JP2020508326A - ブルトン型チロシンキナーゼの阻害剤 - Google Patents

ブルトン型チロシンキナーゼの阻害剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2020508326A
JP2020508326A JP2019545989A JP2019545989A JP2020508326A JP 2020508326 A JP2020508326 A JP 2020508326A JP 2019545989 A JP2019545989 A JP 2019545989A JP 2019545989 A JP2019545989 A JP 2019545989A JP 2020508326 A JP2020508326 A JP 2020508326A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
compound
mixture
amino
compound according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019545989A
Other languages
English (en)
Inventor
リー,スン,エイチ
真吾 山本
真吾 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ono Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Ono Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ono Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Ono Pharmaceutical Co Ltd
Publication of JP2020508326A publication Critical patent/JP2020508326A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • A61K31/52Purines, e.g. adenine
    • A61K31/522Purines, e.g. adenine having oxo groups directly attached to the heterocyclic ring, e.g. hypoxanthine, guanine, acyclovir
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D473/00Heterocyclic compounds containing purine ring systems
    • C07D473/26Heterocyclic compounds containing purine ring systems with an oxygen, sulphur, or nitrogen atom directly attached in position 2 or 6, but not in both
    • C07D473/32Nitrogen atom
    • C07D473/34Nitrogen atom attached in position 6, e.g. adenine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2121/00Preparations for use in therapy

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

ブルトン型チロシンキナーゼ(BTK)に対する阻害剤が、それらの組成物、それらの調製方法、及びそれらの使用方法について開示されている。

Description

本願は、広くは疾患を治療する治療薬及び組成物に関し、より具体的にはブルトン型チロシンキナーゼ(BTK)の阻害剤に関する。
BTKは、Tecキナーゼファミリーの一種であり、かつB細胞中のシグナル伝達及び肥満細胞の活性化に関与する。BTK阻害剤として幾つかの化合物が同定されている。それらの例は、米国特許第7,514,444号、第8,501,724号、第8,557,803号、第8,940,725号、第8,940,893号、第9,199,997号、及び第9,371,325号、また米国出願公開第2014/0142099号、PCT国際公開WO2008/121742号、WO2013/010380号、WO2013/010868号、WO2013/010869号、WO2015/002894号、及びWO2015/048689号に開示されている。幾つかのBTK阻害剤は、自己免疫疾患及び癌などへの可能性のある治療薬として評価されている。
BTKを阻害することにより、BTKによって媒介される疾患、障害、又は症状を治療する治療薬の開発が求められている。
一態様において、本願は、式(I):
Figure 2020508326
(式中、
、X、X及びXは、X、X、X及びXのうちの2個以下がNという条件で、それぞれ独立してCH又はNであり、
Yは、−O−、−NHC(O)−、−C(O)NH−、−NHS(O)−、及び−S(O)NH−から選択され、
Zは、6員アリール、5員ヘテロアリール、及び6員ヘテロアリールから選択され、このアリール及びヘテロアリールの基本形はそれぞれ、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、CN、ハロゲン、C〜Cハロアルキル、NH、NH(C〜Cアルキル)、及びN(C〜Cアルキル)から選択される1個、2個、又は3個の置換基により置換されていてもよく、
Lは、−C〜Cシクロアルキル−NH−、−C〜Cシクロアルキル−N(C〜Cアルキル)−、
Figure 2020508326
−(CHq3−NH−、−(CHq3−N(C〜Cアルキル)−、及び
Figure 2020508326
から選択され、式中、q1、q2、及びq3は、それぞれ独立して1、2、及び3から選択され、
ただし、X、X、X及びXがそれぞれCHであり、かつLが
Figure 2020508326
の場合には、YはOではない。)
のBTK阻害剤、又はその医薬的に許容可能な塩、異性体、もしくは混合物を提供する。
ある態様において、Lは
Figure 2020508326
である。他の態様において、X、X、X及びXは、それぞれ独立してCHである。さらなる態様において、Yは、−NHC(O)−及び−C(O)NH−から選択される。さらなる態様において、Yは−C(O)NH−である。幾つかの態様において、X、X、X及びXは、それぞれ独立してCHであり、YはOであり、かつZは6員アリールである。他の態様において、Lは、−C〜Cシクロアルキル−NH−、及び
Figure 2020508326
から選択される。さらなる態様において、Lは−C〜Cシクロアルキル−NH−である。さらなる態様において、Lは−Cシクロアルキル−NH−である。さらなる態様において、Lは
Figure 2020508326
である。
別の態様において、本願は、式(II):
Figure 2020508326
(式中、Yは−NHC(O)−又は−C(O)NH−であり、Zは、C〜Cアルキル、CN、及びC〜Cハロアルキルから選択される1個、2個、又は3個の置換基により置換されていてもよい6員又は5員ヘテロアリールである。)
のBTK阻害剤、又はその医薬的に許容可能な塩、異性体、もしくは混合物を提供する。
さらに別の態様において、本願は、式(III):
Figure 2020508326
のBTK阻害剤、又はその医薬的に許容可能な塩、異性体、もしくは混合物を提供し、式中、q1は1であり、q2は1又は2である。
別の態様において、本願は、
Figure 2020508326
からなる群から選択される化合物、又はそれらの医薬的に許容可能な塩、異性体、もしくは混合物を提供する。
別の態様において、式(I)〜(III)、又はそれらの医薬的に許容可能な塩、異性体、もしくは混合物のBTK阻害剤、及び1種以上の医薬的に許容可能な担体又は賦形剤を含む医薬組成物が提供される。また、式(I)〜(III)、又はそれらの医薬的に許容可能な塩、異性体、もしくは混合物のBTK阻害剤を含む製品及び単位投与形態が提供される。さらに、式(I)〜(III)、又はそれらの医薬的に許容可能な塩、異性体、もしくは混合物のBTK阻害剤、及び使用説明書(例えば、自己免疫疾患や癌などのBTK介在性障害での使用説明書)を含むキットが提供される。
一態様において、式(I)〜(III)、又はそれらの医薬的に許容可能な塩、異性体、もしくは混合物のBTK阻害剤、あるいは式(I)〜(III)、又はそれらの医薬的に許容可能な塩、異性体、もしくは混合物のBTK阻害剤を含む組成物をそれを必要とするヒトに投与することを含む、ヒトでのBTK介在性障害を治療する方法が提供される。幾つかの態様において、BTK介在性障害は自己免疫疾患又は癌である。
また自己免疫疾患又は癌などのBTK活性の阻害に感受性のある疾患を治療する医薬品の製造における式(I)〜(III)のBTK阻害剤の使用、あるいは式(I)〜(III)又はそれらの医薬的に許容可能な塩、異性体もしくは混合物のBTK阻害剤を含む組成物の使用が提供される。
式(I)〜(III)のBTK阻害剤を製造する方法が提供される。さらに、式(I)〜(III)又はそれらの医薬的に許容可能な塩、異性体、もしくは混合物のBTK阻害剤を含む組成物を製造する方法が提供される。
以下の説明は、当業者が種々の態様を作製及び使用可能となるように提供するものである。具体的な化合物、方法、技術、及び用途の説明は、単に例として示すものである。本明細書に記載の例に対する様々な変更は、当業者であれば容易に認識可能であり、本明細書に記載の基本的な原理は、種々の態様の趣旨及び適用範囲から逸脱しない限りにおいて、その他の例及び用途に適用してもよい。即ち、斯かる種々の態様は、本明細書に記載され、示された例に限定することを意図するものではなく、特許請求の範囲と一致する範囲に従うべきである。
定義
本明細書で使用する際に、以下の単語及び句は、それら単語及び句が使用される文脈が別のことを示している場合を除いて、概ね以下に記載の意味を有することを意図している。用語「約」(about)は、その数値又はパラメータ自体を包含及び記述する。例えば、「約x」は、「x」自体を包含及び記述する。特定の態様において、用語「約」は、測定値との関連で使用する場合、又は数値、単位、定数、又は数値の範囲を修正するように使用する場合、±1〜10%のバラツキを指す。幾つかの態様において、用語「約」は、測定値に関連して使用する場合、又は数値、単位、定数、又は数値の範囲を変更するように使用する場合、±5%のバラツキを指す。幾つかの特定の態様において、用語「約」は、測定値に関連して使用する場合、又は数値、単位、定数、又は数値の範囲を変更するように使用する場合、±10%のバラツキを指す。用語「間」(between)は、それらの数値又はパラメータ自体を包含及び記述する。例えば、「xとyの間」は、「x」と「y」自体を包含及び記述する。用語「及び/又は」は、一方の対象及び双方の組み合わせの対象を包む。例えば「x及び/又はy」は、「x又はy」と「x及びy」とを包む。
本明細書で使用する場合、用語「アルキル」(alkyl)は、指定された数の炭素原子を持つ直鎖又は分岐鎖の飽和炭化水素を指す。例えば、(C〜C)アルキル又はC〜Cアルキルは、限定はされないが、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、ヘキシル、イソヘキシル、及びネオヘキシルを含む。アルキル基は、本明細書全体を通して記載するように、非置換であってもよく、又は1個以上の置換基で置換されていてもよい。用語「置換アルキル」は、アルケニル、アルキニル、カルボキシ、カルボキシアルキル、アミノカルボニル、ヒドロキシ、アルコキシ、ハロゲン、CF、アミノ、置換アミノ、ニトロ、チオール、シアノ、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、及びヘテロアリールからなる群から選択される1、2、3、4又は5個の置換基(幾つかの態様では1、2又は3個の置換基)を持つ、上記に定義したアルキル基を指す。
用語「アルキレン」(alkylene)は、幾つかの態様において、1〜20個の炭素原子(例えば、1〜10個の炭素原子、又は1、2、3、4、5もしくは6個の炭素原子)を持つ分岐又は非分岐の飽和炭化水素鎖のジラジカルを指す。この用語は、メチレン(−CH−)、エチレン(−CHCH−)、プロピレン異性体(例えば、−CHCHCH−及び−CH(CH)CH−)などの基によって例示される。用語「置換アルキレン」は、置換アルキルとして定義した1〜5個の置換基(幾つかの態様では1、2又は3個の置換基)を持つ、上記に定義したアルキレン基を指す。
用語「アラルキル」(aralkyl)は、アルキレン基に共有結合しているアリール基を指し、これらアリール及びアルキレンは本明細書に定義されている。「置換されていてもよいアラルキル」は、置換されていてもよいアルキレン基に共有結合した置換されていてもよいアリール基を指す。そのアラルキル基は、例えばベンジル、フェニルエチル、3−(4−メトキシフェニル)プロピルなどである。用語「アラルキルオキシ」は、−O−アラルキル基を指す。「置換されていてもよいアラルキルオキシ」は、置換されていてもよいアルキレン基に共有結合した、置換されていてもよいアラルキル基を指す。そのアラルキル基は、例としてベンジルオキシ、フェニルエチルオキシなどである。
用語「アルケニル」(alkenyl)は、2〜20個の炭素原子(幾つかの態様では、2〜10個の炭素原子、例えば2〜6個の炭素原子)を持ち、かつ1〜6個の炭素−炭素二重結合、例えば1、2又は3個の炭素−炭素二重結合を持つ分岐又は非分岐の不飽和炭化水素基のモノラジカルを指す。幾つかの態様において、アルケニル基は、エテニル(又はビニル、すなわち−CH=CH)、1−プロピレン(又はアリル、すなわち−CHCH=CH)、イソプロピレン(−C(CH)=CH)などを含む。用語「置換アルケニル」は、置換アルキルとして定義した1〜5個の置換基(幾つかの態様では1、2又は3個の置換基)を持つ、上記で定義したアルケニル基を指す。
用語「アルキニル」(alkynyl)は、幾つかの態様において、2〜20個の炭素原子(幾つかの態様では、2〜10個の炭素原子、例えば2〜6個の炭素原子)を持ち、かつ1〜6個の炭素−炭素三重結合、例えば1、2又は3個の炭素−炭素三重結合を持つ不飽和炭化水素のモノラジカルを指す。幾つかの態様において、アルキニル基は、エチニル(−C≡CH)、プロパルギル(又はプロピニル、すなわち−C≡CCH)などを含む。用語「置換アルキニル」は、置換アルキルとして定義した1〜5個の置換基(幾つかの態様では1、2又は3個の置換基)を持つ、上記で定義したアルキニル基を指す。
用語「ヒドロキシル」(hydroxyl)又は「ヒドロキシ」(hydroxy)は、−OH基を指す。用語「アルコキシ」は、RがアルキルであるR−O−基を指し、例としては、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、tert−ブトキシ、sec−ブトキシ、n−ペントキシ、n−ヘキシルオキシ、1,2−ジメチルブトキシなどが挙げられる。用語「置換アルコキシ」は、Rが置換アルキルであるR−O−基を指し、ここで置換アルキル、置換アルケニル及び置換アルキニルは、本明細書内で定義した通りである。用語「チオール」は−SH基を指す。用語「ハロゲン」又は「ハロ」は、フルオロ、ブロモ、クロロ、及びヨードを指す。
用語「シクロアルキル」(cycroalkyl)は、単環又は(架橋、スピロ結合、又は縮合されてもよい)多重縮合環を有する3〜20個の炭素原子の環式アルキル基を指す。そのシクロアルキル基には、例として、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロオクチルなどの単環構造、又はアダマンタニル及びビシクロ[2.2.1]ヘプタニルなどの多環状構造、又は結合点が環状アルキル基を介することを条件として、例えばインダニルなどのアルキル基が縮合している環状アルキル基が挙げられる。そのシクロアルキル基は、アルキル、アルケニル、アルキニル、カルボキシ、カルボキシアルキル、アミノカルボニル、ヒドロキシ、アルコキシ、ハロゲン、CF、アミノ、置換アミノ、ニトロ、チオール、シアノ、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、及びヘテロアリールからなる群から選択される置換基により置換されていてもよい。用語「カルボキシアルキル」(carboxyalkyl)は、−C(O)O−アルキル又は−C(O)O−シクロアルキルを指し、かつアルキル、アルケニル、アルキニル、カルボキシ、カルボキシアルキル、アミノカルボニル、ヒドロキシ、アルコキシ、ハロゲン、CF、アミノ、置換アミノ、ニトロ、チオール、シアノ、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、及びヘテロアリールによってさらに置換されていてもよく、ここでアルキル及びシクロアルキルは本明細書内に定義した通りである。
用語「アリール」(aryl)は、単環(例えばフェニル)又は多環(例えばビフェニル)又は多縮合環(例えばナフチル、フルオレニル及びアントリル)を持つ6〜20個の炭素原子の芳香族炭素環式基を指す。幾つかの態様において、アリールは、フェニル、フルオレニル、ナフチル、アントリルなどを含む。アリール置換基を定義によって特に限定しない限り、そのアリール基は、アルキル、アルケニル、アルキニル、カルボキシ、カルボキシアルキル、アミノカルボニル、ヒドロキシ、アルコキシ、ハロゲン、CF、アミノ、置換アミノ、ニトロ、チオール、シアノ、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、及びヘテロアリールからなる群から選択される1、2、3、4又は5個の置換基(幾つかの態様では1、2、又は3個の置換基)で置換されていてもよい。
用語「ヘテロシクリル」(heterocyclyl)、「複素環」(heterocycle)又は「複素環式」(heterocyclic)は、単環又は(架橋、スピロ結合、又は縮合されてもよい)多重縮合環を持ち、かつ1〜40個の炭素原子及び環内に1〜10個のヘテロ原子又は1〜4個のヘテロ原子を持つモノラジカル飽和基を指し、ここで各ヘテロ原子は、窒素、硫黄、リン、及び酸素からなる群から独立して選択される。複素環式置換基を定義によって特に限定しない限り、その複素環式基は、アルキル、アルケニル、アルキニル、カルボキシ、カルボキシアルキル、アミノカルボニル、ヒドロキシ、アルコキシ、ハロゲン、CF、アミノ、置換アミノ、ニトロ、チオール、シアノ、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、及びヘテロアリールからなる群から選択される1〜5個の置換基(幾つかの態様では1、2、又は3個の置換基)で置換されていてもよい。複素環の例として、テトラヒドロフラニル、モルホリノ、ピペリジニルなどが挙げられる。
用語「ヘテロアリール」(heteroaryl)は、1〜15個の炭素原子と、少なくとも1つの環内に酸素、窒素及び硫黄から選択される1〜4個のヘテロ原子とを含む単環又は多重環を含む基を指す。用語「ヘテロアリール」は、用語「芳香族ヘテロアリール」(aromatic heteroaryl)及び用語「部分飽和ヘテロアリール」(partially saturated heteroaryl)の総称である。用語「芳香族ヘテロアリール」は、結合点にかかわらず、少なくとも1つの環が芳香族であるヘテロアリールを指す。芳香族ヘテロアリールの例として、ピロール、チオフェン、ピリジン、キノリン、プテリジンが挙げられる。用語「部分飽和ヘテロアリール」は、飽和芳香族ヘテロアリールの基本構造の芳香環中に1個以上の二重結合を有する芳香族ヘテロアリールの基本構造と等価の構造を持つヘテロアリールを指す。部分飽和ヘテロアリールの例として、ジヒドロピロール、ジヒドロピリジン、2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イルなどが挙げられる。
ヘテロアリール置換基は、その定義によって特に限定しない限り、アルキル、アルケニル、アルキニル、カルボキシ、カルボキシアルキル、アミノカルボニル、ヒドロキシ、アルコキシ、ハロゲン、CF、アミノ、置換アミノ、ニトロ、チオール、シアノ、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、及びヘテロアリールからなる群から選択される1〜5個の置換基(幾つかの態様では1、2、又は3個の置換基)で置換されていてもよい。そのヘテロアリール基は、単環(例えばピリジル又はフリル)又は多重縮合環(例えばインドリジニル、ベンゾチアゾール、又はベンゾチエニル)を有してもよい。窒素ヘテロシクリル及びヘテロアリールの例として、限定はされないが、ピロール、イミダゾール、ピラゾール、ピリジン、ピラジン、ピリミジン、ピリダジン、インドリジン、イソインドール、インドール、インダゾール、プリン、キノリジン、イソキノリン、キノリン、フタラジン、ナフチルピリジン、キノキサリン、キナゾリン、シンノリン、プテリジン、カルバゾール、カルボリン、フェナントリジン、アクリジン、フェナントロリン、イソチアゾール、フェナジン、イソキサゾール、フェノキサジン、フェノチアジン、イミダゾリジン、イミダゾリンなど、ならびにN−アルコキシ窒素含有ヘテロアリール化合物が挙げられる。
用語「置換アミノ」(substituted amino)は−NRR基を指し、両方のR基が水素ではないという条件で、各Rは、水素、アルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、及びヘテロシクリルからなる群から独立して選択される。定義によって特に限定しない限り、すべての置換基は、アルキル、アルケニル、アルキニル、カルボキシ、カルボキシアルキル、アミノカルボニル、ヒドロキシ、アルコキシ、ハロゲン、CF、アミノ、置換アミノ、ニトロ、チオール、シアノ、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、及びヘテロアリールから選択される1、2又は3個の置換基によって、さらに置換されていてもよい。
用語「アミノカルボニル」(amino carbonyl)は−C(O)NRR基を指し、各Rは、独立して水素、アルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリルであるか、又は両方のR基が共に結合して複素環式基(例えばモルホリノ)を形成する。定義によって特に限定されない限り、すべての置換基は、アルキル、アルケニル、アルキニル、カルボキシ、カルボキシアルキル、アミノカルボニル、ヒドロキシ、アルコキシ、ハロゲン、CF、アミノ、置換アミノ、ニトロ、チオール、シアノ、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、及びヘテロアリールから選択される1、2又は3個の置換基によって、さらに置換されていてもよい。
「任意の」(optional)又は「任意に」(optionally)は、その後に記載する事象や状況が起こっても起こらなくてもよいこと、かつその事象又は状況が起こった実例及び起こらなかった実例を記載文中に含むことを意味している。「置換された」基は、モノラジカル置換基が置換された基中の単一原子に結合している(例えば分岐を形成している)態様を含み、さらに置換基が置換された基中の隣接する2つの原子にジラジカル架橋基で結合してもよい態様を含み、これにより置換された基に縮合環を形成する。
所定の基(部分)が別の基に結合していると本明細書中に記載され、その結合の部位が明確でない場合に、所定の基は、所定の基の任意の可能な部位で、別の基の任意の可能な部位に結合してもよい。例えば、結合部位が明確ではない場合の「アルキル置換フェニル」は、フェニル基の任意の可能な部位に結合するアルキル基の任意の可能な部位を保持してもよい。ここで「可能な部位」とは、その基の中の水素が置換基で置換可能な基の中の一つの部位である。
所定式の化合物は、本開示の化合物、ならびにその化合物の塩、エステル、異性体、互変異性体、溶媒和物、同位体、水和物、(多形、結晶又は共結晶形態を含む)形態及びプロドラッグを包含することを意図している。さらに、本開示の化合物は、1つ以上の不斉中心を保持してもよく、かつラセミ混合物、非ラセミ混合物、ジアステレオ異性体の混合物として、又は個々の鏡像異性体もしくはジアステレオ異性体として製造できる。所定式の任意の所定の化合物中に存在する立体異性体の数は、存在する不斉中心の数に依存する(nが不斉中心の数である場合に、2n個の立体異性体の存在が可能である)。(個々の鏡像異性体及びジアステレオ異性体を含む)個々の立体異性体、ならびに立体異性体のラセミ混合物及び非ラセミ混合物は、本開示の範囲内に包含され、それらの全てを、特に明記しない限り、本明細書の構造によって表示することを意図している。本開示の化合物は、分離可能な回転異性体、又はアトロプ異性体を含む。
「異性体」(isomers)は、同じ分子式を持つ異なる化合物である。異性体には、立体異性体、鏡像異性体、及びジアステレオ異性体が挙げられる。「立体異性体」(stereoisomers)は、原子が空間内に配置されることだけが異なる異性体である。「鏡像異性体」(enantiomers)は、互いに重ね合わせが不可能な鏡像である一対の立体異性体である。一対の鏡像異性体の1:1混合物は「ラセミ」(racemic)混合物である。用語「(±)」は、適切な場合にラセミ混合物を表示するのに使用する。「ジアステレオ異性体」(diastereoisomers)は、少なくとも2個の不斉原子を有するが、互いに鏡像ではない立体異性体である。
絶対立体化学は、カーン・インゴルド・プレローグR/Sシステムに則って特定される。化合物が純粋な鏡像異性体である場合に、各キラル炭素での立体化学は、R又はSのいずれかによって特定できる。絶対配置が未知である分析対象の化合物は、それらがナトリウムD線の波長で偏光面を回転する方向(右旋性又は左旋性)に応じて(+)又は(−)と表示される。
「互変異性体」(tautomers)は、同じ有機分子内の原子又は官能基の移動から生じる構造異性体であり、その1つ以上の構造骨格、電子密度分布、及び化学的性質が変化することになる。当然のことであるが、本明細書に開示される化合物は、必ずしも明白に示してはいないが互変異性形態を含んでいる。一例として、プリンは以下の任意の互変異性体で表示してもよい。
Figure 2020508326
したがって、いずれかのプリン互変異性体につき述べる際は、他の互変異性形態も含んでいる。
表示構造とその構造に与えられた名称との間に食い違いがある場合には、表示構造に基づくものとする。さらに、構造又は構造の一部の立体化学が、例えば太字状、くさび状、又は破線状で表示されない場合は、その構造又はその構造の一部は、そのすべての立体異性体を包含すると解釈すべきである。
用語「溶媒和物」(solvate)は、本明細書に開示する任意の式の化合物と溶媒とを組み合わせて形成される複合物を指す。用語「水和物」(hydrate)は、本明細書に開示する任意の式の化合物と水とを組み合わせて形成される複合物を指す。
本明細書に記載のいずれの式又は構造も、非標識形態の化合物ならびに同位体による標識形態の化合物を表示することを意図している。同位体による標識化合物は、1つ以上の原子が所定の原子質量又は質量数を持つ原子によって置換されていることを除いて、本明細書に記載の式によって表示される構造を有する。本開示の化合物内に組込み可能な同位体の例としては、水素、炭素、窒素、酸素、リン、フッ素、及び塩素の同位体、限定はされないが、例えばH(重水素、D)、H(トリチウム)、11C、13C、14C、15N、18F、31P、32P、35S、36Cl及び125Iが挙げられる。本開示の種々の同位体による標識化合物は、例えばH、13C及び14Cなどの放射性同位体がその内部に組込まれる化合物である。その同位体による標識化合物は、代謝研究、反応速度論研究、薬剤を含む陽電子放出型断層撮影法(PET)又は単一光子放出型コンピュータ断層撮影法(SPECT)などの検出技術又は画像化技術、又は基質組織分布測定に、あるいは患者の放射線治療に役立てることができる。
本開示はまた、炭素原子に結合した1〜「n」個の水素が重水素で置換されている本明細書に開示される任意の式の化合物を含み、ここでnは分子中の水素の数を示す。その化合物では、代謝に対する耐性を増大させ、すなわち哺乳動物に投与された場合に、式(I)〜(III)の化合物の半減期の延伸に有用となる。例えば、Fosterの「薬物代謝研究における重水素同位体の効果」(Trends Pharmacal. Sci. 5(12):524-527 (1984))を参照。その化合物は、当技術分野で周知の手段で、例えば1個以上の水素原子が重水素によって置換されている出発物質を使用して合成される。
本開示の重水素により標識又は置換された治療用化合物は、分布、代謝及び排泄(ADME)に関して、改善された薬物代謝及び薬物動態特性を有することができる。重水素などのより重い同位体での置換は、より高い代謝安定性から生じる特定の治療上の利点、例えば生体内半減期の延伸又は要求用量の低減を提供できる。18Fによる標識化合物は、PET又はSPECT研究に役立てることができる。本開示の同位体による標識化合物及びそのプロドラッグは、同位体で標識しない試薬の代わりに容易に入手可能な同位体による標識試薬を用いて、体系的に又は下記の実施例及び調製法に開示された手順を実施して通常製造可能である。さらに、より重い同位体、特に重水素(すなわちH又はD)による置換は、より高い代謝安定性から生じる特定の治療上の利点、例えば生体内半減期の延伸又は要求用量の低減又は治療指数の改善を提供できる。当然のことであるが、この文脈中の重水素は、本明細書に開示する任意の式の化合物中の置換基と見なされる。
このより重い同位体、具体的に重水素の濃度は、同位体濃縮係数によって定義できる。本開示の化合物で、特定の同位体として具体的に指定されない任意の原子は、その原子の任意の安定な同位体であることを意味する。特に明記しない限り、位置に特に「H」又は「水素」と表示される場合は、その位置はその天然存在比の同位体組成での水素を有すると理解する。したがって、本開示の化合物中に、重水素(D)として具体的に表示する任意の原子は重水素であることを意味する。
多くの場合に、本開示の化合物は、アミノ基及び/又はカルボキシル基又はそれらに類似の基の存在によって、酸性塩及び/又は塩基性塩を形成可能である。塩基付加塩は、無機塩基及び有機塩基から調製できる。無機塩基に由来する塩には、ほんの一例として、ナトリウム、カリウム、リチウム、アンモニウム、カルシウム及びマグネシウムの各塩が挙げられる。さらに有機塩基に由来する塩には、限定はされないが、アルキルアミン、ジアルキルアミン、トリアルキルアミン、置換アルキルアミン、二置換アルキルアミン、三置換アルキルアミン、アルケニルアミン、ジアルケニルアミン、トリアルケニルアミン、置換アルケニルアミン、二置換アルケニルアミン、三置換アルケニルアミン、シクロアルキルアミン、ジシクロアルキルアミン、トリシクロアルキルアミン、置換シクロアルキルアミン、二置換シクロアルキルアミン、三置換シクロアルキルアミン、シクロアルケニルアミン、ジシクロアルケニルアミン、トリシクロアルケニルアミン、置換シクロアルケニルアミン、二置換シクロアルケニルアミン、三置換シクロアルケニルアミン、アリールアミン、ジアリールアミン、トリアリールアミン、ヘテロアリールアミン、ジヘテロアリールアミン、トリヘテロアリールアミン、複素環式アミン、二複素環式アミン、三複素環式アミン、混合ジアミン、及び混合トリアミンなどの一級、二級及び三級アミンの塩が挙げられ、これら混合ジアミン及びトリアミンでは、アミンの2つ以上の置換基は異なり、かつアルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、アリール、ヘテロアリール、複素環式基などからなる群から選択される。また、2個又は3個の置換基がアミノ窒素とともに複素環式基又はヘテロアリール基を形成するアミンも含まれる。一般構造:N(R)(Ry)(R)において、一置換アミンは、窒素上の3個の置換基(R、R及びR)のうちの2個を水素として持ち、二置換アミンは、窒素上の3個の置換基(R、R及びR)のうちの1個を水素として持ち、三置換アミンは、窒素上の3個の置換基(R、R及びR)のいずれにも水素を持たない。R、R及びRは、水素、置換されていてもよいアルキル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクリルなどの種々の置換基から選択されてもよい。上記のアミンは、窒素上の1、2又は3個の置換基のいずれかがその名称に列記される通りの化合物を指す。例えば、用語「シクロアルケニルアミン」は、シクロアルケニル−NHを指し、この「シクロアルケニル」は本明細書に定義の通りである。用語「ジヘテロアリールアミン」は、NH(ヘテロアリール)を指し、この「ヘテロアリール」は、本明細書中に定義の通りである。
酸付加塩は、無機酸及び有機酸から調製できる。酸付加塩は、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸などの無機酸から調製してもよい。有機酸に由来する塩としては、酢酸、プロピオン酸、グリコール酸、ピルビン酸、シュウ酸、リンゴ酸、マロン酸、コハク酸、マレイン酸、フマル酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸、ケイ皮酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、エタン−1,2−ジスルホン酸、ナフタレン−1,5−ジスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、サリチル酸などが挙げられる。
幾つかの態様において、塩は「医薬的に許容可能な塩」である。所定の化合物の医薬的に許容可能な塩は、所定の化合物の生物学的有効性及び特性を保持し、かつ生物学的又は他の観点で望ましい塩を指す。P.Heinrich Stahl及びCamille G.Wermuth (Eds.)らの医薬塩:性質、選択及び使用(国際純正・応用化学連合)、Wiley −VCHの第2改訂版(2011年5月16日)を参照。
本明細書に記載の化合物は、化学構造又は名称の形で表示できる。以下の表1に示す化合物は、ChemBioDraw Ultra 10.0を使用して命名されており、当然なことではあるが、同一構造の化合物を識別するために他の名称を使用してもよい。他の化合物又はラジカルは、一般名称、又は系統的な名称もしくは非系統的な名称により命名されてもよい。化合物はまた、例えば化学情報検索サービス機関(CAS)及び国際純正・応用化学連合(IUPAC)を含み、化学の技術分野で一般に認識されている他の命名法及び記号を使用して命名してもよい。本開示の化合物の命名及び番号付けは、以下の表1に示される代表的な化合物と共に説明される。
ブルトン型チロシンキナーゼ(BTK)の阻害剤
本願は、BTKの活性を阻害し、かつBTK阻害剤として適する化合物を提供する。一態様において、BTKの阻害剤は、式(I):
Figure 2020508326
のBTK阻害剤、又はその医薬的に許容可能な塩、異性体、もしくは混合物であり、式中、X、X、X及びXは、それぞれ独立してCH又はNであり、
Yは、−O−、−NHC(O)−、−C(O)NH−、−NHS(O)−、及び−S(O)NH−から選択され、
Zは、アリール及びヘテロアリールから選択され、このアリール又はヘテロアリールの基本形は、アルキル、アルコキシ、CN、ハロゲン、ハロアルキル、NH、NH−アルキル及びN−(アルキル)から選択される1個、2個又は3個の基で置換されていてもよく、かつ
Lは、アルキル、ヘテロシクリル及びシクロアルキルから選択され、このヘテロシクリル又はシクロアルキルの基本形は、アルキル、アルコキシ、CN、ハロゲン、ハロアルキル、NH、NH−アルキル及びN−(アルキル)から選択される1個、2個又は3個の基で置換されていてもよい。
特定の態様において、X、X、X及びXは、X、X、X、及びXのうちの2個以下がNであるという条件で、それぞれ独立してCH又はNであり、
Yは、−O−、−NHC(O)−、−C(O)NH−、−NHS(O)−、及び−S(O)NH−から選択され、
Zは、6員アリール、5員ヘテロアリール、及び6員ヘテロアリールから選択され、このアリール又はヘテロアリールの基本形は、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、CN、ハロゲン、C〜Cハロアルキル、NH、NH(C〜Cアルキル)、及びN(C〜Cアルキル)から選択される1個、2個又は3個の基でそれぞれ置換されていてもよく、かつ
Lは、−C〜Cシクロアルキル−NH−、−C〜Cシクロアルキル−N(C〜Cアルキル)−、
Figure 2020508326
−(CHq3−NH−、−(CHq3−N(C〜Cアルキル)−、及び
Figure 2020508326
から選択され、式中、q1、q2、及びq3は、それぞれ独立して1、2、及び3から選択され、ただし、X、X、X及びXがそれぞれCHであり、かつLが
Figure 2020508326
である場合には、YはOではない。
幾つかの態様において、X、X、X及びXは、それぞれ独立してCHである。幾つかの他の態様において、XはNであり、X、X及びXは、それぞれ独立してCHである。他の態様において、Yは、−NHC(O)−及び−C(O)NH−から選択される。幾つかの他の態様において、Yは−C(O)NH−である。特定の他の態様において、Yは−NHC(O)−である。
特定の態様において、Zは、6員アリール、5員ヘテロアリール、及び6員ヘテロアリールから選択され、このアリール又はヘテロアリールの基本形は、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、CN、ハロゲン、C〜Cハロアルキル、NH、NH(C〜Cアルキル)、及びN(C〜Cアルキル)から選択される1、2又は3個の基又は置換基で置換されていてもよい。特定の他の態様において、Zは、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、CN、ハロゲン、C〜Cハロアルキル、NH、NH(C〜Cアルキル)、及びN(C〜Cアルキル)から選択される1個の置換基で置換された6員アリールである。幾つかの他の態様において、Zは、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、CN、ハロゲン、C〜Cハロアルキル、NH、NH(C〜Cアルキル)、及びN(C〜Cアルキル)から選択される1個の置換基で置換された5員又は6員ヘテロアリールである。さらなる態様において、Zは、フェニル、チアゾリル、及びピリジニルから選択され、これらフェニル、チアゾリル、及びピリジニルのそれぞれは、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、CN、ハロゲン、又はC〜Cハロアルキルで置換されていてもよい。幾つかのさらなる態様において、Zはフェニル、チアゾリル、及びピリジニルから選択される。特定のさらなる態様において、Zは、フェニル、チアゾリル、及びピリジニルから選択され、これらフェニル、チアゾリル、及びピリジニルのそれぞれは、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、CN、ハロゲン、又はC〜Cハロアルキルで置換されている。さらなる態様において、Zは、フェニル、チアゾリル、及びピリジニルから選択され、これらフェニル、チアゾリル、及びピリジニルのそれぞれは、メチル、エチル、プロピル、ブチル、CN、又はフルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、フルオロエチル、ジフルオロエチル、トリフルオロエチル、フルオロプロピル、ジフルオロプロピル、又はトリフルオロプロピルで置換されていてもよい。さらなる他の態様において、Zは、フェニル、チアゾリル、ピリジニル、又はメチル、トリフルオロメチル及びCNから選択される1個の基で置換されたピリジニルから選択される。
他の態様において、Lは、C〜Cアルキル、C〜Cヘテロシクリル、及びC〜Cシクロアルキルから選択され、このアルキル、ヘテロシクリル又はシクロアルキルの基本形は、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、CN、ハロゲン、C〜Cハロアルキル、NH、NH−C〜Cアルキル、及びN−(C〜Cアルキル)から選択される1、2又は3個の基で置換されていてもよい。幾つかの他の態様において、Lは、−C〜Cシクロアルキル−、−C〜Cシクロアルキル−NH−、及び
Figure 2020508326
から選択され、それらのそれぞれは、C〜Cアルキルによりに置換されていてもよく、式中のq1及びq2はそれぞれ独立して1、2及び3から選択される。
幾つかの態様において、Lは
Figure 2020508326
である。さらなる態様において、Lは−C〜Cシクロアルキル−NH−である。幾つかのさらなる態様において、Lは
Figure 2020508326
であり、式中のq1は1でありq2は1である。さらなる特定の態様において、Lは
Figure 2020508326
であり、式中のq1は1でありq2は2である。幾つかのさらなる態様において、Lは−(CHq3−N(C〜Cアルキル)−であり、式中のq3は2である。
当然のことであるが、上記定義を各々互いに組合せてもよい。例として、他の態様において、BTK阻害剤は式(I)の構造を持ち、式中、X、X、X及びXは、はそれぞれ独立してCHであり、YはOであり、Zはフェニルである。他の態様においては、BTK阻害剤は式(I)の構造を持ち、式中、X、X、X及びXは、それぞれ独立してCHであり、Yは−NHC(O)−であり、Zはフェニルである。他の態様において、BTK阻害剤は式(I)の構造を持ち、式中、X、X、X及びXはそれぞれ独立してCHであり、Yは−C(O)NH−であり、Zはチアゾリル又はピリジニルであり、その各々は、C〜Cアルキル、CN、C〜Cハロアルキルから選択される1個の基で置換されていてもよい。特定の他の態様において、BTK阻害剤は式(I)の構造を持ち、式中、X、X、X及びXの1つはNであるという条件でX、X、X及びXはそれぞれ独立してCH又はNであり、Yは−C(O)NH−であり、ZはC〜Cアルキル、CN、C〜Cハロアルキルから選択される1個の置換基で置換されていてもよいピリジニルである。
他の態様において、BTK阻害剤は、式(II):
Figure 2020508326
のBTK阻害剤、又はその医薬的に許容可能な塩、異性体、もしくは混合物であり、式中、Y及びZは上記で定義される通りである。幾つかの態様において、BTK阻害剤は、式(II)の構造を持ち、式中、Yは、−NHC(O)−又は−C(O)NH−であり、Zは、C〜Cアルキル、CN、C〜Cハロアルキルから選択される1、2又は3個の置換基で置換されていてもよい6員又は5員ヘテロアリールである。幾つかの他の態様において、Yは、−NHC(O)−又は−C(O)NH−であり、Zは、C〜Cアルキル、CN、C〜Cハロアルキルから選択される1個の置換基で置換されている6員又は5員ヘテロアリールである。他の態様において、BTK阻害剤は式(II)の構造を持ち、式中、Yは−NHC(O)−であり、Zはフェニルである。幾つかの他の態様において、BTK阻害剤は式(II)の構造を持ち、式中、Yは−C(O)NH−であり、Zはメチル、トリフルオロメチル、及びCNから選択される1個の基で置換されていてもよいチアゾリル又はピリジニルである。
別の態様において、BTK阻害剤は、式(II−a):
Figure 2020508326
のBTK阻害剤、又はその医薬的に許容可能な塩、異性体、もしくは混合物であり、式中、Y及びZは上記で定義された通りである。幾つかの他の態様において、BTK阻害剤は式(II−a)の構造を持ち、式中、Zはチアゾリル、ピリジニル、又はメチル、トリフルオロメチル、及びCNから選択される1個の基で置換されたピリジニルである。
別の態様において、BTK阻害剤は、式(II−b):
Figure 2020508326
のBTK阻害剤、又はその医薬的に許容可能な塩、異性体、もしくは混合物であり、式中、Y及びZは上記で定義された通りである。他の態様において、BTK阻害剤は、式(II−b)の構造を持ち、式中、Zはフェニルである。
さらに別の態様において、BTK阻害剤は、式(III):
Figure 2020508326
のBTK阻害剤、又はその医薬的に許容可能な塩、異性体、もしくは混合物であり、式中、q1及びq2は上記で定義された通りである。一態様において、BTK阻害剤は、式(III)の構造を持ち、式中、q1は1であり、q2は1又は2である。
特定の態様において、式(I)〜(III)のBTK阻害剤は、表1中の以下の構造を有する。
Figure 2020508326
Figure 2020508326
Figure 2020508326
Figure 2020508326
本願の化合物は、BTK阻害活性を有し、その結果として、BTK関連疾患、すなわちアレルギー性疾患、自己免疫疾患、炎症性疾患、血栓塞栓症、癌、及び移植片対宿主病などのB細胞及び/又は肥満細胞が関与する疾患を予防及び/又は治療するための薬剤として有効である。いかなる仮説にも縛られることなく、本願の化合物は、B細胞活性化に対して選択的な阻害を発揮することができ、かつB細胞活性化の阻害剤として有効である。
組成物
幾つかの態様において、本明細書に記載の組成物は、式(I)〜(III)の化合物、又はその医薬的に許容可能な塩、異性体、もしくは混合物の実質的に純粋なBTK阻害剤を含んでもよく、又は実質的に不純物を含まないことでもよい。幾つかの態様において、式(I)〜(III)の特定のBTK阻害剤に関して、用語「実質的に純粋な」又は「実質的に含まない」とは、式(I)〜(III)のBTK阻害剤を含む組成物が、不純物を含む他の物質を、重量で95%未満、90%未満、80%未満、70%未満、65%未満、60%未満、55%未満、50%未満、40%未満、30%未満、20%未満、15%未満、10%未満、5%未満、又は1%未満含有することを意味する。特定の態様において、「実質的に純粋な」又は「実質的に含まない」とは、不純物を含む他の物質を含まない物質を指している。不純物には、化学反応の副反応物又は残留試薬、汚染物質、分解生成物、水、及び溶媒などが含まれる場合がある。
式(I)〜(III)の化合物、又はそれらの医薬的に許容可能な塩、異性体、もしくは混合物のBTK阻害剤は、そのままの化学物質として投与してもよいが、典型的にはまた好ましくは、医薬組成物又は医薬製剤などの組成物又は製剤の形態で化合物を投与するのがよい。したがって、式(I)〜(III)の化合物、又はその医薬的に許容可能な塩、異性体、もしくは混合物のBTK阻害剤、及び1つ以上の医薬的に許容可能な担体、賦形剤、又は(不活性固体の希釈剤及び充填剤を含み、無菌水溶液及び種々の有機溶媒を含む希釈剤、透過促進剤、可溶化剤及び補助剤を含む)他の成分を含む医薬組成物が提供される。この組成物は、活性剤を単独で、又は他の薬剤との組合せのうちのいずれかとして、式(I)〜(III)の化合物、又はその医薬的に許容可能な塩、異性体、又は混合物のBTK阻害剤を含んでもよく、この他の薬剤としては、1つ以上の医薬的に許容可能な担体、賦形剤、又は他の成分と共に混合されたオリゴヌクレオチドもしくはポリヌクレオチド、オリゴペプチド又はポリペプチド、薬剤、あるいはホルモンが挙げられる。担体、賦形剤、及び他の成分は、それらが製剤の他の成分に適合性があり、かつその受容者に対し有害でない限り、医薬的に許容可能であると見做すことができる。
式(I)〜(III)の化合物、又はその医薬的に許容可能な塩、異性体、もしくは混合物のBTK阻害剤、及び医薬的に許容可能な担体又は賦形剤を含む医薬組成物が、本明細書に提供される。医薬組成物の調製及び投与の技術は、Remington’s Pharmaceutical Sciences, 18th Ed., Mack Publishing Co, Easton, Pa., 1990に開示されている。本明細書に記載の医薬組成物は、混合、溶解、顆粒化、糖衣錠製造、ゲル化、乳化、カプセル化、封入、溶融紡糸、噴霧乾燥、又は凍結乾燥などの各工程である任意の従来からの方法を使用して製造してもよい。最適な医薬製剤は、投与経路や所望の投与量に応じて当業者によって決定されてもよい。その製剤は、投与される薬剤の物理的状態、安定性、生体内放出速度、及び生体内排出速度に影響を及ぼすことがある。これらの医薬組成物は、治療される症状に応じて調製され、全身又は局所に投与されてもよい。
医薬組成物は、適切に医薬的に許容可能な担体を含有するように調製されてもよく、式(I)〜(III)の化合物、又はその医薬的に許容可能な塩、異性体もしくは混合物のBTK阻害剤の医薬的に使用される製剤への加工を容易にする賦形剤及び助剤を含んでもよい。一般には、投与方法により担体の性質を決定する。例えば、非経口投与用の製剤は、水溶性の形態で活性化合物の水溶液を含んでもよい。非経口投与に適した担体は、食塩水、緩衝食塩水、デキストロース、水、及び他の生理的に適合する溶液の中から選択してもよい。非経口投与に好ましい担体は、ハンクス液、リンゲル液、又は生理緩衝食塩水などの生理的に適合する緩衝液である。組織又は細胞の投与には、浸透させる特定の障壁に適した浸透剤を製剤中に使用する。その浸透剤は一般に当技術分野で公知である。タンパク質を含む調製の場合に、製剤は、ポリオール(例えばスクロース)及び/又は界面活性剤(例えば非イオン性界面活性剤)などの安定化材料を含んでもよい。
あるいは、非経口使用のための製剤は、適切な油性の注射用懸濁液として調製された、式(I)〜(III)の化合物、又はその医薬的に許容可能な塩、異性体、もしくは混合物のBTKの阻害剤の分散液又は懸濁液を含んでもよい。適切な親油性溶媒又は賦形剤としては、ゴマ油などの脂肪油、及びオレイン酸エチルもしくはトリグリセリドなどの合成脂肪酸エステル、又はリポソームが挙げられる。水性の注射用懸濁液は、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ソルビトール、デキストラン、及びそれらの混合物など、懸濁液の粘度を増大させる物質を含んでもよい。場合により、懸濁液はまた、適切な安定剤又は化合物の溶解度を増大させて高濃度溶液の調製を可能にする薬剤を含んでもよい。活性剤のpHに依存する可溶化及び/又は持続放出をもたらす水性ポリマー、例えばRohm America Inc. (Piscataway, N.J.)から入手可能なEUDRAGITTMシリーズのようなメタクリルポリマーなどを、被覆材又は母材構造として使用してもよい。例えば水中油型及び油中水型の乳化液をまた使用して、場合により乳化剤又は分散剤(界面活性材料;界面活性剤)により安定化してもよい。懸濁液は、エトキシル化イソステアリルアルコール、ポリオキシエチレンソルビトール及びソルビタンエステル、微結晶セルロース、メタ水酸化アルミニウム、ベントナイト、寒天、トラガカントゴム、ならびにそれらの混合物などの懸濁剤を含有してもよい。
式(I)〜(III)の化合物、又はその医薬的に許容可能な塩、異性体、もしくは混合物のBTK阻害剤を含有するリポソームもまた、非経口投与に用いてもよい。このリポソームは一般にリン脂質物質又は他の脂質物質に由来する。リポソーム形態の組成物はまた、安定剤、保存剤、賦形剤などの他の成分を含んでもよい。好ましい脂質として、天然及び合成の両方でのリン脂質及びホスファチジルコリン(レシチン)が挙げられる。リポソームを形成する方法は、当技術分野で公知である。例えば、Prescott (Ed.), Methods in Cell Biology, Vol. XIV, p. 33, Academic Press, New York (1976)を参照。
幾つかの態様において、本明細書に開示される式(I)〜(III)の化合物、又はその医薬的に許容可能な塩、異性体もしくは混合物のBTK阻害剤、あるいはそれらの組成物は、当該技術分野で周知の医薬的に許容可能な担体、賦形剤、又は他の成分を用いて経口投与用に製剤化される。経口投与用に製剤化された調製物は、錠剤、丸剤、カプセル剤、カシェ剤、糖衣錠、トローチ剤、液剤、ゲル剤、シロップ剤、スラリー剤、エリキシル剤、懸濁剤、又は散剤の形態であってもよい。例示すると、経口使用の医薬調製物は、活性化合物を固体賦形剤と混合し、場合により得られた混合物を粉砕し、かつ所望により適切な助剤を加えた後に顆粒混合物を加工して錠剤又は糖衣錠のコアとして取得できる。経口製剤は、非経口使用で記載された製剤に形態が類似した液体担体、例えば緩衝水溶液、懸濁液などを使用できる。
好ましい経口製剤として、錠剤、糖衣錠、及びゼラチンカプセルが挙げられる。これらの調製物は1つ以上の賦形剤を含んでもよく、この賦形剤として、限定はされないが、
a)微結晶セルロース、及びラクトース、デキストロース、スクロース、マンニトール、又はソルビトールを含む糖などの希釈剤;
b)デンプングリコール酸ナトリウム、クロスカルメロースナトリウム、ケイ酸アルミニウムマグネシウム、及びトウモロコシ、小麦、米、ジャガイモ由来のデンプンなどの結合剤;
c)メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、及びカルボキシメチルセルロースナトリウムなどのセルロース材料、ポリビニルピロリドン、アラビアゴム及びトラガカントゴムなどのゴム、ならびにゼラチン及びコラーゲンなどのタンパク質;
d)架橋ポリビニルピロリドン、デンプン、寒天、アルギン酸、もしくはアルギン酸ナトリウムなどのその塩などの崩壊剤又は可溶化剤、あるいは発泡性組成物;
e)シリカ、タルク、ステアリン酸、又はそのマグネシウム塩もしくはカルシウム塩、及びポリエチレングリコールなどの滑沢剤;
f)香味料及び甘味料;
g)例えば製品を識別し、又は活性化合物の量(投与量)を特徴付ける着色剤又は顔料;及び、
h)保存剤、安定剤、膨潤剤、乳化剤、溶解促進剤、浸透圧を調節する塩、及び緩衝剤などの他の成分、が挙げられる。幾つかの態様において、式(I)〜(III)のBTK阻害剤、及び1つ以上の医薬的に許容可能な担体又は賦形剤を含む錠剤が提供される。
ゼラチンカプセルは、ゼラチン製の押込嵌め(push-fit)カプセルを含み、同時にゼラチン製の軟密封カプセル及びグリセロール又はソルビトールなどの被覆剤を含む。押込嵌めカプセルは、充填剤、結合剤、滑沢剤、及び/又は安定剤などと共に混合された活性成分を含んでもよい。軟カプセル中では、活性化合物は、脂肪油、流動パラフィン、又は液状ポリエチレングリコールなどの適切な流体中に、安定剤を含むか又は含まずに溶解又は懸濁されてもよい。糖衣錠のコアは、濃縮糖溶液などの適切な被覆剤と共に提供されてもよく、そのコアは、アラビアゴム、タルク、ポリビニルピロリドン、カルボポールゲル、ポリエチレングリコール、及び/又は二酸化チタン、ラッカー溶液、ならびに適切な有機溶媒又は溶媒混合物を含有してもよい。
組成物は、好ましくは単位剤形で製剤化される。用語「単位剤形」は、ヒト対象及び他の哺乳動物のための単位投与量として適切な物理的に個別の単位を指し、各単位は、適切な医薬賦形剤と組合わせて、所望の治療効果を生じるように計算された所定量の活性物質を含む(例えば、錠剤、カプセル、又はアンプル)。式(I)〜(III)のBTK阻害剤は、広い投与量範囲にわたって効力があるが、概ね医薬的な有効量で投与される。しかし当然のことながら、実際に投与する式(I)〜(III)のBTK阻害剤の量は、その治療を受ける対象の治療すべき症状、選択した投与経路、年齢、体重、及び応答性、対象の症状の重症度などを含む関連状況に照らして医師によって決定される。
本明細書に記載の錠剤又は丸剤は、長期作用の利点をもたらす剤形を提供し、又は胃の酸環境から保護するように、被覆されるか、又は別の方法で配合されてもよい。例えば、錠剤又は丸剤は、内側投与成分及び外側投与成分を含んでもよく、外側投与成分は内側投与成分全体を覆う包含形態にある。2つの成分は、胃内で崩壊し難く、内側成分を十二指腸内まで無傷で通過させ、又は放出の遅延を可能にするのに役立つ腸溶性層によって分離されていてもよい。その腸溶性層又は被覆層には種々の材料を使用してもよく、その材料には、複数の多形酸、及び多形酸とシェラック、セチルアルコール、及び酢酸セルロースなどの材料との混合物が挙げられる。
例えば、式(I)〜(III)のBTK阻害剤を含む単位投与量が提供される。ヒト対象への式(I)〜(III)のBTK阻害剤の単位用量の例として、特定の範囲である、約0.01mg〜約1000mg、約1mg〜約200mg、約10mg〜約200mg、約20mg〜約160mg、約10mg〜約100mg、約50mg〜約175mg、約20mg〜約150mg、約75mg〜約100mg、又は約100mg〜約200mgであってもよい。その必要のあるヒトに投与してもよい式(I)〜(III)のBTK阻害剤の個々の用量として、1mg、5mg、10mg、20mg、30mg、40mg、50mg、60mg、70mg、75mg、80mg、90mg、100mg、110mg、120mg、130mg、140mg、150mg、160mg、170mg、175mg、及び200mgの個々の用量が含まれる。式(I)〜(III)のBTK阻害剤の用量は、医療専門家によって決定され投与されてもよく、1日1回投与されてもよく、あるいは1日2回、1日3回、又は1日4回送達されてもよい。一態様において、式(I)〜(III)のBTK阻害剤は、その必要のある対象に20mg、40mg、80mg、又は150mgの用量で、1日1回経口投与される。幾つかの態様において、式(I)〜(III)のBTK阻害剤は、対象に20mg、40mg、又は75mgの用量で、1日2回経口投与される。さらなる態様において、本明細書に記載のBTK阻害剤の治療有効量は、約1mg〜約200mgの用量である。別の態様において、本明細書に記載のBTK阻害剤は、約10mg〜約200mgの用量で投与される。別の態様において、ヒト中のBTKは、約20mg〜約160mgの用量で投与される。他の態様において、BTK阻害剤は、a)約10mg〜約100mg、b)約50mg〜約175mg、c)約20mg〜約150mg、d)約75mg〜約100mg、及びe)約100mg〜約200mgの用量でヒトに投与される。その必要のあるヒトに投与してもよいBTK阻害剤の個々の用量として、1mg、5mg、10mg、20mg、30mg、40mg、50mg、60mg、70mg、75mg、80mg、901mg、100mg、110mg、120mg、130mg、140mg、150mg、160mg、170mg、175mg,及び200mgの個々の用量が挙げられる。BTK阻害剤の用量は、医療専門家によって決定され投与されてもよく、1日1回投与されてもよく、あるいは1日2回、1日3回、又は1日4回送達されてもよい。一態様において、本願の方法は、式(I)〜(III)のBTK阻害剤又はその組成物を、1日当たり10mg、20mg、40mg、80mg、150mg、又は200mgの用量で投与することを含む。他の態様において、本願の方法は、式(I)〜(III)のBTK阻害剤又はその組成物を、1日当たり20mg、40mg、80mg、又は150mgの用量で投与することを含む。
投与方法及び投与量
式(I)〜(III)のBTK阻害剤を含む医薬組成物は、非経口手法及び経腸手法を含む任意の従来方法によって対象に投与してもよい。非経口投与様式として、組成物が胃腸管を貫通する以外の経路、例えば静脈内、動脈内、腹腔内、骨髄内、筋肉内、関節内、髄腔内、及び脳室内への各注射によって投与される様式が挙げられる。経腸投与様式として、例えば、経口投与、口腔内投与、舌下投与、及び直腸投与が挙げられる。経上皮投与様式として、例えば、経粘膜投与及び経皮投与が挙げられる。経粘膜投与には、例えば、経腸投与、ならびに経鼻投与、吸入投与及び肺深部投与、膣内投与、及び口腔内投与また舌下投与が含まれる。経皮投与として、例えばパッチ及びイオン泳動装置、ならびにペースト、膏薬、又は軟膏の局所適用を含む受動的又は能動的な経皮様式が挙げられる。非経口投与はまた、高圧手法、例えばPOWDERJECTTMを使用して達成してもよい。
さらに、式(I)〜(III)のBTK阻害剤の治療指数は、細胞それ自体を識別するマーカーを発現する癌細胞を標的にして送達する化合物を、修飾又は誘導体化して向上が可能となる。例えば、癌細胞に対して選択的又は特異的なマーカーを識別する抗体に化合物を結合させてもよく、それにより化合物はその細胞の近傍にもたらされて、前述のようにそれらの効果を局所的に発揮できる。例えば、Pietersz et al., Immunol. Rev., 129:57 (1992)、Trail et al., Science, 261:212 (1993)、及び Rowlinson-Busza et al., Curr. Opin. Oncol., 4:1142 (1992)を参照。化合物の腫瘍に向けた送達は、とりわけ、放射線治療又は化学療法から生じる可能性のある潜在的な非特異的毒性を最小限にして、治療上の利益を高めることができる。幾つかの態様において、式(I)〜(III)のBTK阻害剤及び放射性同位体又は化学療法製剤は、同一の抗腫瘍抗体に結合してもよい。
式(I)〜(III)のBTK阻害剤及び式(I)〜(III)のBTK阻害剤の製剤に関する薬物動態情報及び薬力学情報は、前臨床での生体外及び生体内の検討を通して収集されて、その後の臨床での試験過程中にヒトでの情報が明確になってくる。したがって、本明細書に記載の方法で使用される式(I)〜(III)のBTK阻害剤について、治療上の有効用量は、生化学的測定及び/又は細胞ベースの測定から最初は推定してもよい。次に投与量は、動物モデルで処方して、BTKの発現又は活性を調節する望ましい循環血中濃度範囲を決定してもよい。ヒトでの検討が実施されるにつれ、様々な疾患及び症状に対する適切な投与量水準及び治療期間に関するさらなる情報が得られるようになる。
その化合物の毒性及び治療効力は、例えば、LD50(集団中50%への致死用量)及びED50(集団中50%への治療有効用量)を判定するために、細胞培養物又は実験動物中での標準的な医薬的手順によって決定されてもよい。毒性効果と治療効果との間の量の比率が「治療指数」であり、これは典型的にはLD50/ED50比として表される。高い治療指数を示す、すなわち毒性用量が有効用量よりも実質的に高い化合物が好ましい。その細胞培養測定及びさらなる動物実験から得られたデータは、ヒトへの使用時の投与量の範囲を処方するのに使用できる。その化合物の投与量は、殆ど又は全く毒性を有さないED50を含む循環血中濃度の範囲内となることが好ましい。
当然のことであるが、投与の時機及び順序を調節する任意の効果的な投与計画が使用されてもよい。式(I)〜(III)のBTK阻害剤及びその医薬組成物は、有効成分がその意図した目的を達成する有効量で投与されるような阻害剤及び組成物であってもよい。幾つかの態様において、「治療有効量」とは、BTKの発現又は活性を調節するのに十分な量であり、又は適応症を患っている対象(例えばヒト)が居てその対象を治療し、適応症の現在の症状を軽減するのに十分な量であることを意味する。
ヒト対象への典型的な投与量では、活性剤はほぼ、約0.001mg/kg(体重1kg当たりのmg重量)〜約1000mg/kgである。典型的には、例えば、適応症、投与経路、及び症状の重症度に応じて、活性剤の投与量単位として、約0.01mg〜約1000mg、好ましくは約0.1mg〜約100mgを含む。投与経路に応じて、適切な用量は、体重、体表面積、又は臓器の大きさに従って計算できる。最終的な投与計画は、薬物の作用を変化させる様々な要因、例えば化合物の比活性、疾患状態の正体及び重症度、対象の応答性、また対象の年齢、体調、体重、性別、食事、及び任意の感染の重症度などを考慮して、良好な医療行為の見地で担当医によって決定されてもよい。考慮し得るさらなる要因として、投与の時間及び頻度、薬物の組み合わせ、反応感受性、ならびに治療に対する耐性/応答が挙げられる。本明細書に記載の製剤のいずれかを含む治療に適切な用量のさらなる改変は、開示された用量情報及び測定結果、ならびにヒト臨床試験で観察された薬物動態データを特に考慮して、過度の実験作業はなくとも当業者によって日常的に実施されている。適切な投与量は、体液又は他の試料中の薬剤の濃度を用量への応答データと共に判定する確立された測定法の使用を通して確定してもよい。
投与頻度は、薬剤の薬物動態パラメーター及び投与経路に依存する。投与量及び投与法は、十分な量の活性成分を提供するように、又は所望の効果を維持するように調節される。したがって、医薬組成物は、所望の最小量の薬剤を維持するという必要性に応じて、単回用量、複数回の個別用量、連続注入量、持続放出製剤量、又はそれらの組合せにより投与されてもよい。短時間作用型(すなわち短い半減期)の医薬組成物は、1日に1回、又は1日に2回以上(例えば1日に2回、3回、又は4回)で投与してもよい。長時間作用型の医薬組成物は、3〜4日毎に、毎週、又は2週間毎に1回で投与してもい。
BTK阻害剤の使用
本明細書に記載のBTK活性を選択的又は特異的に阻害する式(I)〜(III)のBTK阻害剤又はそれらの組成物を、治療に又は予防に使用することを提供する。この方法は、式(I)〜(III)のBTK阻害剤又はそれらの組成物を、その必要のある対象(例えばヒト)にBTK活性を阻害するのに十分な量で投与することを含む。この方法を使用して、その病状又は病態がBTKの発現又は活性によって媒介されている疾患を患っている又は罹っているヒト又は動物を治療する。
「治療」又は「治療すること」とは、臨床結果を含む有益な又は期待する結果を得るための取組みである。有益な又は期待する臨床結果には、以下のうちの1つ以上を含んでもよい。
(i)病気から生じる1つ以上の症状を軽減すること。
(ii)疾患の程度を縮小すること、及び/又は疾患を安定化すること(例えば、疾患の悪化を遅らせること)。
(iii)疾患の拡大(例えば転移)を遅延させること。
(iv)疾患の再発及び/又は疾患の進行を遅延させること、又は緩慢にすること。
(v)疾患の症状を改善すること、及び/又は疾患の(部分的又は全体的を問わず)寛解を提供すること、及び/又は疾患を治療するのに必要な1つ以上の他の薬物の用量を減量すること。
(vi)生活の質を高めること、ならびに/もしくは
(vii)寿命を延ばすこと。
幾つかの態様において、「障害」は、限定はされないが、医学的な障害、疾患、症状、症候群などを包含する意図で使用される。本願に開示された方法は、限定はされないが、動物、哺乳動物、霊長類、及びヒトを含む対象を治療する様々な様式を包含する。治療されてもよい哺乳動物とは、例えば、ヒト;犬や猫を含む伴侶動物(ペット);牛、馬、羊、豚、山羊を含む家畜;ラット、マウス、ウサギ、モルモット、及び非ヒト霊長類を含む実験動物;動物園にいる標本動物などである。治療されてもよい非哺乳動物には、例えば、鳥、魚、爬虫類、及び両生類が含まれる。特定の態様において、本明細書に記載の方法は、その必要のあるヒトに使用されてもよい。
一態様において、本明細書に記載の式(I)〜(III)のBTK阻害剤及びその組成物は、癌細胞などの造血器起源の癌細胞成長又は増殖を阻害する方法に使用できる。幾つかの態様において、癌細胞はリンパ系起源のものであり、特定の態様において、癌細胞は、Bリンパ球又はBリンパ球前駆細胞に関連するか、又はそれに由来する。別の態様において、本明細書に記載の式(I)〜(III)のBTK阻害剤及びそれらの組成物は、癌を患うヒトを治療する方法に使用できる。
本願に開示された方法を用いた治療に適する癌として、例えば、非ホジキンリンパ腫が挙げられ、中でもB細胞非ホジキンリンパ腫が特に最適であり、さらに例えば、バーキットリンパ腫、AIDS関連リンパ腫、辺縁帯B細胞リンパ腫(リンパ節辺縁帯B細胞リンパ腫、節外性辺縁帯B細胞リンパ腫、及び脾性辺縁帯B細胞リンパ腫)、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫、原発性浸出液リンパ腫、リンパ腫様肉芽腫、濾胞性リンパ腫、B細胞慢性リンパ球性白血病、B細胞性前リンパ球性白血病、リンパ形質細胞性白血病/ワルデンシュトレーム型マクログロブリン血症、形質細胞腫、マントル細胞リンパ腫、縦隔大細胞型B細胞リンパ腫、血管内大細胞型B細胞リンパ腫、及びヘアリー細胞白血病が挙げられる。非ホジキンリンパ腫に加えて、本願による治療に適する可能性がある癌として、膵臓内分泌腫瘍が挙げられ、例えば、インスリノーマ、ガストリノーマ、グルカゴノーマ、ソマトスタチン腫、ビポーマ、膵ペプチド産生腫瘍、及びGRF産生腫瘍が挙げられる。BTKを発現する造血器起源又はその他の起源の癌細胞もまた、本明細書に記載の式(I)〜(III)のBTK阻害剤及びその組成物を投与して治療できる。
別の態様において、本明細書に記載の式(I)〜(III)のBTK阻害剤及びそれらの組成物は、自己免疫疾患を治療する方法に使用できる。特定の態様において、自己免疫疾患は、炎症性腸疾患、関節炎、ループス、関節リウマチ、乾癬関節症、骨関節炎、スティル病、若年性関節炎、I型糖尿病、重症筋無力症、ハシモト甲状腺炎、オード甲状腺炎、バセドウ病、シェーグレン症候群、多発性硬化症、ギランバレー症候群、急性散在性脳脊髄炎、アジソン病、オプソクローヌス・ミオクローヌス症候群、強直性脊椎炎、抗リン脂質抗体症候群、再生不良性貧血、自己免疫性肝炎、小児脂肪便症、グッドパスチャー症候群、特発性血小板減少性紫斑病、視神経炎、強皮症、原発性胆汁性肝硬変、ライター病、タカヤス動脈炎、側頭動脈炎、温式自己免疫性溶血性貧血、ウェゲナー肉芽腫、乾癬、全身性脱毛症、ベーチェット病、慢性疲労症候群、自律神経失調症、子宮内膜症、間質性膀胱炎、筋緊張症、慢性外陰痛、及び全身性エリトマトーデスである。
さらに別の態様において、式(I)〜(III)のBTK阻害剤をヒトに投与してBTK介在性障害を患うヒトを治療する方法が提供される。式(I)〜(III)のBTK阻害剤を投与して個体でのBTKを調節する方法も提供される。一つの異なる形態において、ヒトは、白血病又はリンパ腫などの癌を患っている。他の異なる形態において、ヒトは、喘息、関節リウマチ、多発性硬化症、又はループスなどの自己免疫疾患を患っている。
本明細書に記載の化合物は、化学療法剤、抗癌剤、抗血管新生剤、抗線維化剤、免疫療法剤、治療用抗体、二重特異性抗体及び「抗体様」治療用タンパク質、抗体−薬物複合物(ADC)、放射線治療薬、抗新生物薬、細胞増殖抑制剤、腫瘍溶解性ウイルス、CRISPR(クラスター化した短鎖反復回文配列、CRISPR Cas9を含む)などの遺伝子修飾剤、亜鉛フィンガーヌクレアーゼもしくは合成ヌクレアーゼ(TALEN)、CAR(キメラ抗原受容体)T細胞免疫療法剤、又はそれらの任意の組み合わせのうちの1種以上と併用又は組み合わせてもよい。これらの治療薬は、化合物、抗体、ポリペプチド、又はポリヌクレオチドの形態であってもよい。一態様において、本願は、例えばBTKによって媒介される疾患、障害、又は症状を治療する方法などの治療での同時、個別、又は順次による使用のための組合せ製剤として、本明細書に記載の化合物と追加の治療薬とを含む製品を提供する。
1種以上の治療薬には、限定はされないが、阻害剤、アゴニスト、アンタゴニスト、リガンド、調節剤、刺激剤、遮断薬剤、あるいは遺伝子、リガンド、受容体、タンパク質、因子の活性剤又は抑制剤などが含まれ、これら治療薬として、アベルソンマウス白血病ウイルス癌遺伝子ホモログ1遺伝子(ABL1などのABL)、アセチル−CoAカルボキシラーゼ(ACC1/2など)、活性化CDCキナーゼ(ACK1などのACK)、アデノシンデアミナーゼ、アデノシン受容体(A2B、A2a、A3など)、アデニル酸シクラーゼ、ADPリボシルシクラーゼ−1、副腎皮質刺激ホルモン受容体(ACTH)、アエロリシン、AKT1遺伝子、Alk−5タンパク質リン酸化酵素、アルカリホスファターゼ、α1アドレナリン受容体、α2アドレナリン受容体、αケトグルタル酸デヒドロゲナーゼ(KGDH)、アミノペプチダーゼN、AMP活性化タンパク質リン酸化酵素、未分化リンパ腫キナーゼ(ALK1などのALK)、アンドロゲン受容体、アンジオポイエチン(リガンド−1、リガンド−2など)、アンジオテンシノーゲン(AGT)遺伝子、マウス胸腺腫ウイルス癌遺伝子ホモログ1(AKT)タンパク質リン酸化酵素(AKT1、AKT2、AKT3など)、アポリポタンパク質A−I(APOA1)遺伝子、アポトーシス誘導因子、アポトーシスタンパク質(1、2など)、アポトーシスシグナル調節キナーゼ(ASK1などのASK)、アルギナーゼ(I)、アルギニンデイミナーゼ、アロマターゼ、アステロイドホモログ1(ASTE1)遺伝子、血管拡張性失調症及びRad3関連(ATR)セリン/スレオニンタンパク質リン酸化酵素、オーロラタンパク質リン酸化酵素(1、2など)、Axlチロシンキナーゼ受容体、バキュロウイルスIAPリピート含有5(BIRC5)遺伝子、ベイシジン、B細胞リンパ腫2(BCL2)遺伝子、Bcl2結合成分3、Bcl2タンパク質、BCL2L11遺伝子、BCR(breakpoint cluster region=切断点集中領域)タンパク質及び遺伝子、βアドレナリン受容体、βカテニン、Bリンパ球抗原CD19、Bリンパ球抗原CD20、Bリンパ球細胞接着分子、Bリンパ球刺激リガンド、骨形成タンパク質−10リガンド、骨形成タンパク質−9リガンド調節剤、ブラキュリータンパク質、ブラジキニン受容体、B−Raf癌原遺伝子(BRAF)、Brc−Ablチロシンキナーゼ、ブロモドメイン及び外部ドメイン(BET)ブロモドメイン含有タンパク質(BRD2、BRD3、BRD4など)、カルモジュリン、カルモジュリン依存性タンパク質リン酸化酵素(CAMKIIなどCaMK)、癌精巣抗原2、癌精巣抗原NY−ESO−1、癌/精巣抗原1B(CTAG1)遺伝子、カンナビノイド受容体(CB1、CB2など)、炭酸脱水酵素、カゼインキナーゼ(CKI、CKIIなどのCK)、カスパーゼ(カスパーゼ−3、カスパーゼ−7、カスパーゼ−9など)、カスパーゼ8アポトーシス関連システインペプチダーゼCASP8−FADD様調節剤、カスパーゼ動員ドメインタンパク質−15、カテプシンG、CCR5遺伝子、CDK活性化キナーゼ(CAK)、チェックポイントキナーゼ(CHK1、CHK2など)、ケモカイン(C−C基本形)受容体(CCR2、CCR4、CCR5など)、ケモカイン(C−X−C基本形)受容体(CXCR4、CXCR1及びCXCR2など)、ケモカインCC21リガンド、コレシストキニンCCK2受容体、絨毛性ゴナドトロピン、c−Kit(チロシンタンパク質リン酸化酵素キット又はCD117)、クローディン(6、18など)、CD4、CD27、CD29、CD30、CD33、CD37、CD40、CD40リガンド受容体、CD40リガンド、CD40LG遺伝子、CD44、CD45、CD47、CD49b、CD51、CD52、CD55、CD58、CD66e、CD70遺伝子、CD74、CD79、CD79b、CD79B遺伝子、CD80、CD95、CD99、CD117、CD122、CDw123、CD134、CDw137、CD158a、CD158b1、CD158b2、CD223、CD276抗原などの分化クラスター(CD)、クラステリン(CLU)遺伝子、クラステリン、c−Met(肝細胞増殖因子受容体(HGFR))、補体C3、結合組織増殖因子、COP9シグナロソームサブユニット5、CSF−1(コロニー刺激因子1受容体)、CSF2遺伝子、CTLA−4(細胞傷害性Tリンパ球タンパク質4)受容体、サイクリンD1、サイクリンG1、サイクリン依存性キナーゼ(CDK1、CDK1B、CDK2−9などのCDK)、シクロオキシゲナーゼ(1、2など)、CYP2B1遺伝子、システインパルミチン酸転移酵素ポーキュパイン、シトクロムP45011B2、シトクロムP45017、シトクロムP45017A1、シトクロムP4502D6、シトクロムP4503A4、シトクロムP450還元酵素、サイトカインシグナル伝達−1、サイトカインシグナル伝達−3、細胞質イソクエン酸デヒドロゲナーゼ、シトシンデアミナーゼ、シトシン−メチル化酵素、細胞傷害性Tリンパ球タンパク質−4、DDR2遺伝子、δ様タンパク質リガンド(3、4など)、デオキシリボヌクレアーゼ、骨代謝関連因子Dkk−1リガンド、ジヒドロ葉酸還元酵素(DHFR)、ジヒドロピリミジンデヒドロゲナーゼ、ジペプチジルペプチダーゼIV、ジスコイジンドメイン受容体(DDR1などのDDR)、DNA結合タンパク質(HU−βなど)、DNA依存性タンパク質リン酸化酵素、DNAギラーゼ、DNAメチル転移酵素、DNAポリメラーゼ(αなど)、DNAプライマーゼ、dUTPピロホスファターゼ、L−ドーパクロム互変異性化酵素、たんぱく質様微小管4、EGFRチロシンキナーゼ受容体、エラスターゼ、伸長因子1α2、伸長因子2、エンドグリン、エンドヌクレアーゼ、エンドプラスミン、エンドシアリン、エンドスタチン、エンドセリン(ET−A、ET−Bなど)、ゼステホモログのエンハンサー2(EZH2)、エフリン(EPH)チロシンキナーゼ(Epha3、Ephb4など)、エフリンB2リガンド、上皮成長因子、上皮成長因子受容体(EGFR)、上皮成長因子受容体(EGFR)遺伝子、エピゲン、上皮細胞接着分子(EpCAM)、Erb−b2(v−erb−b2トリ赤芽球性白血病ウイルス癌ホモログ2)チロシンキナーゼ受容体、Erb−b3チロシンキナーゼ受容体、Erb−b4チロシンキナーゼ受容体、E−セレクチン、エストラジオール17βデヒドロゲナーゼ、エストロゲン受容体(α、βなど)、エストロゲン関連受容体、真核生物翻訳開始因子5A(EIF5A)遺伝子、エクスポーチン1、細胞外シグナル関連キナーゼ(1、2など)、細胞外シグナル制御キナーゼ(ERK)、因子(Xa、VIIaなど)、ファルネソイドx受容体(FXR)、Fasリガンド、脂肪酸シンターゼ、フェリチン、FGF−2リガンド、FGF−5リガンド、線維芽細胞増殖因子(FGF1、FGF2、FGF4などのFGF)、フィブロネクチン、Fms関連チロシンキナーゼ3(Flt3)、焦点接着キナーゼ(FAK2などのFAK)、葉酸加水分解酵素前立腺特異的膜抗原1(FOLH1)、葉酸受容体(αなど)、葉酸、葉酸トランスポーター1、FYNチロシンキナーゼ、塩基対性アミノ酸開裂酵素(FURIN)、β−グルクロニダーゼ、ガラクトシルトランスフェラーゼ、ガレクチン−3、グルココルチコイド、グルココルチコイド誘導性TNFR関連タンパク質GITR受容体、グルタミン酸カルボキシペプチダーゼII、グルタミナーゼ、グルタチオンS−トランスフェラーゼP、グリコーゲン合成酵素(3−βなどのGSK)、グリピカン3(GPC3)、ゴナドトロピン放出ホルモン(GNRH)、顆粒球マクロファージコロニー刺激因子(GM−CSF)受容体、顆粒球コロニー刺激因子(GCSF)リガンド、成長因子受容体結合タンパク質2(GRB2)、Grp78(78kDaのグルコース調節タンパク質)カルシウム結合タンパク質、分子シャペロンgroEL2遺伝子、熱ショックタンパク質(27、70、90α、βなど)、熱ショックタンパク質遺伝子、熱安定性エンテロトキシン受容体、ヘッジホッグタンパク質、ヘパラナーゼ、肝細胞増殖因子、HERV−HLTR会合タンパク質2、ヘキソースキナーゼ、ヒスタミンH2受容体、ヒストンメチル転移酵素(DOT1L)、ヒストンデアセチラーゼ(1、2、3、6、10、11などのHDAC)、ヒストンH1、ヒストンH3、HLAクラスI抗原(A−2α)、HLAクラスII抗原、ホメオボックスタンパク質NANOG、HSPB1遺伝子、ヒト白血球抗原(HLA)、ヒトパピローマウイルス(E6、E7など)タンパク質、ヒアルロン酸、ヒアルロニダーゼ、低酸素誘導因子−1α、刷り込み母性発現転写産物(H19)遺伝子、マイトジェン活性化タンパク質リン酸化酵素キナーゼキナーゼキナーゼ1(MAP4K1)、チロシンタンパク質リン酸化酵素HCK、I−κ−Bキナーゼ(IKKbeなどのIKK)、IL−1α、IL−1β、IL−12、IL−12遺伝子、IL−15、IL−17、IL−2遺伝子、IL−2受容体αサブユニット、IL−2、IL−3受容体、IL−4、IL−6、IL−7、IL−8、免疫グロブリン(G、G1、G2、K、Mなど)、免疫グロブリンFc受容体、免疫グロブリンγFc受容体(I、III、IIIAなど)、インドールアミン2,3−ジオキシゲナーゼ(IDO1などのIDO)、インドールアミンピロール2,3−ジオキシゲナーゼ1阻害剤、インスリン受容体、インスリン様成長因子(例えば、1、2)、インテグリンα−4/β−1、インテグリンα−4/β−7、インテグリンα−5/β−1、インテグリンα−V/β−3、インテグリンα−V/β−5、インテグリンα−V/β−6、細胞間接着分子1(ICAM−1)、インターフェロン(α、α2、β、γなど)、メラノーマ2には存在しないインターフェロン誘導タンパク質(AIM2)、I型インターフェロン受容体、インターロイキン1リガンド、インターロイキン13受容体α2、インターロイキン2リガンド、インターロイキン−1受容体関連キナーゼ4(IRAK4)、インターロイキン−2、インターロイキン−29リガンド、イソクエン酸デヒドロゲナーゼ(IDH1、IDH2など)、ヤヌスキナーゼ(JAK1、JAK2などのJAK)、Jun N末端キナーゼ、カリクレイン関連ペプチダーゼ3(KLK3)遺伝子、キラー細胞Ig様受容体、キナーゼ挿入ドメイン受容体(KDR)、キネシン様タンパク質KIF11、キルステンラット肉腫ウイルス癌遺伝子ホモログ(KRAS)遺伝子、キスペプチン(KiSS−1)受容体、KIT遺伝子、v−kitハーディー−ザッカーマン4ネコ肉腫ウイルス癌遺伝子ホモログ(KIT)チロシンキナーゼ、ラクトフェリン、ラノステロール−14デメチラーゼ、LDL受容体関連タンパク質−1、ロイコトリエンA4加水分解酵素、リステリオリシン、L−セレクチン、黄体形成ホルモン受容体、リアーゼ、リンパ球活性化遺伝子3タンパク質(LAG−3)、リンパ球抗原75、リンパ球機能抗原3受容体、リンパ球特異的タンパク質チロシンキナーゼ(LCK)、リンホタクチン、Lyn(Lck/Yes novel)チロシンキナーゼ、リジンデメチラーゼ(KDM1、KDM2、KDM4、KDM5、KDM6、A/B/C/Dなど)、リゾホスファチジン酸−1受容体、リソソーム関連膜タンパク質ファミリー(LAMP)遺伝子、リジルオキシダーゼホモログ2、リシルオキシダーゼタンパク質(LOX)、リシルオキシダーゼ様タンパク質(LOXL2などのLOXL)、造血前駆体キナーゼ1(HPK1)、肝細胞増殖因子受容体(MET)遺伝子、マクロファージコロニー刺激因子(MCSF)リガンド、マクロファージ遊走阻止因子、MAGEC1遺伝子、MAGEC2遺伝子、メジャーボールトタンパク質、MAPK活性化タンパク質リン酸化酵素(MK2など)、Mas関連Gタンパク質共役型受容体、マトリックスメタロプロテアーゼ(MMP2、MMP9などのMMP)
、Mcl−1分化タンパク質、Mdm2 p53結合タンパク質、Mdm4タンパク質、Melan−A(MART−1)メラノーマ抗原、メラノサイトタンパク質Pmel17、メラニン細胞刺激ホルモンリガンド、メラノーマ抗原ファミリーA3(MAGEA3)遺伝子、メラノーマ関連抗原(1、2、3、6など)、銅膜アミンオキシダーゼ、メソセリン、METチロシンキナーゼ、代謝型グルタミン酸受容体1、メタロレダクターゼSTEAP1(前立腺の6回膜貫通上皮抗原1)、メタスチン、メチオニンアミノペプチダーゼ−2、メチルトランスフェラーゼ、ミトコンドリア3ケトアシルCoAチオラーゼ、マイトジェン活性化タンパク質リン酸化酵素(MAPK)、マイトジェン活性化タンパク質リン酸化酵素(MEK1、MEK2などのMEK)、mTOR(ラパマイシン(セリン/スレオニンキナーゼ)の機械論的な標的)、mTOR複合体(1、2など)、ムチン(1、5A、16など)、mutTホモログ(MTH1などのMTH)、Myc癌原遺伝子タンパク質、骨髄性細胞白血病1(MCL1)遺伝子、ミリストイル化アラニンリッチ富化タンパク質リン酸化酵素C基質(MARCKS)タンパク質、NAD ADPリボシルトランスフェラーゼ、ナトリウム利尿ペプチド受容体C、神経細胞接着分子1、ニューロキニン1(NK1)受容体、ニューロキニン受容体、ニューロピリン2、NFκB活性化タンパク質、NIMA関連キナーゼ9(NEK9)、一酸化窒素シンターゼ、NK細胞受容体、NK3受容体、NKG2AB活性化NK受容体、ノルアドレナリントランスポーター、Notch(Notch−2受容体、Notch−3受容体など)、核赤血球2関連因子2、核因子(NF)κB、ヌクレオリン、ヌクレオホスミン、ヌクレオホスミンアナプラストリンパ腫キナーゼ(NPM−ALK)、2オキソグルタル酸デヒドロゲナーゼ、2,5−オリゴアデニラートシンテターゼ、O−メチルグアニンDNAメチルトランスフェラーゼ、オピオイド受容体(δなど)、オルニチンデカルボキシラーゼ、オロチン酸ホスホリボシルトランスフェラーゼ、オーファン核ホルモン受容体NR4A1、オステオカルシン、オステオクラスト分化因子、オステオポンチン、OX−40(腫瘍壊死因子受容体スーパーファミリーメンバー4 TNFRSF4、又はCD134)受容体、P3タンパク質、p38キナーゼ、p38MAPキナーゼ、p53腫瘍抑制タンパク質、副甲状腺ホルモンリガンド、ペルオキシソーム増殖因子活性化受容体(α、β、γなどのPPAR)、P−糖タンパク質(1など)、ホスファターゼ及びテンシンホモログ(PTEN)、ホスファチジルイノシトール3−キナーゼ(PI3K)、ホスホイノシチド−3キナーゼ(α、β、γなどのPI3K)、ホスホリラーゼキナーゼ(PK)、PKN3遺伝子、胎盤増殖因子、血小板由来増殖因子(α、βなどのPDGF)、血小板由来増殖因子(PDGF、α、βなど)、多面的薬剤耐性トランスポーター、プレキシンB1、PLK1遺伝子、ポロ様キナーゼ(PLK)、ポロ様キナーゼ1、ポリADPリボースポリメラーゼ(PARP1、2及び3などのPARP)、メラノーマで優先的に発現する抗原(PRAME)遺伝子、プレニル結合タンパク質(PrPB)、転写促進因子PML、プロゲステロン受容体、プログラム細胞死1(PD−1)、プログラム細胞死リガンド1阻害剤(PD−L1)、プロサポシン(PSAP)遺伝子、プロスタノイド受容体(EP4)、前立腺特異抗原、プロスタチン酸性ホスファターゼ、プロテアソーム、プロテインE7、プロテインファルネシルトランスフェラーゼ、タンパク質リン酸化酵素(A、B、CなどのPK)、プロテインチロシンキナーゼ、プロテインチロシンホスファターゼβ、プロトオンコジーンセリン/トレオニン−タンパク質リン酸化酵素(PIM−1、PIM−2、PIM−3などのPIM)、P−セレクチン、プリンヌクレオシドホスホリラーゼ、プリン作動性受容体P2Xリガンドゲートイオンチャンネル7(P2X7)、ピルビン酸デヒドロゲナーゼ(PDH)、ピルビン酸デヒドロゲナーゼキナーゼ、ピルビン酸キナーゼ(PYK)、5αレダクターゼ、Rafタンパク質リン酸化酵素(1、Bなど)、RAF1遺伝子、Ras遺伝子、RasGTPアーゼ、RET遺伝子、Retチロシンキナーゼ受容体、網膜芽細胞腫関連タンパク質、レチノイン酸受容体(γなど)、レチノイドX受容体、Rheb(脳内に豊富なRasホモログ)GTPアーゼ、Rho(Rasホモログ)関連タンパク質リン酸化酵素2、リボヌクレアーゼ、リボヌクレオチドレダクターゼ(M2サブユニットなど)、リボソームタンパク質S6キナーゼ、RNAポリメラーゼ(I、IIなど)、Ron(Receiverteal d’Origine Nantais)チロシンキナーゼ、ROS1(ROS癌原遺伝子1、受容体チロシンキナーゼ)遺伝子、Ros1チロシンキナーゼ、Runt関連転写因子3、γセクレターゼ、S100カルシウム結合タンパク質A9、サルコ小胞体カルシウムATPアーゼ、第2ミトコンドリア由来カスパーゼ活性化因子(SMAC)タンパク質、Secreted frizzled関連タンパク質−2、セマフォリン−4D、セリンプロテアーゼ、セリン/スレオニンキナーゼ(STK)、セリン/スレオニンタンパク質リン酸化酵素(TBK1などのTBK)、シグナル伝達及びシグナル転写(STAT−1、STAT−3、STAT−5などのSTAT)、シグナル伝達リンパ球活性化分子(SLAM)ファミリーメンバー7、前立腺(STEAP)遺伝子の6回膜貫通上皮抗原、SLサイトカインリガンド、平滑化(SMO)受容体、ヨウ化ナトリウム共輸送体、リン酸ナトリウム共輸送体2B、ソマトスタチン受容体(1、2、3、4、5など)、ソニックヘッジホッグタンパク質、特異的タンパク質1(Sp1)転写因子、スフィンゴミエリンシンターゼ、スフィンゴシンキナーゼ(1、2など)、スフィンゴシン−1−リン酸受容体−1、脾臓チロシンキナーゼ(SYK)、SRC遺伝子、Srcチロシンキナーゼ、STAT3遺伝子、ステロイドスルファターゼ、インターフェロン遺伝子刺激因子(STING)受容体、インターフェロン遺伝子刺激因子タンパク質、ストローマ細胞由来第1因子リガンド、SUMO(小型ユビキチン様修飾子)、超酸化ジスムターゼ、サバイビンタンパク質、シナプシン3、シンデカン−1、シヌクレインα、T細胞表面糖タンパク質CD28、タンク結合キナーゼ(TBK)、TATAボックス結合タンパク質関連因子RNAポリメラーゼIサブユニットB(TAF1B)遺伝子、T細胞CD3糖タンパク質ζ鎖、T細胞分化抗原CD6、T細胞免疫グロブリン及びムチンドメイン含有−3(TIM−3)、T細胞表面糖タンパク質CD8、Tecタンパク質チロシンキナーゼ、Tekチロシンキナーゼ受容体、テロメラーゼ、テロメラーゼ逆転写酵素(TERT)遺伝子、テネイシン、TGFβ2リガンド、トロンボポエチン受容体、チミジンキナーゼ、チミジンホスホリラーゼ、チミジル酸シンターゼ、チモシン(α1など)、甲状腺ホルモン受容体、甲状腺刺激ホルモン受容体、組織因子、TNF関連アポトーシス誘導リガンド、TNFR1関連死滅ドメインタンパク質、TNF関連アポトーシス誘導リガンド(TRAIL)受容体、TNFSF11遺伝子、TNFSF9遺伝子、Toll様受容体(1〜13などのTLR)、トポイソメラーゼ(I、II、IIIなど)、転写因子、トランスフェラーゼ、トランスフェリン、転換増殖因子(βなどのTGF)キナーゼ、転換殖因子TGF−β受容体キナーゼ、トランスグルタミナーゼ、転座関連タンパク質、膜貫通糖タンパク質NMB、Trop−2カルシウムシグナルトランスデューサー、栄養膜糖タンパク質(TPBG)遺伝子、栄養膜糖タンパク質、トロポミオシン受容体キナーゼ(Trk)受容体(TrkA、TrkB、TrkCなど)、トリプトファン5−ヒドロキシラーゼ、チューブリン、腫瘍壊死因子(α、βなどのTNF)、腫瘍壊死因子13C受容体、腫瘍進行遺伝子座2(TPL2)、腫瘍タンパク質53(TP53)遺伝子、腫瘍抑制候補2(TUSC2)遺伝子、チロシナーゼ、チロシン水酸化酵素、チロシンキナーゼ(TK)、チロシンキナーゼ受容体、免疫グロブリン様ドメイン及びEGF様ドメイン(TIE)受容体を有するチロシンキナーゼ、チロシンタンパク質リン酸化酵素ABL1阻害剤、ユビキチン、ユビキチンカルボキシラーゼ加水分解酵素アイソザイムL5、ユビキチンチオエステラーゼ−14、ユビキチン結合酵素E2I(UBE2I、UBC9)、ウレアーゼ、ウロキナーゼプラスミノーゲン活性因子、ウテログロビン、バニロイドVR1、血管細胞接着タンパク質1、血管内皮成長因子受容体(VEGFR)、T細胞活性化のVドメインIg抑制因子(VISTA)、VEGF−1受容体、VEGF−2受容体、VEGF−3受容体、VEGF−A、VEGF−B、ビメンチン、ビタミンD3受容体、癌原遺伝子チロシン−タンパク質リン酸化酵素Yes、Wee−1タンパク質リン酸化酵素、ウィルムス腫瘍抗原1、ウィルムス腫瘍タンパク質、X結合型アポトーシス抑制タンパク質、亜鉛フィンガータンパク質転写因子、又はそれらの任意の組み合わせが挙げられる。
一態様は、式(I)〜(III)のBTK阻害剤を下記の1種以上の他の治療薬と組合わせてヒトに投与して、BTK介在性疾患を患うヒトを治療する方法を提供する。それら他の治療薬は、アポトーシスシグナル調節キナーゼ(ASK)阻害剤、ジスコイジンドメイン受容体(DDR)阻害剤、ヒストンデアセチラーゼ(HDAC)阻害剤、ヤヌスキナーゼ(JAK)阻害剤、リシルオキシダーゼ様タンパク質2(LOXL2)阻害剤、マトリックスメタロプロテアーゼ9(MMP9)阻害剤、ホスファチジルイノシトール3−キナーゼ(PI3K)阻害剤、脾臓チロシンキナーゼ(SYK)阻害剤、BET−ブロモドメイン4(BRD4)阻害剤、チェックポイント阻害剤、B細胞性慢性リンパ性白血病(CLL)/リンパ腫2(BCL−2)阻害剤、及びCD20阻害剤からなる群から選択される。前述の方法のいずれにおいても、式(I)〜(III)のBTK阻害剤は、単位用量として、例えば本明細書に記載のように錠剤の形態で個体に投与してもよい。また前述の方法のいずれにおいても、式(I)〜(III)のBTK阻害剤及び1種以上の治療薬を、同時に又は順番に投与してもよい。
1種以上の治療薬の例として、限定はされないが、PCT出願公開WO2011/008709号及びWO2013/112741号に記載されているASK1阻害剤を含むASK阻害剤;抗CD47mAbs(Vx−1004)、抗ヒトCD47mAbs(CNTO−7108)、CC−90002、CC−90002−ST−001、ヒト化抗CD47抗体(Hu5F9−G4)、NI−1701、NI−1801、RCT−1938、及びTTI−621などのCD47阻害剤;アベマシクリブ、アルボシジブ(HMR−1275、フラボピリドール)、AT−7519、FLX−925、LEE001、パルボシクリブ、リボシクリブ、リゴセチブ、セリネクサー、UCN−01、及びTG−02などのCDK阻害剤;PCT出願公開WO2014/047624号、WO2013/027802号、及びWO2013/034933号、米国出願公開2011/0287011号及び2009/0142345号などに開示される化合物などのDDR阻害剤;アビキシノスタット、ACY−241、AR−42、BEBT−908、ベリノスタット、CKD−581、CS−055(HBI−8000)、CUDC−907、エンチノスタット、ジビノスタット、モセチノスタット、パノビノスタット、プラシノスタット、キシノスタット(JNJ−26481585)、レスミノスタット、リコリノスタット、SHP−141、バルプロ酸(VAL−001)、ボリノスタットなどのHDAC阻害剤;BLV−0801、エパカドスタット、F−001287、GBV−1012、GBV−1028、GDC−0919、インドキシモド、NKTR−218、NLG−919系ワクチン、PF−06840003、ピラノナフトキノン誘導体(SN−35837)、レスミノスタット、SBLK−200802、及びshIDO−STなどのIDO1阻害剤;AT9283、AZD1480、バリシチニブ、BMS−911543、フェドラチニブ、フィルゴチニブ(GLPG0634)、ガルチチニブ(LY2784544)、INCB039110、レスタウルチニブ、モメロチニブ(CYT0387)、NS−018、パクリチニブ(SB1518)、ペフィシチニブ(ASP015K)、ルクソリチニブ、トファシチニブ(以前はタソシチニブ)、及びXL019などのJAK阻害剤;PCT出願公開WO2009/017833号、WO2009/035791号、及びWO2011/097513号に記載の抗体などのLOXL阻害剤;マリマスタット(BB−2516)、シペマスタット(Ro32−3555)など、及びPCT出願公開WO2012/027721号に記載のMMP9阻害剤;アントロキノノール、ビニメチニブ、コビメチニブ(GDC−0973、XL−518)、MT−144、セルメチニブ(AZD6244)、ソラフェニブ、トラメチニブ(GSK1120212)、ウプロセチブ+トラメチニブなどのMEK阻害剤;ACP−319、AEZA−129、AMG−319、AS252424、AZD8186、BAY10824391、BEZ235、ブパリシブ(BKM120)、BYL719(アルペリシブ)、CH5132799、コパンリシブ(BAY80−6946)、デュベリシブ、GDC−0941、GDC−0980、GSK2636771、GSK2269557、イデラリシブ(Zydelig(登録商標))、IPI−145、IPI−443、IPI−549、KAR4141、LY294002、LY3023414、MLN1117、OXY111A、PA799、PX−866、RG7604、リゴセルチブ、RP5090、タセリシブ、TG100115、TGR−1202、TGX221、WX−037、X−339、X−414、XL−147(SAR245408)、XL499、XL756、ワートマニン、ZSTK474など、ならびにPCT出願公開WO2005/113556号、WO2013/052699号、WO2013/116562号、WO2014/100765号、WO2014/100767号、及びWO2014/201409号に記載の化合物などのPI3K阻害剤;6−(1H−インダゾール−6−イル)−N−(4−モルホリノフェニル)イミダゾ[1,2−a]ピラジン−8−アミン、BAY−61−3606、セルドラチニブ(PRT−062607)、エントスプレチニブ、ホスタマチニブ(R788)、HMPL−523、NVP−QAB205AA、R112、R343、タマチニブ(R406)など、ならびに米国特許第8,450,321号及び米国出願公開第2015/0175616号に記載の化合物などのSYK阻害剤;E−6887、IMO−4200、IMO−8400、IMO−9200、MCT−465、MEDI−9197、モトリモド、レシキモド、VTX−1463、及びVTX−763などのTLR8阻害剤;IMO−2055、IMO−2125、レフィトリモド、リテニモド、MGN−1601、及びPUL−042などのTLR9阻害剤;アファチニブ、ARQ−087、asp5878、AZD3759、AZD4547、ボスチニブ、ブリガチニブ、カボザンチニブ、セジラニブ、クレノラニブ、ダコミチニブ、ダサチニブ、ドビチニブ、E−6201、エルダフィチニブ、エルロチニブ、ゲフィチニブ、ギルテリチニブ(ASP−2215)、FP−1039、HM61713、イコチニブ、イマチニブ、KX2−391(Src)、ラパチニブ、レスタウルチニブ、ミドスタウリン、ニンテダニブ、ODM−203、オシメルチニブ(AZD−9291)、ポナチニブ、キザルチニブ、ラドチニブ、ロシレチニブ、スルファチニブ(HMPL−012)、スニチニブ、及びTH−4000などのTKIs阻害剤が挙げられる。
本明細書で使用される際に、用語「化学療法薬剤」又は「化学療法剤」(すなわち化学療法剤による治療の場合の「化学療法」)は、癌の治療に有用な任意の非タンパク質性(すなわち非ペプチド性)化合物を包含することを意味している。化学療法剤の例として、限定はされないが、チオテパ及びシクロホスファミド(CYTOXAN(登録商標))などのアルキル化剤;ブスルファン、イムプロスルファン、及びピポスルファンなどのスルホン酸アルキル類;ベンゾデパ、カルボキオン、メツレデパ、及びウレデパなどのアジリジン類;アルトレタミン、トリエチレンメラミン、トリエチレンホスホルアミド、トリエチレンチオホスホルアミド、及びトリメチロールメラミンを含むエチレンイミン類及びメチルメラミン類;アセトゲニン、特にブルラタシン及びブルラタシノン;合成類似体トポテカンを含むカンプトテシン;ブリオスタチン、カリスタチン;アドゼレシン、カルゼレシン、及びビゼレシン合成類似体を含むCC−1065;クリプトフィシン、特にクリプトフィシン1及びクリプトフィシン8;ドラスタチン;合成類似体KW−2189及びCBI−TMIを含むデュオカルマイシン;エレウテロビン;5−アザシチジン;パンクラチスタチン;サルコディクチン;スポンジスタチン;クロラムブシル、クロルナファジン、シクロホスファミド、グルフォスファミド、エボフォスファミド、ベンダムスチン、エストラムスチン、イフォスファミド、メクロレタミン、酸化メクロレタミン塩酸物、メルファラン、ノベンビシン、フェネステリン、プレドニムスチン、トロフォスファミド、及びウラシルマスタードなどの窒素マスタード類;カルムスチン、クロロゾトシン、フォルムスチン、ロムスチン、ニムスチン、及びラニムスチンなどのニトロソ尿素類;エンジイン系抗生物質(例えば、カリケアマイシン、特にカリケアマイシンγII及びカリケアマイシンφ1)、ジネミシンAを含むジネミシン、クロドロナートなどのビスホスホナート、エスペラマイシン、ネオカルチノスタチンクロモフォア及び関連するクロモタンパク質エネジイン抗体クロモフォア、アクラシノマイシン、アクチノマイシン、アウスラマイシン、アザセリン、ブレオマイシン、カクチノマイシン、カラビシン、カルニノマイシン、カルジノフィリン、クロモマイシン、ダクチノマイシン、ダウノルビシン、デトルビシン、6−ジアゾ−5−オキソ−L−ノルロイシン、ドキソルビシン(モルホリノ−ドキソルビシン、シアノモルホリノ−ドキソルビシン、2−ピロリノ−ドキソルビシン、及びデオキソドキソルビシンを含む)、エピルビシン、エソルビシン、イダルビシン、マセルマイシン、マイトマイシンCなどのマイトマイシン類、マイコフェノール酸、ノガラマイシン、オリボマイシン、ペプロマイシン、ポルフィロマイシン、ピューロマイシン、キエラマイシン、ロボルビシン、ストレプトニグリン、ストレプトゾシン、ツベルシジン、ウベニメクス、ジノスタチン、及びゾルビシンなどの抗生物質;メトトレキサート及び5−フルオロウラシル(5−FU)などの代謝拮抗剤;デモプテリン、メトトレキサートなどの葉酸類似体;フルダラビン、6−メルカプトプリン、チアミプリン、及びチオグアニンなどのプリン類似体;アンシタビン、アザシチジン、6−アザウリジン、カルモフル、シタラビン、ジデオキシウリジン、ドキシフルリジン、エノシタビン、及びフロクスリジンなどのピリミジン類似体;カルステロン、プロピオン酸ドロモスタノロン、エピチオスタノール、メピチオスタン、及びテストラクトンなどのアンドロゲン類;アミノグルテチミド、ミトタン、及びトリロスタンなどの抗副腎剤;フロリン酸などの葉酸再処理剤;ラジウム−223のような放射線治療薬;トリコテセン類、特にT−2毒素、ベラクリンA、ロリジンA、及びアンギジン;パクリタキセル(TAXOL(登録商標))、アブラキサン、ドセタキセル(TAXOTERE(登録商標))、カバジタキセル、BIND−014などのタキソイド類;シスプラチン及びカルボプラチン、NC−6004ナノプラチンなどの白金類似体類;アセグラトン;アルドホスファミド配糖体;アミノレブリン酸;エニルウラシル;アムサクリン;ヘストラブシル;ビサントレン;エダトラキサート;デホファミン;デメコルシン;ジアジコン;エルホルメチン;エリプチニウムアセタート;エポチロン;エトグルシド;硝酸ガリウム;ヒドロキシ尿素;レンチナン;ロイコボリン;ロニダミン;メイタンシン及びアンサマイトシンなどのメイタンシノイド類;ミトグアゾン;ミトキサントロン;モピダモール;ニトラクリン;ペントスタチン;フェナメット;ピラルビシン;ロソキサントロン;フルオロピリミジン;フォリン酸;ポドフィリン酸;2−エチルヒドラジド;プロカルバジン;多糖−K(PSK);ラゾキサン;リゾキシン;シゾフィラン;スピロゲルマニウム;テヌアゾン酸;トラベクテジン、トリアジコン;2,2',2“−トリクロロトリエチルアミン;ウレタン;ビンデシン;ダカルバジン;マンノムスチン;ミトブロニトール;ミトラクトール;ピポブロマン;ガシトシン;アラビノシド(「Ara−C」);シクロホスファミド;チオペタ;クロラムブシル;ゲムシタビン(GEMZAR(登録商標));6−チオグアニン;メルカプトプリン;メトトレキサート;ビンブラスチン;白金;エトポシド(VP−16);イホスファミド;ミトロキサントロン;バンクリスチン;ビノレルビン(NAVELBINE(登録商標));ノバントロン;テニポシド;エダトレキサート;ダウノマイシン;アミノプテリン;ゼオローダ;イバンドロナート;CPT−11;トポイソメラーゼ阻害剤RFS2000;ジフルオロメチルオルニチン(DFMO);レチノイン酸などのレチノイド類;カペシタビン;NUC−1031;FOLFIRI(フルオロウラシル、ロイコボリン、及びイリノテカン);ならびに上記のいずれかの医薬的に許容可能な塩、酸、又は誘導体が挙げられる。「化学療法剤」の定義にはさらに、抗エストロゲン剤及び選択的エストロゲン受容体調節剤(SERM)などの抗ホルモン剤、酵素アロマターゼの阻害剤、抗アンドロゲン剤、ならびに上記いずれかの医薬的に許容可能な塩、酸又は誘導体が含まれ、それらは腫瘍に対するホルモン作用を調節又は阻害するように作用する。抗エストロゲン剤及びSERMの例として、例えば、タモキシフェン(NOLVADEXTMを含む)、ラロキシフェン、ドロロキシフェン、4−ヒドロキシタモキシフェン、トリオキシフェン、ケオキシフェン、LY117018、オナプリストン、及びトレミフェン(FARESTON(登録商標))が含まれる。酵素アロマターゼの阻害剤は、副腎でのエストロゲンの産生を調節する。その例として、4(5)−イミダゾール、アミノグルテチミド、酢酸メゲストロール(MEGACE(登録商標))、エキセメスタン、フォルメスタン、ファドロゾール、ボロゾール(RIVISOR(登録商標))、レトロゾール(FEMARA(登録商標))、及びアナストロゾール(ARIMIDEX(登録商標))が挙げられる。抗アンドロゲン剤の例として、アパルタミド、アビラテロン、エンザルタミド、フルタミド、ガレテロン、ニルタミド、ビカルタミド、ロイプロリド、ゴセレリン、ODM−201、APC−100、ODM−204が挙げられる。プロゲステロン受容体拮抗薬の例として、オナプリストンが含まれる。
抗血管新生剤として、限定はされないが、レチノイド酸及びその誘導体、2−メトキシエストラジオール、ANGIOSTATIN(登録商標)、ENDOSTATIN(登録商標)、レゴロフェニブ、ネクパラニブ、スラミン、スクアラミン、メタロプロテイナーゼ−1の組織阻害剤、メタロプロテイナーゼ−2の組織阻害剤、プラスミノーゲン活性化因子阻害因子−1、プラスミノーゲン活性化因子阻害因子−2、軟骨由来阻害剤、パクリタキセル(ナブ−パクリタキセル)、血小板第4因子、硫酸プロタミン(クルペイン)、硫酸化チキン誘導体(クワイガニの殻から調製)、硫酸化多糖ペプチドグリカン複合体(sp−pg)、スタウロスポリン、1−アゼチジン−2−カルボン酸(LACA)のようなプロリン類似体を含むマトリックス代謝の調節因子、シスヒドロキシプロリン、d,I−3,4−デヒドロプロリン、チアプロリン、α、α'−ジピリジル、β−フマル酸アミノプロピオニトリル、4−プロピル−5−(4−ピリジニル)−2(3h)−オキサゾロン、メトトレキサート、ミトキサントロン、ヘパリン、インターフェロン、2マクログロブリン−血清、メタロプロテイナーゼ−3のチキン阻害剤(ChIMP−3)、キモスタチン、β−シクロデキストリンテトラデカ硫酸、エポネマイシン、フマギリン、金チオリンゴ酸ナトリウム、d−ペニシラミン、β−1−アンチコラゲナーゼ−血清、α−2−アンチプラスミン、ビサントレン、ロベンザリットジナトリウム、n−2−カルボキシフェニル−4−クロロアントロン酸二ナトリウム又は「CCA」、サリドマイド、血管新生抑制ステロイド、カルボキシアミノイミダゾール、BB−94などのメタロプロテイナーゼ阻害剤、及びタスキニモドなどのS100A9の阻害剤が挙げられる。他の抗血管新生剤として、抗体、好ましくはこれらの血管新生増殖因子に対するモノクローナル抗体:β−FGF、α−FGF、FGF−5、VEGFアイソフォーム、VEGF−C、HGF/SF、及びAng−1/Ang−2が挙げられる。
抗線維化剤として、限定はされないが、β−アミノプロピオニトリル(BAPN)などの化合物、ならびに参照により本明細書内に組み込まれる特許、すなわちリシルオキシダーゼの阻害剤及びコラーゲンの異常沈着に関する疾患及び症状の治療でのそれらの使用に関する米国特許第4,965,288号、及び種々の病理学的線維性状態の治療のためにLOXを阻害する化合物に関する米国特許第4,997,854号に開示されている化合物が挙げられる。さらなる例示的な阻害剤は、参照により本明細書内に組み込まれる特許、すなわち2−イソブチル−3−フルオロ−、クロロ−、又はブロモ−アリルアミンに関する米国特許第4,943,593号、第5,021,456号、第5,059,714号、第5,120,764号、第5,182,297号、及び2−(1−ナフチルオキシメチル)−3−フルオロアリルアミンに関する第5,252,608号、ならびに米国出願公開第2004/0248871号に記載されている。抗線維化剤の例としてはまた、リシルオキシダーゼの活性部位のカルボニル基と反応する第一級アミン、より詳細にはカルボニルとの結合後に共鳴により安定化された生成物を生成する第一級アミンが挙げられ、それら第一級アミンは、例えば、エミレンマミン、ヒドラジン、フェニルヒドラジン、及びそれらの誘導体;セミカルバジド及び尿素誘導体;BAPN又は2−ニトロエチルアミンなどのアミノニトリル;2−ブロモ−エチルアミン、2−クロロエチルアミン、2−トリフルオロエチルアミン、3−ブロモプロピルアミン、及びp−ハロベンジルアミンなどの不飽和又は飽和ハロアミン;及びセレノホモシステインラクトンである。他の抗線維化剤は、細胞を透過するか又は透過しない銅キレート剤である。例示的な化合物として、リシルオキシダーゼによるリシル及びヒドロキシリシル残基の酸化的脱アミノ化から生じるアルデヒド誘導体を阻止する間接的な阻害剤が含まれる。その例としては、特にD−ペニシラミンであるチオアミン、及び2−アミノ−5−メルカプト−5−メチルヘキサン酸、D−2−アミノ−3−メチル−3−((2−アセトアミドエチル)ジチオ)ブタン酸、p−2−アミノ−3−メチル−3−((2−アミノエチル)ジチオ)ブタン酸、4−((p−1−ジメチル−2−アミノ−2−カルボキシエチル)ジチオ)ブタン硫酸ナトリウム、2−アセトアミドエチル−2−アセトアミドエタンチオールスルファナート、及び4−メルカプトブタンスルフィン酸ナトリウム三水和物などのその類似体が挙げられる。
免疫療法剤は、限定はされないが、患者の治療に適した治療用抗体を含む。治療用抗体の幾つかの例として、アバゴボマブ、ABP−980、アデカツムマブ、アフツズマブ、アレムツズマブ、アルツモマブ、アマツキシマブ、アナツモマブ、アルシツモマブ、バビツキシマブ、ベクツモマブ、ベバシズマブ、ビバツムマブ、ブリナツモマブ、ブレンツキシマブ、カンツズマブ、カツマクソマブ、CC49、セツキシマブ、シタツズマブ、シクスツムマブ、クリバツズマブ、コナツムマブ、ダセツズマブ、ダロツズマブ、ダラツムマブ、デツモマブ、ジヌツクシマブ、ドロジツマブ、デュリゴツマブ、ドゥシギツマブ、エクロメキシマブ、エロツズマブ、エミベツズマブ、エンシツキマブ、エルツマキソマブ、エタラシツマブ、ファルレツズマブ、フィクラツズマブ、フィギツムマブ、フランボツマブ、フツキシマブ、ガニツマブ、ゲムツズマブ、ギレンツキシマブ、グレンバツムマブ、イブリツモマブ、イゴモマブ、イムガツズマブ、インダツキシマブ、イノツズマブ、インテツムマブ、イピリムマブ(YERVOY(登録商標)、MDX-010、BMS-734016、及びMDX-101)、イラツムマブ、ラベツズマブ、レクサツムマブ、リンツズマブ、ロルボツムマブ、ルカツムマブ、マパツムマブ、マツズマブ、ミラツズマブ、ミンレツモマブ、ミツモマブ、モガムリズマブ、モキセツモマブ、ナプツモマブ、ナルナツマブ、ネシツムマブ、ニモツズマブ、ノフェツモマブ、OBI−833、オビヌツズマブ、オカラツズマブ、オファツムマブ、オララツマブ、オナルツズマブ、オポルツズマブ、オレゴボマブ、パニツムマブ、パラサツズマブ、パスドトックス、パトリツマブ、ペムツモマブ、ペルツズマブ、ピンツモマブ、プリツムマブ、ラコツモマブ、ラドレツマブ、ラムシルマブ(Cyramza(登録商標))、リロツムマブ、リツキシマブ、ロバツムマブ、サマリズマブ、サツモマブ、シブロツズマブ、シルツキシマブ、ソリトマブ、シムツズマブ、タカツズマブ、タピツモマブ、テナツモマブ、テプロツムマブ、チガツズマブ、トシツモマブ、トラスツズマブ、ツコツズマブ、ウビリツキシマブ、ベルツズマブ、ボルゼツズマブ、ボツムマブ、ザルツムマブ、ザルフマブ、3F8などが挙げられる。リツキシマブは、辺縁帯リンパ腫、WM、CLL、及び小リンパ球性リンパ腫を含む無痛性B細胞癌の治療に使用できる。リツキシマブと化学療法薬の併用は特に有効である。例示した治療用抗体をさらに標識化するか、又はインジウム−111、イットリウム−90(90Y−クリバツズマブ)、又はヨウ素−131などの放射性同位体粒子と組み合わせてもよい。当然のことであるが、上記の薬剤、分子、化合物、又は抗体は、さらなるメカニズム形態を有してもよく、例えば化学療法剤が抗線維化剤であってもよいという上記の形態に限定されるものでない。
更に、医薬品の製造における、式(I)〜(III)のBTK阻害剤の使用を提供する。式(I)〜(III)のBTK阻害剤を、医薬品を製造する製造工程において、中間体として役立ててもよい。
製品及びキット
式(I)〜(III)のBTK阻害剤を含み、1つ以上の医薬的に許容可能な担体、賦形剤、又は他の成分中に配合された組成物を調製し、適切な容器に入れて、適応する症状の治療について表示してもよい。したがって、式(I)〜(III)のBTK阻害剤の剤形を含み、化合物の使用説明書を表示した容器などを想定した製品でもある。
幾つかの態様において、製品は、式(I)〜(III)のBTK阻害剤の剤形及び1つ以上の医薬的に許容可能な担体、賦形剤又は他の成分を含む容器である。本明細書に記載の製品の一態様において、剤形は錠剤である。
また、キットも想定される。例えばキットは、医薬組成物の剤形、及び病状の治療での組成物の使用説明書を含む添付文書を備えている。キット内の使用説明書は、例えば自己免疫疾患又は癌を含むBTK介在性障害の治療を目的としてもよい。特定の態様において、ラベルに表示した適用条件は、例えば、自己免疫疾患又は癌の治療を含んでいてもよい。
以下の実施例は、本願に開示される態様の理解をさらに深めるために提供され、これら実施例が属する技術分野の当業者に周知の従来方法が理解されていることを前提としている。以下に記載される特定の材料及び条件は、本明細書に開示される態様の特定の側面を例示することを意図しており、その正当な範囲を限定解釈すべきではない。
式(I)〜(III)のブルトン型チロシンキナーゼの阻害剤の調製
Figure 2020508326
3−(6−アミノ−8−オキソ−7H−プリン−9(8H)−イル)ピロリジン−1−カルボン酸(R)−tert−ブチルの合成
工程1:N,N−ジベンジル−6−クロロ−5−ニトロピリミジン−4−アミンの合成
約0℃及び窒素雰囲気下で撹拌した4,6−ジクロロ−5−ニトロピリミジン(1.0当量)及びトリエチルアミン(3当量)のDCM(5mL/mmol)溶液に、ビスベンジルアミン(1.0当量)のDCM(0.5mL/mmol)溶液を、約2時間にわたって滴下した。約30分間撹拌を続けた後に、この反応混合物を水(2.5mL/mmol)で希釈した。相分離後に、水相成分をDCM(3×2.5mL/mmol)で抽出した。合せた有機層を水(2×1.5mL/mmol)及び飽和食塩水(1.5mL/mmol)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空中で濃縮して表題化合物を得た。LC−MS:355.0[M+1]H NMR(400MHz、CDCl):δ8.46(s、1H)、7.34(d、J=7.6Hz、6H)、7.20〜7.07(m、4H)、4.66(s、4H)。
工程2:3−(6−(ジベンジルアミノ)−5−ニトロピリミジン−4−イルアミノ)ピロリジン−1−カルボン酸(R)−tert−ブチルの合成
N,N−ジベンジル−6−クロロ−5−ニトロピリミジン−4−アミン(1.0当量)及び(3R)−3−アミノピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(1.05当量)のジオキサン(1mL/mmol)溶液に、トリエチルアミン(1.2当量)を加えた。この混合物を約50℃で約5時間撹拌した。反応混合物を室温に冷却し、溶液を濃縮した。残留物を水(2.5mL/mmol)で希釈して、酢酸エチル(3×2.5mL/mmol)で抽出した。有機相を飽和食塩水で洗浄した後に、無水硫酸ナトリウムで乾燥して濃縮した。この残留物をフラッシュシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して表題化合物を得た。LC−MS:505.3[M+1]
工程3:3−(5−アミノ−6−(ジベンジルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)ピロリジン−1−カルボン酸(R)−tert−ブチルの合成
氷浴内に置かれた酢酸エチル、3−(6−(ジベンジルアミノ)−5−ニトロピリミジン−4−イルアミノ)ピロリジン−1−カルボン酸(R)−tert−ブチル(1.0当量)及び亜鉛粉末(10当量)の混合物(10mL/mmol)に、塩化アンモニウム水溶液(3.0M、2mL/mmol)を加えた。温度を室温まで上げた。約2時間撹拌した後に、反応混合物をセライト(Celite)パッドを通して濾過した。濾液を濃縮した。この残留物をフラッシュシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して表題化合物を得た。LC−MS:505.3[M+1]
工程4:3−(6−(ジベンジルアミノ)−8−オキソ−7H−プリン−9(8H)−イル)ピロリジン−1−カルボン酸(R)−tert−ブチルの合成
3−(5−アミノ−6−(ジベンジルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)ピロリジン−1−カルボン酸(R)−tert−ブチル(1.0当量)及び1,1’−カルボニルジイミダゾール(2.0当量)のテトラヒドロフラン(7mL/mmol)溶液を、約60℃で約15時間撹拌した。この混合物を濃縮し、水で希釈して酢酸エチルにより抽出した。有機相を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥して濃縮した。この残留物をフラッシュシリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE/EA、2/1〜1/1)により精製して表題化合物を得た。LC−MS:501.35[M+1]
工程5:3−(6−アミノ−8−オキソ−7H−プリン−9(8H)−イル)ピロリジン−1−カルボン酸(R)−tert−ブチルの合成
氷酢酸(2mL/mmol)、3−(6−(ジベンジルアミノ)−8−オキソ−7H−プリン−9(8H)−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(1.0当量)、及び炭素に担持された10%のPd(OH)(0.05g/mmol)の混合物を水素雰囲気中で約80℃で一晩撹拌した。この反応混合物をセライトパッドを通して濾過して、酢酸エチルで洗浄した。濾液を真空中で濃縮し、この残留物を飽和重炭酸ナトリウム溶液で塩基性にした。水相をジクロロメタンで抽出した。合せた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し濃縮して標題化合物を得た。LC−MS:362.2[M+41]H NMR(400MHz、CDCl):δ10.45(s、1H)、8.19(d、J=14.1Hz、1H)、5.64(s、2H)、5.04(s、1H)、4.04〜3.92(m、1H)、3.74(d、J=11.0Hz、2H)、3.51〜3.37(m、1H)、2.79(d、J=11.0Hz、1H)、2.21(s、1H)、1.47(d、J=12.5Hz、9H)。
実施例1:(R)−N−(4−(6−アミノ−9−(1−ブタ−2−イノイルピロリジン−3−イル)−8−オキソ−8,9−ジヒドロ−7H−プリン−7−イル)フェニル)ベンズアミドの合成
Figure 2020508326
工程1:3−(6−アミノ−7−(4−ベンズアミドフェニル)−8−オキソ−7H−プリン−9(8H)−イル)ピロリジン−1−カルボン酸(R)−tert−ブチルの合成
3−(6−アミノ−8−オキソ−7H−プリン−9(8H)−イル)ピロリジン−1−カルボン酸(R)−tert−ブチル(1.0当量)及び4−ベンズアミドフェニルボロン酸(3.0当量)のジクロロメタン(10mL/mmol)懸濁液に、酢酸銅(II)(2.0当量)、続いてピリジン(3.0当量)を加えた。この混合物を約35℃で一晩撹拌した。反応混合物をセライトパッドを通して濾過した。濾液を酢酸エチルで希釈し、水及び飽和食塩水で洗浄した。有機相を分離し、硫酸ナトリウム上で乾燥して濃縮乾固させた。この残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカ、ヘキサン/酢酸エチル1:1からジクロロメタン/メタノール10:1まで変化)により精製して表題化合物を得た。LC−MS:516[M+H]
工程2:(R)−N−(4−(6−アミノ−8−オキソ−9−(ピロリジン−3−イル)−8,9−ジヒドロ−7H−プリン−7−イル)フェニル)ベンズアミドの合成
3−(6−アミノ−7−(4−ベンズアミドフェニル)−8−オキソ−7H−プリン−9(8H)−イル)ピロリジン−1−カルボン酸(R)−tert−ブチルを、HCl/ジオキサン(4.0M、7mL/mmol)により室温で約1時間処理した。反応物を濃縮乾固させた。この残留物をさらに精製することなく次の工程に使用した。LC−MS:m/z=416[M+H]
工程3:(R)−N−(4−(6−アミノ−9−(1−ブタ−2−イノイルピロリジン−3−イル)−8−オキソ−8,9−ジヒドロ−7H−プリン−7−イル)フェニル)ベンズアミドの合成
(R)−N−(4−(6−アミノ−8−オキソ−9−(ピロリジン−3−イル)−8,9−ジヒドロ−7H−プリン−7−イル)フェニル)ベンズアミド(1.0当量)及び2−ブチン酸(1.2当量)のDMF(10mL/mmol)溶液に、HATU(1.2当量)を加え、続いて室温及び約10分間でDIPEA(3.0当量)を加えた。この混合物を酢酸エチルで希釈して水で洗浄した。有機相を分離し、硫酸ナトリウムで乾燥して濃縮乾固させた。この残留物を分取HPLC(C18)(HO/MeCN+0.1%HCOHを、30分以内に95/5から0/100まで連続的に変化)により精製して表題化合物を得た。H NMR(300MHz、CDOD):δ8.15(s、1H)、7.96〜7.92(m、4H)、7.61〜7.48(m、5H)、5.27〜5.22(m、1H)、4.32〜4.30(m、0.5H)、4.15〜4.06(m、1.5H)、3.91〜3.82(m、1.5H)、3.57〜3.53(m、0.5H)、2.82〜2.75(m、1H)、2.40〜2.36(m、1H)、2.06(d、3H)。
実施例2:(R)−4−(6−アミノ−9−(1−ブタ−2−イノイルピロリジン−3−イル)−8−オキソ−8,9−ジヒドロ−7H−プリン−7−イル)−N−(4−メチルピリジン−2−イル)ベンズアミドの合成
Figure 2020508326
工程1:3−(6−アミノ−7−(4−(メトキシカルボニル)フェニル)−8−オキソ−7H−プリン−9(8H)−イル)ピロリジン−1−カルボン酸(R)−tert−ブチルの合成
3−(6−アミノ−8−オキソ−7H−プリン−9(8H)−イル)ピロリジン−1−カルボン酸(R)−tert−ブチル(1.0当量)及び4−(メトキシカルボニル)フェニルボロン酸(1.5当量)のジクロロメタン(5mL/mmol)懸濁液に、酢酸銅(II)(3.0当量)、続いてピリジン(6.0当量)を加えた。この混合物を約35℃で一晩撹拌した。反応混合物をセライトパッドを通して濾過した。濾液を酢酸エチルで希釈して水で洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮乾固させた。この残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカ、ヘキサン/酢酸エチル=1:1からジクロロメタン/メタノール=10:1に変化)により精製して、続いて分取HPLC(C18)クロマトグラフィー(HO/MeCN+0.1%HCOHを、30分以内に95/5から0/100まで連続的に変化)により精製して標記化合物を得た。LC−MS:455[M+H]
工程2:(R)−4−(6−アミノ−9−(1−(tert−ブトキシカルボニル)ピロリジン−3−イル)−8−オキソ−8,9−ジヒドロ−7H−プリン−7−イル)安息香酸の合成
3−(6−アミノ−7−(4−(メトキシカルボニル)フェニル)−8−オキソ−7H−プリン−9(8H)−イル)ピロリジン−1−カルボン酸(R)−tert−ブチル(1.0当量)のTHF/MeOH(2:1、8.5mL/mmol)溶液に、水酸化リチウム(2.0当量)を加えた。この混合物を室温で約2時間撹拌し、1NのHClによりpH約4〜5に中和した。沈殿物を濾過し乾燥して標題化合物を得た。LC−MS:441[M+H]
工程3:3−(6−アミノ−7−(4−(4−メチルピリジン−2−イルカルバモイル)フェニル)−8−オキソ−7H−プリン−9(8H)−イル)ピロリジン−1−カルボン酸(R)−tert−ブチルの合成
(R)−4−(6−アミノ−9−(1−(tert−ブトキシカルボニル)ピロリジン−3−イル)−8−オキソ−8,9−ジヒドロ−7H−プリン−7−イル)安息香酸(1.0当量)及び2−アミノ−3−メチルピリジン(3.0当量)のDMF(23mL/mmol)溶液に、HATU(2.0当量)及びDIPEA(5.0当量)を加えた。この混合物を約40℃で一晩撹拌した。反応をメタノールで停止して濃縮乾固した。残留物を酢酸エチルで希釈し水で洗浄した。有機相を分離し、硫酸ナトリウムで乾燥して濃縮乾固させた。この残留物をC−18分取HPLC(HO/MeCN+0.1%HCOHを、30分以内に95/5から0/100まで連続的に変化)により精製して標記化合物を得た。LC−MS:531[M+H]
工程4:((R)−4−(6−アミノ−8−オキソ−9−(ピロリジン−3−イル)−8,9−ジヒドロ−7H−プリン−7−イル)−N−(4−メチルピリジン−2−イル)ベンズアミドの合成
3−(6−アミノ−7−(4−(4−メチルピリジン−2−イルカルバモイル)フェニル)−8−オキソ−7H−プリン−9(8H)−イル)ピロリジン−1−カルボン酸(R)−tert−ブチルを、室温で約1時間HCl/ジオキサン(4.0M、24mL/mmol)により処理した。反応物を濃縮乾固させた。この残留物を分取HPLC(C−18)クロマトグラフィー(HO/MeCN+0.1%HCOHを、30分以内に95/5から0/100まで連続的に変化)により精製して標記化合物を得た。LC−MS:431[M+H]
工程5:(R)−4−(6−アミノ−9−(1−ブタ−2−イノイルピロリジン−3−イル)−8−オキソ−8,9−ジヒドロ−7H−プリン−7−イル)−N−(4−メチルピリジン−2−イル)ベンズアミドの合成
((R)−4−(6−アミノ−8−オキソ−9−(ピロリジン−3−イル)−8,9−ジヒドロ−7H−プリン−7−イル)−N−(4−メチルピリジン−2−イル)ベンズアミド(1.0当量)及び2−ブチン酸(1.2当量)のDMF(20mL/mmol)溶液に、HATU(1.3当量)を加え、続いて室温で約10分間にわたりDIPEA(3.0当量)を加えた。この混合物を酢酸エチルで希釈し水で洗浄した。有機相を分離し、硫酸ナトリウムで乾燥して濃縮乾固した。この残留物を分取HPLCクロマトグラフィー(HO/MeCN+0.1%HCOHを、30分以内に95/5から0/100まで連続的に変化)により精製して表題化合物を得た。LC−MS:497[M+H]H NMR(300MHz、CDOD):δ8.19〜8.09(m、5H)、7.58(d、2H)、7.01(d、1H)、5.29〜5.14(m、1H)、4.36〜4.29(m、0.5H)、4.15〜4.06(m、1.5H)、3.92〜3.78(m、1.5H)、3.57〜3.53(m、0.5H)、2.87〜2.78(m、1H)、2.42(s、3H)、2.40〜2.36(m、1H)、2.02(d、3H)。
実施例3:(R)−4−(6−アミノ−9−(1−ブタ−2−イノイルピロリジン−3−イル)−8−オキソ−8,9−ジヒドロ−7H−プリン−7−イル)−N−(5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)ベンズアミドの合成
Figure 2020508326
工程1:3−(6−アミノ−8−オキソ−7−(4−(5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イルカルバモイル)フェニル)−7H−プリン−9(8H)−イル)ピロリジン−1−カルボン酸(R)−tert−ブチルの合成
3−(6−アミノ−8−オキソ−7H−プリン−9(8H)−イル)ピロリジン−1−カルボン酸(R)−tert−ブチル(1.0当量)及び4−(5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イルカルバモイル)フェニルボロン酸(2.0当量)のジクロロメタン(10mL/mmol)懸濁液に、酢酸銅(II)(3.0当量)及びピリジン(6.0当量)を加えた。この混合物を約35℃で一晩撹拌した。反応混合物をセライトパッドを通して濾過した。濾液を酢酸エチルで希釈して水で洗浄した。有機相を分離し、硫酸ナトリウムで乾燥して濃縮乾固した。この残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカ、ヘキサン/酢酸エチル=1:1からジクロロメタン/メタノール=10:1まで変化)により、続いてC18クロマトグラフィー(HO/MeCN+0.1%HCOHを、30分以内に95/5から0/100まで連続的に変化)により精製して表題化合物を得た。LC−MS:585[M+H]
工程2:(R)−4−(6−アミノ−8−オキソ−9−(ピロリジン−3−イル)−8,9−ジヒドロ−7H−プリン−7−イル)−N−(5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)ベンズアミドの合成
3−(6−アミノ−8−オキソ−7−(4−(5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イルカルバモイル)フェニル)−7H−プリン−9(8H)−イル)ピロリジン−1−カルボン酸(R)−tert−ブチルを、HCl/ジオキサン(4.0M、28mL/mmol)により室温で約1時間処理した。反応物を濃縮乾固させた。この残留物をさらに精製することなく次の工程に使用した。LC−MS:485[M+H]
工程3:(R)−4−(6−アミノ−9−(1−ブタ−2−イノイルピロリジン−3−イル)−8−オキソ−8,9−ジヒドロ−7H−プリン−7−イル)−N−(5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)ベンズアミドの合成
(R)−4−(6−アミノ−8−オキソ−9−(ピロリジン−3−イル)−8,9−ジヒドロ−7H−プリン−7−イル)−N−(5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)ベンズアミド(1.0当量)及び2−ブチン酸(1.2当量)のDMF(14mL/mmol)溶液に、HATU(1.2当量)を加え、続いてDIPEA(3.0当量)を室温及び約10分間で加えた。この混合物を酢酸エチルで希釈して水で洗浄した。有機相を分離し、硫酸ナトリウムで乾燥して濃縮乾固させた。この残留物をC18クロマトグラフィー(HO/MeCN+0.1%HCOHを、30分以内に95/5から0/100まで連続的に変化)により精製して表題化合物を得た。LC−MS:551[M+H]H NMR(300MHz、CDOD):δ8.69(s、1H)、8.51〜8.49(m、1H)、8.30(s、1H)、8.20〜8.13(m、3H)、7.66〜7.63(m、2H)、5.32〜5.27(m、1H)、4.36〜4.32(m、0.5H)、4.16〜4.06(m、1.5H)、3.89〜3.80(m、1.5H)、3.59〜3.55(m、0.5H)、2.80〜2.73(m、1H)、2.46〜2.39(m、1H)、2.03(d、3H)。
実施例4:(R)−4−(6−アミノ−9−(1−ブタ−2−イノイルピロリジン−3−イル)−8−オキソ−8,9−ジヒドロ−7H−プリン−7−イル)−N−(6−シアノピリジン−2−イル)ベンズアミドの合成
Figure 2020508326
工程1:3−(6−アミノ−7−(4−(6−シアノピリジン−2−イルカルバモイル)フェニル)−8−オキソ−7H−プリン−9(8H)−イル)ピロリジン−1−カルボン酸(R)−tert−ブチルの合成
3−(6−アミノ−8−オキソ−7H−プリン−9(8H)−イル)ピロリジン−1−カルボン酸(R)−tert−ブチル(1.0当量)及び4−(6シアノピリジン−2−イルカルバモイル)フェニルボロン酸(2.0当量)のジクロロメタン(10mL/mmol)懸濁液に、酢酸銅(II)(3.0当量)及びピリジン(6.0当量)を加えた。この混合物を約35℃で一晩撹拌した。反応混合物をセライトパッドを通して濾過した。濾液を酢酸エチルで希釈し水で洗浄した。有機相を分離し、硫酸ナトリウムで乾燥して濃縮乾固させた。この残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカ、ヘキサン/酢酸エチル=1:1からジクロロメタン/メタノール=10:1まで変化)により、続いて分取HPLC C−18クロマトグラフィー(HO/MeCN+0.1%HCOHを、30分以内に95/5から0/100まで連続的に変化)により精製して表題化合物を得た。LC−MS:542[M+H]
工程2:(R)−4−(6−アミノ−8−オキソ−9−(ピロリジン−3−イル)−8,9−ジヒドロ−7H−プリン−7−イル)−N−(6−シアノピリジン−2−イル)ベンズアミドの合成
3−(6−アミノ−7−(4−(6−シアノピリジン−2−イルカルバモイル)フェニル)−8−オキソ−7H−プリン−9(8H)イル)ピロリジン−1−カルボン酸(R)−tert−ブチルのジクロロメタン(12.5mL/mmol)溶液を、トリフルオロ酢酸(12.5mL/mmol)により室温で約1時間処理した。この反応物を濃縮乾固させた。残留物をジクロロメタンで希釈して、飽和重炭酸ナトリウムで洗浄した。有機相を分離し、硫酸ナトリウムで乾燥して濃縮乾固させた。この残留物をさらに精製することなく、次の工程に使用した。LC−MS:442[M+H]
工程3:(R)−4−(6−アミノ−9−(1−ブタ−2−イノイルピロリジン−3−イル)−8−オキソ−8,9−ジヒドロ−7H−プリン−7−イル)−N−(6−シアノピリジン−2−イル)ベンズアミドの合成
(R)−4−(6−アミノ−8−オキソ−9−(ピロリジン−3−イル)−8,9−ジヒドロ−7H−プリン−7−イル)−N−(6−シアノピリジン−2−イル)ベンズアミド(1.0当量)及び2−ブチン酸(1.2当量)のDMF(13.5mL/mmol)溶液に、HATU(1.2当量)を加え、続いて室温及び約10分間でDIPEA(3.0当量)を加えた。この混合物を酢酸エチルで希釈して水で洗浄した。有機相を分離し、硫酸ナトリウムで乾燥して濃縮乾固させた。残留物をC18クロマトグラフィー(HO/MeCN+0.1%HCOHを、30分以内に95/5から0/100まで連続的に変化)により精製して表題化合物を得た。LC−MS:508[M+H]H NMR(300MHz、CDOD):δ8.60(d、1H)、8.29(s、1H)、8.17(d、2H)、8.01(t、1H)、7.62〜7.57(m、3H)、5.32〜5.27(m、1H)、4.36〜4.30(m、0.5H)、4.16〜4.03(m、1.5H)、3.92〜3.80(m、1.5H)、3.59〜3.55(m、0.5H)、2.86〜2.72(m、1H)、2.46〜2.37(m、1H)、2.03(d、3H)。
実施例5:(R)−4−(6−アミノ−9−(1−ブタ−2−イノイルピロリジン−3−イル)−8−オキソ−8,9−ジヒドロ−7H−プリン−7−イル)−N−(チアゾール−2−イル)ベンズアミドの合成
Figure 2020508326
工程1:3−(6−アミノ−8−オキソ−7−(4−(チアゾール−2−イルカルバモイル)フェニル)−7H−プリン−9(8H)−イル)ピロリジン−1−カルボン酸(R)−tert−ブチルの合成
3−(6−アミノ−8−オキソ−7H−プリン−9(8H)−イル)ピロリジン−1−カルボン酸(R)−tert−ブチル(1.0当量)及び4−(チアゾール−2−イルカルバモイル)フェニルボロン酸(1.5当量)のジクロロメタン(8mL/mmol)懸濁液に、酢酸銅(II)(3.0当量)を加え、続いてピリジン(6.0当量)を加えた。この混合物を約35℃で一晩撹拌した。反応混合物をセライトパッドを通して濾過した。濾液を酢酸エチルで希釈して水で洗浄した。有機相を分離し、硫酸ナトリウムで乾燥して濃縮乾固させた。この残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカ、ヘキサン/酢酸エチル=1:1からジクロロメタン/メタノール=10:1まで変化)により、続いて分取HPLC C−18クロマトグラフィー(HO/MeCN+0.1%HCOHを、30分以内に70/30から0/100まで連続的に変化)により精製して表題化合物を得た。LC−MS:523[M+H]
工程2:(R)−4−(6−アミノ−8−オキソ−9−(ピロリジン−3−イル)−8,9−ジヒドロ−7H−プリン−7−イル)−N−(チアゾール−2−イル)ベンズアミドの合成
3−(6−アミノ−8−オキソ−7−(4−(チアゾール−2−イルカルバモイル)フェニル)−7H−プリン−9(8H)−イル)ピロリジン−1−カルボン酸(R)−tert−ブチルを、HCl/ジオキサン(4.0M、19mL/mmol)により室温で約1時間処理した。反応物を濃縮乾固させた。この残留物を分取HPLC C−18クロマトグラフィー(HO/MeCN+0.1%HCOHを、30分以内に90/10から0/100まで連続的に変化)により精製して表題化合物を得た。LC−MS:423[M+H]
工程3:(R)−4−(6−アミノ−9−(1−ブタ−2−イノイルピロリジン−3−イル)−8−オキソ−8,9−ジヒドロ−7H−プリン−7−イル)−N−(チアゾール−2−イル)ベンズアミドの合成
(R)−4−(6−アミノ−8−オキソ−9−(ピロリジン−3−イル)−8,9−ジヒドロ−7H−プリン−7−イル)−N−(チアゾール−2−イル)ベンズアミド(1.0当量)及び2−ブチン酸(1.2当量)のDMF(30mL/mmol)溶液に、HATU(1.3当量)を加え、続いて室温及び約30分間でDIPEA(3.0当量)を加えた。この混合物を酢酸エチルで希釈して水で洗浄した。有機相を分離し、硫酸ナトリウムで乾燥して濃縮乾固させた。この残留物をC18クロマトグラフィー(HO/MeCN+0.1%TFAを、30分以内に95/5から0/100まで連続的に変化)により精製して表題化合物を得た。LC−MS:489[M+H]H NMR(300MHz、CDOD):δ8.29(s、1H)、8.21(d、2H)、7.64(d、2H)、7.54(d、1H)、7.21(d、1H)、5.31〜5.26(m、1H)、4.36〜4.30(m、0.5H)、4.16〜4.03(m、1.5H)、3.92〜3.80(m、1.5H)、3.59〜3.55(m、0.5H)、2.86〜2.72(m、1H)、2.46〜2.37(m、1H)、2.03(d、3H)。
実施例6:(R)−6−アミノ−9−(1−ブタ−2−イノイルピロリジン−3−イル)−7−(6−フェノキシピリジン−3−イル)−7H−プリン−8(9H)−オンの合成
Figure 2020508326
工程1:3−(6−アミノ−8−オキソ−7−(6−フェノキシピリジン−3−イル)−7H−プリン−9(8H)−イル)ピロリジン−1−カルボン酸(R)−tert−ブチルの合成
3−(6−アミノ−8−オキソ−7H−プリン−9(8H)−イル)ピロリジン−1−カルボン酸(R)−tert−ブチル(1.0当量)及び6−フェノキシピリジン−3−イルボロン酸(1.5当量)のジクロロメタン(10mL/mmol)懸濁液に、酢酸銅(II)(3.0当量)を加え、続いてピリジン(6.0当量)を加えた。この混合物を約35℃で一晩撹拌した。反応混合物をセライトパッドを通して濾過した。濾液を酢酸エチルで希釈して水で洗浄した。有機相を分離し、硫酸ナトリウムで乾燥して濃縮乾固させた。この残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカ、ヘキサン/酢酸エチル=1:1からジクロロメタン/メタノール=10:1まで変化)により、続いてC−18クロマトグラフィー(HO/MeCN+0.1%HCOHを、30分以内に95/5から0/100まで連続的に変化)により精製して表題化合物を得た。LC−MS:490[M+H]
工程2:(R)−6−アミノ−7−(6−フェノキシピリジン−3−イル)−9−(ピロリジン−3−イル)−7H−プリン−8(9H)−オンの合成
3−(6−アミノ−8−オキソ−7−(6−フェノキシピリジン−3−イル)−7H−プリン−9(8H)−イル)ピロリジン−1−カルボン酸(R)−tert−ブチルを、HCl/ジオキサン(4.0M、19mL/mmol)により室温で約1時間処理した。反応物を濃縮乾固させた。この残留物をさらに精製することなく、次の工程に使用した。LC−MS:390[M+H]
工程3:(R)−6−アミノ−9−(1−ブタ−2−イノイルピロリジン−3−イル)−7−(6−フェノキシピリジン−3−イル)−7H−プリン−8(9H)−オンの合成
(R)−6−アミノ−7−(6−フェノキシピリジン−3−イル)−9−(ピロリジン−3−イル)−7H−プリン−8(9H)−オン(1.0当量)及び2−ブチン酸(1.2当量)のDMF(16mL/mmol)溶液に、HATU(1.3当量)を加え、続いて室温及び約30分間でDIPEA(3.0当量)を加えた。この混合物を酢酸エチルで希釈して水で洗浄した。有機相を分離し、硫酸ナトリウムで乾燥して濃縮乾固させた。この残留物をC18クロマトグラフィー(HO/MeCN+0.1%HCOHを、30分以内に95/5から0/100まで連続的に変化)により精製して表題化合物を得た。LC−MS:456[M+H]H NMR(300MHz、CDCl):δ8.28〜8.26(m、2H)、7.81〜7.77(m、1H)、7.50〜7.48(m、2H)、7.33〜7.30(m、2H)、7.21〜7.13(m、2H)、5.25〜5.18(m、1H)、4.32〜4.22(m、1.5H)、4.18〜3.95(m、1.5H)、3.82〜3.80(m、0.5H)、3.65〜3.58(m、0.5H)、2.88〜2.78(m、1H)、2.45〜2.41(m、1H)、2.01(d、3H)。
実施例7:N−(トランス−4−(6−アミノ−8−オキソ−7−(4−フェノキシフェニル)−7H−プリン−9(8H)−イル)シクロヘキシル)ブタ−2−インアミドの合成
Figure 2020508326
工程1:トランス−4−(6−アミノ−8−オキソ−7−(4−フェノキシフェニル)−7H−プリン−9(8H)−イル)シクロヘキシルカルバミン酸tert−ブチルの合成
トランス−4−(6−アミノ−8−オキソ−7H−プリン−9(8H)−イル)シクロヘキシルカルバミン酸tert−ブチル(1.0当量)及び4−フェノキシフェニルボロン酸(3.0当量)のジクロロメタン(25mL/mmol)懸濁液に、酢酸銅(II)(3.0当量)、続いてピリジン(6.0当量)を加えた。この混合物を約35℃で一晩撹拌した。反応混合物をセライトパッドを通して濾過して固体を除去し、酢酸エチルで洗浄した。濾液を酢酸エチルで希釈して水で洗浄した。有機相を分離し、硫酸ナトリウムで乾燥して濃縮乾固させた。この残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカ、ヘキサン/酢酸エチル=1:1からジクロロメタン/メタノール=10:1まで変化)により、続いてC−18クロマトグラフィー(HO/MeCN+0.1%HCOHを、30分以内に95/5から0/100まで連続的に変化)により精製して表題化合物を得た。LC−MS:516[M+H]
工程2:6−アミノ−9−(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−7−(4−フェノキシフェニル)−7H−プリン−8(9H)−オンの合成
トランス−4−(6−アミノ−8−オキソ−7−(4−フェノキシフェニル)−7H−プリン−9(8H)−イル)シクロヘキシルカルバミン酸tert−ブチルを、HCl/ジオキサン(4.0M、18mL/mmol)により室温で約1時間処理した。反応物を濃縮乾固させた。この残留物をさらに精製することなく、次の工程に使用した。LC−MS:417[M+H]
工程3:N−(トランス−4−(6−アミノ−8−オキソ−7−(4−フェノキシフェニル)−7H−プリン−9(8H)−イル)シクロヘキシル)ブタ−2−インアミドの合成
6−アミノ−9−(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−7−(4−フェノキシフェニル)−7H−プリン−8(9H)−オン(1.0当量)及び2−ブチン酸(1.2当量)のDMF(15mL/mmol)溶液に、HATU(1.2当量)を加え、続いて室温及び10分間でDIPEA(3.0当量)を加えた。この混合物を酢酸エチルで希釈して水で洗浄した。有機相を分離し、硫酸ナトリウムで乾燥して濃縮乾固させた。この残留物をC18クロマトグラフィー(HO/MeCN+0.1%HCOHを、30分以内に95/5から0/100まで連続的に変化)により精製して表題化合物を得た。LC−MS:483[M+H]H NMR(300MHz、CDOD):δ8.14(s、1H)、7.45〜7.38(m、4H)、7.21〜7.09(m、5H)、4.41〜4.33(m、1H)、3.84〜3.76(m、1H)、2.64〜2.51(m、2H)、2.08〜2.03(m、2H)、2.01(s、3H)、1.94〜1.86(m、2H)、1.51〜1.29(m、2H)。
実施例8:N−(シス−4−(6−アミノ−8−オキソ−7−(4−フェノキシフェニル)−7H−プリン−9(8H)−イル)シクロヘキシル)ブタ−2−インアミドの合成
Figure 2020508326
工程1:シス−4−(6−アミノ−8−オキソ−7−(4−フェノキシフェニル)−7H−プリン−9(8H)−イル)シクロヘキシルカルバミン酸tert−ブチルの合成
シス−4−(6−アミノ−8−オキソ−7H−プリン−9(8H)−イル)シクロヘキシルカルバミン酸tert−ブチル(1.0当量)及び4−フェノキシフェニルボロン酸(3.0当量)の化合物のジクロロメタン(17mL/mmol)懸濁液に、酢酸銅(II)(3.0当量)を加え、続いてピリジン(6.0当量)を加えた。この混合物を約35℃で一晩撹拌した。反応混合物をセライトパッドで濾過した。濾液を酢酸エチルで希釈して水で洗浄した。有機相を分離し、硫酸ナトリウムで乾燥して濃縮乾固させた。この残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカ、ヘキサン/酢酸エチル=1:1からジクロロメタン/メタノール=10:1まで変化)により、続いてC−18クロマトグラフィー(HO/MeCN+0.1%HCOHを、30分以内に95/5から0/100まで連続的に変化)により精製して表題化合物を得た。LC−MS:516[M+H]
工程2:6−アミノ−9−(シス−4−アミノシクロヘキシル)−7−(4−フェノキシフェニル)−7H−プリン−8(9H)−オンの合成
シス−4−(6−アミノ−8−オキソ−7−(4−フェノキシフェニル)−7H−プリン−9(8H)−イル)シクロヘキシルカルバミン酸tert−ブチルを、HCl/ジオキサン(4.0M、7mL/mmol)により室温で約1時間処理した。反応物を濃縮乾固させた。この残留物をさらに精製することなく、次の工程に使用した。LC−MS:416[M+H]
工程3:N−(シス−4−(6−アミノ−8−オキソ−7−(4−フェノキシフェニル)−7H−プリン−9(8H)−イル)シクロヘキシル)ブタ−2−インアミドの合成
6−アミノ−9−(シス−4−アミノシクロヘキシル)−7−(4−フェノキシフェニル)−7H−プリン−8(9H)−オン(1.0当量)及び2−ブチン酸(1.2当量)のDMF(7mL/mmol)溶液に、HATU(1.2当量)を加え、続いて室温及び約30分間でDIPEA(3.0当量)を加えた。この混合物を酢酸エチルで希釈して水で洗浄した。有機相を分離し、硫酸ナトリウムで乾燥して濃縮乾固させた。この残留物をC18クロマトグラフィー(HO/MeCN+0.1%HCOHを、30分以内に95/5から0/100まで連続的に変化)により精製して表題化合物を得た。H NMR(300MHz、CDOD):δ8.17(s、1H)、7.47〜7.39(m、4H)、7.22〜7.10(m、5H)、4.47〜4.39(m、1H)、4.16〜4.12(m、1H)、2.61〜2.48(m、2H)、2.05〜2.01(m、5H)、1.81〜1.72(m、4H)。
実施例9:6−アミノ−9−(2−ブタ−2−イノイル−2−アザスピロ[3.3]ヘプタン−6−イル)−7−(4−フェノキシフェニル)−7H−プリン−8(9H)−オンの合成
Figure 2020508326
工程1:6−(6−(ジベンジルアミノ)−5−ニトロピリミジン−4−イルアミノ)−2−アザスピロ[3.3]ヘプタン−2−カルボン酸tert−ブチルの合成
N,N−ジベンジル−6−クロロ−5−ニトロピリミジン−4−アミン(1.0当量)、6−アミノ−2−アザスピロ[3.3]ヘプタン−2−カルボン酸tert−ブチル(1.05当量)及びトリエチルアミン(1.2当量)のジオキサン(5mL/mmol)中の混合物を、約50℃で約3時間加熱した。濃縮してジオキサンを除去した後に、得られた残留物をシリカゲルカラムによって精製し、ヘキサン/酢酸エチル(10/1〜6/1)で溶出して表題化合物を得た。LC−MS:531[M+1]
工程2:6−(5−アミノ−6−(ジベンジルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)−2−アザスピロ[3.3]ヘプタン−2−カルボン酸tert−ブチルの合成
氷浴内に置かれた塩化アンモニウム水溶液(6当量)中の亜鉛(10当量)懸濁液に、6−(6−(ジベンジルアミノ)−5−ニトロピリミジン−4−イルアミノ)−2−アザスピロ[3.3]ヘプタン−2−カルボン酸tert−ブチル(1.0当量)の酢酸エチル(12mL/mmol)溶液を滴下した。得られた懸濁液を室温で約2時間撹拌した。反応混合物をセライトパッドを通して濾過し、濾液を濃縮乾固して、これをさらに精製することなく次の工程に使用した。LC−MS:501[M+1]
工程3:6−(6−(ジベンジルアミノ)−8−オキソ−7H−プリン−9(8H)−イル)−2−アザスピロ[3.3]ヘプタン−2−カルボン酸tert−ブチルの合成
6−(5−アミノ−6−(ジベンジルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)−2−アザスピロ[3.3]ヘプタン−2−カルボン酸tert−ブチル(1.0当量)及びCDI(2.0当量)のテトラヒドロフラン(12.5mL/mmol)中の混合物を、約60℃で約18時間加熱した。室温に冷却し濃縮してTHFを除去した後に、この残留物をシリカゲルカラムによって精製し、ジクロロメタン/メタノール(80:1〜40:1)で溶出させて表題化合物を得た。LC−MS:527[M+1]
工程4:6−(6−アミノ−8−オキソ−7H−プリン−9(8H)−イル)−2−アザスピロ[3.3]ヘプタン−2−カルボン酸tert−ブチルの合成
6−(6−(ジベンジルアミノ)−8−オキソ−7H−プリン−9(8H)−イル)−2−アザスピロ[3.3]ヘプタン−2−カルボン酸tert−ブチルの酢酸(28mL/mmol)溶液に、水酸化パラジウム(42mg/mmol)を加えた。水素バルーン下のこの懸濁液を約80℃に加熱し、バルーンを用いて一晩水素化した。この混合物をセライトパッドを通して濾過し、濃縮して標題化合物を得た。LC−MS:347[M+1]
工程5:6−(6−アミノ−8−オキソ−7−(4−フェノキシフェニル)−7H−プリン−9(8H)−イル)−2−アザスピロ[3.3]ヘプタン−2−カルボン酸tert−ブチルの合成
6−(6−アミノ−8−オキソ−7H−プリン−9(8H)−イル)−2−アザスピロ[3.3]ヘプタン−2−カルボン酸tert−ブチル(1.0当量)及び4−フェノキシフェニルボロン酸(3.0当量)のジクロロメタン(17mL/mmol)懸濁液に、酢酸銅(II)(3.0当量)を加え、続いてピリジン(6.0当量)を加えた。この混合物を約35℃で一晩撹拌した。反応混合物をセライトパッドを通して濾過した。濾液を酢酸エチルで希釈して水で洗浄した。有機相を分離し、硫酸ナトリウムで乾燥して濃縮乾固させた。この残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチルを3:1から2:1まで、次いでDCM/メタノールを100:1から50:1まで変化)により精製して、表題化合物を得た。LC−MS:515[M+H]
工程6:6−アミノ−7−(4−フェノキシフェニル)−9−(2−アザスピロ[3.3]ヘプタン−6−イル)−7H−プリン−8(9H)−オンの合成
6−(6−アミノ−8−オキソ−7−(4−フェノキシフェニル)−7H−プリン−9(8H)−イル)−2−アザスピロ[3.3]ヘプタン−2−カルボン酸tert−ブチル(1.0当量)のDCM(11mL/mmol)及びTFA(20当量)溶液を、室温で約5時間撹拌した。濃縮後に、この残留物をBiotage社のIsolera Oneにより精製して、ジクロロメタン/メタノール(50:1から10:1まで変化)により溶出して表題化合物を得た。
工程7:6−アミノ−9−(2−ブタ−2−イノイル−2−アザスピロ[3.3]ヘプタン−6−イル)−7−(4−フェノキシフェニル)−7H−プリン−8(9H)−オンの合成
2−ブチン酸(1.5当量)、HATU(1.3当量)、HOBt(1.3当量)、DIPEA(3当量)のDCM(14mL/mmol)溶液を、室温で約20分間撹拌した。反応混合物に、6−アミノ−7−(4−フェノキシフェニル)−9−(2−アザスピロ[3.3]ヘプタン−6−イル)−7H−プリン−8(9H)−オン(1.0当量)のDCM(21mL/mmol)溶液を加えた。この反応混合物を一晩撹拌した。濃縮後に、この残留物をジクロロメタン(200mL/mmol)で希釈して、水(62mL/mmol、3回)で洗浄した。DCMを乾燥して濃縮した。得られた残留物を分取HPLC(A:0.1%HCOOHを含む水、及びB:0.1%HCOOHを含むアセトニトリルで、30分以内にBを0から100%まで変化)により精製して表題化合物を得た。LC−MS:481[M+H]
実施例10:6−アミノ−9−(6−ブタ−2−イノイル−6−アザスピロ[3.4]オクタン−2−イル)−7−(4−フェノキシフェニル)−7H−プリン−8(9H)−オンの合成
Figure 2020508326
工程1:2−(6−アミノ−8−オキソ−7−(4−フェノキシフェニル)−7H−プリン−9(8H)−イル)−6−アザスピロ[3.4]オクタン−6−カルボン酸tert−ブチルの合成
2−(6−アミノ−8−オキソ−7H−プリン−9(8H)−イル)−6−アザスピロ[3.4]オクタン−6−カルボン酸tert−ブチル(1.0当量)のDCM(15mL/mmol)溶液に、トリエチルアミン(2.0当量)、酢酸銅(II)(0.2当量)、及び4−フェノキシフェニルボロン酸(2.0当量)を加えた。この混合物を室温で一晩撹拌した。反応混合物をセライトパッドを通して濾過した。濾液を濃縮乾固した。分取TLC(DCM/メタノール、50:1)を用いて精製して、標題化合物を得た。LC−MS:529[M+H]
工程2:6−アミノ−7−(4−フェノキシフェニル)−9−(6−アザスピロ[3.4]オクタン−2−イル)−7H−プリン−8(9H)−オンの合成
2−(6−アミノ−8−オキソ−7−(4−フェノキシフェニル)−7H−プリン−9(8H)−イル)−6−アザスピロ[3.4]オクタン−6−カルボン酸tert−ブチル(1.0当量)のDCM(26mL/mmol)溶液に、TFA(20当量)を加えた。この溶液を室温で約5時間撹拌した。濃縮後に、この残留物をBiotage社のIsolera Oneにより精製し、ジクロロメタン/メタノール(50:1から10:1まで変化)により溶出して表題化合物を得た。LC−MS:429[M+H]
工程3:6−アミノ−9−(6−ブタ−2−イノイル−6−アザスピロ[3.4]オクタン−2−イル)−7−(4−フェノキシフェニル)−7H−プリン−8(9H)−オンの合成
2−ブチン酸(1.5当量)、HATU(1.3当量)、DIPEA(5当量)及び6−アミノ−7−(4−フェノキシフェニル)−9−(6−アザスピロ[3.4]オクタン−2−イル)−7H−プリン−8(9H)−オンのDMF(12.5mL/mmol)溶液を、室温で約2時間撹拌した。DMFを除去し濃縮した後に、この残留物をジクロロメタン(210mL/mmol)で希釈して、水(62mL/mmol、3回)で洗浄した。DCMを除去し濃縮した。得られた残留物を分取HPLC(A:0.1%HCOOHを含む水、B:0.1%HCOOHを含むアセトニトリルで、30分以内にBを0%から100%まで変化)により精製した。所望の画分を凍結乾燥して標題化合物を得た。LC−MS:495[M+H]
実施例11:N−(2−(6−アミノ−8−オキソ−7−(4−フェノキシフェニル)−7H−プリン−9(8H)−イル)エチル)−N−メチルブタ−2−インアミドの合成
Figure 2020508326
工程1:2−(6−アミノ−8−オキソ−7−(4−フェノキシフェニル)−7H−プリン−9(8H)−イル)エチル(メチル)カルバミン酸tert−ブチルの合成
2−(6−アミノ−8−オキソ−7H−プリン−9(8H)−イル)エチル(メチル)カルバミン酸tert−ブチル(1.0当量)及び4−フェノキシフェニルボロン酸(1.5当量)のジクロロメタン(5mL)懸濁液に、酢酸銅(II)(3.0当量)を加え、続いてピリジン(6.0当量)を加えた。この混合物を約35℃で一晩撹拌した。反応混合物をセライトパッドを通して濾過した。濾液を酢酸エチルで希釈して水で洗浄した。有機相を分離し、硫酸ナトリウムで乾燥して濃縮乾固した。この残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカ、ヘキサン/酢酸エチル=1:1からジクロロメタン/メタノール=10:1まで変化)により精製して表題化合物を得た。LC−MS:477[M+H]
工程2:6−アミノ−9−(2−(メチルアミノ)エチル)−7−(4−フェノキシフェニル)−7H−プリン−8(9H)−オンの合成
2−(6−アミノ−8−オキソ−7−(4−フェノキシフェニル)−7H−プリン−9(8H)−イル)エチル(メチル)カルバミン酸tert−ブチルを、HCl/ジオキサン(4.0M、10mL/mmol)により、室温で約1時間処理した。反応物を濃縮乾固して、標題化合物を得た。この粗製残留物を、さらに精製することなく次の工程に使用した。LC−MS:377[M+H]
工程3:N−(2−(6−アミノ−8−オキソ−7−(4−フェノキシフェニル)−7H−プリン−9(8H)−イル)エチル)−N−メチルブタ−2−インアミドの合成
6−アミノ−9−(2−(メチルアミノ)エチル)−7−(4−フェノキシフェニル)−7H−プリン−8(9H)−オン(1.0当量)及び2−ブチン酸(1.2当量)のDMF(1mL)溶液に、HATU(1.2当量)を加え、続いて室温及び約30分間でDIPEA(3.0当量)を加えた。この混合物を酢酸エチルで希釈して水で洗浄した。有機相を分離し、硫酸ナトリウムで乾燥して濃縮乾固した。この残留物をC18クロマトグラフィー(HO/MeCN+0.1%トリフルオロ酢酸を、30分以内に90/10から0/100まで連続的に変化)により精製して表題化合物を得た。LC−MS:443[M+H]H NMR(300MHz、CDCl)δ8.23(s、1H)、7.46〜7.35(m、4H)、7.25〜7.08(m、5H)、4.27〜4.21(m、2H)、4.04〜4.00(m、1H)、3.84〜3.80(m、1H)、3.27(s、1.5H)、3.08(s、1.5H)、1.96(s、1.5H)、1.72(s、1.5H)。
実施例12:(R)−N−(4−(6−アミノ−9−(1−ブタ−2−イノイルピロリジン−3−イル)−8−オキソ−8,9−ジヒドロ−7H−プリン−7−イル)フェニル)−4−メチルベンズアミドの合成
(R)−N−(4−(6−アミノ−9−(1−ブタ−2−イノイルピロリジン−3−イル)−8−オキソ−8,9−ジヒドロ−7H−プリン−7−イル)フェニル)−4−メチルベンズアミドを、4−ベンズアミドフェニルボロン酸の代わりに(4−(4−メチルベンズアミド)フェニル)ボロン酸を使用して、実施例1と同様の手順により調製した。
実施例13:(R)−4−(6−アミノ−9−(1−ブタ−2−イノイルピロリジン−3−イル)−8−オキソ−8,9−ジヒドロ−7H−プリン−7−イル)−N−フェニルベンズアミドの合成
(R)−4−(6−アミノ−9−(1−ブタ−2−イノイルピロリジン−3−イル)−8−オキソ−8,9−ジヒドロ−7H−プリン−7−イル)−N−フェニルベンズアミドを、4−ベンズアミドフェニルボロン酸の代わりに(4−(フェニルカルバモイル)フェニル)ボロン酸を使用して、実施例1と同様の手順により調製した。
実施例14:式(I)〜(III)の化合物の活性
ブルトン型チロシンキナーゼを阻害する式(I)〜(III)の化合物の活性度測定は、以下のように実施した。試験化合物をジメチルスルホキシド(DMSO)により溶解し希釈して、さらに測定緩衝液で希釈して最終の試験化合物溶液を作製した。測定時の対照用の標準化合物も同様に作製した。これら化合物を1μM〜30pMの濃度範囲で試験した。全長ヒトBTK[受託番号NP_000052.1の2〜659(末端)アミノ酸]を、バキュロウイルス発現系を用いてN末端Hisタグタンパク質(79kDa)として発現させた。HisタグBTKを、Ni−NTAアフィニティークロマトグラフィーを用いて精製した。
オフチップ式移動度シフトアッセイ(MSA)として、4個の5μLの化合物溶液、4個の5μLの基質/ATP/金属溶液、及び2個の10μLのキナーゼ溶液を測定緩衝液(20mM HEPES、0.01%TritonX−100、2mM DTT、pH7.5)を用いて調製し混合して、ポリプロピレン製の384ウェルマイクロプレートのウェル中で、室温で1時間インキュベートした。70μLのTermination Buffer(QuickScout Screening Assist MSA; Carna Biosciences社製)をウェルに添加した。次に反応混合物をLabChip system(Perkin Elmer社製)に投入し、生成ペプチド及び基質ペプチドのピークを分離して定量した。キナーゼ反応は、生成ペプチドのピーク高さ(P)と基質ペプチドのピーク高さ(S)から計算した生成比:P/(P+S)によって評価した。基質として1000nMのSrctide、測定用に75μMのATP(72μMのKm)、及び5mMのMgを有するMSAプラットフォームを用いて、BTKの反応条件とした。スタウロスポリンを正の対照として使用した。
反応対照(完全な反応混合物)の読出し値を0%の阻害として設定し、バックグラウンド(酵素(−))の読出し値を100%の阻害として設定し、次いで各試験溶液の阻害の百分率を計算した。IC50値(半数阻害濃度値)は、4個のパラメーターの生長曲線に適合させて、濃度に対する阻害%の曲線から計算した。表2に、式(I)〜(III)の化合物についての活性データを示す。
Figure 2020508326

Claims (20)

  1. 式(I):
    Figure 2020508326
    の化合物、又はその医薬的に許容可能な塩、異性体、もしくは混合物であって、
    式(I)中、
    、X、X及びXは、X、X、X及びXのうちの2個以下がNという条件で、それぞれ独立してCH又はNから選択され、
    Yは、−O−、−NHC(O)−、−C(O)NH−、−NHS(O)−、及び−S(O)NH−から選択され、
    Zは、6員アリール、5員ヘテロアリール、及び6員ヘテロアリールから選択され、
    前記アリール及びヘテロアリールの基本形は、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、CN、ハロゲン、C〜Cハロアルキル、NH、NH(C〜Cアルキル)、及びN(C〜Cアルキル)から選択される1個、2個、又は3個の置換基により置換されていてもよく、
    Lは、−C〜Cシクロアルキル−NH−、−C〜Cシクロアルキル−N(C〜Cアルキル)−、
    Figure 2020508326
    −(CHq3−NH−、−(CHq3−N(C〜Cアルキル)−、及び
    Figure 2020508326
    から選択され、式中、q1、q2、及びq3は、それぞれ独立して1、2、及び3から選択される整数であり、
    ただし、X、X、X及びXがそれぞれCHであり、かつLが
    Figure 2020508326
    の場合にはYはOではない、化合物。
  2. 、X、X及びXは、それぞれCHである、請求項1に記載の化合物。
  3. はNであり、X、X及びXはそれぞれ独立してCHである、請求項1に記載の化合物。
  4. Yは、−NHC(O)−及び−C(O)NH−から選択される、請求項1〜3のいずれか1項に記載の化合物。
  5. Zは、フェニル、チアゾリル及びピリジニルであり、前記フェニル、チアゾリル及びピリジニルの各々は、メチル、エチル、プロピル、ブチル、CN、あるいはフルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、フルオロエチル、ジフルオロエチル、トリフルオロエチル、フルオロプロピル、ジフルオロプロピル、又はトリフルオロプロピルによって置換されていてもよい、請求項1〜4のいずれか1項に記載の化合物。
  6. Lは、−C〜Cシクロアルキル−NH−、
    Figure 2020508326
    及び
    Figure 2020508326
    から選択される、請求項1〜5のいずれか1項に記載の化合物。
  7. Lは、−Cシクロアルキル−NH−、
    Figure 2020508326
    Figure 2020508326
    又は
    Figure 2020508326
    である、請求項1〜6のいずれか1項に記載の化合物。
  8. 式(II):
    Figure 2020508326
    の化合物、又はその医薬的に許容可能な塩、異性体、もしくは混合物であって、
    式(II)中、
    Yは−NHC(O)−又は−C(O)NH−であり、Zは、C〜Cアルキル、CN、及びC〜Cハロアルキルから選択される1個、2個、又は3個の置換基により置換されていてもよい6員又は5員ヘテロアリールである、化合物。
  9. 前記化合物は、式(II−a):
    Figure 2020508326
    の構造を有する化合物、又はその医薬的に許容可能な塩、異性体、もしくは混合物であり、
    式(II−a)中、Zは、C〜Cアルキル、CN、及びC〜Cハロアルキルから選択される1個、2個、又は3個の置換基により置換されていてもよい6員又は5員ヘテロアリールである、請求項8に記載の化合物。
  10. 前記化合物は、式(II−b):
    Figure 2020508326
    の構造を有する化合物、又はその医薬的に許容可能な塩、異性体、もしくは混合物であり、
    式(II−b)中、Zは、C〜Cアルキル、CN、及びC〜Cハロアルキルから選択される1個、2個、又は3個の置換基により置換されていてもよい6員又は5員ヘテロアリールである、請求項8に記載の化合物。
  11. Zは、C〜Cアルキル、CN、及びC〜Cハロアルキルから選択される1個、2個、又は3個の基により置換されたチアゾリル又はピリジニルである、請求項8〜10のいずれか1項に記載の化合物。
  12. 式(III):
    Figure 2020508326
    の化合物、又はその医薬的に許容可能な塩、異性体、もしくは混合物であって、
    式(III)中、q1は1であり、q2は1又は2である、化合物。
  13. 前記化合物は、以下の式:
    Figure 2020508326
    から選択される化合物、又はその医薬的に許容可能な塩、異性体、もしくは混合物である、請求項1に記載の化合物。
  14. 請求項1〜13のいずれか1項に記載の化合物と、少なくとも1種の医薬的に許容可能な担体とを含む、医薬組成物。
  15. ヒトの疾患又は症状を治療する方法であって、請求項1〜13のいずれか1項に記載の化合物又は請求項14に記載の医薬組成物を、それを必要とするヒトに投与することを含むと共に、前記疾患又は症状は、癌、血液悪性腫瘍、白血病、リンパ腫、骨髄増殖性疾患、骨髄異形成症候群、血漿細胞新生物、固形腫瘍、炎症、線維症、自己免疫疾患、アレルギー症状、過敏症、心血管疾患、神経変性疾患、腎疾患、ウイルス感染症、肥満、及び自己免疫疾患から選択される、方法。
  16. ブルトン型チロシンキナーゼの活性を阻害する方法であって、前記ポリペプチドに、請求項1〜13のいずれか1項に記載の化合物又は請求項14に記載の医薬組成物を接触させることによる方法。
  17. 請求項1〜13のいずれか1項に記載の化合物又は請求項14に記載の医薬組成物、あるいは使用のためのラベル及び/又は説明書を含むキット。
  18. 治療に使用するための、請求項1〜13のいずれか1項に記載の化合物、その医薬的に許容可能な塩、異性体、又は混合物。
  19. 請求項15又は16のいずれか1項に記載の治療方法に使用するための、請求項1〜13のいずれか1項に記載の化合物、その医薬的に許容可能な塩、異性体、又は混合物。
  20. 請求項15又は16のいずれか1項に記載の疾患又は症状の治療のための医薬品を製造するための、請求項1〜13のいずれか1項に記載の化合物、その医薬的に許容可能な塩、異性体、又は混合物の使用。
JP2019545989A 2017-02-24 2018-02-23 ブルトン型チロシンキナーゼの阻害剤 Pending JP2020508326A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762463176P 2017-02-24 2017-02-24
US62/463,176 2017-02-24
PCT/US2018/019431 WO2018156901A1 (en) 2017-02-24 2018-02-23 Inhibitors of bruton's tyrosine kinase

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020508326A true JP2020508326A (ja) 2020-03-19

Family

ID=61617131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019545989A Pending JP2020508326A (ja) 2017-02-24 2018-02-23 ブルトン型チロシンキナーゼの阻害剤

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10314844B2 (ja)
EP (1) EP3585789A1 (ja)
JP (1) JP2020508326A (ja)
WO (1) WO2018156901A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021011428A1 (en) * 2019-07-12 2021-01-21 Gb005, Inc. Heterocyclic kinase inhibitors
CN113527300B (zh) * 2020-06-04 2023-02-03 广州百霆医药科技有限公司 布鲁顿酪氨酸蛋白激酶抑制剂
CN114573586B (zh) * 2020-11-28 2023-11-03 杭州和正医药有限公司 一种抑制布鲁顿酪氨酸激酶活性的多环化合物、药物组合物及其应用
US20240100172A1 (en) 2020-12-21 2024-03-28 Hangzhou Jijing Pharmaceutical Technology Limited Methods and compounds for targeted autophagy
WO2022218430A1 (zh) * 2021-04-16 2022-10-20 南京明德新药研发有限公司 咪唑并吡啶类化合物及其应用
CN114751927B (zh) * 2022-03-08 2023-10-31 中山大学 一种硼酸化合物、制备方法及用途

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015181633A2 (en) * 2014-04-11 2015-12-03 Acerta Pharma B.V. Methods of blocking the cxcr-4/sdf-1 signaling pathway with inhibitors of bruton's tyrosine kinase
WO2016019233A1 (en) * 2014-08-01 2016-02-04 Pharmacyclics Llc Inhibitors of bruton's tyrosine kinase
JP2016513675A (ja) * 2013-03-15 2016-05-16 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング Btk阻害剤としての複素環式芳香族化合物
WO2016187723A1 (en) * 2015-05-27 2016-12-01 Pharmascience Inc. Inhibitors of the tec kinase enzyme family
WO2016196840A1 (en) * 2015-06-03 2016-12-08 Principia Biopharma Inc. Tyrosine kinase inhibitors

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4965288A (en) 1988-02-25 1990-10-23 Merrell Dow Pharmaceuticals Inc. Inhibitors of lysyl oxidase
US5021456A (en) 1988-02-25 1991-06-04 Merrell Dow Pharmaceuticals Inc. Inhibitors of lysyl oxidase
US5252608A (en) 1988-02-25 1993-10-12 Merrell Dow Pharmaceuticals Inc. Inhibitors of lysyl oxidase
US4943593A (en) 1988-02-25 1990-07-24 Merrell Dow Pharmaceuticals Inc. Inhibitors of lysyl oxidase
US5059714A (en) 1988-02-25 1991-10-22 Merrell Dow Pharmaceuticals Inc. Inhibitors of lysyl oxidase
US5182297A (en) 1988-02-25 1993-01-26 Merrell Dow Pharmaceuticals Inc. Inhibitors of lysyl oxidase
US5120764A (en) 1988-11-01 1992-06-09 Merrell Dow Pharmaceuticals Inc. Inhibitors of lysyl oxidase
US4997854A (en) 1989-08-25 1991-03-05 Trustees Of Boston University Anti-fibrotic agents and methods for inhibiting the activity of lysyl oxidase in-situ using adjacently positioned diamine analogue substrates
FR2828206B1 (fr) 2001-08-03 2004-09-24 Centre Nat Rech Scient Utilisation d'inhibiteurs des lysyl oxydases pour la culture cellulaire et le genie tissulaire
LT2612862T (lt) 2004-05-13 2017-01-25 Icos Corporation Chinazolinonai kaip žmogaus fosfatidilinozitol-3-kinazės delta inhibitoriai
US20090142345A1 (en) 2005-03-15 2009-06-04 Takeda Pharmaceutical Company Limited Prophylactic/therapeutic agent for cancer
SI2526933T1 (sl) 2006-09-22 2015-07-31 Pharmacyclics, Inc. Inhibitorji Bruton tirozin kinaze
MX2009003793A (es) * 2006-10-09 2009-12-14 Takeda Pharmaceutical Inhibidores de cinasa.
IL295053A (en) 2007-03-28 2022-09-01 Pharmacyclics Llc Broton tyrosine kinase inhibitors
SI2182981T1 (sl) 2007-08-02 2013-05-31 Gilead Biologics, Inc. Postopki in sestavki za zdravljenje in diagnozo fibroze
WO2010019702A2 (en) 2008-08-12 2010-02-18 Oncomed Pharmaceuticals, Inc. Ddr1-binding agents and methods of use thereof
US8450321B2 (en) 2008-12-08 2013-05-28 Gilead Connecticut, Inc. 6-(1H-indazol-6-yl)-N-[4-(morpholin-4-yl)phenyl]imidazo-[1,2-A]pyrazin-8-amine, or a pharmaceutically acceptable salt thereof, as a SYK inhibitor
TWI625121B (zh) 2009-07-13 2018-06-01 基利科學股份有限公司 調節細胞凋亡信號之激酶的抑制劑
CN105622757A (zh) 2010-02-04 2016-06-01 吉联亚生物科技有限公司 结合赖氨酰氧化酶样2(loxl2)的抗体和其使用方法
SG185617A1 (en) * 2010-05-31 2012-12-28 Ono Pharmaceutical Co Purinone derivative
PE20131376A1 (es) 2010-08-27 2013-11-25 Gilead Biologics Inc Anticuerpos para metaloproteinasa-9 de matriz
EP2548877A1 (en) 2011-07-19 2013-01-23 MSD Oss B.V. 4-(5-Membered fused pyridinyl)benzamides as BTK-inhibitors
UA115312C2 (uk) 2011-07-19 2017-10-25 Мерк Шарп І Доум Б.В. 4-імідазопіридазин-1-ілбензаміди і 4-імідазотриазин-1-ілбензаміди як втк-інгібітори
JP2014522860A (ja) 2011-07-19 2014-09-08 メルク・シャープ・アンド・ドーム・ベー・フェー Btk阻害剤としての4−イミダゾピリダジン−1−イル−ベンズアミドおよび4−イミダゾトリアジン−1−イル−ベンズアミド
JP6101205B2 (ja) 2011-08-23 2017-03-22 中外製薬株式会社 抗腫瘍活性を有する新規な抗ddr1抗体
GB201115529D0 (en) 2011-09-08 2011-10-26 Imp Innovations Ltd Antibodies, uses and methods
WO2013052699A2 (en) 2011-10-04 2013-04-11 Gilead Calistoga Llc Novel quinoxaline inhibitors of pi3k
LT2786996T (lt) * 2011-11-29 2017-01-10 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Purinono darinio hidrochloridas
UY34573A (es) 2012-01-27 2013-06-28 Gilead Sciences Inc Inhibidor de la quinasa que regula la señal de la apoptosis
US8501724B1 (en) 2012-01-31 2013-08-06 Pharmacyclics, Inc. Purinone compounds as kinase inhibitors
WO2013116562A1 (en) 2012-02-03 2013-08-08 Gilead Calistoga Llc Compositions and methods of treating a disease with (s)-4 amino-6-((1-(5-chloro-4-oxo-3-phenyl-3,4-dihydroquinazolin-2-yl)ethyl)amino)pyrimidine-5-carbonitrile
WO2014047624A1 (en) 2012-09-24 2014-03-27 Gilead Sciences, Inc. Anti-ddr1 antibodies
US20140142099A1 (en) 2012-11-20 2014-05-22 Principia Biopharma Inc. Purinone Derivatives as Tyrosine Kinase Inhibitors
CA2895782C (en) 2012-12-21 2017-08-22 Gilead Calistoga Llc Substituted pyrimidine aminoalkyl-quinazolones as phosphatidylinositol 3-kinase inhibitors
NZ708870A (en) 2012-12-21 2016-09-30 Gilead Calistoga Llc Isoquinolinone or quinazolinone phosphatidylinositol 3-kinase inhibitors
JP6030783B2 (ja) 2013-06-14 2016-11-24 ギリアード サイエンシーズ, インコーポレイテッド ホスファチジルイノシトール3−キナーゼ阻害剤
EP3016953A4 (en) 2013-07-02 2017-03-01 Pharmacyclics, LLC Purinone compounds as kinase inhibitors
SG11201602421VA (en) 2013-09-30 2016-04-28 Pharmacyclics Llc Inhibitors of bruton's tyrosine kinase
US9290505B2 (en) 2013-12-23 2016-03-22 Gilead Sciences, Inc. Substituted imidazo[1,2-a]pyrazines as Syk inhibitors

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016513675A (ja) * 2013-03-15 2016-05-16 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング Btk阻害剤としての複素環式芳香族化合物
WO2015181633A2 (en) * 2014-04-11 2015-12-03 Acerta Pharma B.V. Methods of blocking the cxcr-4/sdf-1 signaling pathway with inhibitors of bruton's tyrosine kinase
WO2016019233A1 (en) * 2014-08-01 2016-02-04 Pharmacyclics Llc Inhibitors of bruton's tyrosine kinase
WO2016187723A1 (en) * 2015-05-27 2016-12-01 Pharmascience Inc. Inhibitors of the tec kinase enzyme family
WO2016196840A1 (en) * 2015-06-03 2016-12-08 Principia Biopharma Inc. Tyrosine kinase inhibitors

Also Published As

Publication number Publication date
EP3585789A1 (en) 2020-01-01
US20180243311A1 (en) 2018-08-30
WO2018156901A1 (en) 2018-08-30
US10314844B2 (en) 2019-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI732245B (zh) Pd‐1/pd‐l1抑制劑
CN112041311B (zh) Pd-1/pd-l1抑制剂
JP2020508326A (ja) ブルトン型チロシンキナーゼの阻害剤
EP3860717A1 (en) Imidozopyrimidine derivatives
TW202031654A (zh) 經取代之6-氮雜苯并咪唑化合物
CN118084940A (zh) Pd-1/pd-l1抑制剂
JP2022509533A (ja) Hpk1阻害剤としての置換6-アザベンゾイミダゾール化合物
TW201737913A (zh) Tank-結合激酶抑制劑化合物
US20180141939A1 (en) Solid forms of a bet inhibitor
KR20240005901A (ko) 디아실글리세롤 키나제 조절 화합물
JP7014811B2 (ja) ブルトン型チロシンキナーゼの阻害剤
CA3234909A1 (en) Pyridizin-3(2h)-one derivatives
TWI839921B (zh) Cd73化合物
TWI834442B (zh) Ikaros鋅指家族降解劑及其用途
CA3239528A1 (en) Ikaros zinc finger family degraders and uses thereof
KR20240091056A (ko) 피리디진-3(2h)-온 유도체
TW202340168A (zh) Parp7抑制劑
TW202400138A (zh) Kras g12d調節化合物
TW202346277A (zh) Ikaros鋅指家族降解劑及其用途

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220414

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220531