JP2020507928A - 製品製造中のプロセス変動の識別 - Google Patents

製品製造中のプロセス変動の識別 Download PDF

Info

Publication number
JP2020507928A
JP2020507928A JP2019543278A JP2019543278A JP2020507928A JP 2020507928 A JP2020507928 A JP 2020507928A JP 2019543278 A JP2019543278 A JP 2019543278A JP 2019543278 A JP2019543278 A JP 2019543278A JP 2020507928 A JP2020507928 A JP 2020507928A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contrast
product
imaging
imaging parameter
signatures
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019543278A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6941176B2 (ja
JP2020507928A5 (ja
Inventor
ツァヒ グルンツウェーグ
ツァヒ グルンツウェーグ
ナダビ グットマン
ナダビ グットマン
クレア イー スタンイウナス
クレア イー スタンイウナス
タル マルシアーノ
タル マルシアーノ
ニムロッド シャアル
ニムロッド シャアル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KLA Corp
Original Assignee
KLA Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KLA Corp filed Critical KLA Corp
Publication of JP2020507928A publication Critical patent/JP2020507928A/ja
Publication of JP2020507928A5 publication Critical patent/JP2020507928A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6941176B2 publication Critical patent/JP6941176B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70483Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
    • G03F7/70605Workpiece metrology
    • G03F7/70681Metrology strategies
    • G03F7/70683Mark designs
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/01Arrangements or apparatus for facilitating the optical investigation
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70483Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
    • G03F7/70605Workpiece metrology
    • G03F7/70616Monitoring the printed patterns
    • G03F7/70641Focus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67253Process monitoring, e.g. flow or thickness monitoring
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67276Production flow monitoring, e.g. for increasing throughput
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
    • H01L22/10Measuring as part of the manufacturing process
    • H01L22/12Measuring as part of the manufacturing process for structural parameters, e.g. thickness, line width, refractive index, temperature, warp, bond strength, defects, optical inspection, electrical measurement of structural dimensions, metallurgic measurement of diffusions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
    • H01L22/20Sequence of activities consisting of a plurality of measurements, corrections, marking or sorting steps
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/01Arrangements or apparatus for facilitating the optical investigation
    • G01N2021/0106General arrangement of respective parts
    • G01N2021/0118Apparatus with remote processing
    • G01N2021/0143Apparatus with remote processing with internal and external computer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Complex Calculations (AREA)

Abstract

製品例えば半導体ウェハの製造中のプロセス変動を識別するシステム及び方法が提示される。第1製品製造中の所定段階にて、少なくとも1個のイメージングパラメタの様々な値を用い、第1製品のうちあるエリアの画像群を取得する。その上で、それら画像を分析することで、第1製品に係り当該少なくとも1個のイメージングパラメタによるコントラストの変動を示す第1コントラストシグネチャを生成する。第2製品製造中の同じ所定段階にて、当該少なくとも1個のイメージングパラメタの様々な値を用い、第2製品のうち、第1製品の前記エリアに対応するエリアの画像群を取得する。それら画像を分析することで、第2製品に係り当該少なくとも1個のイメージングパラメタによるコントラストの変動を示す第2コントラストシグネチャを生成する。それら第1及び第2コントラストシグネチャを比較することで、第1及び第2製品の製造間でプロセスにて変動が生じたか否かを識別する。

Description

本発明は、製造プロセスにおける品質制御の分野に関する。
(関連出願への相互参照)
本願は、2017年2月10日付米国暫定特許出願第62/457781号及び2017年11月27日付米国仮特許出願第62/591088号に基づく利益を主張する出願であるので、この参照を以て両者の全容を本願に繰り入れることにする。
製造プロセスでは、品質制御システム及び手順を用い、ある物品の製造と別の物品の製造との間でのプロセスの変動を識別することで、一貫性の確保が図られている。そうした変動は、最終製品でしか判明しないことがままあり、或いは多数の規格割れ製品が生産された後になるまで判明しないことさえある。半導体部品例えば集積回路は、多数の部品を内包するウェハなる形態で製造することができる。半導体ウェハ例えばシリコンウェハを一連の層なる態で製造しうるところ、その層それぞれを構成するパターンを、隣の層内のパターンに対し精密に位置決めしなければならない。その位置決めの制御のことをオーバレイ制御と呼ぶ。ある種の半導体及びリソグラフィ製造プロセスでは計量ターゲットがウェハ上に設けられ、パターンアライメント(整列)の確保に用いられている。そのターゲットに一組のセルからなる形態、例えば長方形又は正方形セルの2×2アレイなる形態を採らせ、X方向沿いオーバレイ計測にセル2個、Y方向沿いオーバレイ計測にセル2個を用いてもよい。そのターゲットに回折格子を具備させてもよい。例えば、ターゲット内の各セルを回折格子で構成してもよい。ターゲットを一組のパターンで構成し、各パターンを別々の層上に印刷し適宜方向設定することで、複数方向、典型的にはX及びYに沿った計測を行うことができる。
米国特許出願公開第2007/0222464号 米国特許出願公開第2008/0062385号
どういった製造プロセスでもプロセス変動は生じうるし望ましくなかろう。リソグラフィプロセスを例に採ると、生じたプロセス変動のなかでも被着素材層厚における変動等は、オーバレイ計測例えばパターンアライメントの計測では明らかにし得ない。場合によっては、プロセス変動は不正確なオーバレイ計測につながりうる。従って、プロセス変動及びその影響についてより良好に理解する必要がある。
以下は本発明の初期理解をもたらす簡略な概要である。この概要は、必ずしも主要要素を特定し又は本発明の技術的範囲を限定するものではないが、専ら後掲の記述への導入部として働いている。
本発明の幾つかの実施形態では、製品例えば半導体ウェハ製造中のプロセス変動を識別する方法及びシステムが提供される。本発明の幾つかの実施形態によれば、例えば製造中の所定段階にて、製品例えばウェハ又はウェハの一部分に関し「コントラストシグネチャ」を生成することができる。コントラストシグネチャは、製造プロセスが所望の如く稼働しており例えば基準として用いうると思われるときに、生成すればよい。その上で、例えばその製造プロセスの同じ段階にて、別の製品に関し同様のコントラストシグネチャを生成し、それらコントラストシグネチャを比較することで、プロセス変動が生じたか否かを識別することができる。
本願では、「コントラストシグネチャ」が、少なくとも1個のイメージングパラメタに対する画像内コントラストの変動の表現として定義されている。いずれの既知な物差しを画像コントラストについて用いてもよい。その表現がグラフィカルなもの、例えばユーザ向けに表示されるものであってもよいし、数学的に表現されるもの、例えばベクトルとして表現されるものであってもよいし、或いは他の何らかの要領で表現され別のコントラストシグネチャと比較されうるもの、例えば情報処理システム内プロセッサにより比較されうるものであってもよい。こうして、本発明の幾つかの実施形態によりプロセス変動を自動的に識別することができ、付随的には変動の識別に応じ警報を生成し又は何らかの矯正動作を実行することができる。
本発明の実施形態は半導体ウェハ生産に限定されず、他の多くの製品の製造にて用いることができる。
本発明のこれらの、更なる及び/又はその他の態様及び/又は長所については、後掲の詳細記述にて説明されており、恐らくはその詳細記述から推認することができ、及び/又は、本発明の実施により学び取ることができる。
本発明の諸実施形態についてのより良好な理解を図るため、並びにそれらをどのようにして実施すればよいかを示すため、以下、添付図面を純粋に例示の手法により参照することとし、また図中の相対応する要素又は部分に対し一貫して同様の参照符号を割り当てることとする。
添付図面は以下の通りである。
本発明の幾つかの実施形態に係るシステムの模式図である。 本発明の幾つかの実施形態に係るシステムの模式図である。 本発明の幾つかの実施形態に係る計量ターゲットの画像を示す図である。 そのターゲットの一部分の拡大画像を示す図である。 図2Bの画像と交差する線に沿った強度変動のグラフである。 本発明の幾つかの実施形態に係るコントラストマップの模式例を示す図である。 図3Aのマップにコントラスト反転線を付加したものを示す図である。 それらコントラスト反転曲線のみを示す図である。 本発明の幾つかの実施形態に係るコントラスト反転線におけるシフトを模式的に描いた図である。 本発明の幾つかの実施形態に係るコントラスト反転線におけるシフトを模式的に描いた図である。 本発明の幾つかの実施形態に係るコントラスト反転線におけるシフトを模式的に描いた図である。 本発明の幾つかの実施形態に従い波長によるコントラストの変動を示す模式グラフである。 図5Aと同様のグラフに特定の諸点を記したものを示す図である。 それら指定された点のみを示す図である。 本発明の幾つかの実施形態に係る方法のフローチャートである。 本発明の幾つかの実施形態に係る可変イメージングパラメタとして数値開口を用いる可能性を描いた模式図である。 本発明の幾つかの実施形態に係る可変イメージングパラメタとして数値開口を用いる可能性を描いた模式図である。 本発明の幾つかの実施形態に係る可変イメージングパラメタとして数値開口を用いる可能性を描いた模式図である。
詳細記述の説明に先立ち、以下用いられるであろう幾つかの語の定義を説明することが助けとなろう。
後掲の記述では本発明の諸態様が述べられている。説明なる目的を踏まえ、具体的な構成及び細部を説明することで、本発明についての一貫した理解の実現が図られている。しかしながら、本件技術分野に習熟した者(いわゆる当業者)にはやはりお分かり頂ける通り、本発明は本願にて提示されている具体的な細部抜きでも実施することができる。更に、本発明を曖昧化させないため、周知な特徴が省略又は簡略化されているところもある。図面への具体的参照との絡みでは、図示事項が例示であり専ら本発明についての例証的議論を目的としていること、並びにその提示目的が本発明の諸原理及び概念的諸側面の最有用且つ理解容易な記述と覚しきものを提供することにあることを、強調しておく。こうした関係で、本発明の基礎的理解に必要な以上に本発明の構造的細部を示す試みはされていないが、その記述を図面と併せ参照することで、いわゆる当業者には、本発明の幾つかの形態をどのようにして現実に実施すればよいかをお分かり頂けよう。
本発明の少なくとも1個の実施形態が詳細に説明される前に、本発明の適用先が、後掲の記述にて説明され又は図面に描かれる部材配置及び構成の細部には限定されないことを、ご理解頂きたい。本発明は、様々な要領で実施又は実行されうる他の諸実施形態にも、被開示実施形態同士の組合せにも適用可能である。また、理解し得るように、本願にて採用されている表現法及び用語法は、記述を目的とするものであって、限定と見なされるべきものではない。
別様に明言されているのでない限り、本発明の1個又は複数個の実施形態との関係で述べられている諸特徴は、本発明の他の全ての実施形態に、付随的に具備させうる。
別様に特定、明言されているのでない限り、後掲の議論から明らかな通り、本明細書の随所における議論のうち「処理」、「情報処理」、「計算」、「導出」、「拡張」等の語を利用するものは、コンピュータ若しくは情報処理システム又はそれに類する電子情報処理装置の動作及び/又はプロセスのうち、その情報処理システムのレジスタ及び/又はメモリ内で物理量例えば電子量として表現されているデータを操作及び/又は変換して、その情報処理システムのメモリ、レジスタ又はそれに類する他の情報格納、伝送又は表示装置内で同様に物理量として表現される他のデータにするものを、指しているものと認められる。
図1A及び図1Bは、本発明の幾つかの実施形態に係り半導体ウェハの製造にて用いられるシステムの模式図である。本願記載のシステム及び方法は他製品の製造でも用いることができ、例えばイメージングしうる何らかの製品の製造で用い本願詳述の如くコントラストシグネチャを生成することができる。プロセス変動識別におけるコントラストシグネチャの有効性は製品の種類によって左右されうる。図1A及び図1Bのシステムはウェハ表面のうちあるエリアの画像群を取得するのに用いることができ、その際には1個又は複数個のイメージングパラメタがその値を変えて用いられる。即ち、システムの構成次第で、1個又は複数個のイメージングパラメタを可変とすることができる。そのエリアを、回折パターン又は格子等、例えばオーバレイ計測用の計量ターゲットとすることができる。
図1Aに示すイメージングシステム100は、ウェハの表面に輻射を差し向けるよう、且つウェハからの反射輻射を受け取りそのウェハの画像を生成するよう整えられており、図1Bに示す照明システム200は、図1Aのイメージングユニットに輻射を供給するのに用いることができる。
図1Aのイメージングシステム100では、輻射例えば可視光を支持器104上の製品の表面、同図ではウェハ103の表面へと向かわせている。その輻射のなかには計量ターゲットに向かうものがある。例えばカメラ105では、ウェハ103の表面からの反射輻射が受け取られ、それを用いてウェハの画像が生成される。分析ユニット107ではそれらの画像を分析することができる。このイメージングシステムの動作はコントローラ110により制御することができる。
イメージングシステム100に対しては光ファイバ109により輻射を供給することができ、またそれを偏光子120及びレンズ121〜124に通してビームスプリッタ130に到達させることができる。レンズ122・123間にはリングアパーチャ127、レンズ123・124間には視野絞り128を配置することができ、いわゆる当業者にはそれらの機能をご理解頂けよう。ビームスプリッタ130では、輻射の一部分が対物レンズシステム135を介しウェハ103に向かい、輻射の他の一部分が対物レンズシステム136を介し鏡137に向かうように、輻射を分岐させることができる。同対の対物レンズシステム135及び136によりウェハ103からの散乱輻射及び鏡137からの反射輻射を集め、同ビームスプリッタ130によりウェハからの輻射と鏡からのそれとを結合させることで、その細部が対物系135・ウェハ103間距離(焦点)に対し敏感な単一の輻射野を、デフォーカス(離焦)具合を推測可能な態で形成することができる。
幾ばくかの結合輻射を、その機能が本願にて詳述されるところの焦点検出器140へと、向かわせることができる。例えば、幾ばくかの結合輻射を、ビームスプリッタ141及びレンズ143により焦点検出器140に差し向けることができる。幾ばくかの反射輻射を、スペクトロメータ(分光器)150へと向かわせることができる。例えば、幾ばくかの反射輻射を、ビームスプリッタ151及びレンズ153によりスペクトロメータ150に差し向けることができる。焦点検出器140により焦点計測を実行し、それら計測について示す信号を分析ユニット107へと出力することができる。同様に、スペクトロメータ150により分光計測を実行し、それら計測について示す信号を分析ユニット107へと出力することができる。
カメラ105は電荷結合デバイス即ち「CCD」のアレイとすることができる。カメラ105は、本件技術分野で既知な通り、反射輻射由来の像が「像」面に形成されるように整え又は設定することができる。例えば、ウェハ103の表面上に回折パターンを設けてもよく、その場合における反射輻射は、ウェハ103の表面からの回折輻射となろう。
図1Aのイメージングシステム100の一部分を形成する諸部材のうち様々なもの、或いはウェハ支持器104を、例えば、図示されておらずいわゆる当業者にとり既知な1個又は複数個のモータにより、互いに動かすことができる。イメージングシステム100の動作、例えばそのイメージングシステム100の一部分を形成するモータの動作は、コントローラ110により制御することができる。コントローラ110の動作は、部分的に、分析ユニット107からの信号に基づくものとすることができる。分析ユニット107、コントローラ110又はその双方に、1個又は複数個のプロセッサを有する情報処理システムを具備させることができる。例えば、分析ユニット内プロセッサにより、本発明の幾つかの実施形態に従いコントラストシグネチャを生成、比較してもよい。
本発明の幾つかの実施形態によれば、用いる1個又は複数個のイメージングパラメタの値を変えてウェハの画像群を取得することができる。即ち、コントローラ110によりイメージングシステム100を制御することで、相継起する撮像動作間で1個又は複数個のイメージングパラメタを変化させることができ、例えばそれにより形成される一連の画像を分析ユニット107に分析させることができる。即ち、例えばコントローラ110により偏光子120を制御することで、ある画像と別のそれとの間で輻射の偏向を変化させることができる。そのコントローラによりいずれかのレンズ又はウェハ支持器104の位置を制御すること、例えば対物レンズシステム135内レンズの相互位置又は対ウェハ支持器104位置を制御することで、その焦点を変化させること、ひいてはそれぞれ合焦度が異なる一連の画像を取得することができる。そのコントローラによりリングアパーチャ127の動作を制御することで、ある画像と別のそれとの間で数値開口を変化させることができる。そのリングアパーチャは、図7A〜図7Cを参照し詳述されるダブルリングとして、実現することができる。本発明の幾つかの実施形態に従い変化させうる他のイメージングパラメタとしては、これに限られるものではないが、ウェハ照明用輻射の中心波長や、その輻射の帯域幅がある。本発明の幾つかの実施形態によれば、パラメタの組合せ方を変えることで、パラメタ組合せによるコントラストの変動を表現するコントラストシグネチャを生成することも可能である。
また、図1Bに示すように、本発明の幾つかの実施形態に係る照明システム200は輻射源203を備えている。これは、いわゆる当業者にとり既知で好適ないずれの輻射源でもよい。本発明の幾つかの実施形態によれば、輻射源203に、その波長及び/又は帯域幅が異なる複数個の輻射源を具備させることができ、そのうち1個又は複数個を選択することで、例えば、製品又はターゲット照明用波長及び/又は帯域幅を変化させることができる。
図1Bに示すように、輻射源203からの輻射は一連のレンズ210〜214及びフィルタ220〜225を経て光ファイバ109へと通される。照明システム200を適宜動作させることで1個又は複数個のイメージングパラメタを変化させることができ、例えば輻射源203を照明源として用い撮像装置により撮影される画像中に、例えばパラメタを変化させることで変化を引き起こすことができる。照明システムを制御することで変化させうるイメージングパラメタの一例は、その輻射の波長である。ウェハ製造制御システムには可変波長照明システムを設けることができ、その場合には、本発明の幾つかの実施形態を、既存システム例えば既存ハードウェアを新規要領で動作させることで実現することができる。本発明の幾つかの実施形態によれば、その動作によりイメージング対象ウェハ照明用の輻射の波長を変化させうる部材/コンポーネントを有する、新規なハードウェア又はソフトウェアを設けることもできる。
図1Bに描いたシステム内のフィルタ222〜225は、既存のウェハ製造制御システム内のフィルタ群、例えばバンドパスフィルタ及びグラディエントフィルタにより構成しうるものであり、いわゆる当業者にとりその機能は既知であろう。フィルタ220及び221を用いることで、本発明の幾つかの実施形態に係るイメージングシステム100に送給される輻射の波長を変化させることができ、これは例えばフィルタ222〜225では果たせないことである。
実際上、照明システムにて様々な要領で偏向された輻射を用いてもよく、そうした場合には、別様に偏向された輻射を別々のチャネルに沿い輻射源203から光ファイバ109へと伝えればよい。簡略さに鑑み図1Bには1チャネルしか描かれていないが、察せられる通り、実際のシステムでは偏向の個数に従い多数のチャネルが設けられうる。
本発明の幾つかの実施形態によれば、製品例えばウェハ103を照明するのに用いられる輻射の波長を、何らかの既知な波長変化要領にて変化させることができる。本発明の幾つかの実施形態に係るシステムには、より広帯域な光源からの光のうちある狭い波長帯をフィルタリングする機械装置を組み込むことができる。例えば、広帯域輻射源をプリズムにより機械的に分散させ、それらのなかから、ある特定波長帯内又は色の光を、例えばシャッタ機構を用い機械的に選択してもよい。図1Bに示した例にて、フィルタ220,221をそれぞれハイパス,ローパスフィルタとすればよい。これに加え又は代え、フィルタ220及び221を本件技術分野で既知な如く可調なものとし、それにより輻射の波長を変化させてもよい。
光学分野でのいわゆる当業者には察せられる通り、図1A及び図1Bに示されている諸部材のうち幾つか、例えばレンズ及びビームスプリッタの順序を変化させてもよく、それでもなお本システムを本願記載の如く動作させることができる。とりわけ、イメージングシステム100の構成部材のうち描かれている幾つかで照明システム200の一部分を形成することや、照明システム200の構成部材のうち幾つかでイメージングシステム100の一部分を形成することができる。
本発明の幾つかの実施形態によれば、製造プロセス内のある特定の点に来た特定のウェハ又はウェハエリアに関し、あるイメージングパラメタによる画像コントラストの変動を分析することで、コントラストシグネチャを生成することができる。その製造プロセス内の同じ点に来た別のウェハのうち対応するエリアに関し、同じ要領でコントラストシグネチャを生成することができる。それらコントラストシグネチャを比較することで、その製造プロセスにおける変動を識別することができる。
図2A〜図2Cは、本発明の幾つかの実施形態に係るコントラストの使用を説明することを目的とした描図である。
図2Aは、オーバレイ計測を目的としてウェハ上に設けることができ、本件技術分野で既知な種類の計量ターゲットの画像である。図2Bは図2A中の部品250、例えば特定の層に関連付けうるもののの拡大図である。図2B中に見られるように、この部品は、概ね二値(「黒」と「白」)間で視覚的発振を呈している。図2Cはターゲット部品250の一次元表現、別称「カーネル」であり、図2Bの画像のロー(その部品の向き次第ではカラム、より一般には注目領域)同士を加算することで形成されている。カーネル例えば図2Cに示されているそれは、最高強度I_max及び最低強度I_minに対応し山及び谷からなる構造を呈している。
反復パターンのコントラストは、そのパターンの可視性の物差しである。標準的なコントラスト定量又は計測手法は「マイケルソンコントラスト」定義
コントラスト=(I_max−I_min)/(I_max+I_min) (1)
によるものであり、式中のI_max及びI_minは最高輝度及び最低輝度を表している。この等式に従いコントラストを定量することで、コントラストについての絶対的な物差しがもたらされる。
本発明の幾つかの実施形態の目的からすれば、コントラストに正又は負なる符号又は方向を割り当てることが有用である。本願ではそうしたものを「符号付コントラスト」と呼んでおり、本願詳述の如く、「コントラスト反転」の識別において有用である。例えば、それら山及び谷の配列が、1個目がI_maxとなるものであるなら、そのマイケルソンコントラストに符号+を割り当てればよい。1個目の山又は谷がI_minであるなら、そのマイケルソンコントラストに符号−を割り当てればよい。即ち、本願記載の発明のいずれの実施形態でも、コントラストシグネチャにより、付随的に、コントラストの符号又は方向を指し示すことができる。言い換えれば、コントラストシグネチャにより、コントラストの絶対値又は率よりは寧ろ、符号付コントラストにおける変動を指し示すことができる。
コントラスト計測結果に対する上述の如き+又は−の割当は、幾つかあるコントラスト計測結果区別手段の一つである。他のどのような区別方式を用いてもよい。符号付コントラストにより、コントラストが正なのか負なのかが示されるため、それを用いることで、コントラストが正から負へ又はその逆へと変化するところであるコントラスト反転を本願詳論の如く識別することができる。
本発明の実施形態は上掲の等式を用いたコントラストの定量に限定されない。コントラストの定量には幾通りかのやり方があり、それらのいずれを用いてもよい。
図2Bではある注目領域が看取されており、正又は負コントラストについての前掲の定義によれば正のコントラストを呈している。黒バー及び白バーが仮に逆であれば、これは負のコントラストと判別されよう。全カーネルの原本に逆の符号を付けることが反転だとすれば、正値及び負値は逆様にも割り当てられうる。
画像のコントラストは図1A及び図1Bを参照して論じたイメージングパラメタに依存しており、これに限られるものではないが照明の子細例えば数値開口、偏向、空間コンテンツ(例.バーの配列)、色(波長及び帯域幅による特徴付けが可能なスペクトル分布として大まかには定義されうる)がそれに含まれる。判明しているところによれば、ある種の半導体製造プロセス内変動により、コントラスト・イメージングパラメタ間関係に差異が生じる。従って、本発明の幾つかの実施形態に従い、その関係をあるウェハに関し判別すること及びその判別を別のウェハに関し判別することで、プロセスにて変動が生じたか否かを判別することができる。その関係の判別は、ウェハ又はウェハエリアに係るコントラストシグネチャであり、少なくとも1個のイメージングパラメタに対する画像内コントラストの変動を表現するものを生成することで、行うことができる。
そのコントラストシグネチャにより、少なくとも1個のイメージングパラメタに対する画像内コントラストの変動を表現することができる。その表現はグラフィカルなもの、例えばマップ又はグラフでもよく、本発明の幾つかの実施形態に従いそれをユーザ向けに表示してもよい。これに加え又は代え、そのシグネチャを数学的表現、例えばベクトル若しくは等式又はその他の数式としてもよい。コントラストシグネチャは、他のコントラストシグネチャと比較しうるものならどのような形態でもよく、例えば、これに限られるものではないがユーザが視覚的に比較するのでも情報処理システム内プロセッサにより比較するのでもよい。
コントラストシグネチャは、その生成元画像の撮影時点又は期間のウェハに特有でありうる。
コントラストシグネチャは1個又は複数個の特徴を備えうるものであり、本発明の幾つかの実施形態によれば、プロセス変動の識別に際し、そのコントラストシグネチャ内の1個又は複数個の特徴における差異、例えばシグネチャ同士の比較により検出可能なシフトを検出することができる。例えば、コントラストシグネチャがグラフを構成している場合、その特徴は山、谷又はゼロクロス点で構成されうる。イメージングパラメタが焦点たる具体例では、コントラスト反転によりそのシグネチャ内に特徴が生じうる。相互比較に用いうる他のコントラストシグネチャ内特徴としては、これに限られるものではないが、コントラスト/符号付コントラストの最大勾配位置、最大コントラスト位置或いはある特定のコントラスト値(即ちそのコントラストの輪郭)、並びに「テンプレート」特徴によるコントラストマップについての他のあらゆる特徴記述があろう。
コントラスト反転は、画像がデフォーカスした結果として周期的特徴が反転を被るという既知の効果であり、例えば図2Bの例では、黒縞が白に変わりそれと同時に白縞が黒に変わることをいう。デフォーカスの進行に伴うコントラストの変化は連続的であるので、黒,白双方がグレーに変化する点、即ちコントラストが0になる点が存在する。それがコントラスト反転点である。図1Aに示すように、デフォーカスは、例えば対物レンズシステム135・ウェハ103間距離を変化させることで成し遂げることができる。最初の距離を図2Bに示す画像の生成に適する距離とし、その距離を連続的に増加又は低減させればよく、いずれにせよある特定の距離にて画像中にコントラスト反転を発生させることができる。
図3A〜図3Cには、本発明の諸実施形態であり、2個のイメージングパラメタを変化させた画像群からコントラストシグネチャを生成しうるものが描かれている。図示されている具体的な実施形態における、それら2個のイメージングパラメタは、焦点、例えば変化する光学部材間距離を以て計測したものと、波長とである。複数個のイメージングパラメタの様々な値を用いた画像群の取得例えば撮影は、様々な要領で実現することができる。例えば、部材間距離を設定し、様々な波長にて画像を取得し、その部材間距離を増大させて、様々な波長での画像取得を繰り返せばよい。図1に示すように、照明システム200及びイメージングシステム100の動作を制御するコントローラ110により、イメージングパラメタのこうした変動を制御することができる。プロセス全体を通じ、ウェハを横方向に沿い静止させること、例えば横方向には動かないようにすることで、確と、各画像をそのウェハの同部分の画像にすることができる。後刻、例えば数枚のウェハが同じプロセスまで製造され終えた後に、そのプロセス内の同じ段階にて同じプロセスに供される同様のウェハに対し、このプロセスを繰り返すことで、プロセス変動が生じたか否かを判別することができる。
2個のイメージングパラメタの様々な値にて画像が得られた後は、イメージングパラメタ及びコントラストを3個の次元とする三次元マップの形態でコントラストシグネチャを生成すること、例えばそのマップのx軸及びy軸をイメージングパラメタとすること並びにコントラストをもう一つの次元例えばz軸で表現することや、色表現により或いはその他の何らかの要領で表現することができる。図3Aには、そうしたマップの模式例として、イメージングパラメタが照明波長及び焦点であり、その焦点が例えば距離により定められていて、コントラストが第3軸、図示例ではグレースケールにて表現されるものが、示されている。その結果が輪郭マップである。本発明の他の諸実施形態では、これとは別のイメージングパラメタを変化させ、ひいては当該別のイメージングパラメタが軸上に示されることもある。
察せられる通り、本発明の幾つかの実施形態によれば、図3Aに示した種類の輪郭マップ、或いは他の何らかの三次元表現を、同じ製造段階にて別のウェハの対応するエリアの画像から生成された別のそれと比較し、それら2枚のウェハの製造間におけるプロセス変動を識別することができる。言い換えれば、図3Aに示した種類のマップ又は三次元表現を、コントラストシグネチャとして働かせることができる。相関技術を初め、画像比較に係るいずれの既知技術を用い、プロセス変動を識別してもよい。
本発明の幾つかの実施形態によれば、コントラストシグネチャを比較目的で簡略化することができる。図3Bのマップではコントラスト反転曲線が追記されている。それらは、本願中の他個所にて述べた通り、コントラストが反転した諸点に相当している。図3Bの模式例ではコントラスト反転曲線が直線である。図3Cたるグラフにはコントラスト反転線のみが示されており、他のコントラストデータが除去されている。
図4A〜図4Cには、コントラストシグネチャからプロセス変動をどのようにして識別すればよいかが、模式的に描かれている。僅かなプロセス変動、例えば半導体ウェハ製造プロセスにて生じるかもしれないそれが、ウェハ表面又はウェハ表面の一部分に係るコントラストシグネチャの変化をもたらすことがある。同じことは他の製造プロセスでも生じうる。そのシグネチャ変化の性質は変動の種類に関係しうる。例えば、コントラストシグネチャが図3Cに示した種類のグラフである場合、幾ばくかのプロセス変動により、1個又は複数個のイメージングパラメタに対するコントラストシグネチャの特徴のシフトが生じることがある。
図4Aは図3Cのグラフに対応するグラフである。プロセス変動がある特定の種類であると、イメージングパラメタ例えば波長に対するコントラスト反転曲線のシフトが生じ、図4Bに示す新たな位置になることがある。その変動にさらされるプロセスにより生産されたウェハに関し生成される符号付コントラストシグネチャは、図4Cに示した如き外見になろう。図4A及び図4Cのコントラストシグネチャを速やかに、例えば情報処理システムにて自動的に比較することで、そのプロセス変動、例えば後刻の矯正動作が必要なそれを識別することができる。
注記すべきことに、本発明の実施形態は、経時的に生じうるプロセス変動、例えば機械に備わる部品の摩耗によるそれの識別に限定されない。本発明の諸実施形態を用い、同時に生起するプロセス、例えば並列稼働するプロセスにおける変動即ちそれらプロセス間の差異を、識別することもできる。
コントラストシグネチャを、単一のイメージングパラメタによるコントラストの変動に基づき生成してもよい。一例が図5A〜図5Cに示されている。図5Aは照明波長によるコントラストの変動を示すグラフであり、それによりコントラストシグネチャを形成することができる。この例では、コントラストが正であるのかそれとも負であるのかが所定のグレーレベルを基準にして示される要領で、符号付コントラストが求められている。図5Aは、図4Aのマップから導出されうるグラフを近似したものである。図4A及び図5Aの比較で察せられる通り、図5Aのゼロクロス点は図4Aのコントラスト反転線に相当している。
図4A〜図4Cのマップと同様、図5Aに示されているコントラストシグネチャも、1個又は複数個の特徴に還元することができる。図5Bでは図5Aのグラフ上にゼロクロス点が示されており、図5Cにはコントラストシグネチャの形成に十分たりうるそれらゼロクロス点のみが示されている。これらゼロクロス点は、コントラスト反転曲線と同じ態要領にて、ウェハと別のそれとの間でシフトしうるので、それを用いプロセス変動を識別することができる。
図5Bから看取しうるように、コントラスト反転が生じる厳密な位置は、とりわけ、イメージングパラメタにおける変化に対し敏感である。小規模な波長変化でも大規模なコントラスト変化につながるであろう。同様のことは、グラフ又はマップ上のエリアのうち、コントラストの変化速度が相対的に高いエリア全てに当てはまる。従って、変化速度が高い点又はエリア例えばコントラスト反転点を、あるシグネチャと別のそれとの比較向けに選択することで、コントラストシグネチャにおける差異の高感度計測が実現されるので、それを用いプロセスにおける僅かな変動を識別することができる。
変化に対し最も敏感な照明パラメタにおける関心事は、高コントラスト画像が望ましくてコントラストに対する影響が最小になるようイメージングパラメタが選択されうるオーバレイ計測技術に対し、対照的である。例えば、やはり図5Bに示すように、オーバレイ計測向け画像撮影用波長の選択が、グラフ内のいずれかの山、即ち波長によるコントラストの変化速度が最低になるところとされがちである。
本発明の幾つかの実施形態によれば、コントラストシグネチャの使用を通じたプロセス変動の識別を用いることで、これに限られるものではないが層厚における変動、素材の光学特性例えば屈折率における変動等、オーバレイ計測では検出可能でないプロセス変動を識別することができる。
図6は本発明の幾つかの実施形態に係る方法のフローチャートである。図6の方法は動作600にて始まっており、第1製品製造中の所定段階にて1個又は複数個のイメージングパラメタ、例えば焦点、波長又はその双方の様々な値を用い、その製品のうちあるエリアの画像群が取得されている。ここで語「第1」、「第2」等々を用いているのは、単に、ある製品を別の製品から区別するためであり、必ずしも何らかの時間的順序その他の序列を示唆するものではない。この画像群を動作605にて分析することで、第1製品に係る第1コントラストシグネチャであり、前記1個又は複数個のイメージングパラメタによるコントラストの変動を表現するものが生成される。
第2製品製造中の同じ所定段階、例えば第1製品の製造と相前後しており又は並行的に実行される段階では、同じく前記1個又は複数個のイメージングパラメタの様々な値を用い、動作610にて別の画像取得動作が実行される。動作610にて得られた画像群を動作615にて分析することで、第2製品に係り前記1個又は複数個のイメージングパラメタによるコントラストの変動を示す第2コントラストシグネチャが生成される。
本発明の幾つかの実施形態によれば、それら製品がロットをなし製造され、第1及び第2製品が別々のロットに属するものとされる。
それらコントラストシグネチャを動作620にて比較することで、第1及び第2製品の製造間でプロセスにて変動が生じたか否かが識別される。本発明の幾つかの実施形態によれば、所定規模を上回るプロセス変動が識別された場合に、警報を生成することができる。例えば、それらコントラストシグネチャ内の1個又は複数個の特徴の位置における差異等、コントラストシグネチャにおける差異を所定のしきい値と比較し、その差異がそのしきい値を上回っている場合に警報を生成すればよい。
本発明の諸実施形態を用いることで、プロセス変動の進行を監視し、例えばその進行を経時的にプロットすることもできる。これは、その後、これに限られるものではないがエッチング中のウェハ温度等といったプロセス制御パラメタに対し、例えばグラフによって関連付けることができる。これを用い変動の根本原因を分析することができる。
カメラ105による画像の取得はコントローラ110の動作下で実行することができ、その分析は分析ユニット107にて、あるいはコントローラ110による制御の下で実行することができる。既存システムを修正することで本発明の幾つかの実施形態に係る方法を実施することも可能であろう。従って、製品製造システム内コントローラにて実行されその実行によりそのシステムを本願記載の諸方法に従い動作させる命令群が組み込まれた一時的又は非一時的コンピュータ可読媒体により、本発明の幾つかの実施形態を構成することができる。
動作600〜620を、第1及び第2ウェハの様々な対の製造中に実行することで、潜在的な製造プロセス変動を定期的に監視することができる。
図7A〜図7Cは、本発明の幾つかの実施形態に係る可変イメージングパラメタとしての数値開口の使用を描いた模式図である。例えば、図6との関連で言及したイメージングパラメタを、数値開口とすることができる。図7Aに示す平行化輻射ビーム700は、レンズ710により、ウェハ例えばウェハ103に備わる層714の表面712上に合焦されている。この図から明らかな通り、その輻射の層714内経路長は入射角に依存している。その表面に直交する方向からその層に入射した輻射が最短層内経路を呈し、ビーム700の中心から外方に行くにつれ経路長が増大している。
光学システムにおける数値開口により、そのシステムの任意部分を通る輻射ビームの比率を規定することができる。即ち、数値開口を変えてその輻射ビームの一部分を除外することができる。数値開口を変えることには、製品の表面上における輻射の入射角域を変化させる効果を持たせることができる。本発明の幾つかの実施形態によれば、動作605にて変化させるイメージングパラメタに、製品の表面上における輻射の入射角又は入射角域を含め、例えば数値開口を変えることでそれを変化させることにより、入射角域を制限することができる。その変化を用い、本願記載の波長の変化と同じ形態にて様々なコントラストシグネチャを生成することができる。
入射角域の制限により、直交方向を除く角度域に亘り、環状ビームを形成する入射輻射を生成することができる。図7B及び図7Cには、図7Aと同じ配列だが、ビーム700がそれぞれ別々の半径R1,R2を有し且つそれぞれ等値たりうる幅A1,A2を有する環状ビーム720,730へと削減されたものが、描かれている。ビーム720の層714内最長経路長P1は、ビーム730の層714内最長経路長P2よりも長い。いわゆる当業者には察せられるように、例えば半導体製造に際し極薄ターゲット内経路長を変化させることには、入射輻射の波長を変えるのと同様の効果を持たせることができる。従って、入射角の変化を用いることで、図3A〜図3Cに示したそれに類するコントラストシグネチャを生成することができる。
本願中の他個所で注記した通り、波長及びアパーチャ又は入射角以外のイメージングパラメタを本発明の諸実施形態に従い変化させてコントラストシグネチャを生成してもよい。
本発明の幾つかの実施形態に係るシステム及び方法を用いることで、プロセス変動を識別することができ、更にそれを調べて必要に応じ均すことができる。例えば、イメージングパラメタに対するコントラスト反転のシフト量等といった変動を定量できるので、変動の量がしきい値を上回ることを以て要検討と判別することができる。変動の性質がコントラストシグネチャにおける差異から直ちに判明しないことがあるので、コントラストシグネチャ取得元製品のうち一方又は双方に対する付加的な計測を実行してその変動が何なのかを判別することが、必要となることもある。
とはいえ、その変動の性質、例えば層厚における増加又は減少がひとたび判別されたなら、それを用いて知識バンクを構築してコントラストシグネチャにおける差異の種類をプロセス変動の種類に関連付けることができ、ことによるとコントラストシグネチャにおける差異の量をそのプロセスにおける何らかの量的変動例えば層厚に関連付けることもできる。識別しうる他のプロセス変動としては、これに限られるものではないが、層の組成及び層の光学パラメタがある。本発明の幾つかの実施形態によれば、プロセス変動を、例えば、所定のしきい値より大きな量のコントラストシグネチャ変化から識別することができる。付随的にはプロセス変動の識別に応じ警報を生成することができ、それにより例えば矯正動作を開始するようオペレータ例えば人間に督促することができる。
プロセス変動の識別後に、製品に対する1回又は複数回の計測を実行してその変動の性質を判別してもよい。その判別結果を用い、爾後のプロセスにて識別される変動の性質を自動識別してもよい。即ち、本発明の幾つかの実施形態によれば、コントラストシグネチャにおける差異からプロセス変動の性質を自動判別することができる。これに加え又は代え、コントラストシグネチャにおける差異の量から変動の量を判別してもよい。本願で論じられた差異の一つはコントラスト反転におけるシフトである。本発明の実施形態はこうした差異に限定されるものではなく、コントラストシグネチャにおける他の差異を識別し、製造プロセスにおける他の変動にその原因を帰着させてもよい。先行方法に由来する履歴データを用いることで、様々な種類の、またことによると様々な量のコントラストシグネチャにおける差異の原因を、様々な種類の、またことによると様々な量のプロセス変動に、帰着させることができる。本発明の幾つかの実施形態に従い機械学習を用いることで、差異原因の変動への帰着の信頼性を改善することができる。
本発明の諸態様について上述するに当たり、本発明の諸実施形態に係る方法、装置(システム)及びコンピュータプログラム製品のフローチャート描写及び/又は部分図を参照した。理解し得るように、それらフローチャート描写及び/又は部分図の各部分、並びにそれらフローチャート描写及び/又は部分図の諸部分の組合せを、コンピュータプログラム命令により実現することができる。それらコンピュータプログラム命令を汎用コンピュータ、専用コンピュータその他、プログラマブルなデータ処理装置のプロセッサに供給することでマシンを作成し、それらの命令をそのコンピュータその他のプログラマブルなデータ処理装置に備わるプロセッサにより実行させることで、そのフローチャート及び/又は部分図或いはその諸部分にて特定されている機能/動作を実施する手段を、生成することができる。
それらコンピュータプログラム命令はコンピュータ可読媒体内に格納することができ、それによりコンピュータ、他のプログラマブルなデータ処理装置又はその他の装置に指令して特定要領で機能させることができるので、そのコンピュータ可読媒体内に格納されている命令により、そのフローチャート及び/又は部分図或いはその諸部分にて特定されている機能/動作を実現する命令入りの産品を提供することができる。
それらコンピュータプログラム命令はコンピュータ、他のプログラマブルなデータ処理装置又はその他の装置上にロードすることができ、それによりそのコンピュータ、他のプログラマブルな装置又はその他の装置上で一連の動作ステップを実行させることでコンピュータ実施プロセスを提供することができ、ひいては、そのコンピュータその他のプログラマブルな装置上で実行される命令により、そのフローチャート及び/又は部分図或いはその諸部分にて特定されている機能/動作を実施するプロセスを提供することができる。
上掲のフローチャート及び図面には、本発明の諸実施形態に係るシステム、方法及びコンピュータプログラム製品の潜在的実現形態のアーキテクチャ、機能及び動作が描かれている。ここに、そのフローチャート又は部分図の各部分で、モジュール、セグメント又はコード部分であり、その特定の論理機能(群)を実施すべく可実行命令1個又は複数個で構成されたものを、表現することができる。これも注記すべきことに、幾つかの代替的実現形態では、その部分に記されている諸機能がそれらの図に記されている順序以外の順序で生起することがある。例えば、相次いで示されている二部分が実際にはほぼ同時に実行されることも、それらの部分がときとして逆の順序で実行されることもあり得、これは関連する機能により左右される。やはり注記されることに、それら部分図及び/又はフローチャート描写の各部分、並びにそれら部分図及び/又はフローチャート描写の諸部分の組合せを、特定の諸機能又は動作を実行する専用ハードウェアベースシステムにより、或いは専用ハードウェア及びコンピュータ命令の組合せにより実施することができる。
上掲の記述における一実施形態とは本発明の一例又は一実現形態のことである。「ある実施形態」、「一実施形態」、「ある種の実施形態」又は「幾つかの実施形態」なる様々な外見が必ずしも全て同じ実施形態を指すとは限らない。本発明の諸特徴が単一実施形態の文脈にて記述されているところもあるが、そうした諸特徴を個別に提供してもよいし、何らかの好適な組合せで提供してもよい。逆に、本願では明瞭性を踏まえ本発明が区々な諸実施形態の文脈で記述されているところもあるが、その発明を単一実施形態の態で実現してもよい。本発明の実施形態によっては、先に開示した様々な実施形態から諸特徴が取り入れられることもあるし、実施形態によっては、先に開示した他の諸実施形態から諸要素が取り入れられることもある。本発明の構成要素の開示がある特定の実施形態の文脈によるものであっても、それらの使用がその特定の実施形態のみに限定されるものと捉えるべきではない。更に、理解し得るように、本発明は様々な手法で実行又は実施することができ、且つ本発明は上掲の記述にて概論したもの以外のある種の諸実施形態に従い実施することができる。
本発明は、それらの図面やそれに対応する記述に限定されるものではない。例えば、フローが図示ボックス又は状態それぞれを通過する必要も、図示及び記述と厳密に同じ順序で通過する必要もない。本願にて用いられている技術用語及び科学用語の意味は、別様に定義されているのでない限り、本発明が属する分野におけるいわゆる当業者によるそれ通り、一般に理解されるべきである。本発明について少数の実施形態との関連で述べたが、それらを本発明の技術的範囲に対する限定事項として解すべきではなく、寧ろその好適諸実施形態のうち幾つかの例示として解すべきである。他の潜在的な変形、修正及び応用もまた本発明の技術的範囲に属する。このように、本発明の技術的範囲は、ここまでに述べられたことにより限定されるべきではなく、添付する特許請求の範囲及びそれらの法的均等物により限定されるべきものである。

Claims (15)

  1. 製品製造プロセス中におけるプロセス変動を識別する方法であって、
    第1製品製造中の所定段階にて、
    少なくとも1個のイメージングパラメタの様々な値を用い、前記第1製品のうちあるエリアの画像群を取得するステップと、
    それら画像を分析することで、前記第1製品に係り前記少なくとも1個のイメージングパラメタによるコントラストの変動を表現する第1コントラストシグネチャを生成するステップと、
    第2製品製造中の同じ所定段階にて、
    前記少なくとも1個のイメージングパラメタの様々な値を用い、前記第2製品のうち、前記第1製品の前記エリアに対応するエリアの画像群を取得するステップと、
    それら画像を分析することで、前記第2製品に係り前記少なくとも1個のイメージングパラメタによるコントラストの変動を表現する第2コントラストシグネチャを生成するステップと、
    前記第1及び第2コントラストシグネチャを比較することで、前記第1及び第2製品の製造間でプロセスにて変動が生じたか否かを識別するステップと、
    を有する方法。
  2. 請求項1に記載の方法であって、前記少なくとも1個のイメージングパラメタが、
    数値開口、
    波長、
    焦点、
    偏向、
    のうちいずれか1個又は複数個を含む方法。
  3. 請求項1に記載の方法であって、前記少なくとも1個のイメージングパラメタが2個のイメージングパラメタを含む方法。
  4. 請求項3に記載の方法であって、前記2個のイメージングパラメタが焦点及び波長で構成される方法。
  5. 請求項1、2又は3に記載の方法であって、前記識別ステップが、前記第1及び第2コントラストシグネチャにおける1個又は複数個の特徴のシフトを、前記1個又は複数個のイメージングパラメタを基準として検出するステップを、含む方法。
  6. 請求項1に記載の方法であって、前記第1及び第2コントラストシグネチャがそれぞれコントラストマップを含む方法。
  7. 請求項1に記載の方法であって、前記第1及び第2コントラストシグネチャが1個又は複数個の特徴を有し、前記少なくとも1個のイメージングパラメタの値のうちコントラストの変化速度が最高となる値がそれに含まれる方法。
  8. 請求項1に記載の方法であって、前記分析ステップが、前記第1及び第2コントラストシグネチャによりコントラスト反転が識別されるようコントラストの計測結果に符号を割り当てるステップを有する方法。
  9. 請求項1に記載の方法であって、第1及び第2コントラストシグネチャが1個又は複数個の特徴を有し、前記少なくとも1個のイメージングパラメタの値のうちコントラストが正から負へ又はその逆へと変化する値がそれに含まれる含む方法。
  10. 請求項1に記載の方法であって、前記エリアにオーバレイ計測用のターゲットが備わる方法。
  11. 請求項10に記載の方法であって、前記ターゲットが回折格子を有する方法。
  12. 請求項1に記載の方法であって、それら製品がロットをなし製造され、前記第1及び第2製品が別々のロットに属する方法。
  13. 請求項1に記載の方法であって、相異なる第1及び第2ウェハの製造中に前記取得、分析及び比較を反復するステップを有し、それにより潜在的製造プロセス変動が定期的に監視される方法。
  14. 請求項1に記載の方法であって、それら製品が半導体ウェハである方法。
  15. 製品製造プロセス中におけるプロセス変動を識別するシステムであって、
    照明システム及びイメージングシステムを備え、その照明システムが輻射源を有し、そのイメージングシステムが、その照明システムからの輻射を製品の表面に向かわせるよう且つその製品で反射された輻射源由来の輻射を受け取りその製品の画像をもたらすよう整えられており、
    前記イメージングシステム、前記照明システム又はその双方を制御することで、少なくとも1個のイメージングパラメタの様々な値を用い所定製造段階における第1及び第2製品の画像群を得るよう、整えられた制御ユニットを備え、
    それら画像を分析することで、前記第1及び第2製品に係り前記少なくとも1個のイメージングパラメタによるコントラストの変動を表現する個別のコントラストシグネチャを生成するよう、且つ、それら第1及び第2コントラストシグネチャを比較することで、前記第1及び第2製品の製造間でプロセスにて変動が生じたか否かを識別するよう、構成された画像分析ユニットを備えるシステム。
JP2019543278A 2017-02-10 2018-02-07 製品製造中のプロセス変動の識別 Active JP6941176B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762457781P 2017-02-10 2017-02-10
US62/457,781 2017-02-10
US201762591088P 2017-11-27 2017-11-27
US62/591,088 2017-11-27
PCT/US2018/017273 WO2018148318A1 (en) 2017-02-10 2018-02-07 Identifying process variations during product manufacture

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020507928A true JP2020507928A (ja) 2020-03-12
JP2020507928A5 JP2020507928A5 (ja) 2021-03-18
JP6941176B2 JP6941176B2 (ja) 2021-09-29

Family

ID=63107157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019543278A Active JP6941176B2 (ja) 2017-02-10 2018-02-07 製品製造中のプロセス変動の識別

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10379449B2 (ja)
JP (1) JP6941176B2 (ja)
KR (1) KR102267996B1 (ja)
CN (1) CN110301032B (ja)
DE (1) DE112018000764T5 (ja)
SG (1) SG11201906423YA (ja)
TW (1) TWI738968B (ja)
WO (1) WO2018148318A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003332396A (ja) * 2002-05-13 2003-11-21 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の検査方法
JP2006258445A (ja) * 2005-03-15 2006-09-28 Renesas Technology Corp 欠陥検査方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6140140A (en) * 1998-09-16 2000-10-31 Advanced Micro Devices, Inc. Method for detecting process sensitivity to integrated circuit layout by compound processing
WO2000022655A1 (en) * 1998-10-15 2000-04-20 Applied Materials, Inc. Detection of wafer fragments in a wafer processing apparatus
EP1517183A1 (en) * 2003-08-29 2005-03-23 ASML Netherlands B.V. Lithographic apparatus, device manufacturing method, and device manufactured thereby
NO20040756L (no) * 2004-02-20 2005-08-22 Renewable Energy Corp Fremgangsmate og system for a etablere samsvar og sporbarhet mellom vaffere og solceller
US7355689B2 (en) * 2005-01-31 2008-04-08 Applied Materials, Inc. Automatic optical inspection using multiple objectives
JP4812484B2 (ja) * 2006-03-24 2011-11-09 株式会社日立ハイテクノロジーズ ボルテージコントラストを伴った欠陥をレビューする方法およびその装置
US20080062385A1 (en) * 2006-04-07 2008-03-13 Asml Netherlands B.V. Method of monitoring polarization performance, polarization measurement assembly, lithographic apparatus and computer program product using the same
US7673278B2 (en) * 2007-11-29 2010-03-02 Tokyo Electron Limited Enhanced process yield using a hot-spot library
WO2015080858A1 (en) * 2013-12-01 2015-06-04 Kla-Tencor Corporation Target element types for process parameter metrology
KR102285895B1 (ko) 2014-03-31 2021-08-04 케이엘에이 코포레이션 산란측정 계측을 이용한 초점 측정

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003332396A (ja) * 2002-05-13 2003-11-21 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の検査方法
JP2006258445A (ja) * 2005-03-15 2006-09-28 Renesas Technology Corp 欠陥検査方法

Also Published As

Publication number Publication date
US10379449B2 (en) 2019-08-13
TWI738968B (zh) 2021-09-11
DE112018000764T5 (de) 2019-12-19
CN110301032B (zh) 2021-02-05
SG11201906423YA (en) 2019-08-27
JP6941176B2 (ja) 2021-09-29
KR102267996B1 (ko) 2021-06-22
CN110301032A (zh) 2019-10-01
WO2018148318A1 (en) 2018-08-16
TW201841280A (zh) 2018-11-16
KR20190108184A (ko) 2019-09-23
US20190033730A1 (en) 2019-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210215923A1 (en) Microscope system
US11085754B2 (en) Enhancing metrology target information content
JP7303887B2 (ja) プロセス変動に対する計量感度を定量するためのスケーリング指標
US20170322408A1 (en) Illumination setting method, light sheet microscope apparatus, and recording medium
KR101652356B1 (ko) 광학적 웨이퍼 검사 장치
JP2007155379A (ja) 三次元形状計測装置および三次元形状計測方法
US20210396510A1 (en) Through-focus image-based metrology device, operation method thereof, and computing device for executing the operation
CN113628136A (zh) 一种高动态范围激光散斑数字图像相关变形测量方法
JP7177847B2 (ja) 複数波長を用いたオーバーレイ測定
KR101826127B1 (ko) 광학적 웨이퍼 검사 장치
JP6941176B2 (ja) 製品製造中のプロセス変動の識別
US10504802B2 (en) Target location in semiconductor manufacturing
US20200116988A1 (en) Area scanning confocal microscopy (ascm)
KR101239409B1 (ko) 2d 형상 정보와 3d 형상 정보의 동시 획득이 가능하며 레이저와 백색광을 광원으로 한 위상천이기반 형상측정장치 및 형상측정방법
WO2019236084A1 (en) Overlay measurement using phase and amplitude modeling
DE102012025551B3 (de) Verfahren und Vorrichtung zur ortsaufgelösten Neigungsmessung einer spiegelnden Oberfläche durch Beleuchtung mit einer Farbstruktur
WO2018016010A1 (ja) 分光ユニットおよび分光装置
CN112437867B (zh) 用于决定层的厚度和折射率的方法
JP2014044150A (ja) 周期性パターンの欠陥検査方法
US10732129B2 (en) Apparatus for and method of performing inspection and metrology process
JP2022074065A (ja) ポイントフロムフォーカスタイプのプロセスのための投射パターンを用いた計測システム
Artigas Imaging confocal microscopy
KR20200109766A (ko) 표시장치에 포함된 광학요소에 의한 노이즈를 보정하기 위한 보정패턴 획득장치와 이를 이용한 노이즈 보정패턴 획득방법
JP2020507928A5 (ja)
Malenko et al. Classic test Ronchi and its variants for quality control of various optical surfaces

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210205

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210205

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20210205

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20210423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210802

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210817

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210903

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6941176

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250