含むフッ素化熱可塑性エラストマーについて開示しているが、ゴム弾性セグメントは、例えばフッ化ビニリデン(VDF)繰り返し単位を含むセグメント、及び/又はテトラフルオロエチレン(TFE)繰り返し単位を含むセグメントなど、異なる種類であり得、かつ可塑ゴム弾性セグメントが等しい又は、他の単位と組み合わせて、TFE単位を含むセグメント、VDF単位を含むセグメント、エチレン、プロピレン、又はイソブチレン単位を含むセグメントなどの、異なる種類であり得る。
出願者らはここで驚くべきことに、特定のフッ素化熱可塑性エラストマーが、以下で詳述するように、同様の製品プロファイル、及びそれ故性能を有する、対応するフッ素化熱可塑性樹脂よりも、高剪断速度にて良好な加工性を有するという意外な能力によって、付加製造技術で処理されるのに対して、上述した課題となる必要条件に取り組み、これに対応するものであり、スループット及び部品デザインの正確な制御、分解の封じ込め、蒸気の減少、そして更に顕著な耐化学性及び耐熱性を有する部品の提供における利点をもたらすことを発見した。
したがって、本発明は、付加製造システムを用いる3次元物体[物体(3D)]の製造方法であって、
−当該3次元物体のデジタル表現を生成し、これを複数の水平層にスライスして、前記水平層のそれぞれについて印刷指示を生成することと、
−少なくとも1つのフッ素化熱可塑性エラストマー[ポリマー(F−TPE)]であって、
−繰り返し単位の配列からなる少なくとも1つのゴム弾性ブロック(A)であって、当該配列は少なくとも1つのフッ素化モノマーに由来する繰り返し単位を含み、当該ブロック(A)は、ASTM D3418に従い測定すると25℃未満のガラス転移温度を有する、ゴム弾性ブロック(A)と、
−繰り返し単位の配列からなる少なくとも1つの熱可塑性ブロック(B)であって、当該配列は少なくとも1つのフッ素化モノマーに由来する繰り返し単位を含む、熱可塑性ブロック(B)と、を含み、当該ブロック(B)の結晶性及び当該ポリマー(F−TPE)におけるその重量分率は、ASTM D3418に従い測定すると少なくとも2.5J/gの、ポリマー(F−TPE)の融解熱をもたらすようなものである、熱可塑性ブロック(B)と、
を含むフッ素化エラストマーを含む部品材料[組成物(C)」から物体(3D)の層を印刷することと、
を含む、方法に関する。
フッ素化熱可塑性エラストマー[ポリマー(F−TPE)]
本発明の目的に関して、用語「ゴム弾性の」は本明細書において、「ブロック(A)」と組み合わせて使用される場合、単独で取り出した際に、実質的に非晶質である、即ち、ASTM D3418に従い測定すると、2.0J/g未満、好ましくは1.5J/g未満、より好ましくは1.0J/g未満の融解熱を有するポリマー鎖セグメントを意味することを意図する。
本発明の目的に関して、用語「熱可塑性」は本明細書において、「ブロック(B)」と組み合わせて使用される場合、単独で取り出した際に半結晶性であり、ASTM D3418に従い測定すると、10.0J/gを超える関連融解熱を有する、検出可能な融点を有するポリマー鎖セグメントを意味することを意図する。
本発明の組成物(C)のフッ素化熱可塑性エラストマーは、有利にはブロックコポリマーであり、前記ブロックコポリマーは、典型的には少なくとも1種のブロック(B)と交互に変えられた少なくとも1種のブロック(A)を含む構造を有し、すなわち、当該フッ素化熱可塑性エラストマーは、典型的にはタイプ(B)−(A)−(B)の1つ以上の繰り返し単位を含み、好ましくはそれらからなる。一般に、ポリマー(F−TPE)はタイプ(B)−(A)−(B)、即ち、両方がサイドブロック(B)と接続した2つの末端を有する中央ブロック(A)を含む構造を有する。
ブロック(A)は多くの場合、代替的にソフトブロック(A)と呼ばれ、ブロック(B)は多くの場合、代替的にハードブロック(B)と呼ばれる。
用語「フッ素化モノマー」は本明細書において、少なくとも1つのフッ素原子を含むエチレン系不飽和モノマーを意味することを意図する。
フッ素化モノマーは、1個以上の他のハロゲン原子(Cl、Br、I)を更に含んでもよい。
ブロック(A)及び(B)のいずれもが、少なくとも1つの水素化モノマーに由来する繰り返し単位を更に含んでよく、ここで用語「水素化モノマー」は、少なくとも1つの水素原子を含み、フッ素原子を非含有のエチレン系不飽和モノマーを意味することを意図する。
ポリマー(F−TPE)は典型的には、
−(1)繰り返し単位の配列からなるフッ化ビニリデン(VDF)系ゴム弾性ブロック(AVDF)であって、当該配列は、VDFに由来する繰り返し単位と、VDFとは異なる少なくとも1つのフッ素化モノマーに由来する繰り返し単位とを含み、当該VDFとは異なるフッ素化モノマーは典型的には、
(a)テトラフルオロエチレン(TFE)、ヘキサフルオロプロピレン(HFP)などのC〜Cペルフルオロオレフィン;
(b)フッ化ビニル、トリフルオロエチレン(TrFE)、ヘキサフルオロイソブチレン(HFIB)、式CH=CH−Rf1[式中、Rf1はC〜Cペルフルオロアルキル基である]のペルフルオロアルキルエチレンなどの、VDFとは異なる水素含有C〜Cフルオロオレフィン;
(c)クロロトリフルオロエチレン(CTFE)などのC〜Cクロロ及び/又は臭素含有フルオロオレフィン;
(d)式CF=CFORf1[式中、Rf1はCF(PMVE)、C、又はCなどのC〜Cペルフルオロアルキル基である]のペルフルオロアルキルビニルエーテル(PAVE);
(e)特に、式CF=CFOCFORf2[式中、Rf2はC〜Cペルフルオロ(オキシ)アルキル基、例えば−CFCF、−CFCF−O−CF、及び−CFである]のペルフルオロメトキシアルキルビニルエーテルを含む、式CF=CFOX[式中、Xは1つ以上のエーテル性酸素原子を含むC〜C12ペルフルオロオキシアルキル基である]のペルフルオロオキシアルキルビニルエーテル;
(f)式:
Figure 2020512208
[式中、Rf3、Rf4、Rf5、及びRf6のそれぞれは、互いに等しいか又は異なり、独立してフッ素原子、任意選択的に1つ以上の酸素原子を含むC〜Cペルフルオロ(オキシ)アルキル基、例えば−CF、−C、−C、−OCF、又は−OCFCFOCFである]
の(ペル)フルオロジオキソールからなる群から選択される、フッ化ビニリデン(VDF)系ゴム弾性ブロックと、
(2)繰り返し単位の配列からなるテトラフルオロエチレン(TFE)系ゴム弾性ブロック(ATFE)であって、当該配列はTFEに由来する繰り返し単位と、TFEとは異なる少なくとも1つのフッ素化モノマーに由来する繰り返し単位とを含み、当該フッ素化モノマーは典型的には、上記のクラス(b)、(c)、(d)、(e)のものからなる群から選択される、テトラフルオロエチレン(TFE)系ゴム弾性ブロックと、
からなる群から選択される少なくとも1つのゴム弾性ブロック(A)と、
−少なくとも1種のフッ素化モノマーに由来する繰り返し単位の配列からなる少なくとも1つの熱可塑性ブロック(B)と、
を含む、好ましくはこれらからなる。
ブロック(AVDF)及び(ATFE)のいずれかは、エチレン、プロピレン、又はイソブチレンなどのC〜C非フッ素化オレフィンからなる群から選択されてよい、少なくとも1つの水素化モノマーに由来する繰り返し単位を更に含んでよい。
ゴム弾性ブロック(A)が、上で詳述したようにブロック(AVDF)である場合、当該ブロック(AVDF)は典型的には、ブロック(AVDF)の配列の繰り返し単位の総モルに対して、
−45モル%〜90モル%の、フッ化ビニリデン(VDF)に由来する繰り返し単位、
−5モル%〜50モル%の、VDFとは異なる少なくとも1種のフッ素化モノマーに由来する繰り返し単位、及び
−任意選択的に、最大30モル%の、少なくとも1種の水素化モノマーに由来する繰り返し単位
を含む、好ましくはこれらからなる繰り返し単位の配列からなる。
ゴム弾性ブロック(A)は、式:
=CR−T−CR=R
[式中、R、R、R、R、R、及びRは、互いに等しいか又は異なり、H、F、Cl、C〜Cアルキル基、及びC〜C(ペル)フルオロアルキル基からなる群から選択され、Tは、任意選択的に、好ましくは少なくとも部分的にフッ素化された1つ以上のエーテル性酸素原子を含む、直鎖又は分岐鎖C〜C18アルキレン又はシクロアルキレン基、即ち(ペル)フルオロポリオキシアルキレン基である]
の少なくとも1種のビスオレフィン[ビスオレフィン(OF)]に由来する繰り返し単位を更に含んでよい。
ビスオレフィン(OF)は、式(OF−1)、(OF−2)、及び(OF−3):
Figure 2020512208
[式中、jは2〜10、好ましくは4〜8からなる整数であり、R1、R2、R3及びR4は互いに等しいか又は異なり、H、F、C〜Cアルキル基、及びC〜C(ペル)フルオロアルキル基からなる群から選択される]
Figure 2020512208
[式中、Aのそれぞれは互いに、そしてそれぞれの出現において等しいか又は異なり、H、F、及びClからなる群から独立して選択され、Bのそれぞれは互いに、そしてそれぞれの出現において等しいか又は異なり、H、F、Cl、及びORからなる群から独立して選択され、ここで、Rは、部分的に、実質的に、又は完全にフッ素化又は塩素化されていてよい分岐鎖又は直鎖アルキル基であり、Eは、エーテル結合と共に挿入されてよい、任意選択的にフッ素化された、2〜10個の炭素原子を有する二価の基であり、好ましくはEは−(CF−基であり、ここでmは3〜5からなる整数であり、好ましい(OF−2)タイプのビスオレフィンはFC=CF−O−(CF−O−CF=CFである]
Figure 2020512208
[式中、E、A及びBは上記と同じ意味を有し、R5、R6及びR7は互いに等しいか又は異なり、H、F、C〜Cアルキル基、及びC〜C(ペル)フルオロアルキル基からなる群から選択される]
のいずれかのものからなる群から選択されるのが好ましい。
ブロック(A)が、少なくとも1種のビスオレフィン(OF)に由来する繰り返し単位を更に含む繰り返し単位配列からなる場合、当該配列は典型的には、ブロック(A)の繰り返し単位の総モルを基準にして、当該少なくとも1種のビスオレフィン(OF)に由来する繰り返し単位を、0.01モル%〜1.0モル%、好ましくは0.03モル%〜0.5モル%、より好ましくは0.05モル%〜0.2モル%の量含む。
ブロック(B)は繰り返し単位の配列からなってよく、当該配列は、
−好ましくは
(a)テトラフルオロエチレン(TFE)、ヘキサフルオロプロピレン(HFP)などのC〜Cペルフルオロオレフィン;
(b)フッ化ビニリデン(VDF)、フッ化ビニル、トリフルオロエチレン(TrFE)、ヘキサフルオロイソブチレン(HFIB)、式CH=CH−Rf1[式中、Rf1はC〜Cペルフルオロアルキル基である]のペルフルオロアルキルエチレンなどの、水素含有C〜Cフルオロオレフィン;
(c)クロロトリフルオロエチレン(CTFE)などのC〜Cクロロ及び/又は臭素含有フルオロオレフィン;
(d)式CF=CFORf1[式中、Rf1はCF(PMVE)、C、又はCなどのC〜Cペルフルオロアルキル基である]のペルフルオロアルキルビニルエーテル(PAVE);
(e)特に、式CF=CFOCFORf2[式中、Rf2はC〜Cペルフルオロ(オキシ)アルキル基、例えば−CFCF、−CFCF−O−CF、及び−CFである]のペルフルオロメトキシアルキルビニルエーテルを含む、式CF=CFOX[式中、Xは1つ以上のエーテル性酸素原子を含むC〜C12ペルフルオロオキシアルキル基である]のペルフルオロオキシアルキルビニルエーテル;
(f)式:
Figure 2020512208
[式中、Rf3、Rf4、Rf5、及びRf6のそれぞれは、互いに等しいか又は異なり、独立してフッ素原子、任意選択的に1つ以上の酸素原子を含むC〜Cペルフルオロ(オキシ)アルキル基、例えば−CF、−C、−C、−OCF、又は−OCFCFOCFである]
の(ペル)フルオロジオキソール
からなる群から選択される、1種以上のフルオロモノマーに由来する繰り返し単位と、
−任意選択的に、特にエチレン、プロピレン、(メタ)アクリルモノマー、スチレンモノマーを含む、上で詳述したとおりの、1種以上の水素化モノマーに由来する繰り返し単位と、
を含む。
より具体的には、ブロック(B)は、
−フッ化ビニリデン、及び任意選択的に、VDFとは異なる1種以上の追加のフッ素化モノマー、例えばHFP、TFE、又はCTFE、及び任意選択的に、上で詳述した水素化モノマー、例えば(メタ)アクリルモノマーに由来し、VDFに由来する繰り返し単位の量が、ブロック(B)の繰り返し単位の総モルを基準にして80〜100モル%である、繰り返し単位の配列と、
−テトラフルオロエチレン、及び任意選択的にTFEとは異なる追加のペルフッ素化モノマーに由来し、TFEに由来する繰り返し単位の量が、ブロック(B)の繰り返し単位の総モルを基準にして、75〜100モル%である、繰り返し単位の配列と、
−場合により追加のモノマーと組み合わさった、エチレンに由来する繰り返し単位とCTFE及び/又はTFEに由来する繰り返し単位の配列と、
からなる群から選択することができる。
特定の実施形態に従うと、ポリマー(F−TPE)は、
−上で詳述したとおり、テトラフルオロエチレン(TFE)に由来する繰り返し単位の配列と、TFE以外の少なくとも1種のペルフッ素化モノマーに由来する繰り返し単位と、場合により少量の、少なくとも1つのビスオレフィン[ビスオレフィン(OF)]に由来する繰り返し単位と、からなり、当該ブロック(A)におけるTFEに由来する繰り返し単位のモル百分率は40〜82モル%であり、当該ブロック(A)は25℃未満のガラス転移温度を有する、少なくとも1種のゴム弾性ブロック(A)と、
−テトラフルオロエチレン(TFE)に由来する繰り返し単位の配列と、TFE以外の少なくとも1種のペルフッ素化モノマーに由来する繰り返し単位と、からなり、当該ブロック(B)における、TFEに由来する繰り返し単位のモル百分率は85〜99.5モル%であり、当該ブロック(B)の結晶性、及びポリマー(pF−TPE)におけるその重量分率は、ASTM D3418に従って測定すると、少なくとも2.5J/gのポリマー(pF−TPE)の融解熱をもたらすようなものである、少なくとも1つの熱可塑性ブロック(B)と、
を含むペルフッ素化熱可塑性エラストマー[ポリマー(pF−TPE)]である。
述べたように、ポリマー(pF−TPE)のブロック(A)及びブロック(B)は共に、TFEに由来する繰り返し単位、及びTFE以外の少なくとも1種のペルフッ素化モノマーに由来する繰り返し単位の配列からなる。TFE以外の1つ以上のペルフッ素化モノマーに由来する繰り返し単位は、ブロック(A)及びブロック(B)のそれぞれに存在してよい。TFE以外の当該ペルフッ素化モノマーは、ブロック(A)及びブロック(B)繰り返し単位内において同一であってよい、又は異なっていてよい。しかし一般的に、ブロック(A)及びブロック(B)は、TFEに由来する繰り返し単位、及びTFE以外の同じペルフッ素化モノマーに由来する繰り返し単位の配列からなるのが好ましい。
ブロック(A)及びブロック(B)で用いられる、TFE以外のモノマーを特徴付けるために本明細書で使用される表現「ペルフッ素化」は、本明細書において、その通常の意味に従って用いられる。そのため、この表現は当該モノマーにおいて、水素原子を非含有であり、フッ素原子を含んで価数が飽和することを意味する。
TFE以外の当該ペルフッ素化モノマーは有利には、
(a)好ましくはヘキサフルオロプロピレン(HFP)及びペルフルオロイソブチレン(PFIB)からなる群から選択されるC〜Cペルフルオロオレフィン;
(b)式CF=CFORf1[式中、Rf1はCF(PMVE)、C、又はCなどのC〜Cペルフルオロアルキル基である]のペルフルオロアルキルビニルエーテル(PAVE);
(c)特に、式CF=CFOCFORf2[式中、Rf2はC〜Cペルフルオロ(オキシ)アルキル基、例えば−CFCF、−CFCF−O−CF、及び−CFである]のペルフルオロメトキシアルキルビニルエーテルを含む、式CF=CFOX[式中、Xは1つ以上のエーテル性酸素原子を含むC〜C12ペルフルオロオキシアルキル基である]のペルフルオロオキシアルキルビニルエーテル;
(d)式:
Figure 2020512208
[式中、Rf3、Rf4、Rf5、及びRf6のそれぞれは、互いに等しいか又は異なり、独立してフッ素原子、任意選択的に1つ以上の酸素原子を含むC〜Cペルフルオロ(オキシ)アルキル基、例えば−CF、−C、−C、−OCF、又は−OCFCFOCFである]
の(ペル)フルオロジオキソール
からなる群から選択される。
ブロック(A)が、上で詳述したとおり、TFEに由来する繰り返し単位、及び1つ以上のPAVEに由来する繰り返し単位、及び場合により少量の、少なくとも1種のビスオレフィン(OF)に由来する繰り返し単位の配列からなり、
かつ/又は、ブロック(B)が、TFEに由来する繰り返し単位、及び1種以上のPAVEに由来する繰り返し単位の配列からなる実施形態で、良好な結果が得られた。
ポリマー(pF−TPE)のブロック(A)中のビスオレフィンに由来する繰り返し単位の量を示すために、以下本明細書で用いられる場合の表現「少量」とは、その他のモノマー、即ちTFE、及びTFE以外のペルフッ素化モノマーに由来する繰り返し単位により、典型的な熱安定性及び耐化学性といった性能に著しく影響を及ぼさないために、当該繰り返し単位の量よりも一桁少ない(例えば少なくとも50分の1である)量を意味することを目的としている。
ポリマー(pF−TPE)のゴム弾性ブロック(A)が、少なくとも1種のビスオレフィン(OF)に由来する繰り返し単位を更に含む場合、当該ブロック(A)は典型的には、少なくとも1種のビスオレフィン(OF)に由来する繰り返し単位を更に、当該ゴム弾性ブロック(A)を構成する繰り返し単位の総モルを基準にして、0.01モル%〜1.0モル%、好ましくは0.03モル%〜0.5モル%、より好ましくは0.05モル%〜0.2モル%の量含む。
フッ素化熱可塑性エラストマー中におけるブロック(A)及びブロック(B)の重量比は、典型的には95:5〜10:90である。
特定の好ましい実施形態に従うと、ポリマー(F−TPE)は、多量のブロック(A)を含む。これらの実施形態に従うと、本発明の方法で使用されるポリマー(F−TPE)は、95:5〜65:35、好ましくは90:10〜70:30の、ブロック(A)及びブロック(B)の重量比を特徴とする。
本発明の方法で使用されるポリマー(F−TPE)は、以下の連続工程:
(a)ラジカル反応開始剤及びヨウ素化連鎖移動剤の存在下において、少なくとも1種のフッ素化モノマー、及び場合により少なくとも1種のビスオレフィン(OF)を重合して、1つ以上のヨウ素化末端基を含有する少なくとも1つのブロック(A)からなるプレポリマーを提供する工程と、(b)ラジカル反応開始剤及び工程(a)で提供したプレポリマーの存在下において、少なくとも1種のフッ素化モノマーを重合して、ブロック(A)の当該ヨウ素化末端基の反応により、当該プレポリマーにグラフトした少なくとも1つのブロック(B)を提供する工程と、
を含む製造プロセスにより製造することができる。
上で詳述した製造プロセスは、好適なラジカル反応開始剤の存在下における、当該技術分野において既知の方法に従った水性乳化重合にて実施されるのが好ましい。
ラジカル反応開始剤は典型的には、
−例えば、任意選択的に第一鉄、第一銅、若しくは銀塩、又は他の容易に酸化可能な金属と組み合わせた、アルカリ金属又はアンモニウム過硫酸塩、過リン酸塩、過ホウ酸塩、又は過炭酸塩などの無機過酸化物;
−例えば、ジサクシニルペルオキシド、tert−ブチルヒドロペルオキシド、及びジtert−ブチルペルオキシドなどの有機過酸化物;並びに
−アゾ化合物(例えば、米国特許第2515628号明細書(E.I.DU PONT DE NEMOURS AND CO.)(1950年7月18日)、及び米国特許第2520338号明細書(E.I.DU PONT DE NEMOURS AND CO.)(1950年8月29日)を参照)
からなる群から選択される。
有機又は無機レドックス系、例えば、過硫酸アンモニウム/亜硫酸ナトリウム、過酸化水素/アミノイミノメタンスルフィン酸を使用することもまた可能である。
上で詳述した製造プロセスの工程(a)において、典型的には、式R[式中、RはC〜C16、好ましくはC〜C(ペル)フルオロアルキル又は(ペル)フルオロクロロアルキル基であり、nは1又は2である]の、1種以上のヨウ素化連鎖移動剤を反応媒体に添加する。米国特許第5173553号明細書(AUSIMONT S.P.A.)(1992年12月22日)に記載されているように、連鎖移動剤として、アルカリ又はアルカリ土類金属ヨウ化物を使用することもまた可能である。添加されるべき連鎖移動剤の量は、得られることが意図される分子量及び連鎖移動剤それ自体の有効性に応じて確立される。
上で詳述した製造プロセスの工程(a)及び(b)のいずれかにおいて、1種以上の界面活性剤、好ましくは、式
−X
[式中、RはC〜C16(ペル)フルオロアルキル又は(ペル)フルオロポリオキシアルキル基であり、Xは−COO又はSO であり、Mは、H、NH 、及びアルカリ金属イオンからなる群から選択される]のフッ素化界面活性剤を使用してよい。
最も普通に使用される界面活性剤の中で、1個以上のカルボキシル基で終結された(ぺル)フルオロポリオキシアルキレンを挙げることができる。
製造プロセスにおいて、工程(a)が終了される場合、反応は一般に、例えば、冷却することによって中止され、残留モノマーは、例えば、撹拌下でエマルションを加熱することによって除去される。次いで、第2の重合工程(b)が、新たなモノマー混合物を供給し、及び新鮮なラジカル開始剤を添加して有利に行われる。必要に応じて、ポリマー(F−TPE)の製造方法の工程(b)の下で、1種以上の更なる連鎖移動剤が添加されてもよく、これは、上で定義されたとおりの同じヨウ素化連鎖移動剤、又はフルオロポリマーの製造での使用のための当技術分野で公知の連鎖移動剤、例えば、3〜10個の炭素原子を有するケトン、エステル又は脂肪族アルコール、例えば、アセトン、酢酸エチル、マロン酸ジエチル、ジエチルエーテル及びイソプロピルアルコール;炭化水素、例えば、メタン、エタン及びブタン;水素原子を任意選択的に有するクロロ(フルオロ)炭素、例えば、クロロホルム及びトリクロロフルオロメタン;アルキル基が1〜5個の炭素原子を有するビス(アルキル)カーボネート、例えば、ビス(エチル)カーボネート及びビス(イソブチル)カーボネートなどから選択され得る。工程(b)が完了するとき、従来の方法に従い、例えば、電解質を添加することによる凝固により、又は冷却により、ポリマー(F−TPE)を一般にエマルションから単離する。
あるいは、重合反応は、公知の技術によって、塊又は懸濁液中で、好適なラジカル開始剤が存在する有機液体中で行うことができる。重合温度及び圧力は、使用されるモノマーのタイプに依存して、及び他の反応条件に基づいて、広い範囲内で変わり得る。ポリマー(F−TPE)の製造プロセスの、工程(a)及び/又は工程(b)は典型的には、−20℃〜150℃の温度にて、かつ/又は典型的には、10MPa以下の圧力下にて、実施される。
上で詳述した製造プロセスは、米国特許第4864006号明細書(AUSIMONT S.P.A.)(1989年9月5日)に記載されているように、ペルフルオロポリオキシアルキレンのマイクロエマルションの存在下において、又は、欧州特許出願公開第625526A号明細書(AUSIMONT S.P.A.)(1994年11月23日)に記載されているように、水素添加末端基及び/又は水素添加繰り返し単位を有するフルオロポリオキシアルキレンのマイクロエマルションの存在下において、水性乳化重合で実施されるのが好ましい。
部分材料[組成物(C)]
本発明の枠組みの中において、本発明の方法と関係して使用される、表現「部分材料」(別様においては、「組成物(C)」と呼ばれる)は、当該方法から得られる3次元物体の構成成分材料であることを目的とする、物質組成物を意味するものと理解される。
前述のとおり、部分材料(別様においては「組成物(C)」と呼ばれる)は、上で詳述したように、少なくとも1つのポリマー(F−TPE)を含む。1つ以上のポリマー(F−TPE)を、部分材料で使用することができる。
部分材料は、他の材料/成分と組み合わせて、上で詳述したポリマー(F−TPE)を含むことができる、又は、当該ポリマー(F−TPE)から本質的になることができ、ポリマー(F−TPE)以外の少量(例えば、合計の部分材料の1重量%未満)の構成成分が、実質的に、これらのポリマー(F−TPE)の性能及び性質に影響を及ぼすことなく存在し得ると理解される。
それ故、組成物(C)は、熱可塑性挙動を有する、1種以上の追加のポリマー材料、例えば特に、1種以上のフルオロポリマーを含んでよい。
更に、組成物(C)は、1種以上の成分、例えば、熱安定剤、充填剤、着色化合物、可塑剤、硬化系、酸受容体からなる群から選択されるものを含んでよい。
一般に、着色3次元物体を製造するために、組成物(C)は1種以上の着色化合物を含み、これらの選択は特に限定されない。本明細書で使用する場合、用語「着色化合物」は、電磁放射線の波長選択性吸収の結果として、反射光又は透過光の色を変化させる化合物を意味することを意図する。
着色化合物は典型的には、有機着色化合物及び無機着色化合物からなる群から選択される。1種以上の有機着色化合物と、1種以上の無機着色化合物との混合物を、上で詳述した組成物(C)で使用してよい。別様においては、有機着色化合物又は無機着色化合物を個別に使用してよい。
着色化合物は、発光着色化合物[化合物(L)]、又は無発光着色化合物[化合物(N−L)]であってよい。
本発明の目的において、用語「ルミネセント着色化合物[化合物(L)]」は、フルオレセント着色化合物[化合物(L−F)]又はホスホレセント着色化合物[化合物(L−P)]のいずれかを意味することが意図される。
用語「ルミネセント」、「フルオレセント」及び「ホスホレセント」は、それらの通常の意味に従って本発明で使用される。
化合物(L)は、通常、励起状態から基底状態に吸収電磁波放射線を再放出することができる。特に、化合物(L−F)は、通常、紫外(UV)領域で電磁放射線を吸収し、それを電磁スペクトルの可視光で再放出する。
本発明の目的において、用語「非ルミネセント着色化合物[化合物(N−L)]」は、電磁スペクトルの可視領域で電磁放射線を選択的に吸収する非ルミネセント着色化合物を意味することが意図される。
本発明のある実施形態に従うと、1種以上の化合物(L)と1種以上の化合物(N−L)との混合物は、本発明の組成物(C)中で使用されてもよい。
適当な無機化合物(N−L)の非限定的な例には、無機顔料、例えば、好ましくは硫化カドミウム、硫化亜鉛、セレン化カドミウム、クロム酸鉛、クロム酸亜鉛、アルミノケイ酸塩硫黄複合体、酸化第二鉄、酸化第二鉄モリブデン酸塩、酸化クロム、酸化銅、酸化コバルト、アルミナ、酸化鉛、カーボンブラック、及びそれらの混合物からなる群から選択される、金属塩及び金属酸化物が含まれる。
適当な有機化合物(N−L)の非限定的な例には、例えば、アゾ顔料及びポリ環状芳香族顔料が含まれ、前記ポリ環状芳香族顔料は、好ましくはシアニン、フタロシアニン、例えば、銅フタロシアニン、アントラキノン、キナクリドン、ペリレン、ペリノン、チオインジゴ、ジオキサジン、イソインドリノン、イソインドリン、ジケトピロロピロール、トリアリールカルボニウム、及びキノフタロンに基づくものから選択される。
適当な有機化合物(L−F)の非限定的な例には、典型的には、ポリ環状芳香族染料、例えば、キサンテン、チオキサンテン、ベンゾキサンテン、ナフタルイミド、クマリン、ナフトラクタム、ヒドラザム、アズラクトン、メチン、オキサジン、及びチアジンに基づくものが含まれる。
適当な無機化合物(L−F)の非限定的な例には、典型的には、希土類金属、Zn及びMnからなる群から選択される少なくとも1種の元素を含む無機化合物が含まれる。
組成物(C)は1種以上の充填剤を含んでよい。充填剤は、炭酸カルシウム、雲母、カオリン、タルク、カーボンブラック、炭素繊維、カーボンナノチューブ、炭酸マグネシウム、バリウムのサルフェート類、硫酸カルシウム、チタン、ナノクレー、カーボンブラック、水酸化アルミニウム又は水酸化アンモニウム又は水酸化マグネシウム、ジルコニア、ナノスケールチタニア、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される少なくとも1つであってよい。シリカ及びガラス繊維は一般的には好ましくない充填剤である一方、当該組成物(C)の構成成分が、当該SiO系充填剤と反応し得る生成量のHFではない場合に、これらを組成物(C)で使用することができる。
3次元物体の製造方法
述べたように、方法は、上で詳述したとおり、部分材料の層を印刷する工程を含む。
当該層の印刷技術は特に限定されず、特に押出成形系技術、噴射、選択的レーザー焼結、粉末/バインダー噴射、電子ビーム溶融、及びステレオリソグラフィから選択することができる。
使用する印刷技術に応じて、付加製造システムでの層の印刷に使用される異なるモルホロジーにて、部分材料を提供することができる。例えば、部分材料は遊離粒子の形態で提供することができ、流体状態の熱固化性材料、又はその溶融性前駆体の形態で提供されることができ、又は、熱硬化性液体溶液の形態で提供されることができる。
方法は、支持材料から支持構造の層を印刷することと、支持構造の層の印刷と協調して、当該部分材料から3次元物体の層を印刷すること(ここで、支持構造の印刷層の少なくとも一部は、3次元物体の印刷層を支持する)と、次いで、支持構造の少なくとも一部を取り除いて物体(3D)を得ることと、を含むことができる。
特定の好ましい実施形態に従うと、印刷技術は、押出ベース技術である。これらの実施形態に従うと、本発明の方法は、
(i)流体状態の、上で詳述した部分材料の供給を、機械的に移動可能な分配ヘッドの放出ノズルの流路に導入する工程であって、当該ノズルは、ノズルの片端に、当該流路と流体流連通した分配出口を有する、工程と、
(ii)当該部分材料を、連続した流動性流体流として当該分配出口から、当該ノズルに隣接して配置された基板部材上で部分材料が固化する温度より高い所定温度にて、分配する工程と、
(iii)当該部分材料の当該基板部材上への分配と同時に、当該基板部材と当該分配ヘッドとの、所定のパターンでの互いの相対運動を機械的に生み出して、当該材料の第1層を当該基板部材上に形成する、工程と、
(iv)当該分配ヘッドを当該第1層から、所定の層厚さの距離で配置する工程と、
(v)当該ノズルに隣接する当該第1層の部分が冷却して固化した後、当該分配出口から、当該第1層上に流体状態で、当該部分材料の第2層を分配しながら、同時に当該基板部材及び当該分配ヘッドを互いに移動させて、当該第2層が冷却時に固化して当該第1層に接着し、3次元物品を形成する工程と、
(vi)上で詳述した一連の工程(i)〜(v)を繰り返すことにより、以前に生成した層の上部に設けられた当該部分材料の複数の層を複数のパスで形成する工程と、を含む。
これは必要とはされていないが、上で詳述した方法で生成した物体(3D)を、ポリマー(F−TPE)を化学架橋させる更なる工程に通してよい。
特に、例えばβ放射線若しくはγ放射線による照射、熱処理、又はこれらの任意の組み合わせを含む、異なる技術により、これを達成することができる。
この目的のために、組成物(C)は、ポリマー(F−TPE)の架橋を促進する好適な硬化系を有利に含むことができる。
参照により本明細書に組み込まれる任意の特許、特許出願、及び刊行物の開示が用語を不明瞭にさせ得る程度まで本出願の記載と矛盾する場合は、本記載が優先するものとする。
本発明は、以下の実施例を参照してこれからより詳細に説明されるが、実施例の目的は、例示的なものであるにすぎず、本発明の範囲を限定するものではない。
実施例1
400rpmで稼働する機械的撹拌器を備えた22リットルの反応容器に、13.9Lの脱塩水、並びに139mLのマイクロエマルション(事前に、29.2mLの、600の平均分子量を有し、式:CFClO(CF−CF(CF)O)(CFO)CFCOOH[式中、n/m=10である]の、酸性末端基を有するペルフルオロポリオキシアルキレン、9.5mLの、30%v/vNHOH水溶液、81.8mLの脱塩水、及び、18.5mLの、450の平均分子量を有し、式:CFO(CFCF(CF)O)(CFO)CF[n/m=20]の、GALDEN(登録商標)D02ペルフルオロポリエーテルを混合することにより得た)を導入した。
次に、連鎖移動剤として6.1gの1,4−ジヨードパーフルオロブタン(C)を導入し、反応器を加熱し、80℃の設定値温度に維持し;続いて、テトラフルオロエチレン(TFE)(38モル%)とパーフルオロメチルビニルエーテル(MVE)(62モル%)との混合物を添加して、21バール(2.1MPa)の最終圧力に達した。反応開始剤として1.39gの過硫酸アンモニウム(APS)を次に導入した。合計3000gまで、TFE(60モル%)とMVE(40モル%)との気体混合物を連続供給することにより、21バールの設定点にて圧力を維持した。3000gのモノマー混合物を反応容器に供給したら、撹拌を50rpmまで下げて、反応容器を室温まで冷却して反応を停止した。次に、撹拌棒を停止させて残留圧力を放出し、温度を75℃にした。テトラフルオロエチレン(TFE)(81モル%)とペルフルオロメチルビニルエーテル(MVE)(19モル%)との混合物を次に添加し、21バール(2.1MPa)の最終圧力に到達させた。すぐさま、機械的撹拌器を400rpmで稼働するように設定し、更なる反応開始剤を必要とせず反応を開始し、合計750gまで、TFE(95モル%)とMVE(5モル%)との気体混合物を連続供給することにより、21バールの設定点に圧力を維持した。次に反応容器を冷却し、通気してラテックスを除去した。ラテックスを硝酸で処理し、ポリマーを水相から分離して脱塩水で洗浄し、130℃にて16時間、対流式オーブンで乾燥させて最終的に2軸押出成形機で粒状化した。得られたペレットの材料の特性決定データを表1にまとめている。
実施例3
72rpmで稼働する撹拌機を備えた7.5リットルの反応器内で、4.5Lの脱塩水、並びに、22mLのマイクロエマルション(事前に、4.8mLの、平均分子量600の、式:CFClO(CF−CF(CF)O)(CFO)CFCOOH(式中、n/m=10)の酸性末端基を有するペルフルオロポリオキシアルキレン、3.1mLの30%v/vNHOH水溶液、11.0mLの脱塩水、及び3.0mLの、平均分子量450の式:CFO(CFCF(CF)O)(CFO)CF(式中、n/m=20)を有するGALDEN(登録商標)D02パーフルオロポリエーテルを混合して得た)を導入した。
反応器を加熱し、85℃の設定点温度に維持し;フッ化ビニリデン(VDF)(78.5モル%)とヘキサフルオロプロピレン(HFP)(21.5モル%)との混合物を次に添加して20バールの最終圧力に達した。次に、連鎖移動剤としての8gの1,4−ジヨードパーフルオロブタン(C)を導入し、開始剤としての1.25gの過硫酸アンモニウム(APS)を導入した。圧力を、合計2000gまでのフッ化ビニリデン(VDF)(78.5モル%)とヘキサフルオロプロピレン(HFP)(21.5モル%)との気体混合物の連続供給によって20バールの設定点に維持した。更に、転化率の5%増加ごとに、20回の同等部分で供給される、0.86gのCH=CH−(CF−CH=CHを導入した。
2000gのモノマー混合物を反応器に供給した時点で、反応器を室温まで冷却することにより、反応を停止した。次に、残圧を放出し、温度が80℃になった。その後、20バールの圧力までオートクレーブ内にVDFを供給し、0.14gの過硫酸アンモニウム(APS)を開始剤として導入した。VDFを合計500gまで連続供給することにより、圧力を20バールの設定点に維持した。次に、反応器を冷却し、ガス抜きし、ラテックスを回収した。ラテックスを硫酸アルミニウムで処理して水相から分離し、脱塩水で洗浄して、90℃にて16時間対流式オーブンで乾燥させて最終的に2軸押出成形機で粒状化した。得られたペレットの材料の特性決定データを表1にまとめている。
実施例で作製した材料の特性決定
熱的特性の測定
ASTM D3418規格による示差走査熱量測定法により熱的特性を測定した。
30mL/分の空気フラックスの下、10℃/分の加熱速度にて熱重量分析器(Perkin Elmer TGA7)の中で、サンプルを加熱することにより、所定温度Txにおける重量喪失を測定した。
流動学的性質の測定
ASTM D4440規格に従い、平行板図形を有するAnton Paar MCR502レオゴニオメーター(25mm直径、1〜2mm幅)を使用して、レオロジー試験を実施した。予備自動化ひずみ掃引により、試験に通した試験体の線形粘弾性範囲内に、最大ひずみ振幅を設定した。試験に通した試験体の融点を僅かに上回る温度T(T+10℃<T<T+15℃)にて、0.05〜100rad/秒の範囲で等温周波数掃引を実施し、複素粘度値を記録した。
Figure 2020512208
実施例1及び実施例2Cのポリマーの流動学的性質を、以下の表にまとめている。
実施例1及び実施例2Cのポリマーの融点を僅かに超える温度にて、それぞれレオロジーデータを得た。
Figure 2020512208
上の表に含まれるデータは、対応する同様のモノマー組成物の熱可塑性樹脂と比較して、本発明のペルフッ素化熱可塑性エラストマーが、著しく低い加工温度にて、約100rad/秒の剪断速度(これらは、例えば、溶融フィラメント形成装置のダイの中におけるもの)にて、より低い複素粘度を有することをはっきりと示し、故に有利な加工挙動を示す。
300℃の温度における、TGAによる重量喪失を測定することにより、実施例1及び実施例2Cのサンプルの熱安定性を測定した。両方の材料について、重量喪失は0.1重量%未満であることが判明した。故に、2つの材料が、本明細書で関係のある使用分野において対象となる温度範囲において、実質的に同様の熱安定性を有することが確認される。
本明細書の以下における、VDF系熱可塑性エラストマーと熱可塑性樹脂とを比較した表3に含まれるデータを考慮すると、同様の結論を得ることができる。
Figure 2020512208

Claims (13)

  1. 付加製造システムを用いた3次元物体[物体(3D)]の製造方法であって、
    −3次元物体のデジタル表現を生成し、これを複数の水平層にスライスして、前記水平層のそれぞれについて印刷指示を生成することと、
    −少なくとも1種のフッ素化熱可塑性エラストマー[ポリマー(F−TPE)]であって、
    −繰り返し単位の配列からなる少なくとも1種のゴム弾性ブロック(A)であって、前記配列は少なくとも1種のフッ素化モノマーに由来する繰り返し単位を含み、前記ブロック(A)は、ASTM D3418に従い測定すると25℃未満のガラス転移温度を有する、ゴム弾性ブロック(A)と、
    −繰り返し単位の配列からなる少なくとも1種の熱可塑性ブロック(B)であって、前記配列は少なくとも1種のフッ素化モノマーに由来する繰り返し単位を含む、熱可塑性ブロック(B)と、を含み、前記ブロック(B)の結晶性及びポリマー(F−TPE)におけるその重量分率は、ASTM D3418に従い測定すると少なくとも2.5J/gの、ポリマー(F−TPE)の融解熱をもたらすようなものである、
    少なくとも1種のフッ素化熱可塑性エラストマー[ポリマー(F−TPE)]を含む部品材料[組成物(C)」から物体(3D)の層を印刷することと、
    を含む、方法。
  2. ポリマー(F−TPE)が、
    −(1)繰り返し単位の配列からなるフッ化ビニリデン(VDF)系ゴム弾性ブロック(AVDF)であって、前記配列は、VDFに由来する繰り返し単位と、VDFとは異なる少なくとも1種のフッ素化モノマーに由来する繰り返し単位を含み、前記VDFとは異なるフッ素化モノマーは典型的には、
    (a)テトラフルオロエチレン(TFE)、ヘキサフルオロプロピレン(HFP)などのC〜Cペルフルオロオレフィン;
    (b)フッ化ビニル、トリフルオロエチレン(TrFE)、ヘキサフルオロイソブチレン(HFIB)、式CH=CH−Rf1[式中、Rf1はC〜Cペルフルオロアルキル基である]のペルフルオロアルキルエチレンなどの、VDFとは異なる水素含有C〜Cフルオロオレフィン;
    (c)クロロトリフルオロエチレン(CTFE)などのC〜Cクロロ及び/又は臭素含有フルオロオレフィン;
    (d)式CF=CFORf1[式中、Rf1はCF(PMVE)、C、又はCなどのC〜Cペルフルオロアルキル基である]のペルフルオロアルキルビニルエーテル(PAVE);
    (e)特に、式CF=CFOCFORf2[式中、Rf2はC〜Cペルフルオロ(オキシ)アルキル基、例えば−CFCF、−CFCF−O−CF、及び−CFである]のペルフルオロメトキシアルキルビニルエーテルを含む、式CF=CFOX[式中、Xは1つ以上のエーテル性酸素原子を含むC〜C12ペルフルオロオキシアルキル基である]のペルフルオロオキシアルキルビニルエーテル;
    (f)式:
    Figure 2020512208
    [式中、Rf3、Rf4、Rf5、及びRf6のそれぞれは、互いに等しいか又は異なり、独立してフッ素原子、任意選択的に1つ以上の酸素原子を含むC〜Cペルフルオロ(オキシ)アルキル基、例えば−CF、−C、−C、−OCF、又は−OCFCFOCFである]
    の(ペル)フルオロジオキソールからなる群から選択される、フッ化ビニリデン(VDF)系ゴム弾性ブロックと、
    (2)繰り返し単位の配列からなるテトラフルオロエチレン(TFE)系ゴム弾性ブロック(ATFE)であって、前記配列はTFEに由来する繰り返し単位と、TFEとは異なる少なくとも1つのフッ素化モノマーに由来する繰り返し単位とを含み、前記フッ素化モノマーは典型的には、上記のクラス(b)、(c)、(d)、(e)のものからなる群から選択される、テトラフルオロエチレン(TFE)系ゴム弾性ブロックと、
    からなる群から選択される少なくとも1つのゴム弾性ブロック(A)と、
    −少なくとも1つのフッ素化モノマーに由来する繰り返し単位の配列からなる少なくとも1つの熱可塑性ブロック(B)と、
    を含む、好ましくはこれらからなる、請求項1に記載の方法。
  3. ゴム弾性ブロック(A)が、式:
    =CR−T−CR=R
    [式中、R、R、R、R、R、及びRは、互いに等しいか又は異なり、H、F、Cl、C〜Cアルキル基、及びC〜C(ペル)フルオロアルキル基からなる群から選択され、Tは、任意選択的に、好ましくは少なくとも部分的にフッ素化された1つ以上のエーテル性酸素原子、即ち(ペル)フルオロポリオキシアルキレン基を含む、直鎖又は分岐鎖C〜C18アルキレン又はシクロアルキレン基である]
    の少なくとも1種のビスオレフィン[ビスオレフィン(OF)]に由来する繰り返し単位を更に含み、ビスオレフィン(OF)が、式(OF−1)、(OF−2)、及び(OF−3):
    Figure 2020512208
    [式中、jは2〜10、好ましくは4〜8からなる整数であり、R、R、R及びRは互いに等しいか又は異なり、H、F、C〜Cアルキル基、及びC〜C(ペル)フルオロアルキル基からなる群から選択される]
    Figure 2020512208
    [式中、Aのそれぞれは互いに、そしてそれぞれの出現において等しいか又は異なり、H、F、及びClからなる群から独立して選択され、Bのそれぞれは互いに、そしてそれぞれの出現において等しいか又は異なり、H、F、Cl、及びORからなる群から独立して選択され、ここで、Rは、部分的に、実質的に、又は完全にフッ素化又は塩素化されていてよい分岐鎖又は直鎖アルキル基であり、Eは、エーテル結合と共に挿入されてよい、任意選択的にフッ素化された、2〜10個の炭素原子を有する二価の基であり、好ましくはEは−(CF)m−基であり、ここでmは3〜5からなる整数であり、好ましい(OF−2)タイプのビスオレフィンはFC=CF−O−(CF)5−O−CF=CFである]
    Figure 2020512208
    [式中、E、A及びBは上記と同じ意味を有し、R、R及びRは互いに等しいか又は異なり、H、F、C〜Cアルキル基、及びC〜C(ペル)フルオロアルキル基からなる群から選択される]
    のいずれかのものからなる群から選択されるのが好ましい、請求項2に記載の方法。
  4. ブロック(B)が繰り返し単位の配列からなり、前記配列が、
    −好ましくは
    (a)テトラフルオロエチレン(TFE)、ヘキサフルオロプロピレン(HFP)などのC〜Cペルフルオロオレフィン;
    (b)フッ化ビニリデン(VDF)、フッ化ビニル、トリフルオロエチレン(TrFE)、ヘキサフルオロイソブチレン(HFIB)、式CH=CH−Rf1[式中、Rf1はC〜Cペルフルオロアルキル基である]のペルフルオロアルキルエチレンなどの、水素含有C〜Cフルオロオレフィン、
    (c)クロロトリフルオロエチレン(CTFE)などのC〜Cクロロ及び/又は臭素含有フルオロオレフィン;
    (d)式CF=CFORf1[式中、Rf1はCF(PMVE)、C、又はCなどのC〜Cペルフルオロアルキル基である]のペルフルオロアルキルビニルエーテル(PAVE);
    (e)特に、式CF=CFOCFORf2[式中、Rf2はC〜Cペルフルオロ(オキシ)アルキル基、例えば−CFCF、−CFCF−O−CF、及び−CFである]のペルフルオロメトキシアルキルビニルエーテルを含む、式CF=CFOX[式中、Xは1つ以上のエーテル性酸素原子を含むC〜C12ペルフルオロオキシアルキル基である]のペルフルオロオキシアルキルビニルエーテル;
    (f)式:
    Figure 2020512208
    [式中、Rf3、Rf4、Rf5、及びRf6のそれぞれは、互いに等しいか又は異なり、独立してフッ素原子、任意選択的に1つ以上の酸素原子を含むC〜Cペルフルオロ(オキシ)アルキル基、例えば−CF、−C、−C、−OCF、又は−OCFCFOCFである]
    の(ペル)フルオロジオキソールからなる群から選択される、1種以上のフルオロモノマーに由来する繰り返し単位と、
    −任意選択的に、特にエチレン、プロピレン、(メタ)アクリルモノマー、スチレンモノマーを含む、上で詳述したとおりの、1種以上の水素化モノマーに由来する繰り返し単位と、を含み、
    ブロック(B)は、
    −フッ化ビニリデン、及び任意選択的に、VDFとは異なる1つ以上の追加のフッ素化モノマー、例えばHFP、TFE、又はCTFE、及び任意選択的に、水素化モノマー、例えば(メタ)アクリルモノマーに由来し、VDFに由来する繰り返し単位の量が、ブロック(B)の繰り返し単位の総モルを基準にして80〜100モル%である、繰り返し単位の配列と、
    −テトラフルオロエチレン、及び任意選択的にTFEとは異なる追加のペルフッ素化モノマーに由来し、TFEに由来する繰り返し単位の量が、ブロック(B)の繰り返し単位の総モルを基準にして、75〜100モル%である、繰り返し単位の配列と、
    −場合により追加のモノマーと組み合わさった、エチレンに由来する繰り返し単位とCTFE及び/又はTFEに由来する繰り返し単位の配列と、
    からなる群から選択されるのが好ましい、請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  5. フッ素化熱可塑性エラストマー中におけるブロック(A)及びブロック(B)の重量比が95:5〜10:90、好ましくは95:5〜65:35の範囲、より好ましくは90:10〜70:30である、請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 部分材料が、他の材料/成分と組み合わせて、上で詳述したポリマー(F−TPE)を含む、又は、部分材料が前記ポリマー(F−TPE)から本質的になり、ポリマー(F−TPE)以外の少量(例えば、合計の部分材料の1重量%未満)の構成成分が、実質的に、ポリマー(F−TPE)の性能及び性質に影響を及ぼすことなく存在し得ると理解される、請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 組成物(C)が、特に1種以上のフルオロポリマーなどの、熱可塑性挙動を有する1種以上の追加のポリマー材料を含み、かつ/又は、組成物(C)が、熱安定剤、充填剤、着色化合物、可塑剤、硬化系、酸受容体からなる群から選択されるものなどの、1種以上の成分を含む、請求項5に記載の方法。
  8. 組成物(C)が、発光着色化合物[化合物(L)]、又は無発光着色化合物[化合物(N−L)]からなる群から選択される、1種以上の着色化合物を含む、請求項7に記載の方法。
  9. 方法が、押出ベース技術、噴射、選択的レーザー焼結、粉末/バインダー噴射、電子ビーム溶融、及びステレオリソグラフィからなる群から選択される技術に従い、部分材料の層を印刷する工程を含む、請求項1〜8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 方法が、支持材料から支持構造の層を印刷することと、支持構造の層の印刷と協調して、前記部分材料から3次元物体の層を印刷することであって、支持構造の印刷層の少なくとも一部は、3次元物体の印刷層を支持する、印刷することと、次いで、支持構造の少なくとも一部を取り除いて物体(3D)を得ることと、を含む、請求項1〜9のいずれか一項に記載の方法。
  11. (i)流体状態の、上で詳述した部分材料の供給を、機械的に移動可能な分配ヘッドの放出ノズルの流路に導入する工程であって、前記ノズルは、ノズルの片端に、前記流路と流体流連通した分配出口を有する、工程と、
    (ii)前記部分材料を、連続した流動性流体流として前記分配出口から、前記ノズルに隣接して配置された基板部材上で部分材料が固化する温度より高い所定温度にて、分配する工程と、
    (iii)前記部分材料の前記基板部材上への分配と同時に、前記基板部材と前記分配ヘッドとの、所定のパターンでの互いの相対運動を機械的に生み出して、前記材料の第1層を前記基板部材上に形成する、工程と、
    (iv)前記分配ヘッドを前記第1層から、所定の層厚さの距離で配置する工程と、
    (v)前記ノズルに隣接する前記第1層の部分が冷却して固化した後、前記分配出口から、前記第1層上に流体状態で、前記部分材料の第2層を分配しながら、同時に前記基板部材と前記分配ヘッドを互いに移動させて、前記第2層が冷却時に固化して前記第1層に接着し、3次元物品を形成する工程と、
    (vi)上で詳述した一連の工程(i)〜(v)を繰り返すことにより、以前に生成した層の上部に設けられた前記部分材料の複数の層を複数のパスで形成する工程と、
    を含む、請求項1〜10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 前記方法が、物体(3D)を、ポリマー(F−TPE)を化学架橋させる更なる工程に通す更なる工程を含む、請求項1〜11のいずれか一項に記載の方法。
  13. 組成物(C)が、ポリマー(F−TPE)の架橋を促進する硬化系を含む、請求項12に記載の方法。
JP2019543341A 2017-02-16 2018-02-09 3次元物体を製造する方法 Withdrawn JP2020512208A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP17156541.9 2017-02-16
EP17156541 2017-02-16
PCT/EP2018/053339 WO2018149758A1 (en) 2017-02-16 2018-02-09 Method for manufacturing a three-dimensional object

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020512208A true JP2020512208A (ja) 2020-04-23

Family

ID=58191243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019543341A Withdrawn JP2020512208A (ja) 2017-02-16 2018-02-09 3次元物体を製造する方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20190381727A1 (ja)
EP (1) EP3583143B1 (ja)
JP (1) JP2020512208A (ja)
KR (1) KR20190116310A (ja)
CN (1) CN110300768A (ja)
WO (1) WO2018149758A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11248071B2 (en) 2016-04-01 2022-02-15 Arkema Inc. 3-D printed fluoropolymer structures
JP6800999B2 (ja) * 2016-04-01 2020-12-16 アーケマ・インコーポレイテッド 3dプリントフルオロポリマー構造体
US11279788B2 (en) 2017-02-16 2022-03-22 Solvay Specialty Polymers Italy S.P.A. Perfluorinated thermoplastic elastomer
WO2020126970A1 (en) 2018-12-19 2020-06-25 Solvay Specialty Polymers Usa, Llc Method for manufacturing a three-dimensional object
CN111004491B (zh) * 2019-12-20 2021-08-31 珠海赛纳三维科技有限公司 一种3d喷墨打印支撑结构用组合物及其制备方法
WO2023144262A1 (en) 2022-01-31 2023-08-03 Signify Holding B.V. Anti-adhesion between sections in fdm-printed object

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL71634C (ja) 1946-03-16
US2520338A (en) 1947-06-27 1950-08-29 Du Pont Azo compounds containing carboxyl and cyano groups
IT1204903B (it) 1986-06-26 1989-03-10 Ausimont Spa Processo di polimerizzazione in dispersione acquosa di monomeri florati
IT1235545B (it) 1989-07-10 1992-09-09 Ausimont Srl Fluoroelastomeri dotati di migliore processabilita' e procedimento di preparazione
IT1265067B1 (it) 1993-05-18 1996-10-30 Ausimont Spa Processo di (co)polimerizzazione in emulsione acquosa di monomeri olefinici fluorurati
IT1265460B1 (it) 1993-12-29 1996-11-22 Ausimont Spa Elastomeri termoplastici fluorurati dotati di migliorate proprieta' meccaniche ed elastiche, e relativo processo di preparazione
IT1269513B (it) 1994-05-18 1997-04-01 Ausimont Spa Elastomeri termoplastici fluorurati dotati di migliorate proprieta' meccaniche ed elastiche,e relativo processo di preparazione
JP4218207B2 (ja) * 1997-11-06 2009-02-04 ダイキン工業株式会社 成形用材料
IT1296968B1 (it) 1997-12-15 1999-08-03 Ausimont Spa Elastomeri termoplastici fluorurati
WO2007133912A2 (en) * 2006-05-10 2007-11-22 Arkema Inc. Use of fluoropolymers in laser sintering
CN107530955B (zh) * 2015-04-20 2020-01-07 安姆希比创新咨询有限公司 材料挤出式三维打印机成型用丝材和成型体的制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20190381727A1 (en) 2019-12-19
WO2018149758A1 (en) 2018-08-23
KR20190116310A (ko) 2019-10-14
CN110300768A (zh) 2019-10-01
EP3583143B1 (en) 2020-11-25
EP3583143A1 (en) 2019-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020512208A (ja) 3次元物体を製造する方法
WO2019168183A1 (ja) フルオロポリマーの製造方法
CN101883822B (zh) 氟弹性体组合物
EP3541629A1 (en) Compositions including polymer and hollow ceramic microspheres and method of making a three-dimensional article
ITMI961342A1 (it) Processo di polimerizzazione di vdf
JP2010526908A (ja) 長鎖分枝を有する溶融加工可能なフルオロポリマー、それらの調製法および使用法
JP4226270B2 (ja) フルオロエラストマー組成物
EP2513172A1 (en) Method for manufacturing fluoroelastomers
JP4226271B2 (ja) フルオロエラストマー組成物
WO2019156175A1 (ja) フルオロポリマーの製造方法、重合用界面活性剤、界面活性剤の使用及び組成物
EP4063403A1 (en) Method for producing fluoropolymer
JP6292093B2 (ja) 成形品の製造方法および電線の製造方法
JP2023158062A (ja) フルオロポリマーの製造方法、ポリテトラフルオロエチレンの製造方法、パーフルオロエラストマーの製造方法および組成物
TW201141884A (en) Process for producing fluorine-containing copolymer composition and fluorocarbon-resin molded product
JP7088945B2 (ja) パーフッ素化熱可塑性エラストマー
JP2010514913A (ja) フルオロエラストマー組成物
KR102665629B1 (ko) 퍼플루오르화 열가소성 탄성체
US20220213277A1 (en) Process for producing aqueous fluoropolymer dispersion
EP3512893B1 (en) Fluoropolymer composition comprising a colouring compound

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210107

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20211015