JP2020510548A - 光ファイバを使用する3d印刷された照明器具 - Google Patents

光ファイバを使用する3d印刷された照明器具 Download PDF

Info

Publication number
JP2020510548A
JP2020510548A JP2019545341A JP2019545341A JP2020510548A JP 2020510548 A JP2020510548 A JP 2020510548A JP 2019545341 A JP2019545341 A JP 2019545341A JP 2019545341 A JP2019545341 A JP 2019545341A JP 2020510548 A JP2020510548 A JP 2020510548A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
light
article
printed
printable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019545341A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6835979B2 (ja
Inventor
リファト アタ ムスタファ ヒクメット
リファト アタ ムスタファ ヒクメット
ハル パウルス アルベルトゥス ファン
ハル パウルス アルベルトゥス ファン
ボンメル ティース ファン
ボンメル ティース ファン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Signify Holding BV
Original Assignee
Signify Holding BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Signify Holding BV filed Critical Signify Holding BV
Publication of JP2020510548A publication Critical patent/JP2020510548A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6835979B2 publication Critical patent/JP6835979B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/165Processes of additive manufacturing using a combination of solid and fluid materials, e.g. a powder selectively bound by a liquid binder, catalyst, inhibitor or energy absorber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/106Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material
    • B29C64/118Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material using filamentary material being melted, e.g. fused deposition modelling [FDM]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/30Auxiliary operations or equipment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y30/00Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y40/00Auxiliary operations or equipment, e.g. for material handling
    • B33Y40/20Post-treatment, e.g. curing, coating or polishing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y80/00Products made by additive manufacturing
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0005Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being of the fibre type
    • G02B6/001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being of the fibre type the light being emitted along at least a portion of the lateral surface of the fibre
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • B29C64/205Means for applying layers
    • B29C64/209Heads; Nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2309/00Use of inorganic materials not provided for in groups B29K2303/00 - B29K2307/00, as reinforcement
    • B29K2309/08Glass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2011/00Optical elements, e.g. lenses, prisms
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0003Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being doped with fluorescent agents

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Abstract

本発明は、3D物品1を3D印刷するステップを含む方法を提供し、当該方法は、3D印刷された材料202内に光ファイバ610が少なくとも部分的に埋め込まれている、3D物品1を提供するために、印刷段階の間に、3D印刷可能材料201及び光ファイバ610を堆積させるステップを含み、3D印刷可能材料201は、印刷段階の少なくとも一部の間に、光透過性材料207を含み、当該方法は、印刷段階の間に、光透過性材料207を含む3D印刷された材料202を含む、光脱出部分620を提供するステップを更に含み、光ファイバ610を通って伝搬する可視光11は、光ファイバ610から、光脱出部分620によって含まれている3D印刷された材料202を介して、3D物品1の外部に抜け出ることができる。

Description

本発明は、3D(印刷された)物品の製造方法に関する。本発明はまた、そのような方法で得ることが可能な、3D(印刷された)物品にも関する。更には、本発明は、そのような3D(印刷された)物品を含む照明システムに関する。また更には、本発明はまた、3Dプリンタにも関する。
3D印刷技術における光ファイバの使用は、当該技術分野において既知である。国際公開第2015/077262号は、例えば、分離された層又はセクションを有するフィラメントを含む、3Dプリンタ投入材料を説明している。特にフィラメントを含む、これらの投入材料は、共押出、マイクロ層共押出、又は多成分/フラクタル共押出によって調製され得る。これらの投入材料、特にフィラメントは、いわゆる3D印刷プロセスの間に、1つ以上のノズルを通じて、異なる材料を同時に積層すること又は組み合わせることを可能にすると言われている。これらの技術は、より小さい層サイズ(ミリ、マイクロ、及びナノ)の種々の層構成、並びに、本来ならば標準的な3Dプリンタ法では使用不可能であろう材料を組み込む可能性を容易にする。とりわけ、この文書は、基材が、印刷されると、印刷された材料の長さで基材が解放されるように、螺旋巻きされ、編組みされ、織り込まれ、折り畳まれ、積み重ねられているものなどの、基材強化された3Dフィラメントを説明している。基材としては、限定するものではないが、炭素繊維、光ファイバ、ケブラー繊維、及びワイヤを挙げることが可能である。複数の基材が、フィラメント内に組み込まれることが可能である。印刷される経路が、当該経路を印刷するために押し出されるフィラメントの長さよりも長い場合には、ファイバを積み重ねるか、織り込むか、又は螺旋巻きすることが必要である。
今後10〜20年以内に、デジタルファブリケーションは、グローバル製造業の性質を、ますます変貌させていくであろう。デジタルファブリケーションの諸態様のうちの1つは、3D印刷である。現在、セラミックス、金属、及びポリマーなどの様々な材料を使用して、3D印刷された様々な物体を製造するために、多種多様な技術が開発されている。3D印刷はまた、物体を複製するために使用され得る金型を製造する際にも使用され得る。
金型を作製する目的のために、ポリジェット技術の使用が提案されている。この技術は、各堆積の後に硬化されて、固体構造体を形成する光重合性材料の層ごとの堆積を利用する。この技術は、滑らかな表面を作り出すが、光硬化性材料は、さほど安定したものではなく、それらの材料はまた、射出成形用途に関して有用となる熱伝導率も、比較的低い。
最も広く使用される付加製造技術は、熱溶解積層法(Fused Deposition Modeling;FDM)として知られているプロセスである。熱溶解積層法(FDM)は、モデリング、プロトタイピング、及び生産の用途に関して一般に使用されている付加製造技術である。FDMは、材料を層状に配置することによる「付加」原理に基づいて機能するものであり、プラスチックフィラメント又は金属ワイヤが、コイルから巻き出され、部品を製造するための材料を供給する。場合により、(例えば、熱可塑性樹脂に関しては)フィラメントは、配置される前に、溶融されて押し出される。FDMは、高速プロトタイピング技術である。FDMの他の表現は「融合フィラメント加工」(Fused Filament Fabrication;FFF)又は「フィラメント3D印刷」(Filament 3D Printing;FDP)であり、これらはFDMと等しいものと見なされる。一般に、FDMプリンタは、熱可塑性フィラメントを使用するものであり、この熱可塑性フィラメントは、融点まで加熱され、次いで、一層ずつ(又は、実際には、フィラメントが次々に)押し出されて、3次元の物体を作り出す。FDMプリンタは、比較的高速であり、複雑な物体を印刷するために使用され得る。
FDMプリンタは、比較的高速で、低コストであり、複雑な3D物体を印刷するために使用され得る。そのようなプリンタは、様々なポリマーを使用して様々な形状を印刷する際に使用される。当該技術はまた、LED照明器具及び照明ソリューションの製造において、更に開発されつつある。
一般に、光学構成要素は、容易には印刷可能ではないか、又は(十分な品質では)全く印刷可能ではないため、3D印刷された物体の、照明デバイスとしての使用は、簡単なことではない。それゆえ、照明機能もまた有し得る、3D印刷されたデバイスを得るために、代替的手段が考案されなければならないであろう。それゆえ、本発明の一態様は、好ましくは、上述の欠点のうちの1つ以上を更に少なくとも部分的に取り除く、代替的な3D印刷方法及び/又は3D(印刷された)物品を提供することである。本発明は、先行技術の欠点のうちの少なくとも1つを克服若しくは改善すること、又は有用な代替物を提供することを、目的として有してもよい。光ファイバは、装飾照明を生成する点で興味深い。光ファイバを使用することによって、容易に、レーザ又はLEDなどの固体光源からの光をファイバにカップルインして、ファイバの長さに沿って光をカップルアウトすることができる。費用対効果の高い方式で、カスタマイズされた発光物体を製造することが望ましい。更には、サイネージ又は装飾照明の目的のために、物体から所望のパターンで光が放出されることが望ましい。
それゆえ、第1の態様では、本発明は、3D物品(「物品」又は「3D印刷された物品」としても示され得るもの)を(特に、熱溶解積層法で)3D印刷するステップを含む方法を提供し、当該方法は、3D印刷された材料内に光ファイバが少なくとも部分的に埋め込まれている、3D物品を提供するために、印刷段階の間に、3D印刷可能材料及び光ファイバ(「ファイバ」)を堆積させるステップを含み、3D印刷可能材料は、印刷段階の少なくとも一部の間に、特定の実施形態では、光透過性材料を含み、当該方法は、印刷段階の間に、光透過性材料を含む3D印刷された材料を含む、光脱出部分を提供するステップを更に含み、光ファイバを通って伝搬する、UV放射線、可視光、及びIR放射線のうちの1つ以上、特に少なくとも可視光は、光ファイバから、特に光脱出部分によって含まれている3D印刷された材料を介して、3D物品の外部に抜け出ることができる。
そのような方法では、3D印刷された物品の所定の位置において、照明スポット又は照明領域を可能にする、3D印刷されたデバイスを提供することが可能であり、照明スポット又は照明領域の寸法及び位置は、例えば、装飾光又は機能的照明に関して、標識などを提供することなどに関して、比較的大きい選択の自由度で選択されてもよい。また、3D印刷された物品内での光の良好な分布を、本発明が可能にするという事実により、本質的に、3D印刷された物品全体が発光性であってもよい場合もある。本発明では、光ファイバを(また)使用する、3D印刷された照明器具を提供することが可能である。
上述されたように、本発明は、3D物品を3D印刷するステップを含む方法を提供する。本発明の方法は(それゆえ)また、後処理、3D印刷された物品に対する(他の)光学素子、電子機器、光源などの他の特徴部の追加などの、他の動作を含んでもよい。それゆえ、実施形態では、本方法は、後処理段階を更に含んでもよく、3D印刷された物品の1つ以上の部分は、例えば、加熱されること、溶剤で処理されることなどがあってもよい。この後処理は、準備が整っている3D印刷された物品に対して実行されてもよく、及び/又は、印刷段階は未だ完了していないが、準備が整っている、3D印刷された物品の諸部分に対して実行されてもよい。後処理は、例えば、3D印刷された物品の表面を平滑化するために使用されてもよい。また更に、実施形態では、本方法は、光ファイバを、UV放射線、可視光、及びIR放射線のうちの1つ以上、特に少なくとも可視光を生成するように構成されている光源と、機能的に結合するステップを更に含んでもよい。用語「光学的に接触している」の代わりに、用語「放射的に結合されている」が使用されてもよい。用語「放射的に結合されている」及び同様の用語は、特に、2つの物品が、それらの物品の一方によって供給される放射線の少なくとも一部が、他方の物品の少なくとも一部分を通って更に伝搬し得るように、互いに関連付けられていることを意味し得る。当然のことながら、3つ以上の物品が光学的に結合されてもよい。「光ファイバを光源と機能的に結合する」という語句は、特に、光源からの光が(光源の使用中に)光ファイバに進入して、光ファイバを通って伝搬するように、光源及び光ファイバを構成することを示す。それゆえ、この文脈では、光源もまた、光ファイバに光学的に結合されているとして示され得る。
光ファイバ又は光ファイバは特に、例えば、ガラス(シリカ)又はプラスチックを延伸することによって作製される、可撓性の透明なファイバである。それゆえ、実施形態では、光ファイバは、ガラス材料を含む。一般に、ファイバは、20〜1000μm、特に、50〜200μmなどの、50〜400μmの範囲から選択される、コア直径を有する。比較的小さい直径の場合、ファイバは、可撓性かつ屈曲可能であってもよい。ファイバは、コア及びクラッドを含んでもよいが、実施形態では、ファイバは、コアのみを含んでもよい。いくつかの実施形態では、3D印刷された材料によって埋め込まれているファイバの一部分は、クラッドを有さず、更に他の実施形態では、本質的に、埋め込まれているファイバ全体が、クラッドを有さない。クラッドは、コアよりも小さい屈折率、例えば、少なくとも10%小さいような、少なくとも5%小さい屈折率を有してもよい。
光ファイバは、光源に光学的に結合されてもよい。光源は、3D物品の外部に構成されてもよく、又は、3D物品内に少なくとも部分的に埋め込まれてもよい。それゆえ、光源は、実施形態では3D物品によって含まれてもよい。それゆえ、また更なる態様では、本発明はまた、(a)可視の光源光を供給するように構成されている光源と、(b)本明細書で定義されるような3D物品とを備え、光ファイバが光源に機能的に結合されている、照明システムも提供する。
光ファイバはまた、複数の光源に光学的に結合されてもよい。更には、用語「光ファイバ」はまた、複数の光ファイバを指す場合もあり、実施形態では、それらは光学的に結合されなくてもよく、他の実施形態では、それらのうちの2つ以上が光学的に結合されてもよい。それゆえ、3D物品は、実施形態では複数のファイバを備えてもよく、それらのファイバは、更なる実施形態では、1つ以上の光源に光学的に結合されてもよい。
用語「光源」とは、レーザ、発光ダイオード(light emitting diode;LED)、共振空洞発光ダイオード(resonant cavity light emitting diode;RCLED)、垂直共振器レーザダイオード(vertical cavity laser diode;VCSEL)、端面発光レーザなどの、半導体発光デバイスを指す場合がある。用語「光源」はまた、パッシブマトリクス(passive-matrix;PMOLED)又はアクティブマトリクス(active-matrix;AMOLED)などの、有機発光ダイオードを指す場合もある。特定の実施形態では、光源は、固体光源(LED又はレーザダイオードなど)を含む。一実施形態では、光源は、LED(発光ダイオード)を含む。LEDという用語はまた、複数のLEDを指す場合もある。更には、用語「光源」はまた、実施形態では、いわゆるチップオンボード(chips-on-board;COB)光源を指す場合もある。用語「COB」は、特に、封入も接続もされることなく、PCBなどの基板上に直接実装されている、半導体チップの形態のLEDチップを指す。それゆえ、複数の半導体光源が、同じ基板上に構成されてもよい。実施形態では、COBは、単一の照明モジュールとして一体に構成されている、マルチLEDチップである。用語「光源」はまた、2〜2000個の固体光源などの、複数の光源に関連してもよい。
光源は、UV放射線、可視放射線、及び/又はIR放射線を生成するように構成されてもよい。特に、光源は、有色光又は白色光であってもよい、可視放射線を生成するように構成されている。
上述されたように、本方法は、印刷段階の間に、3D印刷可能材料を堆積させるステップを含む。本明細書では、用語「3D印刷可能材料」とは、堆積又は印刷されることになる材料を指し、用語「3D印刷された材料」は、堆積後に得られる材料を指す。これらの材料は、本質的に同じであってもよいが、これは、3D印刷可能材料が、特に、高温のプリンタヘッド又は押出機内の材料を指してもよく、3D印刷された材料は、同じ材料であるが、その後の堆積された段階を指すためである。3D印刷可能材料は、フィラメントとして印刷され、フィラメントとして堆積される。3D印刷可能材料は、フィラメントとして供給されてもよく、又はフィラメントへと形成されてもよい。それゆえ、いかなる出発材料が適用されるとしても、3D印刷可能材料を含むフィラメントが、プリンタヘッドによって供給されて、3D印刷される。
本明細書では、用語「3D印刷可能材料」はまた、「印刷可能材料」として示されてもよい。用語「ポリマー材料」とは、実施形態では、異なるポリマーのブレンドを指す場合もあるが、実施形態ではまた、本質的に、異なるポリマー鎖長を有する単一のポリマーのタイプを指す場合もある。それゆえ、用語「ポリマー材料」又は「ポリマー」は、単一のタイプのポリマーを指す場合もあるが、また、複数の異なるポリマーを指す場合もある。用語「印刷可能材料」は、単一のタイプの印刷可能材料を指す場合もあるが、また、複数の異なる印刷可能材料を指す場合もある。用語「印刷された材料」は、単一のタイプの印刷された材料を指す場合もあるが、また、複数の異なる印刷された材料を指す場合もある。
用語「3D印刷可能材料」はまた、2種以上の材料の組み合わせを指す場合もある。一般に、これらの(ポリマー)材料は、ガラス転移温度T及び/又は融解温度Tを有する。3D印刷可能材料は、ノズルから出る前に、3Dプリンタによって、少なくともガラス転移温度、及び、一般には、少なくとも融解温度の温度まで加熱されることになる。それゆえ、特定の実施形態では、3D印刷可能材料は、ガラス転移温度(T)及び/又は融点(T)を有する熱可塑性ポリマーを含み、プリンタヘッドの動作は、3D印刷可能材料を、ガラス転移を超えて加熱し、当該材料が半結晶性ポリマーである場合には、融解温度を超えて加熱することを含む。更に別の実施形態では、3D印刷可能材料は、融点(T)を有する(熱可塑性)ポリマーを含み、プリンタヘッドの動作は、受け物品上に堆積されることになる3D印刷可能材料を、少なくとも融点の温度まで加熱することを含む。ガラス転移温度は、一般に、融解温度と同じものではない。融解は、結晶性ポリマーにおいて生じる転移である。融解は、ポリマー鎖が、それらの結晶構造から脱落して、無秩序な液体になる際に発生する。ガラス転移は、非晶質ポリマーに発生する転移であり、すなわち、固体状態である場合であっても、それらの鎖が規則的な結晶として配列されておらず、いずれかの方式で単に分散されているポリマーである。ポリマーは、本質的にガラス転移温度を有し、融解温度を有さない、非晶質とすることができ、又は、一般にガラス転移温度及び融解温度の双方を有する、(半)結晶質とすることができ、一般に、後者は前者よりも大きい。
上述されたように、本発明は、それゆえ、3D印刷可能材料のフィラメントを供給するステップと、印刷段階の間に、3D物品を提供するために、基材上に3D印刷可能材料を印刷するステップとを含む、方法を提供する。3D印刷可能材料として特に適格であり得る材料は、金属、ガラス、熱可塑性ポリマー、シリコーンなどから成る群から選択されてもよい。特に、3D印刷可能材料は、ABS(acrylonitrile butadiene styrene;アクリロニトリルブタジエンスチレン)、ナイロン(又は、ポリアミド)、アセテート(又は、セルロース)、PLA(poly lactic acid;ポリ乳酸)、テレフタレート(PETポリエチレンテレフタレートなど)、アクリル(ポリメチルアクリレート、Perspex(登録商標)、ポリメチルメタクリレート、PMMA)、ポリプロピレン(又は、ポリプロペン)、ポリスチレン(Polystyrene;PS)、PE(膨張性高衝撃ポリテン(又は、ポリエテン)、低密度(LDPE)高密度(HDPE)など)、PVC(polyvinyl chloride;ポリ塩化ビニル)、ポリクロロエテンなどから成る群から選択される、(熱可塑性)ポリマーを含む。オプションとして、3D印刷可能材料は、尿素ホルムアルデヒド、ポリエステル樹脂、エポキシ樹脂、メラミンホルムアルデヒド、ポリカーボネート(Polycarbonate;PC)、ゴムなどから成る群から選択される、3D印刷可能材料を含む。オプションとして、3D印刷可能材料は、ポリスルホン、ポリエーテルスルホン、ポリフェニルスルホン、イミド(例えばポリエーテルイミド)などから成る群から選択される、3D印刷可能材料を含む。
印刷可能材料は、受け物品上に印刷される。特に、受け物品は、構築プラットフォームとすることができ、又は、構築プラットフォームによって含まれることもできる。受け物品もまた、3D印刷の間に加熱されることができる。しかしながら、受け物品はまた、3D印刷の間に冷却されてもよい。
語句「受け物品上に印刷する」及び同様の語句は、とりわけ、受け物品上に直接印刷すること、又は、受け物品上のコーティング上に印刷すること、又は、受け物品上に以前に印刷されている、3D印刷された材料上に印刷することを含む。用語「受け物品」とは、印刷プラットフォーム、プリントベッド、基材、支持体、ビルドプレート、又は構築プラットフォームなどを指す場合がある。用語「受け物品」の代わりに、用語「基材」もまた使用されてもよい。語句「受け物品上に印刷する」及び同様の語句は、とりわけ、印刷プラットフォーム、プリントベッド、支持体、ビルドプレート、又は構築プラットフォームなどの上の、あるいは、それらによって含まれている、別個の基材上に印刷することもまた含む。それゆえ、語句「基材上に印刷する」及び同様の語句は、とりわけ、基材上に直接印刷すること、又は、基材上のコーティング上に印刷すること、又は、基材上に以前に印刷されている、3D印刷された材料上に印刷することを含む。以降では、基材という用語が更に使用され、当該用語は、印刷プラットフォーム、プリントベッド、基材、支持体、ビルドプレート、又は構築プラットフォームなど、あるいは、それらの上の、又はそれらによって含まれている、別個の基材を指す場合がある。特定の(別個の)基材が論じられている、以下もまた更に参照されたい。
上述されたように、本方法は、印刷段階の間に、3D印刷可能材料及び光ファイバを堆積させるステップを含む。3D材料は、従来の3D印刷技術、特にFDMなどを使用して印刷される。光ファイバは、プリンタヘッドとは異なるデバイスを使用して堆積されてもよい。それゆえ、印刷段階は、3D印刷可能材料を印刷するステップと、光ファイバを堆積させるステップとを含んでもよい。しかしながら、他の実施形態では、印刷段階の間に、光ファイバ及び3D印刷可能材料は、単一のプリンタヘッドを使用して同時に堆積される。
それゆえ、特定の実施形態では、3D印刷可能材料は、光ファイバを少なくとも部分的に包み込む。これらの方式で、3D印刷された材料内に光ファイバが少なくとも部分的に埋め込まれている、3D物品が提供されてもよい。一般に、用語「少なくとも部分的に埋め込まれている」とは、3D印刷された材料内にファイバが埋め込まれているが、例えば光をインカップルするために、ファイバの一部分が突出し得る実施形態を指す場合がある。それゆえ、特に、光ファイバの特定の長さにわたって、光ファイバは、3D印刷された材料内に完全に埋め込まれている。
特定の実施形態では、ファイバの1つ以上の部分は、3D印刷された材料によって覆われていなくてもよい。そのような実施形態では、光ファイバの長さの一部にわたって、光ファイバは、3D印刷された材料によって覆われていなくてもよく、光は、(光透過性の)3D印刷された材料を透過することなく、3D印刷された物品の外部に直接抜け出てもよい。そのような実施形態では、ファイバは、特にクラッドを含んでもよく、屈曲部及び/又はアウトカップリング機構を更に含んでもよい。
語句「光ファイバを堆積させる」及び同様の語句は、最終製品において、光ファイバが3D物品内に完全に埋め込まれており、3D印刷された物品から光ファイバが延出しない実施形態、又は、光ファイバが、3D印刷された物品内に、光ファイバの特定の長さ(少なくとも1cmなど)にわたって埋め込まれているが、3D印刷された物品から光ファイバの一部分が延出してもよい実施形態を指す場合がある。
3D印刷された物品の外部への、光ファイバの光の効率的な伝達を可能にするために、3D印刷された材料の少なくとも一部分は、光透過性でなければならない。それゆえ、3D印刷可能材料は、印刷段階の少なくとも一部の間に、光透過性材料を含む。特定の実施形態では、3D印刷可能材料(またそれゆえ、3D印刷された材料)は、アクリロニトリルブタジエンスチレン(ABS)、ポリフェニルスルホン(polyphenyl sulfone;PPSF)、ポリ乳酸(PLA)、ポリカーボネート(PC)、ポリアミド(polyamide;PA)、ポリスチレン(PS)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリメチルメタクリレート(PMMA)などのうちの1つ以上を含む。それゆえ、光透過性材料は、ポリマー材料を含む。
用語「光透過性」はまた、特定の波長に対する透過性を指す場合もある。それゆえ、光透過性材料はまた、例えば、着色されていてもよい。また更なる実施形態では、光透過性材料は、光散乱を示してもよい(それにより、光を拡散させる)。
透過率又は光透過性は、第1の強度を有する特定波長の光を、材料に供給して、材料を透過した後に測定された、当該波長の光の強度を、当該特定波長で材料に供給された光の第1の強度に関連付けることによって、決定されることができる(CRC Handbook of Chemistry and Physics,69th edition,1088−1989の、E−208及びE−406もまた参照されたい)。
特定の実施形態では、材料は、或る波長又は波長範囲の、特に、本明細書で説明されるような放射線の供給源によって生成された放射線の波長又は波長範囲の放射線の、厚さ1mmの材料の層を介した、特に更に厚さ5mmの材料の層を介した、放射線の垂直照射下での透過率が、特に少なくとも80%などの、少なくとも約85%などの、更に少なくとも約90%などの、少なくとも60%のような、少なくとも40%などの、少なくとも約20%である場合に、透過性と見なされてもよい。
全ての3D印刷された材料が、光透過性である必要はない。3D印刷された材料の1つ以上の部分が、光透過性であってもよく、オプションとして、1つ以上の他の部分は、光透過性でなくてもよい(すなわち、光不透過性)。
3D印刷された物品の外部に、ファイバを介して光を供給するために、3D印刷された材料の少なくとも一部分が、光透過性でなければならない(又は、光ファイバが部分的に埋め込まれていない)だけではなく、光の少なくとも一部はまた、光ファイバから抜け出た後に続けて、光透過性材料を通って伝搬するべきである。
それゆえ、本方法は、印刷段階の間に、光透過性材料を含む3D印刷された材料を含む、光脱出部分を提供するステップを更に含み、光ファイバを通って伝搬する、UV放射線、可視光、及びIR放射線のうちの1つ以上、特に少なくとも可視光は、光ファイバから、光脱出部分によって含まれている3D印刷された材料を介して、3D物品の外部に抜け出ることができる。光ファイバを通って伝搬する光の少なくとも一部が、光ファイバの外に抜け出ることを容易にするために、いくつかの選択肢が選択されることができる。用語「光脱出部分」とは、特に、光ファイバからの光の(局所的)アウトカップリング、光透過性材料を通る光の伝搬、及び、その後の3D物品から外部への脱出により、3D物品から光が抜け出る、3D物品の部分を指す。
3D物品全体が、光透過性であってもよく、光ファイバは、(光ファイバが、光源に光学的に結合されている場合に)3D物品全体が発光し得るように構成されてもよい。しかしながら、更に他の実施形態では、3D物品は、1つ以上の光脱出部分、及び1つ以上の光不透過性部分を備えてもよい。用語「光不透過性部分」とは、光ファイバから光が抜け出た場合に、当該光に対して本質的に不透過性である、3D印刷された材料の部分を指す。そのような部分は、(光ファイバと3D物品の外部との間の)3D印刷された材料の厚さ、(光ファイバと3D物品の外部との間の)3D印刷された材料のタイプ、(光ファイバと3D物品の外部との間の)3D印刷された材料内の1種以上の添加物などのうちの1つ以上のような、パラメータを選択することによって作り出されてもよい。特定の実施形態では、3D物品は、少なくとも2つの光脱出部分、更により特定的には、少なくとも5つの光脱出部分を備える。光脱出部分は、例えば、(特に、3D印刷された材料及び光ファイバを指す)3D物品の、最大100%のような、少なくとも20%などの、少なくとも10%に寄与し得る。
実施形態では、印刷段階の間に、光ファイバから光が抜け出ることを容易にする曲げ角度(α)で光ファイバを構成することによって、光脱出部分が更に提供される。それゆえ、本方法は、湾曲部を有する光ファイバを堆積させるステップを(それゆえ)含んでもよく、このことは、湾曲部における可視光のアウトカップリングを促進するものであり、3D印刷された材料内の光ファイバの湾曲部は、光脱出部分によって含まれている。オプションのクラッドを含めた、約400μm以下の直径を有する光ファイバでは、全内部反射を局所的に低減する湾曲部が作製されることができる。特に、角度αは弧を画定し、αは、少なくとも45°、特に45°〜135°の範囲であり、弧の随伴半径は、最大約1cmである。実施形態では、光ファイバには、特に、光ファイバの直径の最大5倍などの、光ファイバの直径の最大10倍のような、特に、光ファイバの直径の最大15倍などの、直径の最大20倍である曲げ半径を有する屈曲部が、設けられてもよい。
それゆえ、全内部反射が低減され、光の少なくとも一部が光ファイバから抜け出るように、半径が選択される。それゆえ、光ファイバの長さの少なくとも一部にわたって、光ファイバは、光ファイバの直径の最大10倍の曲げ半径を有してもよい。
あるいは、又は更に、印刷段階の間に、アウトカップリング機構を介して光ファイバから光が抜け出ることを容易にするために、光ファイバにアウトカップリング機構を設けることによって、光脱出部分が更に提供される。アウトカップリング機構は、例えば、(利用可能な場合)クラッドの一部分の除去であってもよく、それにより、コアが、3D印刷可能材料と直接接触する。例えば、光ファイバは、に供給されてもよく、プリンタヘッドの上流で、クラッドの少なくとも一部分をデバイスが除去する。あるいは、又は更に、光ファイバ内の擦過痕又は光ファイバ内の(非貫通)キャビティなどの欠損部が、光ファイバ内に作り出されてもよい。クラッドが利用可能である場合、クラッド及び下にあるコアの双方において、欠損部が存在してもよい。クラッドが(光ファイバの長さの一部にわたって)利用可能ではない場合、コアのみが、そのような欠損部を含んでもよい。例えば、光ファイバは、プリンタヘッドに供給されてもよく、プリンタヘッドの上流で、光ファイバ内にデバイスが欠損部を作り出す。それゆえ、実施形態では、アウトカップリング機構を設けるステップは、(i)クラッドの一部分を除去するステップ、及び(ii)光ファイバ内に欠損部を作り出すステップのうちの1つ以上を含み得る。
更には、又は代替的に、アウトカップリング機構は、印刷プロセスの前に光ファイバに設けられてもよい。それゆえ、実施形態では、光ファイバは、予め欠損部を含んでもよく、及び/又は、長さの少なくとも一部にわたって、クラッドを含まなくてもよい。しかしながら、更に他の実施形態では、欠損部は、3D印刷方法の間に、又は3Dプリンタを使用して作り出される。
上述されたように、クラッドは、一般にコアよりも低い屈折率を有してもよい。このことは、光ファイバ内での全内部反射を容易にする。特に、(光ファイバの長さの一部にわたって)クラッドが利用可能ではない場合に、光ファイバよりも大きい屈折率を有する光透過性材料を選択することによって、アウトカップリングが容易にされてもよい。それゆえ、実施形態では、光脱出部分によって含まれている光透過性材料は、光ファイバの屈折率よりも高い屈折率を有する(光透過性材料と接触している光ファイバの少なくとも一部分は、クラッドを含まない)。光透過性材料は、コアよりも大きい屈折率、例えば、少なくとも20%大きいような、少なくとも5%大きい屈折率を有してもよい。
3D印刷方法はまた、光透過性材料、又は、より一般的には3D印刷可能材料の、光学特性を調整することも可能にする。ポリマー材料の組成並びに/あるいは添加物の濃度及び/又はタイプなどの、3D印刷可能材料の組成を制御することによって、3D印刷された材料の1つ以上の部分は、光透過性となる場合もあり、光透過性となる場合もあり、本質的に光透過性とならない場合もあり、発光性となる場合などもある。それゆえ、実施形態では、本方法は、少なくとも光脱出部分を有する、3D物品の異なる部分を提供するために、印刷段階の間に、(i)3D印刷可能材料によって含まれる光反射性粒子の濃度、(ii)3D印刷可能材料によって含まれる発光材料の濃度、(iii)3D印刷可能材料の屈折率、及び(iv)3D印刷可能材料によって含まれるポリマー材料の組成のうちの1つ以上を変更することによって、3D印刷可能材料の組成を変更するステップを更に含んでもよい。語句「少なくとも光脱出部分を有する」は、いずれの選択が実施されるにせよ、少なくとも単一の光脱出部分が存在することを示すために追加されている(上記もまた参照されたい)。
用語「反射性粒子」はまた、異なるタイプの反射性粒子を指す場合もある。反射性粒子は、特に、光ファイバが所望され得る、ファイバと光学的に結合されている光源の光に対して、反射性であってもよい。異なる部分は、異なる濃度の反射性粒子を含んでもよく、反射性粒子を全く有さない部分も含む。反射性粒子は、当該技術分野において既知の反射性材料である、TiO、Al、MgO、BaSOなどの、1種以上の無機材料を特に含んでもよい。
用語「発光材料」はまた、異なるタイプの発光材料を指す場合もある。発光材料は、特に、光ファイバが所望され得る、ファイバと光学的に結合されている光源の光を吸収する場合に、発光性であってもよい。異なる部分は、異なる濃度の発光材料を含んでもよく、発光材料を全く有さない部分も含む。発光材料は、特に、ガーネットを含む三価のセリウム、酸化物若しくは窒化物若しくは酸窒化物などを含む二価ユーロピウムなどの、量子構造又は発光材料などの1種以上の無機発光材料、染料などの有機発光材料などを含んでもよい。
それゆえ、特定の実施形態では、光透過性材料は、第1の透過率を有し、印刷段階の一部の間に、3D印刷可能材料は、第1の透過率よりも低い第2の透過率を有する、第2の材料を含み、本方法は、1つ以上の光脱出部分と、光透過性ではなく、3D印刷された材料を介して可視光が外部に抜け出ることができない、1つ以上の部分であって、第2の材料を含む1つ以上の部分とを設けるステップを更に含む。第2の透過率は、特に、第1の透過率よりも少なくとも50%低くてもよく、例えば、少なくとも95%などの、少なくとも90%のような、少なくとも80%低くてもよい。
更には、本発明は、本明細書で説明される方法を実行するために使用されることが可能な、ソフトウェア製品に関する。
本明細書で説明される方法は、3D印刷された物品を提供する。それゆえ、本発明はまた、更なる態様では、本明細書で説明される方法で得ることが可能な、3D印刷された物品も提供する。特に、本発明は、3D印刷された材料及び光ファイバを備える、3D物品を提供し、光ファイバは、3D印刷された材料内に少なくとも部分的に埋め込まれており、3D物品は、第1の透過率を有する光透過性材料を含む3D印刷された材料を含む、光脱出部分を備え、光ファイバを通って伝搬する、UV放射線、可視光、及びIR放射線のうちの1つ以上、特に可視放射線は、光ファイバから、光脱出部分によって含まれている3D印刷された材料を介して、3D物品の外部に抜け出ることができる。
3D印刷された物品に関連するいくつかの特定の実施形態が、以下で本方法を論じる際に既に解明されている。以下では、3D印刷された物品に関連する、いくつかの特定の実施形態が、より詳細に論じられる。
それゆえ、特定の実施形態では、(i)光脱出部分内の光ファイバが、光ファイバから光が抜け出ることを容易にする曲げ角度及び/又は曲げ半径(α)を有すること、(ii)光脱出部分内の光ファイバが、アウトカップリング機構を介して光ファイバから光が抜け出ることを容易にするために、アウトカップリング機構を有すること、及び(iii)光脱出部分によって含まれている光透過性材料が、光ファイバの屈折率よりも高い屈折率を有することのうちの、1つ以上である。
曲げ半径は、特に、光ファイバの直径の最大5倍などの、光ファイバの直径の最大10倍のような、特に、光ファイバの直径の最大15倍などの、直径の最大20倍である。
特に、更なる実施形態では、角度αは弧を画定し、αは、45°〜135°の範囲などの、少なくとも45°であり、弧の随伴半径は、最大約1cmである。
更なる実施形態では、(i)光ファイバが、ガラス材料を含むコア、及びクラッドを含み、コアの少なくとも一部分が、クラッドによって覆われておらず、その部分が、光脱出部分によって少なくとも部分的に含まれていること、及び(ii)光ファイバが、光ファイバからの可視光のアウトカップリングを容易にするための欠損部を含む、アウトカップリング機構を含み、アウトカップリング機構の少なくとも一部分が、光脱出部分によって含まれていることのうちの、1つ以上である。このようにして、ファイバに機能的に結合されている光源を使用して、光ファイバに供給される際の、UV、可視、及びIR放射線のうちの1つ以上、特に可視放射線の、光ファイバからのアウトカップリングが、(更に)容易にされてもよい。
上述されたように、3D物品によって含まれている、異なる部分が存在してもよい。それゆえ、実施形態では、3D物品は、1つ以上の光脱出部分と、光透過性ではない1つ以上の他の部分とを備え、2つ以上の部分は、(i)3D印刷された材料によって含まれている光反射性粒子の濃度、(ii)3D印刷された材料によって含まれている発光材料の濃度、(iii)3D印刷された材料の屈折率、及び(iv)3D印刷された材料によって含まれているポリマー材料の組成のうちの、1つ以上において異なっている。高濃度の1種以上の光反射性粒子及び発光材料を有する、光透過性材料を供給することによって、光不透過性部分が(また)設けられてもよい点に留意されたい。それゆえ、本発明はまた、1つ以上の光脱出部分と、光透過性ではなく、3D印刷された材料を介して可視光が外部に抜け出ることができない、1つ以上の部分とを備える、3D物品の実施形態も提供する。
3D印刷プロセスに戻ると、本明細書で説明される3D印刷された物品を提供するために、特定の3Dプリンタが使用されてもよい。それゆえ、また更なる態様では、本発明はまた、(a)プリンタノズルを含むプリンタヘッドと、(b)3D印刷可能材料をプリンタヘッドに供給するように構成されている3D印刷可能材料供給デバイスとを備える、熱溶解積層法3Dプリンタを提供し、熱溶解積層法3Dプリンタは、3D印刷可能材料及び光ファイバを基材に供給するように構成されており、熱溶解積層法3Dプリンタは、(c)(i)クラッドの一部分を除去すること、及び(ii)光ファイバ内に欠損部を作り出すことのうちの1つ以上によって、光ファイバを修正するように構成されている、光ファイバ修正器を更に備える。3D印刷可能材料供給デバイスは、3D印刷可能材料を含むフィラメントを、プリンタヘッドに供給してもよく、又は、3D印刷可能材料それ自体を供給して、プリンタヘッドが、3D印刷可能材料を含むフィラメントを作り出してもよい。それゆえ、実施形態では、本発明は、(a)プリンタノズルを含むプリンタヘッドと、(b)3D印刷可能材料を含むフィラメントをプリンタヘッドに供給するように構成されているフィラメント供給デバイスとを備える、熱溶解積層法3Dプリンタを提供し、熱溶解積層法3Dプリンタは、3D印刷可能材料を基材に供給するように構成されており、(c)上述されたような光ファイバ修正器を更に備える。
一態様では、本発明は、3D物品を3D印刷するステップを含む方法を提供し、当該方法は、3D印刷された材料内に光ファイバが少なくとも部分的に埋め込まれている、3D物品を提供するために、印刷段階の間に、3D印刷可能材料及び光ファイバを堆積させるステップを含み、当該方法は、印刷段階の間に、光ファイバを通って伝搬する可視光が、光ファイバから3D物品の外部に抜け出ることが可能な、光脱出部分を提供するステップを更に含む。光脱出部分は、例えば、光ファイバからの光のアウトカップリングを容易にする特定の曲げ半径、及び/又は、(クラッドを含む実施形態では)光ファイバ内の欠損部などの、光ファイバからアウトカップリング光が抜け出ることを容易にする(他の)アウトカップリング機構のうちの、1つ以上を含んでもよい。特定の曲げ半径条件はまた、実際に、光アウトカップリング機構を提供し得る。光ファイバが、完全には埋め込まれておらず、長さの少なくとも一部にわたって、アウトカップリング機構を含み、外部と直接接触している場合、光は、外部に直接抜け出てもよい。それゆえ、実施形態では、光ファイバが、完全には埋め込まれていなくてもよく、3D印刷された物体の表面に存在してもよく、及び/又は、そのような表面から延出しているため、3D印刷可能材料及び3D印刷された材料は、光透過性材料を含まなくともよい。そのような実施形態では、光脱出部分は本質的に、光が光ファイバから3D印刷された物品の外部に直接抜け出る、光ファイバの一部分であってもよい。それゆえ、1つ以上の区域は、3D印刷された材料で完全には覆われなくてもよい。
更に他の実施形態では、光ファイバは、長さの少なくとも一部にわたって完全に埋め込まれており、光ファイバはまた、光アウトカップリング機構も含む。そのような場合には、光脱出部分は、光透過性材料(すなわち、光透過性材料を含む3D印刷された材料)を更に含んでもよい。
それゆえ、本発明はまた、3D物品を3D印刷するステップを含む方法も提供し、当該方法は、3D印刷された材料内に光ファイバが少なくとも部分的に埋め込まれている、3D物品を提供するために、印刷段階の間に、3D印刷可能材料及び光ファイバを堆積させるステップを含み、3D印刷可能材料は、印刷段階の少なくとも一部の間に、光透過性材料を含んでもよく、又は光不透過性材料を含んでもよく、本方法は、印刷段階の間に、光脱出部分を提供するステップを更に含み、光脱出部分が、3D印刷された材料を含む場合、3D印刷された材料は、光透過性材料を含み、光脱出部分は特に、光ファイバを通って伝搬する可視光が、光ファイバから、オプションとして、光脱出部分によって含まれている3D印刷された材料を介して、3D物品の外部に抜け出ることが可能な、光ファイバの直径の最大20倍よりも小さい半径を有する屈曲部、及び/又は、クラッドを有さない部分、及び/又はファイバ(あるいは、ファイバ及びクラッド)内の欠損部などの、光アウトカップリング機構を含む。
用語「熱溶解積層法(FDM)3Dプリンタ」の代わりに、簡潔に、用語「3Dプリンタ」、「FDMプリンタ」、又は「プリンタ」が使用されてもよい。プリンタノズルはまた、「ノズル」として、又は場合により「押出機ノズル」として示されてもよい。
ここで、本発明の実施形態が、添付の概略図面を参照して例としてのみ説明され、図面中、対応する参照記号は、対応する部分を示す。
3Dプリンタのいくつかの一般的態様を概略的に示す。 3Dプリンタのいくつかの一般的態様を概略的に示す。 いくつかの可能な3Dプリンタヘッドを概略的に示す。 いくつかの可能な3Dプリンタヘッドを概略的に示す。 いくつかの可能な3Dプリンタヘッドを概略的に示す。 いくつかの実施形態を概略的に示す。 いくつかの実施形態を概略的に示す。 いくつかの実施形態を概略的に示す。 いくつかの更なる実施形態を概略的に示す。 概略図面は必ずしも正しい縮尺ではない。
図1aは、3Dプリンタのいくつかの態様を概略的に示す。参照符号500は、3Dプリンタを示す。参照符号530は、3D印刷、特にFDM3D印刷を行うように構成されている、機能ユニットを示し、この参照符号はまた、3D印刷段階ユニットを示してもよい。この図では、FDM3Dプリンタヘッドなどの、3D印刷される材料を供給するためのプリンタヘッドのみが、概略的に示されている。参照符号501は、プリンタヘッドを示す。本発明の3Dプリンタは、特に、複数のプリンタヘッドを含んでもよいが、他の実施形態もまた可能である。参照符号502は、プリンタノズルを示す。本発明の3Dプリンタは、特に、複数のプリンタノズルを含んでもよいが、他の実施形態もまた可能である。参照符号320は、印刷可能な(上述のものなどの)3D印刷可能材料のフィラメントを示す。明瞭性のために、3Dプリンタの全ての特徴部は示されておらず、本発明に特に関連する特徴部(以下もまた更に参照されたい)のみが示されている。
3Dプリンタ500は、実施形態では少なくとも一時的に冷却されてもよい受け物品550上に、複数のフィラメント320を堆積させることによって、3D物品10を生成するように構成されており、各フィラメント20は、融点Tを有するような3D印刷可能材料を含む。3Dプリンタ500は、プリンタノズル502の上流でフィラメント材料を加熱するように構成されている。このことは、例えば、押出機能及び/又は加熱機能のうちの1つ以上を有するデバイスで行われてもよい。そのようなデバイスは、参照符号573で示されており、プリンタノズル502の上流に(すなわち、フィラメント材料がプリンタノズル502から出る前の時点に)配置されている。プリンタヘッド501は、(それゆえ)液化器又は加熱器を含み得る。参照符号201は、印刷可能材料を示す。堆積されると、この材料は、(3D)印刷された材料として示され、これは、参照符号202で示されている。
参照符号572は、特にワイヤの形態の材料を有する、スプール又はローラを示す。3Dプリンタ500は、この材料を、受け物品上で、又は既に堆積されている印刷された材料上で、フィラメント又はファイバ320に変換する。一般に、ノズルの下流のフィラメントの直径は、プリンタヘッドの上流のフィラメントの直径に対して低減されている。それゆえ、プリンタノズルは(また)、押出機ノズルとして示される場合がある。フィラメントを1つずつ順に重ね合わせて配置することにより、3D物品10が形成されてもよい。参照符号575は、フィラメント供給デバイスを示し、このデバイスは、この場合とりわけ、参照符号576で示される、スプール若しくはローラ及び駆動輪を含む。
参照符号Aは、長手方向軸線又はフィラメント軸線を示す。
参照符号Cは、特に、受け物品550の温度を制御するように構成されている温度制御システムなどの、制御システムを概略的に示す。制御システムCは、受け物品550を、少なくとも50℃の温度まで加熱することが可能であるが、特に、少なくとも200℃などの、最大約350℃の範囲まで加熱することが可能な加熱器を含んでもよい。
図1bは、構築中の3D物品10の印刷を、より詳細な3Dで概略的に示す。この場合、この概略図面では、単一平面内のフィラメント320の端部は、相互接続されていないが、現実には、実施形態において、このことが当てはまる場合もある。
それゆえ、図1a、図1bは、(a)プリンタノズル502を含む第1のプリンタヘッド501、(b)3D印刷可能材料201を含むフィラメント320を、第1のプリンタヘッド501に供給するように構成されている、フィラメント供給デバイス575、及びオプションとして(c)受け物品550を備える、熱溶解積層法3Dプリンタ500のいくつかの態様を概略的に示す。図1a、図1bでは、第1の印刷可能材料若しくは第2の印刷可能材料、又は第1の印刷された材料若しくは第2の印刷された材料は、一般的表示の、印刷可能材料201及び印刷された材料202で示されている。
とりわけ、本明細書では、照明器具を製造するために、3D印刷と組み合わせて光ファイバを使用することが提案されている(例えば、図2a〜図2cを参照されたい)。
ファイバは、3D印刷の間に、3D構造体の形成をもたらす光透過性ホストポリマー内に含められる。図2aは、(a)プリンタノズル502を含むプリンタヘッド501、及び(b)3D印刷可能材料201をプリンタヘッド501に供給するように構成されている、3D印刷可能材料供給デバイス575を備える、熱溶解積層法3Dプリンタ500の一実施形態を概略的に示す。熱溶解積層法3Dプリンタ500は、3D印刷可能材料201及び光ファイバ610を、基材1550に供給するように構成されている。プリンタヘッド501の下流の材料は、フィラメントを構成する光ファイバを含み、直径Dを有する光ファイバ610が、印刷可能材料201内に埋め込まれている点に留意されたい。このことにより、3D印刷された材料内に埋め込まれている光ファイバ610を含む、3D物品1の製造がもたらされる。それゆえ、図2aはまた、3D物品1を3D印刷するステップを含む方法の、いくつかの態様を概略的に示す。本方法は、印刷段階の間に、3D印刷可能材料201及び光ファイバ610を堆積させるステップを含んでもよく、それゆえ特に、3D印刷可能材料201は、光ファイバ610を少なくとも部分的に包み込む。これにより、3D印刷された材料202内に光ファイバ610が少なくとも部分的に埋め込まれている、3D物品1が提供される。更には、3D印刷可能材料201は、印刷段階の少なくとも一部の間に、光透過性材料207を含む。本方法は特に、印刷段階の間に、光透過性材料207を含む3D印刷された材料202を含む、以下でより詳細に更に論じられる光脱出部分を提供するステップを更に含み、光ファイバ610を通って伝搬する可視光11は、光ファイバ610から、光脱出部分620によって含まれている3D印刷された材料202を介して、3D物品1の外部に抜け出ることができる。他の実施形態では、光ファイバ610は、3D印刷された材料202内に少なくとも部分的に埋め込まれている光ファイバ610を提供するために、光ファイバ610を堆積させるための別のデバイスを使用して、プリンタヘッド501から独立して堆積されてもよい。
図2bは、プリンタヘッド501が、印刷可能材料201、特に、参照符号201a及び参照符号201bで示される、2つの異なるタイプの印刷可能材料201の、2つの供給源を含む実施形態を概略的に示す。印刷可能材料の供給源も同じく、それぞれ参照符号575a及び参照符号575bで示される、フィラメント供給デバイス575であってもよい。あるいは、フィラメント320はまた、プリンタヘッド501(及び、プリンタノズル502)内で作り出されてもよいため、印刷可能材料201の他のタイプの供給源もまた使用されてもよい点に留意されたい。そのようなプリンタヘッド501では、ポリマー組成、並びに/あるいは(オプションの)添加物のタイプ及び/又は(オプションの)添加物の濃度の観点で、異なるタイプの印刷可能材料201を供給することが(容易に)可能である。光ファイバ610もまた、プリンタヘッド501に供給される。それゆえ、プリンタは、2つのフィラメントなどの、2つ以上のフィラメントを供給するために使用されてもよい。或る1つのフィラメントが、第1のセクションを構成する。別のフィラメントが、第2のセクションを構成する。プリンタは、ファイバを供給するために使用されてもよい。コントローラ(図示せず)が、第1のフィラメント及び第2のフィラメントの選択を制御してもよい。
クラッドを有するファイバが使用されることができ、コンピュータ化されたデバイスが、(図2cに概略的に示されるような)印刷される物体の所望の場所に、印刷するステップの間、ファイバ及び/又はクラッド内に欠損部をもたらすことができる。
図2cは、(c)(i)クラッドの一部分を除去すること、及び(ii)光ファイバ610内に欠損部を作り出すことのうちの1つ以上によって、光ファイバ610を修正するように構成されている、光ファイバ修正器595を更に備える、熱溶解積層法3Dプリンタ500の一実施形態を概略的に示す。それゆえ、そのようなプリンタ500では、印刷段階の間に、アウトカップリング機構625を介して光ファイバ610から光が抜け出ることを容易にするために、光ファイバ610にアウトカップリング機構625を設けることによって、光脱出部分620が提供される方法を、実行することが可能である。特に、アウトカップリング機構625を設けるステップは、(i)クラッドの一部分を除去するステップ、及び(ii)光ファイバ内に欠損部を作り出すステップのうちの1つ以上を含む。欠損部は、ナイフなどの鋭利な要素によって作り出されてもよい。あるいは、又は更に、欠損部は、レーザによって、例えば、コア又はクラッドの局所加熱によって作り出されてもよい。
本明細書では、3D印刷された物体内にカスタマイズされた光パターンを生成するための、様々な方策が提案される。例えば、クラッドを有するファイバが使用されることができ、印刷するステップの間に、光の漏出の量並びに方向を調節するために、鋭い屈曲部が誘導されることができる(図3aもまた参照されたい)。それゆえ、3D印刷された物体又は物品1は、コア及びクラッドを有する、光ファイバ610を含んでもよい。
光ファイバは、鋭い屈曲部(参照符号sbを参照のこと)を有する第1のセクション、鋭くはない屈曲部(参照符号bもまた参照のこと)を有するか又は本質的に屈曲部を有さない(参照符号nbを参照のこと)、第2のセクションを含んでもよい。鋭い屈曲部を有する第1のセクションは、光アウトカップリングをもたらす。他のセクションは、本質的に、光アウトカップリングをもたらし得ない。曲げ角度を制御することによって、光アアウトカップリングの量が適合されることができる。図3bは、より詳細に、そのような湾曲セクションに関する、曲げ角度α及び随伴半径rを概略的に示す。異なる曲げ角度及び半径は、異なるアウトカップリング強度をもたらし得る。更には、コア及びクラッドを有する光ファイバを含む、3D印刷された物体が、本明細書で提案される。光ファイバは、第1の鋭い屈曲部を有する第1のセクションと、第2の鋭い屈曲部を有する第2のセクションとを含み、第1の鋭い屈曲部と第2の鋭い屈曲部とは、鋭さが異なる(例えば、図3aの屈曲部sb及び屈曲部bを参照のこと)。上述されたように、曲げ半径は、特に、光ファイバの直径の最大5倍などの、光ファイバの直径の最大10倍のような、光ファイバの直径の最大15倍などの、直径の最大20倍であってもよい。光ファイバがクラッドを含む場合、直径は、クラッドを含めた光ファイバの直径である。
3D印刷された物体が、異なる屈曲部を有するか又は屈曲部を有さない、3つ以上のセクションを含むことは言うまでもない。
一実施形態では、欠損部625は、参照符号613で示されているクラッドを貫通して(図3cを参照のこと)、又は、参照符号612で示されているコア内に、作り出されてもよい。図3cは、同じ図面中に、いくつもの変形例を概略的に示している。光11は、これらの欠損部で抜け出てもよい。更には、光は、クラッド613が利用可能ではなく、例えば、コア612よりも高い屈折率を有する光透過性材料207が適用されている場合に、コアから抜け出てもよい。そのような材料は、参照符号207bで示されている。別の実施例では、本発明者らは、複数のポリマーフィラメントを使用する、クラッドを有さないファイバの3D印刷が、光アウトカップリングの量を調整するために使用され得ることを提案する。図3cはまた、3D印刷された材料が、(クラッドを有さない)光ファイバよりも大きい屈折率を有する光脱出部分620aを含む実施形態も、概略的に示す。このようにして、また、光が抜け出てもよい。参照符号620bは、それ自体は光透過性であってもよい材料を示すが、散乱粒子(図示せず)の添加により、材料は、本質的に光不透過性である。それゆえ、光は、外部に抜け出ることが可能ではない。それゆえ、部分630は、ポリマーが本質的に光不透過性であってもよいため、及び/又は、例えば散乱粒子又は光吸収粒子などの添加により、光透過性であってもよい。
クラッドを有さないファイバが使用される場合、特に光ファイバ内で導波が生じるように、光ファイバの屈折率よりも低い屈折率を有する、或る1つの材料、及び、光をカップルアウトするために、ファイバと同様の屈折率若しくはファイバよりも高い屈折率を有する、別の材料などの、異なる3D印刷可能(又は、印刷された)材料を使用することが可能である。それゆえ、一部の場所で、光はファイバ内に保持されてもよく、他の場所で、光はファイバから抜け出てもよい。
更には、印刷するステップの間に、ポリマーを、印刷するステップの間のファイバ上に適用しないことが可能である。それゆえ、印刷された物体の諸セクションは、ファイバ上にポリマーを全く有さない。参照符号611は、コア材料としてのガラス材料を指す。ガラスは、コアに関して好適な材料であるが、オプションとしてまた、ポリマー材料、又は石英などが使用されてもよい。図3cはまた、(a)可視の光源光11を供給するように構成されている光源10と、(b)先行の請求項のいずれか一項に記載の3D物品1とを備え、光ファイバ610が光源10に機能的に結合されている、照明システム1000も概略的に示す。
更には、異なる組成を有する印刷可能材料が適用されてもよい。このことは、異なる透過性、散乱及び/又は発光の意味で異なる光学効果などをもたらし得る。例えば、第1のホストポリマー及び第2のホストポリマーの位置が適合されることができ、第1のホストポリマーと第2のホストポリマーとは、蛍光体(発光材料)及び/又は散乱材料の屈折率の量が異なる。この場合、用語「ホストポリマー」とは、光ファイバが埋め込まれている、印刷可能材料又は印刷された材料を指す。それゆえ、3D印刷可能材料又は3D印刷された材料は、光ファイバ(の少なくとも一部分)を受容する。3D印刷可能材料の特性を調整することにより、3D印刷プロセスの間に、局所的にカスタマイズされた光アウトカップリング/変換セクションが得られることができる。
図4は、(a、b、及びcで示される)異なるセクション又は部分が作り出されている実施形態を、概略的に示す。この場合も、単に例示目的のために、単一の図面中に3つの異なる変形例が示されている。12.例えば、3D物品1は、1つ以上の光脱出部分620と、光透過性ではない1つ以上の他の部分630とを備えてもよい。更には、2つ以上の部分620、630は、(i)3D印刷された材料202によって含まれている光反射性粒子641の濃度、(ii)3D印刷された材料202によって含まれている発光材料642の濃度、(iii)3D印刷された材料202の屈折率、及び(iv)3D印刷された材料202によって含まれているポリマー材料の組成のうちの、1つ以上において異なり得る。それゆえ、3D物品1は、例えば、1つ以上の光脱出部分620と、光透過性ではなく、3D印刷された材料202を介して可視光が外部に抜け出ることができない、1つ以上の部分630とを備え得る。図4は、印刷された材料202を示し得るが、実際にはまた、3D印刷可能材料201のフィラメントも示し得る。それゆえ、この図面が、堆積前のフィラメント(3D印刷可能材料)だけではなく、堆積後のフィラメント(3D印刷された材料202)もまた示すために使用され得ることを示すために、参照符号201、202が使用されている。参照符号208は、光透過性材料207の透過率よりも本質的に低い第2の透過率を有する、第2の材料を示す。
本明細書では、とりわけ、3Dプリンタ、コンピュータプログラム、及び3D印刷方法が提案される。更には、印刷されることになる3D設計をロードするステップと、特定の照明効果のための光アウトカップリング位置を計算するステップと、3D物品を印刷するステップと含む方法に関して使用されることが可能な、コンピュータプログラムが提案される。また、3D印刷の方法も提案され、当該方法は、印刷されることになる3D設計をロードするステップと、特定の照明効果のための光アウトカップリング位置を計算するステップと、ファイバ内に光アウトカップリングセクションを作製するステップと、構造体を3D印刷するステップとを含む。
一実施例では、管状の3D印刷された物品を提供するために、クラッドを有するガラスファイバが使用され、透明ポリカーボネートと共に印刷された。ファイバに光をカップルインするために、レーザからの青色光が使用された。コア内に不完全部を設けることによって、アウトカップリング構造部がファイバ内にもたらされた。
「実質的に成る」などの、本明細書の用語「実質的に(substantially)」は、当業者によって理解されるであろう。用語「実質的に」はまた、「全体的に(entirely)」、「完全に(completely)」、「全て(all)」などを伴う実施形態も含み得る。それゆえ、実施形態では、当該形容詞はまた、実質的に削除される場合もある。適用可能な場合、用語「実質的に」はまた、95%以上、特に99%以上、更に特に99.5%以上などの、100%を含めた90%以上にも関連し得る。用語「備える(comprise)」は、用語「備える(comprise)」が「から成る(consists of)」を意味する実施形態もまた含む。用語「及び/又は」は、特に、「及び/又は」の前後で言及された項目のうちの1つ以上に関連する。例えば、語句「項目1及び/又は項目2」、及び同様の語句は、項目1及び項目2のうちの1つ以上に関連し得る。用語「備える(comprising)」は、一実施形態では、「から成る(consisting of)」を指す場合もあるが、別の実施形態ではまた、「少なくとも定義されている種、及びオプションとして1つ以上の他の種を包含する」も指す場合がある。
更には、明細書本文及び請求項での、第1、第2、第3などの用語は、類似の要素を区別するために使用されるものであり、必ずしも、連続的又は時系列的な順序を説明するために使用されるものではない。そのように使用される用語は、適切な状況下で交換可能であり、本明細書で説明される本発明の実施形態は、本明細書で説明又は図示されるもの以外の、他の順序での動作が可能である点を理解されたい。
本明細書のデバイスは、とりわけ、動作中について説明されている。当業者には明らかとなるように、本発明は、動作の方法又は動作時のデバイスに限定されるものではない。
上述の実施形態は、本発明を限定するものではなく、むしろ例示するものであり、当業者は、添付の特許請求の範囲から逸脱することなく、多くの代替的実施形態を設計することが可能となる点に留意されたい。請求項では、括弧内のいかなる参照符号も、請求項を限定するものとして解釈されるべきではない。動詞「備える(to comprise)」及びその活用形の使用は、請求項に記述されたもの以外の要素又はステップが存在することを排除するものではない。要素に先行する冠詞「1つの(a)」又は「1つの(an)」は、複数のそのような要素が存在することを排除するものではない。本発明は、いくつかの個別要素を含むハードウェアによって、及び、好適にプログラムされたコンピュータによって実装されてもよい。いくつかの手段を列挙するデバイスの請求項では、これらの手段のうちのいくつかは、1つの同一のハードウェア物品によって具現化されてもよい。特定の手段が、互いに異なる従属請求項内に列挙されているという単なる事実は、これらの手段の組み合わせが、有利に使用され得ないことを示すものではない。
本発明は更に、明細書本文で説明される特徴及び/又は添付図面に示される特徴のうちの1つ以上を含む、デバイスに適用される。本発明は更に、明細書本文で説明される特徴及び/又は添付図面に示される特徴のうちの1つ以上を含む、方法又はプロセスに関する。
本特許で論じられている様々な態様は、更なる利点をもたらすために組み合わされることも可能である。更には、当業者は、実施形態が組み合わされることが可能であり、また、3つ以上の実施形態が組み合わされることも可能である点を理解するであろう。更には、特徴のうちのいくつかは、1つ以上の分割出願のための基礎を形成し得るものである。
第1の(印刷可能又は印刷された)材料及び第2の(印刷可能又は印刷された)材料のうちの1つ以上は、それらの材料のT又はTに影響を及ぼさない(及ぼす)ガラス及びファイバなどの充填剤を含有してもよいことは言うまでもない。

Claims (15)

  1. 3D物品を3D印刷するステップを含む方法であって、3D印刷された材料内に光ファイバが少なくとも部分的に埋め込まれている、前記3D物品を提供するために、印刷段階の間に、3D印刷可能材料及び前記光ファイバを堆積させるステップを含み、前記3D印刷可能材料が、前記印刷段階の少なくとも一部の間に、光透過性材料を含み、前記方法は、前記印刷段階の間に、前記光透過性材料を含む3D印刷された材料を含む、光脱出部分を提供するステップを更に含み、前記光ファイバを通って伝搬する可視光が、前記光ファイバから、前記光脱出部分によって含まれている前記3D印刷された材料を介して、前記3D物品の外部に抜け出ることができる、方法。
  2. 前記印刷段階の間に、前記光ファイバから光が抜け出ることを容易にする曲げ半径で前記光ファイバを構成することによって、前記光脱出部分が更に提供される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記印刷段階の間に、アウトカップリング機構を介して前記光ファイバから光が抜け出ることを容易にするために、前記光ファイバに前記アウトカップリング機構を設けることによって、前記光脱出部分が更に提供される、請求項1乃至2のいずれか一項に記載の方法。
  4. アウトカップリング機構を設けるステップが、(i)クラッドの一部分を除去するステップ、及び(ii)前記光ファイバ内に欠損部を作り出すステップのうちの1つ以上を含む、請求項3に記載の方法。
  5. 前記光脱出部分によって含まれている前記光透過性材料が、前記光ファイバの屈折率よりも高い屈折率を有する、請求項1乃至4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 少なくとも前記光脱出部分を有する、前記3D物品の異なる部分を提供するために、前記印刷段階の間に、(i)前記3D印刷可能材料によって含まれる光反射性粒子の濃度、(ii)前記3D印刷可能材料によって含まれる発光材料の濃度、(iii)前記3D印刷可能材料の屈折率、及び(iv)前記3D印刷可能材料によって含まれるポリマー材料の組成のうちの1つ以上を変更することによって、前記3D印刷可能材料の組成を変更するステップを更に含む、請求項1乃至5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記光ファイバが、ガラス材料を含み、前記方法は、熱溶解積層法を含み、前記印刷段階の間に、前記光ファイバ及び前記3D印刷可能材料が、単一のプリンタヘッドを使用して同時に堆積される、請求項1乃至6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記光透過性材料が、第1の透過率を有し、前記印刷段階の一部の間に、前記3D印刷可能材料が、前記第1の透過率よりも低い第2の透過率を有する、第2の材料を含み、前記方法は、1つ以上の光脱出部分と、光透過性ではなく、前記3D印刷された材料を介して可視光が前記外部に抜け出ることができない、1つ以上の部分であって、前記第2の材料を含む1つ以上の部分とを設けるステップを更に含む、請求項1乃至7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 3D印刷された材料及び光ファイバを備える、3D物品であって、前記光ファイバが、前記3D印刷された材料内に少なくとも部分的に埋め込まれており、前記3D物品は、第1の透過率を有する光透過性材料を含む前記3D印刷された材料を含む、光脱出部分を備え、前記光ファイバを通って伝搬する可視光が、前記光ファイバから、前記光脱出部分によって含まれている前記3D印刷された材料を介して、前記3D物品の外部に抜け出ることができる、3D物品。
  10. (i)前記光脱出部分内の前記光ファイバが、前記光ファイバから光が抜け出ることを容易にする曲げ半径を有すること、(ii)前記光脱出部分内の前記光ファイバが、アウトカップリング機構を介して前記光ファイバから光が抜け出ることを容易にするために、前記アウトカップリング機構を有すること、及び(iii)前記光脱出部分によって含まれている前記光透過性材料が、前記光ファイバの屈折率よりも高い屈折率を有することのうちの、1つ以上である、請求項9に記載の3D物品。
  11. (i)前記光ファイバが、ガラス材料を含むコア、及びクラッドを含み、前記コアの少なくとも一部分が、前記クラッドによって覆われておらず、前記部分が、前記光脱出部分によって少なくとも部分的に含まれていること、及び(ii)前記光ファイバが、前記光ファイバからの可視光のアウトカップリングを容易にするための欠損部を含む、アウトカップリング機構を含み、前記アウトカップリング機構の少なくとも一部分が、前記光脱出部分によって含まれていることのうちの、1つ以上である、請求項9乃至10のいずれか一項に記載の3D物品。
  12. 1つ以上の光脱出部分と、光透過性ではない1つ以上の他の部分とを備え、2つ以上の部分が、(i)前記3D印刷された材料によって含まれている光反射性粒子の濃度、(ii)前記3D印刷された材料によって含まれている発光材料の濃度、(iii)前記3D印刷された材料の屈折率、及び(iv)前記3D印刷された材料によって含まれているポリマー材料の組成のうちの、1つ以上において異なっている、請求項9乃至11のいずれか一項に記載の3D物品。
  13. 1つ以上の光脱出部分と、光透過性ではなく、前記3D印刷された材料を介して可視光が前記外部に抜け出ることができない、1つ以上の部分とを備え、前記光脱出部分内の前記光ファイバが、前記光ファイバの直径の最大20倍の曲げ半径を有する、請求項9乃至12のいずれか一項に記載の3D物品。
  14. (a)可視の光源光を供給するように構成されている光源と、(b)請求項1乃至13のいずれか一項に記載の3D物品とを備え、前記光ファイバが前記光源に機能的に結合されている、照明システム。
  15. (a)プリンタノズルを含むプリンタヘッドと、(b)3D印刷可能材料を前記プリンタヘッドに供給するように構成されている3D印刷可能材料供給デバイスとを備える、熱溶解積層法3Dプリンタであって、前記熱溶解積層法3Dプリンタは、前記3D印刷可能材料及び光ファイバを基材に供給するように構成されており、前記熱溶解積層法3Dプリンタは、(c)(i)クラッドの一部分を除去すること、及び(ii)前記光ファイバ内に欠損部を作り出すことのうちの1つ以上によって、前記光ファイバを修正するように構成されている、光ファイバ修正器を更に備える、熱溶解積層法3Dプリンタ。
JP2019545341A 2017-02-21 2018-02-12 光ファイバを使用する3d印刷された照明器具 Active JP6835979B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP17157071.6 2017-02-21
EP17157071 2017-02-21
PCT/EP2018/053426 WO2018153714A1 (en) 2017-02-21 2018-02-12 3d printed luminaires using optical fibers

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020510548A true JP2020510548A (ja) 2020-04-09
JP6835979B2 JP6835979B2 (ja) 2021-02-24

Family

ID=58387593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019545341A Active JP6835979B2 (ja) 2017-02-21 2018-02-12 光ファイバを使用する3d印刷された照明器具

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10449716B2 (ja)
EP (1) EP3363619B1 (ja)
JP (1) JP6835979B2 (ja)
CN (1) CN110312609B (ja)
WO (1) WO2018153714A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023054690A1 (ja) * 2021-09-30 2023-04-06 市光工業株式会社 車両用灯具のランプハウジング、車両用灯具

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20190015923A1 (en) * 2017-07-11 2019-01-17 United Technologies Corporation Additively manufactured article including electrically removable supports
US10543645B2 (en) * 2017-09-15 2020-01-28 The Boeing Company Feedstock lines for additive manufacturing of an object
US10603890B2 (en) * 2017-09-15 2020-03-31 The Boeing Company Systems and methods for creating feedstock lines for additive manufacturing of an object
JP7036987B2 (ja) * 2018-09-03 2022-03-15 シグニファイ ホールディング ビー ヴィ 物品の平滑な表面をfdm印刷するための印刷方法
WO2020182510A1 (en) * 2019-03-11 2020-09-17 Signify Holding B.V. 3d printed optics
GB2582181A (en) * 2019-03-15 2020-09-16 Unitive Design And Analysis Additive manufacturing apparatus and method
WO2020225171A1 (en) * 2019-05-07 2020-11-12 Signify Holding B.V. Downlight with homogeneous light emission using fdm printed light guides
WO2021175780A1 (en) * 2020-03-05 2021-09-10 Signify Holding B.V. 3d item with interpenetrating layers produced by multi-material printing
US20210387411A1 (en) * 2020-06-11 2021-12-16 Savannah River Nuclear Solutions, Llc Fused Deposition Modeling Mixing Extruder Coupled to an External Energy Source
US12011875B1 (en) 2021-03-09 2024-06-18 Resnent, Llc Secondary object integration options for 3D electrophotography based additive manufacturing

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0316537U (ja) * 1989-06-30 1991-02-19
WO2015073252A1 (en) * 2013-11-14 2015-05-21 Corning Incorporated Light diffusing fiber with low melting temperature glass
JP2016520459A (ja) * 2013-06-05 2016-07-14 マークフォージド,インコーポレーテッド 繊維強化付加製造方法
US20170028644A1 (en) * 2015-07-31 2017-02-02 The Boeing Company Systems and methods for additively manufacturing composite parts

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59135119A (ja) * 1983-01-22 1984-08-03 Sumitomo Electric Ind Ltd 強化プラスチツク心線の製造方法
JP5109982B2 (ja) * 2008-10-09 2012-12-26 日立電線株式会社 ミラー付き光伝送体の製造方法
US9511543B2 (en) * 2012-08-29 2016-12-06 Cc3D Llc Method and apparatus for continuous composite three-dimensional printing
WO2014153535A2 (en) * 2013-03-22 2014-09-25 Gregory Thomas Mark Three dimensional printing
US9815268B2 (en) * 2013-03-22 2017-11-14 Markforged, Inc. Multiaxis fiber reinforcement for 3D printing
US9156205B2 (en) 2013-03-22 2015-10-13 Markforged, Inc. Three dimensional printer with composite filament fabrication
US9052481B2 (en) 2013-09-17 2015-06-09 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method, apparatus and optical interconnect manufactured by 3D printing
EP3071396B1 (en) 2013-11-19 2021-10-06 Guill Tool & Engineering Coextruded, multilayered and multicomponent 3d printing inputs
WO2015120074A1 (en) * 2014-02-04 2015-08-13 University Of Florida Research Foundation, Inc. Photonic synthesis of large aperture telescopes from multi-telescope arrays
US10406750B2 (en) * 2016-08-04 2019-09-10 The Regents Of The University Of Michigan Fiber-reinforced 3D printing
US10661342B2 (en) * 2016-09-29 2020-05-26 Nlight, Inc. Additive manufacturing systems and methods for the same
US10714059B2 (en) * 2016-10-03 2020-07-14 Mackenzie Taylor Method for manufacturing pickcatcher system
WO2018094276A1 (en) * 2016-11-18 2018-05-24 Massachusetts Institute Of Technology Multimaterial 3d-printing with functional fiber
US10798783B2 (en) * 2017-02-15 2020-10-06 Continuous Composites Inc. Additively manufactured composite heater
US20180304094A1 (en) * 2017-04-24 2018-10-25 Vanderbilt University Systems, devices, and methods for administering low-level light therapy
US20180321325A1 (en) * 2017-05-08 2018-11-08 Aleksandra Fortier Embedded Sensors for In-Situ Cell Monitoring of Batteries

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0316537U (ja) * 1989-06-30 1991-02-19
JP2016520459A (ja) * 2013-06-05 2016-07-14 マークフォージド,インコーポレーテッド 繊維強化付加製造方法
WO2015073252A1 (en) * 2013-11-14 2015-05-21 Corning Incorporated Light diffusing fiber with low melting temperature glass
US20170028644A1 (en) * 2015-07-31 2017-02-02 The Boeing Company Systems and methods for additively manufacturing composite parts

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023054690A1 (ja) * 2021-09-30 2023-04-06 市光工業株式会社 車両用灯具のランプハウジング、車両用灯具

Also Published As

Publication number Publication date
JP6835979B2 (ja) 2021-02-24
EP3363619B1 (en) 2020-01-22
CN110312609A (zh) 2019-10-08
WO2018153714A1 (en) 2018-08-30
EP3363619A1 (en) 2018-08-22
CN110312609B (zh) 2021-11-19
US20180236712A1 (en) 2018-08-23
US10449716B2 (en) 2019-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6835979B2 (ja) 光ファイバを使用する3d印刷された照明器具
JP7262396B2 (ja) 3d物品を3d印刷する方法
JP6746806B2 (ja) 3d印刷されインプリントされた構造、印刷方法、3d物品、及び3d物品を有する照明システム
CN110831742B (zh) 具有表面纹理的fdm打印的灯具
CN112638620B (zh) 用于fdm打印物品的光滑表面的打印方法
CN113272116B (zh) 滴式打印
EP3625028B1 (en) 3d printing of a reflector using polymer filled with metal coated glass or mica particles and reflector obtainable thereby
JP2019522579A (ja) 3d印刷反射器及びその製造方法
US20210138721A1 (en) Printed structure with metallic appearance
CN110869209A (zh) Fdm打印的具有表面纹理的灯具
CN116056870A (zh) 使用3d打印的回射性表面
US20230271379A1 (en) Continuous hollow tube printing using fdm
CN114901455A (zh) 3d打印物品的光学效果
EP4244044B1 (en) Method and filament for producing a 3d item, also a 3d item.
JP6907418B2 (ja) 3d印刷された物品のための架橋ポリマー充填ポリマー
US11828438B2 (en) Printing structures with openings in a side surface
WO2020225171A1 (en) Downlight with homogeneous light emission using fdm printed light guides
WO2023186656A1 (en) A method for printing a 3d object using fiber bundles
CN118076472A (zh) 具有颜色和/或反射率控制的3d打印材料
WO2023031099A1 (en) Method and apparatus for producing a 3d item with a fdm core-shell dual nozzle

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190820

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190820

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20191212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191224

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200702

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20201001

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6835979

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250