JP2020507487A - 圧接で工具を製造する方法及び圧接で製造した工具 - Google Patents

圧接で工具を製造する方法及び圧接で製造した工具 Download PDF

Info

Publication number
JP2020507487A
JP2020507487A JP2019547174A JP2019547174A JP2020507487A JP 2020507487 A JP2020507487 A JP 2020507487A JP 2019547174 A JP2019547174 A JP 2019547174A JP 2019547174 A JP2019547174 A JP 2019547174A JP 2020507487 A JP2020507487 A JP 2020507487A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal member
connecting surface
tool
laser
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019547174A
Other languages
English (en)
Inventor
シュスター エルミュット
シュスター エルミュット
Original Assignee
ツェーエスエム マシーネン ゲーエムベーハー
ツェーエスエム マシーネン ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ツェーエスエム マシーネン ゲーエムベーハー, ツェーエスエム マシーネン ゲーエムベーハー filed Critical ツェーエスエム マシーネン ゲーエムベーハー
Publication of JP2020507487A publication Critical patent/JP2020507487A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P15/00Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass
    • B23P15/28Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass cutting tools
    • B23P15/32Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass cutting tools twist-drills
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/10Sintering only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/12Both compacting and sintering
    • B22F3/14Both compacting and sintering simultaneously
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/008Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating pressure combined with radiant energy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/02Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating by means of a press ; Diffusion bonding
    • B23K20/023Thermo-compression bonding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/22Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating taking account of the properties of the materials to be welded
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/20Bonding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/10Formation of a green body
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/20Direct sintering or melting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F5/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the special shape of the product
    • B22F2005/001Cutting tools, earth boring or grinding tool other than table ware
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F7/00Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression
    • B22F7/06Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression of composite workpieces or articles from parts, e.g. to form tipped tools
    • B22F7/062Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression of composite workpieces or articles from parts, e.g. to form tipped tools involving the connection or repairing of preformed parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2240/00Details of connections of tools or workpieces
    • B23B2240/16Welded connections
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B51/00Tools for drilling machines
    • B23B51/02Twist drills
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/20Tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/02Iron or ferrous alloys
    • B23K2103/04Steel or steel alloys
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y80/00Products made by additive manufacturing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency

Abstract

【課題】圧接で工具を製造する方法及び圧接で製造した工具の提供。【解決手段】本発明の圧接で工具を製造する方法及び圧接で製造した工具は、該方法が、上面に工具先端部を有する第1金属部材の第1連接面を該第1金属部材の再結晶温度以上まで加熱する工程と、第2金属部材の第2連接面を該第2金属部材の再結晶温度以上まで加熱する工程と、該第1金属部材及び該第2金属部材のすでに加熱された第1連接面及び第2連接面を対向させて押圧し、該第1連接面及び第2連接面の温度が再結晶温度以下に下がるまで冷却させる工程と、を含み、本発明の工具は、上述の方法で製造される。【選択図】図2

Description

本発明は圧接で工具を製造する方法及び圧接で製造した工具に関する。
ドイツの特許第DE102009036285 A1号によると、ドリルビット形式の工具では溶接の方法でドリル先端部とドリルビット溝部を結合することが既知である。
ドイツ特許第DE102009036285 A1号明細書
本発明の目的は上述の既知の製造方法を改善し、圧接で工具を製造する方法及び圧接で製造した工具を提供することにある。
本発明の一側面に基づき、本発明の工具を製造する方法は、工具先端部を備えた第1金属部材の第1連接面を、その温度が該第1金属部材の再結晶温度を超えるまで加熱する工程と、第2金属部材の第2連接面を、その温度が該第2金属部材の再結晶温度を超えるまで加熱する工程と、該第1金属部材及び該第2金属部材のすでに加熱された第1連接面及び第2連接面を対向させて押圧し、該第1連接面及び第2連接面の温度が再結晶温度を下回るまで冷却させる工程と、を含む。
本発明の基本理念は、該工具中の工具先端部を有する該第1金属部材を、溝部を備えた該第2金属部材の形状に合わせて接合し、該工具を装備した穿孔機の動作中のトルクを獲得する必要がある。溶接継ぎ目の安定性が不足すると、トルクが十分な機械抵抗力を提供して安全な持久的操作を実現することができない。この問題は、例えばスクリュードライバーやタップレンチなど、このタイプのあらゆる工具で発生する。
本発明は該第1金属部材及び該第2金属部材を溶接ではなく圧接する方法で相互に結合する。圧接の利点として、該第1金属部材及び該第2金属部材の全面を均一に結合することができ、該第1金属部材及び該第2金属部材の間で同じ材料の結合を実現することができる。この点は従来の溶接に類似している。このような方法を通じ、該第1金属部材及び該第2金属部材はさらなる結合技術(例えば形状を合わせた結合)を実施する必要なく、十分な安定性を実現でき、該工具の動作中のトルクを獲得できる。
上述の方法の改善案に基づき、該第1金属部材の第1連接面が加熱される前に、該第1金属部材を焼結する。これにより、該第1金属部材を該工具が実施する機能に適応させて最も理想的な状態を達成することができる。
例えば、工具先端部を有する第1金属部材を焼結することができる。特に、岩石材料とコンクリートに用いるドリルビットのドリル先端部の構造は、螺旋対称部品に適用する従来の切削製作技術(例えばミリング)で製造した場合、いくつかの条件下でしか低コストの製造を実現できない。また一方で、ドリルビット全体を焼結の方法で製造するのも理想的ではない。該工具の該第1金属部材及び該第2金属部材を別々に製造し、最後に圧接結合することで、該第1金属部材及び該第2金属部材を最も理想的な方法で製造でき、その後あまり製造コストをかける必要なく、該第1金属部材及び該第2金属部材を結合することができる。
このほか、該第1金属部材は3Dプリント(付加製造とも呼ばれる)等その他従来の成型技術で製造してもよい。該従来の成型技術の利点は、該工具先端部に多くの異なる合金材料を選択して製造でき、該工具先端部の機能に基づいて最高レベルの理想化を達成できることである。特に、3Dプリント技術で、合金材料の選択は基本的に完全に隨意である。
本発明の特別な改善案に基づき、該方法はさらに、該第2金属部材の第2連接面が加熱される前に、切削技術で該第2金属部材を製造する工程を含む。例えばこの切削技術はミリングとすることができ、該方法を通じて該第2金属部材の殻層にドリルビット溝を形成する。
本発明の追加の改善案に基づき、上述の方法はさらに、該第2金属部材上の該第1金属部材の位置とは反対の別の第2連接面を温度がその再結晶温度より高くなるまで加熱する工程と、第3金属部材の第3連接面を温度がその再結晶温度より高くなるまで加熱する工程と、該第2金属部材と該第3金属部材上のすでに加熱された第2連接面及び第3連接面を対向させて押圧し、該第2連接面及び第3連接面の温度を再結晶温度以下まで下げる工程を含む。
該的ドリルビットが工具として使用されるとき、該第3金属部材はアクセサリとすることができ、例えばSDS(Steck, Dreh, Sitzt)のアクセサリとして、ツールホルダーに組み合わせることができる。該第1金属部材と同じく、該第3金属部材も焼結技術で製造することができる。
本発明の別の一側面に基づき、本発明は上述の方法で製造された工具を提供する。例えば、該工具はドリルビット、スクリュードライバー、タップレンチとすることができる。
ドリルの概略図である。 図1に示すドリルのドリルビットの概略図である。 図2に示すドリルのドリルビット中の第1金属部材と第2金属部材間の圧接過程の概略図である。 図3Aに示すドリルのドリルビット中の第1金属部材及び第2金属部材の圧接過程におけるレーザービーム経路を示す概略図である。 図3Bに示すドリルのドリルビット中の第1金属部材及び第2金属部材の時間とともに推移するレーザービームエネルギー入力解説図である。
図において、同じ技術部材は一律同じ符号を使用して表示しており、かつ各技術部材について一度説明する。図はいずれも概略図であり、実物部材中の真実の幾何関係を反映していない。
図1に示す本実施例はドリル2を例としており、その加工工具はドリルビット20である。ドリル2は、破線で示す筐体4を含み、該筐体4内には駆動軸8の駆動に用いるモーター6が設置される。駆動軸8は既知の駆動装置10を通じて出力軸12を駆動し、出力軸12上の駆動装置10と反対側にチャック14が設置される。出力軸12の軸方向移動16を通じて駆動装置10の異なる伝動比を形成することができる。
モーター6が駆動軸8を回転させ、駆動軸8は駆動装置10を通じて出力軸12を動かし、続いてチャック14を回転させる。ドリル2上にスイッチ18が設置され、モーター6と駆動回転の起動に用いられる。ドリル2の作用方式は基本的に既知であるため、ここでは具体的な説明を省略する。
チャック14はドリルビット20を緊密に挟持する。図1はドリルビット20の一部のみ示している。ドリルビット20はチャック14に伴って回動し、それにより原材料上(図示しない)に穴を開けることができる。
ドリルビット20については図2を参照しながら詳細に説明する。
ドリルビット20は、第1金属部材22と、該第1金属部材22に固定された第2金属部材24と、該第2金属部材24に固定された第3金属部材26を含み、該第1金属部材22と該第3金属部材26はそれぞれ該第2金属部材24の両端に位置する。第1金属部材22、第2金属部材24、第3金属部材26は概ね1本の棒状基材を構成し、回転軸27を囲み旋回が対称に分布される。
第1金属部材22上にドリル先端部28が設置され、該ドリル先端部28は2つの鑿刃30と1つの刃先32で構成される。穴あけ過程で、刃先32は原材料を押圧してセンタリングし、同時に2つの切れ刃30がドリルビット20の回転に伴い形成するドリル穴の中で材料を削る。
第2金属部材24中の棒状基材の殻層33上にはドリルビット溝34が形成されており、それにより切れ刃30がドリル穴の中で削り出した材料屑を排出することができ、ドリル穴の中で新たに削り出される材料屑に空間を提供することができる。このような方法を通じ、ドリルビット20は原材料の中に絶えず深く進入することができる。
第3金属部材26上には連接部材36が設置され、ドリルビット20は連接部材36を介してチャック14内に固定される。連接部材36の設計はそれがどのようなメカニズムでチャック14上に固定されるかによって決まる。本実施例において、連接部材36はSDS(Steck, Dreh, Sitzt)メカニズムを採用して実施される。このメカニズムを通じてドリルビット20を固定するために、連接部材36は回転軸27の両側にそれぞれ配置された2つのガイド溝37を含み、図2にはそのうち1つのみが表示されている。このほか、連接部材36はさらに回転軸27の両側にそれぞれ配置された2つのロック溝38を含む。ドリルビット20をドリル2のチャック14に挿入する過程で、2つのガイド溝37が2つのガイド突出部(図示しない)上で摺動され、ドリルビット20の挿入がガイドされる。ドリルビット20が十分深くまで挿入されたとき、チャック14内の2つのロック部材(図示しない)がロック溝38に嵌置され、ドリルビット20が固定される。SDSメカニズム自体は既知であるため、ここでは具体的な説明を省略する。
ドリルビット20を製造するために、第1金属部材22と第3金属部材26を焼結または3Dプリント方式で製造する必要がある。特に、ドリル先端部28の場合、そうすることで岩石材料やコンクリートへの穴あけに必要な高い機械硬度を簡単に達成することができる。比較して、第2金属部材24の製造方法は第1金属部材22及び第3金属部材26の製造方法と異なる。第2金属部材24は円形の棒状基材の殻層33に切削方式(例えばミリング)でドリルビット溝34を形成して成る。このような方法で例えば凹穴形状を形成するドリルビット溝の低コストの製造を実現することができ、これは焼結では容易に実現することができない。ドリル先端部28の場合、3Dプリント技術を使用する利点は、即ち材料の使用または合金の選択上基本的に制限がないことにある。
最後に、上述の方法で製造した第1金属部材22、第2金属部材24、第3金属部材26を圧接により相互に結合し、継ぎ目溶接39を通じて結合を強化する。
図3Aから図3Cを参照しながら、第1金属部材22、第2金属部材24、第3金属部材26を結合する圧接方法の可能性の1つについて説明する。第1金属部材22と第2金属部材24間の結合を例として、より詳細に描いている。
圧接の過程で、結合する必要がある第1金属部材22、第2金属部材24をそれぞれチャック41で挟んだ後、第1金属部材22を第1レーザー42で加熱し、第2金属部材24を第2レーザー43で加熱する。該第1レーザー42及び第2レーザー43はそれぞれ既知のレーザー発生器35により発生される。
図3Aに示す第1金属部材22、第2金属部材24の圧接操作において、第1レーザー42、第2レーザー43は交差状態で作業される。つまり、第1レーザー42が第1金属部材22を加熱し、第2レーザー43が第2金属部材24を加熱する。第1金属部材22は第1連接部分47’と第1連接面47を有し、第2金属部材24は第2連接部分48’と第2連接面48を有する。図3Aにおいて、第1金属部材22及び第2金属部材24の第1連接面47及び第2連接面48は直接加熱され、圧力によって接合される。
第1連接面47、第2連接面48を加熱するために、まず2つのレーザー発生器35の照準を対応する第1金属部材22、第2金属部材24に合わせる。照準を合わせる目的は、レーザー発生器35の走査範囲44が第1金属部材22、第2金属部材24の加熱されるべきでない場所を覆わないようにし、第1金属部材22、第2金属部材24がそれぞれ相手に向けて照射する第2レーザー43、第1レーザー42を遮らないようにすることにある。図3Aに破線で示す部分とアポストロフィーが付された符号は、1つのレーザー発生器35’の位置を例示しており、該位置上で、第1金属部材22、第2金属部材24がレーザー発生器35’の第1レーザー42’と第2レーザー43’の走査範囲44の一部を相互に遮る。
レーザー発生器35の位置決めを完了した後、走査照射過程を開始する。ここで、第1金属部材22、第2金属部材24に照準を合わせたレーザー発生器35が対応する第1レーザー42、第2レーザー43を用いて第1金属部材22、第2金属部材24の第1連接面47、第2連接面48を交差照射し、第1連接面47、第2連接面48がその再結晶温度より高い温度まで加熱される。再結晶温度は材料自体によって決まる。例えば、鋼鉄の再結晶温度は約600℃〜700℃であり、具体的には合金の成分と構造状態によって決まる。しかし、第1連接面47、第2連接面48を第1金属部材22、第2金属部材24の融点以上に加熱してはならない。さもないと、第1金属部材22、第2金属部材24に局部的な損壊が発生し、圧接過程に影響する可能性がある。
第1金属部材22、第2金属部材24の第1連接面47、第2連接面48を全面的に加熱するために、レーザー発生器35からの第1レーザー42、第2レーザー43が走査範囲44内で曲線移動し、第1連接面47、第2連接面48を照射する必要がある。即ち、第1レーザー42、第2レーザー43がそれぞれ対応する第1連接面47、第2連接面48に対して相対移動する。該相對移動は、第1金属部材22、第2金属部材24のみを移動するか、レーザーを移動すると同時に第1金属部材22、第2金属部材24も移動することができる。上述の相対移動の実現のため、図3Aに示すように、第1金属部材22、第2金属部材24に回転軸27の周りで旋回運動62させる。
図3Bに上述の曲線運動の経路を例示する螺旋形の曲線を示す。この螺旋形の曲線経路は第1レーザー42により第1金属部材22の第1連接面47上を走査または描画して形成される。第1連接面47上を照射する第1レーザー42が第1連接面47を点で加熱する。レーザー発生器35からの第1レーザー42は自身の移動に伴い螺旋曲線49に沿って第1連接面47を点で加熱する。原則上、第1レーザー42、第2レーザー43の移動は必須ではない。第1レーザー42、第2レーザー43の焦点がそれぞれ対応する第1連接面47、第2連接面48を全面的に覆うことができるほど十分に大きい場合(図示しない)、第1レーザー42、第2レーザー43を移動しなくても第1金属部材22、第2金属部材24の第1連接面47、第2連接面48を再結晶温度以上まで加熱できる。
続いて、第1レーザー42が第1金属部材22の第1連接面47上で螺旋形の走査と加熱を行うとき、第1連接面47上の1つの加熱点50に対する加熱状況を分析する。第1レーザー42の該加熱点50に対する加熱状況は3段階に分けることができ、図3Cを参照しながら説明する。図3Cに該加熱点50の熱エネルギー51対時間52の座標図を示す。該加熱点50との関連性を示すために、この図では符号50’を用いる。
第1レーザー42を第1連接面47上の加熱点50に照射すると、加熱段階53にある第1連接面47上の加熱点50が熱エネルギー51の熱エネルギー供給54を通じて加熱される。図3Cには3つの加熱段階53が示されている。即ち、第1レーザー42が加熱点50に3回照射され、かつ3回螺旋曲線49に沿って走査が行われる。熱エネルギー51の熱エネルギー供給54は図3Cの1つ目の加熱段階53中のみ符号で示されている。第1レーザー42が螺旋曲線49上の加熱点50以外のその他の点に照射されるとき、冷却段階55にある加熱点50の冷却が開始され、これにより加熱点50上の熱エネルギー51に熱エネルギー損失56が発生する。加熱点50を効果的に加熱する目的を達成するために、第1レーザー42が螺旋曲線49に沿って1回の走査を完了したとき、熱エネルギー51の熱エネルギー供給54と熱エネルギー51の熱エネルギー損失56の間のエネルギー差値57が正の値となる必要がある。これによってのみ第1連接面47全体上で効果的な加熱58を達成することができ、この効果的な加熱58は図3Cにおいて矢印付きの太い破線で示されている。
1つの加熱段階53と1つの冷却段階55の合計持続時間は、以下でエネルギー重畳持続時間59と呼ぶ。エネルギー重畳持続時間59の逆数(reciprocal)をエネルギー重畳頻度(frequency)と呼び、これは第1レーザー42が螺旋曲線49に沿って移動する速度を表す。すべての加熱段階53とすべての冷却段階55の合計持続時間を以下で加熱時間60と呼ぶ。
第1連接面47上の螺旋曲線49に沿ったすべての点上の温度が第1金属部材22の再結晶温度より高いとき、加熱時間60が足りていることになる。第2連接面48上の加温または加熱方法は第1連接面47と同じである。
第1金属部材22、第2金属部材24の第1連接面47、第2連接面48が再結晶温度以上まで加熱されたとき、図3Aに示すように押圧装置を用いて押圧方向62に沿って第1金属部材22、第2金属部材24を押圧し、第1金属部材22、第2金属部材24を再結晶温度以下まで冷却させる。第1金属部材22、第2金属部材24の連接部位にはバリ64が形成される可能性がある。バリ64は例えば切削加工で除去することができる。
第1金属部材22、第2金属部材24の機械的結合後、同様の方法で第3金属部材26と第2金属部材24を圧接し、ドリルビット20の製造を完了することができる。
レーザー圧接技術のほか、第1金属部材22、第2金属部材24、第3金属部材26はさらに誘電圧接、鍛接、接触溶接、摩擦溶接、抵抗溶接、超音波溶接で結合を実現してもよい。
上述の実施例の説明を総合すると、本発明の操作、使用及び本発明の効果について充分に理解することができる。以上の実施例は、本発明の最良の実施例に基づくものであり、これらを以って本発明の実施の範囲を限定することはできず、本発明の特許請求の範囲及び明細書の内容に基づいた同等効果の簡単な変化や修飾はすべて本発明の範囲内に含まれる。
2 ドリル
4 筐体
6 モーター
8 駆動軸
10 駆動装置
12 出力軸
14 チャック
16 軸方向移動
18 スイッチ
20 ドリルビット(工具)
22 第1金属部材
24 第2金属部材
26 第3金属部材
27 回転軸
28 ドリル先端部(工具先端部)
30 切れ刃
32 刃先
33 殻層
34 ドリルビット溝
35、35’ レーザー発生器
36 連接部材
37 ガイド溝
38 ロック溝
39 継ぎ目溶接
41 チャック
42、42’ 第1レーザー
43、43’ 第2レーザー
44 走査範囲
47 第1連接面
48 第2連接面
47’ 第1連接部分
48’ 第2連接部分
49 螺旋曲線
50 加熱点
50’ 加熱点50の熱エネルギー51対時間52の関係
51 熱エネルギー
52 時間
53 加熱段階
54 熱エネルギー供給
55 冷却段階
56 熱エネルギー損失
57 エネルギー差値
58 効果的な加熱
59 エネルギー重畳持続時間
60 加熱時間
62 旋回運動
64 バリ
本発明は圧接で工具を製造する方法及び圧接で製造した工具に関する。
ドイツの特許第DE102009036285 A1号によると、ドリルビット形式の工具では溶接の方法でドリル先端部とドリルビット溝部を結合することが既知である。日本の特許第JP52-50906A号は無酸素または不活性気体環境下で処理するドリルビットの製造手段を開示しているが、該手段に基づくと加工部品全部を無酸素または不活性気体環境中に入れる必要があることが分かる。
ドイツ特許第DE102009036285 A1号明細書 日本特許第JP52-50906A号明細書
本発明の目的は上述の既知の製造方法を改善し、圧接で工具を製造する方法及び圧接で製造した工具を提供することにある。
本発明の一側面に基づき、本発明の工具を製造する方法は、工具先端部を備えた第1金属部材の第1連接面を、その温度が該第1金属部材の再結晶温度を超えるまで加熱する工程と、第2金属部材の第2連接面を、その温度が該第2金属部材の再結晶温度を超えるまで加熱する工程と、該第1金属部材及び該第2金属部材のすでに加熱された第1連接面及び第2連接面を対向させて押圧し、該第1連接面及び第2連接面の温度が再結晶温度を下回るまで冷却させる工程と、を含む。かつ、該第1金属部材及び第2金属部材の圧接工程は、無酸素または不活性気体環境下で拡散焼結する方式を排除している。
本発明の基本理念は、該工具中の工具先端部を有する該第1金属部材を、溝部を備えた該第2金属部材の形状に合わせて接合し、該工具を装備した穿孔機の動作中のトルクを獲得する必要がある。溶接継ぎ目の安定性が不足すると、トルクが十分な機械抵抗力を提供して安全な持久的操作を実現することができない。この問題は、例えばスクリュードライバーやタップレンチなど、このタイプのあらゆる工具で発生する。
本発明は該第1金属部材及び該第2金属部材を溶接ではなく圧接する方法で相互に結合する。圧接の利点として、該第1金属部材及び該第2金属部材の全面を均一に結合することができ、該第1金属部材及び該第2金属部材の間で同じ材料の結合を実現することができる。この点は従来の溶接に類似している。このような方法を通じ、該第1金属部材及び該第2金属部材はさらなる結合技術(例えば形状を合わせた結合)を実施する必要なく、十分な安定性を実現でき、該工具の動作中のトルクを獲得できる。
上述の方法の改善案に基づき、該第1金属部材の第1連接面が加熱される前に、該第1金属部材を焼結する。これにより、該第1金属部材を該工具が実施する機能に適応させて最も理想的な状態を達成することができる。
例えば、工具先端部を有する第1金属部材を焼結することができる。特に、岩石材料とコンクリートに用いるドリルビットのドリル先端部の構造は、螺旋対称部品に適用する従来の切削製作技術(例えばミリング)で製造した場合、いくつかの条件下でしか低コストの製造を実現できない。また一方で、ドリルビット全体を焼結の方法で製造するのも理想的ではない。該工具の該第1金属部材及び該第2金属部材を別々に製造し、最後に圧接結合することで、該第1金属部材及び該第2金属部材を最も理想的な方法で製造でき、その後あまり製造コストをかける必要なく、該第1金属部材及び該第2金属部材を結合することができる。
このほか、該第1金属部材は3Dプリント(付加製造とも呼ばれる)等その他従来の成型技術で製造してもよい。該従来の成型技術の利点は、該工具先端部に多くの異なる合金材料を選択して製造でき、該工具先端部の機能に基づいて最高レベルの理想化を達成できることである。特に、3Dプリント技術で、合金材料の選択は基本的に完全に隨意である。
本発明の特別な改善案に基づき、該方法はさらに、該第2金属部材の第2連接面が加熱される前に、切削技術で該第2金属部材を製造する工程を含む。例えばこの切削技術はミリングとすることができ、該方法を通じて該第2金属部材の殻層にドリルビット溝を形成する。
本発明の追加の改善案に基づき、上述の方法はさらに、該第2金属部材上の該第1金属部材の位置とは反対の別の第2連接面を温度がその再結晶温度より高くなるまで加熱する工程と、第3金属部材の第3連接面を温度がその再結晶温度より高くなるまで加熱する工程と、該第2金属部材と該第3金属部材上のすでに加熱された第2連接面及び第3連接面を対向させて押圧し、該第2連接面及び第3連接面の温度を再結晶温度以下まで下げる工程を含む。
該的ドリルビットが工具として使用されるとき、該第3金属部材はアクセサリとすることができ、例えばSDS(Steck, Dreh, Sitzt)のアクセサリとして、ツールホルダーに組み合わせることができる。該第1金属部材と同じく、該第3金属部材も焼結技術で製造することができる。
本発明の別の一側面に基づき、本発明は上述の方法で製造された工具を提供する。例えば、該工具はドリルビット、スクリュードライバー、タップレンチとすることができる。
ドリルの概略図である。 図1に示すドリルのドリルビットの概略図である。 図2に示すドリルのドリルビット中の第1金属部材と第2金属部材間の圧接過程の概略図である。 図3Aaに示すドリルのドリルビット中の第1金属部材及び第2金属部材間の圧接後に形成されるバリの概略図である。 図3Aaに示すドリルのドリルビット中の第1金属部材及び第2金属部材の圧接過程におけるレーザービーム経路を示す概略図である。 図3Bに示すドリルのドリルビット中の第1金属部材及び第2金属部材の時間とともに推移するレーザービームエネルギー入力解説図である。
図において、同じ技術部材は一律同じ符号を使用して表示しており、かつ各技術部材について一度説明する。図はいずれも概略図であり、実物部材中の真実の幾何関係を反映していない。
図1に示す本実施例はドリル2を例としており、その加工工具はドリルビット20である。ドリル2は、破線で示す筐体4を含み、該筐体4内には駆動軸8の駆動に用いるモーター6が設置される。駆動軸8は既知の駆動装置10を通じて出力軸12を駆動し、出力軸12上の駆動装置10と反対側にチャック14が設置される。出力軸12の軸方向移動16を通じて駆動装置10の異なる伝動比を形成することができる。
モーター6が駆動軸8を回転させ、駆動軸8は駆動装置10を通じて出力軸12を動かし、続いてチャック14を回転させる。ドリル2上にスイッチ18が設置され、モーター6と駆動回転の起動に用いられる。ドリル2の作用方式は基本的に既知であるため、ここでは具体的な説明を省略する。
チャック14はドリルビット20を緊密に挟持する。図1はドリルビット20の一部のみ示している。ドリルビット20はチャック14に伴って回動し、それにより原材料上(図示しない)に穴を開けることができる。
ドリルビット20については図2を参照しながら詳細に説明する。
ドリルビット20は、第1金属部材22と、該第1金属部材22に固定された第2金属部材24と、該第2金属部材24に固定された第3金属部材26を含み、該第1金属部材22と該第3金属部材26はそれぞれ該第2金属部材24の両端に位置する。第1金属部材22、第2金属部材24、第3金属部材26は概ね1本の棒状基材を構成し、回転軸27を囲み旋回が対称に分布される。
第1金属部材22上にドリル先端部28が設置され、該ドリル先端部28は2つの鑿刃30と1つの刃先32で構成される。穴あけ過程で、刃先32は原材料を押圧してセンタリングし、同時に2つの切れ刃30がドリルビット20の回転に伴い形成するドリル穴の中で材料を削る。
第2金属部材24中の棒状基材の殻層33上にはドリルビット溝34が形成されており、それにより切れ刃30がドリル穴の中で削り出した材料屑を排出することができ、ドリル穴の中で新たに削り出される材料屑に空間を提供することができる。このような方法を通じ、ドリルビット20は原材料の中に絶えず深く進入することができる。
第3金属部材26上には連接部材36が設置され、ドリルビット20は連接部材36を介してチャック14内に固定される。連接部材36の設計はそれがどのようなメカニズムでチャック14上に固定されるかによって決まる。本実施例において、連接部材36はSDS(Steck, Dreh, Sitzt)メカニズムを採用して実施される。このメカニズムを通じてドリルビット20を固定するために、連接部材36は回転軸27の両側にそれぞれ配置された2つのガイド溝37を含み、図2にはそのうち1つのみが表示されている。このほか、連接部材36はさらに回転軸27の両側にそれぞれ配置された2つのロック溝38を含む。ドリルビット20をドリル2のチャック14に挿入する過程で、2つのガイド溝37が2つのガイド突出部(図示しない)上で摺動され、ドリルビット20の挿入がガイドされる。ドリルビット20が十分深くまで挿入されたとき、チャック14内の2つのロック部材(図示しない)がロック溝38に嵌置され、ドリルビット20が固定される。SDSメカニズム自体は既知であるため、ここでは具体的な説明を省略する。
ドリルビット20を製造するために、第1金属部材22と第3金属部材26を焼結または3Dプリント方式で製造する必要がある。特に、ドリル先端部28の場合、そうすることで岩石材料やコンクリートへの穴あけに必要な高い機械硬度を簡単に達成することができる。比較して、第2金属部材24の製造方法は第1金属部材22及び第3金属部材26の製造方法と異なる。第2金属部材24は円形の棒状基材の殻層33に切削方式(例えばミリング)でドリルビット溝34を形成して成る。このような方法で例えば凹穴形状を形成するドリルビット溝の低コストの製造を実現することができ、これは焼結では容易に実現することができない。ドリル先端部28の場合、3Dプリント技術を使用する利点は、即ち材料の使用または合金の選択上基本的に制限がないことにある。
最後に、上述の方法で製造した第1金属部材22、第2金属部材24、第3金属部材26を圧接により相互に結合し、継ぎ目溶接39を通じて結合を強化する。
図3Aaから図3Cを参照しながら、第1金属部材22、第2金属部材24、第3金属部材26を結合する圧接方法の可能性の1つについて説明する。第1金属部材22と第2金属部材24間の結合を例として、より詳細に描いている。
圧接の過程で、結合する必要がある第1金属部材22、第2金属部材24をそれぞれチャック41で挟んだ後、第1金属部材22を第1レーザー42で加熱し、第2金属部材24を第2レーザー43で加熱する。該第1レーザー42及び第2レーザー43はそれぞれ既知のレーザー発生器35により発生される。
図3Aaに示す第1金属部材22、第2金属部材24の圧接操作において、第1レーザー42、第2レーザー43は交差状態で作業される。つまり、第1レーザー42が第1金属部材22を加熱し、第2レーザー43が第2金属部材24を加熱する。第1金属部材22は第1連接部分47’と第1連接面47を有し、第2金属部材24は第2連接部分48’と第2連接面48を有する。図3Aaにおいて、第1金属部材22及び第2金属部材24の第1連接面47及び第2連接面48は直接加熱され、圧力によって接合される。
第1連接面47、第2連接面48を加熱するために、まず2つのレーザー発生器35の照準を対応する第1金属部材22、第2金属部材24に合わせる。照準を合わせる目的は、レーザー発生器35の走査範囲44が第1金属部材22、第2金属部材24の加熱されるべきでない場所を覆わないようにし、第1金属部材22、第2金属部材24がそれぞれ相手に向けて照射する第2レーザー43、第1レーザー42を遮らないようにすることにある。図3Aaに破線で示す部分とアポストロフィーが付された符号は、1つのレーザー発生器35’の位置を例示しており、該位置上で、第1金属部材22、第2金属部材24がレーザー発生器35’の第1レーザー42’と第2レーザー43’の走査範囲44の一部を相互に遮る。
レーザー発生器35の位置決めを完了した後、走査照射過程を開始する。ここで、第1金属部材22、第2金属部材24に照準を合わせたレーザー発生器35が対応する第1レーザー42、第2レーザー43を用いて第1金属部材22、第2金属部材24の第1連接面47、第2連接面48を交差照射し、第1連接面47、第2連接面48がその再結晶温度より高い温度まで加熱される。再結晶温度は材料自体によって決まる。例えば、鋼鉄の再結晶温度は約600℃〜700℃であり、具体的には合金の成分と構造状態によって決まる。しかし、第1連接面47、第2連接面48を第1金属部材22、第2金属部材24の融点以上に加熱してはならない。さもないと、第1金属部材22、第2金属部材24に局部的な損壊が発生し、圧接過程に影響する可能性がある。
第1金属部材22、第2金属部材24の第1連接面47、第2連接面48を全面的に加熱するために、レーザー発生器35からの第1レーザー42、第2レーザー43が走査範囲44内で曲線移動し、第1連接面47、第2連接面48を照射する必要がある。即ち、第1レーザー42、第2レーザー43がそれぞれ対応する第1連接面47、第2連接面48に対して相対移動する。該相對移動は、第1金属部材22、第2金属部材24のみを移動するか、レーザーを移動すると同時に第1金属部材22、第2金属部材24も移動することができる。上述の相対移動の実現のため、図3Aaに示すように、第1金属部材22、第2金属部材24に回転軸27の周りで旋回運動62させる。
図3Bに上述の曲線運動の経路を例示する螺旋形の曲線を示す。この螺旋形の曲線経路は第1レーザー42により第1金属部材22の第1連接面47上を走査または描画して形成される。第1連接面47上を照射する第1レーザー42が第1連接面47を点で加熱する。レーザー発生器35からの第1レーザー42は自身の移動に伴い螺旋曲線49に沿って第1連接面47を点で加熱する。原則上、第1レーザー42、第2レーザー43の移動は必須ではない。第1レーザー42、第2レーザー43の焦点がそれぞれ対応する第1連接面47、第2連接面48を全面的に覆うことができるほど十分に大きい場合(図示しない)、第1レーザー42、第2レーザー43を移動しなくても第1金属部材22、第2金属部材24の第1連接面47、第2連接面48を再結晶温度以上まで加熱できる。
続いて、第1レーザー42が第1金属部材22の第1連接面47上で螺旋形の走査と加熱を行うとき、第1連接面47上の1つの加熱点50に対する加熱状況を分析する。第1レーザー42の該加熱点50に対する加熱状況は3段階に分けることができ、図3Cを参照しながら説明する。図3Cに該加熱点50の熱エネルギー51対時間52の座標図を示す。該加熱点50との関連性を示すために、この図では符号50’を用いる。
第1レーザー42を第1連接面47上の加熱点50に照射すると、加熱段階53にある第1連接面47上の加熱点50が熱エネルギー51の熱エネルギー供給54を通じて加熱される。図3Cには3つの加熱段階53が示されている。即ち、第1レーザー42が加熱点50に3回照射され、かつ3回螺旋曲線49に沿って走査が行われる。熱エネルギー51の熱エネルギー供給54は図3Cの1つ目の加熱段階53中のみ符号で示されている。第1レーザー42が螺旋曲線49上の加熱点50以外のその他の点に照射されるとき、冷却段階55にある加熱点50の冷却が開始され、これにより加熱点50上の熱エネルギー51に熱エネルギー損失56が発生する。加熱点50を効果的に加熱する目的を達成するために、第1レーザー42が螺旋曲線49に沿って1回の走査を完了したとき、熱エネルギー51の熱エネルギー供給54と熱エネルギー51の熱エネルギー損失56の間のエネルギー差値57が正の値となる必要がある。これによってのみ第1連接面47全体上で効果的な加熱58を達成することができ、この効果的な加熱58は図3Cにおいて矢印付きの太い破線で示されている。
1つの加熱段階53と1つの冷却段階55の合計持続時間は、以下でエネルギー重畳持続時間59と呼ぶ。エネルギー重畳持続時間59の逆数(reciprocal)をエネルギー重畳頻度(frequency)と呼び、これは第1レーザー42が螺旋曲線49に沿って移動する速度を表す。すべての加熱段階53とすべての冷却段階55の合計持続時間を以下で加熱時間60と呼ぶ。
第1連接面47上の螺旋曲線49に沿ったすべての点上の温度が第1金属部材22の再結晶温度より高いとき、加熱時間60が足りていることになる。第2連接面48上の加温または加熱方法は第1連接面47と同じである。
第1金属部材22、第2金属部材24の第1連接面47、第2連接面48が再結晶温度以上まで加熱されたとき、図3Abに示すように押圧装置を用いて押圧方向62に沿って第1金属部材22、第2金属部材24を押圧し、第1金属部材22、第2金属部材24を再結晶温度以下まで冷却させる。第1金属部材22、第2金属部材24の連接部位にはバリ64が形成される可能性がある。バリ64は例えば切削加工で除去することができる。
第1金属部材22、第2金属部材24の機械的結合後、同様の方法で第3金属部材26と第2金属部材24を圧接し、ドリルビット20の製造を完了することができる。
レーザー圧接技術のほか、第1金属部材22、第2金属部材24、第3金属部材26はさらに誘電圧接、鍛接、接触溶接、摩擦溶接、抵抗溶接、超音波溶接で結合を実現してもよい。
上述の実施例の説明を総合すると、本発明の操作、使用及び本発明の効果について充分に理解することができる。以上の実施例は、本発明の最良の実施例に基づくものであり、これらを以って本発明の実施の範囲を限定することはできず、本発明の特許請求の範囲及び明細書の内容に基づいた同等効果の簡単な変化や修飾はすべて本発明の範囲内に含まれる。
2 ドリル
4 筐体
6 モーター
8 駆動軸
10 駆動装置
12 出力軸
14 チャック
16 軸方向移動
18 スイッチ
20 ドリルビット(工具)
22 第1金属部材
24 第2金属部材
26 第3金属部材
27 回転軸
28 ドリル先端部(工具先端部)
30 切れ刃
32 刃先
33 殻層
34 ドリルビット溝
35、35’ レーザー発生器
36 連接部材
37 ガイド溝
38 ロック溝
39 継ぎ目溶接
41 チャック
42、42’ 第1レーザー
43、43’ 第2レーザー
44 走査範囲
47 第1連接面
48 第2連接面
47’ 第1連接部分
48’ 第2連接部分
49 螺旋曲線
50 加熱点
50’ 加熱点50の熱エネルギー51対時間52の関係
51 熱エネルギー
52 時間
53 加熱段階
54 熱エネルギー供給
55 冷却段階
56 熱エネルギー損失
57 エネルギー差値
58 効果的な加熱
59 エネルギー重畳持続時間
60 加熱時間
62 旋回運動
64 バリ

Claims (10)

  1. 圧接で工具を製造する方法であって、
    上面に工具先端部を有する第1金属部材の第1連接面を該第1金属部材の再結晶温度以上まで加熱する工程と、
    第2金属部材の第2連接面を該第2金属部材の再結晶温度以上まで加熱する工程と、
    該第1金属部材及び該第2金属部材のすでに加熱された第1連接面及び第2連接面を対向させて押圧し、該第1連接面及び第2連接面の温度が再結晶温度以下に下がるまで冷却させる工程と、を含む、
    ことを特徴とする、圧接で工具を製造する方法。
  2. 前記第1金属部材の該第1連接面を加熱する前に、該第1金属部材を焼結することを特徴とする、請求項1に記載の圧接で工具を製造する方法。
  3. 前記工具先端部を備えた該第1金属部材が3Dプリントの方法で製造されることを特徴とする、請求項2に記載の圧接で工具を製造する方法。
  4. 前記第2金属部材が、その該第2連接面が加熱される前に、切削生産技術で製造されて成ることを特徴とする、請求項1乃至3のいずれかに記載の圧接で工具を製造する方法。
  5. 前記切削生産技術がミリングの方法であり、ドリルビット溝が該方法を通じて該第2金属部材の殻層にミリングで成形されることを特徴とする、請求項4に記載の圧接で工具を製造する方法。
  6. 前記第2金属部材の別の第2連接面を再結晶温度以上まで加熱し、該別の第2連接面と該第1金属部材に連接された第1連接面の位置が反対である工程と、第3金属部材の第3連接面を再結晶温度以上まで加熱する工程と、該第2金属部材、該第3金属部材のすでに加熱された該第2連接面及び該第3連接面を対向させて押圧し、該第2連接面及び該第3連接面の温度を該再結晶温度以下まで下げる工程を含むことを特徴とする、請求項1乃至5のいずれかに記載の圧接で工具を製造する方法。
  7. 前記第3金属部材の該第3連接面を加熱する前に、該第3金属部材を焼結することを特徴とする、請求項6に記載の圧接で工具を製造する方法。
  8. 前記第3金属部材が焼結により製造され、該第3金属部材が工具をチャックに固定するために用いる連接部材を備えていることを特徴とする、請求項7に記載の圧接で工具を製造する方法。
  9. 請求項1乃至8のいずれかに記載の圧接で工具を製造する方法により製造されたことを特徴とする、圧接で製造した工具。
  10. 前記工具がドリルビット、スクリュードライバーまたはタップレンチであることを特徴とする、請求項9に記載の圧接で製造した工具。
JP2019547174A 2016-11-16 2017-11-09 圧接で工具を製造する方法及び圧接で製造した工具 Pending JP2020507487A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102016122063.9A DE102016122063A1 (de) 2016-11-16 2016-11-16 Pressverschweißtes Werkzeug
DE102016122063.9 2016-11-16
PCT/EP2017/078736 WO2018091347A1 (de) 2016-11-16 2017-11-09 PRESSVERSCHWEIßTES WERKZEUG

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020507487A true JP2020507487A (ja) 2020-03-12

Family

ID=60388035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019547174A Pending JP2020507487A (ja) 2016-11-16 2017-11-09 圧接で工具を製造する方法及び圧接で製造した工具

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20200001362A1 (ja)
EP (1) EP3541570A1 (ja)
JP (1) JP2020507487A (ja)
KR (1) KR20190104513A (ja)
CN (1) CN110382162A (ja)
CA (1) CA3043944A1 (ja)
DE (1) DE102016122063A1 (ja)
TW (1) TW201819066A (ja)
WO (1) WO2018091347A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021114344A (ja) * 2017-04-21 2021-08-05 コンプレッサー コントロールズ コーポレイション 制御バルブの劣化を検出するためのシステムおよび方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10486253B2 (en) * 2017-01-04 2019-11-26 Kennametal Inc. Metal-cutting tool, in particular a reaming tool and method of making the same
EP3533545A1 (en) * 2018-03-01 2019-09-04 AB Sandvik Coromant Modular cutting tool body and method for manufacturing the same
DE102020133116A1 (de) * 2020-12-11 2022-06-15 Peri Se Verfahren und Vorrichtung zum Verschweißen eines ersten Bauelements mit einem zweiten Bauelement und Horizontalriegel

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5250906A (en) * 1975-10-23 1977-04-23 Masahide Funai Tool attached with super hard alloy and process for producing the tool
JPH0631545A (ja) * 1992-07-17 1994-02-08 Ichikawa Seiki:Kk コンクリート用コアドリルの製造方法
CN1092090C (zh) * 1998-11-11 2002-10-09 中国科学院近代物理研究所 金属与非金属的真空压力扩散焊接工艺
US6601659B2 (en) * 2001-05-17 2003-08-05 Hilti Aktiengesellschaft Twist drill
US20050169715A1 (en) * 2004-02-04 2005-08-04 Valenite Llc Tool holder and method of making
US20060191878A1 (en) * 2005-02-28 2006-08-31 Israel Stol Control of cracking in heat affected zones of fusion welded structures
CN101422881A (zh) * 2007-10-30 2009-05-06 王正卫 一种双金属磨削五金工具的加工工艺
DE102009036285A1 (de) 2008-10-13 2010-04-15 Illinois Tool Works Inc., Glenview Verfahren zur Herstellung eines Bohrers, insbesondere eines Gesteinsbohrers
US9358079B2 (en) * 2010-02-11 2016-06-07 Sybron Canada Lp Bur and method of making same
CN102120286B (zh) * 2011-03-14 2012-09-19 刘晓明 双金属钻铰刀焊接方法
CN102554457B (zh) * 2012-02-24 2014-05-07 华北电力大学 钛铝基合金与钛合金经激光熔凝后进行扩散焊接的方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021114344A (ja) * 2017-04-21 2021-08-05 コンプレッサー コントロールズ コーポレイション 制御バルブの劣化を検出するためのシステムおよび方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20200001362A1 (en) 2020-01-02
DE102016122063A1 (de) 2018-05-17
TW201819066A (zh) 2018-06-01
EP3541570A1 (de) 2019-09-25
WO2018091347A1 (de) 2018-05-24
CA3043944A1 (en) 2018-05-24
KR20190104513A (ko) 2019-09-10
CN110382162A (zh) 2019-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020507487A (ja) 圧接で工具を製造する方法及び圧接で製造した工具
JP5243083B2 (ja) 摩擦圧接方法
CN103846563B (zh) 一种激光搅拌摩擦焊接方法及其装置
CN109562490A (zh) 混合焊接接头及其形成方法
CN107206542B (zh) 用于将涡轮增压器涡轮机叶轮接合至轴的方法和所得组件
JP6936608B2 (ja) 摩擦攪拌接合方法、及び摩擦攪拌接合用回転工具
JP2000301364A (ja) 異種金属材料の回転摩擦圧接方法
JP6231236B1 (ja) 摩擦攪拌接合装置及び摩擦攪拌接合制御装置並びに摩擦攪拌接合方法
WO2017179339A1 (ja) 接合方法、中空容器の製造方法及び液冷ジャケットの製造方法
US9346117B2 (en) Method of manufacturing an integrated member
WO2012026800A1 (en) A method for spot welding and an apparatus to perform the method
CN110234457B (zh) 激光压焊制造工件的方法、设备及激光压焊制造的工件
JPH1158040A (ja) 異種金属製ワーク同士の摩擦撹拌接合方法
KR100525066B1 (ko) 직선운동용 기계부품의 제조방법 및 그 방법에 의하여 제조된 리니어 부싱
JP6111679B2 (ja) 界磁極用磁石体とその製造方法
JP2004216410A (ja) 切削工具、およびその製造方法
JP2019535535A5 (ja)
JP2017040368A (ja) トルクコンバータのコアリングの接合方法、トルクコンバータの製造方法、及びそれを用いて製造されたトルクコンバータ
CN108284273B (zh) 复合加工方法以及计算机可读介质
JP2010105037A (ja) 中空接合体及びその製造方法並びに接合装置
CN216829038U (zh) 锯片刀头激光钎焊机构
JP2003231914A (ja) レーザ焼入れ方法
US20230294206A1 (en) Laser welding method for joining a non-sintered material to a sintered material, composite body, and use of a laser welding method
JP2009172650A (ja) 接合構造物の製造方法
JP2007296568A (ja) 摩擦接合方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190517

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190517

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200825

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210402