JP2020508718A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2020508718A5
JP2020508718A5 JP2019540029A JP2019540029A JP2020508718A5 JP 2020508718 A5 JP2020508718 A5 JP 2020508718A5 JP 2019540029 A JP2019540029 A JP 2019540029A JP 2019540029 A JP2019540029 A JP 2019540029A JP 2020508718 A5 JP2020508718 A5 JP 2020508718A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cornea
spatial decomposition
measuring device
interference measuring
decomposition detector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019540029A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7427444B2 (ja
JP2020508718A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE102017203010.0A external-priority patent/DE102017203010A1/de
Application filed filed Critical
Publication of JP2020508718A publication Critical patent/JP2020508718A/ja
Publication of JP2020508718A5 publication Critical patent/JP2020508718A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7427444B2 publication Critical patent/JP7427444B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (21)

  1. 眼の角膜の高解像度トポグラフィーのための方法であって、眼が共焦点干渉測定装置の照明源によって照明され、角膜によって反射された光信号が共焦点干渉測定装置および空間分解検出器の両方の検出器によって検出され、前記光信号は評価ユニットに転送され、
    a)照明放射が角膜の曲率中心に合焦され、
    b)ビームスプリッタから空間分解検出器に出力結合され、かつ前記空間分解検出器上に結像された角膜によって反射された光信号の一部が、遅延線を有する基準光源によって生成された基準信号と重ね合わされ、
    c)基準信号が角膜によって反射された光信号と干渉することができるように、角膜によって反射された光信号の波面形状と類似した既知の波面形状を有する基準信号が前記遅延線を介して設定され、
    d)干渉パターンが前記空間分解検出器上に生成されるのと同時に、干渉測定装置によって基準面から角膜表面までの距離が決定され、
    e)角膜のトポグラフィーが、少なくとも一回で記録された前記空間分解検出器および干渉測定装置の測定値から評価ユニットによって決定されることを特徴とする方法。
  2. 前記干渉測定装置は、周波数領域OCT法、特に波長掃引光源OCT法を使用することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記照明源は、開口角が20°〜100°の照明ビームで前記眼を照明することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 前記空間分解検出器上に結像するための前記ビームスプリッタは、前記角膜によって反射された前記光信号の一部を出力結合し、前記一部は、2%から50%に対応する、請求項1に記載の方法。
  5. 10μmと1mmの間の範囲の有効コヒーレンス長が実現されるように、前記空間分解検出器は、前記干渉測定装置の前記照明源の調整時間および波長範囲に整合した露光時間で干渉信号を記録することを特徴とする請求項1および4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 球面波が基準信号として使用され、前記球面波の中心が角膜の曲率中心と共役であることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  7. 照明光が前記角膜の頂点に焦点を合わせて結像される点の近傍で、前記焦点からの距離が異なる少なくとも2つの測定信号対が、両方のシステムを互いに較正するために前記空間分解検出器および前記干渉測定装置によって同時に記録されることを特徴とする請求項1および6のいずれか1項に記載の方法。
  8. 前記干渉測定装置が、前記遅延線を設定するために使用される距離測定信号を連続的に供給することを特徴とする請求項1、6および7のいずれか1項に記載の方法。
  9. 少なくとも1つの測定信号が、照明光が角膜の曲率中心に焦点を合わせて結像される点の近傍において前記空間分解検出器によって記録され、角膜によって反射された光信号の理想的な球面波からの偏差は、干渉法によって決定され、角膜の絶対曲率半径、したがって、角膜のトポグラフィーは、干渉測定装置によって供給される測定信号から同時に確立される、請求項1に記載の方法。
  10. 複数の測定信号が、照明光が前記角膜の曲率中心に焦点を合わせて結像される点の近傍において前記空間分解検出器によって記録され、角膜の強い非球面曲率に対する測定可能な深度範囲を拡大するために、前記空間分解検出器の基準信号に対する遅延線の調整は、プロセスにおけるゼロ遅延から著しく大きく逸脱し、ここで、測定信号は、個々の部分的な測定信号から構築および/または補間される、請求項1に記載の方法。
  11. 眼の角膜の高解像度トポグラフィー装置であって、共焦点干渉測定装置、空間分解検出器、位置決めのための装置、および評価ユニットからなり、干渉測定装置は、周波数領域OCT法に基づき、かつ放射が角膜の曲率中心に合焦され、ビームスプリッタが、角膜によって反射された光信号の一部を前記空間分解検出器上に出力結合し、かつ前記空間分解検出器上に結像するために設けられ、前記空間分解検出器上に結像されるべき角膜によって反射された光信号の一部を基準信号と重ね合わせるために遅延線を有する基準光源およびビームスプリッタが設けられ、前記基準光源は前記空間分解検出器の上流に配置され、前記基準光源は、角膜によって反射された光信号の波面形状と類似した既知の波面形状を有する基準信号を生成するように構成され、前記評価ユニットは、前記干渉測定装置および前記空間分解検出器の同時に記録された信号から角膜のトポグラフィーを決定するように構成されることを特徴とする装置。
  12. 前記干渉測定装置は、波長掃引光源OCT法に基づくことを特徴とする請求項11に記載の装置。
  13. 干渉測定装置の照明源が、20°〜100°の開口角を有する照明ビームを生成するように構成されていることを特徴とする請求項11に記載の装置。
  14. 角膜によって反射された光信号の一部を出力結合し、結像するためのビームスプリッタが、前記空間分解検出器上に結像される一部が2%〜50%となるように構成されることを特徴とする請求項11に記載の装置。
  15. 前記基準光源は、角膜によって反射された光の一部を前記空間分解検出器上に重ね合わせるための球面波を生成するように構成され、前記球面波の中心は、角膜の曲率中心と共役であることを特徴とする請求項11に記載の装置。
  16. 前記遅延線がファイバーコリメータおよび再帰反射器とからなることを特徴とする請求項11に記載の装置。
  17. 10μmと1mmとの間の範囲の有効コヒーレンス長が実現可能となるように、前記空間分解検出器の露光時間が、前記干渉測定装置の照明源の調整時間および波長範囲に整合されることを特徴とする請求項11に記載の装置。
  18. 前記照明源は、開口角が60°の照明ビームで前記眼を照明することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  19. 前記空間分解検出器上に結像するための前記ビームスプリッタは、前記角膜によって反射された前記光信号の一部を出力結合し、前記一部は、10%に対応する、請求項1に記載の方法。
  20. 干渉測定装置の照明源が、60°の開口角を有する照明ビームを生成するように構成されていることを特徴とする請求項11に記載の装置。
  21. 角膜によって反射された光信号の一部を出力結合し、結像するためのビームスプリッタが、前記空間分解検出器上に結像される一部が10%となるように構成されることを特徴とする請求項11に記載の装置。
JP2019540029A 2017-02-24 2018-02-21 眼の角膜の高解像度トポグラフィーのための方法および装置 Active JP7427444B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102017203010.0A DE102017203010A1 (de) 2017-02-24 2017-02-24 Verfahren und Anordnung zur hochauflösenden Topographie der Kornea eines Auges
DE102017203010.0 2017-02-24
PCT/EP2018/054204 WO2018153882A1 (de) 2017-02-24 2018-02-21 Verfahren und anordnung zur hochauflösenden topographie der kornea eines auges

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020508718A JP2020508718A (ja) 2020-03-26
JP2020508718A5 true JP2020508718A5 (ja) 2021-03-25
JP7427444B2 JP7427444B2 (ja) 2024-02-05

Family

ID=61627054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019540029A Active JP7427444B2 (ja) 2017-02-24 2018-02-21 眼の角膜の高解像度トポグラフィーのための方法および装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11154192B2 (ja)
EP (1) EP3585245B1 (ja)
JP (1) JP7427444B2 (ja)
CN (1) CN110325101B (ja)
DE (1) DE102017203010A1 (ja)
WO (1) WO2018153882A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102017203010A1 (de) 2017-02-24 2018-08-30 Carl Zeiss Meditec Ag Verfahren und Anordnung zur hochauflösenden Topographie der Kornea eines Auges
DE102018219902A1 (de) * 2018-11-21 2020-05-28 Carl Zeiss Meditec Ag Anordnung und Verfahren zur Kompensation der Temperaturabhängigkeit einer Facettenlinse für die Bestimmung der Topographie eines Auges
CN109691975B (zh) * 2018-12-29 2023-07-07 佛山科学技术学院 一种基于sd-oct的眼睛角膜曲率测量的装置和方法
CN112932404B (zh) * 2021-01-26 2022-01-04 宁波明星科技发展有限公司 一种角膜地形图仪的工作距离的测量装置

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5159361A (en) * 1989-03-09 1992-10-27 Par Technology Corporation Method and apparatus for obtaining the topography of an object
US5062702A (en) * 1990-03-16 1991-11-05 Intelligent Surgical Lasers, Inc. Device for mapping corneal topography
US5722427A (en) * 1993-05-10 1998-03-03 Eyesys Technologies, Inc. Method of refractive surgery
DE4037798A1 (de) 1990-11-28 1992-06-11 Kasprzak Henryk Verfahren zur analyse von oberflaechenformen, insbesondere von nicht-starren oberflaechen, wie der hornhaut des menschlichen auges
DE4210384A1 (de) 1992-03-30 1993-10-07 Stiller Henning Vorrichtung und Verfahren zum Untersuchen des Auges
US5861955A (en) * 1994-04-25 1999-01-19 Medjet Inc. Topographical cornea mapping for corneal vision correction
DE69533903T2 (de) * 1994-08-18 2005-12-08 Carl Zeiss Meditec Ag Mit optischer Kohärenz-Tomographie gesteuerter chirurgischer Apparat
US5491524A (en) * 1994-10-05 1996-02-13 Carl Zeiss, Inc. Optical coherence tomography corneal mapping apparatus
NL1009366C2 (nl) 1998-06-10 1999-12-13 Stichting Tech Wetenschapp Interferometer.
ATE456325T1 (de) 1999-07-27 2010-02-15 Wavetec Vision Systems Inc Okulares biometer
WO2002082980A2 (en) * 2001-04-16 2002-10-24 Lasersight Technologies, Inc. Stereoscopic measurement of cornea and illumination patterns
DE10326527B8 (de) * 2003-06-12 2015-08-06 Carl Zeiss Meditec Ag Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung einer Bewegung eines menschlichen Auges
FR2865370B1 (fr) * 2004-01-22 2006-04-28 Centre Nat Rech Scient Systeme et procede de tomographie in vivo a haute resolution laterale et axiale de la retine humaine
WO2009024981A2 (en) * 2007-08-21 2009-02-26 Visionix Ltd. Multifunctional ophthalmic measurement system
DE102008049881A1 (de) * 2008-09-30 2010-04-01 Carl Zeiss Meditec Ag Anordnung und Verfahren zur Messung einer Augenbewegung, insbesondere einer Bewegung des Augenhintergrunds
CN101721196A (zh) * 2008-10-24 2010-06-09 南京理工大学 基于径向剪切干涉的角膜地形光学测量装置
DE102008056488A1 (de) * 2008-11-06 2010-05-12 Carl Zeiss Meditec Ag Ophthalmologisches Lasersystem und Betriebsverfahren
DE102010046500A1 (de) * 2010-09-24 2012-03-29 Carl Zeiss Meditec Ag Verfahren und Vorrichtung zur Aufnahme und Darstellung eines OCT-Ganzaugenscans
DE102010047053A1 (de) * 2010-09-29 2012-03-29 Carl Zeiss Meditec Ag Verfahren und Vorrichtung zur interferometrischen Bestimmung verschiedener biometrischer Parameter eines Auges
CN103491855B (zh) * 2011-02-15 2016-08-17 视乐有限公司 通过光学相干断层成像术测量对象的内部尺寸的系统和方法
DE102011018603B3 (de) * 2011-04-21 2012-06-06 Medizinisches Laserzentrum Lübeck GmbH Verfahren zur optischen Tomographie
JP6027138B2 (ja) * 2011-12-30 2016-11-16 バーフェリヒト ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 眼科用の統合型装置
DE102012011880A1 (de) * 2012-01-18 2013-07-18 Carl Zeiss Meditec Ag Berührungsloses ophthalmologisches Messgerät
US9101294B2 (en) * 2012-01-19 2015-08-11 Carl Zeiss Meditec, Inc. Systems and methods for enhanced accuracy in OCT imaging of the cornea
ITFI20130067A1 (it) * 2013-03-26 2014-09-27 Strumenti Oftalmici C S O S R L Costruzioni Procedimento e sistema di tomografia a coerenza ottica
AU2014253775B2 (en) * 2013-04-18 2019-02-14 Amo Development, Llc Corneal topography measurement and alignment of corneal surgical procedures
EP3003123B1 (en) 2013-06-04 2020-08-19 Bioptigen, Inc. Optical coherence tomography imaging system and optical laser scanning system comprising a beam shaping optical system with a +-+ lens triplet, where second and third lens are movable, and method
US10799111B2 (en) 2014-06-10 2020-10-13 Carl Zeiss Meditec, Inc. Frequency-domain interferometric based imaging systems and methods
CA2965004A1 (en) * 2014-10-17 2016-04-21 Optimedica Corporation Corneal topography measurements and fiducial mark incisions in laser surgical procedures
DE102014225636A1 (de) * 2014-12-11 2016-06-16 Carl Zeiss Meditec Ag Vorrichtung und Verfahren zur Festlegung einer relativen geometrischen Lage eines Auges
KR102017316B1 (ko) * 2015-02-02 2019-09-02 노바르티스 아게 안질환의 신체역학적 진단용 광학 기구
EP3253275B1 (en) * 2015-02-06 2019-10-23 AMO WaveFront Sciences, LLC Systems and methods of optical coherence tomography with a multi-focal delay line
DE102017203010A1 (de) 2017-02-24 2018-08-30 Carl Zeiss Meditec Ag Verfahren und Anordnung zur hochauflösenden Topographie der Kornea eines Auges

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6523349B2 (ja) 掃引信号源光学コヒーレンスドメイン反射率測定用の装置
JP2020508718A5 (ja)
JP4181690B2 (ja) 眼球の長さと屈折異常を同時に測定する方法及び装置
TWI618915B (zh) 用於檢測物件的三維結構的設備
AU2017383451B2 (en) Systems and methods for wide field-of-view optical coherence tomography
JP5725697B2 (ja) 情報処理装置および情報処理方法
JP5591235B2 (ja) 範囲が拡大されたイメージング
US8727532B2 (en) Ophthalmological measurement apparatus and measurement method
JP6047145B2 (ja) 網膜用3次元画像生成装置
JP5624040B2 (ja) 網膜用3次元画像生成装置
US20220397392A1 (en) Device and method for imaging and interferometry measurements
JP2020054480A (ja) 眼科装置
JP2020517911A (ja) スペクトル制御干渉法による曲率半径測定
CN110325101B (zh) 用于眼角膜的高分辨率地形图的方法和装置
JP5637721B2 (ja) 断層撮像装置および断層撮像装置の制御装置
JP5753278B2 (ja) 物体の光学的特性を測定するための装置及び方法
JP2007010589A (ja) 物体測定装置
RU187692U1 (ru) Устройство эндоскопической оптической когерентной томографии с коррекцией волнового фронта
KR20180083883A (ko) 간섭 길이 측정에 의해 오브젝트의 공간적 위치를 결정하기 위한 장치 및 방법
CN111163681A (zh) 相敏光学相干断层成像测量前段的光学像差
JP7350296B2 (ja) スペクトル制御干渉法に基づく光学アライメント
KR102178998B1 (ko) 망막의 넓은 범위 혈류속도 측정을 위한 광경로 길이 차이 인코딩 방식의 이중빔 스캐닝 광가간섭 단층촬영 장치 및 방법
JP6285136B2 (ja) 眼科装置
US20190246898A1 (en) Method for very sensitively measuring distances and angles in the human eye
JPH0438404A (ja) 測長装置