JP2020509973A - 自動包装機械および軟質の物品への使用の方法 - Google Patents

自動包装機械および軟質の物品への使用の方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020509973A
JP2020509973A JP2018544172A JP2018544172A JP2020509973A JP 2020509973 A JP2020509973 A JP 2020509973A JP 2018544172 A JP2018544172 A JP 2018544172A JP 2018544172 A JP2018544172 A JP 2018544172A JP 2020509973 A JP2020509973 A JP 2020509973A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
package
mold
packaging material
sheet
sheets
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018544172A
Other languages
English (en)
Inventor
ヒサウイ アナド
ヒサウイ アナド
Original Assignee
ヒサウイ アナド
ヒサウイ アナド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヒサウイ アナド, ヒサウイ アナド filed Critical ヒサウイ アナド
Publication of JP2020509973A publication Critical patent/JP2020509973A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B11/00Wrapping, e.g. partially or wholly enclosing, articles or quantities of material, in strips, sheets or blanks, of flexible material
    • B65B11/02Wrapping articles or quantities of material, without changing their position during the wrapping operation, e.g. in moulds with hinged folders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B25/00Packaging other articles presenting special problems
    • B65B25/005Packaging other articles presenting special problems packaging of confectionery
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B11/00Wrapping, e.g. partially or wholly enclosing, articles or quantities of material, in strips, sheets or blanks, of flexible material
    • B65B11/004Wrapping, e.g. partially or wholly enclosing, articles or quantities of material, in strips, sheets or blanks, of flexible material in blanks, e.g. sheets precut and creased for folding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B11/00Wrapping, e.g. partially or wholly enclosing, articles or quantities of material, in strips, sheets or blanks, of flexible material
    • B65B11/06Wrapping articles, or quantities of material, by conveying wrapper and contents in common defined paths
    • B65B11/28Wrapping articles, or quantities of material, by conveying wrapper and contents in common defined paths in a curved path, e.g. on rotary tables or turrets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B11/00Wrapping, e.g. partially or wholly enclosing, articles or quantities of material, in strips, sheets or blanks, of flexible material
    • B65B11/54Wrapping by causing the wrapper to embrace one end and all sides of the contents, and closing the wrapper onto the opposite end by forming regular or irregular pleats
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B35/00Supplying, feeding, arranging or orientating articles to be packaged
    • B65B35/10Feeding, e.g. conveying, single articles
    • B65B35/12Feeding, e.g. conveying, single articles by gravity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B35/00Supplying, feeding, arranging or orientating articles to be packaged
    • B65B35/10Feeding, e.g. conveying, single articles
    • B65B35/24Feeding, e.g. conveying, single articles by endless belts or chains
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B41/00Supplying or feeding container-forming sheets or wrapping material
    • B65B41/02Feeding sheets or wrapper blanks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B41/00Supplying or feeding container-forming sheets or wrapping material
    • B65B41/02Feeding sheets or wrapper blanks
    • B65B41/04Feeding sheets or wrapper blanks by grippers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B47/00Apparatus or devices for forming pockets or receptacles in or from sheets, blanks, or webs, comprising essentially a die into which the material is pressed or a folding die through which the material is moved
    • B65B47/08Apparatus or devices for forming pockets or receptacles in or from sheets, blanks, or webs, comprising essentially a die into which the material is pressed or a folding die through which the material is moved by application of fluid pressure
    • B65B47/10Apparatus or devices for forming pockets or receptacles in or from sheets, blanks, or webs, comprising essentially a die into which the material is pressed or a folding die through which the material is moved by application of fluid pressure by vacuum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B49/00Devices for folding or bending wrappers around contents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B61/00Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on sheets, blanks, webs, binding material, containers or packages
    • B65B61/28Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on sheets, blanks, webs, binding material, containers or packages for discharging completed packages from machines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)
  • Containers And Plastic Fillers For Packaging (AREA)
  • Vacuum Packaging (AREA)

Abstract

本開示は、自動包装機械を対象としており、特に本開示は、軟質のコーティングされた食品を、個別の包装材シートを用いて包装する機械を対象とする。【選択図】図1A

Description

本開示は、自動包装機械、そして特に本開示は、軟質のコーティングされた食品を、個別の包装材シートを用いて包装する機械を対象とする。
いくつかの食品、例えばコーティングされたマシュマロのおやつ(マロマース(Malomars)、モーレンコフ(Mohrenkopf)、ショコクス(Schokokuss)、クレンボ(Krembo)としても公知のもの)は、焼いたクッキーを基部にして、その上に(随意に風味のついた)マシュマロを置き、これを非常に薄いチョコレートを用いて最終的にコーティングしたものから成っていてもよい。
典型的にはおやつは、丸まった突出部をもつ弾丸形状を有しており、繊細な取り扱いが必要であり、その上、おやつのこの繊細さのせいで、たいていのパッケージング方法は手作業であり、これは労働集約であって時間を比較的要するもので有り得、広い場所をとる可能性がある。
箔を用いて個別に包装されたこれらのおやつでは、個々の物品をターンテーブル・モールド(turntable mold)上に装填するステップは、手作業で行われている。
この結果、先行技術の欠点を克服する、効果的、効率的、低コストの自動機械の要望が存在する。
様々な実施形態において開示されるのは、軟質のコーティングされた食品を個別の包装材シートを用いて包装する機械および方法である。
或る実施形態において、本明細書で提供されるのは、包装材料を用いてパッケージを包むパッケージ包装機械であって、機械は、組み合わせで;パッケージを保持し、これをパッケージの装填ゾーンから搬送する第1の搬送手段と;パッケージをモールド内部に置くパッケージ分配手段と;複数の包装材料シートを保持し複数の包装材料シートをモールドに輸送する第2の搬送手段と;複数の包装材料シート用の包装材分配手段であって、各シートが実質的に一貫した寸法を有し、複数の包装材料シート用の分配手段が、モールドに動作可能に結合され、シートをモールドに結合させて包装材シートの余白量を残し;包装材シートの余白のそれぞれをパッケージの上方で折りたたむように構成された包装材分配手段と;包装材料シートそれぞれの一部分をモールド内に挿入するように構成されたインペラと;複数の包装材料シートのそれぞれを受容して選択的に係合させるように;パッケージを受容し選択可能に係合させるように;そして包装済みのパッケージを第3の搬送手段上に輸送するように構成されたモールドと;包装済みのパッケージを支持し、これを随意に箱詰め区間に搬送する第3の搬送手段と、を具備する。
別の実施形態において、本明細書で提供されるのは、個別の包装材料を用いてパッケージを包装する方法であって、方法は:組み合わせで;組み合わせで;パッケージを保持し、これをパッケージの装填ゾーンから搬送する第1の搬送手段と;パッケージをモールド内部に置くパッケージ分配手段と;複数の包装材料シートを保持し複数の包装材料シートをモールドに輸送する第2の搬送手段と;複数の包装材料シート用の包装材分配手段であって、各シートが実質的に一貫した寸法を有し、複数の包装材料シート用の分配手段が、モールドに動作可能に結合され、シートをモールドに結合させて包装材シートの余白量を残し;包装材シートの余白のそれぞれをパッケージの上方で折りたたむように構成された包装材分配手段と;各包装材料シートの一部分をモールド内に挿入するように構成されたインペラと;複数の包装材料シートのそれぞれを受容して選択的に係合させるように;パッケージを受容し選択可能に係合させるように;そして包装済みのパッケージを第3の搬送手段上に輸送するように構成されたモールドと;包装済みのパッケージを支持し、これを随意に箱詰め区間に搬送する第3の搬送手段と、を具備する、パッケージング機械を提供すること;パッケージをモールドに向けて輸送する第1の搬送手段を使用すること;複数の包装材料シートを包装材分配手段に輸送する第2の搬送手段を使用すること;包装材シートをモールドに結合させる包装材分配手段を使用すること;包装材シートをモールドの形に一致させるインペラを使用すること;パッケージをモールド内に置くパッケージ分配手段を使用すること;包装材シートの余白量をパッケージ材の上方で折りたたみ、包装済みパッケージを形成すること;および包装済みパッケージを第3の搬送手段上に置くこと、を含む。
軟質のコーティングされた食品を、個別の包装材シートを用いて包装する本機械および方法のより良い理解、その実施形態に関して、添付図面が参照され、それらの図面においては、類似の数字は、全体を通じて対応する要素または区分を指示し、またそれらの図面においては:
図1Aは食品および包装材シートをモールドに搬送する実施形態を表わす概略図であり、 図1Bはモールド上で包装材シートを結合することを例示し、 図1Cはモールド内に食品を置くことを例示している; 図2Aはモールド内で形状の一致するシートおよび食品を表す概略図であり、 図2Bは包装が完了したことを例示し、 図2Cは搬送ベルト上に包装済みの物品を置くことを例示し;そして 図3は軟質のコーティングされた食品を、個別の包装材シートを用いて包装するステップの実施形態のフローチャートを例示する。
いくつかの実施形態において、本明細書で提供されるのは、軟質のコーティングされた食品を、個別の包装材シートを用いて包装する機械および方法である。
本明細書に開示の構成要素、工程、および装置のより完全な理解は、添付図面の参照により得ることができる。これらの図(本明細書では、「図(FIG.)」とも称される)は、本開示を例示するのに便利で容易なことをふまえた単なる概略図であり、したがって、装置またはそれらの構成要素の相対サイズおよび寸法を示すこと、および/または例示的な実施形態の範囲を定めるもしくは限定することを意図するものではない。明確さのために、特定の用語が以下の記載に使用されるものの、これらの用語は、図面において例示のために選択された実施形態の特定の構造のみを指すことが意図されており、本開示の範囲を定めるまたは制限することを意図するものではない。図面および以下の記載において類似の数字による指示は、類似機能の構成要素を指すと理解されるものとする。
以下、図1A〜1Cに目を向けると、未包装の物品100iを、包装材料を用いて包むパッケージ包装機械10であって、組み合わせで;未包装の物品100を支持しこれをパッケージの装填ゾーンから搬送する第1の搬送手段150と;未包装の物品100をモールド300内部に置くパッケージ分配手段(図示せず)と、を具備する機械の例示(図1A)である。この機械はまた、複数の包装材料シート200を支持しj番目の複数の包装材料シート200をモールド300に輸送する第2の搬送手段250(例えば、図1Bを見られたい)と;複数の包装材料シート200用の包装材分配手段(図示ぜす)であって、各j番目のシートが実質的に一貫した寸法を有し、複数の包装材料シート200用の分配手段(図示せず)が、モールド300に動作可能に結合され、j番目のシートをモールド300に結合させて包装材シートの余白量を残し;j番目の包装材シートの余白のそれぞれを、i番目のパッケージ100の上方で折りたたむように構成された包装材分配手段と、を具備する。モールド300は:複数の包装材料シート200の各j番目を受容して選択的に係合させるように;i番目のパッケージ100を受容し選択可能に係合させるように;そして包装済みパッケージを支持し、例えば箱詰め区間上にこれを搬送する第3の搬送手段375(例えば、図1Cを見られたい)上に包装済みパッケージを輸送するように、構成することができる。
搬送手段150(および/または250)は、従来の設計の一実施形態をとっていてもよく、使用してもよい搬送手段の単に例示された一形態である。搬送手段150は、ヘッドプーリ151およびテールプーリ152を支持するフレーム手段155(図示せず)を具備する。搬送ベルト153は、図面に例示されるとおりのプーリ151および152を取り巻いて延びている。搬送手段150はまた、真空手段350と連通させてもよく、これにより、搬送ベルト153に沿って配置されたオリフィス154が、未包装の物品100(例えば、軟質の、チョコレートを用いてコーティングされた食品)、または包装済みの物品101(例えば、図2Cを見られたい)の両方のより良好な保持を付与できるようにする。別の実施形態では、搬送ベルト153は、その中に凹部155pを画定することができ、この窪み部は、未包装の物品100の、または包装済みの物品101の基部の少なくとも一部分を受容し、これにより、モールド300に対して、未包装の物品100、または包装済みの物品101の相対的な割り出しを支援するように構成される。さらには、(例えば、図5を見られたい)搬送手段150は、互いに結合したプレート160から成るものとし、搬送ベルト153を構成することができる。各プレート160qは、複数の開口部162を有する円形の凹部161を内部に画定して、真空手段350との連通を維持することができる。各凹部161は、未包装の物品100、または包装済みの物品101の基部より大きい直径を有し、よって、このように未包装の物品100、または包装済みの物品101を取り扱うのに適切な単位工程、例えば、未包装の物品100を、隅部220、220’、221、および221’を操作することにより封止するように構成された機械指に対しての相対的な割り出しを支援する。または、別の実施形態では、隅部220、220’、221、および221’を捩じることにより。
示されているとおり、未包装の物品100iは、実質的に(芯に対して相対的に)硬質な焼いた物品基部の上に実質的に軟質の芯(例えば、あらゆる食用発泡剤)を有する、基部が平坦で円筒形であり丸まった突出部の弾丸状物品(換言すれば、ドーム135形状で円筒130形状のもの、例えば、図1Aを見られたい)を有することのできる、軟質の、チョコレートを用いてコーティングされた食品、軟質の、チョコレートを用いてコーティングされた食品とすることができる。
加えて、そして図1Cに例示されているとおり、未包装の物品100iをモールド300内部に置く、パッケージされた物品の分配手段175(図示せず)は、未包装の物品100iを上下反転させるように構成することができる。換言すれば、第1の搬送手段150上の位置から、i番目のパッケージ100iが、第1の搬送手段150上に、搬送手段150上で基部130を下して位置決めされ、これによりパッケージ材100の分配手段175(図示せず)は、未包装の物品100を係合しこれをモールド300の丸まった突出部135ドームを下向きにして位置決めするように構成することができる。
図1Aに例示のとおり、モールド300は、頂端開口部310を有する筐体313を具備することができ、内部空洞311は、丸まった突出部135の輪郭に対して実質的に相補的であってもよい床部を有している。本明細書で使用される用語「相補的」は、軟質のコーティングされた物品の頂部先端135として実質的に表面輪郭を有する空洞311の床部を指す。さらに、空洞311は、パッケージ100を収容するように構成される。用語「収容する(accommodate)」は、或る実施形態では、i番目のパッケージ100の実質的に全体が、または別の実施形態では、包装済みパッケージが、モールド300の空洞311の内部に位置する状態を指す。モールド300は、床部内に画定された穴312をさらに具備することができる。穴312は、真空手段350と連通するように構成することができる。本明細書に使用されるとおり、用語「連通する(in communication)」は、一部材が別の部材に結合されて、部材どうしの間でのガスまたは流体の転送が、例えばガスライン、パイプ、導管、またはダクトを用いて可能になる状態を指す。転送は、一方向または双方向とすることができる。その他の構成要素が部材同士の間に存在してもよく、これらには、例えば、弁、ポンプ、センサ等が含まれる。或る実施形態では、真空手段は、空洞311に穴312を通じて動作可能に結合し、空洞311と真空手段350との間に配置された遮断弁320を備えた真空ポンプとすることができ、閉位置(例えば、図1Bを見られたい)と開位置(例えば、図1Cを見られたい)との間で動作するように構成することができる。
j番目の包装材料シート200jは、アルミニウム箔製、または別の実施形態では、その他の四辺形の(換言すると、4つの側部を有する)金属化されたラミネートフィルム製とすることができる。
或る実施形態では、そして図1Cに例示のとおり、パッケージ材分配手段175(図示せず)は、複数の包装材料シート200の各j番目のシートを位置決めし、モールド300の頂端開口部310を、包装材料シート200を用いて覆い、包装材料200が頂端開口部310上に封止を(換言すれば、封止するように)形成するように構成することができる。モールド300はまた、遮断弁320を開くことにより、そして真空手段350を使用することにより、例えば穴312を介して、モールド空洞311を真空にすることによって、複数の包装材料シート200の各j番目のシートを受容し選択可能に係合するように(換言すれば、無制限な力でないにしても不慮の力に対抗して保持することを目的として)構成することができる。さらに図1Bに例示されるとおり、インペラ275を使用して、包装材料200の各j番目のシートをモールド300の空洞311の形に一致させることができる。インペラ275は、駆動手段276と、インペラアーム277と、モールド300の空洞311床部の湾曲部に対して相補的であり得る遠位面278を有するインペラヘッド280とを具備することができる。
或る実施形態では、隅部220、220’、221および221’を有する包装材シート200jが、穴312を通じ真空手段350を用いて頂端開口部310に結合されている間、インペラ275は動かない。モールド300は、続いてインペラ275上方に位置決めされ、固定インペラ上に降下させられて、包装材料200の各j番目のシートをモールド300の空洞311の形に一致させ、包装材料200の各j番目のシートを定位置に保持するように構成することができる。
インペラ275はまた、或る実施形態において真空手段350(例えば、ポンプ)とともに使用して、包装材料200の各j番目のシートをモールド300の空洞311の形に一致させ、包装材料200の各j番目のシートを定位置に保持することができる。本明細書で使用される用語「インペラ」は、アームに結合されたインペラヘッド部材により作られたインペラ状の構造を有する部材を表すことが意図されており、アームは、プログラム可能な往復運動をして、インペラヘッド部材が反復してモールド穴に出入りするように、そして包装材料の少なくとも一部分を穴の形に一致させるように構成される。
以下、図2A〜2Cに目を向けると、図2Aに例示のとおり、パッケージ材100を、モールド300の空洞311のドーム状部分135を下にして位置決めするのに続いて、パッケージ材分配手段175(図示せず)は、余白210、211を平坦な基部130(例えば、図2Bを見られたい)の上方で折りたたむように構成することができ、その上でモールド300は、例えば、第3の搬送手段375上方でモールド300の筐体313の開口部310を操作することにより、包装済みパッケージを、第3の搬送手段375(例えば、図2Cを見られたい)上に輸送するように構成することができる。例えば、モールド300は、モールド300を上下反転させるように構成したブラケットに蝶着することができ、包装済みパッケージ材物品を、遮断弁320は開位置にした真空手段350により定位置に保持したままにし、包装済みパッケージを第3の搬送手段375上に放ち、この包装済み物品を、基部130を下にして上下正しく置く。
以下、図4に目を向けると、筐体313を貫通して延びる穴312を有する凸状の床部317を有する空洞311の壁314により画定された直径よりも大きい直径を有する頂端開口部310を有するモールド300の拡大図を例示する。頂端開口部310は、頂端面315によって画定され、空洞311の壁314との間に滑らかに変化する直角(running right angle)316を形成する。滑らかに変化する直角316は、シート200が引き裂かれるのを防止するのに有益であり得、シートはそれぞれが約0.01mmと約0.25mmの間の厚さを有し得る。さらに、別の実施形態では、頂端面315、滑らかに変化する直角316、および空洞311の内壁314は、樹脂(例えば、熱可塑性ポリマーまたはエラストマー樹脂、例えば、LDPE、HDPE、PDMS等)を用いて被覆することができ、真空手段350を用いて真空にした後の空洞パターンの形成と保持が容易になる。
本明細書に記載の機械は、記載の方法において使用される。したがって、そして別の実施形態において、本明細書で提供されるのは、パッケージを、個別の包装材料を用いて包装する方法であって、方法は、組み合わせで:未包装の物品100iを支持しこれをパッケージの装填ゾーンから搬送する第1の搬送手段150と;パッケージをモールド内部に置くパッケージ分配手段175(図示せず)と;複数の包装材料シート200を保持し複数の包装材料シート200をモールド300に輸送する第2の搬送手段250と;複数の包装材料シート200用の包装材分配手段265(図示せず)であって、各j番目のシートが実質的に一貫した寸法を有し、複数の包装材料シート200用の包装分配手段265(図示せず)が、モールド300に動作可能に結合され、j番目のシートをモールド300に結合させて包装材シートの隅部220、220’、221、および221’の余白量を残し;j番目の包装材シートの隅部220、220’、221、および221’の各隅部220、220’、221、および221’をパッケージの上方で折りたたむように構成された包装材分配手段と;包装材料シート200jの各j番目のシートの一部分をモールド300内に挿入するように構成されたインペラ275と;複数の包装材料シート200の各j番目を受容して選択的に係合させるように;パッケージ100を受容し選択可能に係合させるように;そして包装済みのパッケージを第3の搬送手段375上に輸送するように構成されたモールド300と;
包装済みのパッケージを支持し、これを随意に箱詰め区間に搬送するように構成された第3の搬送手段375と、を具備したパッケージング機械10(例えば、図1Aを見られたい)を提供することを含む。
図3に例示のとおり、パッケージを、本明細書において提供される個別の包装材料を用いて包装する方法は、未包装の物品100iをモールド300に向けて輸送する103第1の搬送手段150を使用すること;複数の包装材料シート200を包装材分配手段265(図示せず)に輸送する(201)第2の搬送手段250を使用すること;j番目の包装材シートをモールド300に結合させる(202)包装材分配手段265を使用すること;遮断弁320を開くことを通じて真空手段350をさらに起動する204ことにより、j番目の包装材シートをモールド空洞311の形に一致させる203インペラを使用し(例えば、図1Cを見られたい)、モールド300の空洞311内にj番目のシートを維持すること;パッケージ分配手段175(図示せず)を使用して未包装の物品100iをモールド300の空洞内に置き103、j番目のシートをその中に形成し、j番目の包装材シートの余白210、211(例えば、図2Bを見られたい)量をi番目のパッケージ材の上方で折りたたみ104、包装済みのパッケージを形成すること;および、包装済みパッケージを第3の搬送手段375上に置く301こと、をさらに含むことができる。
個別の包装材料を用いてパッケージを包装する本明細書で提供される方法において使用される包装材分配手段265(図示せず)を用いて、j番目の包装材シートをモールド300に結合させるステップは、モールド筐体313(例えば、図1Aを見られたい)の頂端モールド開口部310を、(複数の包装用シート200の)j番目の包装材シートを用いて密封するように覆うことをさらに含むことができると同時に、インペラ275を用いて包装材シートをモールドの形に一致させるステップは、例えば、穴312を用いてモールド空洞311を真空に引く350ことをさらに含むことができる。
さらに、そして図1Cに例示のとおり、i番目の未包装の物品100i(例えば、マロマース、モーレンコフ、ショコクス、クレンボ等)を、個別の包装材料を用いてパッケージを包装する本明細書で提供される方法において使用されるモールド300の空洞310内に置く103ステップは、平坦な基部130で丸まった突出部135(例えば、図1Aを見られたい)の物品を上下反転させて(換言すれば、丸まった突出部135を下向きにして)モールド300の空洞310内に入れることを含むことができる。
包装材シートをモールドの形に一致させる203ステップ、および個別の包装材料を用いて包装する本明細書で提供される方法において使用されるモールド内にパッケージを置く103ステップは、実質的に同時に生じるように構成することができる、または換言すれば、包装材シート、もしくは或る実施形態では、部分的に形成された(例えば、窪んだ箔)は、箔の形を一致させることによって、パッケージ材物品(例えば、ビスケット上に載せた芯が柔らかいマシュマロ柱をチョコレートでコーティングしたもの)用のクッションとして作用することができることを、当業者は容易に認識するであろう。
同様に、図2Cに例示のとおり、包装済みのパッケージを第3の搬送手段375上に置く301ステップは、モールドを鉛直方向に回動させ(換言すれば、モールドを上下反転させ);包装済み食品パッケージを放つ302ステップを含むことができる。
本明細書に開示のあらゆる範囲は終点を含み、そうした終点は独立して互いに組み合わすことができる(例えば、「25重量%まで、またはより詳細には5重量%から20重量%まで」は、終点、および5重量%から25重量%の範囲のあらゆる中間値を含む)。「組み合わせ(combination)」は、配合物、混合物、合金、反応生成物等を含む。さらには、本明細書における用語「第1の」、「第2の」等は、いかなる順序、量、または重要度を示すものでもなく、1つの要素を他方から区別して表すのに使用される。
本明細書における用語「a」、「an」、および「the」は、量の制限を表すものではなく、本明細書において別途、指示されていないかぎり、または文脈において明瞭に否定されていない限り、単数および複数の両方を包含すると解釈されるものとする。本明細書で使用される接尾辞「(s)」は、それが修飾する用語の単数と複数の両方を含むことが意図され、これにより、その用語の一つまたは複数を含む(例えば、シート(sheet(s))は、一つまたは複数のシートを含む)。本明細書を通して「一実施形態(one embodiment)」、「別の実施形態(another embodiment)」、「或る実施形態(an embodiment)」等への言及は、その実施形態と関連付けて記載される特定の要素(例えば、特徴、構造、および/または特性)が、本明細書に記載の少なくとも一つの実施形態には含まれており、他の実施形態には存在してもしていなくてもよいことを意味する。加えて、記載の構成要素を、様々な実施形態においてあらゆる適切な方法で組み合わせてもよいことが理解されるものとする。
用語「選択可能に」は、起動可能であることを意味する。別の実施形態では、用語「選択的に係合させる」は、包装材シートを係合する手段を、所望であれば起動させることができるが、しかしこの機械の操作に係合手段が必要であるとする具体的な要求が存在するわけではないことを表すと意図されている。他の結合/係合手段もまた、使用することができる。
したがって、そして或る実施形態において、本明細書で提供されるのは、包装材料を用いてパッケージを包むパッケージ包装機械であって、機械は、組み合わせで;パッケージを保持し、これをパッケージの装填ゾーンから搬送する第1の搬送手段と;パッケージをモールド内部に置くパッケージ分配手段と;複数の包装材料シートを保持し複数の包装材料シートをモールドに輸送する第2の搬送手段と;複数の包装材料シート用の包装材分配手段であって、各シートが実質的に一貫した寸法を有し、複数の包装材料シート用の分配手段が、モールドに動作可能に結合され、シートをモールドに結合させて包装材シートの余白量を残し;包装材シートの余白のそれぞれをパッケージ上で折りたたむように構成された包装材分配手段と;各包装材料シートの一部分をモールドに挿入するように構成されたインペラと:複数の包装材料シートのそれぞれを受容して選択的に係合させるように;パッケージを受容し選択可能に係合させるように;そして包装済みのパッケージを第3の搬送手段上に輸送するように構成されたモールドと;包装済みのパッケージを支持し、これを随意に箱詰め区間に搬送する第3の搬送手段と、を具備しており、(i)パッケージは、軟質の、チョコレートを用いてコーティングされた食品を含み、この食品(ii)は、実質的に硬質な焼いた物品基部の上方に実質的に軟質の芯を有する、基部が平坦で円筒形であり丸まった突出部の弾丸状物品であり(iii)パッケージをモールド内部に置くパッケージ分配手段は、パッケージを上下反転させるように構成されており、(iv)モールドは、頂端開口部を有する筐体と;丸まった突出部に対して実質的に相補的な床部を有しており、パッケージを収容するように形成された内部空洞と;床部内に画定されている穴と、を具備しており、(v)穴は、真空源に動作可能に結合されており、(vi)複数の包装材料シートのそれぞれは、四辺形の金属化ラミネートフィルムであり、(vii)パッケージ材分配手段は、包装材料シートを用いてモールドの頂端開口部を覆うように構成されており、(viii)モールドは、複数の包装材料シートのそれぞれを受容し、モールドを真空にすることによって選択的に係合させるように構成され、(ix)第3の搬送手段の上方のモールド筐体の開口部を操作することにより、第3の搬送手段上に包装済みのパッケージを輸送するように構成されている。
別の実施形態においては、本明細書で提供されるのは、個別の包装材料を用いてパッケージを包装する方法であって、方法は:
組み合わせで:パッケージを保持し、これをパッケージの装填ゾーンから搬送する第1の搬送手段と;パッケージをモールド内部に置くパッケージ分配手段と;複数の包装材料シートを保持し複数の包装材料シートをモールドに輸送する第2の搬送手段と;複数の包装材料シート用の包装材分配手段であって、各シートが実質的に一貫した寸法を有し、複数の包装材料シート用の分配手段が、モールドに動作可能に結合され、シートをモールドに結合させて包装材シートの余白量を残し;包装材シートの余白のそれぞれをパッケージの上方で折りたたむように構成された包装材分配手段と;包装材料シートそれぞれの一部分をモールド内に挿入するように構成されたインペラと;複数の包装材料シートのそれぞれを受容して選択的に係合させるように;パッケージを受容し選択可能に係合させるように;そして包装済みのパッケージを第3の搬送手段上に輸送するように構成されたモールドと;包装済みのパッケージを支持し、これを随意に箱詰め区間に搬送する第3の搬送手段と、を具備するパッケージング機械を提供すること;パッケージをモールドに向けて輸送する第1の搬送手段を使用すること;複数の包装材料シートを包装材分配手段に輸送する第2の搬送手段を使用すること;包装材シートをモールドに結合させる包装材分配手段を使用すること;包装材シートをモールドの形に一致させるインペラを使用すること;パッケージをモールド内に置くパッケージ分配手段を使用すること;包装材シートの余白量をパッケージ材の上方で折りたたみ、包装済みパッケージを形成すること;および包装済みパッケージを第3の搬送手段上に置くことを含み、(x)パッケージは、軟質の、チョコレートを用いてコーティングされた食品を含み、この食品は、(xi)実質的に硬質な焼いた物品基部の上方に実質的に軟質の芯を有する、基部が平坦で円筒形であり丸まった突出部の弾丸状物品を含み、(xii)モールドは、頂端開口部を有する筐体と;丸まった突出部に対して実質的に相補的な床部を有しており、パッケージを収容するように形成された内部空洞と;床部内に画定され、真空源に結合されている穴と、を具備しており、(xiii)包装用シート分配手段を用いて包装材シートをモールドに結合するステップは、包装用シートを用いてモールド開口を封止するように覆う(換言すれば、頂端開口部を完全に覆う)ことを含み、(xiv)包装材シートをモールドの形に一致させるステップは、モールド空洞を真空に引くことをさらに含み、(xv)パッケージをモールド内に精置するステップは、基部が平坦で丸まった突出部の弾丸状物品を上下反転させてモールド内に入れることを含み、(xvi)包装材シートをモールドの形に一致させるステップ、およびパッケージをモールド内に精置するステップは、実質的に同時に生じ、(xvii)包装済みのパッケージを第3の搬送手段上に置くステップは、モールドを鉛直に回転させること;および食品パッケージを放つことを含み、(xviii)複数の包装材料シートのそれぞれは、四辺形の金属化ラミネートフィルムである。
特定の実施形態を記載してきた一方で、代替例、修正例、変形例、改良例、および現状で予見されているまたはその可能性のある実質的な均等物が、出願人または他の当業者に生じる可能性がある。
したがって、出願されており補正される可能性のある添付「請求の範囲」は、そのような代替例、修正例、変形例、改良例、および実質的な均等物をすべて包含することが意図される。

Claims (20)

  1. 組み合わせで;
    a. 前記パッケージを保持し、これを前記パッケージの装填ゾーンから搬送する第1の搬送手段と;
    b. 前記パッケージをモールド内部に置くパッケージ分配手段と;
    c. 複数の包装材料シートを保持し前記複数の包装材料シートを前記モールドに輸送する第2の搬送手段と;
    d. 前記複数の包装材料シート用の包装材分配手段であって、各シートが実質的に一貫した寸法を有し、前記複数の包装材料シート用の前記分配手段が、前記モールドに動作可能に結合され、前記シートをモールドに結合させて包装材シートの余白量を残し;前記包装材シートの余白のそれぞれを前記パッケージの上方で折りたたむように構成された包装材分配手段と;
    e. 前記包装材料シートそれぞれの一部分を前記モールド内に挿入するように構成されたインペラと;
    f. 前記複数の包装材料シートのそれぞれを受容して選択的に係合させるように;前記パッケージを受容し選択可能に係合させるように;および包装済みのパッケージを第3の搬送手段上に輸送するように構成されたモールドと;
    g. 前記包装済みのパッケージを支持し、これを随意に箱詰め区間に搬送する第3の搬送手段と、を具備する、包装材料を用いてパッケージを包むパッケージ包装機械。
  2. 前記パッケージが、軟質の、チョコレートを用いてコーティングされた食品を含む、請求項1に記載の機械。
  3. 前記軟質の、チョコレートを用いてコーティングされた食品が、実質的に硬質な焼いた物品基部上に実質的に軟質の芯を有する、基部が平坦で円筒形であり丸まった突出部の弾丸状物品である、請求項2に記載の機械。
  4. 前記パッケージを前記モールド内部に置くパッケージ分配手段が、前記パッケージを上下反転させるように構成された、請求項1に記載の機械。
  5. 前記モールドが、頂端開口部を有する筐体と;前記丸まった突出部に対して実質的に相補的な床部を有しており、前記パッケージを収容するように構成されている内部空洞と;前記モールドの床部内に画定された穴と、を具備する、請求項4に記載の機械。
  6. 前記穴が真空源に動作可能に結合された、請求項5に記載の機械。
  7. 前記複数の包装材料シートのそれぞれが、四辺形の金属化されたラミネートフィルムある、請求項1に記載の機械。
  8. 前記パッケージ材分配手段が、前記包装材料シートを用いて前記モールドの前記頂端開口部を覆うように構成された、請求項7に記載の機械。
  9. 前記モールドが、前記複数の包装材料シートのそれぞれを受容し、前記モールドを真空にすることにより選択可能に係合するように構成された、請求項8に記載の機械。
  10. 前記モールドが、第3の搬送手段上方のモールド筐体の開口部を操作することにより、前記包装済みのパッケージを前記第3の搬送手段上に輸送するように構成された、請求項9に記載の機械。
  11. a. 組み合わせで:パッケージを保持し、これを前記パッケージの装填ゾーンから搬送する第1の搬送手段と;前記パッケージをモールド内部に置くパッケージ分配手段と;複数の包装材料シートを保持し前記複数の包装材料シートを前記モールドに輸送する第2の搬送手段と;前記複数の包装材料シート用の包装材分配手段であって、各シートが実質的に一貫した寸法を有し、前記複数の包装材料シート用の前記分配手段が、前記モールドに動作可能に結合され、前記シートを前記モールドに結合させて包装材シートの余白量を残し;前記包装材シートの余白のそれぞれを前記パッケージの上方で折りたたむように構成された包装材分配手段と;前記包装材料シートそれぞれの一部分を前記モールド内に挿入するように構成されたインペラと;前記複数の包装材料シートのそれぞれを受容して選択的に係合させるように;前記パッケージを受容し選択可能に係合させるように;そして包装済みのパッケージを第3の搬送手段上に輸送するように構成されたモールドと;前記包装済みのパッケージを支持し、これを随意に箱詰め区間に搬送する第3の搬送手段と、を具備する、パッケージング機械を提供すること;
    b. 前記パッケージを前記モールドに向けて輸送する前記第1の搬送手段を使用すること;
    c. 前記複数の包装材料シートを前記包装材分配手段に輸送する前記第2の搬送手段を使用すること;
    d. 包装材シートを前記モールドに結合させる前記包装材分配手段を使用すること;
    e. 前記包装材シートを前記モールドの形に一致させる前記インペラを使用すること;
    f. 前記パッケージを前記モールド内に置く前記パッケージ分配手段を使用すること;
    g. 包装材シートの前記余白量を前記パッケージ材の上方で折りたたみ、包装済みパッケージを形成すること;および
    h. 前記包装済みパッケージを前記第3の搬送手段上に置くこと、
    を含む、個別の包装材料を用いてパッケージを包装する方法。
  12. 前記パッケージが、軟質の、チョコレートを用いてコーティングされた食品を含む、請求項11に記載の方法。
  13. 前記軟質の、チョコレートを用いてコーティングされた食品が、実質的に硬質な焼いた物品上に実質的に軟質の芯を有する、基部が平坦で円筒形であり丸まった突出部の弾丸状物品である、請求項12に記載の方法。
  14. 前記モールドが、頂端開口部を有する筐体と;前記丸まった突出部に対して実質的に相補的な床部を有しており、パッケージを収容するように形成された内部空洞と;および前記床部内に画定され、真空手段に結合された穴と、を具備する、請求項13に記載の方法。
  15. 前記包装材シート分配手段を用いて、前記包装材シートを前記モールドに結合するステップが、前記モールド開口部を、前記包装材シートを用いて封止するように覆うことを含む、請求項14に記載の方法。
  16. 前記包装材シートを前記モールドの形に一致させるステップが、前記モールド空洞を真空に引くことさらに含む、請求項15に記載の方法。
  17. 前記パッケージを前記モールド内に置くステップが、前記基部が平坦で丸まった突出部の弾丸状物品を上下反転させて前記モールド内に入れることを含む、請求項16に記載の方法。
  18. 前記包装材シートを前記モールドの形に一致させるステップ、および前記パッケージを前記モールド内に置くステップが、実質的に同時に生じる、請求項17に記載の方法。
  19. 前記包装済みのパッケージを前記第3の搬送手段上に置くステップが:
    a. 前記モールドを鉛直に回転させること;および
    b. 前記食品パッケージを放つことを含む、請求項18に記載の方法。
  20. 前記複数の包装材料シートのそれぞれが、四辺形の金属化されたラミネートフィルムである、請求項19に記載の方法。
JP2018544172A 2017-03-07 2017-03-07 自動包装機械および軟質の物品への使用の方法 Pending JP2020509973A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US2017/021054 WO2018164667A1 (en) 2017-03-07 2017-03-07 Automatic wrapping machine and methods of use for soft items

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020509973A true JP2020509973A (ja) 2020-04-02

Family

ID=63448732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018544172A Pending JP2020509973A (ja) 2017-03-07 2017-03-07 自動包装機械および軟質の物品への使用の方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20200324925A1 (ja)
JP (1) JP2020509973A (ja)
KR (1) KR20190119506A (ja)
CN (1) CN108883846A (ja)
IL (1) IL267652A (ja)
WO (1) WO2018164667A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109808959A (zh) * 2019-01-08 2019-05-28 河南省银丰塑料有限公司 一种高效率的多用塑料膜包装机
IT201900007066A1 (it) * 2019-05-21 2020-11-21 Gianpaolo Belloli Procedimento per realizzare un prodotto edibile, il prodotto edibile essendo preferibilmente sotto forma di un prodotto di infusione per ottenere una rispettiva bevanda
US11485533B1 (en) * 2020-05-21 2022-11-01 Amazon Technologies, Inc. Vacuum-assisted item bundling system
CN114455114B (zh) * 2022-02-24 2023-09-01 深圳市芯晶宇净化科技有限责任公司 一种uv紫外线灯管包装装置

Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5184859U (ja) * 1974-12-25 1976-07-07
JPS5276187A (en) * 1975-12-22 1977-06-27 Mitsubishi Plastics Ind Ltd Wrapping method
JPS52139341U (ja) * 1976-04-16 1977-10-22
JPS57131525U (ja) * 1981-02-10 1982-08-16
JPS5960111U (ja) * 1982-10-14 1984-04-19 株式会社叶匠寿庵 包装容器
JPH0349905U (ja) * 1989-09-20 1991-05-15
JP3002024U (ja) * 1994-03-15 1994-09-13 株式会社西勘堂 チョココート苺
JPH06305549A (ja) * 1993-04-26 1994-11-01 Toyo Suisan Kaisha Ltd 包装体の反転整列装置
JPH07205914A (ja) * 1994-01-20 1995-08-08 Soremartec Sa 製品をシート材・ラッパーで包装する方法、及びその包装装置
JPH09187224A (ja) * 1996-01-11 1997-07-22 Fuji Oil Co Ltd 菓子及びその製造方法
JPH1029601A (ja) * 1996-04-15 1998-02-03 Soremartec Sa シート材で包装するための装置
JP3087276U (ja) * 2002-01-15 2002-07-26 兼寛 平川 包装商品
JP2003104321A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Furukawa Mfg Co Ltd 投入機における消音方法及び装置
US7210279B1 (en) * 2005-12-14 2007-05-01 Ahmed Ibrahim A Device for wrapping a napkin about silverware and associated method
JP2013119391A (ja) * 2011-12-06 2013-06-17 Ckd Corp ポケット部形成装置及びブリスター包装機
US20130291491A1 (en) * 2011-01-21 2013-11-07 Soremartec S.A. Process for packaging a product in a sealed wrapper of sheet material
WO2016020841A1 (en) * 2014-08-08 2016-02-11 Azionaria Costruzioni Macchine Automatiche A.C.M.A. S.P.A. Wrapping method

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6023913A (en) * 1998-11-09 2000-02-15 Reginald M. Mudd Apparatus and method for wrapping silverware within a napkin
US6918226B2 (en) * 2003-07-03 2005-07-19 Rebecca A. Heilman Automatic utensil wrapping machine
ATE435160T1 (de) * 2006-03-07 2009-07-15 Tetra Laval Holdings & Finance Verpackungsmaschine zur herstellung von versiegelten verpackungen mit fliessfähigen nahrungsmitteln
US7322172B2 (en) * 2006-05-24 2008-01-29 Wrapmaster, Inc. Utensil wrapping apparatus and method
US9162788B2 (en) * 2011-04-11 2015-10-20 Postis Llc Systems, devices, and methods for automatic unwrapping of bundles
EP2942294B2 (en) * 2014-05-05 2024-05-15 AZIONARIA COSTRUZIONI MACCHINE AUTOMATICHE-A.C.M.A.-S.p.A. Wrapping method and wrapping machine for confectionery products

Patent Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5184859U (ja) * 1974-12-25 1976-07-07
JPS5276187A (en) * 1975-12-22 1977-06-27 Mitsubishi Plastics Ind Ltd Wrapping method
JPS52139341U (ja) * 1976-04-16 1977-10-22
JPS57131525U (ja) * 1981-02-10 1982-08-16
JPS5960111U (ja) * 1982-10-14 1984-04-19 株式会社叶匠寿庵 包装容器
JPH0349905U (ja) * 1989-09-20 1991-05-15
JPH06305549A (ja) * 1993-04-26 1994-11-01 Toyo Suisan Kaisha Ltd 包装体の反転整列装置
JPH07205914A (ja) * 1994-01-20 1995-08-08 Soremartec Sa 製品をシート材・ラッパーで包装する方法、及びその包装装置
JP3002024U (ja) * 1994-03-15 1994-09-13 株式会社西勘堂 チョココート苺
JPH09187224A (ja) * 1996-01-11 1997-07-22 Fuji Oil Co Ltd 菓子及びその製造方法
JPH1029601A (ja) * 1996-04-15 1998-02-03 Soremartec Sa シート材で包装するための装置
JP2003104321A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Furukawa Mfg Co Ltd 投入機における消音方法及び装置
JP3087276U (ja) * 2002-01-15 2002-07-26 兼寛 平川 包装商品
US7210279B1 (en) * 2005-12-14 2007-05-01 Ahmed Ibrahim A Device for wrapping a napkin about silverware and associated method
US20130291491A1 (en) * 2011-01-21 2013-11-07 Soremartec S.A. Process for packaging a product in a sealed wrapper of sheet material
JP2013119391A (ja) * 2011-12-06 2013-06-17 Ckd Corp ポケット部形成装置及びブリスター包装機
WO2016020841A1 (en) * 2014-08-08 2016-02-11 Azionaria Costruzioni Macchine Automatiche A.C.M.A. S.P.A. Wrapping method

Also Published As

Publication number Publication date
KR20190119506A (ko) 2019-10-22
CN108883846A (zh) 2018-11-23
WO2018164667A1 (en) 2018-09-13
IL267652A (en) 2019-08-29
US20200324925A1 (en) 2020-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020509973A (ja) 自動包装機械および軟質の物品への使用の方法
RU2494935C1 (ru) Вакуум-формованное упаковывание помещающегося на подложке продукта в плотно прилегающую пленку
EP2014576B1 (en) Air packing bag for tightly holding an article and manufacture thereof
US20170001787A1 (en) Packaging container and packaged product contained in said packaging container, and manufacturing method and manufacturing apparatus for said packaging container
CN103987357B (zh) 胶囊的制造方法和装置
JPH02147229A (ja) 容器の製造方法
JPH0543575B2 (ja)
JPH07291230A (ja) 包装袋及び包装袋の開口方法並びに包装装置
JP6660256B2 (ja) 被包装物充填方法及び充填装置
JP2019210044A (ja) 縦型包装機および包装方法
BR112013018584B1 (pt) processo de empacotamento de um produto e aparelho de embalagem para embrulhar um produto
US20100310732A1 (en) Pressure packaged dough products
US11142361B2 (en) Method and apparatus for manufacturing a double bag
KR101449737B1 (ko) 플라스틱 용기의 성형장치
KR20190006708A (ko) 화장품 용기용 명판 자동 사출성형방법
JP6125419B2 (ja) 一方の袋面に被包装物を収容する凹部を有する袋の製造方法及び装置
JP5258276B2 (ja) トレーの成形供給方法及びトレーの成形供給装置
SE519320C2 (sv) Vakuumförpackning för livsmedel avsedd för mikrovågsugn
JP2001294204A5 (ja)
JP7274444B2 (ja) 密封パックの製造方法及びトレイシーラ
JPH0912041A (ja) スタンディングパウチ及びその搬送方法
JP4844976B2 (ja) 上包み包装機の物品保持移送装置
JP4844977B2 (ja) 上包み包装機の物品保持移送装置
JPH02127262A (ja) トレー包装体及びその製造方法並びにその製造装置
CN108367827A (zh) 用于制造柔性包装的设备和方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191212

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200304

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210215

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210517

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20211102