JP2020510659A - Cd16a指向性nk細胞エンゲージメント用タンデムダイアボディ - Google Patents

Cd16a指向性nk細胞エンゲージメント用タンデムダイアボディ Download PDF

Info

Publication number
JP2020510659A
JP2020510659A JP2019546903A JP2019546903A JP2020510659A JP 2020510659 A JP2020510659 A JP 2020510659A JP 2019546903 A JP2019546903 A JP 2019546903A JP 2019546903 A JP2019546903 A JP 2019546903A JP 2020510659 A JP2020510659 A JP 2020510659A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cd16a
amino acid
cells
bcma
cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019546903A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020510659A5 (ja
JP7115758B2 (ja
Inventor
ロス トルステン
ロス トルステン
フチェク イビツァ
フチェク イビツァ
エルヴァンゲル クリスティーナ
エルヴァンゲル クリスティーナ
ヴァイヒェル ミカエル
ヴァイヒェル ミカエル
ロイシュ ウーベ
ロイシュ ウーベ
ナックムス シュテファン
ナックムス シュテファン
ライコビッチ エリッヒ
ライコビッチ エリッヒ
トレデル マーティン
トレデル マーティン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Affimed GmbH
Original Assignee
Affimed GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Affimed GmbH filed Critical Affimed GmbH
Publication of JP2020510659A publication Critical patent/JP2020510659A/ja
Publication of JP2020510659A5 publication Critical patent/JP2020510659A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7115758B2 publication Critical patent/JP7115758B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2878Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the NGF-receptor/TNF-receptor superfamily, e.g. CD27, CD30, CD40, CD95
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • C07K16/283Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily against Fc-receptors, e.g. CD16, CD32, CD64
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/31Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency multispecific
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/565Complementarity determining region [CDR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/60Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments
    • C07K2317/62Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments comprising only variable region components
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/60Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments
    • C07K2317/62Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments comprising only variable region components
    • C07K2317/622Single chain antibody (scFv)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/60Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments
    • C07K2317/62Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments comprising only variable region components
    • C07K2317/626Diabody or triabody
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/73Inducing cell death, e.g. apoptosis, necrosis or inhibition of cell proliferation
    • C07K2317/732Antibody-dependent cellular cytotoxicity [ADCC]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/92Affinity (KD), association rate (Ka), dissociation rate (Kd) or EC50 value

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

本発明は、CD16Aに特異的に2価結合し、2つのポリペプチド鎖からなるタンデムダイアボディに関し、ここで、各ポリペプチド鎖は、少なくとも4つの可変ドメインを、N末端からC末端にかけてVH_TA−VL_CD16A−VH_CD16A−VL_TAの順序で含む。【選択図】図2

Description

本発明は、ナチュラルキラー(NK)細胞にエンゲージし、NK細胞で発現するCD16A(FcγRIIIA)抗原を介してNK細胞の細胞傷害性を誘発するための多重特異性抗原結合分子に関する。本発明は、強力な抗体依存性細胞介在性細胞傷害(ADCC)を誘導するための新規Fvドメインタンパク質構造を記載する。一実施形態では、本発明はさらに、新規Fvドメインタンパク質構造に2つの抗CD16Aを含むタンデムダイアボディに関する。本発明の実施形態は、抗BCMA/CD16A多重特異性抗原分子と、BCMA疾患、例えば、多発性骨髄腫などの治療でのその使用である。
NK細胞は、自然免疫系の強力な細胞傷害性免疫エフェクター細胞である。NK細胞溶解を腫瘍細胞にリダイレクトし、NK細胞の細胞表面に発現するFcγRIIIAとしても知られる活性化受容体CD16Aを刺激することにより、NK細胞の細胞傷害性をがん免疫療法に利用することができる。第2相臨床開発中の二重特異性抗CD30/CD16Aタンデムダイアボディは、ホジキンリンパ腫を含む特定のCD30陽性BおよびT細胞悪性腫瘍の治療用に構築された(Rothe et al .; Blood 2015、125(26): 4024―4031; Reusch et al .; MABS 2014、6(3):727―738)。この分子は、CD30に対する2つの結合部位、さまざまなリンパ腫の腫瘍細胞に見られるエピトープ、およびCD16Aに対する2つの結合部位を含む。NK細胞は、その活性を調節するさまざまな刺激性および抑制性受容体を発現し、健康細胞と感染細胞または形質転換細胞とを区別することができる。
NK細胞がそのCD16A受容体を介して、タンデムダイアボディによりCD30陽性腫瘍細胞に(そのCD30抗原を介して)エンゲージすると、強力な活性化シグナルを生成する免疫シナプスを形成する。タンデムダイアボディの、CD16A受容体を介したNK細胞とCD30を介した腫瘍細胞との同時エンゲージメントは、CD16A介在性NK細胞活性化と免疫シナプスの形成とを誘導し、パーフォリンおよびグランザイムを含有する溶解顆粒の極性エキソサイトーシス、ならびにFasL、TRAIL、およびTNF―αの表面発現がもたらされ、これは一連のさらなる酵素活性(カスパーゼカスケード)を開始することにより腫瘍細胞死を誘導し、腫瘍細胞アポトーシス(プログラム細胞死)をもたらす。
したがって、そのような二重特異性タンデムダイアボディは、NK細胞溶解を選択的にリダイレクトして攻撃を開始し、がん細胞を排除することができる。対照的に、IgGアイソタイプの全長抗体は、CD16A、CD16B(FcγRIIIB)、CD32A(FcγRIIA)、CD32B(FcγRIIB)およびCD64(FcγRI)を含むそれらのFc領域活性化受容体および抑制性Fcγ受容体を介して結合する。ただし、CD16Aに特異性を持つタンデムダイアボディは、NK細胞およびマクロファージに見られるが好中球には見られない活性化サブタイプCD16Aを選択的に標的とする。さらに、NK細胞エンゲージングタンデムダイアボディは、CD16Aと2価的に相互作用し、通常の抗体と比較して約1,000倍高いアフィニティをもたらす。
NK細胞の結合については、高いアフィニティでCD16Aと選択的に相互作用する抗体が構築され、WO 2006/125668で報告されている。前記抗CD16A抗体と標的抗原特異的抗体、例えばCD30とを組み込んだNK細胞エンゲージングタンデムダイアボディは、2つのその結合部位で標的細胞抗原分子に結合し、同時に他の2つの結合部位でCD16A受容体と相互作用する。この細胞間架橋事象は、CD16Aシグナル伝達を刺激し、それぞれのNK細胞の細胞傷害活性を開始する。
したがって、多重特異性抗体を使用してNK細胞を腫瘍細胞溶解に誘導することは、毒性が低く管理可能な安全性プロファイルを備えた強力な免疫療法的アプローチと考えられている(Rothe et al.、2015)。
CD16Aは、NK細胞の細胞傷害活性を引き起こす活性化受容体である。CD16Aに対する抗体のアフィニティは、NK細胞の活性化を引き起こすそれらの能力と直接相関しているため、活性化に必要な抗体の量を減少させる。
したがって、NK細胞の細胞傷害性の増強を引き起こすために、CD16Aエンゲージング抗体に対するアフィニティを増加させる必要がある。
NK細胞の細胞傷害活性は、CD16Aへの多価結合、例えばCD16Aへの2価結合を通してアビディティを高めることにより、増加させることができる。
しかしながら、CD16Aへの2価および多価結合は、抗体の2つのCD16A結合アームを介して、NK細胞の別のNK細胞への架橋をもたらす可能性がある。これは、アカゲザルとタマリンのCD16Aに対して2価であるCD16指向性マウスIgG抗体(3G8)を使用して既出されたように、NK細胞の活性化とフラトリサイドの誘導(NK―NK細胞溶解)を引き起こし、最終的にin vivoでの効率的なNK細胞の枯渇をもたらす(Choi et al.、Immunology、2008、124:215―222; Yoshida et al.、Frontier in Microbiology、2010、1:128)。したがって、NK細胞の架橋およびNK―NK溶解の誘導により、ADCCを媒介するのに利用可能なエフェクター細胞の数が減少し、治療用抗体の有効性が損なわれる。
したがって、本発明の目的は、NK細胞上のCD16Aと2価相互作用することができ、したがって結合アフィニティおよび細胞傷害性効力が増加させるが、NK―NK細胞溶解を誘導することができないCD16Aエンゲージング抗体を提供することである。
現在、NK細胞の細胞傷害活性は、4価タンデムダイアボディによって増加させることができるとがわかっており、その場合、タンデムダイアボディでは、一対の2つの並置された抗CD16A抗原結合部位は内側中央に配置されており、2つの抗腫瘍抗原結合部位は外側に、CD16A抗原結合部位の周囲に配置されており、可変ドメインは、各ポリペプチド鎖内で、ポリペプチドのN末端からC末端にかけてVH_TA―VL_CD16A―VH_CD16A―VL_TAの順序で配置されている(VH=可変重鎖、VL=可変軽鎖;TA=腫瘍抗原;図1)。
抗原結合部位のそのような配置は、CD16Aを介したNK細胞の架橋を防ぎ、それによりNK細胞の溶解を誘発しない。一方、抗原結合分子は、2つの抗CD16A抗原結合部位でNK細胞に2価結合し、それにより、より高いアビディティを通して細胞傷害性の効力を高める。
2価ダイアボディの構造分析は、抗原結合部位がそのような分子において反対側に位置し、2つの表面抗原の特異的結合に続く効率的な細胞間架橋を可能にする立体配座で互いに向かい合っていることを示唆している(Perisic et al.、Structure、1994、2(12):1217―26)。これと一致して、本発明の4価抗原結合分子の中心で使用されるのと同じドメイン配向で同じ抗CD16Aドメインからなる同等の2価抗CD16Aダイアボディは、NK―NK細胞架橋およびNK―NK細胞の枯渇をin vitroで誘導する(実施例4、表6)。本発明の4価タンデムダイアボディがNK細胞の枯渇をin vitroで誘導することができないことは、特定のタンパク質構造、すなわち、本発明のVH_TA―VL_CD16A―VH_CD16A―VL_TA(図1)の順序で中央に位置する2つの並置された抗CD16A抗原結合部位とCD16A抗原結合部位の周囲に外側に配置されている2つの抗腫瘍抗原結合部位とが、驚くべきことに、ダイアボディとは異なる立体構造をもたらし、NK―NK細胞の溶解を防止するがアビディティを増加させることを示唆する。
したがって、ポリペプチドの中心に一対のCD16A抗原結合部位を有するそのような特定の4価タンデムダイアボディは、2価結合が最適であるが、NK細胞―NK細胞架橋が防止されるように両CD16A指向性Fvドメインが配置されているタンパク質構造を提供する。その結果、そのような抗原結合分子は、アビディティおよび細胞傷害性の効力の増加を示すが、NK細胞の枯渇を誘発しない。
さらに、NK細胞―NK細胞溶解を誘導できないことにより、そのような抗原結合分子を細胞NK細胞療法と組み合わせて、例えば同種異系または自己NK細胞と抗体とをex vivoで混合してから患者に注入すること(養子移入)により、使用することができる可能性がある。
さらに、IgGの高い血漿レベルのため(生理学的レベルは、典型的には約10mg/ml)、CD16Aエンゲージング抗体は、CD16A結合をめぐるIgGのFcドメインとの競合に直面し、それにより治療用抗体の必要量が増加する。血漿IgGとの競合は、多発性骨髄腫(MM)などの血漿IgGのレベルが高いことを特徴とする疾患でさらに顕著である。したがって、IgGのFc領域を組み込んだ二重特異性抗原結合分子または従来の抗体フォーマットを使用したNK細胞の細胞傷害活性のCD16Aを介する刺激は、NK細胞上のCD16A結合をめぐってそのFc領域を通して競合する血清IgGの存在下で減少する。
本発明はさらに、Fcの結合部位とは異なるCD16A上のエピトープを認識するCD16A Fvドメインを提供し、それによりCD16AをめぐるポリクローナルIgGによる競合を低減する。
注目すべきことに、抗原結合分子の中心位置に並置された一対のCD16A指向性Fvドメインの配置は、NK細胞結合に影響を与え、CD16AをめぐるポリクローナルIgGによる競合の低減をもたらす。実施例2は、IgGの存在が、CD16Aエンゲージングタンデムダイアボディのアフィニティを分子内のドメイン配向とは無関係に低下させることを示している。しかしながら、タンデムダイアボディはさまざまな影響を受け、タンデムダイアボディの中心にCD16Aドメインを配置する配向を持つタンデムダイアボディ(バリアント4)は、CD16A結合をめぐる競合が低減するため、ポリクローナルIgGの存在下でより高いNK細胞結合アフィニティを示す。同様に、タンデムダイアボディのin vitroでの細胞傷害活性は、分子内のCD16Aドメインの配置に応じて生理学的IgGレベルの存在により異なる影響を受け、タンデムダイアボディバリアント4ではより高い効力と、ポリクローナルIgGの存在下での効力損失の低減を示す。
加えて、タンデムダイアボディについては、IgGの存在下および非存在下で解離速度が類似していたため、NK細胞表面での保持はポリクローナルIgGの添加により影響を受けないことがわかっている(実施例2)。これは、タンデムダイアボディがCD16A上のIgGの結合部位とは異なるエピトープに結合するため、ポリクローナルIgGはタンデムダイアボディを一度結合したNK細胞から外すことができないことを示唆している。その結果、バリアント4(図2)のタンデムダイアボディ内のドメイン配向から生じるタンパク質構造は、血清IgGの存在下で、すなわち生理学的IgG濃度で、特にモノクローナル免疫グロブリンの高レベル産生を特徴とする形質細胞障害において、NK細胞を標的にして2価結合するのに比類なく適している可能性がある。特に、観察されたタンデムダイアボディのNK細胞上での保持とその解離に対するIgG干渉の欠如は、バリアント4(図2)のタンデムダイアボディを細胞NK細胞生産物と組み合わせて、例えばNK細胞と抗体とをex vivoで混合してから患者に注入すること(養子NK細胞移入)により、使用することができる可能性があることを示唆している。従来のIgGベースの治療用抗体フォーマットはCD16Aと弱く相互作用するだけで、CD16A結合をめぐって血清IgGと直接競合するため、そのような抗体は、患者への注入前にNK細胞と混合させると、NK細胞から急速に解離することが予想される。対照的に、バリアント4(図2)のCD16A指向性タンデムダイアボディは、その長いNK細胞表面保持のため、これまで実現できなかった細胞NK細胞生産物との新規の組み合わせアプローチを可能にすると予想される。
要約すると、本発明は、NK―NK細胞架橋によるNK細胞の枯渇を防止し、ポリクローナルIgGによるCD16Aをめぐる競合を低減させながら、NK細胞への2価結合によりNK細胞の細胞傷害性を高めるために、特定のタンパク質構造を、IgG Fcドメインとは異なるエピトープへ結合するCD16A Fvドメインの4価タンデムダイアボディのフォーマットで提供する。
したがって、本発明の第1の実施形態は、CD16AおよびCD16Aとは異なる標的細胞抗原に特異的に結合し、2つのポリペプチド鎖からなる二量体多重特異性抗原結合分子、好ましくはタンデムダイアボディを指し、ここで各ポリペプチド鎖は、以下からなる群からの少なくとも4つの可変ドメインを含む:(i)配列番号1に示されるアミノ酸配列を有する重鎖CDR1;配列番号2に示されるアミノ酸配列を有する重鎖CDR2;配列番号3に示されるアミノ酸配列を有する重鎖CDR3を含む、CD16Aに特異的な重鎖可変ドメイン(VH_CD16A)、(ii)配列番号4に示されるアミノ酸配列を有する軽鎖CDR1;配列番号5に示されるアミノ酸配列を有する軽鎖CDR2;および配列番号6に示されるアミノ酸配列を有する軽鎖CDR3を含む、CD16Aに特異的な軽鎖可変ドメイン(VL_CD16A)、(iii)標的細胞抗原に特異的な重鎖可変ドメイン(VH_TA)、ならびに(iv)標的細胞抗原に特異的な軽鎖可変ドメイン(VL_TA)(ここで、これらの可変ドメインは、ペプチドリンカーL1、L2およびL3によって次々に連結され、各2つのポリペプチド鎖内で、N末端からC末端にかけてVH_TA―L1―VL_CD16A―L2―VH_CD16A―L3―VL_TAの順序で配置されている)。好ましくは、ペプチドリンカーL1、L2およびL3は、12個以下のアミノ酸残基からなる。
さらに、多発性骨髄腫(MM)の治療における近年の進歩にもかかわらず、より多くの患者で長期にわたる寛解を達成するための新規治療法が必要とされている。NK細胞は、MMに対する免疫応答に重要な役割を果たしており、IMiD、プロテアソーム阻害剤、最近承認された免疫療法および自家幹細胞移植(ASCT)を含む現在の標準的な治療介入の臨床的有効性に関与している。MMで頻繁に調節不全となる骨髄腫細胞に対する天然のNK細胞の細胞傷害性を高めるための多くの戦略が開発されている。アプローチには、サイトカイン刺激または免疫チェックポイント標的化による活性の調節、およびASCT対象MMにおける培養増殖NK細胞の養子移入が含まれる。これらのアプローチは、非常に魅力的であるが、NK細胞の天然の細胞傷害性に依存しているため、非標的化されており、抗原特異的再標的化およびエフェクター活性化から恩恵を受ける可能性がある。
MMは、モノクローナル免疫グロブリン(Mタンパク質)の高レベルの産生を特徴とする形質細胞悪性腫瘍である:IgG型骨髄腫におけるMタンパク質の血清レベルは、100mg/mL以上にもなり得、健康な人では約10mg/mLの血清レベルが典型的である。腫瘍の約50%はIgG Mタンパク質を産生し、約50%はIgG1またはIgG3である。
CD16Aをめぐる生理学的濃度での血清IgGによる競合により、(i)NK細胞介在性抗体依存性細胞介在性細胞傷害(ADCC)を誘導する抗体の効力が低下し、その結果必要な治療用量が増加し、(ii)IgG競合が、細胞間架橋に利用され得るCD16A受容体の数を事実上減少させるため、標的抗原陽性細胞に遭遇したときにNK細胞の活性化を誘発するために必要な標的抗原レベルの閾値が高くなる。結果として、IgG競合は、低レベルの標的抗原を発現する標的細胞に対する抗体誘導性NK細胞活性を低下させる。これは、CD16A結合のアフィニティを高めるFc変異を持つ抗体で刺激されたNK細胞の低抗原発現細胞に対するADCC活性の増強を報告する研究から推測できる。
BCMA(B細胞成熟抗原、CD269)は、MMの免疫療法にとって非常に魅力的な標的抗原と考えられている。BCMAは、骨髄腫細胞に普遍的に発現していると報告されている。
したがって、本発明のさらなる目的は、骨髄腫において、特にIgG Mタンパク質の存在下で、強力かつ有効なADCCを誘導する抗体を提供することである。
さらなる態様において、本発明は、BCMAとCD16Aとに結合する新規4価二重特異性タンデムダイアボディ(TandAb)を提供する。このタンデムダイアボディは、アフィニティが改善された抗CD16A Fvドメインを組み込んでおり、NK細胞と2価的に相互作用し、ポリクローナルIgGの存在に影響を受けない高いアビディティおよび長期に渡る細胞表面保持をもたらす。特定のCD16Aエンゲージングドメインの新規Fvドメインタンパク質構造により、タンデムダイアボディは、ポリクローナルIgGの存在下でも、NK細胞を介したin vitro溶解を強力に誘導する。これは、タンデムダイアボディが、従来のmAbとは対照的に、血清IgGの存在下で、MM患者の約半数で発生する高レベルのIgG Mタンパク質にもかかわらず、低抗体濃度でADCC活性を保持することを示唆する。
これは、本発明に従って、一対の並置された抗CD16A抗原結合部位をタンデムダイアボディの内側中央に、ならびにそれらの周囲のN末端およびC末端にBCMA抗原結合部位を配置し、可変ドメインがタンデムダイアボディのポリペプチド鎖内でVH_(BCMA)―VL_(CD16A)―VH_(CD16A)―VL_(BCMA)の順序で配列されるようにすることにより、達成された。
したがって、本発明によって開示されるそのようなBCMA/CD16Aタンデムダイアボディは、MM治療にとって非常に強力な薬物候補である。
(参照による組み込み)
本明細書で言及される全ての刊行物、特許、および特許出願は、個々の刊行物、特許、または特許出願が参照により組み込まれることが具体的かつ個別に示されるのと同程度に、参照により本明細書に組み込まれる。
第1抗原A(例えばBCMA)と第2抗原B(CD16A)とに特異的に結合する多重特異性タンデムダイアボディの遺伝子およびドメイン構成の概略図。タンデムダイアボディは、短いリンカーL1、L2およびL3を介して接続された4つの可変ドメインで構成される単一ポリペプチドとして発現される。発現後、2つの単量体ポリペプチドが非共有結合で頭尾会合し、4つの抗原結合部位(Fv―1、Fv―2)を提供する機能的なホモ二量体タンデムダイアボディを形成する。L1、L2、L3:ペプチドリンカー;VH:重鎖可変ドメイン;VL:軽鎖可変ドメイン。A、B:抗原特異性。 BCMAとCD16Aとに特異的に結合する多重特異性タンデムダイアボディのポリペプチドの遺伝子構成およびドメイン順序の概略図。タンデムダイアボディは、短いリンカーL1、L2およびL3を介して接続された4つの可変ドメインで構成される単一ポリペプチドとして発現される。1行目:var.1=バリアント1、2行目:var.2=バリアント2、3行目:var.3=バリアント3および4行目:var.4=バリアント4。L1、L2、L3:リンカー;VH CD16A:CD16Aに結合する重鎖可変ドメイン;VL CD16A:CD16Aに結合する軽鎖可変ドメイン;VH BCMA:BCMAに結合する重鎖可変ドメイン;およびVL BCMA:BCMAに結合する軽鎖可変ドメイン;sp:シグナルペプチド;Ta:アフィニティタグ。 ポリクローナルヒトIgGの存在下および非存在下において、抗CD16A scFvと比較して増加したタンデムダイアボディの初代ヒトNK細胞への結合の結合アフィニティを示している タンデムダイアボディおよび抗ヒトCD16A scFvの初代ヒトNK細胞への結合を示している ポリクローナルヒトIgGの存在下および非存在下における、初代ヒトNK細胞上でのタンデムダイアボディの表面保持を示している ポリクローナルヒトIgGの存在下および非存在下における、in vitroでのBCMA骨髄腫細胞株に対するタンデムダイアボディ誘導性NK細胞介在性細胞傷害性を示している NK細胞―NK細胞溶解が、バリアント2によって誘導されるが、バリアント4タンデムダイアボディでは誘導されないことを示している NK細胞―NK細胞溶解が、2価の単一特異性抗CD16Aダイアボディによって誘導されるが、1価の抗CD16A scFvでは誘導されないことを示している BCMA標的細胞の存在下および非存在下における、ヒトPBMC培養中の抗体誘導性サイトカイン放出を示している BCMA/CD16A指向性タンデムダイアボディおよび比較対照抗体の濃度を増加させながら、BCMA標的細胞株に対する初代ヒトNK細胞のin vitro細胞傷害性を示している。 BCMA/CD16A指向性タンデムダイアボディおよび比較対照抗体の濃度を増加させながら、原発性骨髄腫細胞に対する初代ヒトNK細胞のin vitro細胞傷害性を示している。 骨髄腫細胞株への抗体の結合を示している HLA―A2MMP1―003/CD16Aタンデムダイアボディバリアント2およびバリアント4を使用した4時間のカルセイン放出細胞傷害性アッセイによる抗体誘導性NK―NK細胞溶解の評価。
したがって、本発明は、少なくとも4つの抗原結合部位を一本鎖にまとめて含む多重特異性抗原結合分子を提供し、ここで少なくとも2つの並置された抗原結合部位はCD16Aに特異性を有し、標的細胞抗原に特異性を有する少なくとも1つのさらなる抗原結合部位は、CD16Aに特異性を有する一対の2つの並置された抗原部位の外側に配置されている。
したがって、本発明は、少なくとも4つの抗原結合部位を含む多重特異性抗原結合分子を提供する。抗原結合部位は、互いに非共有結合的に会合していても、互いに共有結合していてもよい。抗原結合部位が互いに共有結合している場合、それらはペプチド結合またはペプチドリンカーにより互いに縮合していてもよい。あるいは、抗原結合部位は、例えば少なくとも1つの抗原結合部位のシステイン残基と別の抗原結合部位のシステイン残基との間のジスルフィド架橋、エステル結合または化学的架橋によってなどの化学的コンジュゲーションによって連結されてもよい。
抗原結合部位がペプチド結合またはペプチドリンカーによって互いに結合している実施形態では、抗原結合分子は単一ポリペプチド鎖からなるモノマーであってもよく、または抗原結合分子は、少なくとも2つのポリペプチド鎖、すなわち互いに共有結合または非共有結合的に会合している2つ、3つまたはそれ以上のポリペプチド鎖を含む多量体であってもよい。
特定の実施形態では、少なくとも4つの抗原結合部位を含む抗原結合分子は、互いに非共有結合的に会合した2つのポリペプチド鎖からなる二量体分子であり、ここで各ポリペプチド鎖は少なくとも4つの可変ドメインを含む。そのような二量体抗原結合分子の例は、以下でさらに説明されるタンデムダイアボディである。
特定の実施形態では、抗原結合分子は定常抗体ドメインを含まない。
本発明は、CD16Aに特異的に結合してNK細胞にエンゲージする抗原結合部位およびCD16Aとは異なる標的抗原(TA)に特異的に結合する抗原結合部位を含む多重特異性抗原結合分子を提供し、ここで抗原結合分子は2つのポリペプチド鎖からなる。そのような抗原結合分子の例は、タンデムダイアボディである。
「結合タンパク質」という用語は、抗原結合特性を持つ免疫グロブリン誘導体を指す;すなわち、結合タンパク質は抗原結合タンパク質である。結合タンパク質は、標的抗原に結合することができる免疫学的に機能的な免疫グロブリン部位を含む。免疫学的に機能的な免疫グロブリン部位は、免疫グロブリン、またはその一部分、免疫グロブリン部位に由来する融合ペプチド、または抗原結合部位を形成する免疫グロブリン部位を合わせたコンジュゲートを含んでもよい。結合タンパク質は、標的抗原に結合する結合タンパク質の領域、一部分またはドメインである、少なくとも1つの抗原結合部位を含む。各抗原結合部位は少なくとも、抗原結合部位が由来する免疫グロブリン重鎖または軽鎖のCDRを含む。
「結合タンパク質」という用語は、それらの抗原に対する特異性およびアフィニティを保持する抗体フラグメント、抗体誘導体または抗体様結合タンパク質も指し、例えば、追加の定常ドメインを持つまたは持たないFvドメインに基づくIgG様または非IgG様融合ペプチド、例えばFc―scFv、Fab、Fab´、F(ab´)、Fvフラグメント、一本鎖Fv、タンデム一本鎖Fv((scFv))、二重特異性T細胞エンゲージャー(BiTE(登録商標))または二重特異性NK細胞エンゲージャー(BiKE)、デュアルアフィニティ再標的化抗体(DART(商標))、ダイアボディ、一本鎖ダイアボディおよびタンデムダイアボディ(TandAb(登録商標));トリアボディ、三重特異性抗体すなわち三重特異性NK細胞エンゲージャー(TriKE)が含まれる。原子価、多重特異性、薬物動態および薬力学的特性などの所望の機能に応じて、Fvおよび/または定常ドメインおよび/または追加の機能ドメインは、例えば、Brinkmann and Kontermann, mAbs, 2017, 9(2):182―192またはSpiess et al., 2015, Molecular Immunology, 67:95―106に記載されているように、さまざまなフォーマットもしくは足場でモジュール式に組み立てられる。
「抗原結合部位」という用語は、特に抗原の抗原決定基(エピトープ)に結合する抗原結合分子の抗体抗原結合部位またはパラトープを指す。抗原結合部位は、抗原を認識することができ、抗原に特異的に結合する抗原結合分子の結合部位である。抗原結合部位は、抗原と結合する、すなわち抗原のエピトープに結合する軽鎖(VL)および重鎖(VH)の両方の可変ドメインを含む。特定の実施形態では、抗原結合部位は、単一ドメイン(sdAb)、例えば、ラクダ科動物のVHフラグメントまたは軟骨魚のVNARフラグメントであり得る。
各抗原結合部位は、抗体、すなわち免疫グロブリン、同じエピトープに結合する可変重鎖ドメイン(VH)および抗体可変軽鎖ドメイン(VL)によって形成されるが、可変重鎖ドメイン(VH)は3つの重鎖相補性決定領域(CDR):HCDR1、HCDR2およびHCDR3を含む;可変軽鎖ドメイン(VL)は、3つの軽鎖相補性決定領域(CDR):LCDR1、LCDR2およびLCDR3を含む。本発明の特定の実施形態では、結合タンパク質は免疫グロブリン定常ドメインを欠いている。抗原結合部位の可変重鎖および軽鎖ドメインは、例えばペプチドリンカーによって、互いに共有結合することができ、または互いに非共有結合的に会合して抗原結合部位を形成することができる。
「ポリペプチド鎖」という用語は、アミド結合により結合されたアミノ酸残基のポリマーを指す。ポリペプチド鎖は、好ましくは、分岐していない一本鎖融合タンパク質である。ポリペプチド鎖において、可変ドメインは、ペプチドリンカーまたはポリペプチドのN末端からC末端へのペプチド結合により次々と結合している。ポリペプチド鎖は、可変ドメインおよび可変ドメインをN末端および/またはC末端に連結するペプチドリンカーに加えて、連続したアミノ酸残基を有し得る。例えば、ポリペプチド鎖は、タグ配列を、好ましくはポリペプチドの精製に有用であり得るC末端に含んでもよい。タグ配列の一例はHisタグであり、例えば6つのヒスチジン残基からなるHisタグである。
いくつかの実施形態では、抗原結合分子は単一ポリペプチド鎖からなる。そのような抗原結合分子は単量体である。他の実施形態では、抗原結合分子は少なくとも2つのポリペプチド鎖を含む。そのような抗原結合分子は多量体、例えば二量体、三量体または四量体である。
特定の実施形態では、抗原結合分子はホモ二量体であり、2つの同一のポリペプチド鎖からなる。
そのようなホモ二量体は、二量体型二重特異性タンデムダイアボディである。
「タンデムダイアボディ」という用語は、少なくとも4つの可変ドメイン(2つの重鎖可変ドメイン(VH)と2つの軽鎖可変ドメイン(VL))をホモ二量体化を可能にする単一遺伝子構築物に連結することにより構築される抗原結合分子を指す。そのようなタンデムダイアボディでは、リンカー長は、可変ドメインの分子内対合を防止して分子がそれ自体で折り返して単量体型一本鎖分子を形成することができないような長さであるが、むしろ別の鎖の相補的ドメインとは対合することが強制されるような長さである。可変ドメインは、対応する可変ドメインがこの二量体化中に対合するようにも配置されている(Weichel et al.、2015、European Pharmaceutical Review、20(1):27―32)。
単一遺伝子構築物からの発現に続いて、2つの同一ポリペプチド鎖が頭部から尾部に折り畳まれ、約105kDaの機能的非共有結合性ホモ二量体を形成する。分子間共有結合が存在しないにもかかわらず、一度形成されたホモ二量体は高度に安定しており、そのままの状態を維持し、単量体形態に戻らない。タンデムダイアボディには、従来のモノクローナル抗体および他のより小さな二重特異性分子よりも優れた利点を提供する多くの特性がある。タンデムダイアボディは抗体可変ドメインのみを含有し、したがって、副次的影響またはFc部位に会合する可能性のある非特異性相互作用がないと考えられている。例えば、Fc領域に結合することができるFc受容体は、白血球(好塩基球、B細胞、好酸球、NK細胞、好中球など)またはクッパー細胞などの多くの細胞型で見られる。タンデムダイアボディはCD16Aと標的細胞抗原への2価結合を可能にするため、アビディティはIgGのアビディティと同じである。タンデムダイアボディのサイズは約105kDaであり、IgGのサイズよりも小さいが、初回通過腎クリアランスの閾値を大きく上回っており、抗体結合ドメインまたは非抗体足場ベースのより小さな二重特異性フォーマットと比較して薬物動態上の利点を提供する。さらに、タンデムダイアボディは、これらの薬物動態およびアビディティ特性に基づいて、BiTE(登録商標)またはDART(商標)分子などの他の二重特異性結合タンパク質よりも有利であり、その結果、より長い固有の半減期と細胞傷害性の向上をもたらす。タンデムダイアボディは、例えば哺乳動物CHO細胞などの宿主細胞でよく発現している。堅牢な上流および下流の製造プロセスがタンデムダイアボディに利用可能であると考えられる。
「多重特異性」という用語は、少なくとも2つの異なるエピトープ、特に異なる抗原のエピトープに結合する抗原結合部位を含む抗原結合分子を指す。「多重特異性」には、二重特異性、三重特異性、および四重特異性が含まれるが、これらに限定されない。
「標的抗原」という用語は、NK細胞が、NK細胞の細胞傷害性を誘発するもしくは引き起こすように向けられるべき細胞の種類、すなわち標的細胞、またはウイルスによって発現されるか、またはそれらに関連する抗原を指す。標的抗原の例は、腫瘍抗原または腫瘍関連抗原(TAA)であり得る。腫瘍抗原またはTAAは、標的細胞の表面上で発現され得るか、MHC制限ペプチドとしてMHC複合体によって提示され得る。腫瘍抗原の例には以下が含まれるが、これらに限定されない:CD5、CD19、CD20、CD30、CD33、CD38、CD138、CS―1、マトリックスメタロプロテイナーゼ1(MMP1)、ラミニン受容体前駆体タンパク質、BCMA、Ep―CAM、PLAP、Thomsen―Friedenreich(TF)抗原、MUC―1(ムチン)、IGFR、IL4―Rアルファ、IL13―R、HER2/neu、HER3、PSMA、CEA、TAG―72、HPV E6、HPV E7、BING―4、サイクリン―B、9D7、EphA2、EphA3、テロメラーゼ、メソセリン、SAP―1、サバイビン、がん精巣抗原(BAGEファミリー、CAGEファミリー、GAGEファミリー、MAGEファミリー、SAGEファミリー、XAGEファミリー)、NY―ESO―1/LAGE―1、PRAME、SSX―2、Melan―A/MART―1、Gp100/pmel17、チロシナーゼ、TRP―1/―2、MC1R、β―カテニン、BRCA1/2、CDK4、CML66、MART―2、p53、Ras 、TGF―sRIIおよびTCR(Categories of Tumor Antigens, Holland―Frei Cancer Medicine. 6th edition. Kufe DW, Pollock RE, Weichselbaum RR. et al., editors Hamilton (ON):Becker; 2003より)。本発明の特定の実施形態では、標的抗原はEGFRまたはEGFRvIIIではない。
他の実施形態では、標的抗原は、ウイルスまたは細菌病原体、例えばデングウイルス、単純ヘルペス、インフルエンザウイルスまたはHIV由来などの感染性病原体であり得る。特定の実施形態では、標的抗原はEGFRまたはEGFRvIIIではない。
いくつかの実施形態では、本発明は、CD16AおよびCD16Aとは異なる標的抗原(TA)に特異的に結合する抗原結合部位を含む多重特異性抗原結合分子、例えばタンデムダイアボディを提供し、ここで、抗原結合分子は、2つのポリペプチド鎖からなる。各ポリペプチド鎖は、以下からなる群からの少なくとも4つの可変ドメインを含む:
(i)CD16Aに特異的な重鎖可変ドメイン(VH_CD16A)、
(ii)CD16Aに特異的な軽鎖可変ドメイン(VL_CD16A)、
(iii)標的抗原に特異的な重鎖可変ドメイン(VH_TA)、および
(iv)標的抗原に特異的な軽鎖可変ドメイン(VL_TA)。
これらの可変ドメインは、各2つのポリペプチド鎖内で、そのポリペプチドのN末端からC末端にかけてVH_TA―VL_CD16A―VH_CD16A―VL_TA(図1)の順序で配置されている。
別の実施形態では、可変ドメインは、各2つのポリペプチド鎖内で、そのポリペプチドのN末端からC末端にかけてVL_TA―VH_CD16A―VL_CD16A―VH_TAの順序で配置され得る。
したがって、抗CD16Aの重鎖および軽鎖可変ドメインは、ポリペプチド鎖の内側の中央に並置された一対のドメインとして配置され、一方で標的抗原に特異的に結合する重鎖および軽鎖可変ドメインは、ポリペプチド内の並置された一対の抗CD16AドメインのN末端とC末端とに配置されている。
有利なことに、ポリペプチド鎖におけるそのような可変ドメイン配置は、抗原結合分子によるNK細胞上のCD16A受容体の架橋を介したNK細胞によるNK細胞溶解の誘導を防ぐが、それは、抗原結合分子内の一対の2つの並置されたCD16A抗原結合部位が、同じ細胞上で発現されていないCD16A受容体を架橋することができないためである。しかしながら、一方では、抗原結合分子の2つのCD16A抗原結合部位は、同じNK細胞上で発現されたCD16Aに2価結合することができ、それにより、アビディティの増加を通してNK細胞活性化の細胞傷害性効力が増加する。
そのような多重特異性抗原結合分子、例えばタンデムダイアボディは、二重特異性で、少なくとも4価であり、すなわち、少なくとも4つの抗原結合部位を含む。
さらなる実施形態では、少なくとも4つの可変ドメインは、ペプチドリンカーL1、L2およびL3によって連結され、ポリペプチド鎖のNからC末端にかけてVH_TA―L1―VL_CD16A―L2―VH_CD16A―L3―VL_TA(図1)の順序で配置されている。
他の実施形態では、可変ドメインおよびペプチドリンカーは、ポリペプチド鎖のNからC末端にかけてVL_TA―L1―VH_CD16A―L2―VL_CD16A―L3―VH_TAの順序で配置されている。
報告された研究によれば、リンカーの長さは、そのような多重特異性抗原結合分子の柔軟性に影響する。したがって、いくつかの実施形態では、ペプチドリンカーL1、L2およびL3の長さは、1つのポリペプチドのドメインが別のポリペプチドのドメインと分子間結合してタンデムダイアボディを形成できるような長さである。特定の実施形態では、そのようなリンカーは「短い」、すなわち、0、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11または12個のアミノ酸残基からなる。したがって、特定の例では、リンカーは約12個以下のアミノ酸残基、例えば3〜12、3〜10、または3〜9個のアミノ酸残基からなる。0個のアミノ酸残基の場合、リンカーはペプチド結合である。そのような短いリンカーは、異なるポリペプチドの抗体可変軽鎖ドメインと抗体可変重鎖ドメインとの間に適当な抗原結合部位を結合および形成することにより、2つのポリペプチドの分子間二量体化に有利に働く。リンカーを約12個以下のアミノ酸残基に短縮すると、一般に、同じポリペプチド鎖の隣接ドメインが互いに分子内相互作用するのを防ぐ。いくつかの実施形態では、これらのリンカーは約3〜約12個、例えば3、4、5または6個の連続したアミノ酸残基からなる。
リンカーL1、L2およびL3は、同数のアミノ酸残基からなっていてもよく、またはポリペプチド鎖は、異なる長さのリンカーを含んでいてもよい。いくつかの実施形態では、3〜9、好ましくは3〜6、最も好ましくは3個のアミノ酸残基のより短い中央リンカーL2が、NK細胞上の2価CD16A結合のアフィニティを高めるのに有利であるが、いくつかの実施形態では、9〜12、好ましくは12個のアミノ酸残基のより柔軟なリンカーL1およびL3が、NK細胞と標的細胞との強力な架橋に有利であり得る。一実施形態では、CD16Aに特異的なVHおよびVLドメインを連結させる中央リンカーL2は、可変標的結合ドメインをCD16A特異的VHまたはVLドメインに連結させる外側リンカーL1およびL3よりも少ないアミノ酸残基からなる。そのような実施形態では、中央リンカーL2は、3〜9個、例えば3〜6個のアミノ酸残基からなり得る。いくつかの実施形態では、中央リンカーL2は3個のアミノ酸残基からなり、リンカーL1およびL3は4、5、6、7、8、9、10、11または12個のアミノ酸残基、例えば6〜9または6〜12個のアミノ酸残基からなる。特定の実施形態では、中央リンカーL2は3個のアミノ酸残基からなり、リンカーL1およびL3は6、9または12個のアミノ酸残基からなる。他の実施形態では、中央リンカーL2は6個のアミノ酸残基からなり、リンカーL1およびL3は7、8、9、10、11または12個のアミノ酸残基、例えば9〜12個のアミノ酸残基からなる。特定の実施形態では、中央リンカーL2は3個のアミノ酸残基からなり、リンカーL1およびL3は9個または12個のアミノ酸残基からなる。さらなる実施形態では、中央リンカーL2は9個のアミノ酸残基からなり、リンカーL1およびL3は10、11または12個のアミノ酸残基からなる。
リンカーのアミノ酸組成に関して、2つのポリペプチドの二量体化を妨げないペプチドが選択される。例えば、グリシンおよびセリン残基を含むリンカーは、一般にプロテアーゼ耐性を提供する。リンカーのアミノ酸配列は、例えば、抗原結合および抗原結合ポリペプチド二量体の生産収率を改善するファージディスプレイ法により最適化することができる。いくつかの実施形態では、(GS)ペプチドリンカー、例えば(GS)、(GS)、(GS)、(GS)、(GS)、(GS)、(GS)または(GS)が使用される。いくつかの実施形態におけるタンデムダイアボディに適したペプチドリンカーの例は、GGS、GGSG(配列番号13)、GGSGG(配列番号14)、GGSGGS(配列番号15)またはGGGSGGSGGS(配列番号16)である。特定の実施形態では、リンカーL1およびL3は(GS)であり、リンカーL2は(GS)である。
特定の実施形態では、標的抗原は、骨髄腫細胞または形質細胞上に提示される抗原である。骨髄腫細胞に発現する抗原は、Sherbenouらによってレビューされている。(Blood Rev 2015、28(2)、81―91)。骨髄腫細胞または形質細胞で発現する抗原の例は、BCMA、CD138、CD38、CS―1、CD19およびCD20である。好ましくは、抗原結合分子は抗原の細胞外ドメインに結合する。
「骨髄腫細胞」は、骨髄の形質細胞から発生する悪性(がん性)形質細胞である。骨髄腫では、悪性形質細胞は、感染と戦う能力を欠く異常抗体を大量に産生する。これらの異常な抗体は、骨髄腫の腫瘍マーカーとして機能するモノクローナルタンパク質、すなわちMタンパク質である。骨髄腫細胞の表現型はCD19―/CD38/CD138/BCMAである。したがって、CD38、CD138およびBCMAは、骨髄腫細胞で発現する抗原を表す。
B細胞成熟抗原(BCMA、CD269またはTNFRSF17)は、そのB細胞活性化(BAFF)とA増殖誘導リガンド(APRIL)の結合を通して形質細胞の長期生存にとって重要である、TNF受容体スーパーファミリーのタンパク質である(O´Connor, B.P. et al. BCMA is essential for the survival of long―lived bone marrow plasma cells. J. Exp. Med. 2004, 199, 91―96)。ヒトBCMAは、184個のアミノ酸(aa)のタンパク質であり、54個のaaの細胞外ドメイン、23個のaaの膜貫通ドメイン、および107個のaaの細胞内ドメインからなる(Entrez Gene IDs:608(ヒト)102145399(カニクイザル); UniProt Q02223(ヒト))。
特定の実施形態では、抗原結合分子は、BCMAの細胞外ドメインに特異的に結合する抗体を利用する。
好ましくは、本発明の抗原結合分子で利用されるそのような抗BCMA Fv抗体は、BCMAと、10―7M未満、好ましくは10―8M未満、最も好ましくは10―10M未満の平衡解離定数(K)(Biacoreにより測定)で相互作用する。本発明の抗原結合分子に組み込まれたそのような抗BCMA可変(Fv)ドメインは、BCMAMM細胞の存在下で、CD16AがエンゲージするNK細胞をリダイレクトし、ADCCを誘導することができる。In vitroおよびin vivoでCD3を介してBCMA骨髄腫細胞に対するT細胞にエンゲージする二重特異性抗体の概念実証が報告されている(例えば、Hipp S. et al., Leukemia. 2017 Aug;31(8):1743―1751. Epub 2016 Dec 27)。
そのような抗体は、例えば、ファージもしくはリボソームライブラリースクリーニング法、またはBCMAの細胞外ドメインでの非ヒト動物の免疫化により得ることができ、例えば、Ryan M.C, et al., Antibody targeting of B―cell maturation antigen on malignant plasma cells. Mol Cancer Ther. 2007, 6, 3009―3018に記載されている。
Ryanらは、IgGまたは抗体薬物コンジュゲートとして細胞傷害活性をもつ抗BCMA抗体の生産について説明している。参照により組み込まれるRyan M.Cらは、腫瘍細胞標的化のためのヒトBCMA選択的抗体の生産について説明している。抗体は、ヒトBCMA細胞外ドメイン(ECD、アミノ酸5―51; NP_001183)に対して生成された。この抗体は、in vitroでMM細胞に対して強力なADCCを誘導し、CD16A結合を強化するFc変異により増加した。H929細胞に対するSG1の結合アフィニティKは、飽和結合により51nmol/Lであった。これらの抗体は、MM細胞株およびそれらのに対するin vitro抗腫瘍活性を示し、したがってそれらのFvドメインを、本発明の抗原結合分子のBCMA抗原結合部位として使用することができる。
さらに、WO02/066516には、TACIと交差反応するBCMA抗体が記載されている。抗BCMA/TACI二重特異性抗体は、BCMAの残基1〜48とTACIの残基30〜67および68〜154とに結合することが記載されている。その可変重鎖および軽鎖ドメインは、本発明の抗原結合分子に使用することができ、参照により組み込まれる。
Ramadoss et al., J. Am.Chem.Soc. 2015, 137, 5288―5291は、参照により組み込まれており、悪性MM細胞を溶解するようにT細胞をリダイレクトする二重特異性(BiFab―BCMA)抗体を記載している。二重特異性抗体は、静止がん幹細胞を標的とし、ならびに腫瘍関連抗原の数が少ないため、MMの治療に有用であると記載されている。
WO2014/122144は、二重特異性フォーマットでヒトBCMAおよびCD3に特異的に結合する二重特異性抗体を記載している。開示された抗BCMA可変ドメインは、本発明の抗原結合分子に適している。
WO2013/072406は、T細胞にエンゲージするためのCD3に対する第2の特異性を有する二重特異性一本鎖抗体における、BCMA-1からBCMA-108として指定される抗BCMA Fvドメインを開示している。ヒト腫瘍異種移植モデルにおけるこれらのBCMA/CD3二重特異性一本鎖抗体の抗腫瘍効力が記載されており、したがって、これらの抗BCMA Fvドメインを本発明の抗原結合分子に利用することができる。
T細胞またはNK細胞などの免疫エフェクター細胞にエンゲージする二重特異性抗体に利用できるさらなる抗BCMA抗体は、WO2010/104949、WO2012/163805、WO2013/072415、WO2014/140248、およびWO2014/068079に記載されている。また、これらの参考文献は、高アフィニティでBCMAを特異的に標的とする抗BCMA Fvドメインと、強力で効果的な骨髄腫細胞溶解を誘発するそのような抗BCMA Fvドメインを使用した二重特異性抗体とについて記載する。したがって、T細胞をMM細胞の溶解にリダイレクトするための二重特異性抗体における抗BCMA Fvドメインの概念実証が示されている。タンデムダイアボディは、T細胞やNK細胞などの免疫エフェクター細胞にも強力にエンゲージし、腫瘍細胞を殺す(Weichel et al.、2015)。したがって、当該技術分野のこれらの抗BCMA Fvドメインを本発明のタンデムダイアボディで利用することができ、本発明の2つのCD16Aドメインを含む新規Fvドメインタンパク質構造は、MM細胞に対するNK細胞の細胞傷害性の増強を誘導するであろう。
さらなる標的は、骨髄腫および正常な形質細胞に遍在的に発現するCD138である(Pellat―Deceunynck C., et al. Expression of CD28 and CD40 in human myeloma cells: a comparative study with normal plasma cells. Blood. 1994, 84(8):2597―603)。抗CD138抗体の例は、インダツキシマブである(Biotest)(Jagannath S, et al. BT062 an antibody―drug conjugate directed against CD138, shows clinical activity in patients with relapsed or relapsed/refractory multiple myeloma (Blood 2011, 118(21) (Abstract 305))。
さらに、CD38(サイクリックADPリボースヒドロラーゼ)は、ほぼ全ての形質細胞および骨髄腫細胞に発現している。抗CD38抗体の例は、ダラツムマブ(Genmab, Janssen) (De Weers M et al. Daratumumab, a novel therapeutic human CD38 monoclonal antibody, induces killing of multiple myeloma and other hematological tumors. J. Immunol. 2011, 186(3):1840―8)およびイサツキシマブ(Sanofi) (Deckert J., et al. SAR650984, a novel humanized CD38―targeting antibody, demonstrates potent antitumor activity in models of multiple myeloma and other CD38+ hematological malignancies. Clin. Cancer Res. 2014, 20(17):4574―83)である。
骨髄腫細胞で発現する抗原、特にBCMAに結合するさらなる抗原結合部位および抗原結合部位の可変ドメインは、他の既知または市販の抗体に由来するか、または当該技術分野でよく知られている方法によりde novo生成され得る。例えば、BCMAに結合する可変ドメイン抗原結合部位は、BCMAに特異的な可変フラグメント(Fv)を選択することで取得できる。これは、例えば、一本鎖Fv(scFv)ファージディスプレイライブラリーをスクリーニングすることにより、またはハイブリドーマ技術により達成することができる。例えば、ヒトscFv配列のIgMベースのファージディスプレイライブラリーを数回のin vitro選択にかけ、BCMAに特異的なバインダーを濃縮することができる(実施例1)。選択されたscFvのアフィニティは、アフィニティ成熟によりさらに増加する場合がある。
したがって、本発明はさらに、CD16Aおよび骨髄腫細胞または形質細胞に発現する標的抗原(TA)に特異的に結合する抗原結合部位を含む多重特異性抗原結合分子、例えばタンデムダイアボディを提供し、ここで、抗原結合分子は、2つのポリペプチド鎖からなる。各ポリペプチド鎖は、以下からなる群からの少なくとも4つの可変ドメインを含む:
(i)CD16Aに特異的な重鎖可変ドメイン(VH_CD16A)、
(ii)CD16Aに特異的な軽鎖可変ドメイン(VL_CD16A)、
(iii)骨髄腫細胞または形質細胞に発現する標的抗原に特異的な重鎖可変ドメイン(VH_TA)、および
(iv)骨髄腫細胞または形質細胞に発現する標的抗原に特異的な軽鎖可変ドメイン(VL_TA);ここで、骨髄腫細胞または形質細胞に発現する標的抗原は、BCMA、CD138、CD38、CS―1、CD19およびCD20からなる群より選択される;好ましくは、BCMA、CD138またはCD38からなる群より選択される。
可変ドメインは、各2つのポリペプチド鎖内で、そのポリペプチドのN末端からC末端にかけてVH_TA―VL_CD16A―VH_CD16A―VL_TA(図1)の順序で配置されている。
さらなる実施形態は、CD16AおよびBCMAに特異的に結合する抗原結合部位を含む多重特異性抗原結合分子であり、ここで、抗原結合分子は、2つのポリペプチド鎖からなる。各ポリペプチド鎖は、以下からなる群からの少なくとも4つの可変ドメインを含む:
(i)CD16Aに特異的な重鎖可変ドメイン(VH_CD16A)、
(ii)CD16Aに特異的な軽鎖可変ドメイン(VL_CD16A)、
(iii)BCMAに特異的な重鎖可変ドメイン、および
(iv)BCMAに特異的な軽鎖可変ドメイン。
これらの可変ドメインは、各2つのポリペプチド鎖内で、そのポリペプチドのN末端からC末端にかけてVH_BCMA―VL_CD16A―VH_CD16A―VL_BCMA(図1)の順序で配置されている。
あるいは、ドメインは、VL_BCMA―VH_CD16A―VL_CD16A―VH_BCMAの順序で配置され得る。
多重特異性抗原結合分子、例えばタンデムダイアボディは、CD16Aに結合する抗原結合部位を含む。
好ましくは、多重特異性抗原結合分子はCD16Aに結合するが、CD16Bには結合しない。CD16Aに結合するがCD16Bには結合しない重鎖および軽鎖可変ドメインを含む抗原結合部位は、CD16Bに存在しないCD16AのC末端配列SFFPPGYQ(配列番号11)のアミノ酸残基ならびに/または残基G130および/もしくはY141(配列番号20)を含むCD16Aのエピトープに特異的に結合する抗原結合部位によって提供され得る。
いくつかの実施形態では、多重特異性抗原結合分子は、CD16Aに特異的な重鎖および軽鎖可変ドメインを含み、ここで、(i)CD16Aに特異的な重鎖可変ドメイン(VH_CD16A)は、配列番号1に示されるアミノ酸配列を有する重鎖CDR1;配列番号2に示されるアミノ酸配列を有する重鎖CDR2;配列番号3に示されるアミノ酸配列を有する重鎖CDR3を含み、CD16Aに特異的な軽鎖可変ドメインは、配列番号4に示されるアミノ酸配列を有する軽鎖CDR1;配列番号5に示されるアミノ酸配列を有する軽鎖CDR2;および配列番号6に示されるアミノ酸配列を有する軽鎖CDR3を含む;または
(ii)CD16Aに特異的な重鎖可変ドメイン(VH_CD16A)は、配列番号8に示されるアミノ酸配列を有する;および/もしくは
(iii)CD16Aに特異的な軽鎖可変ドメイン(VL_CD16A)は、配列番号9に示されるアミノ酸配列を有する。
このアフィニティ成熟抗CD16AドメインはCD16Bに結合せず、既知のCD16AアロタイプF158およびV158を同様のアフィニティで認識する。ヒトCD16Aには、158位のアミノ酸を変更する2つの対立遺伝子一塩基多型が同定されており、これは、IgGのヒンジ領域との相互作用に重要である。ホモ接合158 F/Fおよびヘテロ接合158 V/F対立遺伝子の対立遺伝子頻度は、35〜52%または38〜50%に及び、白人集団内で類似しているが、ホモ接合158 V/V対立遺伝子は10〜15%のみであることが発見された(Lopez―Escamez JA et al.; BMC Med Genet 2011;12:2.)同様のアフィニティのため、全ての患者でこの抗CD16AドメインによるNK細胞の活性化が有利である。
別の実施形態では、(i)重鎖CDR2は、配列番号7に示されるアミノ酸配列を有する重鎖CDR2によって置換されてもよく、または(ii)重鎖可変ドメインは、配列番号10に示されるアミノ酸配列を有する重鎖可変ドメインによって置換されてもよい。
CD16Aに結合するがCD16Bには結合しない重鎖および軽鎖可変ドメインを含むさらなるCD16A抗原結合部位は、WO2006/125668に記載されている。
特定の実施形態では、本発明は、CD16AおよびBCMAに特異的に結合する抗原結合部位を含む多重特異性抗原結合分子であり、ここで、抗原結合分子は、2つのポリペプチド鎖からなる。各ポリペプチド鎖は、以下からなる群からの少なくとも4つの可変ドメインを含む:
(i)配列番号1に示されるアミノ酸配列を有する重鎖CDR1;配列番号2に示されるアミノ酸配列を有する重鎖CDR2;配列番号3に示されるアミノ酸配列を有する重鎖CDR3を含む、CD16Aに特異的な重鎖可変ドメイン(VH_CD16A)、
(ii)配列番号4に示されるアミノ酸配列を有する軽鎖CDR1;配列番号5に示されるアミノ酸配列を有する軽鎖CDR2;および配列番号6に示されるアミノ酸配列を有する軽鎖CDR3を含む、CD16Aに特異的な軽鎖可変ドメイン(VL_CD16A)、
(iii)BCMAに特異的な重鎖可変ドメイン、および
(iv)標的細胞抗原BCMAに特異的な軽鎖可変ドメイン、
ここで、これらの可変ドメインは、各2つのポリペプチド鎖内で、そのポリペプチドのN末端からC末端にかけてVH_BCMA―VL_CD16A―VH_CD16A―VL_BCMA(図1)の順序で配置されている。
可変ドメインは、12個以下のアミノ酸残基からなるリンカーL1、L2およびL3によって連結され、各2つのポリペプチド鎖内で、N末端からC末端にかけてVH_BCMA―L1―VL_CD16A―L2―VH_CD16A―L3―VL_BCMAの順序で配置されている。
好ましくは、中央リンカーL2は3〜9個、例えば3、6または9個のアミノ酸残基からなり、これは、NK―NK細胞架橋を防止する一方で、高いアビディティでNK細胞へ2価結合するのに有利である。さらに、リンカーL2はリンカーL1およびL3よりも短くてもよく、すなわちリンカーL2はリンカーL1およびL3よりも少ないアミノ酸残基からなる。より長く柔軟性のあるリンカーは、NK細胞を、CD16Aを介して骨髄腫細胞上のBCMAにエンゲージ(架橋)させるのに有利である。
いくつかの実施形態では、中央リンカーL2は3個のアミノ酸残基からなり、リンカーL1およびL3は4、5、6、7、8、9、10、11または12個のアミノ酸残基、例えば6〜9または6〜12個のアミノ酸残基からなる。特定の実施形態では、中央リンカーL2は3個のアミノ酸残基からなり、リンカーL1およびL3は6、9または12個のアミノ酸残基からなる。他の実施形態では、中央リンカーL2は6個のアミノ酸残基からなり、リンカーL1およびL3は7、8、9、10、11または12個のアミノ酸残基、例えば9〜12個のアミノ酸残基からなる。
特定の実施形態では、中央リンカーL2は3個のアミノ酸残基からなり、リンカーL1およびL3は9または12個のアミノ酸残基からなるか、あるいは中央リンカーL2は6個のアミノ酸残基からなり、リンカーL1およびL3は9個のアミノ酸残基からなる。そのようなリンカーの組み合わせ、例えば12/3/12、9/3/9および9/6/9は、CD16Aへの効果的な2価結合ならびにBCMAを介したMM細胞への架橋を可能にすることにより、本発明のBCMA/CD16Aタンデムダイアボディに有利に働く。3または6個のアミノ酸残基からなる短いリンカーL2は、本発明のタンデムダイアボディの2価CD16A抗原結合部位のアビディティに有利である。
CD16AおよびBCMAに特異的に結合する抗原結合部位を含む多重特異性抗原結合分子の特定の実施形態では、分子は以下を含む:
(i)CD16Aに特異的で配列番号8に記載の重鎖可変ドメイン(VH_CD16A)、
(ii)CD16Aに特異的で配列番号9に記載の軽鎖可変ドメイン(VL_CD16A)。
別の実施形態では、重鎖および軽鎖ドメインは、本明細書に記載のCDRまたはフレームワーク配列の免疫学的に活性なホモログまたはバリアントを組み込む。したがって、いくつかの実施形態では、CD16Aに結合する重鎖または軽鎖ドメインのCDR配列は、配列番号1〜7に示されるアミノ酸配列と類似しているが同一ではない。特定の例では、CDRバリアント配列は、配列番号1〜7の配列と比較して99%、98%、97%、96%、95%、94%、93%、92%、91%、90%、89%、88%、87%、86%、85%、84%、83%、82%、81%、または80%の配列同一性を有し、免疫学的に活性である。
さらなる例において、CDRバリアント配列は、1、2、3、4、または5つの保存的アミノ酸置換を組み込む。保存的置換には、所与のアミノ酸を同様の特性の別のアミノ酸で置換するアミノ酸置換が含まれ、さらに脂肪族アミノ酸の中ではアラニン、バリン、ロイシン、およびイソロイシンの交換;ヒドロキシル残基のセリンとトレオニンの交換、酸性残基のアスパラギン酸とグルタミン酸の交換、アミド残基のアスパラギンとグルタミンの置換、塩基性残基のリジンとアルギニンの交換、および芳香族残基のフェニルアラニンとチロシンの置換が含まれる。
他の例では、CDRバリアント配列が修正され、重要でない残基または重要でない領域の残基が変更される。重要でないアミノ酸は、アフィニティ成熟、CDRウォーキング変異誘発、部位特異的変異誘発、結晶化、核磁気共鳴、光アフィニティ標識、またはアラニンスキャニング変異誘発などの既知方法で特定することができる。
さらなる代替実施形態では、多重特異性結合タンパク質は、本明細書で提供される重鎖および軽鎖ドメイン配列の免疫学的に活性なホモログまたはバリアントである重鎖および軽鎖ドメインを含む。したがって、いくつかの実施形態では、多重特異性結合タンパク質は、配列番号8〜10に示されるアミノ酸配列と類似しているが同一ではない重鎖または軽鎖ドメイン配列を含む。特定の例では、バリアント重鎖または軽鎖ドメイン配列は、配列番号8〜10の配列と比較して99%、98%、97%、96%、95%、94%、93%、92%、91%、90%、89%、88%、87%、86%、85%、84%、83%、82%、81%、または80%の配列同一性を有し、免疫学的に活性である。
さらなる例において、バリアント重鎖または軽鎖ドメイン配列は、1、2、3、4、または5つの保存的アミノ酸置換を組み込む。保存的置換には、所与のアミノ酸を同様の特性の別のアミノ酸で置換するアミノ酸置換が含まれ、さらに脂肪族アミノ酸の中ではアラニン、バリン、ロイシン、およびイソロイシンの交換;ヒドロキシル残基のセリンとトレオニンの交換、酸性残基のアスパラギン酸とグルタミン酸の交換、アミド残基のアスパラギンとグルタミンの置換、塩基性残基のリジンとアルギニンの交換、および芳香族残基のフェニルアラニンとチロシンの置換が含まれる。
さらに別の例では、バリアント重鎖または軽鎖ドメイン配列は、安定性の増加、プロテアーゼ耐性の増強、および/またはBCMAもしくはCD16Aへの結合アフィニティの増加など、CDRの特性を強化する置換を組み込む。
他の例では、バリアント重鎖または軽鎖ドメイン配列が修正され、重要でない残基または重要でない領域の残基が変更される。重要でないアミノ酸は、アフィニティ成熟、CDRウォーキング変異誘発、部位特異的変異誘発、結晶化、核磁気共鳴、光アフィニティ標識、またはアラニンスキャニング変異誘発などの既知方法で特定することができる。
本明細書に記載の実施形態のいずれか1つに記載の抗原結合分子は、抗原結合分子を形成する個々のポリペプチド鎖をコードするポリヌクレオチドを発現させることにより生成され得る。したがって、本発明のさらなる実施形態は、ポリヌクレオチド、例えば、本明細書で上述した抗体分子のポリペプチドをコードするDNAまたはRNAである。
ポリヌクレオチドは、当業者に知られている方法により、例えばペプチドリンカーによって分離されているか、またはポリペプチド鎖のペプチド結合によって直接連結されている可変ドメインをコードする遺伝子を、適切なプロモーター、および任意に適切な転写ターミネーターに機能的に連結された遺伝子構築物と合わせ、細菌またはその他の適切な発現系、例えばCHO細胞などにおいてそれを発現させることにより、構築することができる。利用するベクター系および宿主に応じて、構成的および誘導性プロモーターを含む、任意の数の適切な転写および翻訳要素が使用され得る。プロモーターは、それぞれの宿主細胞でポリヌクレオチドの発現を駆動するように選択される。
ポリヌクレオチドは、ベクター、好ましくは発現ベクターに挿入されてもよく、これは本発明のさらなる実施形態を表す。これらの組み換えベクターは、当業者によく知られている方法に従って構築することができる。
様々な発現ベクター/宿主系を利用して、本発明のポリペプチド鎖をコードするポリヌクレオチドを含有および発現させることができる。発現ベクターの例としては、大腸菌での発現用ではpSKKであり(LeGall et al., J Immunol Methods. (2004) 285(1):111―27)、または哺乳動物細胞での発現用ではpcDNA5である(Invitrogen)。
本発明はさらに、多重特異性抗原結合分子、特に、本明細書で上述した多重特異性抗原結合分子と少なくとも1つのさらなる成分とを含む組成物を提供する。
本発明はさらに、多重特異性抗原結合分子または本明細書で上述した多重特異性抗原結合分子を含む組成物をNK細胞ベースの免疫療法で使用するために提供する。NK細胞ベースの免疫療法には、本発明の抗原結合分子によるエンゲージメントを通してNK細胞が活性化される、活性NK細胞ベースの療法が含まれる。特に、がん細胞などの異常細胞を攻撃して殺すNK細胞の能力が強化されている。
特定の実施形態では、本発明は、CD16Aと、上記のBCMA、CS-1、CD19、CD20、CD38およびCD138からなる群より選択される骨髄腫細胞または形質細胞に発現する抗原とに特異的に結合する多重特異性抗原結合分子を、上述のように、多特異性抗原結合分子を投与する工程を含む多発性骨髄腫の治療において使用するために提供する。
特定の実施形態では、本発明は、標的細胞抗原、例えば腫瘍抗原と、CD16Aとに特異的に結合する多重特異性抗原結合分子を、NK細胞免疫療法で使用するために提供し、ここで、多重特異性抗原結合分子はex vivoでNK細胞と混合され、NK細胞および多重特異性抗原結合分子の組成物が患者に投与される。
特定の実施形態では、腫瘍抗原はBCMAであり、組成物は形質細胞障害または自己免疫疾患、特に多発性骨髄腫の治療に使用される。
形質細胞障害には、多発性骨髄腫、形質細胞腫、形質細胞白血病、マクログルブリン血症、アミロイドーシス、ワルデンシュトレームマクログロブリン血症、孤立性骨形質細胞腫、髄外形質細胞腫、骨硬化性骨髄腫、重鎖疾患、意義不明の単クローン性ガンマグロブリン血症(MGUS)およびくすぶり型骨髄腫が含まれる。
自己免疫疾患は、例えば、全身性エリテマトーデス(SLE)または関節リウマチ(RA)である。
したがって、本明細書において提供されるのは、特定の実施形態における医療用途および方法であって、ここで、BCMAとCD16Aとに特異的な抗原結合タンパク質、例えば、本明細書で上述したタンデムダイアボディが、BCMAがんまたは自己免疫疾患、例えば多発性骨髄腫の治療のために、有効量で被験体に投与される。
投与はさまざまな方法で行われ、例えば静脈内、腹腔内、皮下、筋肉内、局所または皮内投与による。投与量は、主治医およびその他の臨床的要因により決定される。任意の一被験体への投与量は、患者の体格、体表面積、年齢、性別、投与する特定の化合物、投与の時間および経路、治療の種類、全体的な健康状態および同時に投与される他の薬物を含む多くの要因に依存する。「有効用量」とは、疾患の経過および重症度に影響を与え、そのような病状の軽減または寛解をもたらすのに十分な活性成分の量を指す。BCMA疾患の治療および/または予防に有用な「有効用量」は、既知方法を使用して決定することができる。
以下の実施例は、本発明の範囲を限定することなく、記載された実施形態をさらに説明するものである。本発明のタンデムダイアボディの特定の2価CD16Aエンゲージング部位は、NK細胞傷害性の増強を誘導することができることが実証されている:
(実施例1)
(BCMA/CD16Aタンデムダイアボディ分子の構築)
タンデムダイアボディを、Reusch et al., 2014, mAbs 6:3, 728―739に記載されているように構築する。
タンデムダイアボディを構築するために、抗BCMA抗体クローンのFvドメインを、抗CD16A抗体クローンのFvドメインと合わせる。選択された標的抗原に選択的に結合する抗体フラグメントは、ヒト抗体ライブラリーから、一本鎖Fvドメイン(scFv)の繊維状融合ファージでの発現と表示により、および組み換え標的抗原または標的抗原陽性細胞でのパニングによる標的結合を示すscFvをコードするファージ粒子の濃縮により単離でき、例えば、Smith GP (Science, 1985, 228: 1315―7)およびClackson et al. (Nature, 1991, 352: 624―8)に記載されている。BCMA結合抗体フラグメントを単離するために、組み換えBCMA(1―54)―Fc、カニクイザルBCMA(1―53)―FcおよびヒトCD3zetaの膜貫通領域と細胞質ドメインに融合したヒトBCMA(1―54)またはカニクイザルBCMA(1―53)を安定して発現するCHO細胞を後続の数回のパニングで使用し、結合ファージ粒子を濃縮することができる。このために、ファージ粒子を、溶液中の組み換えFc融合抗原と、例えば、室温で2時間インキュベートし、続いてプロテインGコーティングビーズで捕捉し、PBS―TweenおよびPBSで洗浄して未結合ファージを除去する。結合ファージをグリシンで溶出する。標的抗原発現細胞上の結合ファージを濃縮するために、ファージを、安定してトランスフェクトされたCHO細胞と、例えば、室温で1時間インキュベートし、続いて細胞培養液で洗浄し、結合ファージをグリシンで溶出する。Fcまたは非トランスフェクトCHO細胞に選択的に結合する抗体フラグメントをコードするファージ粒子の濃縮を減らすために、ファージプールを無関係なFc融合抗原または標的抗原陰性CHO細胞とインキュベートする。結合ファージのパニングと溶出の各回に続いて、溶出したファージ粒子を使用して大腸菌(XL1ブルー)に感染させ、ファージとscFvをコードするDNAとを増殖させる。ファージパニングと濃縮されたファージクローンの増殖を繰り返した後、大腸菌から遺伝子DNAを単離し、細菌発現ベクター、例えばpSKK2で再クローニングし、大腸菌におけるHisタグ付き(配列番号12)scFv抗体フラグメントのその後の産生および細菌ペリプラズム抽出物の調製のために、標準的な分子生物学技術を使用した。scFv抗体フラグメントを含むペリプラズム抽出物を、ELISAまたはフローサイトメトリーなどのスクリーニング方法にかけ、標的抗原結合を評価する。例えば、組み換えヒトBCMA(1―54)―FcまたはカニクイザルBCMA(1―53)―Fcを、標準的なELISAマイクロウェルプレート中にコーティングした抗ヒトFc抗体に結合させ、その後細菌ペリプラズム抽出物とのインキュベーションおよび徹底的な洗浄が続く。scFv結合を、抗His―HRPコンジュゲートを使用して検出する。細胞発現BCMAへのscFv結合を評価するために、細菌ペリプラズム抽出物を、ヒトまたはカニクイザルBCMAを発現するCHO細胞とインキュベートした後、洗浄およびフローサイトメトリーによる抗His―R―PEを使用した結合scFvの検出が続く。ヒトおよび/またはカニクイザルBCMA抗原に選択的に結合するscFv抗体フラグメントをコードするプラスミドをそれぞれの細菌クローンから単離し、DNA配列決定により分析してscFvコードDNA配列を取得する。例えば、VHが配列番号17で示され、VLが配列番号18で示される、配列番号19に示されるアミノ酸配列を有する抗BCMAが得られた。
タンデムダイアボディの発現カセットは、抗BCMAドメインと抗CD16AドメインがVH_BCMA―L1―VL_CD16A―L2―VH_CD16A―L3―VL_BCMAの順序で配置され、(GS)がリンカーG1およびL3に使用され、(GS)が本発明のタンデムダイアボディのリンカーL2に使用されるようにクローニングされる。
タンデムダイアボディの発現カセットは哺乳類発現ベクターでクローニングされ、タンデムダイアボディは記載のように生成および精製される。
(実施例2)
(初代NK細胞への抗体結合)
方法:BCMAとCD16Aとに特異性のあるタンデムダイアボディのバリアント2およびバリアント4の連続希釈液を、初代ヒトNK細胞に、37℃で45分間、10mg/mLポリクローナルヒトIgG(Gammanorm、Octapharma)の存在下または非存在下で追加し、その後、氷上で抗体結合を検出し、緩衝液で繰り返し洗浄し、組み換えヒトBCMA(1―54)―GCN4―His融合タンパク質と30分間インキュベートし、繰り返し洗浄し、マウス抗His mAb 13/45/31―2(Dianova)およびFITCコンジュゲートヤギ抗マウスIgGをフローサイトメトリー分析の前に追加した。
結果を表1および図3に示す:バリアント2およびバリアント4で試験したタンデムダイアボディは、初代ヒトNK細胞と同等の見かけのアフィニティ(K:それぞれ2.1nMおよび1.2nM)で相互作用する。特に、10mg/mLポリクローナルIgGを添加すると両方の分子の結合アフィニティが低下するが、バリアント2およびバリアント4の抗体は異なった影響を受ける。IgGの添加により、バリアント2およびバリアント4タンデムダイアボディの見かけのアフィニティがそれぞれ6.9倍(K:14.5nM)および3倍(K:3.6nM)減少し、バリアント4で使用されるドメインの順序、すなわちCD16A指向性Fvドメインを両方ともタンデムダイアボディの中央位置に配置することが、NK細胞結合に影響を与え、ポリクローナルIgGによるCD16Aをめぐる競合の減少をもたらすことを示唆している。
方法:抗CD16A scFvの連続希釈液を初代ヒトNK細胞に37℃で45分間添加し、その後抗体結合を氷上で検出する。タンデムダイアボディ検出は、緩衝液で繰り返し洗浄し、組み換えBCMA(1―54)―GCN4―Hisとインキュベートし、マウス抗His mAb 13/45/31―2(Dianova)およびFITCコンジュゲートヤギ抗マウスIgGを添加した後、フローサイトメトリー分析により実行される。抗CD16A scFvは、緩衝液で繰り返し洗浄し、抗His mAb 13/45/31―2(Dianova)およびFITCコンジュゲートヤギ抗マウスIgGとインキュベートした後、フローサイトメトリー分析により、タンデムダイアボディとして検出される。
結果を表2および図4に示す:バリアント4のタンデムダイアボディは、見かけのアフィニティ(K)が1.2nMの初代ヒトNK細胞と相互作用するが、対応する抗CD16A scFvは12.2nM(K)のアフィニティを示す。観察されたアビディティの増強は、NK細胞上のタンデムダイアボディの2価CD16A結合を示唆している。
(ポリクローナルヒトIgGの存在下および非存在下でのタンデムダイアボディのNK細胞表面保持)
方法:初代ヒトNK細胞を、バリアント4の50μg/mL BCMA/CD16A指向性タンデムダイアボディと45分間氷上でインキュベートした後、遠心分離して10mg/mLポリクローナルヒトIgG(Gammanorm、Octapharma)またはIgGを含まない緩衝液に再懸濁し、37℃でインキュベートした。抗体の解離は、5、10、15、20、25、30、45、および60分後にNK細胞に結合したタンデムダイアボディの相対量を、BCMA(1―54)―GCN4―His、mAb抗HisおよびFITCコンジュゲートヤギ抗マウスIgGでの連続染色により定量し、その後のフローサイトメトリー分析によってモニターした。
結果を図5に示す:NK細胞表面のタンデムダイアボディ保持は、解離速度がIgGの存在下および非存在下で類似しているため、ポリクローナルIgGの添加による影響を受けない(1時間の解離時間で約70%が結合した抗体)。これらのデータは、ポリクローナルIgGが、タンデムダイアボディのNK細胞への結合と競合することができないことを示唆しており、CD16A上のIgGの結合部位とは異なるエピトープへのタンデムダイアボディの結合を示す。その結果、バリアント4のBCMA/CD16A指向性タンデムダイアボディは、血清IgGの存在下で、例えば生理学的IgG濃度で、特にモノクローナル免疫グロブリンの高レベル産生を特徴とする形質細胞障害において、NK細胞に結合するのに比類なく適している可能性がある。特に、観察されたタンデムダイアボディのNK細胞上での保持とその解離に対するIgG干渉の欠如は、バリアント4のタンデムダイアボディを細胞NK細胞生産物と組み合わせて、例えばNK細胞と抗体とをex vivoで混合してから患者に注入すること(養子NK細胞移入)により、使用され得ることを示唆している。従来のIgGベースの治療用抗体フォーマットはCD16Aと弱く相互作用するだけで、CD16A結合をめぐって血清IgGと直接競合するため、バリアント4のCD16A指向性タンデムダイアボディは、これまで実現できなかった細胞NK細胞生産物との新規の組み合わせアプローチを可能にすると予想される。
(実施例3)
(抗体誘導性NK細胞介在性細胞傷害性)
方法:BCMA骨髄腫細胞株NCI―H929に対する抗体誘導性NK細胞介在性細胞傷害性は、バリアント2およびバリアント4のBCMA/CD16A指向性タンデムダイアボディの濃度を増加させながら、ヒト初代NK細胞とカルセイン標識NCI―H929標的細胞を5:1の比率でインキュベートすることにより、in vitroで試験する。アッセイは、10mg/mLポリクローナルヒトIgG(Gammanorm、Octapharma)の存在下および非存在下で行う。特定の標的細胞溶解は、37℃で4時間のインキュベーション後、細胞培養上清へのカルセイン放出を定量化することにより評価する。
結果を表3および図6に示す:試験した全ての抗体で、抗体誘導性標的細胞溶解が観察される。バリアント2のタンデムダイアボディは、78.3pMおよび3782.0pMの半数最大標的細胞溶解(EC50)を、それぞれ10mg/mLポリクローナルヒトIgGの非存在下および存在下で誘導し、48.3倍の効力の喪失に相当する。特に、IgGの添加により、抗体の有効性(%標的細胞の溶解率)が約90%〜70%に低下する。対照的に、バリアント4のタンデムダイアボディのEC50は、IgGの添加による影響が著しく少ない。バリアント4のタンデムダイアボディは、IgGの非存在下で16.2pMの半数最大標的細胞溶解を誘導するため、タンデムダイアボディバリアント2よりもはるかに強力であり、IgGを追加しても、EC50は76.1pMにしか増加しない(=効力の4.7倍の損失)。さらに、標的細胞溶解の有効性は、約100%〜90%低下する。その結果、バリアント2からバリアント4へのBCMA/CD16A指向性タンデムダイアボディの再フォーマット化は、NK細胞介在性標的細胞溶解のin vitroでの効力と有効性を大幅に改善する。これらのデータは、バリアント4のBCMA/CD16A指向性タンデムダイアボディが、血清IgGの存在下、例えばIgGの生理学的濃度、および多発性骨髄腫などのIgGの高レベルの産生を特徴とする形質細胞秩序の状況において、治療用途でNK細胞とエンゲージするのに特に適していることを示唆している。
(実施例4)
(In vitroでの抗体誘導性NK細胞介在性NK細胞溶解)
方法:カルセイン標識初代ヒトNK細胞を、バリアント2およびバリアント4のBCMA/CD16A指向性タンデムダイアボディの濃度を増加させながらインキュベートする。抗体誘導性NK細胞溶解は、37℃で4時間のインキュベーション後、細胞培養上清へのカルセイン放出を定量化することにより評価する。
結果を表4および図7に示す:バリアント2のタンデムダイアボディは、492.7pMと観察された半数最大溶解(EC50)での約60%のNK細胞溶解を誘導し、したがってエフェクター細胞の大幅な枯渇をもたらす。対照的に、バリアント4のタンデムダイアボディは、バリアント2のタンデムダイアボディと比べて高いその見かけのアフィニティと、NK細胞のCD16Aに2価的にエンゲージするその能力にもかかわらず、NK細胞溶解を誘導しない。これらのデータは、バリアント4のドメイン順序の変更により、2価結合が最適であるがNK細胞―NK細胞の架橋が防止されるように両CD16A指向性Fvドメインが配置されているタンパク質構造がもたらされることを示唆している。その結果、バリアント4タンデムダイアボディを、NK細胞の枯渇を誘発することなく、より高い治療濃度で使用できる。さらに、NK細胞―NK細胞溶解を誘導できないことにより、バリアント4タンデムダイアボディを細胞NK細胞療法と組み合わせて、例えば同種異系または自己NK細胞と抗体とをex vivoで混合してから患者に注入すること(養子移入)により、使用することができ得る。
(NK細胞―NK細胞溶解は、2価の単一特異性抗CD16Aダイアボディによって誘導される)
方法:カルセイン標識初代ヒトNK細胞を、単一特異性CD16A指向性1価scFvおよび2価ダイアボディの濃度を増加させながらインキュベートする。抗体誘導性NK細胞溶解は、37℃で4時間のインキュベーション後、細胞培養上清へのカルセイン放出を定量化することにより評価する。
結果を表5および図8に示す:抗CD16AダイアボディはNK細胞溶解を誘導するが(EC50:659.2pM)、1価結合する抗CD16A scFvは検出可能なNK細胞枯渇を誘導しない。注目すべきことに、抗CD16Aダイアボディは2つのポリペプチドのホモ二量体であり、それぞれが軽鎖および重鎖可変ドメインをVL_CD16A―VH―CD16Aのドメイン順序で、バリアント4のBCMA/CD16A指向性タンデムダイアボディの中心で使用されるように組み込んでいる。しかしながら、抗CD16Aダイアボディは、in vitroでNK細胞の枯渇を強力に誘導するが、バリアント4タンデムダイアボディではNK細胞の枯渇は観察されない。これらのデータは、バリアント4タンデムダイアボディのVL_CD16A―VH―CD16A部位が、従来のダイアボディとは異なる構造配置を採用し、NK細胞―NK細胞架橋を防ぐことを示唆している。
(実施例5)
(BCMA標的細胞の存在下および非存在下でのヒトPBMC培養における抗体誘導性サイトカイン放出)
方法:BCMA標的細胞(NCI―H929)を50:1の比率で混合したヒトPBMC培養における炎症性サイトカイン(IL―4、IL―2、IL―10、IL―6、TNFα、およびIFN―γ)の産生を、増加する濃度の抗BCMA IgG1、CD16Aアフィニティ強化変異S239D/I332Eを持つ抗BCMA IgG1、BCMA/CD16A指向性タンデムダイアボディ4バリアントおよびBCMA/CD3指向性(scFv)の存在下または非存在下で、37℃での24時間のインキュベーション後に定量化する。対照として、CD3/CD28標的化ビーズの添加により、サイトカイン放出を刺激する。
結果を図9に示す:T細胞エンゲージングBCMA/CD3指向性(scFv)を3.2ng/mL以上の濃度で添加すると、炎症性サイトカインIL―2、IL―10、IL―6、TNFαおよびIFN―γの顕著な放出がPBMC/NCI―H929共培養において検出される。抗体を使用した非生理学的T細胞活性化後のサイトカイン放出は、サイトカイン放出症候群を含む患者に重大な毒性をもたらす可能性がある。NK細胞介在性細胞傷害性を刺激するBCMA/CD16A指向性タンデムダイアボディによる標的細胞溶解の誘導は、細胞培養上清に放出される炎症性サイトカインの量を著しく減少させ、これは、従来のBCMA標的化IgG1(WT)およびアフィニティ強化IgG1(Fc強化;S239D/I332E)によって誘導されるサイトカイン放出に匹敵する。その結果、標的細胞の溶解を誘導するCD16A指向性NK細胞エンゲージメントは、サイトカイン放出症候群および関連する毒性のリスクを減少させるため、T細胞エンゲージメントのより安全な代替法となり得る。
(実施例6)
(BCMA細胞株に対する抗体誘導性NK細胞介在性細胞傷害性)
方法:BCMA骨髄腫細胞株NCI―H929、RPMI―8226およびMM.1Sに対する抗体誘導性NK細胞介在性細胞傷害性は、BCMA/CD16A指向性タンデムダイアボディまたはCS1(エロツズマブ)、CD38(ダラツムマブ)およびEGFR(セツキシマブ)に特異的な比較対照IgG1抗体の濃度を増加させながら、ヒト初代NK細胞とカルセイン標識BCMA標的細胞を5:1の比率でインキュベートすることにより、in vitroで試験する。特定の標的細胞溶解は、37℃で4時間のインキュベーション後、細胞培養上清へのカルセイン放出を定量化することにより評価する。
結果を図10および表7に示す:BCMA/CD16A指向性タンデムダイアボディ(タンデムダイアボディバリアント4)は、MM.1S、NCI―H929およびRPMI―8226細胞株のNK細胞介在性溶解を、それぞれ3.7pM、9、1pM、および62.3pMで強力に誘導する。標的細胞溶解の効力とパーセンテージの両方が、従来のIgG1抗体であるエロツズマブおよびダラツムマブによって誘導される溶解と同等かまたはより優れていた。抗EGFR IgG1の濃度を増加させながらアッセイを行った場合、溶解は観察されなかった。驚くべきことに、BCMA/CD16A指向性タンデムダイアボディは、試験した細胞株でのBCMA発現が著しく低いにもかかわらず、同等かまたはより優れた標的細胞溶解を誘導した。
(実施例7)
(原発性骨髄腫細胞に対する抗体誘導性NK細胞介在性細胞傷害性)
方法:重度の前治療患者から採取した原発性骨髄腫細胞に対する抗体誘導性NK細胞介在性細胞傷害性は、BCMA/CD16A指向性タンデムダイアボディまたはCS1(エロツズマブ)、CD38(ダラツムマブ)およびHer2(トラスツズマブ)に特異的な比較対照IgG1抗体の濃度を増加させながら、ヒト初代NK細胞と51Cr標識腫瘍細胞を10:1の比率でインキュベートすることにより、in vitroで試験する。特定の標的細胞溶解は、37℃で4時間のインキュベーション後、細胞培養上清への51Cr放出を定量化することにより評価する。
結果を図11および表8に示す:BCMA/CD16A指向性タンデムダイアボディ(タンデムダイアボディバリアント4)は、胸水(左パネル)または末梢血(形質細胞白血病、右パネル)から採取した原発性骨髄腫細胞のNK細胞介在性溶解を強力に誘導する。対照的に、抗CD38および抗CS1抗体のダラツムマブおよびエロツズマブをそれぞれ使用した場合、観察された標的溶解の誘導はそれほど強力ではない。抗Her2 IgG1抗体トラスツズマブの濃度を増加させながらアッセイを行った場合、標的細胞の溶解は検出されない。EC50値を表8に示す。
(実施例8)
(骨髄腫細胞株への抗体結合)
方法:BCMA/CD16A指向性タンデムダイアボディならびにCD38(ダラツムマブ)およびCS1(エロツズマブ)に特異的な比較対照抗体を、細胞株NCI―H929、RPMI―8226およびMM.1Sで滴定した。抗体結合は、CD16A―mFc.67/抗ヒト―FITCによる検出とフローサイトメトリーにより定量化し、対照抗体である抗BCMA(ANC3B1)、抗CD38(HB7)および抗CS1(235614)を飽和濃度で添加し、抗マウスFc―FITC(対照)で検出した。
結果を図12および表9に示す:BCMA/CD16A指向性タンデムダイアボディ(タンデムダイアボディバリアント4)は、MM.1S、NCI―H929およびRPMI―8226骨髄腫細胞株に、それぞれKD値11.5nM、27.7nMおよび26.7nMで結合する。これに対して、抗CD38 IgG1抗体のダラツムマブは、3つの細胞株全てと著しく高いアフィニティで相互作用する(それぞれ0.74nM、2.2nMおよび6.2nM。抗CS1 IgG1抗体のエロツズマブは、BCMA/CD16A指向性タンデムダイアボディおよび抗CD38 IgG1ダラツムマブ(それぞれ35.7nMおよび36nM)と比較すると、MM.1SおよびNCI―H929細胞と低いアフィニティで相互作用し、CS1発現の欠如のためRPMI―8226と相互作用しない。注目すべきは、平均蛍光強度(MFI)の比較が、3つの細胞株全てでCD38発現と比べてBCMA発現が有意に低いことを示唆しているということである。しかしながら、抗CD37 IgG1ダラツムマブと比較してBCMA発現が低く、結合標的細胞の結合アフィニティが低いにもかかわらず、BCMA/CD16A指向性タンデムダイアボディは、NK細胞介在性標的細胞溶解を、抗CD38 IgG1ダラツムマブと同等かまたはそれ以上の効力で誘導した。
(実施例9)
(標的ドメインから独立したin vitroでの抗体誘導性NK細胞介在性NK細胞溶解)
方法:カルセイン標識初代ヒトNK細胞を、バリアント2およびバリアント4の指示されたタンデムダイアボディの濃度を増やしながらインキュベートした。抗体誘導性NK細胞溶解は、37℃で4時間のインキュベーション後、細胞培養上清へのカルセイン放出を定量化することにより評価した。
結果:バリアント2のタンデムダイアボディは実質的なNK―NK溶解を誘導したが、バリアント4タンデムダイアボディは誘導しなかった。バリアント2とバリアント4のこの違いは、抗BCMA標的ドメインを含むタンデムダイアボディ、ならびにHLA―A2制限ペプチドメタロプロテイナーゼ1(MMP1)とのペプチド/MHC複合体に向かう標的ドメインを含むタンデムダイアボディで観察された。データは、標的細胞に対するNK細胞の細胞傷害性の強化が、タンデムダイアボディに組み込まれた特定のCD16A Fvドメインの特定のタンパク質構造によって駆動され、特定の標的ドメインに依存しないことを示している。一見したところ、NK細胞の活性化の強化は、腫瘍標的ドメインにも腫瘍標的の種類にも依存しないようである。
表10:抗体誘導性NK―NK細胞溶解を評価するための、4時間のカルセイン放出細胞傷害性アッセイの集計表
HLA―A2結合ペプチドは、マトリックスメタロペプチダーゼ1(MMP1)に由来し、結腸直腸がんおよび肺がんを含むいくつかの腫瘍タイプによって提示されるが、正常組織には存在しない有望な治療標的として特定された(WO2016/156202に開示されるMMP1―003)。HLA―A2特異的一本鎖Fv抗体は、完全ヒト抗体ファージディスプレイライブラリーをMMP―003でスクリーニングすることにより同定された。本発明のバリアント2のHLA―A2/CD16Aタンデムダイアボディおよびバリアント4のHLA―A2/CD16Aタンデムダイアボディを作製した。

Claims (12)

  1. CD16AおよびCD16Aとは異なる標的細胞抗原に特異的に結合し、2つのポリペプチド鎖からなる二量体多重特異性抗原結合分子であって、ここで各ポリペプチド鎖が、以下からなる群からの少なくとも4つの可変ドメインを含む、二量体多重特異性抗原結合分子:
    (i)配列番号1に示されるアミノ酸配列を有する重鎖CDR1;配列番号2に示されるアミノ酸配列を有する重鎖CDR2;配列番号3に示されるアミノ酸配列を有する重鎖CDR3を含む、CD16Aに特異的な重鎖可変ドメイン(VH_CD16A)、
    (ii)配列番号4に示されるアミノ酸配列を有する軽鎖CDR1;配列番号5に示されるアミノ酸配列を有する軽鎖CDR2;および配列番号6に示されるアミノ酸配列を有する軽鎖CDR3を含む、CD16Aに特異的な軽鎖可変ドメイン(VL_CD16A)、
    (iii)前記標的細胞抗原に特異的な重鎖可変ドメイン(VH_TA)、ならびに
    (iv)前記標的細胞抗原に特異的な軽鎖可変ドメイン(VL_TA)
    (ここで、これらの可変ドメインは、12個以下のアミノ酸残基からなるペプチドリンカーL1、L2およびL3によって次々に連結され、各前記2つのポリペプチド鎖内で、N末端からC末端にかけてVH_TA―L1―VL_CD16A―L2―VH_CD16A―L3―VL_TAの順序で配置されている)。
  2. リンカーL2が、リンカーL1およびL3の各々よりも少ないアミノ酸残基からなる、請求項1に記載の多重特異性抗原結合分子。
  3. リンカーL2が、3〜9個のアミノ酸残基からなる、請求項1または2に記載の多重特異性抗原結合分子。
  4. (i)リンカーL2が3個のアミノ酸残基からなり、リンカーL2およびL3の各々が6〜12個のアミノ酸残基からなるか、または(ii)リンカーL2が6個のアミノ酸残基からなり、リンカーL1およびL3の各々が9〜12個のアミノ酸残基からなる、請求項3に記載の抗原結合分子。
  5. (i)リンカーL1が12個のアミノ酸残基からなり、リンカーL2が3個のアミノ酸残基からなり、リンカーL3が12個のアミノ酸残基からなるか、または(ii)リンカーL1が9個のアミノ酸残基からなり、リンカーL2が6個のアミノ酸残基からなり、リンカーL3が9個のアミノ酸残基からなる、請求項4に記載の多重特異性抗原結合分子。
  6. 前記標的細胞抗原が、BCMA、CS―1、CD19、CD20、CD38、およびCD138からなる群より選択される、請求項1〜5のいずれか一項に記載の多重特異性抗原結合分子。
  7. 請求項1〜6のいずれか一項に記載の多重特異性抗原結合分子であって、
    (i)CD16Aに特異的な前記重鎖可変ドメイン(VH_CD16A)が、配列番号8に示されるアミノ酸配列を有し、
    (ii)CD16Aに特異的な前記軽鎖可変ドメイン(VL_CD16A)が、配列番号9に示されるアミノ酸配列を有する、多重特異性抗原結合分子。
  8. 請求項1〜7のいずれか一項に記載の多重特異性抗原結合分子をコードするポリヌクレオチド。
  9. 請求項8に記載のポリヌクレオチドを含むベクター。
  10. 請求項9に記載のベクターでトランスフェクトされた宿主細胞。
  11. 多発性骨髄腫の治療に使用するための、請求項6に記載の多重特異性抗原結合分子。
  12. 前記標的細胞抗原がBCMAである、請求項11に記載の多重特異性抗原結合分子。
JP2019546903A 2017-02-28 2018-02-28 Cd16a指向性nk細胞エンゲージメント用タンデムダイアボディ Active JP7115758B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP17158566 2017-02-28
EP17158566.4 2017-02-28
EP17174407 2017-06-02
EP17174407.1 2017-06-02
PCT/EP2018/054989 WO2018158349A1 (en) 2017-02-28 2018-02-28 Tandem diabody for cd16a-directed nk-cell engagement

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020510659A true JP2020510659A (ja) 2020-04-09
JP2020510659A5 JP2020510659A5 (ja) 2021-04-01
JP7115758B2 JP7115758B2 (ja) 2022-08-09

Family

ID=61569251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019546903A Active JP7115758B2 (ja) 2017-02-28 2018-02-28 Cd16a指向性nk細胞エンゲージメント用タンデムダイアボディ

Country Status (8)

Country Link
US (2) US11180558B2 (ja)
EP (1) EP3589655B1 (ja)
JP (1) JP7115758B2 (ja)
CN (1) CN110382539B (ja)
AU (1) AU2018228719B2 (ja)
CA (1) CA3051062C (ja)
DK (1) DK3589655T3 (ja)
WO (1) WO2018158349A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200143436A (ko) * 2018-04-13 2020-12-23 아피메트 게엠베하 Nk 세포 결합 항체 융합 구조체
CN116745324A (zh) * 2021-01-27 2023-09-12 信达生物制药(苏州)有限公司 针对cd16a的单域抗体及其用途
CA3237018A1 (en) * 2021-11-03 2023-05-11 Joachim Koch Bispecific cd16a binders
AR127568A1 (es) * 2021-11-03 2024-02-07 Affimed Gmbh Ligandos biespecíficos de cd16a
CN114262382B (zh) * 2021-12-20 2023-09-19 上海恩凯细胞技术有限公司 双特异性抗体及其应用
WO2024040195A1 (en) 2022-08-17 2024-02-22 Capstan Therapeutics, Inc. Conditioning for in vivo immune cell engineering
CN115960234B (zh) * 2022-10-27 2023-12-29 合肥天港免疫药物有限公司 抗cd16a的抗体及其应用

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002513805A (ja) * 1998-05-05 2002-05-14 ドイチェス クレブスフォルシュンクスツェントルム スチフトゥング デス エッフェントリヒェン レヒツ 多価抗体構築物
JP2008541714A (ja) * 2005-05-26 2008-11-27 アフィメート テラポイティクス アーゲー 抗cd16結合分子
JP2014527515A (ja) * 2011-07-22 2014-10-16 アフィメート テラポイティクス アーゲー 多価抗原結合Fv分子
WO2016177846A1 (en) * 2015-05-04 2016-11-10 Affimed Gmbh Combination of a cd30xcd16 antibody with a pd-1 antagonist for therapy
JP2016536322A (ja) * 2013-08-07 2016-11-24 アッフィメッド・ゲー・エム・ベー・ハーAffimed Gmbh EGFRvIIIに対して特異的な抗体結合部位

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2002238052A1 (en) 2001-02-20 2002-09-04 Zymogenetics, Inc. Antibodies that bind both bcma and taci
ATE356149T1 (de) * 2001-11-14 2007-03-15 Affimed Therapeutics Ag Bispezifische antikörper gegen cd19 und cd16 und deren verwendung
CN107226864A (zh) * 2007-06-21 2017-10-03 宏观基因有限公司 共价双抗体及其用途
EP2406284B9 (en) 2009-03-10 2017-03-01 Biogen MA Inc. Anti-bcma antibodies
US20110206672A1 (en) * 2010-02-25 2011-08-25 Melvyn Little Antigen-Binding Molecule And Uses Thereof
ES2582001T3 (es) * 2010-02-25 2016-09-08 Affimed Gmbh Molécula que se une a antígeno y usos de la misma
FI3415531T3 (fi) 2011-05-27 2023-09-07 Glaxo Group Ltd Bcma:aa (cd269/tnfrsf17) sitovia proteiineja
TWI679212B (zh) 2011-11-15 2019-12-11 美商安進股份有限公司 針對bcma之e3以及cd3的結合分子
ES2937015T3 (es) 2012-11-01 2023-03-23 Max Delbrueck Centrum Fuer Molekulare Medizin Helmholtz Gemeinschaft Anticuerpo contra CD269 (BCMA)
JP6636803B2 (ja) 2013-02-05 2020-01-29 エンクマフ エスアーエールエル Bcmaに対する抗体の選択のための方法
AR095374A1 (es) 2013-03-15 2015-10-14 Amgen Res (Munich) Gmbh Moléculas de unión para bcma y cd3
GB201505305D0 (en) 2015-03-27 2015-05-13 Immatics Biotechnologies Gmbh Novel Peptides and combination of peptides for use in immunotherapy against various tumors
CN105367660B (zh) * 2015-12-22 2018-12-21 深圳市北科生物科技有限公司 一种抗cd16a抗原和抗muc1抗原的双特异性抗体

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002513805A (ja) * 1998-05-05 2002-05-14 ドイチェス クレブスフォルシュンクスツェントルム スチフトゥング デス エッフェントリヒェン レヒツ 多価抗体構築物
JP2008541714A (ja) * 2005-05-26 2008-11-27 アフィメート テラポイティクス アーゲー 抗cd16結合分子
JP2014527515A (ja) * 2011-07-22 2014-10-16 アフィメート テラポイティクス アーゲー 多価抗原結合Fv分子
JP2016536322A (ja) * 2013-08-07 2016-11-24 アッフィメッド・ゲー・エム・ベー・ハーAffimed Gmbh EGFRvIIIに対して特異的な抗体結合部位
WO2016177846A1 (en) * 2015-05-04 2016-11-10 Affimed Gmbh Combination of a cd30xcd16 antibody with a pd-1 antagonist for therapy

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"Affimed and MD Anderson Announce Clinical Immuno-Oncology Development Collaboration", THE UNIVERSITY OF TEXAS MD ANDERSON CANCER CENTER PRESS RELEASE, JPN6022002933, 4 January 2017 (2017-01-04), ISSN: 0004696266 *
REUSCH,UWE, ET AL.: "A novel tetravalent bispecific TandAb (CD30/CD16A) efficiently recruits NK cells for the lysis of CD", MABS, vol. 6, no. 3, JPN6022002934, 2014, pages 727 - 738, XP055238911, ISSN: 0004696267, DOI: 10.4161/mabs.28591 *
ROTHE,ACHIM, ET AL.: "A phase 1 study of the bispecific anti-CD30/CD16A antibody construct AFM13 in patients with relapsed", BLOOD, vol. 125, no. 26, JPN6022002935, 2015, pages 4024 - 4031, ISSN: 0004696268 *

Also Published As

Publication number Publication date
US11180558B2 (en) 2021-11-23
AU2018228719A1 (en) 2019-08-08
CA3051062A1 (en) 2018-09-07
CA3051062C (en) 2023-09-26
DK3589655T3 (da) 2022-11-28
US20220041717A1 (en) 2022-02-10
WO2018158349A1 (en) 2018-09-07
CN110382539A (zh) 2019-10-25
AU2018228719B2 (en) 2023-03-30
EP3589655B1 (en) 2022-10-26
US20190345249A1 (en) 2019-11-14
JP7115758B2 (ja) 2022-08-09
CN110382539B (zh) 2023-08-08
EP3589655A1 (en) 2020-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10233258B2 (en) Bispecific binding proteins that bind CD40 and mesothelin
JP7010854B2 (ja) 二重特異性チェックポイント阻害剤抗体
US20210253698A1 (en) Uses of nk cell engaging antibody fusion constructs for treatments
JP7115758B2 (ja) Cd16a指向性nk細胞エンゲージメント用タンデムダイアボディ
US20190352393A1 (en) Bispecific igg antibodies as t cell engagers
JP2020529832A (ja) IL−15/IL−15Rαおよび抗原結合ドメインを含む標的化ヘテロダイマーFc融合タンパク質
JP2018524326A (ja) 多重特異的nkエンゲイジャータンパク質
JP2017504577A (ja) Cd123及びcd3に結合できる二重特異性1価ダイアボディ、並びにその使用
JP2022513432A (ja) 免疫細胞活性化のための二重特異性抗体
US20200247862A1 (en) Targeted heterodimeric fc fusion proteins containing il-15/il-15ra and nkg2d antigen binding domains
Segués et al. Opportunities and challenges of bi-specific antibodies
CN111971090A (zh) 双特异性egfr/cd16抗原结合蛋白
RU2774711C2 (ru) Слитые конструкции антител для вовлечения nk-клеток
US20240174768A1 (en) Bispecific antibodies enhancing cell mediated immune responses
WO2023098785A1 (zh) 抗4-1bb抗体及其用途
CA3210650A1 (en) Bispecific antibodies enhancing cell mediated immune responses
CN117460745A (zh) 抗gpc3和抗cd137多特异性抗体及使用方法
CN117355540A (zh) 抗cd137抗体和使用方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210216

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220405

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220628

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220721

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7115758

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150