JP2020507497A - 流体ダイ - Google Patents

流体ダイ Download PDF

Info

Publication number
JP2020507497A
JP2020507497A JP2019543075A JP2019543075A JP2020507497A JP 2020507497 A JP2020507497 A JP 2020507497A JP 2019543075 A JP2019543075 A JP 2019543075A JP 2019543075 A JP2019543075 A JP 2019543075A JP 2020507497 A JP2020507497 A JP 2020507497A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid
actuators
actuator
subset
address
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019543075A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6887511B2 (ja
Inventor
マクレランド,シーン,ピー
ミリガン,ドナルド,ジェイ
マーティン,エリック,ティー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hewlett Packard Development Co LP
Original Assignee
Hewlett Packard Development Co LP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Development Co LP filed Critical Hewlett Packard Development Co LP
Publication of JP2020507497A publication Critical patent/JP2020507497A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6887511B2 publication Critical patent/JP6887511B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04543Block driving
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/0452Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits reducing demand in current or voltage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/0458Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads based on heating elements forming bubbles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04581Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads based on piezoelectric elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04541Specific driving circuit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14467Multiple feed channels per ink chamber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14491Electrical connection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/12Embodiments of or processes related to ink-jet heads with ink circulating through the whole print head

Landscapes

  • Jet Pumps And Other Pumps (AREA)
  • Control Of Positive-Displacement Pumps (AREA)
  • Micromachines (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

流体ダイは、流体アクチュエータアドレスラインを支持する基板と、流体アクチュエータアドレスラインに接続される第1及び第2のグループの流体アクチュエータを含むことができる。第1のグループの流体アクチュエータは、異なる動作特性を有する第1及び第2のタイプの流体アクチュエータを含むことができる。第2のグループの流体アクチュエータは、第1及び第2のタイプの流体アクチュエータを含むことができる。第1及び第2のグループの流体アクチュエータは、第1のグループにおける第1のタイプの流体アクチュエータ及び第2のグループにおける第2のタイプの流体アクチュエータの双方が、流体アクチュエータアドレスライン上の信号イネーブルイベントに応じてイネーブルにされるようなアドレスを有する。【選択図】なし

Description

背景
流体ダイは、流体の動き(移動)および吐出を制御することができる。係る流体ダイは、流体の変位を生じさせるために付勢され得る流体アクチュエータを含むことができる。幾つかの例示的な流体ダイは、プリントヘッドであることができ、この場合、流体はインクに対応することができる。
例示的な流体ダイの一部の略図である。 別の例示的な流体ダイの一部の略図である(図2aと図2bで1つの図面を構成し、その図面を図2と称する)。 別の例示的な流体ダイの一部の略図である(図2aと図2bで1つの図面を構成し、その図面を図2と称する)。 別の例示的な流体ダイの一部の略図である。 例示的な流体ダイを有する例示的な流体吐出システムの一部の略図である。 図4の流体吐出システムの例示的なトリガ論理回路の略図である。 流体ダイ上の異なるタイプの流体アクチュエータをイネーブルにするための例示的な方法の流れ図である。 別の例示的な流体ダイの略図である(図7aと図7bで1つの図面を構成し、その図面を図7と称する)。 別の例示的な流体ダイの略図である(図7aと図7bで1つの図面を構成し、その図面を図7と称する)。 別の例示的な流体ダイの略図であり、アドレス指定された流体吐出器および流体ポンプをイネーブルにするための例示的な流体アクチュエータアドレスラインを示す。
図面の全体にわたって、同じ参照符号は、類似するが必ずしも同一でない要素を示す。図面は、必ずしも一律の縮尺に従っておらず、幾つかの部品のサイズは、図示された例をより明確に示すために誇張され得る。更に、図面は、説明と首尾一貫した例および/または具現化形態を提供するが、説明は、図面に提供された例および/または具現化形態に制限されない。
例の詳細な説明
流体ダイの例は、流体アクチュエータを含むことができる。流体アクチュエータは、圧電膜ベースのアクチュエータ、熱抵抗器ベースのアクチュエータ、静電膜アクチュエータ、機械的/インパクト駆動型膜アクチュエータ、磁歪駆動型アクチュエータ、又は電気的付勢に応答して流体の変位を生じさせることができる他の係る要素を含むことができる。本明細書で説明される流体ダイは、流体アクチュエータのアレイと呼ばれ得る複数の流体アクチュエータを含むことができる。更に、本明細書で使用される限り、付勢イベント(事象)は、流体ダイの流体アクチュエータの同時の付勢によって流体変位を生じさせることを意味することができる。単一の付勢イベントに応じて生じるにも関わらず、本明細書で使用される限り、流体アクチュエータの同時付勢は、同時付勢された個々のアクチュエータのそれぞれにおいて及びそれぞれの間で僅かな時間遅延を含むことができ、その結果、流体アクチュエータは同時に付勢されず、ピーク電圧の要件を低減する。
例示的な流体ダイにおいて、流体アクチュエータのアレイは、流体アクチュエータの個々のセット(組)において構成されることができ、この場合、流体アクチュエータの係るセットのそれぞれは、「プリミティブ」又は「噴射プリミティブ」と呼ばれ得る。プリミティブは一般に、それぞれが一意の付勢アドレスを有する流体アクチュエータのグループ又はセット(組)を含む。幾つかの例において、流体ダイの電気的および流体的制約は、各プリミティブのどの流体アクチュエータが所与の付勢イベントに関して同時に付勢され得るかを制限するかもしれない。従って、プリミティブは、所与の付勢イベントに関して同時に付勢され得る流体吐出器サブセットのアドレス指定および後続の付勢を容易にする。個々のプリミティブに対応する流体アクチュエータの数は、プリミティブのサイズと呼ばれ得る。
一例として示すために、流体ダイが4個のプリミティブを含み、ここで、個々のプリミティブのそれぞれが8個の個別の流体アクチュエータを含んでおり(各8個の流体アクチュエータのグループがアドレス0から7を有する)、電気的および流体的制約が付勢を1つのプリミティブ毎に1つの流体アクチュエータに制限する場合、合計4個の流体アクチュエータ(各プリミティブから1個)が所与の付勢イベントに関して同時に付勢され得る。例えば、第1の付勢イベントに関して、0のアドレスを有する各プリミティブの個々の流体アクチュエータが付勢され得る。第2の付勢イベントに関して、1のアドレスを有する各プリミティブの個々の流体アクチュエータが付勢され得る。理解されるように、例は、例示のためだけに提供される。本明細書で企図された流体ダイは、1つのプリミティブ毎により多い又はより少ない流体アクチュエータ、及び1つのダイ毎により多い又はより少ないプリミティブを含むことができる。
例示的な流体ダイにおいて、流体アクチュエータは、流体アクチュエータアドレスラインに沿って伝達される電気信号により生じた単一のアドレスイネーブルイベントにより同時にイネーブルにされ得る。本明細書で使用される限り、アドレスイネーブルイベントは、他のイネーブル信号を受け取ることに応じて後続の付勢のために係る流体アクチュエータを準備するために同じアドレスを有する異なるプリミティブの流体アクチュエータを同時にイネーブルすることを意味することができる。例えば、流体アクチュエータの付勢は、流体アクチュエータが流体アクチュエータアドレスラインにわたって伝達されたアドレスイネーブル信号、及びデータ又はプリミティブ選択ラインにわたって受け取られたプリミティブイネーブル信号を少なくとも受け取ることに応じて生じることができる。本明細書で使用される限り、流体アクチュエータアドレスラインは、ワイヤ又はトレースのような単一の導電性ライン、又はアドレスイネーブルイベントを生じさせるために一組の電気信号を伝達するように協働する一組の導電性ラインを含むことができる。
幾つかの例において、流体アクチュエータは、ノズルに配置されることができ、この場合、ノズルは、流体アクチュエータに加えて、流体チャンバ及びノズルオリフィスを含むことができる。流体アクチュエータは、流体チャンバ内の流体の変位がノズルオリフィスを介した流体滴の吐出を生じることができるように、付勢され得る。従って、ノズルに配置された流体アクチュエータは、流体吐出器と呼ばれ得る。
幾つかの例示的な流体ダイは、微小(マイクロ)流体チャネルを含む。微小流体チャネルは、流体ダイの基板において、エッチング、微細加工(例えば、フォトリソグラフィー)、マイクロマシニングプロセス、又はそれらの任意の組み合わせを行うことにより形成され得る。幾つかの例示的な基板は、シリコンベースの基板、ガラスベースの基板、ガリウムヒ素ベースの基板、及び/又は微細加工されるデバイス及び構造に適切な他の係るタイプの基板を含むことができる。従って、微小流体チャネル、チャンバ、オリフィス及び/又は他の係る特徴要素は、流体ダイの基板に製作された表面により画定され得る。更に、本明細書で使用される限り、微小流体チャネルは、少量の流体(例えば、ピコリットルスケール、ナノリットルスケール、マイクロリットルスケール、ミリリットルスケールなど)の輸送を容易にするために、十分に小さいサイズ(例えば、ナノメートルサイズのスケール、マイクロメートルサイズのスケール、ミリメートルサイズのスケールなど)のチャネルに対応することができる。本明細書で説明される例示的な流体ダイは、流体アクチュエータが配置され得る微小流体チャネルを含むことができる。係る具現化形態において、微小流体チャネルに配置された流体アクチュエータの付勢は、微小流体チャネルにおいて流体の変位を生じることができる。従って、微小流体チャネルに配置された流体アクチュエータは、流体ポンプと呼ばれ得る。
本明細書で説明される幾つかの例において、流体ダイは、流体アクチュエータアドレスライン及び流体アクチュエータアドレスラインに接続された流体アクチュエータの第1及び第2のプリミティブ又はセット(組)を支持する基板を含むことができる。流体アクチュエータの第1のプリミティブ又はセットは、異なる動作特性を有する第1及び第2のタイプの流体アクチュエータを含むことができる。流体アクチュエータの第2のプリミティブ又はセットは、当該第1及び第2のタイプの流体アクチュエータを含むことができる。第1及び第2の組(セット)の流体アクチュエータは、第1の組における第1のタイプの流体アクチュエータ及び第2の組における第2のタイプの流体アクチュエータの双方が、流体アクチュエータアドレスライン上の単一のイネーブルイベントに応じて、同時にイネーブルにされる。
本明細書で説明される幾つかの例において、第1の組における第1のタイプの流体アクチュエータ及び第2の組における第2の異なるタイプの流体アクチュエータそれぞれは、第1の組のアドレスを有するが、第1の組における第2のタイプの流体アクチュエータ及び第2の組における第1のタイプの流体アクチュエータそれぞれは、第2の組のアドレスを有する。幾つかの例において、第1の組のアドレスは偶数のアドレスであるが、第2の組のアドレスは奇数のアドレスである。
本明細書で説明される幾つかの例において、第1のタイプの流体アクチュエータは、第1の付勢エネルギー要件を有し、この場合、第2のタイプの流体アクチュエータは、第1の付勢エネルギー要件と異なる第2の付勢エネルギー要件を有する。幾つかの例において、第1のタイプの流体アクチュエータは、対応するノズルを介して流体を吐出することになっており、この場合、第2のタイプの流体アクチュエータは、噴射チャンバに流体を循環することになっている。幾つかの例において、第1のタイプの流体アクチュエータは、第1及び第2の組の流体アクチュエータにおいて、第2のタイプの流体アクチュエータと交互になっている。
例示的な方法が本明細書で開示され、この場合、単一のアドレスイネーブルイベントが、流体ダイの流体アクチュエータアドレスラインで、第1の組の流体アクチュエータ及び第2の組の流体アクチュエータのそれぞれに伝達される。単一のアドレスイネーブルイベントは、第1の組および第2の組のそれぞれにおいて付勢のために単一の流体アクチュエータをイネーブルにすることになっている。例示的な方法は、単一のアドレスイネーブルイベントに応じて第1の組の流体アクチュエータにおける第1のタイプの流体アクチュエータの第1の流体アクチュエータをイネーブルにし、単一のアドレスイネーブルイベントに応じて第2の組の流体アクチュエータにおける第2のタイプの流体アクチュエータの第2の流体アクチュエータをイネーブルにすることを含むことができる。第2のタイプの流体アクチュエータそれぞれは、第1のタイプの流体アクチュエータと異なる動作特性を有する。方法は更に、第1の組の流体アクチュエータ及び第2の組の流体アクチュエータに流体アクチュエータイネーブルイベントを伝達することを含むことができる。第1の流体アクチュエータは、単一のアドレスイネーブルイベントによりイネーブルにされている第1の流体アクチュエータ及び第1の流体アクチュエータが流体アクチュエータイネーブルイベントを受け取ることの組み合わせに応じて付勢され得る。第2の流体アクチュエータは、単一のアドレスイネーブルイベントによりイネーブルにされている第2の流体アクチュエータ及び第2の流体アクチュエータが流体アクチュエータイネーブルイベントを受け取ることの組み合わせに応じて付勢され得る。
図1は、例示的な流体ダイ20の一部を示す略図である。流体ダイ20は、基板22、流体アクチュエータアドレスライン24、並びに流体アクチュエータ32A、32B(まとめて流体アクチュエータ32と呼ばれる)及び流体アクチュエータ34A、34B(まとめて流体アクチュエータ34と呼ばれる)を含む。流体アクチュエータアドレスライン24は、付勢イベント中に予想される後続の付勢のためにアクチュエータ32、34をイネーブルにするように、流体アクチュエータ32、34のそれぞれと関連付けられた論理回路に電気信号が伝達される少なくとも1つの導電ワイヤ又はトレースを含む。一具現化形態において、流体アクチュエータアドレスライン24は、複数の導電ワイヤ又はトレースを含む。例えば、流体アクチュエータアドレスライン24は、少なくとも3ビット又は3つの個別のビットラインを含むことができる。
流体アクチュエータ32及び34は、電気的付勢に応じて流体の変位を生じるデバイス又は要素を含む。流体アクチュエータ32、34は、圧電膜ベースのアクチュエータ、熱抵抗器ベースのアクチュエータ、静電膜アクチュエータ、機械的/インパクト駆動型膜アクチュエータ、磁歪駆動型アクチュエータ、又は他の係る要素を含むことができる。
流体アクチュエータ32は、流体アクチュエータ34と比べて、異なる動作特性を有する。一具現化形態において、流体アクチュエータ32は、付勢中、流体アクチュエータ34と異なるエネルギー要件を有し、又は異なる電圧レベル、電流またはエネルギーを利用する。一具現化形態において、流体アクチュエータ32は、流体吐出器の形態である一方で、流体アクチュエータ34は流体ポンプの形態である。流体吐出器は、オリフィスを介して吐出チャンバ内の流体を変位させるアクチュエータを含むことができる。流体ポンプは、微小流体チャネルにおいて流体を変位させるアクチュエータを含むことができる。一具現化形態において、流体アクチュエータ32及び34の双方は、流体吐出器を含むことができるが、この場合、流体アクチュエータ32及び34は、異なる液滴重量または他の異なる動作特性を有する。一具現化形態において、流体アクチュエータ32及び34の双方は、流体ポンプを含むことができるが、この場合、流体アクチュエータ32及び34は、異なるエネルギー電圧要件を有する。
図1において、破線により示されるように、流体アクチュエータ32A及び34Aはまとめて、流体アクチュエータの第1のセット(組)40Aを形成するが、流体アクチュエータ32B及び34Bはまとめて、流体アクチュエータの第2のセット(組)40Bを形成する。セット40A及び40B(まとめて、セット40と呼ばれる)は、互いに隣接して延在し又は基板22上で連続している。セット40のそれぞれは、流体アクチュエータ32のサブセット42及び流体アクチュエータ34のサブセット44を含む。図1は列に物理的に配列された係るアクチュエータ32、34を示すが、他の具現化形態において、アクチュエータ32、34は、行、アレイ又は他の物理的な配列になっていてもよい。
セット40は、流体ダイ20のプリミティブと呼ばれるものを形成し、各セットは、アドレスの同じセット(組)を有する。言い換えれば、セット40Aにおける各流体アクチュエータは、セット40Bにおける流体アクチュエータのアドレスと同じアドレスを有する。セット40のそれぞれはアドレスの同じセットを有するが、セット40A及び40Bのアドレスは、異なるタイプの流体アクチュエータ間で逆に割り当てられる。図示された例において、セット40のそれぞれの流体アクチュエータは、アドレスA1,1からA1,n、及びアドレスA2,1からA2,nからなるアドレスのセットを有する。しかしながら、セット40Aにおいて、流体アクチュエータ32Aは、アドレスA1,1からA1,nを有するが、セット40Bにおいて、流体アクチュエータ32BはアドレスA2,1からA2,nを有する。同様に、セット40Aにおいて、流体アクチュエータ34AはアドレスA2,1からA2,nを有するが、セット40Bにおいて、流体アクチュエータ34BはアドレスA1,1からA1,nを有する。
セット40におけるアドレスの同じセットが各セット40における異なるタイプの流体アクチュエータ32、34間で逆に割り当てられるので、アドレスライン24上の単一のアドレスイネーブルイベントは、異なるセット40における異なるタイプの流体アクチュエータを同時にイネーブルにする。例えば、アドレスA1,1をイネーブルにするためにアドレスライン24にわたるアドレスイネーブル信号の伝達において結果として生じる単一のアドレスイネーブルイベントは、後続の付勢イベントのためにイネーブルにされているセット40Aの(第1のタイプT1の)流体アクチュエータ32Aという結果になることができると同時に、同じ後続の付勢イベントのためにイネーブルにされている(第2のタイプT2の)流体アクチュエータ34Bという結果にもなる。別の例として、アドレスA2,1をイネーブルにするためにアドレスライン24にわたるアドレスイネーブル信号の伝達において結果として生じる単一のアドレスイネーブルイベントは、後続の付勢イベントのためにイネーブルにされているセット40Aの(第2のタイプT2の)流体アクチュエータ34Aという結果になることができると同時に、同じ後続の付勢イベントのためにイネーブルにされている(第1のタイプT1の)流体アクチュエータ32Bという結果にもなる。
流体ダイ20の例示的なアドレス指定方式は、流体アクチュエータ32、34の付勢順序における更なる柔軟性を容易にすることができる。流体アクチュエータ32、34が異なるエネルギー要件を有する例において、流体ダイ20の例示的なアドレス指定方式は、低減されたピーク電流を容易にすることができる。例えば、流体アクチュエータ32がより高いエネルギー要件を有することができる流体吐出器を含み及び流体アクチュエータ34がより低いエネルギー要件またはピーク電流を有する流体ポンプを含む一具現化形態において、流体吐出器の数は、各セット40においてアドレスの総数に広がり、後続の付勢イベント中に予想される付勢のためにイネーブルにされている流体吐出器の総数の全てではなくて半分という結果になる。言い換えれば、流体吐出器の第1の半分が第1の付勢イベント中に予想される付勢のためにイネーブルにされることができると同時に、流体アクチュエータの第2の半分が第2の付勢イベント中に予想される付勢のためにイネーブルにされ得る。
流体アクチュエータ32及び34それぞれが、セット40のそれぞれにおいてクラスター化またはグループ化された流体アクチュエータを含むように模式的に示されるが、理解されるべきは、異なる流体アクチュエータ32、34は、各セット40において互い間で散在され得る。例えば、一具現化形態において、流体アクチュエータ32及び34は、各セット40において互いと交互になることができる。流体アクチュエータ32は偶数アドレスを有することができるが、流体アクチュエータ34は奇数アドレスを有する、又は逆もまた同じ。ダイ20上の場所または相対的配置に関係なく、所与のアドレスを有するセット40Aにおける第1のタイプの各流体アクチュエータは、同じ所与のアドレスを有するセット40Bにおける第2のタイプの対応する流体アクチュエータを有する。
図2は、流体ダイ120の一部の略図である。流体ダイ120は、流体ダイ120が流体アクチュエータ32、34の少なくとも4個の連続したプリミティブ又はセット40を含むように示されていることを除いて、流体ダイ20に類似する。流体ダイ20のコンポーネントに対応する流体ダイ120のこれらコンポーネントは、同様に付番される。図2は、列に物理的に配列された係るアクチュエータ32、34を示すが、他の具現化形態において、アクチュエータ32、34は行、アレイ又は他の物理的配列になっていてもよい。
図2により示されるように、流体ダイ120は、流体アクチュエータ32C、34C、32D、34Dのセット40C及び40Dをそれぞれ更に含む。流体アクチュエータ32C、32Dはそれぞれ、流体アクチュエータ32A及び32Bに類似することができる。同様に、流体アクチュエータ34C、34Dはそれぞれ、流体アクチュエータ34A及び34Bに類似することができる。流体ダイ120に関して、流体アクチュエータ32A〜32D及び流体アクチュエータ34A〜34Dはそれぞれ、まとめて流体アクチュエータ32及び流体アクチュエータ34と呼ばれる。流体アクチュエータ32及び34は全て、流体アクチュエータアドレスライン24に接続され、当該流体アクチュエータアドレスライン24は、後続の付勢イベント中に予想される後続の付勢のためにアドレスライン24に沿って選択されたアドレスをイネーブルにするためにアドレスイネーブルイベントの一部としてアドレスイネーブル信号を伝達する。
流体ダイ20と同様に、セット40のそれぞれにおけるアドレスの同じセットが各セット40における異なるタイプの流体アクチュエータ32、34間で逆に割り当てられるので、アドレスライン24上の単一のアドレスイネーブルイベントは、異なるセット40における異なるタイプの流体アクチュエータを同時にイネーブルにする。例えば、アドレスA1,1をイネーブルにするためにアドレスライン24にわたるアドレスイネーブル信号の伝達において結果として生じる単一のアドレスイネーブルイベントは、後続の付勢イベントのためにイネーブルにされているセット40Aの(第1のタイプT1の)流体アクチュエータ32A、後続の付勢イベントのためにイネーブルにされている(第2のタイプT2の)流体アクチュエータ34B、後続の付勢イベントのためにイネーブルにされているセット40Cの(第1のタイプT1の)流体アクチュエータ32C、及び同じ後続の付勢イベントのためにイネーブルにされている(第2のタイプT2の)流体アクチュエータ34Dという結果になることができる。別の例として、アドレスA2,1をイネーブルにするためにアドレスライン24にわたるアドレスイネーブル信号の伝達において結果として生じる単一のアドレスイネーブルイベントは、後続の付勢イベントのためにイネーブルにされているセット40Aの(第2のタイプT2の)流体アクチュエータ34A、後続の付勢イベントのためにイネーブルにされている(第1のタイプT1の)流体アクチュエータ32B、後続の付勢イベントのためにイネーブルにされているセット40Cの(第2のタイプT2の)流体アクチュエータ34C、及び同じ後続の付勢イベントのためにイネーブルにされている(第1のタイプT1の)流体アクチュエータ32Dという結果になることができる。
図3は、例示的な流体ダイ220の一部を示す略図である。流体ダイ220は、流体ダイ220がアドレスライン24に沿って互いと交互になっている流体吐出器と流体ポンプの形態の異なるタイプの流体アクチュエータを有するように特に示されていることを除いて、流体ダイ20及び120に類似する。一具現化形態において、流体吐出器は、流体ポンプと比べて、異なるエネルギー電圧要件を有する。流体ダイ20及び120のコンポーネントに対応する流体ダイ220のこれらコンポーネントは、同様に付番される。
図3により示されるように、流体ダイ220は、流体吐出器232A、232B(まとめて流体吐出器232と呼ばれる)の形態の流体アクチュエータ、及び流体ポンプ234A、234B(まとめて流体ポンプ234と呼ばれる)の形態の流体アクチュエータを含む。各流体吐出器232は、より大きなノズル250の一部であり、この場合、各ノズル250は、関連した流体吐出器232により生じた変位を通じて流体が吐出されるオリフィスを有する。図示された例において、流体吐出器232/ノズル250及び流体ポンプ234は、アドレスライン24に沿って交互になっており、この場合、流体吐出器232及び流体ポンプ234が対にされ、流体ポンプ234は、対にされた又は関連付けられた流体吐出器232/ノズル250へ及び/又は当該流体吐出器232/ノズル250から流体を循環させる。他の具現化形態において、散在したノズル250及び流体ポンプ234は、他の配列またはパターンを有することができる。
破線により示されるように、流体吐出器232及び流体ポンプ234は、流体アクチュエータの2つのセット240A及び240B(まとめてセット240と呼ばれる)を形成する。セット240のそれぞれは、流体吐出器232のサブセット242及び流体ポンプ234のサブセット244を含む。セット240は、流体ダイ220のプリミティブと呼ばれ得るものを形成し、各セットはアドレスの同じセットを有する。言い換えれば、セット240Aにおける各流体アクチュエータは、セット240Bにおける流体アクチュエータのアドレスと同じアドレスを有する。セット240のそれぞれがアドレスの同じセットを有するが、セット240A及び240Bのアドレスは、異なるタイプの流体アクチュエータ間で逆に割り当てられる。図示された例において、セット40のそれぞれの流体アクチュエータは、アドレスA〜Aからなるアドレスのセットを有する。図示された例において、セット240Aの流体吐出器232Aは偶数アドレス(例えば、0、2、4、・・n−1)を有するが、セット240Aの流体ポンプ234は奇数アドレス(例えば、1、3、5、・・n)を有する。逆に、セット240Bの流体吐出器232Bは奇数アドレス(例えば、1、3、5、・・n)を有するが、流体ポンプ234Bは偶数アドレス(例えば、0、2、4、・・n−1)を有する。
セット240におけるアドレスの同じセットが各セット240における流体吐出器232と流体ポンプ234との間で逆に割り当てられるので、アドレスライン24上の単一のアドレスイネーブルイベントは、異なるセット240における異なるタイプの流体アクチュエータを同時にイネーブルにする。例えば、アドレスAをイネーブルにするためにアドレスライン24にわたるアドレスイネーブル信号の伝達において結果として生じる単一のアドレスイネーブルイベントは、後続の付勢イベントのためにイネーブルにされているセット240AのアドレスAにおける流体吐出器232Aという結果になることができると同時に、同じ後続の付勢イベントのためにイネーブルにされているセット240BのアドレスAにおける流体ポンプ234Bという結果にもなる。別の例として、アドレスAをイネーブルにするためにアドレスライン24にわたるアドレスイネーブル信号の伝達において結果として生じる単一のアドレスイネーブルイベントは、後続の付勢イベントのためにイネーブルにされているセット240AのアドレスAにおける流体ポンプ234Aという結果になることができると同時に、同じ後続の付勢イベントのためにイネーブルにされているセット240BのアドレスAにおける吐出器232Bという結果にもなる。
流体ダイ220の例示的なアドレス指定方式は、流体吐出器232及び流体ポンプ234の付勢順序における更なる柔軟性を容易にすることができる。流体吐出器232及び流体ポンプ234が異なるエネルギー要件を有する例において、流体ダイ220の例示的なアドレス指定方式は、低減されたピーク電流を容易にすることができる。例えば、流体吐出器232がより高いエネルギー要件を有し及び流体ポンプ234がより低いエネルギー要件またはピーク電流を有する一具現化形態において、流体吐出器の数は、セット240のそれぞれにおいてアドレスの総数に広がり、後続の付勢イベント中に予想される付勢のためにイネーブルにされている流体吐出器の総数の全てではなくて半分という結果になる。言い換えれば、流体吐出器の第1の半分が第1の付勢イベント中に予想される付勢のためにイネーブルにされることができると同時に、流体アクチュエータの第2の半分が第2の付勢イベント中に予想される付勢のためにイネーブルにされ得る。
図4及び図5は、流体ダイ220に関して上述されたような同じアドレス指定方式を用いる、流体吐出コントローラ310及び流体ダイ320を有する例示的な流体吐出システム300の一部を模式的に示す。流体ダイ220と同様に、流体ダイ320は、流体アクチュエータアドレスライン24に接続された流体吐出器332及び流体ポンプ334の形態における流体アクチュエータのアレイを含む。流体吐出器332及び流体ポンプ334は、アドレスライン24に沿って対にされ、この場合、流体ポンプ334のそれぞれが、関連する流体吐出器332へ及び/又は当該流体吐出器332から流体を循環させる。流体吐出器332及び流体ポンプ334は、流体吐出器/流体ポンプのプリミティブ又はセット340A、340Bに構成される。図4は、図示を簡単にするために、セット340A、340Bのそれぞれの流体吐出器332及び関連するポンプ334の一対を示すが、理解されるべきは、セット340A、340Bはそれぞれ、アドレスライン24に沿って流体吐出器332/流体ポンプ334の対のアレイを含むことができる。
図4により更に示されるように、各流体吐出器332は、オリフィス354を有し及び流体吐出器332が配置される吐出チャンバ352を有するノズル350の一部である。各吐出チャンバ352は、流体入力358及び微小流体チャネル360により、流体供給部356に流体連絡する。図示された例において、各流体入力358及び微小流体チャネル360は、吐出チャンバ352へ、吐出チャンバ352を介して及び横切って吐出チャンバ352から流体供給部356に戻る流体の循環を容易にする。図示された例において、係る循環は、微小流体チャネル360内の流体ポンプ334によって容易にされる。
一具現化形態において、流体供給部356は、ダイ320のセット340のそれぞれにおける流体吐出器332のそれぞれに流体を供給する細長いスロットを含む。別の具現化形態において、流体供給部356は、インク供給穴のアレイを含むことができる。一具現化形態において、流体供給部356は更に、流体供給部356の反対側に配置された流体吐出器332及び流体ポンプ334のプリミティブ又はセット340に流体を供給する。幾つかの具現化形態において、流体ダイ320は、流体ダイ120で示された構成に類似する複数のプリミティブ又はセットを含むことができる。
図示された例において、各流体吐出器332及び各流体ポンプ334は、流体吐出器332の形態または流体ポンプ334の形態である、流体アクチュエータの噴射または付勢を制御するトリガ論理回路(L)370を含む。図5は、流体ダイ320上にあり、流体吐出器332又は流体ポンプ334の形態である、流体アクチュエータと関連付けられるトリガ論理回路370の一例を模式的に示す。図5により示されるように、トリガ論理回路370は、トランジスタ372及び論理要素(LE)374を含む。トランジスタ372は、論理要素374から受け取った信号に応じて、流体吐出器332又は流体ポンプ334に電圧Vppを選択的に伝達するスイッチである。
論理要素374は、プリミティブイネーブルライン又はアドレスライン378及びアドレスライン24の双方がアクティブであることに応じて、トランジスタ372に付勢信号または噴射信号を送る電子回路およびコンポーネントを含む。一具現化形態において、論理要素374は、アドレスライン24からのアドレス信号を受け取ること、及びデータ、プリミティブ選択またはプリミティブイネーブルライン378からプリミティブイネーブルデータ信号も受け取ることに応じて、噴射パルスライン376から受け取った制御信号または噴射パルス信号をトランジスタ372のゲートに伝達するゲート又は他のAND論理回路(模式的に示された)を含む。図示を簡単にするために図4に示されていないが、噴射パルスライン376及びプリミティブイネーブルライン378も、流体ダイ320の基板22上に存在する。他の具現化形態において、論理要素374は、他の形態の電気回路を含むことができる。例えば、他の具現化形態において、プリミティブイネーブルデータ信号および噴射パルス信号は、上流へ(プリミティブのレベルにおいてのように)組み合わされ得る、又は反転され得る。
理解されるべきは、幾つかの具現化形態において、流体吐出器332及び流体ポンプ334のような異なるタイプの流体アクチュエータは、異なる周波数、異なる振幅および/または異なる持続時間を有する噴射パルスのような、異なる特性を有する噴射パルスを伝達する別個の又は専用の噴射パルスライン376を有することができる。例えば、流体吐出器332のそれぞれは、第1の噴射パルスライン376に接続され得るが、流体ポンプ334のそれぞれは、別個の及び異なる噴射パルスライン376に接続される。
プリミティブイネーブルライン378は、流体吐出器332、流体ポンプ334が属する特定のプリミティブ又はセット340が噴射のためにイネーブルにされるべきである時にデータ信号を受け取る。図示された例において、アドレスライン24上のアドレスイネーブル信号およびプリミティブイネーブルライン378上のプリミティブイネーブル信号またはデータ信号の組み合わせを受け取ることに応じて、流体吐出器332、流体アクチュエータ334は、ライン376上で受け取った噴射パルスに従って付勢される。
流体吐出コントローラ310は、情報のパケットを流体ダイ320に伝達し、この場合、ダイ320上の論理回路は、特定の付勢イベントに関してどのアドレスがイネーブルにされるべきか、及びアドレスイネーブル信号およびプリミティブイネーブル信号の双方を受け取る異なるセット340のこれら流体吐出器332及び流体ポンプ334がライン376上で受け取った噴射パルス信号に従って付勢されるように、どのプリミティブ又はセット340もイネーブルにされるべきかに関係する命令を構文解析する。図6は、異なる動作特性を有し及び流体ダイ上で異なるプリミティブ又はセットに構成された流体アクチュエータを付勢するための例示的な方法400の流れ図である。方法400は、流体吐出器および流体ポンプの形態の異なる流体アクチュエータを有する例示的な流体吐出システム300により実行されるように説明されるが、方法400は、異なる動作特性を有する異なる流体アクチュエータの任意のセットでも実行され得る。例えば、方法400は、異なる液滴重量または他の異なる動作特性を有する異なるタイプの流体吐出器のような、各セットが少なくとも2つのタイプの流体吐出器を有する、異なる流体吐出器のセットで同様に実行され得る。方法400は、各セットが異なるエネルギー要件を有する少なくとも2つのタイプの流体ポンプを有する、異なる流体ポンプのセットで同様に実行され得る。
ブロック404により示されるように、アドレスライン24が、アドレスイネーブル信号を流体アクチュエータ332、334の第1のセット(組)340A及び第2のセット(組)340Bのそれぞれに伝達する。アドレスイネーブル信号は、ダイ20の流体アクチュエータライン24上の単一のアドレスをイネーブルにする。
ブロック406により示されるように、ブロック404において伝達されたアドレスイネーブル信号に応じて、アドレスイネーブル信号によりイネーブルにされたアドレスを有し、流体アクチュエータの第1のセット340Aにおける第1のタイプの流体アクチュエータの第1のアクチュエータが、後続の付勢イベント中に付勢のためにイネーブルにされる。図5を参照して、アドレスイネーブル信号は、第1の流体アクチュエータの論理要素374により受け取られる。
ブロック408により示されるように、ブロック404において伝達されたアドレスイネーブル信号に応じて、アドレスイネーブル信号によりイネーブルにされたアドレスを有し、流体アクチュエータの第2のセット340Bにおける第2のタイプの流体アクチュエータの第2のアクチュエータが、後続の付勢イベント中に付勢のためにイネーブルにされる。図5を参照して、アドレスイネーブル信号は、第2の流体アクチュエータの論理要素374により受け取られる。第1の流体アクチュエータ及び第2の流体アクチュエータは、異なるタイプの流体アクチュエータである。例示的な流体ダイ320に関して、第1のアクチュエータは、流体吐出器332の形態であることができるが、第2のアクチュエータは流体ポンプ334の形態であることができ、逆もまた同じである。
ブロック410により示されるように、プリミティブイネーブル信号(時としてデータ信号とも呼ばれる)が、流体アクチュエータの第1のセット340A及び流体アクチュエータの第2のセット340Bの各流体アクチュエータ(各流体吐出器332及び各流体ポンプ334)に伝達される。図5を参照して、プリミティブイネーブル信号は、流体アクチュエータの第1のセット340A及び流体アクチュエータの第2のセット340Bの各流体吐出器332及び各流体ポンプ334のライン378にわたって論理要素374により、受け取られる。ブロック406及び408がブロック410より前に生じるように示されるが、理解されるべきは、ブロック406、408及び410は任意の順序で実行され得る。
ブロック412により示されるように、噴射パルス信号が、流体アクチュエータの第1のセット及び流体アクチュエータの第2のセットに伝達される。噴射パルス信号は、付勢中に流体アクチュエータに伝達される各論理パルスのタイミング、周波数および持続時間を制御する。上述されたように、幾つかの具現化形態において、噴射パルス信号は、プリミティブイネーブル信号およびアドレス信号に無関係に伝達され得る。他の具現化形態において、噴射パルス信号は、プリミティブイネーブル/データ信号と上流へ組み合わされ得る。
ブロック414により示されるように、第1の流体アクチュエータがアドレスライン24上のアドレスイネーブル信号およびプリミティブイネーブルライン378上のプリミティブイネーブル信号の組み合わせを受け取ることに応じて、流体アクチュエータの第1のセット340Aにおける第1のタイプの第1のアクチュエータが、関連する噴射パルスライン376で受け取った噴射パルスに従って付勢される。ブロック416により示されるように、第1の流体アクチュエータがアドレスライン24上のアドレスイネーブル信号およびプリミティブイネーブルライン378上のプリミティブイネーブル信号の組み合わせを受け取ることに応じて、流体アクチュエータの第2のセット340Bにおける第2のタイプの第2のアクチュエータが、関連する噴射パルスライン376で受け取った噴射パルスに従って付勢される。場合によっては、第1のアクチュエータは、アドレスライン24上のアドレスイネーブル信号を受け取ることができるが、プリミティブイネーブルライン378上のプリミティブイネーブル信号を受け取ることができず、第1のアクチュエータが付勢または噴射されないという結果になる。同様に、場合によっては、第1のアクチュエータは、プリミティブイネーブルライン378上のプリミティブイネーブル信号を受け取ることができるが、アドレスライン24上のアドレスイネーブル信号を受け取ることができず、第1のアクチュエータが噴射されないという結果になる。同じロジックは、第2のアクチュエータに関して適用される。
図7は、別の例示的な流体ダイ520の略図である。微小流体ダイ520は、微小流体ダイ520が3136個の流体アクチュエータに流体を供給する流体スロット556の形態の流体供給部を含み、当該流体アクチュエータがスロット556の両側で流体ポンプと流体吐出器を繰り返しており、プリミティブ又はセット540(1〜391)に構成され、各セットが8個の流体アクチュエータ(4個の流体吐出器および4個の流体ポンプ)を含むように示されていることを除いて、微小流体ダイ320に類似する。図7に模式的に示されるように、吐出器は、ノズルオリフィス354と関連付けられるが、ポンプは微小流体チャネル360内に入れられて当該微小流体チャネル360と関連付けられる。
図7は、流体ダイ20、120及び320に関して上述されたアドレス指定方式を大規模に使用することを示す。図7により示されたように、スロット556の片側の隣接する又は連続したプリミティブの各対、及びセット又はプリミティブ540におけるアドレスのセットは、吐出器332及びポンプ334に逆に割り当てられる。例えば、プリミティブ2において、吐出器は偶数アドレス(0、2、4、6)を有するが、ポンプは奇数アドレス(1、3、5、7)を有する。逆に、隣接する又は連続したプリミティブ4において、吐出器は奇数アドレス(1、3、5、7)を有するが、ポンプは偶数アドレス(0、2、4、6)を有し、同じ手法はプリミティブ1、3、プリミティブ390、392、プリミティブ389、391などに関して適用される。
上述された流体ダイ220と同様に、流体ダイ520の例示的なアドレス指定方式は、流体吐出器332及び流体ポンプ334の付勢順序における更なる柔軟性を容易にすることができる。流体吐出器332及び流体ポンプ334が異なるエネルギー要件を有する例において、流体ダイ520の例示的なアドレス指定方式は、低減されたピーク電流を容易にすることができる。例えば、流体吐出器332がより高いエネルギー要件を有し及び流体ポンプ334がより低いエネルギー要件またはピーク電流を有する一具現化形態において、流体吐出器の数はセット540のそれぞれにおけるアドレスの総数に広がり、後続の付勢イベント中に予想される付勢のためにイネーブルにされている流体吐出器の総数の全てではなくて半分という結果になる。言い換えれば、流体吐出器の第1の半分が第1の付勢イベント中に予想される付勢のためにイネーブルにされることができると同時に、流体アクチュエータの第2の半分が第2の付勢イベント中に予想される付勢のためにイネーブルにされ得る。
図8は、データパッド621、データパーサー622及びアドレスライン624を有する別の例示的な流体ダイ620の一部の略図である。流体ダイ620は更に、流体吐出器332及び流体ポンプ334の形態の異なる流体吐出器、並びに流体入力358、微小流体チャネル360、及び吐出チャンバ352とオリフィス354のようなノズル350のコンポーネントからなるプリミティブ又はセット340のような図4及び図5に示され及び図4及び図5に関連して上述されたこれらコンポーネントのそれぞれを含む。図示された例において、各セット340は、8個の流体アクチュエータ(4個の流体吐出器332及び4個の流体ポンプ334)を含む。理解されるべきは、他の具現化形態において、例えばプリミティブ又はセットは、より多い又はより少ない数の係る流体アクチュエータを含むことができる。各流体吐出器332、流体ポンプ334は、上記で示された及び上述されたように、トリガ論理要素370を含むことができるが、この場合、図8に示されたように、流体アクチュエータアドレスライン24は、流体アクチュエータアドレスライン624に置き換えられる。
データパッド621は、データパケットが流体吐出コントローラ310(図5に示された)から受け取られる電気接続を含み、データパーサー622は、特定の付勢イベントに対してイネーブルにされるべき指定された流体アクチュエータのアドレスを識別するためにデータパケットを構文解析する電子回路または論理回路を含む。データパーサー622は、指定された流体アクチュエータのアドレスに基づいて、アドレスライン624に沿って信号を伝達することができる。
図8は、流体アクチュエータアドレスライン624、及びセット340A及び340Bの流体吐出器332及び流体ポンプ334に対するその接続を示す。流体アクチュエータアドレスライン624は、アドレスビットライン680、相補的なアドレスビットライン682及びアドレス復号論理要素682を含む。アドレスビットライン680は、3つのビット、Addr(0)、Addr(1)及びAddr(2)を表し、及び個々のアドレス復号論理要素682に接続される流体アクチュエータ332、334の2進数アドレスに基づいて個々のアドレス復号論理要素682に接続される又は接続されない、基板22上の導電ワイヤ又はトレースを含む。例えば、図8により示されたように、「0」のアドレスを有するセット340Aの最上部の流体吐出器332は、Addr(2)(0のビット値)に接続されない、Addr(1)(0のビット値)に接続されない、及びAddr(0)(0のビット値)に接続されない関連する論理要素682を有し、000又はゼロの2進値を形成する。同様に、「1」のアドレスを有するセット340Aの最上部の流体ポンプ334は、Addr(2)(0のビット値)に接続されない、Addr(1)(0のビット値)に接続されない、及びAddr(0)(1のビット値)に接続される関連する論理要素682を有し、001又は1の2進値を形成する。アドレス「2」を有する流体吐出器の形態の次のアクチュエータは、Addr(2)(0のビット値)に接続されない、Addr(1)(1のビット値)に接続される、及びAddr(0)(0のビット値)に接続されない関連する論理要素682を有し、010又は2の2進数アドレス値を形成する。この2進数接続方式は、セット340Aの流体吐出器332及び流体ポンプ334の残りのアドレス3〜7にわたって続く。
セット340Aに関連して上述された同じ2進数接続は、セット340B(及び流体ダイ620の任意の他のプリミティブ又はセット)に適用される。しかしながら、図8により示されたように、セット340Bにおけるアドレス0〜7のセットは、流体吐出器332及び流体ポンプ334に逆に割り当てられる。流体吐出器332が偶数アドレスに割り当てられ及び流体ポンプ334が奇数アドレスに割り当てられる代わりに、流体ポンプが偶数アドレスに割り当てられると同時に、流体吐出器が奇数アドレスに割り当てられる。セット340Aと同様に、流体アクチュエータアドレスライン624のアドレスビットライン680は、流体吐出器332又は流体ポンプ334のアドレスに基づいて、各流体吐出器332又は流体ポンプ334の論理要素682に接続される。例えば、「7」のアドレスを有する流体吐出器332は、Addr(2)(1のビット値)に接続される、Addr(1)(1のビット値)に接続される、及びAddr(0)(1のビット値)に接続されるアドレス復号論理要素682を有し、111又は7の2進数アドレス値を形成する。
相補的なアドレスビットライン682は、アドレスビットライン680と協働して、個々のアドレス復号論理要素682が、ライン624によりアドレス指定されている個々の流体吐出器332又は流体ポンプ334に応じて、アドレスイネーブル信号をその個々の流体吐出器332又は流体ポンプ334に伝達するように、信号を伝達する。相補的なアドレスビットライン682は、個々の流体吐出器332、流体ポンプ334のアドレスに基づいて、異なる流体吐出器332及び流体ポンプ334の論理要素682に接続される又は接続されない、基板22上の導電ワイヤ又はトレースを含む。特定の流体吐出器332又は流体ポンプ334の特定の論理要素682に関する相補的なアドレスビットライン682は、同じ特定の流体吐出器332又は流体ポンプ334に対する個々のアドレスビットライン680の接続の反対である接続を有する。例えば、セット340Aにおいて、「4」のアドレスを有する流体吐出器332は、4の値を有する100の2進数アドレスを形成するために、アドレスビットラインAddr(2)に接続されるが、残りのアドレスビットラインAddr(1)及びAddr(0)に接続されない論理要素682を有する。従って、「4」のアドレスを有する流体吐出器332の同じアドレス復号論理要素682は、相補的または反対の態様でアドレスビットライン682に接続され、Addr(2)に接続されないが、Addr(1)及びAddr(0)に接続される。一具現化形態において、論理要素682とアドレスビットライン680と相補的なアドレスビットライン682のそれぞれの間の接続は、金属2層ジャンパーを用いて基板22上で行われる。
図8に示された例において、流体吐出器332及び流体ポンプ334からなるセット340のそれぞれにおいてイネーブルにされるべきアドレスは、異なるアドレスビットライン680及び相補的なアドレスビットライン682を、ハイ(高)「1」電圧レベル又はロー(低)「0」電圧レベルに選択的に接続することにより、実行される。係る選択的な接続は、トランジスタ又は他のスイッチを利用する付勢論理回路により、行われ得る。例えば、アドレス「5」を有する、セット340Aにおける流体ポンプ334、及びアドレス「5」を有する、セット340Bにおける流体吐出器332を同時にイネーブルにするようにライン624に沿ってアドレス「5」を伝達するために、アドレスビットライン680のアドレスビットラインAddr(2)及びAddr(0)、及び相補的なアドレスビットラインNAddr(1)が、ハイ「1」電圧レベルに接続される。同時に、アドレスビットライン680のアドレスラインビットAddr(1)及び相補的なアドレスビットライン682のアドレスビットラインNAddr(2)及びNAddr(0)が、ロー「0」電圧(ヌル又はゼロ電圧、又は負の電圧)に接続される。他の流体吐出器332及び流体ポンプ334は、同様に流体アクチュエータアドレスライン624を介してイネーブル信号を受け取ることができる。
図示された例において、アドレス復号論理要素682は、AND論理を提供するゲート又は他の電子回路のような、AND論理回路を含み、この場合、出力は、アクティブである入力ラインの全て又は信号の応答という結果になる。他の具現化形態において、アドレス復号論理要素682は、ビットライン680及び682に沿って伝達されているアドレスを復号する他の電子回路を含むことができる。更に他の具現化形態において、アドレスは、他の数値またはビットラインの組み合わせ、並びに他のアドレス復号回路または要素を用いて、アドレスデータライン624に沿って伝達され得る。
図4、図5及び図8に示された例において、埋め込まれたアドレス指定方式の例が説明される。理解されるべきは、他の具現化形態において、埋め込まれたアドレス指定方式以外の他のアドレス指定方式が採用され得る。例えば、アドレスラインの直接的な配線を採用するアドレス指定方式が、利用されることができ、この場合、流体アクチュエータのプリミティブのイネーブル順序または噴射順序は、上述されたように交互にされる。
本開示は、例示的な具現化形態に関連して説明されたが、当業者は認識するように、特許請求された主題の思想および範囲から逸脱せずに、変更が、形態および細部に行われ得る。例えば、様々な例示的な具現化形態が、1つ又は複数の特徴を含み及び1つ又は複数の利益を提供するように説明されたかもしれないが、説明された特徴は、説明された例示的な具現化形態または他の代替の具現化形態において、互いに入れ換えられ得る、又は代案として互いと組み合わされ得ることが企図されている。本開示の技術は比較的複雑であるので、当該技術における全ての変更は予測できない。例示的な具現化形態に関連して説明され及び以下の特許請求の範囲に記載された本開示は、できる限り広くなるように明白に意図されている。例えば、特に断りのない限り、単一の特定要素を記載する請求項は、複数の係る特定の要素も包含する。請求項における用語「第1」、「第2」、及び「第3」などは、単に異なる要素を区別し、特に断りのない限り、本開示における特定の順序、又は要素の特定の付番に特に関連付けられるべきでない。

Claims (15)

  1. 流体ダイであって、
    流体アクチュエータアドレスラインを支持する基板と、
    前記流体アクチュエータアドレスラインに接続される第1の組の流体アクチュエータであって、第1の組の流体アクチュエータが、
    第1のタイプの流体アクチュエータからなる流体アクチュエータの第1のサブセットと、
    前記第1のタイプの流体アクチュエータと異なる動作特性を有する第2のタイプの流体アクチュエータからなる流体アクチュエータの第2のサブセットとを含む、第1の組の流体アクチュエータと、
    前記流体アクチュエータアドレスラインに接続される第2の組の流体アクチュエータであって、第2の組の流体アクチュエータが、
    前記第1のタイプの流体アクチュエータの第3のサブセットと、
    前記第2のタイプの流体アクチュエータの第4のサブセットとを含む、第2の組の流体アクチュエータとを含み、
    前記流体アクチュエータの第1のサブセットの1つ、及び前記流体アクチュエータの第4のサブセットの1つが、前記流体アクチュエータアドレスライン上の単一のアドレスイネーブルイベントにより、双方をイネーブルにするようなアドレスを有する、流体ダイ。
  2. 前記流体アクチュエータの第1のサブセット、及び前記流体アクチュエータの第4のサブセットがそれぞれ、第1の組のアドレスを有し、前記流体アクチュエータの第2のサブセット、及び前記流体アクチュエータの第3のサブセットがそれぞれ、第2の組のアドレスを有する、請求項1に記載の流体ダイ。
  3. 前記第1の組のアドレスが偶数のアドレスであり、前記第2の組のアドレスが奇数のアドレスである、請求項2に記載の流体ダイ。
  4. 前記第1のタイプの流体アクチュエータが第1の付勢エネルギー要件を有し、前記第2のタイプの流体アクチュエータが、前記第1の付勢エネルギー要件と異なる第2の付勢エネルギー要件を有する。請求項1に記載の流体ダイ。
  5. 前記第1のタイプの流体アクチュエータが、対応するノズルを介して流体を吐出することになっており、前記第2のタイプの流体アクチュエータが、流体を噴射チャンバに循環することになっている、請求項3に記載の流体ダイ。
  6. 前記第1のタイプの流体アクチュエータが、対応するノズルを介して流体を吐出することになっており、前記第2のタイプの流体アクチュエータが、流体を噴射チャンバに循環することになっている、請求項1に記載の流体ダイ。
  7. 前記流体アクチュエータアドレスラインに接続され、前記第2の組の流体アクチュエータに隣接する第3の組の流体アクチュエータを更に含み、前記第2の組の流体アクチュエータが、前記第1の組の流体アクチュエータと前記第2の組の流体アクチュエータとの間に存在し、前記第3の組の流体アクチュエータが、
    前記第1のタイプの流体アクチュエータからなる流体アクチュエータの第5のサブセットと、
    前記第2のタイプの流体アクチュエータからなる流体アクチュエータの第6のサブセットを含み、
    前記流体アクチュエータの第5のサブセットの1つが、前記流体アクチュエータアドレスライン上の単一のアドレスイネーブルイベントにより、イネーブルにされるようなアドレスを有する、請求項1に記載の流体ダイ。
  8. 前記流体アクチュエータアドレスラインは、第1の組のビットライン、及び第2の組の相補的なビットラインを含み、前記流体アクチュエータの第1のサブセットの前記1つ、及び前記流体アクチュエータの第4のサブセットの前記1つがそれぞれ、前記第1の組のビットラインの同じ組み合わせ及び前記第2の組の相補的なビットラインの同じ組み合わせに結合された論理回路を有する、請求項1に記載の流体ダイ。
  9. 前記流体アクチュエータの第1のサブセットの流体アクチュエータは、前記第1の組の流体アクチュエータにおける流体アクチュエータの前記第2のサブセットの流体アクチュエータと交互になり、前記流体アクチュエータの第3のサブセットの流体アクチュエータは、前記第2の組の流体アクチュエータにおける流体アクチュエータの前記第4のサブセットの流体アクチュエータと交互になる、請求項1に記載の流体ダイ。
  10. 流体ダイであって、
    流体アクチュエータアドレスラインを支持する基板と、
    前記流体アクチュエータアドレスラインに接続される第1の組の流体アクチュエータであって、第1の組の流体アクチュエータが、
    流体吐出器の第1のサブセットと、
    流体ポンプの第1のサブセットとを含む、第1の組の流体アクチュエータと、
    前記流体アクチュエータアドレスラインに接続される第2の組の流体アクチュエータであって、第2の組の流体アクチュエータが、
    流体吐出器の第2のサブセットと、
    流体ポンプの第2のサブセットとを含む、第2の組の流体アクチュエータとを含み、
    前記流体吐出器の第1のサブセットの流体吐出器および前記流体アクチュエータの第2のサブセットの流体吐出器が第1の組のアドレスを有し、前記流体ポンプの第1のサブセットの流体ポンプおよび前記流体吐出器の第2のサブセットの流体ポンプが第2の組のアドレスを有する、流体ダイ。
  11. 前記流体吐出器の第1のサブセット及び前記流体吐出器の第2のサブセットの流体吐出器がそれぞれ、第1の付勢エネルギー要件を有し、前記流体吐出器の第1のサブセット及び前記流体吐出器の第2のサブセットの流体ポンプがそれぞれ、前記第1の付勢エネルギー要件より小さい第2の付勢エネルギー要件を有する、請求項10に記載の流体ダイ。
  12. 前記第1の組のアドレスが偶数のアドレスであり、前記第2の組のアドレスが奇数のアドレスである、請求項10に記載の流体ダイ。
  13. 前記流体吐出器の第1のサブセットの流体吐出器は、前記第1の組の流体アクチュエータにおける流体ポンプの前記第1のサブセットの流体ポンプと交互になり、前記流体吐出器の第2のサブセットの流体吐出器は、前記第2の組の流体アクチュエータにおける流体ポンプの前記第2のサブセットの流体ポンプと交互になる、請求項10に記載の流体ダイ。
  14. 流体ダイの流体アクチュエータアドレスライン上の単一アドレスをイネーブルにするアドレスイネーブル信号を、第1の組の流体アクチュエータ及び第2の組の流体アクチュエータのそれぞれに伝達し、
    前記アドレスイネーブル信号に応じて、前記第1の組の流体アクチュエータにおいてアドレスを有する第1のタイプの流体アクチュエータの第1の流体アクチュエータをイネーブルにし、
    前記アドレスイネーブル信号に応じて、前記第2の組の流体アクチュエータにおいて前記アドレスを有する第2のタイプの流体アクチュエータの第2の流体アクチュエータをイネーブルにし、前記第2のタイプの流体アクチュエータがそれぞれ、前記第1のタイプの流体アクチュエータと異なる動作特性を有し、
    前記第1の組の流体アクチュエータ及び前記第2の組の流体アクチュエータにプリミティブイネーブル信号を伝達し、
    前記第1の流体アクチュエータが前記アドレスイネーブル信号および前記プリミティブイネーブル信号の組み合わせを受け取ることに応じて、前記第1の流体アクチュエータを付勢し、
    前記第2の流体アクチュエータが前記アドレスイネーブル信号および前記プリミティブイネーブル信号の組み合わせを受け取ることに応じて、前記第2の流体アクチュエータを付勢することを含む、方法。
  15. 前記第1の流体アクチュエータが流体吐出器を含み、前記第2の流体アクチュエータが流体ポンプを含む、請求項14に記載の方法。
JP2019543075A 2017-04-14 2017-04-14 流体ダイ Active JP6887511B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US2017/027709 WO2018190872A1 (en) 2017-04-14 2017-04-14 Fluidic die

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020507497A true JP2020507497A (ja) 2020-03-12
JP6887511B2 JP6887511B2 (ja) 2021-06-16

Family

ID=63792670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019543075A Active JP6887511B2 (ja) 2017-04-14 2017-04-14 流体ダイ

Country Status (6)

Country Link
US (4) US11034147B2 (ja)
EP (1) EP3548288B1 (ja)
JP (1) JP6887511B2 (ja)
KR (1) KR102261254B1 (ja)
CN (1) CN110267816B (ja)
WO (1) WO2018190872A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11034147B2 (en) * 2017-04-14 2021-06-15 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Fluidic die
JP7069714B2 (ja) * 2017-12-28 2022-05-18 セイコーエプソン株式会社 圧電方式プリントヘッドおよび圧電方式インクジェットプリンター
US11633949B2 (en) * 2018-09-24 2023-04-25 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Fluid actuators connected to field effect transistors
CN112638652B (zh) * 2018-11-21 2022-04-29 惠普发展公司,有限责任合伙企业 带有具有相应寄生电容的传输路径的流体模
ES2936882T3 (es) 2019-02-06 2023-03-22 Hewlett Packard Development Co Componente de impresión de comunicación
CA3126691C (en) 2019-02-06 2023-08-15 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Communicating print component
US11267243B2 (en) 2019-02-06 2022-03-08 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Die for a printhead
EP3710260B1 (en) * 2019-02-06 2021-07-21 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Die for a printhead
JP7162139B2 (ja) 2019-02-06 2022-10-27 ヒューレット-パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. プリントヘッド用のダイ
EP3710261B1 (en) 2019-02-06 2024-03-27 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Die for a printhead
WO2021183104A1 (en) * 2020-03-09 2021-09-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Fluidic die with adjacent and orthogonal bond pad regions

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000225697A (ja) * 1999-01-07 2000-08-15 Hewlett Packard Co <Hp> 媒体前進をプリミティブの大きさで調整したプリンタ
JP2004509780A (ja) * 2000-06-29 2004-04-02 プリンター リミテッド プリント基板製造のためのジェット印刷装置および方法
JP2005177998A (ja) * 2003-12-15 2005-07-07 Canon Inc プリント装置、プリントシステムおよびプリント装置の制御方法
JP2013544678A (ja) * 2010-10-28 2013-12-19 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. 循環ポンプを有した液体吐出アセンブリ
WO2016089371A1 (en) * 2014-12-02 2016-06-09 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printhead nozzle addressing
JP2018505077A (ja) * 2015-02-13 2018-02-22 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー.Hewlett‐Packard Development Company, L.P. アドレスデータを含むデータパケットを利用するプリントヘッド

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5648806A (en) 1992-04-02 1997-07-15 Hewlett-Packard Company Stable substrate structure for a wide swath nozzle array in a high resolution inkjet printer
JPH0991967A (ja) * 1995-09-21 1997-04-04 Toshiba Corp 半導体集積回路及び半導体記憶装置
US6803989B2 (en) * 1997-07-15 2004-10-12 Silverbrook Research Pty Ltd Image printing apparatus including a microcontroller
US7527357B2 (en) * 1997-07-15 2009-05-05 Silverbrook Research Pty Ltd Inkjet nozzle array with individual feed channel for each nozzle
US6829132B2 (en) * 2003-04-30 2004-12-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Charge control of micro-electromechanical device
WO2007073750A1 (en) * 2005-12-23 2007-07-05 Telecom Italia S.P.A. An inkjet printhead and a method of inkjet printing
US8651604B2 (en) 2007-07-31 2014-02-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printheads
US20090160898A1 (en) 2007-12-20 2009-06-25 Steven Wayne Bergstedt Method and apparatus for controlling non-nucleating heating in a fluid ejection device
US7815273B2 (en) * 2008-04-01 2010-10-19 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Fluid ejection device
CA2798981C (en) * 2010-05-11 2015-06-23 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Multi-mode printing
US8814293B2 (en) 2012-01-13 2014-08-26 Lexmark International, Inc. On-chip fluid recirculation pump for micro-fluid applications
US9381739B2 (en) 2013-02-28 2016-07-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Fluid ejection assembly with circulation pump
US9751320B2 (en) * 2013-09-27 2017-09-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printhead with separate address generator for ink level sensors
WO2015116154A1 (en) * 2014-01-31 2015-08-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Interdigitated primitives
CN107073940B (zh) * 2014-10-29 2018-11-30 惠普发展公司,有限责任合伙企业 用于打印头喷射信号控制的打印头组件、方法和打印系统
US11034147B2 (en) * 2017-04-14 2021-06-15 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Fluidic die

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000225697A (ja) * 1999-01-07 2000-08-15 Hewlett Packard Co <Hp> 媒体前進をプリミティブの大きさで調整したプリンタ
JP2004509780A (ja) * 2000-06-29 2004-04-02 プリンター リミテッド プリント基板製造のためのジェット印刷装置および方法
JP2005177998A (ja) * 2003-12-15 2005-07-07 Canon Inc プリント装置、プリントシステムおよびプリント装置の制御方法
JP2013544678A (ja) * 2010-10-28 2013-12-19 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. 循環ポンプを有した液体吐出アセンブリ
WO2016089371A1 (en) * 2014-12-02 2016-06-09 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printhead nozzle addressing
JP2018505077A (ja) * 2015-02-13 2018-02-22 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー.Hewlett‐Packard Development Company, L.P. アドレスデータを含むデータパケットを利用するプリントヘッド

Also Published As

Publication number Publication date
US20230191779A1 (en) 2023-06-22
CN110267816A (zh) 2019-09-20
US11618253B2 (en) 2023-04-04
US20230202167A1 (en) 2023-06-29
EP3548288A4 (en) 2020-09-16
JP6887511B2 (ja) 2021-06-16
EP3548288B1 (en) 2022-08-17
KR20190102245A (ko) 2019-09-03
US20210260870A1 (en) 2021-08-26
EP3548288A1 (en) 2019-10-09
US11034147B2 (en) 2021-06-15
KR102261254B1 (ko) 2021-06-04
US20200122458A1 (en) 2020-04-23
WO2018190872A1 (en) 2018-10-18
CN110267816B (zh) 2020-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020507497A (ja) 流体ダイ
US9138990B2 (en) Fluid ejection device
US11123981B2 (en) Printhead nozzle addressing
US11117368B2 (en) Fluidic die
JP2019512413A (ja) 液滴堆積装置およびそのコントローラ
US11090924B2 (en) Fluidic die with nozzle displacement mask register
US9289978B2 (en) Fluid ejection device
US11932014B2 (en) Print component having fluidic actuating structures with different fluidic architectures
US10967634B2 (en) Fluidic die with drop weight signals
EP3493991B1 (en) Fluid pump actuation on a fluid ejection device
US20200031120A1 (en) Fluidic die with mask register sets

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190808

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210511

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210518

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6887511

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250