JP2020509425A - 液晶表示装置及びそのgoa回路 - Google Patents

液晶表示装置及びそのgoa回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2020509425A
JP2020509425A JP2019547619A JP2019547619A JP2020509425A JP 2020509425 A JP2020509425 A JP 2020509425A JP 2019547619 A JP2019547619 A JP 2019547619A JP 2019547619 A JP2019547619 A JP 2019547619A JP 2020509425 A JP2020509425 A JP 2020509425A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
film transistor
pull
module
drain electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019547619A
Other languages
English (en)
Inventor
龍強 石
龍強 石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shenzhen China Star Optoelectronics Semiconductor Display Technology Co Ltd
Original Assignee
Shenzhen China Star Optoelectronics Semiconductor Display Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shenzhen China Star Optoelectronics Semiconductor Display Technology Co Ltd filed Critical Shenzhen China Star Optoelectronics Semiconductor Display Technology Co Ltd
Publication of JP2020509425A publication Critical patent/JP2020509425A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • G02F1/13454Drivers integrated on the active matrix substrate
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3674Details of drivers for scan electrodes
    • G09G3/3677Details of drivers for scan electrodes suitable for active matrices only
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C19/00Digital stores in which the information is moved stepwise, e.g. shift registers
    • G11C19/28Digital stores in which the information is moved stepwise, e.g. shift registers using semiconductor elements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0267Details of drivers for scan electrodes, other than drivers for liquid crystal, plasma or OLED displays
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0286Details of a shift registers arranged for use in a driving circuit
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/06Details of flat display driving waveforms
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/08Details of timing specific for flat panels, other than clock recovery

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、液晶表示装置及びそのGOA回路を開示するものである。【解決手段】GOA回路は、複数のカスケードGOAユニットを含む。第NステージのGOAユニットは、プルアップ制御モジュール100と、プルアップモジュール200と、転送モジュール300と、プルダウンモジュール400と、プルダウン保持モジュール500と、ブートストラップキャパシタ600とを含む。GOA回路は、液晶表示としての駆動要求を正しく完遂しつつも、回路の設計構造を大幅に簡略化し、回路の構造コストを節約するとともに、GOA回路の構造寸法を削減することができる。これによってさらに、液晶表示装置を狭額ベゼル構造の設計空間とすることができる。【選択図】図2

Description

本発明は液晶表示の技術分野に関するものであり、具体的には液晶表示装置及びそのGOA回路に関する。
a−Siを基にしたGOA回路は、現在、様々なサイズの表示装置に広く用いられている。GOAの技術はコストの削減に有利であり、且つ、狭額ベゼルの設計もある。
図1は、従来技術で常用のGOA回路の構造を示す図であり、その第1ステージのGOA回路には17個のTFT(薄膜トランジスタ)が使用されている。しかしながら、アモルファスシリコンのGOA回路について言えば、TFTの数量を増加すると、ベゼルの寸法が増大される。現在の狭額ベゼルの発展の趨勢の下、従来技術おけるGOA回路の構造は、狭額ベゼル表示の設計要求を明らかに満足できない。
本発明の実施例は液晶表示装置及びそのGOA回路を提供し、これによって、従来技術におけるGOA回路の構造が複雑であるが故に、表示ベゼルの狭さが足りないという技術問題を解決することができる。
上述の技術課題を解決するために、本発明の実施例は先ず、GOA回路を提供する。前記GOA回路は、複数のカスケード接続されたGOAユニットを含み、
第Nステージの前記GOAユニットは、プルアップ制御モジュールと、プルアップモジュールと、転送モジュールと、プルダウンモジュールと、プルダウン保持モジュールと、ブートストラップキャパシタとを含み、
前記プルアップ制御モジュールは、前記転送モジュール及び前記プルダウン保持モジュールにそれぞれ接続されており、前記ブートストラップキャパシタの一端は、前記転送モジュール及び前記プルアップモジュールにそれぞれ接続されており、前記プルダウンモジュールは、前記転送モジュール及び現ステージの走査線にそれぞれ接続されており、前記プルダウン保持モジュール及び前記プルダウンモジュールはそれぞれ、プルダウン信号線に接続されており、プルアップモジュールは、クロック信号線及び現ステージの走査線にそれぞれ接続されている。
上述の技術課題を解決するために、本発明の実施例はさらに液晶表示装置を提供する。前記液晶表示装置は、上述の実施例のいずれかに記載されたGOA回路を含む。
従来技術に対して、本発明が提供している液晶表示装置及びそのGOA回路は、液晶表示としての駆動要求を正しく完遂しつつも、回路の設計構造を大幅に簡略化し、回路の構造コストを節約するとともに、GOA回路の構造寸法を削減することができる。これによってさらに、液晶表示装置を狭額ベゼル構造の設計空間とすることができる。
本発明の実施例における技術案をより明確に説明するために、以下に本発明の実施例の説明中に使用している図面を簡単に説明する。下記に説明する図面が、本発明の単なる一部の実施例であることは明らかであり、当業者にとっては、創造的な労力を注ぐことなく、これらの図面によって、その他の図面を得ることができる。
従来技術において、常用のGOA回路の構造を示す図である。 本発明の第NステージのGOAユニットの一実施例において、回路の構造を示す図である。 本実施例において、GOA回路の駆動信号の波形図である。 図2の実施例において、GOAユニットの最初の二つのステージにおける回路の構造を示す図である。 本発明のGOA回路において、GOAユニットの最後の二つのステージにおける回路の構造を示す図である。 本発明の液晶表示装置における一実施例の構造を示す概略図である。
以下、本発明の実施例中の図面を参照して、本発明の実施例における技術案をより明確かつ完全に説明する。説明している実施例が、本発明の単なる一部の実施例であることは明らかであり、全部の実施例ではない。当業者にとっては、本発明における実施例に基づいて、創造的な労力を注ぐことなく得られた他のすべての実施例は、いずれも本発明の保護する範囲に属する。
先ず、本発明の実施例はGOA回路を提供する。GOA回路は、複数のカスケード接続されたGOAユニットを含む。複数のカスケードGOAユニットの接続及び制御関係については、当業者の理解している範囲内にあるため、ここではその説明を省略する。以下、第NステージのGOAユニットの構造を詳しく説明する。
図2を参考すると、図2は本発明の第NステージのGOAユニットの一実施例において、回路の構造を示す図である。前記第NステージのGOAユニットは、プルアップ制御モジュール100と、プルアップモジュール200と、転送モジュール300と、プルダウンモジュール400と、プルダウン保持モジュール500と、ブートストラップキャパシタ600とを含む。
具体的には、プルアップ制御モジュール100は、転送モジュール300及びプルダウン保持モジュール500にそれぞれ接続されており、ブートストラップキャパシタ600の一端は、転送モジュール300及びプルアップモジュール200にそれぞれ接続されており、プルダウンモジュール400は、転送モジュール300及び現ステージの走査線700にそれぞれ接続されており、プルダウン保持モジュール500及びプルダウンモジュール400はそれぞれ、プルダウン信号線800に接続されており、プルアップモジュール200は、クロック信号線900及び現ステージの走査線700にそれぞれ接続されている。
ここで、プルアップ制御モジュール100は第1薄膜トランジスタT11を含み、第1薄膜トランジスタT11のゲート電極は、第N−2ステージのGOAユニットのトリガ信号ST(N−2)を受信するのに用いられる。第1薄膜トランジスタT11のソース電極は、第N−2ステージのGOAユニットの走査線信号G(N−2)に接続されており、第1薄膜トランジスタT11のドレイン電極は、転送モジュール300及びプルダウン保持モジュール500にそれぞれ接続されている。
転送モジュール300は第2薄膜トランジスタT22を含み、第2薄膜トランジスタT22のゲート電極は、第1薄膜トランジスタT11のドレイン電極に接続されており、第2薄膜トランジスタT22のソース電極は、クロック信号線900に接続されており、第2薄膜トランジスタT22のドレイン電極は、現ステージのGOAユニットのトリガ信号ST(N)を出力するのに用いられる。
プルアップモジュール200は第3薄膜トランジスタT21を含み、第3薄膜トランジスタT21のゲート電極は、第1薄膜トランジスタT11のドレイン電極に接続されており、第3薄膜トランジスタT21のソース電極は、クロック信号線900に接続されており、第3薄膜トランジスタT21のドレイン電極は、現ステージの走査線700に接続されている。
ブートストラップキャパシタ600の一端は、第2薄膜トランジスタT22のゲート電極及び第3薄膜トランジスタT21のゲート電極にそれぞれ接続されており、ブートストラップキャパシタ600の他端は、現ステージの走査線700に接続されている。
プルダウンモジュール400は第4薄膜トランジスタT41及び第5薄膜トランジスタT31を含み、第4薄膜トランジスタT41のゲート電極は、第N+2ステージの走査線信号G(N+2)を受信するのに用いられる。第4薄膜トランジスタT41のソース電極は、第1薄膜トランジスタT11のドレイン電極に接続されており、第4薄膜トランジスタT41のドレイン電極は、プルダウン信号線800に接続されている;第5薄膜トランジスタT31のゲート電極は、第N+2ステージの走査線信号G(N+2)を受信するのに用いられる。第5薄膜トランジスタT31のソース電極は、現ステージの走査線700に接続されており、第5薄膜トランジスタT31のドレイン電極は、プルダウン信号線800に接続されている。
プルダウン保持モジュール500は、第6薄膜トランジスタT51と、第7薄膜トランジスタT53と、第8薄膜トランジスタT32と、第9薄膜トランジスタT42と、第10薄膜トランジスタT52と、第11薄膜トランジスタT54とを含む;第6薄膜トランジスタT51のゲート電極は、クロック信号線900に接続されており、第6薄膜トランジスタT51のソース電極は、第7薄膜トランジスタT53のソース電極に接続されており、第6薄膜トランジスタT51のドレイン電極は、第7薄膜トランジスタT53のゲート電極及び第10薄膜トランジスタT52のソース電極にそれぞれ接続されており、第7薄膜トランジスタT53のドレイン電極は、第9薄膜トランジスタT42のゲート電極及び第11薄膜トランジスタT54のソース電極にそれぞれ接続されており、第8薄膜トランジスタT32のゲート電極は、クロック信号線900に接続されており、第8薄膜トランジスタT32のソース電極は、第1薄膜トランジスタT11のドレイン電極に接続されており、第8薄膜トランジスタT32のドレイン電極は、現ステージの走査線700及び第9薄膜トランジスタT42のソース電極にそれぞれ接続されており、第9薄膜トランジスタT42のドレイン電極は、プルダウン信号線800に接続されており、第10薄膜トランジスタT52のゲート電極は、第1薄膜トランジスタT11のドレイン電極に接続されており、第10薄膜トランジスタT52のドレイン電極は、プルダウン信号線800に接続されており、第11薄膜トランジスタT54のゲート電極は、第1薄膜トランジスタT11のドレイン電極に接続されており、第11薄膜トランジスタT54のドレイン電極は、プルダウン信号線800に接続されている。
ここで、第8薄膜トランジスタT32のソース電極は、第1ノードQ(N)によって、第1薄膜トランジスタT11のドレイン電極に接続されている;第2ノードP(N)によって、第7薄膜トランジスタT53のドレイン電極と、第9薄膜トランジスタT42のゲート電極と、第11薄膜トランジスタT54のソース電極の間が、互いに接続されている。
図3を参照すると、図3は本実施例において、GOA回路の駆動信号の波形を示す図である。本実施例におけるGOA回路は、高周波交流電源である4つのクロック信号CK1、CK2、CK3及びCK4が使用されている。クロック信号の間のオーバラップする時間をHとする。クロック信号のパルス幅は2Hで、50%のデューティサイクルであり、クロック信号の高電位は28V(調整可能)でもよいし、クロック信号の低電位は−8V(こちらも調整可能)でもよい。STVはトリガ信号で且つ高周波交流電源であり、そのパルス幅は2Hであり、STVはフレームごとに1回オンとなり、その高電位は28Vであり、低電位は−8Vである。STVとCK1のオーバラップはHである;VSS DC直流電源は−6V(調整可能)である。Q(N)、G(N)、ST(N−2)、ST(N)及びP(N)は、回路における重要なノードである。
以下、第NステージのGOA回路を例にとって、原理的な説明を行う。さらに、図4及び図5を参照すると、図4は、図2の実施例において、GOAユニットの最初の二つのステージにおける回路の構造を示す図であり、図5は、本発明のGOA回路において、GOAユニットの最後の二つのステージにおける回路の構造を示す図である。図4におけるGOAユニットのプルアップ制御モジュールのT11は、STVを使用することでゲートとドレインを制御し、図5におけるGOAユニットのプルダウンユニットは、STVを使用することで制御を行う。
図3における波形から分かるように、G(N)はCK3によって制御され、G(N−2)はCK1によって制御され、G(N+2)はCK1によって制御される。
G(N−2)が作動して、G(N−2)及びST(N−2)が高電位にあるときに、G(N−2)の高電位がQ(N)に入力され、T21がオンになり、その際、CK(N)=CK3で低電位にあるため、G(N)は低電位を出力する。
G(N)が作動して、CK3が高電位にあるときに、G(N)は高電位を出力する。キャパシタのカップリング効果によって、Q(N)はより高い電位を生成することができ、その際に、G(N−2)及びST(N−2)は低電位にあるため、Q点の高電位に影響を及ぼさない;G(N+2)が作動する際に、G(N+2)は高電位にあり、その際にT31及びT41はオンになり、Q(N)及びG(N)は低電位に引き下げられる。
引き続き、その後にCK3は周期的に高電位になるため、P(N)が高電位になると、T42は周期的にオンになることができ、G(N)は極めて低電位となる;同時に、T32はCK(N)より制御され、周期的にオンになることができ、したがってQ(N)は良好に低電位を維持する。
本特許はTFTが少なく、狭額ベゼルの製作に有利であるだけでなく、T32及びT42が直列に接続されるため、それらの電気抵抗が大きくなって、TFTの漏れ電流によりQ(N)が高電位から低電位に引き下げられるリスクを低減させることができ、Q(N)の正常な波形を保証して、G(N)の正常なオンを確保できる。
本発明が提供しているGOA回路は、液晶表示としての駆動要求を正しく完遂しつつも、回路の設計構造を大幅に簡略化し、回路の構造コストを節約するとともに、GOA回路の構造寸法を削減することができる。これによってさらに、液晶表示装置を狭額ベゼル構造の設計空間とすることができる。
また、本発明の実施例は液晶表示装置を提供する。図6を参照すると、図6は本発明の液晶表示装置における一実施例の構造を示す概略図である。液晶表示装置は、液晶パネル1とGOA回路2とを含む。ここで、GOA回路2は上記いずれかの実施例におけるGOA回路であってもよい。液晶表示装置のその他の部分の構造や特徴については、当業者の理解する範囲内に属するため、ここではその説明を省略する。
上記は単に本発明の一部の実施例であり、本発明の権利範囲を限定するものではない。本発明の明細書及び図の内容によって製作され、同等の効果を有するよう装置又は工程に施す変更、若しくは直接或いは間接的にその他の関連する技術分野における運用は、いずれも本発明の特許請求の権利範囲に含まれる。

Claims (19)

  1. 複数のカスケード接続されたGOAユニットを含み、
    第Nステージの前記GOAユニットは、プルアップ制御モジュールと、プルアップモジュールと、転送モジュールと、プルダウンモジュールと、プルダウン保持モジュールと、ブートストラップキャパシタとを含み;
    前記プルアップ制御モジュールは、前記転送モジュール及び前記プルダウン保持モジュールにそれぞれ接続されており、前記ブートストラップキャパシタの一端は、前記転送モジュール及び前記プルアップモジュールにそれぞれ接続されており、前記プルダウンモジュールは、前記転送モジュール及び現ステージの走査線にそれぞれ接続されており、前記プルダウン保持モジュール及び前記プルダウンモジュールはそれぞれ、プルダウン信号線に接続されており、プルアップモジュールは、クロック信号線及び現ステージの走査線にそれぞれ接続されており;
    前記プルアップ制御モジュールは第1薄膜トランジスタT11を含み、前記第1薄膜トランジスタT11のゲート電極は、第N−2ステージのGOAユニットのトリガ信号を受信するのに用いられ、前記第1薄膜トランジスタT11のソース電極は、第N−2ステージのGOAユニットの走査線信号に接続されており、前記第1薄膜トランジスタT11のドレイン電極は、前記転送モジュール及び前記プルダウン保持モジュールにそれぞれ接続されており;
    前記プルダウン保持モジュールは、第6薄膜トランジスタT51と、第7薄膜トランジスタT53と、第8薄膜トランジスタT32と、第9薄膜トランジスタT42と、第10薄膜トランジスタT52と、第11薄膜トランジスタT54とを含み;
    前記第6薄膜トランジスタT51のゲート電極は、前記クロック信号線に接続されており、前記第6薄膜トランジスタT51のソース電極は、前記第7薄膜トランジスタT53のソース電極に接続されており、前記第6薄膜トランジスタT51のドレイン電極は、前記第7薄膜トランジスタT53のゲート電極及び前記第10薄膜トランジスタT52のソース電極にそれぞれ接続されており、前記第7薄膜トランジスタT53のドレイン電極は、前記第9薄膜トランジスタT42のゲート電極及び前記第11薄膜トランジスタT54のソース電極にそれぞれ接続されており、前記第8薄膜トランジスタT32のゲート電極は、前記クロック信号線に接続されており、前記第8薄膜トランジスタT32のソース電極は、前記第1薄膜トランジスタT11のドレイン電極に接続されており、前記第8薄膜トランジスタT32のドレイン電極は、現ステージの走査線及び前記第9薄膜トランジスタT42のソース電極にそれぞれ接続されており、前記第9薄膜トランジスタT42のドレイン電極は、前記プルダウン信号線に接続されており、前記第10薄膜トランジスタT52のゲート電極は、前記第1薄膜トランジスタT11のドレイン電極に接続されており、前記第10薄膜トランジスタT52のドレイン電極は、前記プルダウン信号線に接続されており、前記第11薄膜トランジスタT54のゲート電極は、前記第1薄膜トランジスタT11のドレイン電極に接続されており、前記第11薄膜トランジスタT54のドレイン電極は、前記プルダウン信号線に接続されていることを特徴とするGOA回路。
  2. 複数のカスケード接続されたGOAユニットを含み、
    第Nステージの前記GOAユニットは、プルアップ制御モジュールと、プルアップモジュールと、転送モジュールと、プルダウンモジュールと、プルダウン保持モジュールと、ブートストラップキャパシタとを含み;
    前記プルアップ制御モジュールは、前記転送モジュール及び前記プルダウン保持モジュールにそれぞれ接続されており、前記ブートストラップキャパシタの一端は、前記転送モジュール及び前記プルアップモジュールにそれぞれ接続されており、前記プルダウンモジュールは、前記転送モジュール及び現ステージの走査線にそれぞれ接続されており、前記プルダウン保持モジュール及び前記プルダウンモジュールはそれぞれ、プルダウン信号線に接続されており、前記プルアップモジュールは、クロック信号線及び現ステージの走査線にそれぞれ接続されていることを特徴とするGOA回路。
  3. 前記プルアップ制御モジュールは第1薄膜トランジスタT11を含み、前記第1薄膜トランジスタT11のゲート電極は、第N−2ステージのGOAユニットのトリガ信号を受信するのに用いられ、前記第1薄膜トランジスタT11のソース電極は、第N−2ステージのGOAユニットの走査線信号に接続されており、前記第1薄膜トランジスタT11のドレイン電極は、前記転送モジュール及び前記プルダウン保持モジュールにそれぞれ接続されていることを特徴とする請求項2に記載のGOA回路。
  4. 前記転送モジュールは第2薄膜トランジスタT22を含み、前記第2薄膜トランジスタT22のゲート電極は、前記第1薄膜トランジスタT11のドレイン電極に接続されており、前記第2薄膜トランジスタT22のソース電極は、前記クロック信号線に接続されており、前記第2薄膜トランジスタT22のドレイン電極は、現ステージのGOAユニットのトリガ信号を出力するのに用いられることを特徴とする請求項3に記載のGOA回路。
  5. 前記プルアップモジュールは第3薄膜トランジスタT21を含み、前記第3薄膜トランジスタT21のゲート電極は、前記第1薄膜トランジスタT11のドレイン電極に接続されており、前記第3薄膜トランジスタT21のソース電極は、前記クロック信号線に接続されており、前記第3薄膜トランジスタT21のドレイン電極は、現ステージの走査線に接続されていることを特徴とする請求項4に記載のGOA回路。
  6. 前記ブートストラップキャパシタの一端は、前記第2薄膜トランジスタT22及び前記第3薄膜トランジスタT21のゲート電極にそれぞれ接続されており、前記ブートストラップキャパシタの他端は、現ステージの走査線に接続されていることを特徴とする請求項5に記載のGOA回路。
  7. 前記プルダウンモジュールは第4薄膜トランジスタT41及び第5薄膜トランジスタT31を含み、前記第4薄膜トランジスタT41のゲート電極は、第N+2ステージの走査線信号を受信するのに用いられ、前記第4薄膜トランジスタT41のソース電極は、前記第1薄膜トランジスタT11のドレイン電極に接続されており、前記第4薄膜トランジスタT41のドレイン電極は、前記プルダウン信号線に接続されており;
    前記第5薄膜トランジスタT31のゲート電極は、第N+2ステージの走査線信号を受信するのに用いられ、前記第5薄膜トランジスタT31のソース電極は、現ステージの走査線に接続されており、前記第5薄膜トランジスタT31のドレイン電極は、前記プルダウン信号線に接続されていることを特徴とする請求項6に記載のGOA回路。
  8. 前記プルダウン保持モジュールは、第6薄膜トランジスタT51と、第7薄膜トランジスタT53と、第8薄膜トランジスタT32と、第9薄膜トランジスタT42と、第10薄膜トランジスタT52と、第11薄膜トランジスタT54とを含み;
    前記第6薄膜トランジスタT51のゲート電極は、前記クロック信号線に接続されており、前記第6薄膜トランジスタT51のソース電極は、前記第7薄膜トランジスタT53のソース電極に接続されており、前記第6薄膜トランジスタT51のドレイン電極は、前記第7薄膜トランジスタT53のゲート電極及び前記第10薄膜トランジスタT52のソース電極にそれぞれ接続されており、前記第7薄膜トランジスタT53のドレイン電極は、前記第9薄膜トランジスタT42のゲート電極及び前記第11薄膜トランジスタT54のソース電極にそれぞれ接続されており、前記第8薄膜トランジスタT32のゲート電極は、前記クロック信号線に接続されており、前記第8薄膜トランジスタT32のソース電極は、前記第1薄膜トランジスタT11のドレイン電極に接続されており、前記第8薄膜トランジスタT32のドレイン電極は、現ステージの走査線及び前記第9薄膜トランジスタT42のソース電極にそれぞれ接続されており、前記第9薄膜トランジスタT42のドレイン電極は、前記プルダウン信号線に接続されており、前記第10薄膜トランジスタT52のゲート電極は、前記第1薄膜トランジスタT11のドレイン電極に接続されており、前記第10薄膜トランジスタT52のドレイン電極は、前記プルダウン信号線に接続されており、前記第11薄膜トランジスタT54のゲート電極は、前記第1薄膜トランジスタT11のドレイン電極に接続されており、前記第11薄膜トランジスタT54のドレイン電極は、前記プルダウン信号線に接続されていることを特徴とする請求項2に記載のGOA回路。
  9. 前記第8薄膜トランジスタT32のソース電極は、第1ノードQ(N)によって、前記第1薄膜トランジスタT11のドレイン電極に接続されていることを特徴とする請求項8に記載のGOA回路。
  10. 第2ノードP(N)によって、前記第7薄膜トランジスタT53のドレイン電極と、前記第9薄膜トランジスタT42のゲート電極と、前記第11薄膜トランジスタT54のソース電極の間が、互いに接続されていることを特徴とする請求項8に記載のGOA回路。
  11. GOA回路を含む液晶表示装置において、
    前記GOA回路は、複数のカスケードGOAユニットを含み、
    第Nステージの前記GOAユニットは、プルアップ制御モジュールと、プルアップモジュールと、転送モジュールと、プルダウンモジュールと、プルダウン保持モジュールと、ブートストラップキャパシタとを含み;
    前記プルアップ制御モジュールは、前記転送モジュール及び前記プルダウン保持モジュールにそれぞれ接続されており、前記ブートストラップキャパシタの一端は、前記転送モジュール及び前記プルアップモジュールにそれぞれ接続されており、前記プルダウンモジュールは、前記転送モジュール及び現ステージの走査線にそれぞれ接続されており、前記プルダウン保持モジュール及び前記プルダウンモジュールはそれぞれ、プルダウン信号線に接続されており、プルアップモジュールは、クロック信号線及び現ステージの走査線にそれぞれ接続されていることを特徴とする液晶表示装置。
  12. 前記プルアップ制御モジュールは第1薄膜トランジスタT11を含み、前記第1薄膜トランジスタT11のゲート電極は、第N−2ステージのGOAユニットのトリガ信号を受信するのに用いられ、前記第1薄膜トランジスタT11のソース電極は、第N−2ステージのGOAユニットの走査線信号に接続されており、前記第1薄膜トランジスタT11のドレイン電極は、前記転送モジュール及び前記プルダウン保持モジュールにそれぞれ接続されていることを特徴とする請求項11に記載の液晶表示装置。
  13. 前記転送モジュールは第2薄膜トランジスタT22を含み、前記第2薄膜トランジスタT22のゲート電極は、前記第1薄膜トランジスタT11のドレイン電極に接続されており、前記第2薄膜トランジスタT22のソース電極は、前記クロック信号線に接続されており、前記第2薄膜トランジスタT22のドレイン電極は、現ステージのGOAユニットのトリガ信号を出力するのに用いられることを特徴とする請求項12に記載の液晶表示装置。
  14. 前記プルアップモジュールは第3薄膜トランジスタT21を含み、前記第3薄膜トランジスタT21のゲート電極は、前記第1薄膜トランジスタT11のドレイン電極に接続されており、前記第3薄膜トランジスタT21のソース電極は、前記クロック信号線に接続されており、前記第3薄膜トランジスタT21のドレイン電極は、現ステージの走査線に接続されていることを特徴とする請求項13に記載の液晶表示装置。
  15. ブートストラップキャパシタの一端は、前記第2薄膜トランジスタT22及び前記第3薄膜トランジスタT21のゲート電極にそれぞれ接続されており、前記ブートストラップキャパシタの他端は、現ステージの走査線に接続されていることを特徴とする請求項14に記載の液晶表示装置。
  16. 前記プルダウンモジュールは第4薄膜トランジスタT41及び第5薄膜トランジスタT31を含み、前記第4薄膜トランジスタT41のゲート電極は、第N+2ステージの走査線信号を受信するのに用いられ、前記第4薄膜トランジスタT41のソース電極は、前記第1薄膜トランジスタT11のドレイン電極に接続されており、前記第4薄膜トランジスタT41のドレイン電極は、前記プルダウン信号線に接続されており;
    前記第5薄膜トランジスタT31のゲート電極は、第N+2ステージの走査線信号を受信するのに用いられ、前記第5薄膜トランジスタT31のソース電極は、現ステージの走査線に接続されており、前記第5薄膜トランジスタT31のドレイン電極は、前記プルダウン信号線に接続されていることを特徴とする請求項15に記載の液晶表示装置。
  17. 前記プルダウン保持モジュールは、第6薄膜トランジスタT51と、第7薄膜トランジスタT53と、第8薄膜トランジスタT32と、第9薄膜トランジスタT42と、第10薄膜トランジスタT52と、第11薄膜トランジスタT54とを含み;
    前記第6薄膜トランジスタT51のゲート電極は、前記クロック信号線に接続されており、前記第6薄膜トランジスタT51のソース電極は、前記第7薄膜トランジスタT53のソース電極に接続されており、前記第6薄膜トランジスタT51のドレイン電極は、前記第7薄膜トランジスタT53のゲート電極及び前記第10薄膜トランジスタT52のソース電極にそれぞれ接続されており、前記第7薄膜トランジスタT53のドレイン電極は、前記第9薄膜トランジスタT42のゲート電極及び前記第11薄膜トランジスタT54のソース電極にそれぞれ接続されており、前記第8薄膜トランジスタT32のゲート電極は、前記クロック信号線に接続されており、前記第8薄膜トランジスタT32のソース電極は、前記第1薄膜トランジスタT11のドレイン電極に接続されており、前記第8薄膜トランジスタT32のドレイン電極は、現ステージの走査線及び前記第9薄膜トランジスタT42のソース電極にそれぞれ接続されており、前記第9薄膜トランジスタT42のドレイン電極は、前記プルダウン信号線に接続されており、前記第10薄膜トランジスタT52のゲート電極は、前記第1薄膜トランジスタT11のドレイン電極に接続されており、前記第10薄膜トランジスタT52のドレイン電極は、前記プルダウン信号線に接続されており、前記第11薄膜トランジスタT54のゲート電極は、前記第1薄膜トランジスタT11のドレイン電極に接続されており、前記第11薄膜トランジスタT54のドレイン電極は、前記プルダウン信号線に接続されていることを特徴とする請求項11に記載の液晶表示装置。
  18. 前記第8薄膜トランジスタT32のソース電極は、第1ノードQ(N)によって、前記第1薄膜トランジスタT11のドレイン電極に接続されていることを特徴とする請求項17に記載の液晶表示装置。
  19. 第2ノードP(N)によって、前記第7薄膜トランジスタT53のドレイン電極と、前記第9薄膜トランジスタT42のゲート電極と、前記第11薄膜トランジスタT54のソース電極の間が、互いに接続されていることを特徴とする請求項17に記載の液晶表示装置。

JP2019547619A 2017-04-10 2017-04-26 液晶表示装置及びそのgoa回路 Pending JP2020509425A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201710229984.4 2017-04-10
CN201710229984.4A CN107086028B (zh) 2017-04-10 2017-04-10 液晶显示装置及其goa电路
PCT/CN2017/081976 WO2018188119A1 (zh) 2017-04-10 2017-04-26 液晶显示装置及其goa电路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020509425A true JP2020509425A (ja) 2020-03-26

Family

ID=59611302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019547619A Pending JP2020509425A (ja) 2017-04-10 2017-04-26 液晶表示装置及びそのgoa回路

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP3611721A4 (ja)
JP (1) JP2020509425A (ja)
KR (1) KR20190131593A (ja)
CN (1) CN107086028B (ja)
WO (1) WO2018188119A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108172181A (zh) * 2017-12-21 2018-06-15 深圳市华星光电技术有限公司 一种goa电路及液晶显示面板
CN109036307B (zh) * 2018-07-27 2019-06-21 深圳市华星光电技术有限公司 包括goa电路的液晶面板及其驱动方法
CN113168880A (zh) * 2018-12-28 2021-07-23 深圳市柔宇科技股份有限公司 Goa单元及其goa电路、显示装置
CN111161689B (zh) * 2020-02-12 2021-07-06 武汉华星光电技术有限公司 一种goa电路及其显示面板
CN113362752A (zh) * 2021-06-01 2021-09-07 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 Goa电路及显示面板
CN115862511B (zh) * 2022-11-30 2024-04-12 Tcl华星光电技术有限公司 栅极驱动电路及显示面板

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5079301B2 (ja) * 2006-10-26 2012-11-21 三菱電機株式会社 シフトレジスタ回路およびそれを備える画像表示装置
CN104008739B (zh) * 2014-05-20 2017-04-12 深圳市华星光电技术有限公司 一种扫描驱动电路和一种液晶显示装置
CN104167191B (zh) * 2014-07-04 2016-08-17 深圳市华星光电技术有限公司 用于平板显示的互补型goa电路
CN104064158B (zh) * 2014-07-17 2016-05-04 深圳市华星光电技术有限公司 具有自我补偿功能的栅极驱动电路
CN104064160B (zh) * 2014-07-17 2016-06-15 深圳市华星光电技术有限公司 具有自我补偿功能的栅极驱动电路
CN105632441B (zh) * 2016-02-26 2018-03-27 深圳市华星光电技术有限公司 栅极驱动电路
CN106205528B (zh) * 2016-07-19 2019-04-16 深圳市华星光电技术有限公司 一种goa电路及液晶显示面板
CN106328084A (zh) * 2016-10-18 2017-01-11 深圳市华星光电技术有限公司 Goa驱动电路及液晶显示装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3611721A1 (en) 2020-02-19
CN107086028B (zh) 2018-11-20
CN107086028A (zh) 2017-08-22
WO2018188119A1 (zh) 2018-10-18
EP3611721A4 (en) 2020-10-28
KR20190131593A (ko) 2019-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020509425A (ja) 液晶表示装置及びそのgoa回路
WO2019085578A1 (zh) 移位寄存器及其驱动方法、栅极驱动电路、显示装置
TWI425771B (zh) 移位暫存器電路
US10204582B2 (en) Shift register and driving method thereof, gate electrode driving circuit, and display device
WO2016155205A1 (zh) 移位寄存器、栅极驱动电路、显示装置及栅极驱动方法
US20180190231A1 (en) Gate driver on array (goa) circuit of igzo thin film transistor and display device thereof
WO2018209938A1 (zh) 移位寄存器单元、栅极驱动电路、显示器以及栅极驱动方法
US10714041B2 (en) Gate driver on array circuit
US20140160000A1 (en) Shift register unit, gate driving circuit, and display device comprising the same
US10121442B2 (en) Driving methods and driving devices of gate driver on array (GOA) circuit
WO2018120330A1 (zh) 栅极驱动电路以及液晶显示装置
WO2018205526A1 (zh) 移位寄存器单元及其驱动方法、栅极驱动电路
WO2014173025A1 (zh) 移位寄存器单元、栅极驱动电路与显示器件
WO2015100967A1 (zh) 移位寄存器单元、栅极驱动电路及显示装置
JP2017504821A (ja) 液晶表示に用いられるgoa回路及び表示装置
JP2015516591A (ja) ゲート駆動回路、ゲート駆動方法及び液晶ディスプレイ
JP6405056B2 (ja) Pmosゲート電極駆動回路
CN107689221B (zh) Goa电路
WO2014172965A1 (zh) 移位寄存器单元、栅极驱动电路及阵列基板
WO2021203508A1 (zh) Goa电路、显示面板
WO2018040484A1 (zh) 一种栅极驱动电路
TWI411232B (zh) 移位暫存器電路
WO2019041388A1 (zh) 防止时钟信号丢失的goa电路
US10360866B2 (en) GOA circuit and liquid crystal display device
WO2019024443A1 (zh) 一种扫描驱动电路及装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190902

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200923

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200929

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210323

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20211012