JP2020508135A - ステント - Google Patents

ステント Download PDF

Info

Publication number
JP2020508135A
JP2020508135A JP2019544855A JP2019544855A JP2020508135A JP 2020508135 A JP2020508135 A JP 2020508135A JP 2019544855 A JP2019544855 A JP 2019544855A JP 2019544855 A JP2019544855 A JP 2019544855A JP 2020508135 A JP2020508135 A JP 2020508135A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stent
radiopaque member
single radiopaque
protrusion
stent body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019544855A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6912590B2 (ja
Inventor
ホワン,チューボー
リー,ジーロン
シア,ビン
リウ,ウェイ
ティエン,ハオ
ルオ,チーイー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Microport Medical Shanghai Co Ltd
Original Assignee
Microport Medical Shanghai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Microport Medical Shanghai Co Ltd filed Critical Microport Medical Shanghai Co Ltd
Publication of JP2020508135A publication Critical patent/JP2020508135A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6912590B2 publication Critical patent/JP6912590B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/90Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/91Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes
    • A61F2/915Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes with bands having a meander structure, adjacent bands being connected to each other
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/14Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L31/18Materials at least partially X-ray or laser opaque
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2230/00Geometry of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2230/0002Two-dimensional shapes, e.g. cross-sections
    • A61F2230/0004Rounded shapes, e.g. with rounded corners
    • A61F2230/0006Rounded shapes, e.g. with rounded corners circular
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2230/00Geometry of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2230/0002Two-dimensional shapes, e.g. cross-sections
    • A61F2230/0004Rounded shapes, e.g. with rounded corners
    • A61F2230/0008Rounded shapes, e.g. with rounded corners elliptical or oval
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2230/00Geometry of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2230/0002Two-dimensional shapes, e.g. cross-sections
    • A61F2230/0004Rounded shapes, e.g. with rounded corners
    • A61F2230/001Figure-8-shaped, e.g. hourglass-shaped
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2250/00Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2250/0058Additional features; Implant or prostheses properties not otherwise provided for
    • A61F2250/0096Markers and sensors for detecting a position or changes of a position of an implant, e.g. RF sensors, ultrasound markers
    • A61F2250/0098Markers and sensors for detecting a position or changes of a position of an implant, e.g. RF sensors, ultrasound markers radio-opaque, e.g. radio-opaque markers

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Abstract

ステント本体(2)と、ステント本体(2)の近位端及び遠位端の一方又はそれぞれに設けられる単一放射線不透過性部材(1)と、を有するステントが開示される。ステント本体(2)は、リング及びストラットから構成され、単一放射線不透過性部材(1)の一部分は、ステント本体(2)のレセプタクル(3)に埋め込まれ、単一放射線不透過性部材(1)の他の部分は、ステント本体(2)の表面から突出する。単一放射線不透過性部材(1)の突出部(11)の面積は、埋め込み部(10)の面積よりも大きく、突出部(11)の存在により単一放射線不透過性部材(1)が放射線画像においてより広く、より厚く見えるようになり、手術中のステントの放射線不透過性が向上する。【選択図】図5a

Description

本発明は、医療機器の分野に関し、特にステントに関する。
ポリマーステント、薬剤コーティング及び拡張可能なバルーンデリバリシステムからなる生体吸収性ステントは、一次冠動脈解離により引き起こされる虚血性心疾患の治療及び冠動脈径の改善のための使用に好適である。
ポリマーステントは、多くの治療用途において、意図した機能が達成されるまでの限られた期間のみ体内に留まることが期待されるという点で、金属ステントと異なっている。しかしながら、ポリマーステントは、用いられる材料の制限を受けるため、金属ステントと比較して放射線不透過性が劣っている。したがって、ステントが使用される手術中にポリマーステントの位置を医師に知らせるために、ステントがX線撮影で観察可能なように放射線不透過性マーカを有する必要がある。
現在、通常円筒形又は球状を呈する1つ又は複数の放射線不透過性マーカが、典型的にはステントの両端のストラットに配置される。例えば、中国意匠特許第CN302301122S号には、ストラットに組み込まれた単一放射線不透過性マーカを有する意匠が開示されている。しかしながら、放射線不透過性マーカをステントに取り付けるためのスペースが限られているので、放射線不透過性マーカは、限られた直径及び厚さで形成され、収縮した構成のステントに制約を課す可能性がある。ステントの放射線不透過性を向上させるために、国際公開第2008/137821号は、ストラットに組み込まれた2つの放射線不透過性マーカを有する設計を開示しており、これらのマーカはストラットのセンターラインに沿って離間する。しかしながら、この設計では、放射線不透過性マーカを運搬するのに十分な長さのストラットが要求され、このことはステントのいくつかの特性の劣化につながる可能性がある。
したがって、本技術分野において、ステントの良好な放射線不透過性及び性能の両方を確保するための解決手段が依然として必要である。
本発明の目的は、従来のステントにおける不十分な放射線不透過性の問題を克服できるステントを提供することである。
この目的を達成するために、本発明は、ステント本体と、前記ステント本体の近位端及び遠位端の一方又はそれぞれに設けられる単一放射線不透過性部材と、を有し、前記ステント本体がリング及びストラットから構成され、前記単一放射線不透過性部材が前記ステント本体のレセプタクルに埋め込まれる埋め込み部と、前記ステント本体の表面から突出する突出部とを有し、前記単一放射線不透過性部材の前記突出部の面積が前記埋め込み部の面積よりも大きいステントを提供する。
任意選択で、前記ステントにおいて、前記突出部は、上面及び下面を有していてもよく、前記上面は、前記単一放射線不透過性部材の軸に対し90度より大きい又は90度より小さい角度を形成する。
任意選択で、前記ステントにおいて、前記単一放射線不透過性部材の前記突出部の周縁部の厚さが前記突出部の中央部の厚さより大きくてもよい。
任意選択で、前記ステントにおいて、前記上面は、凸面又は凹面である。
任意選択で、前記ステントにおいて、前記単一放射線不透過性部材の前記埋め込み部は、前記レセプタクルと接触する側面を有していてもよく、前記側面は、前記軸に平行であり、前記単一放射線不透過性部材が前記レセプタクルに埋め込まれる前に、前記下面が前記側面に対して90度より小さい角度で方向づけられる。
任意選択で、前記ステントにおいて、前記単一放射線不透過性部材の前記突出部の直径が300μm以上500μm以下であってもよい。
任意選択で、前記ステントにおいて、前記レセプタクルは、前記ステント本体の前記近位端及び前記遠位端の一方又はそれぞれのストラットにおいて画定されてもよく、前記単一放射線不透過性部材の前記突出部の最大外径は、前記ストラットの長さ以上である。
任意選択で、前記ステントにおいて、前記単一放射線不透過性部材の前記突出部は、前記ステント本体の表面に対して押し込まれる縁部を有していてもよい。
任意選択で、前記ステントにおいて、前記単一放射線不透過性部材の前記突出部は、前記ステント本体の表面に沿って屈曲する縁部を有していてもよい。
任意選択で、前記ステントにおいて、前記突出部の厚さが20μm〜60μmであってもよい。
任意選択で、前記ステントにおいて、前記突出部は、前記本体部の内側又は外側に配置されていてもよい。
本発明は、ステント本体と、前記ステント本体の近位端及び遠位端の一方又はそれぞれに設けられる単一放射線不透過性部材と、を有し、前記ステント本体がリング及びストラットから構成され、前記単一放射線不透過性部材が前記ストラットに巻きつけられる金属ワイヤから形成される、他のステントも提供する。
任意選択で、前記ステントにおいて、前記ストラットが環構造を形成してもよく、前記金属ワイヤで形成される前記単一放射線不透過性部材が前記環構造に巻きつけられる。
任意選択で、前記ステントにおいて、前記環構造は、多角形、円形、8の字形状、楕円形又はこれらの1つ若しくは複数の組み合わせであってもよい。
任意選択で、前記ステントにおいて、前記金属ワイヤの直径が20μm〜60μmであってもよい。
要約すると、本発明は、ステント本体と、前記ステント本体の近位端及び遠位端の一方又はそれぞれに設けられる単一放射線不透過性部材と、を有するステントを提供する。前記ステント本体は、リング及びストラットから構成され、前記単一放射線不透過性部材は、前記ステント本体のレセプタクルに埋め込まれる埋め込み部と、前記ステント本体の表面から突出する突出部とを有する。前記単一放射線不透過性部材の前記突出部の面積は、前記埋め込み部の面積よりも大きく、放射線画像において前記単一放射線不透過性部材がより広く、より厚く見えるようにし、手術中の前記ステントの放射線不透過性を向上させる。
追加的に、前記単一放射線不透過性部材が前記レセプタクルに埋め込まれる前に、前記突出部の下面が前記埋め込み部の側面に対して90度より小さい角度で方向づけられてもよい。この方法では、前記単一放射線不透過性部材が前記レセプタクルに取り付けられた後、前記下面が前記ステント本体に強く押し込まれ、前記突出部の反り又は変形のリスクを低減する。
また、前記単一放射線不透過性部材が、前記ステントに対し前記単一放射線不透過性部材を密着させることができる金属ワイヤから構成されていてもよく、前記ステントの拡張により生じる応力下でこれらが剥離することがない。
本発明の第1の実施形態に係るステント本体のレセプタクルに埋め込まれる単一放射線不透過性部材の概略断面図である。 図1aの上面図である。 本発明の第1の実施形態に係るステント本体のレセプタクルに埋め込まれる他の単一放射線不透過性部材の概略断面図である。 図2aの上面図である。 本発明の第1の実施形態に係るステント本体のレセプタクルに埋め込まれる更なる単一放射線不透過性部材の概略断面図である。 図3aの上面図である。 本発明の第1の実施形態に係るステント本体のレセプタクルに埋め込まれる更なる単一放射線不透過性部材の概略断面図である。 図4aの上面図である。 本発明の第2の実施形態に係るステント本体のレセプタクルに埋め込まれる単一放射線不透過性部材の概略断面図である。 図5aの上面図である。 本発明の第2の実施形態に係るステント本体のレセプタクルに埋め込まれる他の単一放射線不透過性部材の概略断面図である。 図6aの上面図である。 本発明の第3の実施形態に係るステント本体のレセプタクルに埋め込まれる単一放射線不透過性部材の概略断面図である。 図7aの上面図である。 本発明の第3の実施形態に係るステント本体のレセプタクルに埋め込まれる他の単一放射線不透過性部材の概略断面図である。 図8aの上面図である。 本発明の第3の実施形態に係るステント本体のレセプタクルに埋め込まれる更なる単一放射線不透過性部材の概略断面図である。 図9aの上面図である。 本発明の第4の実施形態に係る単一放射線不透過性部材の概略断面図である。 本発明の第4の実施形態に係るステント本体のレセプタクルに埋め込まれる単一放射線不透過性部材の概略断面図である。 本発明の第5の実施形態に係るステントの部分概略図である。 本発明の第6の実施形態に係るステントの部分概略図である。 第1、第2、第3、第4、第5及び第6の実施形態に係るステント本体のそれぞれの部分概略図である。 第4の実施形態に係るステントの放射線不透過性を示す図表である。
これらの図において、1は単一放射線不透過性部材、10は埋め込み部、100は側面、11は突出部、110は上面、111は下面、2はステント本体、3はレセプタクル、4は環構造、5は金属ワイヤである。
添付の図面及び特定の実施形態を参照して、本発明で提案されるステントについて以下においてより詳細に説明する。本発明の特徴及び利点は、以下の詳細な説明及び添付の特許請求の範囲からより容易に明らかにされる。なお、図面は非常に簡略化された形式で提供され、必ずしも縮尺通りに表現されておらず、実施形態の説明における便宜と明瞭さを促進することのみを目的とする。
図14は、本発明に係るステント本体の一部を模式的に示す。示されるように、ステント本体2は、リングとストラットから構成される。ステント本体の近位端及び遠位端の一方又はそれぞれの(複数の)ストラットは、それぞれ、単一放射線不透過性部材(不図示)を埋め込むためのレセプタクル3を画定する。レセプタクル3は、ストラットが延伸する方向に実質的に垂直に延伸し、これにより単一放射線不透過性部材がレセプタクル3内でステント本体2に対して本質的に放射状に延伸する。
本発明によれば、ステントの放射線不透過性を向上するために、部分的にステント本体のレセプタクルに埋め込まれ(以下、この部分を「埋め込み部」という)、部分的にステント本体の表面から突出する(以下、「突出部」という)ように、単一放射線不透過性部材が構造的に設計される。単一放射線不透過性部材の突出部の面積は、埋め込み部の面積より大きく、該面積は、ステント本体に対して放射状に見たときの投影面積を指し、これにより単一放射線不透過性部材の放射線不透過性の面積及び厚さが顕著に増大する。これにより、ステントの処置中の放射線不透過性の向上につながる。このことは、追加の放射線不透過性マーカ又はより長いストラットを使用せずに達成されるので、ステント性能の劣化が回避される。いくつかの特定の実施形態を参照して、本発明を以下においてより詳細に説明し、より理解が得られるようにする。
第1の実施形態
第1の実施形態によれば、ステント本体のレセプタクルに埋め込まれる単一放射線不透過性部材の例が図1a〜4bに示される。図1a、2a、3a及び4aに示されるように、単一放射線不透過性部材1は、いずれも略T字状の長手断面を有する。より具体的には、これらの例において、長手断面から見ると、単一放射線不透過性部材1の埋め込み部10は同じであるのに対し、単一放射線不透過性部材1の突出部11はそれぞれ異なっている。突出部11の短手断面及び長手断面について、例として説明する。例えば、図1b及び2bに示すように、突出部11は円形の短手断面を有していてもよい。図3bに示すように、突出部11は、代替的に六角形の短手断面を有していてもよい。突出部11の短手断面はこれらの円形及び六角形に限定されず、突出部11の面積が埋め込み部10の面積よりも大きい限り、図4bに示す不規則形状などの他の形状であってもよい。
好ましくは、単一放射線不透過性部材1は、金又は白金などの高密度の金属材料で形成されていてもよい。また、単一放射線不透過性部材1の長手断面は、略T形状に限定されず、代替的に、羊の角形状であってもよい。
引き続き図1a、2a、3a及び4aを参照すると、単一放射線不透過性部材1の埋め込み部10は、レセプタクル3に埋め込まれ、突出部11は、レセプタクル3から突出する。突出部11は、ステント本体2の内側又は外側に、ステント本体2の径方向に配置することができる。突出部11は、線形の長手断面を有することができ、且つレセプタクル3の周りのステント本体2の少なくとも一部を覆うことができる。これにより覆われたステント本体2を広くする必要はないので、ステントの圧縮特性に影響を及ぼすことがない。本実施形態によれば、ステントが用いられる手術中に良好な放射線不透過性を提供することができる。
良好な放射線不透過性及び血管との密着性を確保するために、例えば、図1aに示すように、突出部11は20μm〜60μmの範囲の厚さd1を有していてもよい。また、埋め込み部10はステント本体2の壁厚以下の厚さd2を有していてもよい。ステント本体2の壁厚に垂直な方向において、突出部11は、200μm〜600μmの範囲の長さl1だけ延伸していてもよい。ステント本体2の壁厚に垂直な方向において、埋め込み部10は、200μm〜500μmの範囲の長さl2だけ延伸していてもよい。図2aの場合、突出部11の厚さd1とは、ステント本体2の外側における突出部11の最大厚さを指す。
第2の実施形態
第2の実施形態は、さらなるステントを提供する。図5a〜6bに示すように、本第2の実施形態は、単一放射線不透過性部材1の数で第1の実施形態と異なっている。本設計では、2つの単一放射線不透過性部材1が同じレセプタクル3に埋め込まれていることで、ステントの同じ位置で放射線不透過性材料の厚さを増大でき、これにより放射線不透過性が顕著に向上する。
図5a及び6aを参照すると、レセプタクル3の数は1であり、単一放射線不透過性部材1の数は2である。2つの単一放射線不透過性部材1の埋め込み部10は、それぞれレセプタクル3の内部に埋め込まれている。好ましくは、2つの埋め込み部10を接合又はリベットで留めることができ、同一又は異なる材料で形成することができる。ステント本体2の径方向において、2つの突出部11のうち1つ(1つの単一放射線不透過性部材1の突出部11)はステント本体2の内側に位置し、2つの突出部11のうちの他の1つ(他の単一放射線不透過性部材1の突出部11)はステント本体2の外側に位置する。2つの単一放射線不透過性部材1はともに、ステントの放射線不透過性ブロックを構成することができる。突出部11の形状の詳細については第1の実施形態の説明を参照することができ、これらの詳細な説明は不要であるとみなされるため、説明を省略する。
良好な放射線不透過性及び血管との密着性を確保するために、各単一放射線不透過性部材1の突出部11の厚さは20μm〜60μmの範囲とすることができ、単一放射線不透過性部材1の埋め込み部10の合計の厚さはステント本体2の壁厚以下とすることができる。単一放射線不透過性部材1のそれぞれについて、ステント本体2の壁厚に垂直な方向において、突出部11は200μm〜600μmの範囲の長さで延伸していてもよく、埋め込み部10は200μm〜500μmの範囲の長さで延伸していてもよい。
第3の実施形態
第3の実施形態は、さらなるステントを提供する。図7a〜9bに示すように、本第3の実施形態は、ステントの各レセプタクル3に埋め込まれている単一放射線不透過性部材1の突出部11が異なる構造を有する点で第1の実施形態と異なっている。単一放射線不透過性部材1とステント本体2との確実な接合を保証して放射線不透過性を向上するために、単一放射線不透過性部材の突出部がステント本体の表面に沿って屈曲する縁部を有する。
好ましくは、例えば、図7aに示すように、突出部11は逆U字形状の長手断面を有することができる。換言すれば、縁部が、レセプタクル3の周囲のステント本体2の一部に隣接する。代替的に、図8aに示すように、突出部11は閉環状の長手断面を有していてもよい。この場合、突出部11は、レセプタクル3の周囲のステント本体2の一部を完全に包囲する。突出部11の短手断面の詳細については第1の実施形態の説明を参照することができ、これらの詳細な説明は不要であるとみなされるため、説明を省略する。
図9aを参照すると、図7aに示す2つの構造が図9aに示すステントにおける同じレセプタクル3に埋め込まれることにより、不透過性材料の全体の厚さが向上する。したがって、単一放射線不透過性部材1とステント本体2との接合がより強固になり、放射線不透過性が向上する。
良好な放射線不透過性及び血管との密着性を確保するために、突出部11の厚さは20μm〜60μmの範囲とすることができ、埋め込み部10の厚さはステント本体2の壁厚以下とすることができる。ステント本体2の壁厚に垂直な方向において、突出部11は、200μm〜600μmの範囲の長さで延伸していてもよい。ステント本体2の壁厚に垂直な方向において、埋め込み部10は、200μm〜500μmの範囲の長さで延伸していてもよい。
第4の実施形態
図10及び11を参照すると、本第4の実施形態によれば、ステントの各単一放射線不透過性部材の突出部が中央部と、中央部より厚い周縁部とを有する(すなわち、中央において薄く、周縁部において厚い)。各単一放射線不透過性部材1の突出部11は、上面110及び下面111を有することができる。上面110は、単一放射線不透過性部材の軸と、90度より大きい又は90度より小さい角度で交差していてもよい。上面110は、凸面又は凹面のいずれかであってもよい。単一放射線不透過性部材1の埋め込み部10は、レセプタクルの内側面に接触する側面100を有することができる。側面100は、軸に平行である。
本実施形態によれば、単一放射線不透過性部材の突出部の直径は、好ましくは300μm〜500μmであり、より好ましくは410μm〜460μmである。図15に示すように、図15はいくつかのDSA(デジタルサブトラクション血管造影法)試験サイクルの放射線不透過性の結果を示す概略図である。画像は、シネマモードで15fps(フレーム毎秒)で取得された。図中の黒点は放射線不透過性マーカを示す。図15からわかるように、本発明に係る直径375μmの突出部を有する放射線不透過性マーカは、従来の放射線不透過性マーカのペア(図15において「同様の製品」と示される)よりも良好な放射線不透過性を示し、本発明に係る直径410μmの突出部を有する放射線不透過性マーカは、375μmのものよりもさらに良好な放射線不透過性を示した。
本実施形態の単一放射線不透過性部材は、突出部とステント本体との密着性の向上によって、単一放射線不透過性部材の使用時における突出部の反り又は変形のリスクを低減するように構造的に設計される。
より詳細には、図10に示すように、レセプタクル内の単一放射線不透過性部材の配置の前に、突出部の下面111及び埋め込み部10の側面100がなす角度θが90度より小さくなるように設計される。追加的に、単一放射線不透過性部材の突出部は、中央部と、中央部より厚い周縁部とを有する(すなわち、中央において薄く、周縁部において厚い)ように設計することができる。単一放射線不透過性部材がレセプタクル内に押し込まれる場合、レセプタクル内に単一放射線不透過性部材が取り付けられる前の形状と比較して、単一放射線不透過性部材の軸と上面110との角度が90度より小さくなるように変形が生じ、下面111と側面100との角度θが増大する。この方法では、下面111がステント本体の表面に対し強固に接し、これにより突出部の反り又は変形のリスクが低減される。加えて、単一放射線不透過性部材の突出部が中央において薄く周縁部において厚いので、取り付ける間に、突出部の縁がステント本体の表面に押し込まれて、突出部がステント本体の材料にわずかに押し込まれることがある。このことは、突出部の反り又は変形のリスクをさらに低減することができる。
従来の放射線不透過性マーカのペアと比較して、本実施形態の単一放射線不透過性部材の使用は、用いられる白金材料の節約にもつながり、したがってステントをより低い単価で販売することができる。
第5の実施形態
図12を参照すると、第5の実施形態に係るステントは、ステント本体と、ステント本体の近位端及び/又は遠位端に配置される単一放射線不透過性部材とを有する。ステント本体は、リング及びストラットから構成され、各単一放射線不透過性部材は、ストラットに巻きつけられる金属ワイヤ5から形成され、ストラットの長さd以上である最大外径dを有する突出部を備える。金属ワイヤ5は、金ワイヤ又は白金ワイヤとすることができるが、これに限定されない。
より詳細には、ストラットは、単一放射線不透過性部材として機能する金属ワイヤ5が巻きつけられる環構造4を形成することができる。したがって、金属ワイヤは、環構造4の形状と一致した一般的な形状(例えば台形、円弧、四角形又は不規則な形状)を有する。
環構造4は、多角形、円形、8の字形状、楕円形又はこれらの1つ若しくは複数の組み合わせであってもよい。良好な放射線不透過性及び血管との密着性を確保するために、金属ワイヤの直径は20μm〜60μmの範囲とすることができる。
本実施形態によれば、巻きつけられる金属ワイヤがステントに対する単一放射線不透過性部材の密着を可能にし、ステントの拡張により生じる応力下でこれらが剥離することがない。
第6の実施形態
第6の実施形態は、さらなるステントを提供する。図13に示すように、第6の実施形態は、ストラットの長さd以上の突出部の最大外径dを有するように各単一放射線不透過性部材が設計されている点で第5の実施形態と異なっている。単一放射線不透過性部材は、ストラットにコーティングされた金又は白金などの高密度の金属材料で形成されていてもよい。この方法では、単一放射線不透過性部材は、ストラットから突出する2つの端部(すなわち突出部)と、レセプタクルに埋め込まれる中央部(すなわち埋め込み部)を有する一般的な構造である。中央部は、突出部に統合又は結合されていてもよい。埋め込み部は、円形又は多角形の短手断面を有していてもよい。他の実施形態と比較して、本実施形態は、単一放射線不透過性部材の長さを増大でき、これによりオペレータがより容易に識別することができる。
良好な放射線不透過性及び適合性を確保するために、突出部は、20μm〜60μmの範囲の厚さ、ストラットの幅とほぼ等しい幅を有することができ、埋め込み部は、ステント本体の厚さ以下の厚さを有することができる。
なお、本明細書に開示される実施形態が漸進的に説明され、各実施形態の説明は、他の実施形態との相違点にフォーカスしている。同一又は類似の箇所については実施形態間を参照することができる。
まとめると、本発明は、ステント本体と、近位端及び遠位端の一方又はそれぞれに設けられる単一放射線不透過性部材と、を有するステントを提供する。ステント本体は、リング及びストラットから構成され、各単一放射線不透過性部材は、ステント本体のレセプタクルに埋め込まれる埋め込み部と、ステント本体の表面から突出する突出部とを有する。単一放射線不透過性部材の突出部の面積は、埋め込み部の面積よりも大きく、これにより単一放射線不透過性部材が放射線画像においてより広く、より厚く見えるようにし、手術中のステントの放射線不透過性を向上させる。
追加的に、単一放射線不透過性部材がレセプタクルに埋め込まれる前に、突出部の下面が埋め込み部の側面に対して90度より小さい角度で方向づけられてもよい。この方法では、単一放射線不透過性部材がレセプタクルに取り付けられた後、下面がステント本体に強く押し込まれ、突出部の反り又は変形のリスクを低減する。
また、単一放射線不透過性部材が、巻きつけられた金属ワイヤから構成されていてもよく、ステントに対し単一放射線不透過性部材を密着させることができ、ステントの拡張により生じる応力下でこれらが剥離することがない。
上記提示された説明は、単に、本発明のいくつかの好ましい実施形態であり、いかなる意味においても本発明の範囲を限定するものではない。上述の説明に基づいて当業者によってなされるありとあらゆる変更及び変形は、添付の特許請求の範囲により定義される範囲に含まれる。

Claims (15)

  1. ステント本体と、
    前記ステント本体の近位端及び遠位端の一方又はそれぞれに設けられる単一放射線不透過性部材と、を備え、
    前記ステント本体は、リング及びストラットから構成され、
    前記単一放射線不透過性部材は、前記ステント本体のレセプタクルに埋め込まれる埋め込み部と、前記ステント本体の表面から突出する突出部とを有し、
    前記単一放射線不透過性部材の前記突出部の面積は、前記埋め込み部の面積よりも大きいステント。
  2. 前記単一放射線不透過性部材の前記突出部は、上面及び下面を有し、
    前記上面は、前記単一放射線不透過性部材の軸に対し90度より大きい又は90度より小さい角度を形成する請求項1に記載のステント。
  3. 前記単一放射線不透過性部材の前記突出部の周縁部の厚さが、前記突出部の中央部の厚さより大きい請求項1又は2に記載のステント。
  4. 前記上面が凸面又は凹面である請求項2に記載のステント。
  5. 前記単一放射線不透過性部材の前記埋め込み部は、前記レセプタクルと接触する側面を有し、
    前記側面は、前記軸に平行であり、
    前記単一放射線不透過性部材が前記レセプタクルに埋め込まれる前に、前記下面が前記側面に対して90度より小さい角度で方向づけられる請求項2に記載のステント。
  6. 前記単一放射線不透過性部材の前記突出部の直径が300μm以上500μm以下である請求項1に記載のステント。
  7. 前記レセプタクルは、前記ステント本体の前記近位端及び前記遠位端の一方又はそれぞれのストラットにおいて画定され、
    前記単一放射線不透過性部材の前記突出部の最大外径は、前記ストラットの長さ以上である請求項1に記載のステント。
  8. 前記単一放射線不透過性部材の前記突出部は、前記ステント本体の表面に対して押し込まれる縁部を有する請求項1に記載のステント。
  9. 前記単一放射線不透過性部材の前記突出部は、前記ステント本体の表面に沿って屈曲する縁部を有する請求項1に記載のステント。
  10. 前記突出部の厚さが20μm〜60μmである請求項1に記載のステント。
  11. 前記突出部が前記本体部の内側又は外側に配置されている請求項1に記載のステント。
  12. ステント本体と、
    前記ステント本体の近位端及び遠位端の一方又はそれぞれに設けられる単一放射線不透過性部材と、を備え、
    前記ステント本体は、リング及びストラットから構成され、
    前記単一放射線不透過性部材は、前記ストラットに巻きつけられる金属ワイヤから形成されるステント。
  13. 前記ストラットは環構造を形成し、
    前記金属ワイヤで形成される前記単一放射線不透過性部材が前記環構造に巻きつけられる請求項12に記載のステント。
  14. 前記環構造は、多角形、円形、8の字形状、楕円形又はこれらの1つ若しくは複数の組み合わせである請求項13に記載のステント。
  15. 前記金属ワイヤの直径が20μm〜60μmである請求項12に記載のステント。
JP2019544855A 2017-02-21 2018-02-12 ステント Active JP6912590B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201710093918.9A CN108464879B (zh) 2017-02-21 2017-02-21 支架
CN201710093918.9 2017-02-21
PCT/CN2018/076427 WO2018153300A1 (zh) 2017-02-21 2018-02-12 支架

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020508135A true JP2020508135A (ja) 2020-03-19
JP6912590B2 JP6912590B2 (ja) 2021-08-04

Family

ID=63253523

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019544855A Active JP6912590B2 (ja) 2017-02-21 2018-02-12 ステント

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11213413B2 (ja)
EP (2) EP3586801A4 (ja)
JP (1) JP6912590B2 (ja)
KR (1) KR102329606B1 (ja)
CN (1) CN108464879B (ja)
BR (1) BR112019017283A2 (ja)
WO (1) WO2018153300A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6334871B1 (en) * 1996-03-13 2002-01-01 Medtronic, Inc. Radiopaque stent markers
US20020103528A1 (en) * 2000-12-18 2002-08-01 Biotronik Mess-Und Therapiegeraete Gmbh & Co Method of applying a marker element to an implant and an implant provided with a marker element
WO2011081068A1 (ja) * 2009-12-28 2011-07-07 テルモ株式会社 ステントデリバリーシステム
JP2014138851A (ja) * 2007-04-19 2014-07-31 Biosensors Internatl Group Ltd 分岐部ステント、および身体の管腔内に配置する方法
US20150018934A1 (en) * 2013-07-09 2015-01-15 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Polymeric stent with structural radiopaque marker
US20160361182A1 (en) * 2015-06-12 2016-12-15 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Scaffolds having a radiopaque marker and methods for attaching a marker to a scaffold

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7001422B2 (en) * 2002-09-23 2006-02-21 Cordis Neurovascular, Inc Expandable stent and delivery system
US8002817B2 (en) 2007-05-04 2011-08-23 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Stents with high radial strength and methods of manufacturing same
EP2231228A4 (en) 2007-12-17 2015-08-12 New World Pharmaceuticals Llc INTRADERMAL INTEGRATED ADMINISTRATION, DIAGNOSTIC AND COMMUNICATION SYSTEM
CN202027751U (zh) * 2010-05-10 2011-11-09 谢建 一种能使聚合物支架在x射线下清晰可见的显影标记
AU2010210022B1 (en) * 2010-08-05 2011-09-08 Cook Incorporated Stent graft having a marker and a reinforcing and marker ring
CN102451051B (zh) * 2010-11-03 2015-04-08 上海市第六人民医院 一种自膨胀节段覆膜非均称网隙支架
CN202184823U (zh) * 2011-05-20 2012-04-11 浙江康正医疗器械有限公司 微孔冠脉可吸收支架
CN102429750B (zh) * 2011-08-15 2015-05-20 上海微创医疗器械(集团)有限公司 改进显影性能的血管支架及增强血管支架显影性能的方法
DE102011115238B4 (de) * 2011-09-28 2019-10-02 Admedes Schuessler Gmbh Körperimplantat mit verbesserter Röntgensichtbarkeit, Kombination aus einem Katheter, einem Führungsdraht und einem Körperimplantat und Verfahren zum Erhöhen der Röntgensichtbarkeit eines Körperimplantats
CN106132356B (zh) * 2014-01-29 2018-06-12 同心医疗公司 血管及体内导管治疗装置和方法
CN203841857U (zh) * 2014-04-14 2014-09-24 上海微特生物技术有限公司 一种完全可降解支架

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6334871B1 (en) * 1996-03-13 2002-01-01 Medtronic, Inc. Radiopaque stent markers
US20020103528A1 (en) * 2000-12-18 2002-08-01 Biotronik Mess-Und Therapiegeraete Gmbh & Co Method of applying a marker element to an implant and an implant provided with a marker element
JP2014138851A (ja) * 2007-04-19 2014-07-31 Biosensors Internatl Group Ltd 分岐部ステント、および身体の管腔内に配置する方法
WO2011081068A1 (ja) * 2009-12-28 2011-07-07 テルモ株式会社 ステントデリバリーシステム
US20150018934A1 (en) * 2013-07-09 2015-01-15 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Polymeric stent with structural radiopaque marker
US20160361182A1 (en) * 2015-06-12 2016-12-15 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Scaffolds having a radiopaque marker and methods for attaching a marker to a scaffold

Also Published As

Publication number Publication date
US11213413B2 (en) 2022-01-04
US20200060850A1 (en) 2020-02-27
EP4176848A1 (en) 2023-05-10
EP3586801A4 (en) 2020-07-22
JP6912590B2 (ja) 2021-08-04
WO2018153300A1 (zh) 2018-08-30
EP3586801A1 (en) 2020-01-01
CN108464879A (zh) 2018-08-31
KR102329606B1 (ko) 2021-11-22
KR20190112174A (ko) 2019-10-02
CN108464879B (zh) 2020-04-10
BR112019017283A2 (pt) 2020-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6764960B2 (ja) ステント及びカテーテル・ステント・システム
EP3241498B1 (en) Left atrial appendage occluder
US6402777B1 (en) Radiopaque stent markers
WO2017005107A1 (zh) 血管支架
US20240058144A1 (en) Vascular implant and medical device
US20240074762A1 (en) Left Atrial Appendage Occluder
JP2020508135A (ja) ステント
US10863997B2 (en) Medical device
JP6937240B2 (ja) ステントグラフト
WO2020108389A1 (zh) 覆膜支架
US20210378845A1 (en) Stent
WO2022183955A1 (zh) 用于覆膜支架的加强筋及覆膜支架系统
JP2008099995A (ja) ステント及びステントグラフト
CN109528368A (zh) 心脏隔离装置
CN209734232U (zh) 覆膜支架
WO2020259709A1 (zh) 覆膜支架
WO2009118912A1 (ja) ステント及びステントグラフト
CN113855349A (zh) 管腔支架
CN115737201A (zh) 二尖瓣环缩装置
CN111789704A (zh) 支架
CN117547321A (zh) 一种植入器械
CN112689487A (zh) 可扩张的带套筒的支架及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200923

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200918

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201223

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210518

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20210518

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20210525

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20210601

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210622

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210708

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6912590

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150