JP2020511647A - 電磁波を用いたコンクリートの構造の探査 - Google Patents

電磁波を用いたコンクリートの構造の探査 Download PDF

Info

Publication number
JP2020511647A
JP2020511647A JP2019548917A JP2019548917A JP2020511647A JP 2020511647 A JP2020511647 A JP 2020511647A JP 2019548917 A JP2019548917 A JP 2019548917A JP 2019548917 A JP2019548917 A JP 2019548917A JP 2020511647 A JP2020511647 A JP 2020511647A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
frequency
amplitude
echo
probe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019548917A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6864112B2 (ja
Inventor
レーナー ザームエル
レーナー ザームエル
メニッケ ラルフ
メニッケ ラルフ
Original Assignee
プロセク ソシエテ アノニム
プロセク ソシエテ アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by プロセク ソシエテ アノニム, プロセク ソシエテ アノニム filed Critical プロセク ソシエテ アノニム
Publication of JP2020511647A publication Critical patent/JP2020511647A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6864112B2 publication Critical patent/JP6864112B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N22/00Investigating or analysing materials by the use of microwaves or radio waves, i.e. electromagnetic waves with a wavelength of one millimetre or more
    • G01N22/02Investigating the presence of flaws
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/38Concrete; Lime; Mortar; Gypsum; Bricks; Ceramics; Glass
    • G01N33/383Concrete or cement
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M7/00Vibration-testing of structures; Shock-testing of structures
    • G01M7/02Vibration-testing by means of a shake table
    • G01M7/025Measuring arrangements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/38Concrete; Lime; Mortar; Gypsum; Bricks; Ceramics; Glass
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/06Systems determining position data of a target
    • G01S13/08Systems for measuring distance only
    • G01S13/32Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated
    • G01S13/36Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated with phase comparison between the received signal and the contemporaneously transmitted signal
    • G01S13/38Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated with phase comparison between the received signal and the contemporaneously transmitted signal wherein more than one modulation frequency is used
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/40Means for monitoring or calibrating
    • G01S7/4052Means for monitoring or calibrating by simulation of echoes
    • G01S7/406Means for monitoring or calibrating by simulation of echoes using internally generated reference signals, e.g. via delay line, via RF or IF signal injection or via integrated reference reflector or transponder
    • G01S7/4069Means for monitoring or calibrating by simulation of echoes using internally generated reference signals, e.g. via delay line, via RF or IF signal injection or via integrated reference reflector or transponder involving a RF signal injection

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
  • Measurement Of Resistance Or Impedance (AREA)

Abstract

コンクリートの構造を正確に探査するために、定義された搬送波周波数を有する一連の探査信号が探査信号発生器(4)によって生成され、アンテナ(5)を用いて構造内に結合される。帰還エコー信号は、エコー信号受信機(6)によって処理される。処理には、乗算器(38)内での位相および振幅検出、スケーリングユニット(43)内での周波数特異的スケーリング、補間ユニット(44)内での測定された位相および振幅の置換、およびフーリエ変換モジュール(46)内での時間−領域データの生成が含まれる。装置は、RFノイズに対しロバストであり、正確かつ低電力である。

Description

本発明は、電磁波を構造内に送信し、波動のエコーを構造から受信し、構造の内部特徴をエコーから導出する、コンクリートの構造を探査するための方法に関する。
本発明は同様に、前記方法を実施するための装置にも関する。
電磁波を用いてコンクリートの構造を探査することは、すでに公知である。探査を行なうためには、短い電磁パルスが構造内に送信され、そのエコーが受信される。このとき、構造をエコー内のピークの振幅および遅延から導出することができる。
このタイプの分析には、高い時間分解能で帰環エコーをサンプリングすることのできる複雑なハードウェアが必要とされる。このタイプのハードウェアは、エコーの高周波数サンプリングを行なう必要があり、したがって電力消費量が高い。同様に、広い周波数レンジにわたる信号を処理しなければならず、そのためこの技術は、WiFi信号などの無線通信信号との干渉に対し感応性の高いものとなっている。
したがって、電力消費量が低いこのタイプの方法および装置を提供することが、本発明の一般的目的である。
この目的は、独立請求項の方法および装置によって達成される。
したがって、コンクリートの構造を探査するための方法は、以下のステップを含む:
− アンテナを用いて、構造内に電磁波を送信するステップ。
− アンテナを用いて、構造から電磁波のエコーを受信するステップ。
− エコーから前記構造の内部特徴を導出するステップ。
さらに、構造内に電磁波を送信するステップは、それ自体、異なる周波数の複数の電磁探査信号を構造内に後続して送信するステップを含む。換言すると、異なる周波数の一連の電磁探査信号は、相次いで生成され、その各々が、探査すべき構造内に送信される。
エコーを受信するステップは、それ自体前記探査信号の各々についてエコー信号を受信し、エコー信号の各々について振幅および位相を決定するステップを含む。換言すると、各々の探査信号について、帰環信号の振幅および位相は、例えばその複素振幅の実部および虚部を決定することを通して決定される。
内部特徴を導出するステップには、前記エコー信号の振幅および位相シフトを使用することが関与する。
この技術は、探査信号がその周波数において互いに異なっている状態で従来のシステムのパルスを一連の(より長い)探査信号によって置換することもできるという考えに基づくものである。したがって、測定は、ある意味、周波数領域内で実施される。周波数領域データは、より低いサンプリングレートで分析可能であり、こうしてこの技術の所要電力は削減される。
本発明を実施するための請求されている装置は、以下のものを含む:
− アンテナ:アンテナは電磁波をコンクリート構造内へ結合させ、そのエコーを感知するために使用される。
− 前記構造内に送信すべき電磁波を生成するための探査信号発生器。
− 前記構造からのエコーを処理するためのエコー信号受信機。
− 探査信号発生器およびエコー信号受信機を制御するための制御ユニット。制御ユニットは、本発明に係る方法を実施するように適応され、構造化される。
有利には、探査信号は各々、変調信号によって変調された搬送波信号を含む。搬送波信号の周波数は少なくとも100MHzであり、変調信号の周波数は10MHz以下である。個別の探査信号はその搬送波信号の周波数において異なっている。すなわち搬送波信号は、後続する探査信号間で変動させられる。
エコー信号は次に、搬送波信号の周波数において復調される。すなわち、各エコー信号について、変調された信号は復調を用いて抽出される。
このことには、変調された信号がDC信号でないという利点があり、このためこの信号はドリフトおよび1/fノイズに対しロバストなものとなっている。
有利には、変調信号の周波数は、1/fノイズがその周波数では低いことそしてクロストーク信号が分析対象スペクトルの外にあることを理由として、少なくとも0.5MHzである。
別の有利な実施形態において、変調信号の周波数は、全ての前記探査信号について同じである。これにより、信号の生成および復調は単純化される。
装置は有利には、次のものを含む:
− 探査信号を生成することを目的として変調信号で搬送波信号を変調するためのアナログ変調器。搬送波信号の周波数は少なくとも100MHzであり、変調信号の周波数は10MHz以下である。異なる探査信号は、その搬送波信号の周波数において異なっている。
− 搬送波信号の周波数でエコー信号を復調するためのアナログ復調器。このようにして復調された信号は、「復調されたエコー信号」と呼ばれる。有利には、復調器は、搬送波信号の周波数を有する信号でエコー信号を乗算するための乗算器を含む。
アナログ回路内で変調および復調を実施することにより、デジタル回路の電力消費量およびクロック周波数をさらに削減することができる。
有利には、復調されたエコー信号は、それをデジタル値に変換するためのアナログ−デジタル変換器に供給される。装置は、さらに、これらのデジタル値をデジタル処理するための信号プロセッサを含む。これは、変調された信号の周波数が、効率が良く正確で低電力のデジタル処理のために充分低いものであるという理解に基づくものである。
該方法は有利には、その後さらなる分析のために使用され得る異なるエコー信号の振幅および位相セットを決定するさらなるステップを含む。このセットの各々の振幅および位相は、探査信号の1つの周波数の振幅および位相を記述する。
振幅および位相は、明示的に(例えばボルトおよびラジアンで)、または、それぞれ明示的な振幅および位相を計算できるようにするパラメータ(例えば、絶対値が振幅に正比例し位相が信号の位相を記述する複素数値)の形で決定され得る。
有利には、該方法はさらに、各エコー信号の振幅および/または位相を個別に濾過するステップを含む。これに関連して、濾過は、振幅または位相の新規の濾過された値へのマッピングを暗に意味する。そして「個別に」濾過するとは、このマッピングが、所与のエコー信号を与えた対応する探査信号の周波数に依存することを、暗に意味する。
詳細には、位相は、位相オフセットだけシフトされ得、振幅は倍率によりスケーリングされ得、ここで、位相オフセットおよび倍率は、対応する探査信号の(すなわち所与の振幅および/または位相を有していたエコー信号の)周波数に依存する。このような個別のフィルタリングには、以下のようなさまざまな利用分野がある:
a) 第1の利用分野では、このフィルタリングは、装置の構成要素の周波数応答についての測定を補償するために使用可能である。この場合、本発明は以下のステップを含む:
− 該方法を実施するために使用される装置の周波数応答を記述する較正データを提供するステップ、および
− 周波数応答を補償するためこの較正データを前記フィルタリングステップにおいて使用するステップ。
b) 第2の利用分野では、フーリエ変換する前に個別の探査信号周波数に対応するデータを重み付けするために、フィルタリングを使用することができる。これにより、任意のシミュレートされた時間−領域探査信号についてのシミュレートされた時間−領域応答信号を生成することが可能になる。同様に、ストップバンド減衰を改善するために、重み付けを使用することもできる。この場合、本発明は、以下のステップを含む:
− 所望の時間−領域探査信号のフーリエ変換を記述する一連のフーリエ振幅および位相を提供するステップ、および
− シミュレートされた時間−領域応答信号を生成するために前記フィルタリングするステップにおいて前記フーリエ振幅および位相を使用するステップ。
さらに別の有利な実施形態においては、本発明は、推定された振幅および/または位相によって振幅および位相セットのサブセットを置換するステップを含む。これにより、受信信号から個別の周波数成分、詳細には、強いノイズを受ける成分を除去することが可能になる。これは、典型的なWiFi周波数を抑制するために極めて有用である。したがって、有利には、置換された振幅および位相のサブセットの少なくともいくつかは、2.4〜2.4835GHzおよび/または5.15〜5.35GHzおよび/または5.47〜5.725GHzの周波数を有する探査信号を記述するものである。
有利には、該方法は、前記サブセットの一部でない振幅および位相からの補間および/または外挿(補外)を用いて、推定された振幅および/または位相を計算するステップを含む。
さらに別の有利な実施形態では、該方法は、以下のステップを含む:
− 前記探査信号の信号振幅を記述する1組の周波数依存探査信号振幅を提供するステップ。これに関連して、「周波数依存」なる用語は、さまざまな周波数にある全ての探査信号が同じ振幅を有するとは限らない、ということを暗に意味している。
− 探査信号の信号振幅を個別に制御するために前記探査信号振幅を使用するステップ。
このようにして、個別の探査信号の振幅をその周波数の関数として変動させることが可能である。こうして、放射を低くすべきであることを法的または技術的要件が暗示している周波数においてスペクトルノイズを削減することが可能になる。
以下の詳細な説明を考慮した場合に、本発明をより良く理解し、以上に記したもの以外の目的が明確になるものである。この説明は、以下の添付図面を参照する。
コンクリートの構造を電磁的に探査するための装置のブロック回路図を示す。
概説:
図1の装置は、デジタル処理回路の第1のセクション1と、アナログ処理回路の第2のセクション2を含む。
第1のセクション1は有利には、FPGA回路または、順序論理を実装できるようにするいくつかの他の回路技術により形成されている。
装置はさらに、少なくとも部分的に第1のセクション1の一部としておよび/またはマイクロプロセッサなどの別個のデジタル装置として実装され得る制御ユニット3を含む。
ここで説明される装置の最も重要な部品は、以下のものである:
− 探査対象の構造内に送信すべき電磁波を生成するように適応され構造化された探査信号発生器4。
− 構造内に電磁波を結合しそこからエコーを受信するためのアンテナ5。
− エコーを処理するために適応され構造化されたエコー信号受信機6。
これらの部品の機能および設計については以下の節でより詳細に説明される。
探査信号発生器:
探査信号発生器4は、変調信号源10を含む。この変調信号源は、有利には、第1のセクション1内でデジタルオシレータとして実装される。それは、一連の変調信号値mを生成し、これらの値は、有利には以下の複素数時系列として表現される:
Figure 2020511647
式中、ω1は、変調周波数と呼ばれる。この周波数は有利には、変調信号値を低電力デジタル回路内で容易に処理できるものにするため、10MHz以下、詳細には5MHz以下である。一方で、ω1は有利には、アナログセクション2の1/fノイズが低くクロストーク信号が分析対象スペクトル外である範囲内になるよう、0.5MHzより大きい。有利な実施形態において、変調周波数ω1は2MHzである。
一連の値mは、当業者にとっては明白であるように、例えば、複素数値の一連の実部および虚部としてか、または一連の振幅および位相値として表現可能である。
変調信号値mは、スケーラ11に供給される。スケーラは、一連のスケーリングされた変調信号値m’を生成する。
Figure 2020511647
式中G(ω2)は、搬送波周波数ω2を変動させる倍率である。倍率G(ω2)は、探査信号の振幅を定義し、これらの振幅が異なる搬送波周波数ω2について変動することができるようにする。搬送波周波数ω2の役割については、以下でより詳細に説明される。
スケーラ11によって達成される搬送波−周波数依存スケーリングは、装置のスペクトル放射が低くなければならない搬送波周波数についての探査信号の振幅を削減できるようにする。
スケーラ11は任意である。それを削減した場合、m’=m(任意には一定値でスケーリングされる)となる。
スケーリングされた変調信号値m’は、デジタル−アナログ変換器12に供給され、この変換器が、例えばm’の実部と虚部を表わすアナログ信号を生成する。
変換器12からの信号は、変調器14に供給され、ここで、これらの信号は、搬送波周波数ω2を有する搬送波cと混合されて、変調信号により変調された搬送波信号を含む探査信号pを生成する。
搬送波cは、アナログオシレータ16によって生成され、周波数ω2は制御ユニット3により制御可能である。
アナログオシレータ16は、有利にはプログラマブル周波数合成器17の一部、詳細にはこのような合成器のVCOである。好適な回路の一例は、例えばAnalog Devices Inc製のADF4351である。
言及した通り、搬送波周波数ω2は有利には少なくとも100MHzである。制御ユニット3が経時的にこの周波数を変動させて、N個の異なる周波数ω2.1...ω2.nを有するN個の電磁波探査信号のシーケンスを生成させる。
変調器14は、有利には、アナログ変調信号値m’の好適に位相シフトされた値で搬送波cを乗算するための変調−乗算器18を含むIQ−ミキサ(IQ−変調器)である。
言及した通り、変調器14によって生成される探査信号pは、基本的に(より低い周波数の)変調信号によって変調された搬送波信号cである。
搬送波周波数ω2の高調波周波数をカットオフするため、探査信号フィルタ20を通して探査信号pが送信される。有利には、探査信号フィルタ18は、制御ユニット3によってカットオフ周波数を設定できるプログラマブルローパスフィルタである。
フィルタ探査信号は、第1のスイッチ22を通り、そこから選択的にアンテナ5または第2のスイッチ23に送信され得る。第1および第2のスイッチ22、23は、装置を較正するために使用される。これについては、以下の装置較正の節でさらに詳しく説明する。
アンテナ:
アンテナ5は、有利には、例えば、サンプリングすべきコンクリート構造内に電磁波を送信するためのものおよびそのエコーを受信するためのものという2つの円形ディスク24、26を伴う平板載荷設計を使用する。一対の円形ディスクに代って、ボウタイ(bow-tie)設計または他の任意の好適な広帯域アンテナ設計を使用することができる。
インピーダンスおよび/または信号レベルを整合させるための整合回路28、30が、入力側でアンテナ素子と探査信号発生器4の間、ならびに出力側でアンテナ素子とエコー信号受信機6の間に具備され得る。
エコー信号受信機:
エコー信号受信機6に進入する前に、エコー信号は第2のスイッチ23を通る。
エコー信号は次に、エコー信号受信機6の一部を成す復調器30に供給される。有利には、復調器30は、低電力消費量で高周波数信号を処理できるように、アナログ回路である。
復調器30は好ましくは、復調−乗算器32を含み、ここでエコー信号にオシレータ16からの搬送波cが乗算されて、信号は復調され、復調されたエコー信号dが生成される。
復調されたエコー信号dは、有利には、少なくとも変調周波数ω1より上の信号を抑制するものの変調周波数ω1の信号は抑制しないように適応されたアナログエコー信号フィルタ34を通過させられる。エコー信号フィルタ34は、ローパスフィルタまたはバンドパスフィルタであり得る。しかしながらより短い探査パルスの使用を可能にするより速い整定時間を有することから、ローパスフィルタを使用することが好ましい。
信号フィルタ34の後、復調されたエコー信号dは基本的に、変調周波数ω1で交番する信号である。その振幅は、探査信号がコンクリート構造によりどの位強く反射されたかに左右され、その位相は、探査信号とエコー信号の間の位相シフトを記述するものとなる。
図1に示された構成要素に加えて、エコー信号受信機6のアナログ回路は、好適なアナログ増幅器およびフィルタを含むことができる。
復調されたエコー信号dは次に、アナログ−デジタル変換器36に供給され、復調されたエコー信号dをデジタル処理するための信号プロセッサを形成するエコー信号受信機6のデジタル実装された部分に進入する。
この信号プロセッサは、変調信号mの周波数ω1での復調されたエコー信号dの振幅および位相を決定する目的で、復調されたエコー信号dを変調信号mで乗算するための乗算器38を含む。この振幅Aおよび位相ψは、探査信号に関してはエコー信号の位相シフトに、そしてエコー信号の反射強度に直接左右される。しかしながら、これらは同様に、信号が通過したアナログ回路の固有の特性にも左右され、ノイズによる影響も受ける場合がある。したがって、振幅および位相A、ψを処理するために、さらなるステップが実施される。
次のステップでは、振幅および位相はローパスフィルタ40を通過させられる。このフィルタは有利には、単一の探査信号の長さの少なくとも50%超および/または90%以下の振幅および位相の値を積分する。2μsという持続時間の探査信号について、ローパスフィルタ40は、例えば1.5μsの期間全体にわたり信号を積分(すなわち平均)し得る。
ローパスフィルタ40の出力端における平均された振幅および位相A、ψは、必要な場合、探査信号1つあたり1個の値までダウンサンプリングされ得る。
振幅および位相A、ψは、探査信号の搬送波周波数ω2.nの関数として、後続する探査信号間で異なる。したがって、以下では、これらは指標nによって、すなわち、n=1...Nが探査信号の指数を表わすものとして、An、ψnと記されている。
個別の探査信号の振幅および位相An、ψnは、各探査信号についてエコー信号の振幅および/または位相を個別にフィルタリングするように適応され構造化されている周波数選択的フィルタリングユニット42に付される。換言すると、フィルタリングユニット42は、探査信号の周波数ω2.n(n=1...Nで)の各々について、振幅および位相を補正する。
図1に示された実施形態において、フィルタリングユニット42は、2つのこのようなフィルタリング動作を実施する。
第1のステップでは、スケーリングユニット43内で、各振幅および/または位相がスケーリングされかつ/またはオフセットされる。複素数として振幅および位相を表現した場合、
Figure 2020511647
であり、スケーリングおよびオフセットは、乗算により実施可能であり、
Figure 2020511647
ここでZ’nは補正された振幅および位相であり、αnは周波数ω2nの探査信号の振幅補正であり、bnは周波数ω2.nの探査信号の位相補正である。位相オフセットbnおよび倍率αnは、それぞれの探査およびエコー信号の周波数ω2.nの関数である。
等式(4)の補正は、以下の装置較正の節で説明される通り、装置の特性を補償するために特に有利である。
次のステップでは、振幅および位相は任意に、補間ユニット44に供給され得る。この補間ユニットは、前記振幅および位相セットAn、ψnのサブセットを推定された振幅および/または位相で置換するように適応され構造化されている。
上述の通り、補間ユニット44の目的は、個別の周波数ω2.nを無視することにある。例えば、これらの周波数のうちの1つ、例えばω2.kが、WiFi通信、特に装置により現在使用されているWiFi通信のために使用される周波数バンド内に入る場合、それは、重大なノイズおよびスプリアスレベルを担持し得る。この場合、それぞれの振幅および位相Ak、ψkを推定値A’k、ψ’kで置換するのが最良である。単純な事例では、k>1かつk<Nである場合、および周波数ωnが均等に離隔されている場合、例えば線形補間を使用することができる。
Figure 2020511647
Figure 2020511647
k=1またはk=Nについては、線形外挿を適用することができる。線形補間または線形外挿を使用する代りに、例えば高次多項式、スプラインまたは曲線適合法に基づいて、より高度な補間方法を使用することができる。さらに別の代替案では、補間ユニット44は、それがノッチフィルタのために使用される場合と同じ技法で、前記個別の周波数ω2.nにおける信号の重みをゼロに設定することができる。
より一般的に言うと、推定された振幅および/または位相A’k、ψ’kは、置換されるべきサブセットの一部ではない振幅および位相から補間および/または外挿を用いて計算される。
ここで、スケーリングユニット43および/または補間ユニット44によって処理された設定された振幅および位相An、ψnを用いて、探査されたコンクリート構造についての情報を導出することができる。それを行なうための技術は、当業者にとって公知である。
しかしながら、有利には、周波数領域内のサンプリングされた構造の反射率を記述する設定された振幅および位相An、ψnは、第1にフーリエ変換に付すことによって時間−領域応答信号へと変換される。これは、コンクリートサンプルの反射データを処理するために使用されるツールの多くが、時間−領域データの分析、すなわち構造内に送信された短パルスのエコー振幅の分析(A−走査分析)に基づいているからである。
このステップは、フーリエ変換モジュール46によって実施可能である。このモジュールは、スペクトルフィルタユニット48と逆フーリエ変換ユニット50を含む。
スペクトルフィルタユニット48は、最低および最高のスペクトル成分の重みを削減することによって、振幅Anをスケーリングする。これは、スケーリングユニット43に類似するユニットの中で実施され得る。すなわち、位相の各スペクトル成分An、ψnに、複素スケーリング値Snを乗算することができる。
例えば、Snを以下のように定義することができる:
Figure 2020511647
この関数は、重み付けされたウィンドウを記述している。例えばテューキーウィンドウのHarnウィンドウを使用することができる。この場合、Snは実数値のものであり、複素振幅−位相値の実部および虚部の両方に適用される。
スペクトルフィルタユニット48の目的は、スペクトル振幅が、従来のパルス−探査装置により生成されるにつれての短ウェーブレットのフーリエ変換を表わすような形で、スペクトル振幅をスケーリングすること(そして任意には位相をオフセットすること)にある。重み付けを用いて、ストップバンド減衰を改善することもできる。
次のステップでは、スペクトルフィルタユニット48内でスケーリングされた振幅および位相An、ψnが逆フーリエ変換ユニット50内で逆フーリエ変換に付される。こうして、スケーリング値Snを計算するために使用されるウェーブレットをコンクリート構造内に送信する場合に戻されると思われるようなエコーの時系列eiが生成される。
次に、結果として得られた時系列eiおよび/またはスケーリングユニット43および/または補間ユニット44によって処理された振幅および位相An、ψnを、バッファ52内に記憶することができ、このバッファはインタフェース54を介して読み出すことができる。
図1の装置はさらに無線通信用、詳細にはIEEE802.11規格の少なくとも1つに基づく無線通信のためのWiFiインタフェース56を含むことができる。補間ユニット44が提供する選択的な周波数成分補間/外挿のため、WiFiインタフェース56の動作が測定と干渉することはない。
WiFiインタフェース56は、例えばインタフェース54を通してデータにアクセスするためおよび/または制御ユニット3と通信するために、外部装置によって使用される。
動作:
すでに前述したように、制御ユニット3は、各々が変調周波数ω1で変調された搬送波周波数ω2.1...ω2.Nを有する一連の電磁探査信号を生成するために装置を動作させる。
有利には、異なる探査信号の数Nは、優れた分解能およびレンジのために充分大きいものであり、例えばN≧190、詳細にはN≧380である。
搬送波周波数ω2.nは有利には、3.8GHzを超えるスペクトルレンジに広がっている。
例えば、搬送波周波数ω2.nのスペクトルレンジは、200MHzと4GHzの間に延在する。
有利には、搬送波周波数ω2.nは、それらのスペクトルレンジ全体にわたり均等に、例えば10、20または40MHzのピッチで間隔取りされる。極めて有利な実施形態では、ユーザは、分解能(レンジ)と測定速度の間の所望される妥協点を見い出すためのピッチ幅を選択することができる。
各探査パルスの持続時間は、有利には、変調周波数の少なくとも1周期である。さまざまなフィルタが安定するのに一定の時間を必要とすることを考慮すると、この持続時間は、変調周波数の周期の2倍を超える、例えばこの周期の3倍に等しくなるように選択するのが最良である。変調周波数ω1=2MHzについては、各パルスの持続時間は例えば2μsである(これは周期の4倍に等しい)。
各探査パルスnについて、制御ユニット3は、以下のパラメータを設定する:
− オシレータ16の周波数ω2.n
− スケーラ11が使用すべき値G(ω2.n)。
− ω2.nより高いものの2.ω2.nより低くなるような探査信号フィルタ20のカットオフ周波数。
− スケーリングユニット43内で使用すべき振幅補正αnおよび位相補正bn
− 補間ユニット44の設定値。これらの設定値は、例えば、どの周波数バンドが強い信号ノイズを受けるかについての知識に基づいて、不変の恒常な情報から導出され得る。代替的には、装置は、例えば無線受信機でそれを走査することによっておよび/またはWiFiインタフェース56の現在の動作からノイズの多い周波数バンドを導出することによって、周囲のRFノイズを動的に測定または決定することができる。この測定または決定されたRFノイズに応じて、補間ユニット44の設定値を現在の動作条件に適応させることができる。
N個の探査パルス全ての完了時点で、フーリエ変換モジュール46によって時間領域信号を計算し、振幅および位相An、ψnと合わせてバッファ52内に記憶することができる。
装置較正:
言及した通り、スケーリングユニット43は、装置の特性を補償するために使用可能である。詳細には、探査信号フィルタ20、エコー信号フィルタ34およびさまざまな増幅器(図示せず)などの当該装置のアナログセクション2の構成要素が、搬送波周波数ω2.nに依存する利得変動ならびに位相遅延を導入することになる。
例えば、これらの効果が、搬送波周波数ω2.nにおいて位相オフセットδnおよび利得qnを導く場合、αn=1/qnおよびbn=−δnを使用することにより等式(4)中の振幅および位相An、ψnを補正するように、探査信号フィルタ20を設定することができる。
換言すると、位相オフセットδnおよび利得qnは、装置の周波数応答を記述する較正データであり、振幅および位相An、ψnをフィルタリングするためにこれらを使用することができる。
較正パラメータは、理論的考慮事項および/またはサンプル装置での測定値から導出されてよい。しかしながら、有利には、装置には、較正データを動的にかつ反復的に決定するための独自の手段が装備され得る。こうして、装置の経年劣化および変動する環境条件に起因するドリフト効果を補償することが可能になる。
図1の実施形態において、装置にはアンテナ5を迂回させるための第1および第2のスイッチ22、23を含む較正ユニットが装備されている。図1は、これらのスイッチをその測定位置で示す。しかしながら、制御ユニット3はこれらのスイッチを較正位置へと移動させることができ、その場合、探査信号はアンテナ5を迂回し、シャント線路60を通して直接エコー信号受信機6へと送信される。
装置を較正するために、制御ユニット3は、スイッチ22、23をその較正位置へと移動させ、次に、探査信号発生器4に、定期的測定の間と全く同様に搬送波周波数4ω2.1...ω2.Nで一連のN探査パルスを生成させるが、スケーリングユニット43のαnおよびbnは例えばそれぞれ1および0などの一定値に設定する。これにより、装置は較正データδnおよびqnを測定できるようになる。任意には、これらは、アンテナ5およびその整合回路28、30の周波数応答についての追加の工場定義の補正に付される可能性がある。
注記:
上述の通り、当該装置の第1のデジタルセクション1は有利には、FPGAである。FPGAには、有利には周波数ω1で変調信号を生成するために使用される構成要素、すなわち変調信号源10および(存在する場合には)スケーラ11が格納されている。FPGAは同様に、エコー信号の高感度で精確な位相検出を行なうことができるようにする乗算器をも含んでいる。FPGAはさらに、乗算器38からの位相および振幅An、ψnを処理する信号受信機6の構成要素を含むことができる。
一方、搬送波周波数ω2.nで信号を処理する回路は、有利にはアナログ回路、詳細には乗算器18、32、オシレータ16およびフィルタ20、34である。
要約すると、ここで示されている装置は、低い電力消費量でコンクリートの構造を精確に探査することができる。これを行なうために、この装置は、探査信号発生器4を用いて、定義された搬送波周波数を有する一連の探査信号を生成する。探査信号は、アンテナ5を用いてコンクリートの構造内に結合される。帰還エコー信号は、エコー信号受信機6によって処理される。処理には、乗算器38内での振幅および位相検出、スケーリングユニット43内での周波数特異的スケーリング、補間ユニット44内での測定された振幅および位相の置換、フーリエ変換モジュール46内での時間−領域データの生成が含まれる。その設計により、装置はRFノイズに対しロバストで精確なものとなっており、そのアーキテクチャは低電力消費量での実装を可能にする。
本発明の現在好ましい実施形態が図示され説明されているが、本発明はこれらの実施形態に限定されず、以下の請求項の範囲内で他のさまざまな形で具体化され実践され得るものであることを、明確に理解すべきである。

Claims (25)

  1. コンクリートの構造を探査するための方法において、
    アンテナ(5)を用いて前記構造内に電磁波を送信するステップと、
    前記アンテナ(5)を用いて前記構造から前記電磁波のエコーを受信するステップと、
    前記エコーから前記構造の内部特徴を導出するステップと、
    を含む方法であって、
    前記構造内に前記電磁波を送信するステップが、異なる周波数の複数の電磁探査信号を前記構造内に後続して送信するステップを含み、
    前記エコーを受信するステップが、前記探査信号の各々についてエコー信号を受信し前記エコー信号の各々について振幅および位相(An、ψn)を決定するステップを含み、
    前記内部特徴を導出するステップが、前記エコー信号の前記振幅および位相(An、ψn)を用いて前記内部特徴を導出するステップを含む、
    方法。
  2. 前記探査信号が、調整可能な周波数を有するアナログオシレータ(16)を用いて生成される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記エコーが、アナログ復調−乗算器(30)内で復調され、ここでこれらのエコーに前記アナログオシレータ(16)からの信号が乗算される、請求項2に記載の方法。
  4. 前記探査信号が各々、変調信号(m)により変調された搬送波信号(c)を含み;ここで前記搬送波信号(c)の周波数(ω2.n)は少なくとも100MHzであり、前記変調信号(m)の周波数(ω1)が10MHz以下であり、前記探査信号はそれらの搬送波信号(c)の周波数において異なっており、
    前記エコー信号が、搬送波信号(c)の周波数(ω2.n)で復調されている、
    請求項1ないし3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 前記変調信号(m)の前記周波数(ω1)が、0.5MHz超でありかつ/または5MHz未満である、請求項4に記載の方法。
  6. 前記変調信号(m)の前記周波数(ω1)が、全ての前記探査信号について同じである、請求項4または5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 前記エコー信号がアナログ復調器(30)内、特にこれらのエコー信号に前記搬送波信号(c)の前記周波数を有する信号を乗算する乗算器(32)内で復調されて、変調された信号(d)を生成し、前記変調された信号(d)がデジタル値に変換されデジタル処理される、請求項4ないし6のいずれか1項に記載の方法。
  8. 前記エコー信号の一組の振幅および位相(An、ψn)を決定するステップをさらに含む、請求項1ないし7のいずれか1項に記載の方法。
  9. 各々の探査信号について各エコー信号の前記振幅および/または位相(An、ψn)を個別にフィルタリングするステップをさらに含み、特に、位相(ψn)が位相オフセット(bn)だけシフトされ、かつ/または前記振幅(An)が倍率(αn)でスケーリングされ、ここで位相オフセット(bn)および倍率(αn)は、前記対応する探査信号の前記周波数(ω2.n)に依存する、請求項8に記載の方法。
  10. 前記方法を実施するために使用される装置の周波数応答を記述する較正データ(δnおよびqn)を提供するステップと、
    前記周波数応答を補償するために前記フィルタリングするステップにおいて前記較正データ(δnおよびqn)を使用するステップと、
    を含む、請求項9に記載の方法。
  11. 前記アンテナ(5)をバイパスすることおよび前記装置を動作させて前記較正データ(δnおよびqn)を測定することを通して前記較正データ(δnおよびqn)を測定するステップを含む、請求項10に記載の方法。
  12. シミュレートされた時間−領域応答信号を計算するために前記振幅および位相セット(An、ψn)をフーリエ変換するステップを含む、請求項8ないし11のいずれか1項に記載の方法。
  13. − 所望の時間−領域探査信号のフーリエ変換を記述する一連のフーリエ振幅および位相を提供するステップと、
    − 前記シミュレートされた時間−領域応答信号を生成するために前記フィルタリングするステップにおいて前記フーリエ振幅および位相を使用するステップと、
    を含む、請求項9および12のいずれか1項に記載の方法。
  14. 推定された振幅および/または位相により前記振幅および位相セット(An、ψn)のサブセットを置換するステップをさらに含み、
    特に、振幅および位相の前記サブセットの少なくともいくつかが、2.4〜2.5GHzおよび/または3.5〜3.7GHzおよび/または4.94〜5.99GHzおよび/または5.25〜5.35GHzおよび/または5.47〜5.73GHzの周波数(ω2.n)を有する探査信号を記述するものである、請求項8ないし13のいずれか1項に記載の方法。
  15. 前記サブセットの一部ではない振幅および位相(An、ψn)から補間法および/または外挿法を用いて前記推定された振幅および/または位相を計算するステップを含む、請求項14に記載の方法。
  16. − 前記探査信号の信号振幅を記述する1組の周波数依存探査信号振幅(G(ω2.n))を提供するステップと、
    − 前記探査信号の前記信号振幅を個別に制御するために前記探査信号振幅(G(ω2.n))を使用するステップと、
    を含む、請求項1ないし15のいずれか1項に記載の方法。
  17. アンテナ(5)と、
    前記アンテナ(5)を通して前記構造内に送信すべき前記電磁探査信号を生成するための探査信号発生器(4)と、
    前記アンテナ(5)を通して前記構造から受信された前記エコー信号を処理するためのエコー信号受信機(6)と、
    前記探査信号発生器(4)および前記エコー信号受信機(6)を制御するための制御ユニット(3)と、
    を含み、
    前記制御ユニット(3)が請求項1ないし16のいずれか1項に記載の方法を実施するように適応され構造化されている、請求項1ないし16のいずれか1項に記載の方法を実施するための装置。
  18. 前記探査信号を生成するために、調整可能な周波数を有するアナログオシレータ(16)をさらに含む、請求項17に記載の装置。
  19. 前記アナログオシレータ(16)からの信号で前記エコー信号を乗算するためのアナログ復調器−乗算器(32)をさらに含む、請求項18に記載の装置。
  20. 前記探査信号の生成を目的として変調信号(m)で搬送波信号(c)を変調するためのアナログ変調器(18)であって、前記搬送波信号(c)の周波数(ω2.n)が少なくとも100MHzであり、前記変調信号(m)の周波数(ω1)が10MHz以下であり、前記探査信号がそれらの搬送波信号(c)の周波数において異なっている、アナログ変調器(18)と、
    復調されたエコー信号(d)の生成を目的として搬送波信号(c)の周波数(ω2.n)で前記エコー信号を復調するためのアナログ復調器(30)であって、特に、前記復調器(30)が、前記搬送波信号(c)の周波数(ω2.n)を有する信号を前記エコー信号に乗算するための乗算器(32)を含む、アナログ復調器(30)と、
    をさらに含む、請求項17ないし19のいずれか1項に記載の装置。
  21. 前記復調されたエコー信号(d)をデジタル値に変換するためのアナログ−デジタル変換器(36)と、前記復調されたエコー信号(d)をデジタル処理するための信号プロセッサ(38、40...)と、をさらに含む、請求項20に記載の装置。
  22. 前記変調信号(m)の周波数(ω2.n)での前記復調されたエコー信号(d)の振幅および位相(An、ψn)を決定することを目的として前記変調信号(m)で前記復調されたエコー信号(d)を乗算するための乗算器(38)をさらに含む、請求項20ないし21のいずれか1項に記載の装置。
  23. 前記アナログ復調器(30)からの信号を処理し、前記変調信号(m)の前記周波数(ω1)より上の信号を少なくとも抑制するものの前記変調信号(m)の前記周波数(ω1)では信号を抑制しないように適応されているアナログエコー信号フィルタ(34)をさらに含む、請求項20ないし22のいずれか1項に記載の装置。
  24. 位相オフセット(bn)および/または倍率(αn)により前記エコー信号の測定された振幅および位相(An、ψn)を補正するためのスケーリングユニットであって、ここで前記位相オフセット(bn)および前記倍率(αn)が、前記エコー信号それぞれの前記周波数(ω2.n)の関数である、スケーリングユニット(43)と、
    前記アンテナ(5)をバイパスするための較正ユニット(22、23)と、
    をさらに含み、
    前記制御ユニット(3)が、該制御ユニットの周波数応答を記述する較正データ(δnおよびqn)を測定し前記位相オフセット(bn)および前記倍率(αn)を決定するために該較正データを使用するように構造化され適応されている、
    請求項17ないし23のいずれか1項に記載の装置。
  25. 無線通信のためのWiFiインタフェース(56)をさらに含む、請求項17ないし24のいずれか1項に記載の装置。
JP2019548917A 2017-03-10 2017-03-10 電磁波を用いたコンクリートの構造の探査 Active JP6864112B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CH2017/000028 WO2018161183A1 (en) 2017-03-10 2017-03-10 Probing a structure of concrete by means of electromagnetic waves

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020511647A true JP2020511647A (ja) 2020-04-16
JP6864112B2 JP6864112B2 (ja) 2021-04-21

Family

ID=58412826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019548917A Active JP6864112B2 (ja) 2017-03-10 2017-03-10 電磁波を用いたコンクリートの構造の探査

Country Status (11)

Country Link
US (1) US11275073B2 (ja)
EP (1) EP3586128B1 (ja)
JP (1) JP6864112B2 (ja)
KR (1) KR102307932B1 (ja)
CN (1) CN110383063B (ja)
AU (1) AU2017403029B2 (ja)
CA (1) CA3055448C (ja)
ES (1) ES2971685T3 (ja)
PL (1) PL3586128T3 (ja)
RU (1) RU2737415C1 (ja)
WO (1) WO2018161183A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11420357B2 (en) * 2018-05-02 2022-08-23 Command Alkon Incorporated System having drum discharge outlet sensors and method of characterizing fresh concrete delivery using same
CA3186171A1 (en) * 2020-07-17 2022-01-20 Proceq Sa Method for probing a subsurface structure
WO2022258138A1 (en) 2021-06-07 2022-12-15 Proceq Sa Method for operating a gpr device
EP4381328A1 (en) 2021-09-17 2024-06-12 Proceq SA Method for probing a subsurface structure
CN114778706A (zh) * 2022-05-07 2022-07-22 厦门大学 一种基于声电磁互调的室内物体回波特征处理方法与系统

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002357566A (ja) * 2002-05-17 2002-12-13 Toshiba It & Control Systems Corp マイクロ波濃度測定装置
JP2003207463A (ja) * 2001-11-12 2003-07-25 Shogo Tanaka コンクリート構造物及びそれ以外の構造物の非破壊検査方法
JP2006304963A (ja) * 2005-04-27 2006-11-09 Tau Giken:Kk 非接触診断装置
JP2014219238A (ja) * 2013-05-04 2014-11-20 八光オートメーション株式会社 内部欠陥検査装置及び内部欠陥の検査方法
US20160103197A1 (en) * 2014-10-12 2016-04-14 John Weber Schultz Correction of transmission line induced phase and amplitude errors in reflectivity measurements
WO2016124841A1 (fr) * 2015-02-03 2016-08-11 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Procédé et dispositif de modulation de phase d'une onde porteuse et application à la détection de signaux numériques multi-niveaux codés en phase

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL244999A (ja) * 1958-11-21
US3550442A (en) 1968-09-05 1970-12-29 Uniroyal Inc Method and apparatus for measuring uniformity of tires
GB1332898A (en) * 1969-10-15 1973-10-10 Atomic Energy Authority Uk Nondestructive examination of materials
NL175344C (nl) * 1976-12-17 1984-10-16 Jahn H H O Werkwijze voor het onderzoeken van een muurconstructie.
US4837578A (en) * 1981-10-29 1989-06-06 California Institute Of Technology Apparatus and method for range detection using the analytic signal identified from the received signal
JP2970226B2 (ja) * 1992-05-20 1999-11-02 日本電気株式会社 ディジタル受信回路
RU2065608C1 (ru) * 1993-01-18 1996-08-20 Владимир Викторович Бредихин Способ определения прочности бетона
EP0745841B1 (en) * 1994-12-16 2002-04-03 Tokyo Gas Co., Ltd. A method and apparatus for inspecting a pipe using electromagnetic radiation
US6246354B1 (en) 1998-10-15 2001-06-12 Hilti Aktiengesellschaft Method of determining of permittivity of concrete and use of the method
JP4339971B2 (ja) * 1998-10-15 2009-10-07 ヒルティ アクチエンゲゼルシャフト 媒体の電磁波吸収容量測定方法及び媒体内の異物検出センサ
US6614240B2 (en) * 2000-07-18 2003-09-02 Colorado State University Research Foundation Microwave determination related to a material such as chloride found in a cement based composition
JP4282998B2 (ja) 2003-01-08 2009-06-24 パナソニック株式会社 変調器及びその補正方法
JP3848641B2 (ja) * 2003-05-27 2006-11-22 応用地質株式会社 電磁波によるコンクリート検査方法及び電磁波によるコンクリート検査装置
US7019686B2 (en) 2004-02-27 2006-03-28 Honeywell International Inc. RF channel calibration for non-linear FM waveforms
DE102004026182A1 (de) * 2004-05-28 2005-12-22 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Reduzierung von Störsignaleinflüssen auf ein Hochfrequenzmessgerät, sowie Hochfrequenzmessgerät
GB2427918B (en) * 2005-07-01 2009-01-28 David Richard Andrews A monitoring system
JP4369915B2 (ja) * 2005-10-31 2009-11-25 日本電信電話株式会社 電磁波イメージングシステム
RU2354977C2 (ru) * 2007-04-09 2009-05-10 Государственное образовательное учреждение высшего профессионального образования Новосибирский государственный архитектурно-строительный университет (Сибстрин) Способ определения коэффициента армирования в изделиях из сталефибробетона
US7777496B2 (en) * 2008-07-18 2010-08-17 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Remote sensor system for monitoring the condition of earthen structure and method of its use
KR101908256B1 (ko) * 2010-02-12 2018-10-15 어드밴스드 퓨젼 시스템스 엘엘씨 원통형 스미스-퍼셀 구조로부터 강화된 전자기 복사를 생성하기 위한 시스템
US9488635B2 (en) * 2010-12-21 2016-11-08 The Hong Kong University Of Science And Technology Pore structure analyzer based on non-contact impedance measurement for cement-based materials
CN102393449B (zh) * 2011-10-27 2014-01-15 上海交通大学 一种用于混凝土结构的实时监测方法及装置
DE102012100460A1 (de) 2012-01-20 2013-07-25 Prüftechnik Dieter Busch AG Prüfanordnung und Prüfverfahren zur zerstörungsfreien Erfassung eines Fehlers in einem Prüfling mittels eines Wirbelstroms
CN102636501B (zh) * 2012-03-26 2014-09-03 中南大学 一种剔除表层钢筋对高频电磁波影响的滤波方法
US9581438B2 (en) * 2012-12-31 2017-02-28 General Electric Company Systems and methods for control of a non-destructive testing system
CH709376B1 (de) * 2013-01-14 2016-09-15 Proceq Sa Impedanzbasierte Messvorrichtung mit einem 2-dimensionalen Array von Spulen.
US9194819B2 (en) * 2013-10-25 2015-11-24 General Electrics Company Systems and methods for inspecting reinforced concrete structures
KR102114448B1 (ko) * 2014-04-04 2020-05-22 한국전자통신연구원 무선 통신 채널의 특성을 측정하기 위한 수신 장치 및 무선 통신 채널의 특성 측정 방법
US9939420B2 (en) * 2014-04-29 2018-04-10 NLA Diagnostics LLC Apparatus and method for non-destructive testing of concrete
CN204271694U (zh) * 2014-12-08 2015-04-15 林谷 一种具有wifi功能的无线充电器
CN104849290B (zh) 2015-06-11 2017-07-04 四川大学 基于钢筋天线的三维混凝土健康检测方法及其检测电路
CN105021802A (zh) * 2015-08-13 2015-11-04 中国科学院电子学研究所 手持式混凝土结构探测仪及其探测方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003207463A (ja) * 2001-11-12 2003-07-25 Shogo Tanaka コンクリート構造物及びそれ以外の構造物の非破壊検査方法
JP2002357566A (ja) * 2002-05-17 2002-12-13 Toshiba It & Control Systems Corp マイクロ波濃度測定装置
JP2006304963A (ja) * 2005-04-27 2006-11-09 Tau Giken:Kk 非接触診断装置
JP2014219238A (ja) * 2013-05-04 2014-11-20 八光オートメーション株式会社 内部欠陥検査装置及び内部欠陥の検査方法
US20160103197A1 (en) * 2014-10-12 2016-04-14 John Weber Schultz Correction of transmission line induced phase and amplitude errors in reflectivity measurements
WO2016124841A1 (fr) * 2015-02-03 2016-08-11 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Procédé et dispositif de modulation de phase d'une onde porteuse et application à la détection de signaux numériques multi-niveaux codés en phase

Also Published As

Publication number Publication date
AU2017403029A1 (en) 2019-08-29
PL3586128T3 (pl) 2024-05-27
RU2737415C1 (ru) 2020-11-30
US20200072813A1 (en) 2020-03-05
KR102307932B1 (ko) 2021-10-01
CA3055448A1 (en) 2018-09-13
US11275073B2 (en) 2022-03-15
AU2017403029B2 (en) 2022-11-17
EP3586128A1 (en) 2020-01-01
CN110383063A (zh) 2019-10-25
CA3055448C (en) 2024-03-05
ES2971685T3 (es) 2024-06-06
KR20190126797A (ko) 2019-11-12
CN110383063B (zh) 2022-05-24
EP3586128B1 (en) 2024-01-10
JP6864112B2 (ja) 2021-04-21
EP3586128C0 (en) 2024-01-10
WO2018161183A1 (en) 2018-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6864112B2 (ja) 電磁波を用いたコンクリートの構造の探査
TWI575245B (zh) 用於回波測距系統的信號處理系統與方法及其相關電腦程式產品
JP3784823B1 (ja) 距離測定装置、距離測定方法および距離測定プログラム
US9494676B2 (en) Paired ZF sampling for pulse running time filling level sensor
JP5620216B2 (ja) パラメータ検出器、レーダ装置、誘導装置、及びパラメータ検出方法
US7161511B2 (en) Linearization system and method
EP2725726B1 (en) Method and apparatus for magnitude and phase response calibration of receivers
CN110837002B (zh) 一种频谱扫描测量装置及时域波形获取方法
US8401050B1 (en) Multiple projection sampling for RF sampling receivers
US9450598B2 (en) Two-stage digital down-conversion of RF pulses
CN110857975A (zh) 雷达范围精确度改进方法
US9244156B1 (en) Orthogonal polarization signal agnostic matched filter
RU2293997C1 (ru) Способ корреляционной обработки сигналов, отраженных от быстродвижущихся целей
RU2269789C1 (ru) Способ определения места повреждения линий электропередачи и связи и устройство для его осуществления
US5188114A (en) Method and apparatus for elimination of mirroring in signal processing system
JP4209834B2 (ja) 周波数分析装置
Albornoz A wideband channel sounder
JP3642569B2 (ja) 周波数分析装置
US6529012B1 (en) Arrangement for determining the complex transmission function of a measuring device
Sorochan et al. Radio altimeter with J-correlation signal processing
RU2234101C2 (ru) Способ измерения коэффициента отражения радиоволн от радиопоглощающих покрытий
SU734589A1 (ru) Устройство дл цифровой обработки линейно-частотномодулированных сигналов
GB2553542A (en) Method and apparatus for receiving a continuous radar wave

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200304

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210302

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210401

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6864112

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250