JP2020510226A - 弾性部材、合焦装置及び撮像モジュール - Google Patents

弾性部材、合焦装置及び撮像モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2020510226A
JP2020510226A JP2018564825A JP2018564825A JP2020510226A JP 2020510226 A JP2020510226 A JP 2020510226A JP 2018564825 A JP2018564825 A JP 2018564825A JP 2018564825 A JP2018564825 A JP 2018564825A JP 2020510226 A JP2020510226 A JP 2020510226A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elastic member
focusing device
magnetic field
movable member
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018564825A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6735366B2 (ja
Inventor
謝栄富
李建華
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Truly Opto Electronics Ltd
Original Assignee
Truly Opto Electronics Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Truly Opto Electronics Ltd filed Critical Truly Opto Electronics Ltd
Publication of JP2020510226A publication Critical patent/JP2020510226A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6735366B2 publication Critical patent/JP6735366B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B13/00Viewfinders; Focusing aids for cameras; Means for focusing for cameras; Autofocus systems for cameras
    • G03B13/32Means for focusing
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • G02B7/08Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification adapted to co-operate with a remote control mechanism
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F1/00Springs
    • F16F1/02Springs made of steel or other material having low internal friction; Wound, torsion, leaf, cup, ring or the like springs, the material of the spring not being relevant
    • F16F1/025Springs made of steel or other material having low internal friction; Wound, torsion, leaf, cup, ring or the like springs, the material of the spring not being relevant characterised by having a particular shape
    • F16F1/027Planar, e.g. in sheet form; leaf springs
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B13/00Viewfinders; Focusing aids for cameras; Means for focusing for cameras; Autofocus systems for cameras
    • G03B13/32Means for focusing
    • G03B13/34Power focusing
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/02Bodies
    • G03B17/12Bodies with means for supporting objectives, supplementary lenses, filters, masks, or turrets
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B3/00Focusing arrangements of general interest for cameras, projectors or printers
    • G03B3/10Power-operated focusing
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B30/00Camera modules comprising integrated lens units and imaging units, specially adapted for being embedded in other devices, e.g. mobile phones or vehicles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K41/00Propulsion systems in which a rigid body is moved along a path due to dynamo-electric interaction between the body and a magnetic field travelling along the path
    • H02K41/02Linear motors; Sectional motors
    • H02K41/035DC motors; Unipolar motors
    • H02K41/0352Unipolar motors
    • H02K41/0354Lorentz force motors, e.g. voice coil motors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/55Optical parts specially adapted for electronic image sensors; Mounting thereof
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2205/00Adjustment of optical system relative to image or object surface other than for focusing
    • G03B2205/0053Driving means for the movement of one or more optical element
    • G03B2205/0069Driving means for the movement of one or more optical element using electromagnetic actuators, e.g. voice coils

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
  • Springs (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

本発明は、弾性部材、合焦装置及び撮像モジュールを開示する。該弾性部材は、合焦装置に用いられ、弾性材料で製造された環状構造であり、内側に合焦装置の可動部材が固定的に接続され、外側に合焦装置の固定部材が固定的に接続される。該弾性部材は、製造精度に対する要求が低く、製品の歩留まりが高く、疲労寿命が長く、組み立てやすく、信頼性と密封性が高いなどの利点を有する。【選択図】図2

Description

本発明は、撮像の分野に関し、特に弾性部材、合焦装置及び撮像モジュールに関する。
現在、携帯電話の撮像の分野において、一般的にはボイスコイルモータを用いてレンズの合焦を実現する。従来のボイスコイルモータは、主に、レンズを載置し、通電により可変磁場を発生させる可動部材と、永久磁場を発生させる固定部材とを含み、可動部材が固定部材内に収容され、可動部材の可変磁場と固定部材の永久磁場との間の相互作用力で可動部材を駆動して光軸方向に移動させる。可動部材と固定部材との間は、上端の上部弾性金属シート及び下端の下部弾性金属シートにより接続され、上部弾性金属シート及び下部弾性金属シートの弾性力と、永久磁場と可変磁界との間の相互作用力とは、一対の平衡力を構成して、共同で可動部材を制御してそれを合焦位置に保持する。
金属材質が硬性材質であるため、金属材質で製造された弾性金属シートは、線形性が高いが、疲労寿命が短く、また、図1に示すように、弾性金属シートに弾性を持たせるために、可動部材を接続するための内輪2’と固定部材を接続するための外輪1’との間に複雑な線細工バネ構造3’を製造して光軸方向の弾性力を得る必要があり、これらの複雑な線細工バネ構造3’は、製造精度に対する要求が非常に高いため、製品の歩留まりが低く、密封性が低く、弾性金属シートの組み立て過程が煩雑であり、接続の信頼性も低い。
上記従来技術の欠点を解決するために、本発明は、弾性部材、合焦装置及び撮像モジュールを提供する。該弾性部材は、製造精度に対する要求が低く、製品の歩留まりが高く、疲労寿命が長く、組み立てやすく、信頼性と密封性が高いなどの利点を有する。
本発明が解決しようとする技術的課題は、以下の技術手段により達成される。
合焦装置に用いられる弾性部材は、弾性材料で製造された環状構造であり、内側に合焦装置の可動部材が固定的に接続され、外側に合焦装置の固定部材が固定的に接続される。
さらに、それと同心の少なくとも1つの環状突起構造を有する。
さらに、前記環状突起構造の横断面は、C字状、U字状、W字状又はS字状をなす。
合焦装置は、
永久磁場を発生させるとともに、レンズを載置する可動部材と、
通電により可変磁場を発生させる固定部材と、
前記可動部材の上端と前記固定部材の上端とを接続して固定する上部弾性部材と、
前記可動部材の下端と前記固定部材の下端とを接続して固定する下部弾性部材と、を含み、
永久磁場と可変磁場との間の相互作用力で前記可動部材を駆動して光軸方向に移動させ、前記上部弾性部材及び下部弾性部材の弾性力と、永久磁場と可変磁場との間の相互作用力とは、一対の平衡力を構成して、共同で前記可動部材を制御してそれを合焦位置に保持し、前記上部弾性部材及び/又は下部弾性部材は、上記弾性部材である。
さらに、前記可動部材は、前記固定部材内に収容される。
さらに、前記上部弾性部材及び/又は下部弾性部材は、前記可動部材と固定部材との間の隙間を密封する。
さらに、前記可動部材は、
レンズを載置し、前記上部弾性部材の内側と前記下部弾性部材の内側とを接続して固定する載置体と、
前記載置体に固設され、永久磁場を発生させる永久磁石群と、を含む。
さらに、前記固定部材は、
前記下部弾性部材の外側を接続して固定するベースと、
前記ベースに嵌着され、前記上部弾性部材の外側を接続して固定するハウジングと、
前記可動部材の外周を取り囲み、通電により可変磁場を発生させるコイルとを含む。
さらに、前記固定部材は、前記ベースに設けられて前記可動部材の外周を取り囲み、前記コイルを巻き付けるための環状ホルダーをさらに含む。
撮像モジュールは、上記合焦装置を含む。
本発明は、以下の有益な効果を有する。該弾性部材は、合焦装置において固定部材と可動部材を接続するための上部弾性部材及び/又は下部弾性部材として用いられ、弾性材料で製造され、材料自体が弾性力を有し、従来技術における弾性金属シートのように複雑な線細工バネ構造を製造することなく、弾性力を得ることができるため、製造精度に対する要求が低く、製品の歩留まりが高く、また、線細工バネ構造を必要としないため、その内側と外側との間は、隙間がなく、切れ目がなく、透かし彫りがない膜状構造又はブロック構造を製造して合焦装置の密封性を向上させ、良好な防塵、防水性能を実現し、また、弾性材料の疲労寿命が長く、複数回の往復伸縮引張りに耐えることができる。
図1は、従来の弾性金属シートの概略図である。 本発明に係る弾性部材の概略図である。 図2に示す弾性部材のA−A図である。 本発明に係る合焦装置の分解図である。
以下、図面及び実施例を参照しながら本発明を詳細に説明する。
(実施例1)
図2に示すように、合焦装置に用いられる弾性部材3は、弾性材料で製造された環状構造であり、内側31に合焦装置の可動部材が固定的に接続され、外側32に合焦装置の固定部材が固定的に接続される。
該弾性部材3は、合焦装置において固定部材と可動部材を接続するための上部弾性部材及び/又は下部弾性部材として用いられ、弾性材料で製造され、材料自体が弾性力を有し、従来技術における弾性金属シートのように複雑な線細工バネ構造を製造することなく、弾性力を得ることができるため、製造精度に対する要求が低く、製品の歩留まりが高く、また、線細工バネ構造を必要としないため、その内側31と外側32との間は、隙間がなく、切れ目がなく、透かし彫りがない膜状構造又はブロック構造を製造して合焦装置の密封性を向上させ、良好な防塵、防水性能を実現し、また、弾性材料の疲労寿命が長く、例えば、ゴム類又はプラスチック類の高分子材料が優れた疲労寿命を有し、複数回の往復伸縮引張りに耐えることができ、ゴム類の高分子材料は、車両のサスペンションシステムにも広く用いられている。
該弾性部材3が環状構造であるとは、その内側31と外側32の輪郭がいずれも円形であることを意味するものではなく、その中心に透光孔を有するため環状に類似した構造を形成することを意味し、その内側31と外側32の輪郭は円形であっても多角形であってもよく、合焦装置の可動部材と固定部材の固定面に応じて決定される。
該弾性部材3は、PET、PC、PEEK、PES、PSC又はPEN等のプラスチック類材質、あるいは、熱可塑性動的加硫ゴム又はニトリルゴム等のゴム類材質を用いてもよく、当然のことながら、シリコーンゴム類材質を用いてもよく、最も好ましくは、弾性率が小さく、力を受けると変形しやすいニトリルゴムを用い、その引張強度が大きく、局所的集中塑性変形が発生しにくい。プラスチック類材質は、好ましくは、熱間ブロー成形プロセスにより製造されるが、これに限定されず、ゴム類材質は、好ましくは、射出成形プロセスにより製造されるが、これに限定されない。
好ましくは、該弾性部材3は、それと同心の少なくとも1つの環状突起構造33を有し、図3に示すように、前記環状突起構造33の横断面は、C字状、U字状、W字状又はS字状等の形状を含むが、これらに限定されない。
前記環状突起構造33は、該弾性部材3の光軸方向の弾性係数を低下させて、該弾性部材3が光軸方向に力を受けると変形しやすく、合焦装置に必要な駆動電流を減少させ、省電力化を達成するだけでなく、該弾性部材3の部材平面での弾性係数を向上させて、可動部材を光軸に保持し、ずれ、振れ及び傾斜等の不具合が発生しない。
前記環状突起構造33の内端は、該弾性部材3の内側31又は内端に隣接する別の環状突起構造33に接続され、外端は、該弾性部材3の外側32又は外端に隣接する別の環状突起構造33に接続される。
前記環状突起構造33は、上方に膨出しても下方に膨出してもよく、当然のことながら、上下方に同時に膨出してもよいが、合焦過程において他の内部部材との構造的な干渉が生じないように、できるだけ合焦装置の他の内部部材を避けるべきであり、前記環状突起構造33の幅、高さ等は、具体的な状況に応じて決定されるべきであり、好ましくは、該弾性部材3自体の材料弾性と合わせた後に、合焦装置の駆動電流と可動部材の変位量とは比例関係にある。
(実施例2)
図4及び5に示すように、合焦装置は、
永久磁場を発生させるとともに、レンズを載置する可動部材1と、
通電により可変磁場を発生させる固定部材2と、
前記可動部材1の上端と前記固定部材2の上端とを接続する上部弾性部材3Aと、
前記可動部材1の下端と前記固定部材2の下端とを接続する下部弾性部材3Bと、を含み、
永久磁場と可変磁場との間の相互作用力で前記可動部材1を駆動して光軸方向に移動させ、前記上部弾性部材3A及び下部弾性部材3Bの弾性力と、永久磁場と可変磁場との間の相互作用力とは、一対の平衡力を構成して、共同で前記可動部材1を制御してそれを合焦位置に保持し、前記上部弾性部材3A及び/又は下部弾性部材3Bは、実施例1に記載の弾性部材3である。
本実施例において、前記上部弾性部材3A及び下部弾性部材3Bは、いずれも実施例1に記載の弾性部材3であるが、実際の使用時に、前記上部弾性部材3A及び下部弾性部材3Bのうちの1つは、従来技術における弾性金属シートを用いてもよい。
該合焦装置は、前記上部弾性部材3Aを用いて前記可動部材1の上端と前記固定部材2の上端とを接続して固定し、前記下部弾性部材3Bを用いて前記可動部材1の下端と前記固定部材2の下端とを接続して固定し、前記上部弾性部材3A及び下部弾性部材3Bの弾性力を利用して、前記可動部材1の永久磁場と前記固定部材2の可変磁場との間の相互作用力と一対の平衡力を構成して、共同で前記可動部材1を制御してそれを合焦位置に保持し、従来技術における固定部材2により永久磁場を発生させ、可動部材1に通電して可変磁場を発生させるという合焦駆動形式を、前記固定部材2に通電して可変磁場を発生させ、前記可動部材1により永久磁場を発生させるという合焦駆動形式に変更し、前記固定部材2内のコイル23をPINピン5に直接接続して撮像モジュールの回路基板に接続し、電力を得て可変磁場を発生させることにより、前記下部弾性部材3Bが導電せず、コイル23とPINピン5との間の導通部材とすることができないという問題を解決する。
合焦過程において、前記可動部材1の永久磁場と前記固定部材2の可変磁場との間の相互作用力で前記可動部材1を駆動して光軸方向に移動させ、前記上部弾性部材3A及び下部弾性部材3Bは、前記可動部材1に前記可動部材1の移動方向とは反対方向の弾性力を、永久磁場と可変磁場との間の相互作用力の反作用力として付加して、共同で前記可動部材1を制御してそれを合焦位置に保持する。
前記上部弾性部材3A及び/又は下部弾性部材3Bは、好ましくは、ディスペンス又はディスペンス及び熱間リベット締めの方式で前記可動部材1及び固定部材2に接続固定されるが、これらに限定されるものではない。
前記可動部材1は、前記固定部材2内に収容される。
前記上部弾性部材3A及び/又は下部弾性部材3Bは、前記可動部材1と固定部材2との間の隙間を密封して、防塵、防水性能を向上させる。
前記可動部材1は、
レンズを載置し、前記上部弾性部材の内側と前記下部弾性部材の内側とを接続して固定する載置体11と、
前記載置体11に固設され、永久磁場を発生させる永久磁石群12と、を含む。
前記永久磁石群12は、少なくとも一対の永久磁石を含み、各対の永久磁石が前記載置体11に対称に固設され、異なる対の永久磁石が均一に分布され、駆動力が十分である場合、前記永久磁石群12は、一対の永久磁石のみを用い、2つの永久磁石が前記載置体11に対称に固設され、本実施例において、前記永久磁石群12は、二対の永久磁石を含み、4つの永久磁石が90°の等角度でオフセットして前記載置体11に固設される。
前記固定部材2は、
前記下部弾性部材3Bの外側を接続して固定するベース22と、
前記ベース22に嵌着され、前記上部弾性部材3Aの外側を接続して固定するハウジング24と、
前記可動部材1の外周を取り囲み、通電により可変磁場を発生させるコイル23とを含む。
前記可動部材1及びコイル23は、前記ベース22とハウジング24で形成された収容キャビティ内に収容され、前記ハウジング24は、非導磁性材料で製造される。
前記ベース22には、射出成形時に2つのPINピン5が内嵌されて、それぞれ正極端子及び負極端子とし用いられ、2つのPINピン5の一端が前記ベース22の上面に露出して前記コイル23に接続され、他端が前記ベース22の底面に露出して撮像モジュールの回路基板に接続される。
前記固定部材2は、前記ベース22に設けられ、前記可動部材1の外周を取り囲み、前記コイル23を巻き付けるための環状ホルダー21をさらに含む。
前記環状ホルダー21の上部は、前記上部弾性部材3Aの外側を支えて、前記上部弾性部材3Aの外側を前記ハウジング24の上面にしっかりと圧着する。
本実施例において、前記ベース22と環状ホルダー21との間は、射出成形プロセスにより一体の載置部材を形成し、実際の使用時に、前記ベース22と環状ホルダー21との間は、ディスペンス、溶着、係合、リベット締め等のプロセスにより接続して固定されてもよい。
(実施例3)
撮像モジュールは、実施例2に記載の合焦装置を含む。
以上の実施例は、本発明の実施形態のみを示し、その説明が具体的で詳細であるが、これにより本発明の特許の範囲を限定すると理解するべきではなく、同等置換、等価変換により得られた技術手段は、いずれも本発明の保護範囲に含まれるべきである。

Claims (10)

  1. 合焦装置に用いられる弾性部材であって、弾性材料で製造された環状構造であり、内側に合焦装置の可動部材が固定的に接続され、外側に合焦装置の固定部材が固定的に接続されることを特徴とする弾性部材。
  2. それと同心の少なくとも1つの環状突起構造を有することを特徴とする請求項1に記載の弾性部材。
  3. 前記環状突起構造の横断面は、C字状、U字状、W字状又はS字状をなすことを特徴とする請求項2に記載の弾性部材。
  4. 永久磁場を発生させるとともに、レンズを載置する可動部材と、
    通電により可変磁場を発生させる固定部材と、
    前記可動部材の上端と前記固定部材の上端とを接続して固定する上部弾性部材と、
    前記可動部材の下端と前記固定部材の下端とを接続して固定する下部弾性部材と、を含み、
    永久磁場と可変磁場との間の相互作用力で前記可動部材を駆動して光軸方向に移動させ、前記上部弾性部材及び下部弾性部材の弾性力と、永久磁場と可変磁場との間の相互作用力とは、一対の平衡力を構成して、共同で前記可動部材を制御してそれを合焦位置に保持し、
    前記上部弾性部材及び/又は下部弾性部材は、請求項1〜3のいずれか一項に記載の弾性部材であることを特徴とする合焦装置。
  5. 前記可動部材は、前記固定部材内に収容されることを特徴とする請求項4に記載の合焦装置。
  6. 前記上部弾性部材及び/又は下部弾性部材は、前記可動部材と固定部材との間の隙間を密封することを特徴とする請求項4又は5に記載の合焦装置。
  7. 前記可動部材は、
    レンズを載置し、前記上部弾性部材の内側と前記下部弾性部材の内側とを接続して固定する載置体と、
    前記載置体に固設され、永久磁場を発生させる永久磁石群と、を含む請求項4又は5に記載の合焦装置。
  8. 前記固定部材は、
    前記下部弾性部材の外側を接続して固定するベースと、
    前記ベースに嵌着され、前記上部弾性部材の外側を接続して固定するハウジングと、
    前記可動部材の外周を取り囲み、通電により可変磁場を発生させるコイルとを含む請求項4又は5に記載の合焦装置。
  9. 前記固定部材は、前記ベースに設けられ、前記可動部材の外周を取り囲み、前記コイルを巻き付けるための環状ホルダーをさらに含むことを特徴とする請求項8に記載の合焦装置。
  10. 請求項4〜9のいずれか一項に記載の合焦装置を含むことを特徴とする撮像モジュール。

JP2018564825A 2018-01-19 2018-02-06 弾性部材、合焦装置及び撮像モジュール Active JP6735366B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201810051582.4A CN108121129B (zh) 2018-01-19 2018-01-19 一种弹性元件、对焦装置及摄像模组
CN201810051582.4 2018-01-19
PCT/CN2018/075421 WO2019140721A1 (zh) 2018-01-19 2018-02-06 一种弹性元件、对焦装置及摄像模组

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020510226A true JP2020510226A (ja) 2020-04-02
JP6735366B2 JP6735366B2 (ja) 2020-08-05

Family

ID=62234043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018564825A Active JP6735366B2 (ja) 2018-01-19 2018-02-06 弾性部材、合焦装置及び撮像モジュール

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20210356691A1 (ja)
JP (1) JP6735366B2 (ja)
KR (1) KR102199132B1 (ja)
CN (1) CN108121129B (ja)
WO (1) WO2019140721A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108965669A (zh) * 2018-07-26 2018-12-07 维沃移动通信有限公司 一种移动终端及移动终端的摄像模组
CN108965668A (zh) * 2018-07-26 2018-12-07 维沃移动通信有限公司 一种移动终端及移动终端的摄像模组
CN108600602A (zh) * 2018-07-26 2018-09-28 维沃移动通信有限公司 一种移动终端及移动终端的摄像模组
CN113132619B (zh) * 2019-12-31 2022-01-11 华为技术有限公司 光学防抖装置、摄像头模组和移动终端
CN114339014A (zh) * 2022-03-11 2022-04-12 江西晶浩光学有限公司 密封件、摄像模组及移动终端
CN114734598B (zh) * 2022-04-19 2023-12-22 合肥汇凌汽车零部件有限公司 一种能快速组装的汽车零部件模具

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3950103B2 (ja) * 2003-10-27 2007-07-25 株式会社シコー技研 カメラ用レンズ駆動装置
CN100470349C (zh) * 2005-06-28 2009-03-18 华硕电脑股份有限公司 影像撷取模组
CN101398526A (zh) * 2007-09-25 2009-04-01 中山联合光电科技有限公司 电磁力驱动对焦的高像素微型光学自动对焦系统
JP2009128500A (ja) 2007-11-21 2009-06-11 Sharp Corp アクチュエータ、撮像装置、撮像機器、およびアクチュエータの製造方法
CN101227131A (zh) * 2008-02-03 2008-07-23 惠州市百宏微动技术工业有限公司 用于超小型化音圈电机的弹簧片副
KR20090131925A (ko) * 2008-06-19 2009-12-30 엘지이노텍 주식회사 카메라모듈
CN101887157A (zh) * 2009-05-15 2010-11-17 东莞市盈聚电子科技有限公司 手机镜头驱动模组
JP5679728B2 (ja) * 2010-07-29 2015-03-04 キヤノン株式会社 フォーカス操作装置を有するレンズ装置及びフォーカス操作装置
US8564896B2 (en) * 2010-08-20 2013-10-22 Hong Kong Applied Science And Technology Research Institute Co., Ltd. Compact imaging device
US8692932B2 (en) * 2010-11-02 2014-04-08 Hong Kong Applied Science And Technology Research Institute Co., Ltd. Compact imaging device having a laminated component
US9035502B2 (en) * 2011-02-07 2015-05-19 Lg Innotek Co., Ltd. Multifunctional voice coil motor
TWI457693B (zh) * 2013-05-10 2014-10-21 Tdk Taiwan Corp 光學影像防震裝置
KR102151246B1 (ko) * 2013-12-18 2020-09-02 엘지이노텍 주식회사 렌즈 구동 액추에이터
CN204216764U (zh) * 2014-09-15 2015-03-18 光宝电子(广州)有限公司 音圈马达及自动对焦模块
CN205610772U (zh) * 2016-04-29 2016-09-28 信利光电股份有限公司 一种音圈马达、摄像头模组及电子设备
CN206039113U (zh) * 2016-08-15 2017-03-22 深圳市世尊科技有限公司 一种可分体控制的光学防抖音圈马达
CN207742447U (zh) * 2018-01-19 2018-08-17 信利光电股份有限公司 一种弹性元件、对焦装置及摄像模组

Also Published As

Publication number Publication date
US20210356691A1 (en) 2021-11-18
CN108121129B (zh) 2020-11-10
WO2019140721A1 (zh) 2019-07-25
CN108121129A (zh) 2018-06-05
KR20190089151A (ko) 2019-07-30
JP6735366B2 (ja) 2020-08-05
KR102199132B1 (ko) 2021-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020510226A (ja) 弾性部材、合焦装置及び撮像モジュール
KR101031849B1 (ko) 렌즈 구동장치
US20060245085A1 (en) Lens transfer device improved in assemblability
CN204993106U (zh) 压电促动器、线性驱动装置和电子设备
EP2099029A1 (en) Plate spring and lens driving apparatus
JP3158439U (ja) レンズ作動装置
JP2009210897A (ja) 板バネ、レンズ駆動装置および板バネの製造方法
JP2009100595A (ja) 板バネ及びこれを用いた音声コイルモーター
KR20170130418A (ko) 렌즈 구동장치, 카메라 모듈, 및 카메라 탑재 장치
JP2021509967A (ja) 駆動機構、カメラモジュール及び電子機器
KR101696927B1 (ko) 보이스 코일 모터
KR20230130593A (ko) 렌즈 구동장치 및 이를 포함하는 카메라 모듈
JP2008090008A (ja) レンズ駆動装置
CN207742447U (zh) 一种弹性元件、对焦装置及摄像模组
JP3118255U (ja) レンズモジュール
CN212905660U (zh) 透镜驱动装置、照相装置以及电子设备
KR101151371B1 (ko) 렌즈 구동장치
CN108427236B (zh) 一种弹性元件、防抖对焦装置和摄像模组
CN218383585U (zh) 光学元件驱动装置、摄像装置及移动终端
KR20150080815A (ko) 카메라 모듈
CN219417895U (zh) 一种分段式激光匀化消散斑装置
CN220492842U (zh) 镜头马达结构
CN214045297U (zh) 一种音圈马达
CN110212729B (zh) 振动驱动器
KR101896991B1 (ko) 조립이 용이한 일체형 판스프링 구조를 갖는 카메라 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200521

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200618

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200713

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6735366

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250