JP2020506239A - 治療用骨剤の使用方法 - Google Patents

治療用骨剤の使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020506239A
JP2020506239A JP2019563340A JP2019563340A JP2020506239A JP 2020506239 A JP2020506239 A JP 2020506239A JP 2019563340 A JP2019563340 A JP 2019563340A JP 2019563340 A JP2019563340 A JP 2019563340A JP 2020506239 A JP2020506239 A JP 2020506239A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
mci
patient
doses
dotmp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019563340A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020506239A5 (ja
Inventor
サイモン ジェイミー
サイモン ジェイミー
アール.フランク キース
アール.フランク キース
Original Assignee
アイジーエル ファーマ,インコーポレイティド
アイジーエル ファーマ,インコーポレイティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アイジーエル ファーマ,インコーポレイティド, アイジーエル ファーマ,インコーポレイティド filed Critical アイジーエル ファーマ,インコーポレイティド
Publication of JP2020506239A publication Critical patent/JP2020506239A/ja
Publication of JP2020506239A5 publication Critical patent/JP2020506239A5/ja
Priority to JP2022164581A priority Critical patent/JP2022183238A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K51/00Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo
    • A61K51/02Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo characterised by the carrier, i.e. characterised by the agent or material covalently linked or complexing the radioactive nucleus
    • A61K51/04Organic compounds
    • A61K51/0474Organic compounds complexes or complex-forming compounds, i.e. wherein a radioactive metal (e.g. 111In3+) is complexed or chelated by, e.g. a N2S2, N3S, NS3, N4 chelating group
    • A61K51/0482Organic compounds complexes or complex-forming compounds, i.e. wherein a radioactive metal (e.g. 111In3+) is complexed or chelated by, e.g. a N2S2, N3S, NS3, N4 chelating group chelates from cyclic ligands, e.g. DOTA
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K51/00Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo
    • A61K51/02Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo characterised by the carrier, i.e. characterised by the agent or material covalently linked or complexing the radioactive nucleus
    • A61K51/04Organic compounds
    • A61K51/0474Organic compounds complexes or complex-forming compounds, i.e. wherein a radioactive metal (e.g. 111In3+) is complexed or chelated by, e.g. a N2S2, N3S, NS3, N4 chelating group
    • A61K51/0478Organic compounds complexes or complex-forming compounds, i.e. wherein a radioactive metal (e.g. 111In3+) is complexed or chelated by, e.g. a N2S2, N3S, NS3, N4 chelating group complexes from non-cyclic ligands, e.g. EDTA, MAG3
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • A61P29/02Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID] without antiinflammatory effect
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21GCONVERSION OF CHEMICAL ELEMENTS; RADIOACTIVE SOURCES
    • G21G1/00Arrangements for converting chemical elements by electromagnetic radiation, corpuscular radiation or particle bombardment, e.g. producing radioactive isotopes
    • G21G1/02Arrangements for converting chemical elements by electromagnetic radiation, corpuscular radiation or particle bombardment, e.g. producing radioactive isotopes in nuclear reactors

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

本発明は、患者に複数回投与され、不純物プロフィールがより低く、貯蔵寿命がより長く、調製するのにより安価である、放射性、骨親和性の医薬組成物に関する。

Description

(発明の分野)
本発明は、骨痛、1種又はそれ以上の石灰化腫瘍を有する患者、又は骨髄抑制手順を必要とする患者への投与に適した骨親和性放射性金属キレート剤の使用方法に関し、ここで、患者を治療する前記方法は、低比放射能(LSA)Sm−153 1,4,7,10−テトラアザシクロドデカンテトラメチレンホスホン酸(DOTMP)を用いる複数回の治療を含む。
(関連技術の説明)
骨癌は原発性又は転移性である。骨細胞自体が癌性である場合、原発性癌が発生し、そして、これは比較的まれな疾患であるが、非常に攻撃的なものであり、主に若い患者に影響を与える。現在の治療選択肢には化学療法と体外照射療法があり、多くの患者では患肢が切断される。転移性骨癌は、軟部組織癌の癌細胞が骨上で成長するときに発生する。前立腺、乳房、及び肺から発生する癌は、こうして骨に転移する傾向がある。転移性骨癌は大きな痛みを伴うことがあり、患者の機能が低下する。痛みの制御は、麻酔薬の量を増やすことにより達成され、患者のクオリティオブライフを大幅に低下させる。
放射性薬物である放射性医薬品は、骨癌の治療薬として使用されている。骨で成長している癌細胞は、それらに近接した骨のより高いターンオーバーを引き起こす。これらの薬剤の戦略は、この急速に成長している骨を標的にすることである。これらの骨親和性放射性医薬品は、癌細胞自体ではなく、近くの骨組織を標的とすることに注意されたい。
これらの放射性医薬品の2つのクラスがこの目的に使用されている。最初のクラスには、放射性金属塩が含まれる。そのような薬剤の例はSr−89及びRa−223であり、両方とも塩化物塩として配合されている。これらの金属はカルシウムに似ているため、骨で濃縮される。ストロンチウム−89は、長い半減期(50.57日)と高いベータエネルギー(ベータエネルギーの最大値は1.463MeVである)を有する。これらの2つの特性は、画像化可能なガンマ光子の欠如と相まって、このSr−89薬剤の使用を大幅に低減させている。ラジウム223は崩壊連鎖に従うアルファ線を放射する放射性同位体であり、さまざまな娘同位体を生成する。アルファ粒子の範囲は、ベータ粒子の範囲(約0.3mm)と比較して非常に短く(約0.1mm)、骨癌を効果的に治療するためのRa−223の有用性を制限する可能性がある。
骨親和性放射性医薬品の第2のクラスは、Sm−153−エチレンジアミンテトラメチレンホスホン酸(ここで、放射性Smがホスホン酸であるエチレンジアミンテトラメチレンホスホン酸(EDTMP)にキレート化されている)などのホスホン酸キレートで構成される。そのような例の1つは、Quadramet(登録商標)(EUSA PHARMA (USA), INCの商標)であり、これはSm−153とEDTMPの間で形成される市販のキレートであり、現在その適応症は骨転移に伴う疼痛である(米国特許第4,898,724号)。
米国特許第5,059,412号は、1,4,7,10−テトラアザシクロドデカンテトラアザシクロドデカン−テトラメチレンホスホン酸(DOTMP)を含む1,4,7,10−テトラアザシクロドデカン部分に由来するキレート剤を用いるSm−153、Gd−159、Ho−166、Lu−177、及びYb−175キレートの使用を教示しているが、米国特許5,064,633号は、上記の金属にY−90を加えて教示している。
治療用骨剤の治療上有効な生体内分布(投与後の放射能の運命)には、高い骨への取り込み、低い軟部組織への取り込み、骨に結合しない放射能の迅速なクリアランス、及び高い病変対正常骨比が含まれる。これらの特性を持たない組成物は患者に有害である。例えば、軟部組織への取り込みが多いと、患者は肝臓、骨髄、又は他の軟部組織に高い放射線量を受け、望ましくない副作用を引き起こす。
ホスホン酸リガンドはSmを可溶性に保ち、これを骨に送る。この場合Sm−153の崩壊は、腫瘍の治療に役立つベータ粒子と、ガンマカメライメージングを介して同位体の運命を決定するのに役立つガンマ光子を放出する。またSm−153の半減期は約46時間である。これらの条件は理想的と思われるが、EDTMP/Sm錯体は比較的不安定であるため、Smに対して大過剰のキレート剤を使用する必要がある(リガンドと金属の比率が約300:1)。この過剰な比率のため、高比放射能(HSA)のSm−153を使用する必要もある。HSAサマリウム153を調製すると、長寿命の放射性核種不純物が大量に発生する(図2を参照)。これらの長寿命の同位体は廃棄物の処理をより困難にし、患者が複数の治療を受けたときに、これらの同位体は患者の骨に蓄積する。Sinzinger et al.による研究(QJ NUCL MED MOL IMAGING 2001;55:420-30)で、彼らは、全身カウンターとしての高解像度ガンマ分光法(図3を参照)を使用して、患者に複数回投与するときに、Sm−153 EDTMP中に存在するEu−154のような長寿命の不純物について議論している。彼らの結果は、Eu同位体による望ましくない線量がすべての治療で増加することを示した。患者内の長寿命同位体の影響は不明であるため、この蓄積は望ましくない。
この目的のために現在利用可能なすべての放射性医薬品には欠点があり、骨癌を治療するための改良された放射性医薬品が必要である。
その目的に向けて、WO2015/054173及びWO2016/191413で議論された発明は本出願人によってなされたものであり、参照により本明細書に組み込まれる。WO2015/054173は、LSA Sm−153 DOTMPと2バイアルキットとを用いて患者を治療する方法を開示している。WO2016/191413は、LSA Sm−153 DOTMPを放射性薬局(radiopharmacy)でより正確かつ容易に作製することを可能にする、3つのバイアルを有する改良されたキット製剤を開示している。
Sm−153などの放射性核種は、原子炉で、中性子が1つ少ない精製された元素標的に粒子を衝突させることにより調製され、その過程で放射性核種不純物が生成される。例えば、Sm−153を生成するためには、放射線照射される標的はSm−152であり、Eu−154は形成される望ましくない不純物である。
これらの不純物は、患者と廃棄物処理の両方の観点から施設に有害であり得る。例えば、患者に投与されるEu−154の量が多すぎると、特に治療のための複数回の注射が行われた場合、同位体が長期間にわたって患者に望ましくない線量を与えることになる。さらに、Eu−154を含む患者により尿中に排泄される線量は懸念事項であり、施設は放射性尿の収集を余儀なくされる場合がある。残留放射能を含む製品バイアルの廃棄が問題になる場合がある。これらのバイアルとシリンジは通常、廃棄する前に10半減期の間、崩壊される。これは、Sm−153(約20日)では妥当な時間であるが、Eu−154(約86年)の場合はそうではない。使用されるバイアルとシリンジの廃棄物処理に対処するには、手順を実行する必要がある。これにより、これらの種類の放射性医薬品の使用がより複雑になり、施設は薬物を使用しないことを選択する場合がある。
さらに、これらの長寿命の不純物は、施設の放射能認可プロセスに問題を引き起こす。通常、財務保証を有することが必要になる前に、施設は少量の長寿命放射性核種(半減期が120日を超える)のみを許可される。特に短命の同位体のみを扱う施設の場合、財務保証は非常に高価になる可能性がある。
Quadramet(登録商標)(Sm−153 EDTMP)の仕様では、製品の使用期限時(http://health.phys.iit.edu/extended_archive/0001/msg00922.html, http://acnp-cal.org/SM153INS.html)に、又は製造日から4日目(http://www.ibamolecular.eu/products/quadramet)に、Sm−153の1ミリキュリー当たり0.093マイクロキュリー未満のEu−154が含まれることを要求している。この制限により、薬物の使用期限が制限される。Sm−153はEu−154よりも速く崩壊するため、Sm−153溶液の崩壊が長いほど、試料中のEu−154の量はSm−153に比べて多くなる。したがって、配合されたQuadramet(登録商標)(例えば、Ca−EDTMP+Sm−153)だけでなく、Quadramet(登録商標)の製造に使用されるSm−153の使用期限も、試料中のEu−154の量によって制限される。
ミズーリ大学(Columbia MO)におけるような原子炉では、Quadramet(登録商標)の生産に必要な高比放射能(HSA)Sm−153を製造するために、Sm−152試料が「フラックストラップ(flux trap)」(図1を参照)中で1週間放射線照射される。フラックストラップは週に1回しかアクセスされないため、高比放射能Sm−153は週単位でしか製造できない。経時的にSm−153と比較してEu−154の量が増加するため、Sm−153同位体は短時間しか使用できない。したがって、この薬物は週のうち数日間しか患者の治療には利用できない。また、原子炉のフラックストラップ部分は、アクセスするのに非常に高価であり(原子炉の停止が必要)、HSA Sm−153同位体の生産コストが増加する。
患者への複数回の治療に使用するために、より長い貯蔵寿命とより良好な不純物プロフィールを備えた製品が必要なことは、明らかである。
本発明は、患者中の長寿命同位体の蓄積を伴わずに、複数回の注射で治療上有効である臨床的に適切な線量の組成物を含むキレート組成物の医薬的に許容し得る製剤の複数回用量を前記患者に投与することを含む、骨痛、1種又はそれ以上の石灰化腫瘍を有するか、又は骨髄抑制処置を必要とする患者の治療方法を提供し、ここで、製剤中に存在するEu−154がSm−153の1mCi当たり0.093μCi未満のEu−154であることに基づいて、前記組成物を調製するために使用されるSm−153は約5日以上の延長された使用期限を有する。このキレート組成物は、LSA Sm−153とDOTMP又はその生理学的に許容し得る塩とを含み、Sm−153の用量は1回の投与あたり少なくとも約30mCiである。
各治療は、HSA Sm−153キレートの使用と比較した場合、骨髄に対する毒性が低く、患者の長寿命放射性核種同位体の蓄積が少なくなる。本発明は、大環状キレート剤であるDOTMPにキレート化された低比放射能(LSA)Sm−153を使用する、そのような骨癌の治療を含む。LSA Sm−153−DOTMPは、高比放射能(HSA)のSm−153と比較して、調製がより簡単で容易に入手でき、コストが大幅に削減される。これは、WO2015/054173(参照により本明細書に組み込まれる)で議論された。本発明は、患者又はEu−154などの長寿命同位体の望ましくない蓄積のない患者への、複数回注射治療としてのこのLSA Sm−153 DOTMPの使用を提供する。
ミズーリ大学研究炉(MURR)で利用可能な放射線照射位置の概略図。高比放射能(HSA)のSm−153は、原子炉のシャットダウンが必要であり高価であるフラックストラップ(flux trap)で調製される。低比放射能(LSA)のSm−153は反射器中で調製され、これはアクセスがはるかに簡単で頻繁に実行できる。MURRの厚意により提供された。 長寿命の放射性不純物を示すHSA Sm−153の高解像度ガンマスペクトル。H. Fisher, et al., “Radionuclidic purity aspects of Sm-153 for radionuclide therapy,” Proceedings of the International Congress of the International Radiation Protection Agency, May, 2004。 153Sm−EDTMPを用いて1、7、及び10回処理した後に骨で検出された放射性Eu不純物。H. Fisher, et al., “Radionuclidic purity aspects of Sm-153 for radionuclide therapy,” Proceedings of the International Congress of the International Radiation Protection Agency, May, 2004。
(発明の詳細な説明)
本明細書で使用される用語は、特定の実施態様を説明することのみを目的としており、限定することを意図していないことを理解されたい。本明細書で使用されるように、単数形「a」、「an」、及び「the」は、内容が特に別の指定をしない限り、複数形の記述を含む。本出願で使用される用語集における以下の用語は、後述されるように定義され、これらの用語について単数形には複数形が含まれる。
読者を補助するためにさまざまな見出しがあるが、これらは、言及されている主題のすべての側面の排他的な場所ではなく、そのような議論の場所を限定するものとして解釈されるべきではない。
また、特定の米国特許及びPCT公開出願が参照により組み込まれている。しかし、そのような特許の本文は、そのような本文と本明細書に記載されている他の記述との間に矛盾が存在しない範囲でのみ、参照により組み込まれる。そのような矛盾が生じた場合、参照により組み込まれた米国特許又はPCT出願におけるそのような矛盾する本文は、具体的にはこの特許に組み込まれない。
用語集
%は、特に明記しない限り、重量パーセントを意味する。
患者とは、温血動物、哺乳類、又はヒトを意味する。これらのいずれも、本発明について説明したように治療することができる。
「臨床的に適切な線量(Clinically Relevant Dosage)」とは、疼痛の緩和又は腫瘍量の減少を引き起こすのに十分な放射能(activity)を意味する。この線量は、体重1kg当たり約0.5mCi、又は70kgの患者では1回の投与当たり約30mCiである。より好ましくは、体重1kg当たり1.0mCi、又は70kgの患者では1回の投与当たり約70mCiである。患者の腫瘍退縮や骨髄除去の治療のために、大量の放射能を患者に投与することがある。
DOTMPは、1,4,7,10−テトラアザシクロドデカンテトラメチレンホスホン酸を意味する。
EDTMPは、エチレンジアミンテトラメチレンホスホン酸を意味する。
使用期限とは、Sm−153が、Sm−153の1mCi当たり0.093μCi以上のEu−154を含む場合の、製造後の日数を意味する。
FDAは、米国食品医薬品局を意味する。
HSAは高比放射能を意味し、これは、Sm−153の場合、約4Ci/mg超として定義され、これは、1E14中性子/m2秒超の中性子束で120時間を超えて、放射線照射することにより調製される。
LSAは低比放射能を意味し、これは、Sm−153の場合、約4Ci/mg未満として定義され、これは、約1E14中性子/m2秒未満の中性子束で120時間未満、放射線照射することにより調製される。
Ciはキュリーを意味する。
μCiはマイクロキュリーを意味する。
mCiはミリキュリーを意味する。
複数回投与とは、臨床的に適切な線量のSm−153 DOTMPを2回以上投与することで患者を治療することを意味し、投与回数は、2から無限回数まで、例えば患者に5〜100回の投与であり得、これらの線量は通常、3か月毎、6か月毎、又は12か月毎などの間隔を空けられる。
考察
同位体の比放射能は、多くの方法で表現されるため、混乱の原因となることがある(http://pharmacyce.unm.edu/program_information/freelessonfiles/Vol16Lesson5.pdf の Practical Aspects of labeling DTPA and DOTA peptides with Y-90, In-111, Lu-177 and Ga-68 for Peptide-Receptor Scintigraphy and peptide-Receptor Radionuclide Therapy in preclinical and Clinical Applications を参照されたい)。
本発明では、同位体の比放射能は、問題の同位体の放射能(mCi又はBq)を元素のすべての同位体(安定同位体及び放射性同位体)の質量で割ったものとして定義される。例えば、出発原料Sm−152がSm−153に変換される原子炉で製造されたSm−153の場合、Sm−153の比放射能は、試料中のSm−153の放射能量を試料中の任意のSm元素の総質量で割ったものである(例:Sm−153の放射能/Sm−152とSm−153の質量の合計)。数値の単位は、通常、グラム当たりのキュリー(Ci/g)又はモル当たりのキュリー(Ci/mole)である。場合によっては、放射性同位体の割合が報告される。例えば原子炉で製造されたSm−153では、Smの約2%のみがSm−153であり、約98%は非放射性Sm−152である。
伝統的に核医学の科学者は、目的の同位体の比放射能を高めるよう努力している。例えば、高比放射能同位体を提供するための2つの政府助成金が最近授与された(High Specific Activity Sm-153 by Post Irradiation Isotope Separation、DOE SBIR助成金募集番号DE−FOA−0000676、及び「Production of Commercial High Specific Activity Sn-117m Radiochemical and Chelates、DOE助成募集番号DE−FOA−000782)。高比放射能(HAS)同位体を使用すると、同量の放射能を達成するために必要な同位体の質量を減らすことができる。これにより、放射性薬剤に必要なキレート剤及び/又はタンパク質の量が少なくなる。さらに、標識抗体やタンパク質を用いるなどの多くの場合に、薬物が標的とする細胞(癌細胞など)上の受容体は限られている。同位体の比放射能が低い(例えば、原子の2%が放射性である)場合、標的に到達する放射性薬物の量は比較的少なくなる。しかし、比放射能が高い(原子の大部分が放射性である)場合、標的に到達する有効な薬物の量ははるかに多くなり、このため、より高い比放射能を達成するために、放射性同位体の生産に非常に多くの努力が払われている。
より高い比放射能同位体が望まれるこの従来の知恵とは対照的に、本発明は、原子炉(反射器)のより低いフラックス部分でより短時間で製造されるSm−153を利用して(図1参照)、大幅なコスト削減と低い不純物プロフィールで低比放射能(LSA)同位体を得ている。DOTMPと組み合わせると、臨床的に適切な線量のSm−153−DOTMPを含む生成物が、低い放射性核種の不純物プロフィール、より長い保存期間、より低い製造コストで製造でき、より頻繁に患者への利用を可能にする。複数回の投与処方で蓄積された長寿命同位体による毒性は不明であるため(図2を参照)、LSA Sm−153を利用して、製剤中のこれらの長寿命同位体を減らすことが賢明である。これにより、DOTMPにキレート化されたLSA Sm−153を複数回投与することが可能になる。例えば、患者への3回以上〜最大100回以上の投与が可能になる。
本発明は、患者中の長寿命同位体の定量可能な蓄積を伴わずに、複数回の投与で治療上有効である、臨床的に適切な線量の組成物を含むキレート組成物の医薬的に許容し得る製剤を前記患者に投与することを含む、骨痛、1種又はそれ以上の石灰化腫瘍を有するか、又は骨髄抑制処置を必要とする患者の治療方法であって、ここで、前記組成物は、製剤中に存在するEu−154がSm−153の1mCi当たり0.093μCi未満のEu−154であることに基づいて、約5日以上の、前記組成物を調製するために使用されるSm−153の延長された使用期限を有し、及び前記キレートは、LSA Sm−153及びDOTMP又はそれらの生理学的に許容し得る塩を含む、上記方法を提供する。臨床的に適切な線量は、体重1kg当たり約0.3〜約1.5mCiであり、好ましくは体重1kg当たり約0.5mCi、又は70kgの患者では1回の投与当たり約30mCiであり、より好ましくは、体重1kg当たり1.0mCi、又は70kgの患者では1回の投与当たり約70mCiである。Sm−153がSm−153の1mCi当たり0.093μCi以上のEu−154を含む場合の製造後の日数を意味する使用期限は、満了時5日、10日、またはそれ以上である。複数回投与は、3か月間隔で投与される患者に対して少なくとも5回の投与であるか、又は最後の5回の投与に対して6か月間隔で投与される患者の場合は10回の投与である。
以下の理由により、本発明は骨癌の治療のためのより良い放射性医薬品を提供する。本放射性医薬品は、キレート剤であるDOTMPと組み合わせたLSA Sm−153で構成されている。比較のための市販製品であるSmとEDTMPの間に形成されたキレートとは異なり、本Sm−DOTMP錯体は不安定ではなく、容易に解離はしない。そのため、Sm−EDTMP(約300:1のリガンドと金属の比)と比較して、はるかに小さい比のDOTMPとSm−153(約1:1のリガンドと金属の比)を使用して、安定した錯体を調製することができる。さらに、この安定性により、HSA Sm−153と比較して、容易に入手でき、安価で、長寿命放射性核種不純物が大幅に少ないLSA Sm−153を使用できる可能性がある(図2を参照)。さらに、Sm−153−DOTMPの線量に関連する骨髄毒性は、Sm−153−EDTMPの同等の線量よりも低い。理論に拘束されることを望まないが、この毒性の低下の理由は、Sm−DOTMPキレートがより安定であり、従って製剤中に放出される遊離金属がより少ないためであり、そしてキレートも、患者の血流中で希釈されるため、利用可能な遊離金属も少なくなる可能性があるためと考えられる。少量の遊離金属が血流に入り、骨髄により取り込まれる粒子として沈殿する可能性がある。こうして骨髄に直接沈着した少量の放射性Sm−153は、追加の骨髄毒性の原因となる可能性がある。この安定性は、治療に複数回の投与が必要な場合に重要である。
本発明の製剤は、使用前の適切な時間に2つの成分(キレート剤と同位体)が混合されるようなキット、又はWO2016/191413に記載のような3成分キットであってもよい。薬剤として事前に混合されていても、又は現場で薬剤が生成されるキットであっても、製剤には医薬的に許容し得る担体が必要である。そのような担体は、適切な溶媒、防腐剤、希釈剤、賦形剤、及び緩衝剤の1つ又はそれ以上などの任意の適切な医薬的に許容し得る担体を含む。有用な溶媒には、例えば、水、水性アルコール、及びグリコールが含まれる。製剤は、筋肉内又は静脈内注射により、又は腫瘍の近く、又は腫瘍への血液供給の上流で、患者に投与される。
本キレート組成物は、治療上有効で医薬的に許容し得る、臨床的に適切な線量の組成物を含み、前記組成物は、約5日以上である、前記組成物を調製するために使用されるSm−153の延長された使用期限を有し、そして前記キレートは、Sm−153とDOTMP又はその生理学的に許容し得る塩とを含む。この組成物は、放射線照射終了時に比放射能が3Ci/mg未満を有し、放射線照射終了時にSm−153の1Ci当たり10μCi未満のEu−154であるEu−154を有する、Sm−153から調製される。この組成物は、原子炉で1E14中性子/cm2秒未満のフラックスで製造されたSm−153から調製され、前記キレートはSm−153とDOTMP又はその生理学的に許容し得る塩とを含み、ここでSm−153の線量は少なくとも30mCiである。
本発明は、本発明を純粋に例示することを意図した以下の実施例を考慮することによりさらに明確になるであろう。
材料と機器:
放射性同位体は、ミズーリ大学研究炉から購入した。
キレート剤は、商業的供給元から購入したか、米国特許第5,059,412号に記載されているように調製した。
一般的な手順
以下の実施例において、文字付きの例は比較例であり、番号付きの例は本発明である。
実施例A
比較例−MURR(ミズーリ大学研究炉)原子炉フラックストラップでのSm−153の製造
酸化サマリウムとして1mgのSm−152を石英バイアルに密封し、MURR(HSA)のフラックストラップで約150時間放射線照射した。照射終了時のSm−153に対するEu−154の比率は、Sm−153の1Ci当たり約18μCiのEu−154であった。
実施例B
比較例−フラックストラップで放射線照射したSm−153(HSA)による患者の治療
実施例Aのように調製されたSm−153を使用して、Sm−153−EDTMPの線量を調製した。これらの線量は骨癌を患っている患者の治療に使用された。この例で調製した30mCiのSm−153−EDTMPで、患者を繰り返し(10回)治療した。最初の5回は3か月間隔で行われ、2回目の5回の投与は6か月間隔で行った。Sm−153の崩壊後、NaI結晶を使用して、患者中の残存放射能の量を検出した。7回の投与を受けた後、有意な量の放射能が患者で検出され、これはその後の各投与で増加した。この放射能は、標的照射プロセス中に生成された長寿命の放射性核種不純物によるものであった。
実施例C
比較例−Dr. Helmut Sinzinger et al., QJ NCUL MED MOL IMAGING 2001; 55:420-30によるウィーンプロトコール
約550人の患者に30mCiのSm−153−EDTMPを繰り返し投与し、疼痛緩和のために前立腺及び乳房の骨転移を治療した。これらの投与回数は次のとおりであった:3か月間隔で5回;6か月間隔で5回;9か月間隔で5回;12か月間隔で不定期に数回。
その結果、病変の退縮と生存率の改善が示された。しかし、図2に示すように、HSA Sm−153−EDTMP中の長寿命不純物は明らかであった。これらの長寿命同位体の蓄積は図3に見られる。
実施例1
MURR反射器でのSm−153の製造(LSA)
酸化サマリウムとして1mgのSm−152を石英バイアルに密封し、MURRの原子炉反射器で2日間放射線照射した。照射終了時のSm−153に対するEu−154の比率は、Sm−153の1Ci当たり約0.5μCiのEu−154であった。
実施例2
LSA Sm−153−DOTMPによるイヌの治療
骨肉腫を有する7匹のイヌを、実施例1のLSA Sm−153から作製した1mCi/kgのSm−153−DOTMPで治療した。すべてのイヌで腫瘍への取り込みがあった。血小板及び好中球の最下点から証明されるように、イヌは1mCi/kgのHSA Sm−153−EDTMPで治療された同様のイヌの骨髄抑制の約半分を示した。
実施例3
LSA Sm−153−DOTMPのMTD
1.5mCi/mgから始まる13匹のイヌの線量漸増試験を行うと、試験された7匹すべてのイヌで腫瘍への取り込みが示された。最大許容線量は1.75〜2.0mCi/kgであり、一方、Sm−153−EDTMPの最大許容線量は1.0mCi/kgであった。安定な又は改善された指標が、12匹中7匹のイヌで経験された。
実施例4
反射器で照射されたSm−153(LSA)による患者の治療
実施例1のように調製されたSm−153を使用して、Sm−153−DOTMPの線量を調製する。これらの線量は、骨癌を患っている患者の治療に使用される。この例で調製した30mCiのSm−153−DOTMPで、患者を繰り返し(10回)治療する。最初の5回は3か月間隔で、次の5回は6か月間隔で投与される。Sm−153の崩壊後、NaI結晶を使用して患者の放射能の量を検出する。10回の投与後でも、患者中に、治療における長寿命の放射性核種不純物からの検出可能な量の放射能があってはならない。
本発明をその好ましい実施態様を参照して説明したが、当業者は、この開示を読み理解することにより、本発明の範囲及び精神から逸脱しない変更及び修正を理解することができるであろう。したがって本説明は、例示としてのみ解釈されるべきであり、本発明を実施する一般的な方法を当業者に教示する目的のためのものである。

Claims (15)

  1. 患者中の長寿命同位体の定量可能な蓄積を伴わずに、複数回投与で治療上有効である臨床的に適切な線量の組成物を含むキレート組成物の医薬的に許容し得る製剤を前記患者に投与することを含む、骨痛、1種又はそれ以上の石灰化腫瘍を有するか、又は骨髄抑制処置を必要とする患者の治療方法であって、前記組成物は、製剤中に存在するEu−154がSm−153の1mCi当たり0.093μCi未満のEu−154であることに基づいて、約5日以上の、前記組成物を調製するために使用されるSm−153の延長された使用期限を有し、及び前記キレートは、LSA Sm−153及びDOTMP又はそれらの生理学的に許容し得る塩を含む、上記方法。
  2. 前記Sm−153の量が約0.3〜1.5mCi/kg又はそれより多い、請求項1に記載の方法。
  3. 前記Sm−153の量が約0.5mCi/kgである、請求項2に記載の方法。
  4. 前記キレート組成物を調製するために使用されるSm−153の使用期限が約10日以上である、請求項1に記載の方法。
  5. 前記複数回投与が、3ヶ月間隔で投与される患者に対して少なくとも5回の投与である、請求項1に記載の方法。
  6. 前記複数回投与が、最初の5回の投与については3ヶ月間隔で投与され、次に最後の5回の投与については6ヶ月間隔で投与される、患者に対して少なくとも10回の投与である、請求項1に記載の方法。
  7. 前記組成物が、終了時にSm−153の1mCi当たり0.093μCi未満のEu−154を含む、請求項1に記載の方法。
  8. 前記臨床的に適切な線量が、体重1kg当たり約0.5mCi、又は70kgの患者に対して約30mCiである、請求項1に記載の方法。
  9. 前記臨床的に適切な線量が、体重1kg当たり約1.0mCi、又は70kgの患者に対して約70mCiである、請求項1に記載の方法。
  10. 前記医薬的に許容し得る製剤が、適切な溶媒、防腐剤、希釈剤、賦形剤、及び緩衝剤のうちの1つ又はそれ以上を含む、請求項1記載の方法。
  11. 前記製剤の溶媒が、水、水性アルコール又はグリコールである、請求項9に記載の方法。
  12. 治療上有効でかつ医薬的に許容し得る臨床的に適切な線量の組成物を含むキレート組成物であって、前記組成物は、約5日以上である、前記組成物を調製するために使用されるSm−153の延長された使用期限を有し、及び前記キレートは、Sm−153及びDOTMP又はそれらの医薬的に許容し得る塩を含む、上記組成物。
  13. 前記組成物が、放射線照射終了時に3Ci/mg未満である比放射能を有するSm−153から調製される、請求項12に記載のキレート組成物。
  14. 前記組成物が、放射線照射終了時にSm−153の1Ci当たり10μCi未満のEu−154のEu−154濃度を有したSm−153から調製される、請求項12に記載のキレート組成物。
  15. 前記組成物が、1E14中性子/cm2秒未満のフラックスで原子炉で製造されたSm−153から調製され、前記キレートがSm−153及びDOTMP又はその生理学的に許容可能な塩を含み、ここで前記Sm−153の線量は少なくとも30mCiである、請求項12に記載のキレート。
JP2019563340A 2017-02-08 2018-02-06 治療用骨剤の使用方法 Pending JP2020506239A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022164581A JP2022183238A (ja) 2017-02-08 2022-10-13 治療用骨剤の使用方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762456191P 2017-02-08 2017-02-08
US62/456,191 2017-02-08
PCT/US2018/017082 WO2018148209A1 (en) 2017-02-08 2018-02-06 Method of use for therapeutic bone agents

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022164581A Division JP2022183238A (ja) 2017-02-08 2022-10-13 治療用骨剤の使用方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020506239A true JP2020506239A (ja) 2020-02-27
JP2020506239A5 JP2020506239A5 (ja) 2021-01-21

Family

ID=63107036

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019563340A Pending JP2020506239A (ja) 2017-02-08 2018-02-06 治療用骨剤の使用方法
JP2022164581A Pending JP2022183238A (ja) 2017-02-08 2022-10-13 治療用骨剤の使用方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022164581A Pending JP2022183238A (ja) 2017-02-08 2022-10-13 治療用骨剤の使用方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11813339B2 (ja)
EP (1) EP3579886A4 (ja)
JP (2) JP2020506239A (ja)
CA (1) CA3052973C (ja)
WO (1) WO2018148209A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006525965A (ja) * 2003-05-09 2006-11-16 シエーリング アクチエンゲゼルシャフト 骨局在化放射性薬物及びチューブリン相互作用化合物の組合せ放射線療法
JP2016532652A (ja) * 2013-10-07 2016-10-20 アイソセラピューティクス グループ リミティド ライアビリティー カンパニーIsoTherapeutics Group LLC 高純度治療用骨剤

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5059412A (en) 1984-06-04 1991-10-22 The Dow Chemical Company Macrocyclic aminophosphonic acid complexes for the treatment of calcific tumors
WO2011149844A1 (en) * 2010-05-24 2011-12-01 Iso Therapeutics Group Llc Delivery of high dose therapeutic radioisotopes to bone
AU2014312310A1 (en) * 2013-08-28 2016-04-07 Abbvie Stemcentrx Llc Novel SEZ6 modulators and methods of use
US20180104366A1 (en) 2015-05-25 2018-04-19 Isotherapeutics Group, Llc Dotmp kit formulations for radioisotopes

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006525965A (ja) * 2003-05-09 2006-11-16 シエーリング アクチエンゲゼルシャフト 骨局在化放射性薬物及びチューブリン相互作用化合物の組合せ放射線療法
JP2016532652A (ja) * 2013-10-07 2016-10-20 アイソセラピューティクス グループ リミティド ライアビリティー カンパニーIsoTherapeutics Group LLC 高純度治療用骨剤

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
RADIOTHERAPY AND ONCOLOGY, 1997, VOL.43, PP.175-179, JPN6021043936, ISSN: 0004950868 *

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018148209A1 (en) 2018-08-16
CA3052973C (en) 2024-02-06
EP3579886A4 (en) 2020-11-25
EP3579886A1 (en) 2019-12-18
JP2022183238A (ja) 2022-12-08
US11813339B2 (en) 2023-11-14
US20210138095A1 (en) 2021-05-13
CA3052973A1 (en) 2018-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100671387B1 (ko) 석회화된 조직을 표적으로 하는, 통증 완화, 뼈 암 치료,및 뼈 표면 조절용 라듐-223의 제조 및 용도
US7335154B2 (en) Radiotherapy
JP2002114712A (ja) 二価金属を含む放射性医薬製剤
US10596277B2 (en) High purity therapeutic bone agents
ES2314977T3 (es) Agentes radioterapeuticos que contienen estaño-117m.
WO2011149844A1 (en) Delivery of high dose therapeutic radioisotopes to bone
US11813339B2 (en) Method of use for therapeutic bone agents

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201203

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220208

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221013

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20221013

C11 Written invitation by the commissioner to file amendments

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C11

Effective date: 20221025

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20221118

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20221122

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20221228

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20230110