JP2020510184A - 熱交換ユニット - Google Patents

熱交換ユニット Download PDF

Info

Publication number
JP2020510184A
JP2020510184A JP2019550665A JP2019550665A JP2020510184A JP 2020510184 A JP2020510184 A JP 2020510184A JP 2019550665 A JP2019550665 A JP 2019550665A JP 2019550665 A JP2019550665 A JP 2019550665A JP 2020510184 A JP2020510184 A JP 2020510184A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casing
opening
heat exchange
exchange unit
fan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019550665A
Other languages
English (en)
Inventor
ボッタロ,オレステ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Innova SRL
Original Assignee
Innova SRL
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Innova SRL filed Critical Innova SRL
Publication of JP2020510184A publication Critical patent/JP2020510184A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/06Separate outdoor units, e.g. outdoor unit to be linked to a separate room comprising a compressor and a heat exchanger
    • F24F1/46Component arrangements in separate outdoor units
    • F24F1/48Component arrangements in separate outdoor units characterised by air airflow, e.g. inlet or outlet airflow
    • F24F1/50Component arrangements in separate outdoor units characterised by air airflow, e.g. inlet or outlet airflow with outlet air in upward direction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/06Separate outdoor units, e.g. outdoor unit to be linked to a separate room comprising a compressor and a heat exchanger
    • F24F1/46Component arrangements in separate outdoor units
    • F24F1/48Component arrangements in separate outdoor units characterised by air airflow, e.g. inlet or outlet airflow
    • F24F1/52Component arrangements in separate outdoor units characterised by air airflow, e.g. inlet or outlet airflow with inlet and outlet arranged on the same side, e.g. for mounting in a wall opening
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/06Separate outdoor units, e.g. outdoor unit to be linked to a separate room comprising a compressor and a heat exchanger
    • F24F1/14Heat exchangers specially adapted for separate outdoor units
    • F24F1/16Arrangement or mounting thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/20Casings or covers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Other Air-Conditioning Systems (AREA)
  • Devices For Blowing Cold Air, Devices For Blowing Warm Air, And Means For Preventing Water Condensation In Air Conditioning Units (AREA)
  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)

Abstract

本発明は、ヒートポンプ用またはエアコンディショナー用の熱交換ユニットに関する。該熱交換ユニットは、箱状のケーシングと、ケーシングにおいてそれぞれ画定される下面、下面に対向し且つケーシングの軸Xに関して下面から離間して配置された上面、および下面と上面との間に延在する前面を備える。熱交換ユニットは、ケーシングに形成された第1の開口および第2の開口と、第1の開口と第2の開口との間でケーシング内に延在するチャネルと、チャネルに沿ってケーシング内に収容され、2つの開口を介してケーシングの外部環境との間で空気流を移動させるように設けられたファンと、チャネル内に配置された熱交換器と、をさらに備える。ファンの少なくとも一部と熱交換器とは、軸Xに関して互いに上下に配置される。ファンは、遠心ファンである。熱交換器は、V字形状の輪郭を有する。第1の開口は、ケーシングの前面に形成され、第2の開口は、軸Xに関して第1の開口の上方の位置で、上面および/または前面に構築される。【選択図】図1

Description

本発明は、ヒートポンプ用またはエアコンディショナー(空気調和機)用の熱交換ユニットに関する。
本発明による熱交換ユニットは、建物の外部に配置され且つ建物の外部環境の空気と作動流体との間で熱エネルギーの交換を行うために提供される1つまたは複数のユニットを必要とする、例えばヒートポンプを使用した建物の空調のための設備の設計および構築に関する技術分野で特に使用されるが、これに限定されるものではない。
これらの外部ユニット(室外機)は、建物の内部環境の温度および/または湿度を調整するために、建物の内部環境に配置されたいわゆる内部ユニット(室内機)に動作可能に接続される。
上述した技術分野において、通常、外部ユニットは、冷媒液のための少なくとも1つの第1の熱交換器、第2の熱交換器、ファンおよびコンプレッサを含む2つのチャンバーに分割される外部ケーシングを備える。これにより、建物の内部環境を暖めるまたは冷やすための蒸発器または凝縮器の機能を実行することができる。
上述した要素を収容する必要性に対応するために、通常、外部ユニットは、過剰な空間的要件を有する。このようなユニットは、建物にかなりの視覚的影響を与える。この条件は、芸術的または歴史的な意味をもつ建物の外観を可能な限り変更しないようにする必要性がある場合に適していない。
国際公開第2007/099571号は、この問題に対処している。しかしながら、国際公開第2007/099571号に記載されているエアコンディショナー用の外部ユニットは、空気流が外部ユニットを通過してユニットが正しく動作するように、例えば、外部ユニットをベースから持ち上げた状態にする必要があり、且つ/或いは適切なエアパイプを提供する必要があるなど、多くの不利益を受ける。
その結果、国際公開第2007/099571号の外部ユニットでは、配置の自由度が低下する。さらに、国際公開第2007/099571号の解決策は、外部ユニットの下壁に少なくとも局所的な弱体化をもたらす。
特開2011−149593A号、欧州特許出願第3070410A1号および国際公開第2004/083734号には、熱交換装置のさらなる例が記載されている。これらの文献に記載されている装置は、その深さが比較的大きいため壁に取り付けるのに適しておらず、且つ/或いはこれらの装置の前面に大きな吸気開口が形成されているため建物の美観を特に損ねる。
したがって、本発明が取り組む技術的課題は、先行技術を参照して上述した欠点を少なくとも1つ克服するように機能的および構造的に構成されたヒートポンプ用またはエアコンディショナー用の熱交換ユニットを提供することである。
この課題に関連して、本発明の目的は、建物の内部または外部に簡単且つ比較的経済的な方法で配置することができるヒートポンプ用またはエアコンディショナー用の熱交換ユニットを提供することである。
本発明の別の目的は、十分に頑丈なヒートポンプ用またはエアコンディショナー用の熱交換ユニットを提供することである。
本発明の別の目的は、空間的要件が小さいヒートポンプ用またはエアコンディショナー用の熱交換ユニットを提供することである。
本明細書に添付された特許請求の範囲に従って得られたヒートポンプ用またはエアコンディショナー用の熱交換ユニットによって、上述した問題が解決され、上述した目的のうちの少なくとも1つが達成される。
本発明の好ましい特徴は、従属請求項において定義されている。
本発明の特徴およびさらなる利点は、添付の図面を参照して非限定的に例示された好適且つ非限定的な実施形態に関する以下の詳細な説明からより明確になるであろう。
本発明による熱交換ユニットの模式的な正面斜視図である。 図1の熱交換ユニットの模式的な背面斜視図である。 平面αで切断された図1および図2の交換ユニットの模式的な断面図である。 一技術による建物の外壁に関連する図1の交換ユニットの模式図である。 別の技術による建物の外壁に関連する図1の交換ユニットの模式図である。 別の技術による建物の外壁に関連する図1の交換ユニットの模式図である。 建物の外壁の座部に配置された本発明による交換ユニットの断面図である。 建物の内部環境に配置された本発明による交換ユニットの模式図である。 図8に従って配置された本発明による交換ユニットの断面図である。
図1には、本発明によるヒートポンプ用またはエアコンディショナー用の熱交換ユニット100が全体として示されている。
本発明の一態様によれば、熱交換ユニット100は、建物の内部環境の温度を変更するために建物の内部環境に配置された1つまたは複数の装置(一般に内部ユニットと呼ぶ)および/または衛生的な(温水)給配水装置および/または冷蔵装置に動作可能に接続されるまたは接続され得る。
熱交換ユニット100は、箱状のケーシング1を備え、ケーシング1において、下面2と、それに対向する上面3と、下面2と上面3との間に延在する前面4とが画定される。図1を参照すると、上面3は、ケーシング1の軸Xに関してすなわち軸Xの方向において、下面2から離間して配置される。好ましくは、ケーシング1の軸Xは、ケーシング1の下面2に実質的に直行する。好ましくは、熱交換ユニット100が使用されているとき、軸Xは、水平に対して実質的に垂直である。
本発明の一態様によれば、ケーシング1は、好ましくは平行六面体、特に直方体の形状を有するように、前面4に対向する後面5と、好ましくは互いに対向する1対の側面25,26とを備える。
好ましくは前面4、より好ましくは前面4および後面5は、軸Xに沿った長手方向の広がりを有する。
好ましくは、側面25,26は、軸Xに沿った長手方向の広がりを有する。本発明の一態様によれば、図に示す軸Zに沿った側面25,26の広がりは、熱交換ユニット100の深さを画定する。軸Zは、接点で軸Xに垂直であり、特に熱交換ユニット100が使用されているときには、実質的に水平である。
本発明の説明において、「下面」および「前面」という用語は、熱交換ユニット100が使用されているときの地面および建物の外部環境に対するケーシング1の表面を識別するためにそれぞれ使用される。
熱交換ユニット100は、ケーシング1に形成された第1の開口6および第2の開口7をさらに有する。好ましくは、開口6および7は、グリッドの形態でケーシング1に形成される。
本発明の一実施形態によれば、熱交換ユニット100は、第1の開口6と第2の開口7との間で、特に第1の開口6から第2の開口7まで、ケーシング1内に延在するチャネル8を有する。
好ましくは、チャネル8は、主にケーシング1の軸Xに沿って延在する。
図1を参照すると、ケーシング1内には、チャネル8に沿ってファン9が収容されている。ファン9は、開口6,7を介して、熱交換ユニット100すなわちケーシング1の外部環境との間で空気流(図では矢印10で示す)を移動させるように配置される。
特に、ファン9は、それぞれのケーシング92内で個々の回転軸Yを中心に回転可能なインペラ91を備える。ファン9のケーシング92には、インペラ91の回転によって空気流10が引き込まれる流入開口93と、引き込まれた空気流10がケーシング92から排出される流出開口94とが設けられる。
好ましくは、熱交換ユニット100の外部環境は、熱交換ユニット100が関連付けられる建物の外部環境と一致する。
熱交換ユニット100は、チャネル8内に配置された熱交換器11をさらに備える。この場合、ファン9の少なくとも一部と熱交換器11は、好ましくは軸Xが上面3に向けられた状態で、軸Xに関して互いに上下に配置される。好ましくは、ファン9の少なくとも一部は、軸Xに関して熱交換器11の下方に位置する。
つまり、ファン9の少なくとも一部は、軸Xに関して、熱交換器11の位置よりも低いまたは高い(好ましくは低い)位置に位置する。好ましくは、ファン9の全体は、軸Xに沿って、熱交換器11から離間して配置される。
本発明の一態様によれば、熱交換器11は、軸Xに関して、少なくとも部分的にファン9の上方に位置する(図3)。代替的に、ファン9は、軸Xに関して、少なくとも部分的に熱交換器11の上方に位置することができる。
好ましくは、熱交換器11は、軸Xに沿って、ファン9と実質的に整列している。
これらの特徴は、減少した深さを有する熱交換ユニット100を得るために特に有利であり、建物の壁または仕切り壁にはめ込むのに特に適している。
好ましくは、第1の開口6は、ケーシング1の前面4に形成され、第2の開口7は、軸Xに関して第1の開口6の上方の位置で、上面3および/または前面4に形成される。
これらの特徴によって、下面2は、ケーシング1の外部環境と内部環境との間で空気流10を循環させるためのアクセスを提供する機能から解放される。これにより、図5に示すように、ベースに熱交換ユニット100を容易に配置することができる。
その結果、建物の内部または外部に簡単且つ比較的経済的な方法で配置することができる熱交換ユニット100を得ることができる。
上記と異なって、国際公開第2007/099571号に記載されている解決策では、空気流を通過させるために、外部ユニットの下壁に少なくとも1つの開口を構築する必要がある。したがって、国際公開第2007/099571号のユニットは、例えば適切なブラケットを使用してベース面から持ち上げた状態にする必要がある。また、ベース上に配置された場合、上述した下壁の開口を介して外部ユニットと外部環境とが流体連通できるように、このベースに開口とエアダクトとを構築する必要がある。これにより、既知のユニットを稼働させるのに要するコストおよび時間が必然的に増加する。
下面2に開口を設ける必要がないという事実は、ユニットがベース上に配置されたときにユニットの重量がかかるケーシング1の領域における構造的な弱体化を防止する。
より一般的には、本発明の一態様によれば、下面2、後面5および側面25,26は、閉じられている。すなわち、下面2、後面5および側面25,26には、ケーシング1の外部環境との間で空気流10を通過させるための1つまたは複数の開口が設けられない。
この特徴は、壁または仕切り壁に熱交換ユニット100をはめ込むのに特に有利である。
また、ファン9の少なくとも一部と第2の開口7とが軸Xに関して熱交換器11および第1の開口6からそれぞれ離間して配置されるという事実によって、熱交換ユニット100の厚さすなわち深さを、好ましくは軸Xに沿った展開に対して有利に減少させることができる。したがって、ユニット100は、後述するように、建物の外壁から張り出すように固定されるか、外壁自体にはめ込むのに特に適している。
本発明の一態様によれば、第1の開口6および第2の開口7は、ケーシング1の前面4および上面3にそれぞれ形成される。これは、ユニット100を介して外部環境との間で空気流10を循環させることに関して特に有利である。
本発明の一態様によれば、ファン9は、第1の開口6と熱交換器11との間のチャネル8内に配置される。このようにして、ファン9と下面2との間の間隔は、下面2と熱交換器11との間の間隔より小さくなる。
さらに、この特徴によって、前面5に、比較的制限された広がりを有する開口6、好ましくはファン9のインペラ91の半径方向の広がりに実質的に対応する広がりを有する開口6を形成することができる。つまり、第1の開口6の広がりと、ファン9の流入開口93の広がりとは、実質的に一致することができる。これにより、大きなグリッドを構築する必要がなく、本発明による熱交換ユニットによって得られる審美的外観に関する利点を得ることができる。
上記と異なって、特開2011−149593A号、欧州特許出願第3070410A1号および国際公開第2004/083734号に記載されている装置では、ファン/複数のファンとケーシングに形成された吸気開口との間に、熱交換要素をそれぞれ介在させる必要がある。これは、空気と上述した熱交換要素内を循環する作動流体との間の熱エネルギー交換を生成するために、熱交換要素の広がりと実質的に同等であり得る大きな前面吸気開口を形成することを含む。したがって、これらの装置は、建物の外部で使用するのに審美的に適していない。
本発明の一態様によれば、ファン9は、第1の開口6から第2の開口7への空気流10の循環を促進するように配置される。
この特徴は、空気流10の循環を最適化するために特に有利である。空気流は、ファン9によって第1の開口6を介してチャネル8内に引き込まれ、熱交換ユニット100を通過した後に、第2の開口7を介して外部環境に排出される。
図3を参照すると、ファン9は、ファン9のインペラが第1の開口6に対向するように、好ましくは第1の開口6に隣接する位置に配置される。このようにして、ファン9と熱交換器11との間のチャネル8の空間に、空気流10内に存在するあらゆる微粒子を除去するために設けられる1つまたは複数のエアフィルタを容易に配置することができる。このエアフィルタの存在によって、細かい埃から熱交換器11を保護することができ、熱交換器11の正しい動作を維持することができる。さらに、この特徴は、熱交換ユニット100の深さに関する寸法を制限するのに特に有利である。これにより、ユニットを建物の壁に容易にはめ込んだり、建物自体の内部に配置したりして、視覚的影響を最小限に抑えることができる。
本発明の一態様によれば、ファン9は、好ましくは遠心型(ラジアル型)である。代替的に、ファン9は、軸流型であってもよい。
遠心ファン9を設けることにより、有利には、第1の方向に空気流を取り入れ、接点で第1の方向と垂直な第2の方向に空気流を運ぶことができる。
具体的には、空気流10は、流入開口93を介してファン9のケーシング92内に引き込まれ、このケーシング92から空気流10が排出される流出開口94に向けて、インペラ91の回転軸Yに対して垂直な方向に運ばれる。好ましくは、ファン9のケーシング92は、渦状の形状を有する。
本発明の一態様によれば、ファン9のインペラ91の回転軸Yは、軸Xを横切っており、特に軸Xと直交する。
このようにして、本発明による熱交換ユニットの深さを、回転軸Yを中心とするファン9の空間的要件に実質的に制限することができる。すなわち、インペラ91の半径方向の広がりは、本発明による熱交換ユニットの深さ寸法に影響を与えない。
上記と異なって、特開2011−149593号に記載されている装置には、それぞれの支持構造体の上面の領域に配置された軸流ファンが設けられている。そのファンのインペラの半径方向の寸法によって、装置の深さが大きくなる。したがって、この装置は、壁にはめ込むのに適していない。
好ましくは、インペラ91の回転軸Yは、チャネル8の縦方向の広がりと実質的に直交する。好ましくは、ファン9は、インペラ91と前面4に形成された開口6とが互いに対向するように配置される。
このようにして、遠心ファン9は、前面4を横断する第1の方向に空気流10を引き込んで、その空気流を軸Xに沿って上面3に向けるために設けられる。これにより、空気流10の循環を改善することができる。チャネル8に向けられた空気流10は、軸Xに沿って、遠心ファン9の上方の熱交換器11の方向に流れる。これにより、空気流10と熱交換器11内で循環する作動流体との間の熱エネルギーを、効率的に変換することができる。
遠心型のファン9は、空気流とチャネル8の内壁との間の摩擦の結果として生じる可能性がある電荷の損失を補うことができる高い静圧によって特徴付けられる。
本発明の一態様によれば、熱交換器11は、V字形状の輪郭を有してもよい。特に、軸Xに平行な平面α、好ましくはケーシング1の側面25,26に平行な平面αにおいて切断された熱交換器11の断面は、V字形状を有する。
この特徴は、例えば欧州特許出願第3070410A1号に記載されているパネルの形態を有する熱交換器に対して、熱交換器11の熱交換面を大きくできることが特に有利である。その一方で、国際公開第2004/083734号に記載されている装置は、U字形状の熱交換器を有する。これは、必然的に装置の深さを増加させるため、建物の壁にはめ込むのに適していない。
好ましくは、熱交換器11は、1対のパネル11a,11b(バッテリとも呼ぶ)を備える。これらのパネルは、それぞれの縁部において互いに固定され、熱交換器11にV字形状を与えるように配置される。熱交換器11の1対のパネル11a,11bは、好ましくはケーシング1の軸Xに関して傾斜している。
好ましくは、熱交換器11は、逆さまのV字形状を有する。つまり、熱交換器11は、上面3に向けて回転する熱交換器11の頂点11cを含む逆V字形状を有する。これは、熱交換器11に、下面2に対して逆V字形状を与える。
この特徴は、遠心型のファン9の上方に配置された熱交換器11において特に有利である。実際、ファン9から排出される空気流10は、上述した1対のパネル11a,11bを通過した後にケーシング1の第2の開口7から排出されるように、熱交換器11の頂点11cに向けられる。
図3を参照すると、好ましくは、熱交換器11は、空気流10と、熱交換器11のコイル内を循環する作動流体との間の熱エネルギーの交換がもたらされるように空気流10を通過させることができるチャネル8内に配置される。
作動流体は、冷媒液であってもよく、冷却水であってもよい。上述した逆V字形状によって、空気流10と熱交換器11の作動流体との間の熱交換の効率を有利に増加することができる。
好ましくは、熱交換ユニット100は、熱交換ユニット100と、1つまたは複数の内部ユニットおよび/または衛生的な給配水装置および/または冷蔵装置とを動作可能に接続するために設けられた油圧および電気接続手段16を備える。
特に、油圧接続手段は、熱交換器11のコイルと、コイルから、内部ユニットおよび/または上述した装置の油圧回路に向けて、或いはその逆に、作動流体を運ぶために設けられたパイプとを動作可能に接続する。
本発明の一態様によれば、熱交換ユニット100は、凝縮水を収集する1対の容器12,13を備える。1対の容器12,13は、熱交換器11の頂点11cに関する遠位端14,15のそれぞれの領域に配置される。このようにして、凝縮水のファン9への流入が防止される。
図2および図3を参照すると、熱交換ユニット100の後面5には、第1の係合手段17を設けることができる。第1の係合手段17は、第2の係合手段18に安定して接続されるように配置される。これらの手段は、ケーシング1を支持するために、建物の外壁に固定され得る。好ましくは、第1の係合手段17および第2の係合手段18は、鳩目状およびフック状にそれぞれ構成される。代替的に、後面5には、フックを壁に固定するためのブラケットをそれぞれ有する1つまたは複数のフックが設けられる。
本発明の一実施形態において、熱交換ユニット100は、ケーシング1内に収容され且つ熱交換器11に動作可能に接続されたコンプレッサをさらに備えてもよい。
図6および図7を参照すると、熱交換ユニット100は、建物の外壁20に形成された座部19内に少なくとも部分的に配置され得る。この座部19は、建物の建設段階において形成され得る。
ケーシング1は、第1の係合手段17と第2の係合手段18とを使用することで、座部19内に安定させることができる。この場合、第2の係合手段18は、座部19の後壁21に固定される。
第2の開口7をケーシング1の上面3に形成した場合、ケーシング1の上面3と座部19の上面23との間に空間22が画定されるように、座部19を構成するのが好ましい。この場合、空間22は、空気流10の循環と、座部19内に収容された熱交換ユニット100の正しい動作とを確保するのに十分な大きさを有する。
好ましくは、空間22は、空気流10を通過させるグリッドが設けられたパネルによって外部環境に対して閉じられている。
ケーシング1の第2の開口7と、前面において空間22を閉じるパネルとの間の空間22内には、コンベア26aが設けられてもよい。
座部19は、ケーシング1の前面4が前パネル24の内面に実質的に近くなるように、前パネル24によって外部環境に対して閉じられていてもよい。好ましくは、前パネル24には、空気流10を循環させるために、第1の開口6および第2の開口7の領域、または形成されている場合は空間22に配置された1対のグリッドがそれぞれ設けられる。
図8および図9を参照すると、熱交換ユニット100は、少なくとも部分的に建物の内部環境に配置され得る。この場合、ケーシング1の前面4は、建物の外壁20の内面に対向する。
ケーシング1の開口6,7は、外壁20に形成され且つ好ましくは侵入防止グリッドによって保護されたそれぞれの開口27,28によって、建物の外部に接続される。ケーシング1の第2の開口7と建物の外壁20の内面との間には、コンベア26bが設けられてもよい。
上述した本発明の特徴のうちの1つまたは複数の特徴の組み合わせの結果として、熱交換ユニット100の深さは、30cm〜40cmの範囲であってよい。熱交換ユニット100の高さすなわち軸Xに沿った熱交換ユニット100の広がりは、90cm〜160cmの範囲であってよく、その幅は、100cm〜140cmの範囲であってよい。
熱交換ユニット100の加熱力は、5KW〜25KWの範囲であってよい。
本発明によって、上述した問題が解決され、同時に、複数の利点を得ることができる。特に、本発明によって、ヒートポンプ用またはエアコンディショナー用の熱交換ユニットにおける配置の困難さの問題が解決され、同時に、熱交換ユニット自体の空間的要件を小さく維持することができる。

Claims (13)

  1. ヒートポンプ用またはエアコンディショナー用の熱交換ユニットであって、
    ・ 箱状のケーシング(1)と、
    ・ 前記ケーシング(1)においてそれぞれ画定される下面(2)、前記下面(2)に対向し且つ前記ケーシング(1)の軸(X)に関して前記下面(2)から離間して配置された上面(3)、および前記下面(2)と前記上面(3)との間に延在する前面(4)と、
    ・ 前記ケーシング(1)に形成された第1の開口(6)および第2の開口(7)と、
    ・ 前記第1の開口(6)と前記第2の開口(7)との間で前記ケーシング(1)内に延在するチャネル(8)と、
    ・ 前記チャネル(8)に沿って前記ケーシング(1)内に収容され、前記開口(6,7)を介して、前記ケーシング(1)の外部環境との間で空気流(10)を移動させるように配置され、遠心ファンである、ファン(9)と、
    ・ 前記チャネル(8)内に配置されたV字形状の輪郭を有する熱交換器(11)であって、前記ファン(9)の少なくとも一部と前記熱交換器(11)は、前記軸(X)に関して互いに上下に配置される、熱交換器(11)と、
    を備え、
    前記第1の開口(6)は、前記ケーシング(1)の前面(4)に形成され、前記第2の開口(7)は、前記軸(X)に関して前記第1の開口(6)の上方の位置で、前記上面(3)および/または前記前面(4)に形成されることを特徴とする、
    熱交換ユニット。
  2. 前記第1の開口(6)および前記第2の開口(7)は、前記ケーシング(1)の前面(4)および上面(3)にそれぞれ形成される、
    請求項1に記載の熱交換ユニット。
  3. 前記ファン(9)は、前記第1の開口(6)と前記熱交換器(11)との間の前記チャネル(8)内に配置される、
    請求項1または2に記載の熱交換ユニット。
  4. 前記ファン(9)は、前記第1の開口(6)から前記第2の開口(7)への前記空気流(10)の循環を促進するように配置される、
    請求項1〜3のいずれか1項に記載の熱交換ユニット。
  5. 前記ファン(9)のインペラ(91)の回転軸(Y)は、前記軸(X)を横切っており、特に前記軸(X)と直交する、
    請求項1〜4のいずれか1項に記載の熱交換ユニット。
  6. 前記ファン(9)は、前記ファン(9)のインペラ(91)が前記第1の開口(6)に対向するように、前記第1の開口(6)に隣接する位置に配置される、
    請求項1〜5のいずれか1項に記載の熱交換ユニット。
  7. 前記ファン(9)は、ケーシング(92)と、前記ケーシング(92)内で個々の回転軸(Y)を中心に回転可能なインペラ(91)と、を備え、前記第1の開口(6)の広がりと、前記インペラ(91)の回転によって前記空気流(10)が引き込まれる前記ファン(9)のケーシング(92)の流入開口(93)の広がりとは、実質的に一致する、
    請求項1〜6のいずれか1項に記載の熱交換ユニット。
  8. 前記熱交換器(11)の頂点(11c)は、前記上面(3)に向けて回転する、
    請求項1〜7のいずれか1項に記載の熱交換ユニット。
  9. 前記熱交換ユニットは、凝縮水を収集する1対の容器(12,13)を備え、前記1対の容器(12,13)は、前記熱交換器(11)の頂点(11c)に関する遠位端(14,15)のそれぞれの領域に配置される、
    請求項8に記載の熱交換ユニット。
  10. 箱状の前記ケーシング(1)は、前記前面(4)に対向する後面(5)、および互いに対向する1対の側面(25,26)をさらに備え、前記下面(2)、前記後面(5)および前記側面(25,26)には、前記ケーシング(1)の外部環境との間で前記空気流(10)を通過させるための1つまたは複数の開口が設けられない、
    請求項1〜9のいずれか1項に記載の熱交換ユニット。
  11. 前記熱交換器(11)は、前記ケーシング(1)の軸(X)に関して、少なくとも部分的に前記ファン(9)の上方に位置する、
    請求項1〜10のいずれか1項に記載の熱交換ユニット。
  12. 前記熱交換器(11)は、前記ケーシング(1)の軸(X)に沿って、前記ファン(9)と実質的に整列している、
    請求項1〜11のいずれか1項に記載の熱交換ユニット。
  13. 前記熱交換ユニット(100)と、空気調和設備の1つまたは複数の内部ユニットおよび/または衛生的な給配水装置および/または冷蔵装置とを動作可能に接続するために設けられた油圧および電気接続手段(16)を備える、
    請求項1〜12のいずれか1項に記載の熱交換ユニット。
JP2019550665A 2017-03-15 2018-03-14 熱交換ユニット Pending JP2020510184A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT102017000028737A IT201700028737A1 (it) 2017-03-15 2017-03-15 Unità di scambio termico per pompe di calore o condizionatori d’aria
IT102017000028737 2017-03-15
PCT/IB2018/051711 WO2018167692A1 (en) 2017-03-15 2018-03-14 A heat exchange unit

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020510184A true JP2020510184A (ja) 2020-04-02

Family

ID=59699978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019550665A Pending JP2020510184A (ja) 2017-03-15 2018-03-14 熱交換ユニット

Country Status (8)

Country Link
US (2) US20210123613A1 (ja)
EP (1) EP3596399B1 (ja)
JP (1) JP2020510184A (ja)
KR (1) KR20190126397A (ja)
CN (1) CN110402353A (ja)
ES (1) ES2953660T3 (ja)
IT (1) IT201700028737A1 (ja)
WO (1) WO2018167692A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000249372A (ja) * 1999-03-01 2000-09-12 Daikin Ind Ltd 空気調和機
JP2004245482A (ja) * 2003-02-13 2004-09-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 分離型空気調和機
WO2007099571A1 (en) * 2006-02-28 2007-09-07 Olimpia Splendid S.P.A. Outdoor unit for air conditioners
US20100326624A1 (en) * 2009-06-26 2010-12-30 Trane International Inc. Blow Through Air Handler

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2952994A (en) * 1960-09-20 air conditioner element arrangement
US3416329A (en) * 1966-12-08 1968-12-17 Thomas George Marshall Air conditioning unit
US4747275A (en) * 1987-09-18 1988-05-31 Carrier Corporation Apparatus for controlling flow through a centrifugal impeller
JPH02290449A (ja) * 1989-04-28 1990-11-30 Mitsubishi Electric Corp 空気調和機の室外ユニット
JPH03213928A (ja) * 1990-01-19 1991-09-19 Mitsubishi Electric Corp 壁埋込形の空気調和用室外機
KR20030036302A (ko) * 2003-02-26 2003-05-09 엘지전자 주식회사 공기조화기용 벽 매입형 실외기
KR20030036366A (ko) * 2003-03-15 2003-05-09 엘지전자 주식회사 전면 흡토출 방식의 공기조화기용 실외기
US20100041327A1 (en) * 2006-12-29 2010-02-18 Stulz Air Technology Systems, Inc. Apparatus, system and method for air conditioning using fans located under flooring
KR101583080B1 (ko) * 2009-03-12 2016-01-07 엘지전자 주식회사 공기조화장치용 실외기
JP2011149593A (ja) * 2010-01-20 2011-08-04 Sanyo Electric Co Ltd 熱交換ユニット
KR101305332B1 (ko) * 2011-10-06 2013-09-06 엘지전자 주식회사 실외기 브라켓 및 이를 포함하는 실외기
CN202792239U (zh) * 2012-07-05 2013-03-13 大金工业株式会社 下吹风嵌入式空调机室内机
WO2015136654A1 (ja) * 2014-03-12 2015-09-17 三菱電機株式会社 冷凍装置
JP2016044825A (ja) * 2014-08-20 2016-04-04 日立アプライアンス株式会社 室外機及びこの室外機を備えた空気調和機
KR101717344B1 (ko) * 2015-03-16 2017-03-27 엘지전자 주식회사 공기조화기의 실외기

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000249372A (ja) * 1999-03-01 2000-09-12 Daikin Ind Ltd 空気調和機
JP2004245482A (ja) * 2003-02-13 2004-09-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 分離型空気調和機
WO2007099571A1 (en) * 2006-02-28 2007-09-07 Olimpia Splendid S.P.A. Outdoor unit for air conditioners
US20100326624A1 (en) * 2009-06-26 2010-12-30 Trane International Inc. Blow Through Air Handler

Also Published As

Publication number Publication date
IT201700028737A1 (it) 2018-09-15
US20210123613A1 (en) 2021-04-29
WO2018167692A1 (en) 2018-09-20
ES2953660T3 (es) 2023-11-15
US20240003556A1 (en) 2024-01-04
EP3596399B1 (en) 2023-06-28
EP3596399C0 (en) 2023-06-28
KR20190126397A (ko) 2019-11-11
CN110402353A (zh) 2019-11-01
EP3596399A1 (en) 2020-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8286445B2 (en) Water-cooled air conditioner
KR100629342B1 (ko) 공기조화기
KR101927440B1 (ko) 공기 조화기
JP2004286235A (ja) 壁掛け型空気調和装置
EP3187791A1 (en) Indoor unit for air conditioning device
KR102391356B1 (ko) 공기조화기
JP6800339B2 (ja) 空気調和装置の室内機、空気調和装置および空気調和装置の室内機の設置方法
CN105209831A (zh) 装饰板和具备该装饰板的空调机的室内机组
KR20160111209A (ko) 공기조화기의 실외기
KR20190026325A (ko) 공기조화기
JP5641089B2 (ja) 化粧パネル及びそれを備えた空気調和機の室内ユニット
KR20180121162A (ko) 공기조화기
EP1540255A1 (en) Universally installable air conditioning unit
JP2020510184A (ja) 熱交換ユニット
WO2006080599A2 (en) Heat exchange unit with vent
KR101901303B1 (ko) 공기조화기
KR101911255B1 (ko) 공기조화기
KR20060117832A (ko) 공기조화기의 드레인팬
JP5803974B2 (ja) 化粧パネル及びそれを備えた空気調和機の室内ユニット
KR101911954B1 (ko) 공기 조화기의 실내기 및 그의 조립방법
CN101354157A (zh) 一拖多空调器的室外机
KR20070018418A (ko) 코너형 공기조화기
KR100611494B1 (ko) 천장형 공기조화기
JP6227167B2 (ja) 室外機
CN113154536A (zh) 空调器室内机

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200915

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211102

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220720

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20220720

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20220808

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20220809

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20221021

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20221025

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20221115

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20230207

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20230307

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20230307