JP2020507471A - 調節可能なフローノズルシステム - Google Patents

調節可能なフローノズルシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2020507471A
JP2020507471A JP2019565162A JP2019565162A JP2020507471A JP 2020507471 A JP2020507471 A JP 2020507471A JP 2019565162 A JP2019565162 A JP 2019565162A JP 2019565162 A JP2019565162 A JP 2019565162A JP 2020507471 A JP2020507471 A JP 2020507471A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
orifice insert
manifold
adjustable flow
nozzle
retainer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019565162A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6865302B2 (ja
Inventor
クリスティアン ケイ フォーゲイ
クリスティアン ケイ フォーゲイ
マーク ネルソン
マーク ネルソン
アレキサンダー トルファノフ
アレキサンダー トルファノフ
Original Assignee
オーイーエム グループ リミテッド ライアビリティ カンパニー
オーイーエム グループ リミテッド ライアビリティ カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オーイーエム グループ リミテッド ライアビリティ カンパニー, オーイーエム グループ リミテッド ライアビリティ カンパニー filed Critical オーイーエム グループ リミテッド ライアビリティ カンパニー
Publication of JP2020507471A publication Critical patent/JP2020507471A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6865302B2 publication Critical patent/JP6865302B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B1/00Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means
    • B05B1/14Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means with multiple outlet openings; with strainers in or outside the outlet opening
    • B05B1/16Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means with multiple outlet openings; with strainers in or outside the outlet opening having selectively- effective outlets
    • B05B1/169Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means with multiple outlet openings; with strainers in or outside the outlet opening having selectively- effective outlets having three or more selectively effective outlets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B1/00Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means
    • B05B1/14Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means with multiple outlet openings; with strainers in or outside the outlet opening
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B1/00Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means
    • B05B1/14Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means with multiple outlet openings; with strainers in or outside the outlet opening
    • B05B1/16Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means with multiple outlet openings; with strainers in or outside the outlet opening having selectively- effective outlets
    • B05B1/1609Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means with multiple outlet openings; with strainers in or outside the outlet opening having selectively- effective outlets with a selecting mechanism comprising a lift valve
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B1/00Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means
    • B05B1/14Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means with multiple outlet openings; with strainers in or outside the outlet opening
    • B05B1/20Arrangements of several outlets along elongated bodies, e.g. perforated pipes or troughs, e.g. spray booms; Outlet elements therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B1/00Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means
    • B05B1/14Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means with multiple outlet openings; with strainers in or outside the outlet opening
    • B05B1/20Arrangements of several outlets along elongated bodies, e.g. perforated pipes or troughs, e.g. spray booms; Outlet elements therefor
    • B05B1/202Arrangements of several outlets along elongated bodies, e.g. perforated pipes or troughs, e.g. spray booms; Outlet elements therefor comprising inserted outlet elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B1/00Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means
    • B05B1/30Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to control volume of flow, e.g. with adjustable passages
    • B05B1/3026Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to control volume of flow, e.g. with adjustable passages the controlling element being a gate valve, a sliding valve or a cock
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B15/00Details of spraying plant or spraying apparatus not otherwise provided for; Accessories
    • B05B15/60Arrangements for mounting, supporting or holding spraying apparatus
    • B05B15/65Mounting arrangements for fluid connection of the spraying apparatus or its outlets to flow conduits
    • B05B15/658Mounting arrangements for fluid connection of the spraying apparatus or its outlets to flow conduits the spraying apparatus or its outlet axis being perpendicular to the flow conduit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B1/00Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means
    • B05B1/02Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to produce a jet, spray, or other discharge of particular shape or nature, e.g. in single drops, or having an outlet of particular shape
    • B05B1/04Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to produce a jet, spray, or other discharge of particular shape or nature, e.g. in single drops, or having an outlet of particular shape in flat form, e.g. fan-like, sheet-like
    • B05B1/048Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to produce a jet, spray, or other discharge of particular shape or nature, e.g. in single drops, or having an outlet of particular shape in flat form, e.g. fan-like, sheet-like having a flow conduit with, immediately behind the outlet orifice, an elongated cross section, e.g. of oval or elliptic form, of which the major axis is perpendicular to the plane of the jet

Landscapes

  • Nozzles (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)

Abstract

各調節可能フローノズルを通る流量を個々に調節できる複数の調節可能フローノズルを備えたマニホルドを含む調節可能フローノズルシステムの種々の実施形態が明細書に記載されている。

Description

本開示内容は、調節可能なフローノズルシステムに関し、特に各調節可能フローノズルによって形成された開口部全体の横断面積を相互オーバーラップ配置状態にある少なくとも2つの開口部の選択的回転によって調節して個々のフローノズルの各々によって非ゼロ最小流量から最大流量までの流量を生じさせる調節可能なフローノズルシステムに関する。
半導体処理では、シリコーンウェーハの表面からのポリマー又は金属の選択的除去が必要である。これは、種々の化学薬品―酸又は溶剤―をウェーハのバッチに吹き付けることによって達成される。除去レートに影響を及ぼす多くの要因のうちの1つは、スプレーノズルを通る液体の流量及び体積である。現在、各スプレーノズルを通る流量の調節は、マニホルド内のスプレーノズルの全てに至る流量を一度に調節することによって「マクロ」レベルで行われている。
個々のスプレーノズルを以下に説明するように交換することができるが、各スプレーノズルのこの個別調節は、時間がかかり、しかもそれぞれのスプレーノズルの各々を通る液体の流量を正確には調節することができない。
各調節可能フローノズルを通る流量を個々に調節できる複数の調節可能フローノズルを備えたマニホルドを含む調節可能フローノズルシステムの種々の実施形態が本明細書に記載されている。幾つかの実施形態では、調節可能フローノズルシステムは、複数の個々に調節可能なフローノズルを通って種々の溶剤又は酸を種々の流量でシリコーンウェーハのバッチに吹き付けることによって半導体処理を行うために使用されるのが良い。幾つかの実施形態では、各調節可能フローノズルは、少なくとも1つの開口部を備えたリテーナオリフィスインサートとオーバーラップ関係をなす少なくとも1つの開口部を備えたマニホルドオリフィスインサートを有し、互いにオーバーラップした開口部は、調節可能フローノズルを通る流体の流量を制御する集合的開口部を構成するために共通回転軸線に沿って互いに整列する。幾つかの実施形態では、マニホルドオリフィスインサートをリテーナオリフィスインサートに対して回転させているときに集合的開口部の横断面積を調節することにより、複数の調節可能フローノズルの各々を通る流量が調節される。幾つかの実施形態では、各調節可能フローノズルを通る流量は、マニホルドオリフィスインサートの少なくとも1つの開口部とリテーナオリフィスインサートの少なくとも1つの開口部の選択的オーバーラップにより調節され、各調節可能フローノズルは、第1の孔と第2の孔との最小オーバーラップが起こるときの非ゼロ最小流量と、第1の孔と第2の孔の最大オーバーラップが起こるときの最大流量との間で調節可能であるようになっている。幾つかの実施形態では、各調節可能フローノズルを通る流量は、マニホルドオリフィスインサートに係合してこれを固定状態のリテーナオリフィスインサートに対して回転させる調節キーを用いて個別的に調節できる。
本開示内容の一観点に従って、調節可能なフローマニホルドを示す調節可能なフローノズルシステムの斜視図である。 本開示内容の一観点に従って、調節可能フローノズルを分解組立図で示す調節可能フローノズルマニホルドの斜視図である。 本開示内容の一観点による調節可能フローマニホルドの側面図である。 本開示内容の一観点に従って、それぞれの接近開口部を封止する複数のプラグを示す調節可能フローマニホルドの平面図である。 本開示内容の一観点に従って複数の調節可能フローノズルのうちの1つを示す図3の5‐5線に沿って取った調節可能フローノズルの断面図である。 本開示内容の一観点による調節可能フローノズルのためのマニホルド本体の斜視図である。 図6のマニホルド本体の端面図である。 本開示内容の一観点による図7の8‐8線に沿って取ったマニホルド本体の断面図である。 本開示内容の一観点によるマニホルド本体の底面図である。 本開示内容の一観点によるマニホルド本体の平面図である。 本開示内容の一観点による図8の11‐11線に沿って取った拡大断面図である。 本開示内容の一観点によるノズルリテーナの斜視図である。 本開示内容の一観点に従って、図12に示されたノズルリテーナの反対側から見た斜視図である。 本開示内容の一観点に従ってチャネルを想像線で示すノズルリテーナの側面図である。 本開示内容の一観点によるノズルリテーナの部分断面図である。 本開示内容の一観点によるノズルリテーナの平面図である。 本開示内容の一観点による調節可能フローノズルのためのリテーナオリフィスインサートの斜視図である。 本開示内容の一観点によるリテーナオリフィスインサートの正面図である。 本開示内容の一観点によるリテーナオリフィスインサートの側面図である。 本開示内容の一観点による調節可能フローノズルのためのマニホルドオリフィスインサートの斜視図である。 本開示内容の一観点によるマニホルドオリフィスインサートの正面図である。 本開示内容の一観点によるマニホルドオリフィスインサートの側面図である。 本開示内容の一観点による図22の23‐23線に沿って取ったマニホルドオリフィスインサートの拡大断面図である。 本開示内容の一観点によるマニホルド本体の接近開口部を封止するために用いられるプラグの斜視図である。 本開示内容の一観点による図24のプラグの側面図である。 本開示内容の一観点による図24のプラグの別の側面図である。 本開示内容の一観点による図24のプラグの平面図である。 本開示内容の一観点による調節可能フローノズルを通る流量を調節するための調節キーの斜視図である。 本開示内容の一観点による図28の調節キーの側面図である。 本開示内容の一観点による第1及び第2のキー要素を示す調節キーの端面図である。 本開示内容の一観点に従って第1のキー要素を受け入れるよう構成された第1の凹部を想像線で示す調節キーの側面図である。 本開示内容の一観点に従って第1及び第2のキー要素をそれぞれ受け入れるよう構成された第1及び第2の凹部を想像線で示す調節キーの側面図である。 本開示内容の一観点による切欠きを示す調節キーの端面図である。 本開示内容の一観点に従って図33に示された調節キーの反対側から見た端面図である。 本開示内容の一観点による第1のキー要素の斜視図である。 本開示内容の一観点による図35の第1のキー要素の平面図である。 本開示内容の一観点による図35の第1のキー要素の断面図である。 本開示内容の一観点による調節可能フローノズルのためのリテーナオリフィスインサートに対するマニホルドオリフィスインサートの回転の順序を示す図である。 本開示内容の一観点による調節可能フローノズルのためのリテーナオリフィスインサートに対するマニホルドオリフィスインサートの回転の順序を示す図である。 本開示内容の一観点による調節可能フローノズルのためのリテーナオリフィスインサートに対するマニホルドオリフィスインサートの回転の順序を示す図である。 本開示内容の一観点による調節可能フローノズルのためのリテーナオリフィスインサートに対するマニホルドオリフィスインサートの回転の順序を示す図である。 本開示内容の一観点による調節可能フローノズルのためのリテーナオリフィスインサートに対するマニホルドオリフィスインサートの回転の順序を示す図である。 本開示内容の一観点による調節可能フローノズルのためのリテーナオリフィスインサートに対するマニホルドオリフィスインサートの回転の順序を示す図である。 本開示内容の一観点による調節可能フローノズルのためのリテーナオリフィスインサートに対するマニホルドオリフィスインサートの回転の順序を示す図である。 本開示内容の一観点による調節可能フローノズルのためのリテーナオリフィスインサートに対するマニホルドオリフィスインサートの回転の順序を示す図である。 本開示内容の一観点による調節可能フローノズルのためのリテーナオリフィスインサートに対するマニホルドオリフィスインサートの回転の順序を示す図である。 本開示内容の一観点による調節可能フローノズルのためのリテーナオリフィスインサートに対するマニホルドオリフィスインサートの回転の順序を示す図である。 本開示内容の一観点による調節可能フローノズルのためのリテーナオリフィスインサートに対するマニホルドオリフィスインサートの回転の順序を示す図である。 本開示内容の一観点に従ってプラグによって封止された調節可能フローノズルに対する接近開口部を示す調節可能フローマニホルドの断面図である。 本開示内容の一観点に従って調節可能フローノズルに係合した調節キーを示す調節可能フローマニホルドの断面図である。 本開示内容の一観点に従ってマニホルド本体を通る液体の流れを示す調節可能フローノズルの斜視図である。 本開示内容の一観点に従ってリテーナオリフィスインサートに対するマニホルドオリフィスインサートの各回転角度に関する調節可能フローノズルの百分率開度及びこれと同時に起こる開口面積の減少量を示す表である。 本開示内容の一観点に従って図39の表に示された角度、開口面積の減少量、及び開度百分率に関する値を示すグラフ図である。 本開示内容の一観点に従ってマニホルドオリフィスインサートを調節するために用いられる設定値標識を示す図10の拡大図である。 本開示内容の一観点に従って図8に示されたマニホルド本体の斜視図である。 本開示内容の一観点によるノズルコンポーネントの反対側から見た斜視図である。 本開示内容の一観点によるノズルコンポーネントの端面図である。 本開示内容の一観点によるノズルコンポーネントの反対側から見た端面図である。 本開示内容の一観点によるノズルコンポーネントの側面図である。 本開示内容の一観点によるノズルコンポーネントの反対側から見た側面図である。 本開示内容の一観点に従って図50の51‐51線に沿って取ったノズルコンポーネントの断面図である。
対応の参照符号は、図中、対応の要素を示している。図中に用いられた見出しは、特許請求の範囲に記載された本発明の範囲を限定するものではない。図面を参照すると、調節可能なフローノズルシステムの種々の実施形態が図示されており、これらは、図1〜図43では、全体が100で示されている。
図1〜図4を参照すると、調節可能なフローノズルシステム100は、細長いマニホルド本体106に沿って連続して位置決めされた複数の調節可能なフローノズル104を有する調節可能なフローマニホルド102を含む。幾つかの実施形態では、調節可能フローノズル104の各々を特定の流量に合わせて手動で調節することができる。幾つかの実施形態では、流量を調節するために、各調節可能フローノズル104を分解する必要なく又はマニホルド本体106からの調節可能フローノズル104の離脱を必要とすることなく、各調節可能フローノズル104を通る流量を手動で調節するための調節キー166を用いて、マニホルド本体106の内部を通って各調節可能フローノズル104に接近することができる。
図6〜図11に示されているように、マニホルド本体106は、頂側部122、底側部124、遠位部分130及び反対側の近位部分132をそれぞれ備えた前側部126及び後側部128によって集合的に構成されており、これらは、ひとまとまりとなって、細長い長方形のマニホルド本体106を構成している。図6及び図8〜図10を参照すると、マニホルド本体106は、マニホルド本体106の頂側部122に沿って連続して配置されるとともにそれぞれのプラグ108(図4)によって封止されるよう構成された複数の接近開口部134を備えている。
図24〜図27を参照すると、各プラグ108は、ノズルフローシステム100の作動中、それぞれ対応の接近開口部134を封止するよう構成されている。幾つかの実施形態では、プラグ108は、キャップ部分160及びキャップ部分160から軸方向に延びるベース部分161を有する。図39に示されているように、ベース部分161は、接近空所139に係合してこれを封止するよう構成され、キャップ部分160は、プラグ108とマニホルド本体106との間に水密シールを確立するために接近開口部134を封止している。
図6及び図8に示されているように、マニホルド本体106は、マニホルド本体106の底側部124に沿って連続して配置されるとともにそれぞれの調節可能フローノズル104に嵌合するよう構成された複数の孔135をさらに備えている。図11に示されているように、各接近開口後部134は、それぞれ対応の接近空所139と連通し、各孔135は、それぞれ対応のノズル空所138と連通している。ノズル空所138は、調節可能フローノズル104を受け入れるよう構成されている。幾つかの実施形態では、各接近開口部134は、それぞれ対応の孔135と真向かいに配置され、その結果、以下に詳細に説明するように、接近開口部134を通って調節可能フローノズル104に接近して調節可能フローノズル104の流量を手動で調節することができるようになっている。図10及び図44に示されているように、幾つかの実施形態では、各調節可能フローノズル104について望ましい流量を手動で調節する際にユーザのための流量についての視覚的指標を提供するよう設定値標識117を各接近穴134の周りに刻印し又は配置するのが良い。図10に示されているように、各設定値標識117A〜117Iを各調節可能フローノズル104とそれぞれ関連させるのが良い。幾つかの実施形態では、設定値標識117は、ユーザに各調節可能フローノズル104に適用されている流量の視覚的指標を提供するあらかじめ設定された数、線、視覚的指標又はこれらの組み合わせであるのが良い。
さらに図11に示されているように、マニホルド本体106の近位端部分132は、近位開口部141を備え、マニホルド本体106の遠位端部分130は、遠位開口部140を備えている。マニホルド本体106は、軸方向チャネル136をさらに備え、軸方向チャネル136は、その一端が遠位開口部140と連通状態にありかつその反対側の端が近位開口部141と連通状態にある。上述したように、各接近開口部134は、軸方向チャネル136への接近を阻止するようプラグ108ならびに調節可能フローノズル104の後側部分に係合するよう構成されている。加うるに、各孔135は、各プラグ108とそれぞれ反対側に位置決めされた各調節可能フローノズル104にそれぞれ嵌合するよう構成されている。
図41は、調節可能フローマニホルド102を通る流体経路を示している。図示のように、入口流Aがマニホルド本体106の遠位開口部140を通って軸方向チャネル136に入り、入口流Bは、マニホルド本体106の近位開口部141を通って軸方向チャネル136の反対側の端に入る。一観点では、各調節可能フローノズル104は、同一又は異なる流量を有するそれぞれの出口流C1〜出口流C9の実現を可能にするよう手動調節可能である。
図5に示されているように、幾つかの実施形態では、各調節可能フローノズル104は、調節可能ノズルコンポーネント110を有し、かかる調節可能ノズルコンポーネント110は、特定の調節可能フローノズル104に関する流量を所望の流量に変化させることができるよう集合的開口部158の横断面積を変更するよう手動でかつ個々に調節される。したがって、各調節可能フローノズル104は、調節可能フローマニホルド102の他の調節可能フローノズル104と同一又はこれらと異なる流量を提供するよう個別的に調節可能である。
図2及び図5を参照すると、各調節可能フローノズル104は、マニホルドオリフィスインサート116とオーバーラップ関係をなして積み重ねられたリテーナオリフィスインサート114を有し、マニホルドオリフィスインサート116は、調節可能フローノズル104の流量を個別的に調節するようリテーナオリフィスインサート114に対して手動で回されている。組み立てに当たり、リテーナオリフィスインサート114を定位置に固定し、そしてマニホルドオリフィスインサート116に係合させる。操作にあたり以下に詳細に説明するように流量を調節するために調節キー166を用いてマニホルドオリフィスインサート116を固定状態のリテーナオリフィスインサート114に対して手動で回転させるのが良い。幾つかの実施形態では、各調節可能フローノズル104は、リテーナオリフィスインサート114に係合して吹き付け方式による所定の流量での流体の放出のためのノズル構造体110として機能する。幾つかの実施形態では、ノズルコンポーネント110は、調節可能フローノズル104とマニホルド本体106との流体密シールを確立するためのOリング118を受け入れるよう構成された円周方向溝を備えている。加うるに、調節可能フローノズル104は、調節可能フローノズル104のための組立体の一部をなすOリング121を有するのが良い。さらに図示されているように、プラグ108は、プラグ108と接近開口部134との流体密シールを構成するOリング120を有するのが良い。
図5及び図45〜図51に示されているように、幾つかの実施形態では、ノズルコンポーネント110は、ノズルヘッド181を形成する遠位端部分190及び近位開口部184を形成する近位端部分191を備えたノズル本体180を有する。ノズルヘッド181は、吹き付け作用を提供するよう構成されたノズル開口部182を備えている。図51に示されているように、導管183がノズル本体180を貫通して形成され、この導管は、ノズルコンポーネント110を通る流体連通状態を確立するためにノズル開口部182と近位開口部184との間で流体連通状態にある。図示のように、ノズル本体180は、中間フランジ185及び近位フランジ186を形成し、これらフランジは、ひとまとまりとなって、Oリング118(図5)を受け入れるよう構成された溝187を形成する。さらに図示のように、幾つかの実施形態では、差し込み型マウント189がノズルコンポーネント110をノズルリテーナ112に係合させるよう構成された近位開口部184に隣接して形成されるのが良い。
幾つかの実施形態では、調節可能フローノズル104は、ノズルコンポーネント110がノズルリテーナ112を貫通してマニホルド本体105に保持されるようノズルコンポーネント110に係合するノズルリテーナ112をさらに有する。図12〜図14に示されているように、幾つかの実施形態では、ノズルリテーナ112は、キャップ部分142及びこのキャップ部分142から軸方向に延びる管状部分143を備えている。ノズルリテーナ112は、管状部分143を貫通して形成された第1の軸方向開口部145と連通状態にある軸方向チャネル144及びキャップ部分142を貫通して形成された第2の軸方向開口部149と連通状態にある軸方向チャネル144を形成している。軸方向チャネル144は、ノズルコンポーネント110が図5に示されているように第1及び第2の軸方向開口部145,149を貫通するようノズルコンポーネント110を受け入れるよう構成されている。加うるに、ノズルリテーナ112は、図16に示されているように互いに反対側に形成された第1及び第2の平坦部分147,148を備えている周縁部146を形成している。第1及び第2の平坦部分147,148は、調節可能フローノズル104の組み立て中、ノズルリテーナ112をノズルコンポーネント110及びマニホルド本体106に係合させるときに人がノズルリテーナ112を掴むことができるようにするために親指と人差し指を当てることができるよう構成された把持面として働く。
図17〜図19に示されているように、リテーナオリフィスインサート114は、全体として円板の形をした本体151を備え、リテーナオリフィスインサート114を貫通して中央開口部150が形成されている。幾つかの実施形態では、リテーナオリフィスインサート114は、円板本体151を貫通して形成された1対の互いに反対側に位置する第1及び第2の湾曲スロット162,163を備え、これら湾曲スロットは、マニホルドオリフィスリテーナ116と一緒になって、各調節可能フローノズル104を通る流体流量を定める集合的開口部158(図38A〜図38K)の一部をなしており、これについては、以下に詳細に説明するよう。加うるに、リテーナオリフィスインサート114は、リテーナオリフィス本体114の周縁部から外方に延びるキー部分152を形成している実質的に円形の周縁部を備えている。キー部分152は、調節可能フローノズル104の組み立て中、リテーナオリフィスインサート114をノズルコンポーネント110とマニホルドオリフィスインサート116との間の定位置に位置合わせして固定するよう構成されている。
図20〜図23に示されているように、マニホルドオリフィスインサート116は、全体として円板の形をした本体157を備え、マニホルドオリフィスインサート116を貫通して中央開口部154が形成されている。幾つかの実施形態では、マニホルドオリフィスインサート116は、マニホルドオリフィスインサート116を貫通して形成された1対の互いに反対側に位置する第1及び第2の湾曲スロット164,165を備え、これら湾曲スロットは、以下に詳細に説明するように各調節可能フローノズル104を通る流体流量を定めるようマニホルドオリフィスインサート116の第1及び第2の湾曲スロット164,165と整列したときにひとまとまりとなって集合的開口部158(図38A〜図38K)の一部をなすリテーナオリフィスインサート114の第1及び第2のスロット162,163と形態が同一である。加うるに、マニホルドオリフィスインサート116は、リテーナオリフィスインサート114と実質的にほぼ同じ又は同一である形態を有する実質的にほぼ同じ円形の周縁部を備えている。幾つかの実施形態では、マニホルドオリフィスインサート116の中央開口部154は、リテーナオリフィスインサート114の中央開口部150と同一の形態を有し、かかる中央開口部は、第1の湾曲スロット162/164及び第1の湾曲スロット163/165を通る流れを阻止したとき(図38K)、調節可能フローノズル104を通る非ゼロの最小流量を定めるために中央開口部150と同軸位置合わせ状態にある。図22及び図23を参照すると、第1及び第2のキー受け口155,156がマニホルドオリフィスインサート116の後側表面185を貫通して形成され、これらキー受け口は、以下に詳細に説明するように調節可能フローノズル104の流量を調節する際に調節キー166と嵌合するよう構成されている。
上述したように、静止状態のリテーナオリフィスインサート114に対するマニホルドオリフィスインサート116の回転により、リテーナオリフィスインサート114の静止状態の第1及び第2のスロット162/163に対するマニホルドオリフィスインサート116の回転後の第1及び第2の湾曲スロット164/165相互間のオーバーラップ配置により定められる集合的開口部158の横断面積が変化し、それにより調節可能フローノズル104を通る流量が調節される。一観点では、マニホルドオリフィスインサート116を固定位置のままにあるリテーナオリフィスインサート114に対して共通軸線204(図38A〜図38K)回りに回転させたときに位置合わせ状態の第1の湾曲スロット162/164と位置合わせ状態の第2の湾曲スロット163/165との選択的オーバーラップにより調節可能フローノズル104を調節する。上述したように、幾つかの実施形態では、リテーナオリフィスインサート114の第1及び第2の湾曲スロット162,163ならびにマニホルドオリフィスインサート116の第1及び第2の湾曲スロット164,165は各々、同一の湾曲スロットを形成し、ただし、他の実施形態では、第1及び第2の湾曲スロット162,163ならびに第1及び第2の湾曲スロット164,165は各々、円形開口部以外の形が同一又は異なる開口部、例えば半円形開口部、長方形開口部、不規則形状の開口部、山形開口部、及び/又は正方形開口部を定めることができ、と言うのは、同一軸線に沿う1対の円形開口部の回転によってはオーバーラップ配置により集合的に形成される開口部の横断面積の変化が生じないからである。また、第1及び第2の湾曲スロット162,163と対応の第1及び第2の湾曲スロット164,165のこのオーバーラップ配置により、調節可能フローノズル104の流量を非ゼロ最小流量から最大流量までの範囲内において手動で調節することができる。特に、非ゼロ最小流量は、調節可能フローノズル104によって達成され、と言うのは、第1及び第2の湾曲スロット162,163ならびに第1及び第2の湾曲スロット164,165を集合的開口部158が図38Kに示されているように流体連通に対して閉じられるように差し向けることができるにもかかわらず、中央開口部150,154を通る流体連通によりある程度の最小の流体の流れが常時存在するからである。中央開口部150/154が互いに位置合わせ状態にない他の実施形態では、リテーナオリフィスインサート114の第1及び第2の湾曲スロット162,163ならびにマニホルドオリフィスインサート116の第1及び第2の湾曲スロット164,165は、図38Jに示されているように調節可能フローノズル104を通る非ゼロ最小流量を確立するようオーバーラップ配置状態にあるのが良い。
図28〜図37及び図40を参照すると、上述したように、調節キー166を用いてマニホルドオリフィスインサート116を設定値標識117(図44)によって示された方向に回転させ、ついには調節可能フローノズル104を設定値標識117によって示された所望の流量に合わせて調節するようにすることによって調節可能フローノズル104の流量を調節することができる。幾つかの実施形態では、調節キー166は、遠位部分172及び遠位部分172がチャネル136を通って調節可能フローノズル104に接近することができるようにするのに十分な長さのものである近位部分173を備えた細長いキー本体167を有する。幾つかの実施形態では、第1及び第2のキー要素168,169が細長いキー本体167の遠位部分172から延びており、これらキー要素は、マニホルドオリフィスインサート116のそれぞれの第1及び第2のキー受け口155,156内に受け入れられるよう構成されている。図30〜図32に示されているように、第1及び第2のポケット176,177が調節キー166の遠位部分172に隣接して細長いキー本体167内に形成されており、これらポケット176,177は、第1及び第2のキー要素168,169の偶発的な離脱を阻止するのに十分な緊密な係合状態でそれぞれの第1のキー要素168及び第2のキー要素169を受け入れるよう構成されている。他の実施形態では、調節キー166は、細長いキー本体167の遠位部分172と一体に形成されている第1及び第2のキー要素168,169を有するのが良い。幾つかの実施形態では、調節キー166は、細長いキー本体167の近位部分173を貫通して形成されたチャネル171を備えるのが良い。幾つかの実施形態では、切欠き170が細長いキー本体167の近位部分173に沿って形成されるのが良い。
図35〜図37に示されているように、第2のキー要素169と同一の形態を有する第1のキー要素168が端部分174及び本体部分175を備えるのが良い。端部分174は、図40に示されているようにマニホルドオリフィスインサート116の第1のキー受け口155か第2のキー受け口156かのいずれかに係合するよう構成された尖った形状をなし、本体部分175は、端部分174が調節キー166の遠位部分172から外方に延びるよう細長いキー本体167の第1のポケット176か第2のポケット177かのいずれかの中に収納されるよう構成されている。幾つかの実施形態では、端部分174は、従来型ねじ廻し又はプラスのねじ廻しに類似した形態を有するのが良い。
図38A〜図38Kは、マニホルドオリフィスインサート116を調節キー166で回して調節可能フローマニホルド102に沿うそれぞれの調節可能フローノズル104の各々の流量を個別的に変化させているときにおける静止状態のリテーナオリフィスインサート114に対するマニホルドオリフィスインサート116の回転の順序を示している。図38Aを参照すると、マニホルドオリフィスインサート116とリテーナオリフィスインサート114は、リテーナオリフィスインサート114の第1及び第2の湾曲スロット162,163の長手方向軸線200がマニホルドオリフィスインサート116の第1及び第2の湾曲スロット164,165の長手方向軸線202と同一の向きに沿って位置合わせされるよう互いにオーバーラップ配置状態に位置合わせされる。この向きでは、位置合わせ状態の第1の湾曲スロット162/164と位置合わせ状態の第2の湾曲スロット163/165とのオーバーラップ関係によって形成されるそれぞれの集合的開口部158は各々、それぞれの集合的開口部158の各々により構成されるのが良い最大横断面積を定める。図38B〜図38Kを参照すると、時計回りの方向における(又は、変形実施形態では反時計回りの方向における)中心軸線204回りのマニホルドオリフィスインサート116の回転により、マニホルドオリフィスインサート116の第1及び第2の湾曲スロット164,165をリテーナオリフィスインサート114の静止状態の第1及び第2の湾曲スロット162,163に対して回転させているときにそれぞれの集合的開口部158の各々の横断面積が次第に減少する。これとは逆に、反時計回りの方向における(又は変形実施形態では時計回りの方向における)マニホルドオリフィスインサート116の回転により、集合的開口部158の横断面積が次第に増大する。図38Kに示されているように、マニホルドオリフィスインサート116の長手方向軸線202がリテーナオリフィスインサート114の長手方向軸線200に対して垂直の関係をなすようマニホルドオリフィスインサート116を回転させることができる。このオーバーラップ配置状態では、集合的開口部158は、非最小流量が位置合わせ状態の中央開口部150/154を通る流体の流れによって達成されるよう流体連通に対して閉じられる。
図42に示されているように、表は、集合的開口部158の横断面積(平方mm)の減少量及び第1の長手方向軸線200と第2の長手方向軸線202とのなす角度が増大しているときに集合的開口部158が縮小する百分率を示している。図43は、第1の長手方向軸線200と第2の長手方向軸線202とのなす角度と、第1及び第2の長手方向軸線200,202相互間のなす各角度に関する集合的開口部158の横断面積の漸次減少量と、及び第1及び第2の長手方向軸線200,202相互間のなす各角度における集合的開口部158が縮小する百分率との関係を示すグラフ図である。
上述したことから理解されるべきこととして、特定の実施形態を図示するとともに説明したが、当業者には明らかなように本発明の精神及び範囲から逸脱することなくこれら実施形態に対して種々の改造を行うことができる。かかる変更及び改造は、本明細書に添付された特許請求の範囲に記載された本発明の範囲及び教示の範囲内にある。

Claims (15)

  1. 調節可能なフローノズルシステムであって、
    遠位開口部を備えた遠位端部分と近位開口部を備えた近位端部分との間に延びる軸方向チャネルを備えるマニホルド本体、前記マニホルド本体の一方の側部に沿って形成された複数の接近開口部、及び前記マニホルド本体の反対側の側部に形成された複数の孔とを有する調節可能なフローマニホルドを含み、前記複数の接近開口部及び前記複数の孔は、前記軸方向チャネルと連通し、
    前記複数の孔の各々にそれぞれ結合された複数の調節可能なフローノズルを含み、前記複数の調節可能フローノズルの各々は、
    ノズルコンポーネントを有し、前記ノズルコンポーネントは、該ノズルコンポーネントを出た流体の流体経路を提供するよう構成され、
    前記ノズルコンポーネントに係合したリテーナオリフィスインサートを有し、前記リテーナオリフィスインサートは、少なくとも1つの開口部を備え、
    前記リテーナオリフィスインサートに係合したマニホルドオリフィスインサートを有し、前記マニホルドオリフィスインサートは、集合的開口部が前記マニホルドオリフィスインサートの前記少なくとも1つの開口部と前記リテーナオリフィスインサートの前記少なくとも1つの開口部との間に形成されるようなオーバーラップ配置状態において、前記リテーナオリフィスインサートの前記少なくとも1つの開口部と同軸関係をなす少なくとも1つの開口部を備え、前記マニホルドオリフィスインサートは、前記集合的開口部の横断面積を調節するよう前記リテーナオリフィスインサートに対して回転することができる、調節可能フローノズルシステム。
  2. 前記集合的開口部の前記横断面積を調節することにより、前記複数の調節可能フローノズルの各々を通る流量が調節される、請求項1記載の調節可能フローノズルシステム。
  3. 前記マニホルドオリフィスインサートは、前記マニホルドオリフィスインサートを前記リテーナオリフィスインサートに対して回転させるための係合箇所をそれぞれ提供する第1及び第2のキー受け口を備えている、請求項1記載の調節可能フローノズルシステム。
  4. 前記リテーナオリフィスインサートは、前記マニホルドオリフィスインサートに対して位置が固定されている、請求項1記載の調節可能フローノズルシステム。
  5. 前記複数の調節可能フローノズルの各々を出る流量は、非ゼロ最小流量から最大流量までの範囲にある、請求項1記載の調節可能フローノズルシステム。
  6. 各調節可能フローノズルを通る流量は、前記マニホルドオリフィスインサートの前記少なくとも1つの開口部と前記リテーナオリフィスインサートの前記少なくとも1つの開口部の選択的オーバーラップにより調節され、各調節可能フローノズルは、前記第1の孔と前記第2の孔との最小オーバーラップが起こるときの非ゼロ最小流量と、前記第1の孔と前記第2の孔の最大オーバーラップが起こるときの最大流量との間で調節可能であるようになっている、請求項1記載の調節可能フローノズルシステム。
  7. 前記複数の調節可能フローノズルの各々は、前記ノズルコンポーネントに係合していて前記調節可能フローノズルを前記調節可能フローマニホルドに結合するノズルリテーナをさらに有する、請求項1記載の調節可能フローノズルシステム。
  8. 前記複数の接近開口部の各々をそれぞれ封止するよう構成された複数のプラグをさらに含む、請求項1記載の調節可能フローノズルシステム。
  9. 前記リテーナオリフィスインサートは、前記リテーナオリフィスインサートを前記マニホルドオリフィスインサートに対して位置合わせする外方に延びるキー部分を備えている、請求項1記載の調節可能フローノズルシステム。
  10. 近位部分及び遠位部分を備えた細長いキー本体及び前記細長いキー本体の前記近位部分から延びる少なくとも1つのキー要素を有する調節キーをさらに含み、前記少なくとも1つのキー要素は、前記マニホルドオリフィスインサートに沿って形成されていて前記マニホルドオリフィスインサートを前記リテーナオリフィスインサートに対して回転させるそれぞれのキー受け口に係合するよう構成されている、請求項1記載の調節可能フローノズルシステム。
  11. 前記マニホルドオリフィスインサートは、第1の中央開口部をさらに備え、前記リテーナオリフィスインサートは、第2の中央開口部をさらに備え、前記第1の中央開口部は、前記集合的開口部の前記横断面積がゼロであるときに前記複数の調節可能ノズルの各々を通る非ゼロ最小流量を確立するよう前記第2の中央開口部と同軸位置合わせ状態にある、請求項2記載の調節可能フローノズルシステム。
  12. 調節可能なフローノズルシステムに関する流量を調節する方法であって、
    調節可能なフローマニホルドを用意するステップを含み、前記調節可能フローマニホルドは、
    遠位開口部を備えた遠位端部分と近位開口部を備えた近位端部分との間に延びる軸方向チャネルを備えるマニホルド本体、前記マニホルド本体の一方の側部に沿って形成された複数の接近開口部、及び前記マニホルド本体の反対側の側部に形成された複数の孔とを有する調節可能なフローマニホルドを含み、前記複数の接近開口部及び前記複数の孔は、前記軸方向チャネルと連通し、
    前記複数の孔の各々にそれぞれ結合された複数の調節可能なフローノズルを含み、前記複数の調節可能フローノズルの各々は、
    ノズルコンポーネントを有し、前記ノズルコンポーネントは、該ノズルコンポーネントを出た流体の流体経路を提供するよう構成され、
    前記ノズルコンポーネントに係合したリテーナオリフィスインサートを有し、前記リテーナオリフィスインサートは、第1のノズル孔を備え、
    前記リテーナオリフィスインサートに係合したマニホルドオリフィスインサートを有し、前記マニホルドオリフィスインサートは、第2のノズル孔を備え、前記第2のノズル孔は、オーバーラップ配置状態において前記第1のノズル孔と同軸関係をなし、集合的開口部が前記第1のノズル孔と前記第2のノズル孔の前記オーバーラップ配置状態によって形成され、前記マニホルドオリフィスインサートは、前記集合的開口部の横断面積を調節するよう前記リテーナオリフィスインサートに対して回転することができ、
    近位部分及び遠位部分を備えた細長いキー本体を有する調節キーを前記複数の孔のうちの1つの中へ挿入するステップを含み、前記調節キーは、前記細長いキー本体の前記近位部分から延びる少なくとも1つのキー要素をさらに有し、
    前記調節キーの前記少なくとも1つのキー要素を前記マニホルドオリフィスインサートに沿って形成されたそれぞれのキー受け口と嵌合させるステップを含み、
    前記調節キーを回転させて前記マニホルドオリフィスインサートを前記リテーナオリフィスインサートに対して回転させて前記集合的開口部の横断面積及び前記集合的開口部を通る流量を調節するステップを含む、方法。
  13. 前記リテーナオリフィスインサートに対する前記マニホルドオリフィスインサートの回転により、各調節可能フローノズルの流量が非ゼロ最小流量から最大流量までの範囲内で調節される、請求項12記載の方法。
  14. 前記リテーナオリフィスインサートに対する前記マニホルドオリフィスインサートの回転により、前記第1のノズル孔と前記第2のノズル孔とのオーバーラップ関係が調節される、請求項12記載の方法。
  15. 前記リテーナオリフィスインサートに対する前記マニホルドオリフィスインサートの回転により、前記第1のノズル孔と前記第2のノズル孔とのオーバーラップ関係が調節され、前記第1の孔と前記第2の孔の最小オーバーラップが起こるときの非ゼロ最小流量と、前記第1の孔と前記第2の孔の最大オーバーラップが起こるときの最大流量との間で各調節可能フローノズルが調節可能であるようになっている、請求項14記載の方法。
JP2019565162A 2017-02-08 2018-02-08 調節可能なフローノズルシステム Active JP6865302B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762456549P 2017-02-08 2017-02-08
US62/456,549 2017-02-08
PCT/US2018/017475 WO2018148448A1 (en) 2017-02-08 2018-02-08 Adjustable flow nozzle system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020507471A true JP2020507471A (ja) 2020-03-12
JP6865302B2 JP6865302B2 (ja) 2021-04-28

Family

ID=63038545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019565162A Active JP6865302B2 (ja) 2017-02-08 2018-02-08 調節可能なフローノズルシステム

Country Status (7)

Country Link
US (2) US11071989B2 (ja)
EP (1) EP3579978A4 (ja)
JP (1) JP6865302B2 (ja)
KR (1) KR102372530B1 (ja)
CN (1) CN110325283B (ja)
SG (1) SG11201907216WA (ja)
WO (1) WO2018148448A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3251762B1 (de) * 2016-06-02 2019-08-07 Primetals Technologies Austria GmbH Schmiervorrichtung zum aufbringen eines schmiermittels beim walzen eines walzgutes
EP3579978A4 (en) 2017-02-08 2020-12-23 Oem Group, LLC ADJUSTABLE DISCHARGE NOZZLE SYSTEM
US10563384B2 (en) * 2017-05-12 2020-02-18 Norman Faiola Quick clean faucet
KR20220079791A (ko) 2019-01-28 2022-06-14 오이엠 그룹, 엘엘씨 조절식 유동 노즐 시스템
WO2021105819A1 (en) * 2019-11-26 2021-06-03 Advanced Sterilization Products, Inc. Endoscope decontamination system with spray nozzle
CN111681977B (zh) * 2020-07-15 2024-01-05 北京北方华创微电子装备有限公司 储片盒吹扫组件和储片盒装置
DE102020209633A1 (de) * 2020-07-30 2022-02-03 Mahle International Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Spritzkanals in einem Wellenrohr
CN112156408B (zh) * 2020-09-03 2021-10-26 广州达华有限公司 一种消防水枪
CN113368444B (zh) * 2021-05-20 2022-03-25 中国舰船研究设计中心 一种流量可调式水幕和水雾的复合喷淋装置
CN114100164B (zh) * 2021-08-03 2023-03-31 承德石油高等专科学校 一种混合液体均匀滴落装置
CN114146852B (zh) * 2021-11-22 2022-11-08 江苏迎凯涂装设备有限公司 一种具有自动循环旋转喷射功能的喷涂压力结构
CN114526163B (zh) * 2022-04-24 2022-07-26 中国航发四川燃气涡轮研究院 滑油喷嘴装置及航空发动机
CN114872443B (zh) * 2022-05-26 2023-07-11 苏州乐之微电子有限公司 一种喷印机喷印头

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4050633A (en) * 1976-09-27 1977-09-27 Almo Manifold & Tool Company Spray bars for metal rolling
JPH03119447U (ja) * 1990-03-17 1991-12-10
US20090236438A1 (en) * 2008-03-19 2009-09-24 Petrovic John E Fluid spray control device
CN101862714A (zh) * 2010-06-11 2010-10-20 梁勇庆 多功能节水器

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1197446A (en) * 1915-04-24 1916-09-05 George J Chisholm Spray-nozzle.
US2088410A (en) 1936-10-27 1937-07-27 Roy B Everson Inlet fitting for swimming pools
US2510356A (en) 1945-05-15 1950-06-06 Richard A Werts Flow bean
US3341168A (en) 1964-03-25 1967-09-12 Thurston H Toeppen Apparatus for the controlled distribution of liquids
US4717077A (en) * 1982-08-26 1988-01-05 Ag-Chem Equipment Co., Inc. Self-aligning coupler for fluid transmitting conduits
JPH03119447A (ja) 1989-10-03 1991-05-21 Nec Corp 情報処理装置
US5138937A (en) * 1990-03-15 1992-08-18 General Mills, Inc. Continuously variable orifice exit nozzle for cereal gun puffing apparatus
US5749518A (en) * 1996-05-21 1998-05-12 Eiko Electric Products Corp. Adjustable multi-pattern miniature fountain sprinkler
US5862987A (en) * 1997-04-18 1999-01-26 Spraying Systems Co. Non-metallic spray nozzle manifold and support therefor
US7083121B2 (en) * 2003-03-27 2006-08-01 Spraying Systems Co. Modular automatic spray gun manifold
KR100613780B1 (ko) * 2005-03-09 2006-08-21 장동원 다노즐 액체정량밸브
US9067221B2 (en) 2013-03-29 2015-06-30 Bowles Fluidics Corporation Cup-shaped nozzle assembly with integral filter structure
US9707587B2 (en) * 2014-05-14 2017-07-18 Streamline Sprinkler Company Llc Interruptible sprinkler head
EP3579978A4 (en) 2017-02-08 2020-12-23 Oem Group, LLC ADJUSTABLE DISCHARGE NOZZLE SYSTEM
US10456795B2 (en) 2017-05-02 2019-10-29 HKC Corporation Limited Nozzle adjustment device and nozzle adjustment method

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4050633A (en) * 1976-09-27 1977-09-27 Almo Manifold & Tool Company Spray bars for metal rolling
JPH03119447U (ja) * 1990-03-17 1991-12-10
US20090236438A1 (en) * 2008-03-19 2009-09-24 Petrovic John E Fluid spray control device
CN101862714A (zh) * 2010-06-11 2010-10-20 梁勇庆 多功能节水器

Also Published As

Publication number Publication date
US11071989B2 (en) 2021-07-27
US20180221894A1 (en) 2018-08-09
US20210229115A1 (en) 2021-07-29
WO2018148448A1 (en) 2018-08-16
CN110325283B (zh) 2021-09-28
KR102372530B1 (ko) 2022-03-08
CN110325283A (zh) 2019-10-11
SG11201907216WA (en) 2019-09-27
KR20190107688A (ko) 2019-09-20
EP3579978A1 (en) 2019-12-18
JP6865302B2 (ja) 2021-04-28
EP3579978A4 (en) 2020-12-23
US11623229B2 (en) 2023-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020507471A (ja) 調節可能なフローノズルシステム
US11213834B2 (en) Showerhead bracket
US5884847A (en) Multiple nozzle spray head apparatus
US8556196B2 (en) Quick change nozzle
JPH07500175A (ja) バイパス弁
JP6274657B2 (ja) 圧力センサユニット
JP6128050B2 (ja) 非接触型搬送ハンド
EP0170389A1 (en) Adjustable orifice for a spray unit
MXPA04009062A (es) Limitador de flujo.
JP2015161337A (ja) 開閉操作弁の操作部固定具
US11207697B2 (en) Adjustable flow nozzle system
WO2014210107A1 (en) Sprinkler with multi-functional, side-load nozzle
US4634029A (en) External bottle cap
US4102501A (en) Deflector assembly for a spray gun
US4029291A (en) Locking-type gas valve
KR200246374Y1 (ko) 에어로졸 회전 분사장치
US3415453A (en) Swirl device for sprinkler heads
JP2002174351A (ja) 流量調整弁およびこれを用いたちあい取り器
JP7138345B2 (ja) 開閉弁
JPH11276956A (ja) 保持装置
JP2001173053A (ja) 吐水器具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190911

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200831

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20201130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210304

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210405

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6865302

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250