JP2020505357A - アンドロゲン受容体のn末端ドメインの阻害剤 - Google Patents

アンドロゲン受容体のn末端ドメインの阻害剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2020505357A
JP2020505357A JP2019538641A JP2019538641A JP2020505357A JP 2020505357 A JP2020505357 A JP 2020505357A JP 2019538641 A JP2019538641 A JP 2019538641A JP 2019538641 A JP2019538641 A JP 2019538641A JP 2020505357 A JP2020505357 A JP 2020505357A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound according
alkyl
compound
halo
cancer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019538641A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020505357A5 (ja
Inventor
レティグ,マシュー
ユング,マイケル,イー.
ナカス,ジー. ラララジ,ディー.エルシャン
ナカス,ジー. ラララジ,ディー.エルシャン
アン,ジアビン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University of California
Original Assignee
University of California
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by University of California filed Critical University of California
Publication of JP2020505357A publication Critical patent/JP2020505357A/ja
Publication of JP2020505357A5 publication Critical patent/JP2020505357A5/ja
Priority to JP2022072082A priority Critical patent/JP7443414B2/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C225/00Compounds containing amino groups and doubly—bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton, at least one of the doubly—bound oxygen atoms not being part of a —CHO group, e.g. amino ketones
    • C07C225/02Compounds containing amino groups and doubly—bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton, at least one of the doubly—bound oxygen atoms not being part of a —CHO group, e.g. amino ketones having amino groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C225/14Compounds containing amino groups and doubly—bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton, at least one of the doubly—bound oxygen atoms not being part of a —CHO group, e.g. amino ketones having amino groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being unsaturated
    • C07C225/16Compounds containing amino groups and doubly—bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton, at least one of the doubly—bound oxygen atoms not being part of a —CHO group, e.g. amino ketones having amino groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being unsaturated and containing six-membered aromatic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/12Ketones
    • A61K31/121Ketones acyclic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/13Amines
    • A61K31/135Amines having aromatic rings, e.g. ketamine, nortriptyline
    • A61K31/137Arylalkylamines, e.g. amphetamine, epinephrine, salbutamol, ephedrine or methadone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/336Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having three-membered rings, e.g. oxirane, fumagillin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/01Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C233/02Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having nitrogen atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals
    • C07C233/11Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having nitrogen atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals with carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/01Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C233/16Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms
    • C07C233/17Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom
    • C07C233/22Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom having the carbon atom of the carboxamide group bound to an acyclic carbon atom of a carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/01Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C233/30Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by doubly-bound oxygen atoms
    • C07C233/31Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by doubly-bound oxygen atoms with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/90Carboxylic acid amides having nitrogen atoms of carboxamide groups further acylated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C235/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms
    • C07C235/02Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C235/32Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
    • C07C235/34Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton containing six-membered aromatic rings having the nitrogen atoms of the carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C235/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms
    • C07C235/70Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups and doubly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C235/72Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups and doubly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton with the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C235/76Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups and doubly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton with the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton
    • C07C235/78Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups and doubly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton with the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton the carbon skeleton containing rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C321/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides
    • C07C321/12Sulfides, hydropolysulfides, or polysulfides having thio groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C321/20Sulfides, hydropolysulfides, or polysulfides having thio groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/22Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and doubly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C33/00Unsaturated compounds having hydroxy or O-metal groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C33/28Alcohols containing only six-membered aromatic rings as cyclic part with unsaturation outside the aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C33/00Unsaturated compounds having hydroxy or O-metal groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C33/40Halogenated unsaturated alcohols
    • C07C33/46Halogenated unsaturated alcohols containing only six-membered aromatic rings as cyclic parts
    • C07C33/48Halogenated unsaturated alcohols containing only six-membered aromatic rings as cyclic parts with unsaturation outside the aromatic rings
    • C07C33/486Polycyclic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C43/00Ethers; Compounds having groups, groups or groups
    • C07C43/02Ethers
    • C07C43/03Ethers having all ether-oxygen atoms bound to acyclic carbon atoms
    • C07C43/14Unsaturated ethers
    • C07C43/178Unsaturated ethers containing hydroxy or O-metal groups
    • C07C43/1786Unsaturated ethers containing hydroxy or O-metal groups containing halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C43/00Ethers; Compounds having groups, groups or groups
    • C07C43/02Ethers
    • C07C43/20Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C43/23Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring containing hydroxy or O-metal groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/20Unsaturated compounds containing keto groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C49/213Unsaturated compounds containing keto groups bound to acyclic carbon atoms containing six-membered aromatic rings
    • C07C49/217Unsaturated compounds containing keto groups bound to acyclic carbon atoms containing six-membered aromatic rings having unsaturation outside the aromatic rings
    • C07C49/223Unsaturated compounds containing keto groups bound to acyclic carbon atoms containing six-membered aromatic rings having unsaturation outside the aromatic rings polycyclic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/20Unsaturated compounds containing keto groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C49/227Unsaturated compounds containing keto groups bound to acyclic carbon atoms containing halogen
    • C07C49/233Unsaturated compounds containing keto groups bound to acyclic carbon atoms containing halogen containing six-membered aromatic rings
    • C07C49/235Unsaturated compounds containing keto groups bound to acyclic carbon atoms containing halogen containing six-membered aromatic rings having unsaturation outside the aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/20Unsaturated compounds containing keto groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C49/24Unsaturated compounds containing keto groups bound to acyclic carbon atoms containing hydroxy groups
    • C07C49/245Unsaturated compounds containing keto groups bound to acyclic carbon atoms containing hydroxy groups containing six-membered aromatic rings
    • C07C49/248Unsaturated compounds containing keto groups bound to acyclic carbon atoms containing hydroxy groups containing six-membered aromatic rings having unsaturation outside the aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/62Halogen-containing esters
    • C07C69/65Halogen-containing esters of unsaturated acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon radicals, substituted by hetero atoms, attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/08Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/18Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D211/30Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by doubly bound oxygen or sulfur atoms or by two oxygen or sulfur atoms singly bound to the same carbon atom
    • C07D211/32Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by doubly bound oxygen or sulfur atoms or by two oxygen or sulfur atoms singly bound to the same carbon atom by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/06Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D241/00Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings
    • C07D241/02Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D241/04Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D265/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D265/281,4-Oxazines; Hydrogenated 1,4-oxazines
    • C07D265/301,4-Oxazines; Hydrogenated 1,4-oxazines not condensed with other rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/10Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by doubly bound oxygen or sulphur atoms
    • C07D295/104Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by doubly bound oxygen or sulphur atoms with the ring nitrogen atoms and the doubly bound oxygen or sulfur atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/10Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by doubly bound oxygen or sulphur atoms
    • C07D295/104Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by doubly bound oxygen or sulphur atoms with the ring nitrogen atoms and the doubly bound oxygen or sulfur atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings
    • C07D295/108Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by doubly bound oxygen or sulphur atoms with the ring nitrogen atoms and the doubly bound oxygen or sulfur atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings to an acyclic saturated chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D303/00Compounds containing three-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D303/02Compounds containing oxirane rings
    • C07D303/12Compounds containing oxirane rings with hydrocarbon radicals, substituted by singly or doubly bound oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D303/00Compounds containing three-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D303/02Compounds containing oxirane rings
    • C07D303/12Compounds containing oxirane rings with hydrocarbon radicals, substituted by singly or doubly bound oxygen atoms
    • C07D303/18Compounds containing oxirane rings with hydrocarbon radicals, substituted by singly or doubly bound oxygen atoms by etherified hydroxyl radicals
    • C07D303/20Ethers with hydroxy compounds containing no oxirane rings
    • C07D303/22Ethers with hydroxy compounds containing no oxirane rings with monohydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D303/00Compounds containing three-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D303/02Compounds containing oxirane rings
    • C07D303/12Compounds containing oxirane rings with hydrocarbon radicals, substituted by singly or doubly bound oxygen atoms
    • C07D303/32Compounds containing oxirane rings with hydrocarbon radicals, substituted by singly or doubly bound oxygen atoms by aldehydo- or ketonic radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D303/00Compounds containing three-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D303/02Compounds containing oxirane rings
    • C07D303/38Compounds containing oxirane rings with hydrocarbon radicals, substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D303/40Compounds containing oxirane rings with hydrocarbon radicals, substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals by ester radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/38Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D307/52Radicals substituted by nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/06Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D333/24Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Heterocyclic Compounds Containing Sulfur Atoms (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)
  • Epoxy Compounds (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)

Abstract

本開示は、アンドロゲン受容体のN末端ドメインを阻害または分解するための化合物及び方法、ならびに前立腺癌などのがんを治療するための方法を提供する。【選択図】なし

Description

関連出願
本出願は、2017年1月20日に出願された米国特許仮出願第62/448,729号及び2017年9月22日に出願された米国特許仮出願第62/562,217号の利益を主張する。これらの出願のそれぞれの内容は、その内容全体が参照により本明細書に組み込まれる。
連邦政府による資金提供を受けた研究の記載
本発明は、米国国立衛生研究所によって与えられたCA164331及びCA12861のもとで政府の支援を受けて行われた。本研究は、米国退役軍人省によって支援された。政府は本発明に関して一定の権利を有する。
前立腺癌は最も一般的ながんであり、西洋の男性のがん死の第2の主因である。がんが局部的に限局している場合は、この疾患は、通常、手術または放射線照射によって治療することができる。しかし、そのように治療した前立腺癌の30%が遠位転移性疾患をともなって再発し、診断時に進行性疾患を有する患者もいる。進行性疾患は、去勢及び/または抗アンドロゲン薬の投与、いわゆるアンドロゲン除去療法によって治療される。去勢はアンドロゲンの循環レベルを低下させ、アンドロゲン受容体(AR)の活性を低減させる。抗アンドロゲン薬の投与は、アンドロゲン結合を競合排除することによってARの機能を遮断し、それによって、ARの活性を低減させる。初期には有効であるが、これらの治療は急速に効かなくなり、がんはホルモン不応性または去勢抵抗性になる。
去勢抵抗性前立腺癌(CRPC)は、アンドロゲン受容体(AR)の持続的な発現及び転写活性という特徴を示す。過去10年間で、前臨床モデル、患者材料を含む相関性研究及び臨床研究によって、ARを阻害することはCRPCを効果的に治療ための実行可能なアプローチに相当するという考えを支持するエビデンスが提供された。したがって、ARの改善された阻害剤が必要とされる。
ある種の態様では、本発明は、式I、II、III、IV、V、VI、VII、VIIIの構造を有する化合物または医薬的に許容可能なそれらの塩を提供する:
(式中、
は単結合または二重結合を表し、
はアリールまたはヘテロアリールであり、
はアリールまたはヘテロアリールであり、
はアリールまたはヘテロアリールであり、
はアリールまたはヘテロアリールであり、
はH、N(R1a1b)、N結合型ヘテロシクリルまたはN結合型ヘテロアリールから選択され、
1a及びR1bはアルキル、アリール及びアラルキルから独立に選択され、
2a及びR2bはH、アルキルまたはアリールから独立に選択され、
はH、アルキルまたはハロから選択され、
4a及びR4bはH、アルキルまたはハロから独立に選択され、
5aはH、アルキルまたはハロから選択され、
12はヒドロキシル、アルキル、アルケニル、アルキルオキシ、アルキルアミノ、アルキルアシル、アシルアミノ、アミノまたはヘテロシクリルであり、1つまたは複数のRによって随意に置換されており、
はH、アルキルまたはハロであり、
各Rは独立に、ハロ、ヒドロキシル、ヒドロキシアルキル、アルケニル、アシルアミノ、チオエーテル、オキシラニル、アリールまたはアラルキルであり、1つまたは複数のRによって随意に置換されており、
各Rはヒドロキシル、アルキルまたはアルケニルであり、
XはCHまたは酸素である)。
ある種の実施形態では、本発明は、式Ia、IIa、IIIa、IVa、VaまたはVIaの構造を有する化合物を提供する:
(式中、
はアリールまたはヘテロアリールであり、
はアリールまたはヘテロアリールであり、
はH、N(R1a1b)、N結合型ヘテロシクリルまたはN結合型ヘテロアリールから選択され、
1a及びR1bはアルキル、アリール及びアラルキルから独立に選択され、
2a及びR2bはH、アルキルまたはアリールから独立に選択され、
はH、アルキルまたはハロから選択され、
4a及びR4bはH、アルキルまたはハロから独立に選択され、
5aはH、アルキルまたはハロから選択される)。
ある種の実施形態では、本発明は、式VIIaまたはVIIIaの構造を有する化合物を提供する:
(式中、
はアリールまたはヘテロアリールであり、
はアリールまたはヘテロアリールであり、
12はヒドロキシル、アルキル、アルケニル、アルキルオキシ、アルキルアミノ、アルキルアシル、アシルアミノまたはヘテロシクリルであり、1つまたは複数のRによって随意に置換されており、
はH、アルキルまたはハロであり、
各Rは独立に、ハロ、ヒドロキシル、ヒドロキシアルキル、アシルアミノ、チオエーテル、オキシラニル、アリールまたはアラルキルであり、1つまたは複数のRによって随意に置換されており、
各Rはヒドロキシル、アルキルまたはアルケニルであり、
XはCHまたは酸素である)。
式VIIaのある種の好ましい実施形態では、R12は、生理条件下で、求核試薬、例えば、アミンまたはチオールと共有結合を形成することができる部分を含む。ある種のそのような実施形態では、R12は、(例えば、カルボニルに直接的に連結して、ケトンを形成することができる、または酸素もしくは(好ましくは)窒素原子に間接的に連結し、それによって、エステルまたはアミドを形成することができる)オキシラニルアルキル基、例えば、オキシラニルメチルまたはオキシラニルエチルを含む。他のそのような実施形態では、R12は、(例えば、カルボニルに直接的に連結して、ケトンを形成することができる、または酸素もしくは(好ましくは)窒素原子に間接的に連結し、それによって、エステルまたはアミドを形成することができる)ハロアルキル基、例えば、クロロエチルまたはクロロプロピル基を含み、これらは1つまたは複数のヒドロキシ基でさらに置換されていてもよい。さらに他のそのような実施形態では、R12は、(例えば、アミドの窒素原子を介して結合している)エノン、例えば、アクリルアミドまたはメタクリルアミド置換基を含む。
式VIIIaのある種の好ましい実施形態では、R12は、生理条件下で、求核試薬、例えば、アミンまたはチオールと共有結合を形成することができる部分を含む。ある種のそのような実施形態では、R12は、(例えば、Xに直接的に連結すること、またはカルボニルを介して間接的に連結することができる(それによって、エステルまたはケトンを形成する))オキシラニルアルキル基、例えば、オキシラニルメチルまたはオキシラニルエチルを含む。他のそのような実施形態では、R12は、(例えば、Xに直接的に連結すること、またはカルボニルを介して間接的に連結することができ(それによって、エステルまたはケトンを形成する)、1つまたは複数のヒドロキシ基でさらに置換されていてもよい)ハロアルキル基、例えば、クロロエチルまたはクロロプロピル基を含む。さらに他のそのような実施形態では、R12は、(例えば、アミドの窒素原子を介して結合している)エノン、例えば、アクリルアミドまたはメタクリルアミド置換基を含む。
式I、II、III、IV、V、VI、VII及びVIIIの例示的化合物としては、表Iに示される化合物が挙げられる。
本発明は、さらに、対象化合物の医薬組成物、及びがん、例えば前立腺癌の治療におけるこれらの化合物または組成物の使用方法に関する。
JUN−TAD(各化合物の左カラム)、AR−TAD(各化合物の中央カラム)及びCREB−TAD(各化合物の右カラム)に対する本発明の例示的化合物の阻害効果を示す図である。 曝露してから5日後の、AR陽性(LNCaP、各濃度の第1カラム;LNCaP−AR、第2のカラム;CWR22、第3カラム;及び22Rv1、第4カラム)ならびにARヌル(DU145、第5カラム;PC3、第6カラム)PCa細胞に対するJN018の生物学的活性を示す図である。結果は4重実験の平均±標準偏差である。上部パネル:CellTiter GLO発光バイオアッセイ(縦軸の任意単位)。底部パネル:古典的MTTアッセイ([青/黄色]=[生存/非生存])。 AR調節性遺伝子ARFL、AR−V7、TMPRSS及びNDRGの発現に対するJN018の効果を示すウエスタンブロットを示す図である。ウエスタンブロッティングのためのタンパク質抽出の24時間前に、22Rv1及びCWR22細胞を指示された濃度(μm)のJN018に曝露した。 AR/AR−V7の分解に対するJN018の効果を示すウエスタンブロットを示す図である。A)LNCaP−AR細胞を、シクロヘキシミドの存在下で、指示された時間にわたって、指示化合物またはビヒクル(DMSO)に曝露した。指示されたタンパク質に対してウエスタンブロットを実施した。B)Aと同じであるが、22Rv1細胞で行った。 ARシグナル伝達及び治療標的化に関する細胞内プロセスの概略図である。A)アンドロゲン合成の生理的調節。LHRHの拍動性分泌は、下垂体前葉による黄体形成ホルモン(LH)分泌を誘導し、次にこれが、精巣によるテストステロン(T)合成及び分泌を推進し、ここから、アンドロゲンの90〜95%が生じる。LHRH類似体は、下垂体前葉上でLHRH受容体の持続的な絶え間ない係合をもたらすことによって、LH分泌を抑制する。副腎は、アンドロゲンのマイナーな供給源であり、副腎アンドロゲン(例えば、DHEA)は、末梢組織で、Tまたはジヒドロテストステロン(DHT)に変換される。B)ARの作用メカニズム。リガンド結合の際に、ARは二量体化し、核に移動し、遺伝子の転写を誘導する。新規なAR標的化薬剤(赤色)は腫瘍内ステロイド産生を阻害する(例えば、アビラテロン、17α−ヒドロキシラーゼ阻害剤)か、純粋なARアンタゴニストとして機能する(例えば、MDV3100)。C)ハイスループットスクリーニングアッセイの基礎をなし得る完全長AR(ARFL)、構成的活性型ARΔLBD及びY1Hシステムの概略図である。リガンド非依存性ARΔLBDは、本発明者らの遺伝子改変の薬物透過性酵母系統で発現させる場合に、AREのタンデムコピーに結合し、これによって、レポーター遺伝子の発現が誘導される。⊥阻害;→活性化;NLS:核局在化シグナル。 完全長AR及び機能的LBDを欠く構成的活性型ARスプライスバリアントの一次アミノ酸構造の概略図。 JN018(収率;ステップ1=55%、ステップ2=62%(E)及び18%(Z))ならびにその類似体の合成ストラテジー。 JN097は、JN018の類似体の向上した性能特性を示す。細胞をJN018またはJN097で6日間処理し、MTTアッセイによって細胞生存率を測定した。円は、アミンのエポキシドによる置き換えを強調する。実験は4重で実施し、結果は平均+/−標準偏差である。22Rv1は去勢抵抗性であり、ARFL及びAR−V7(患者検体で最も一般的に検出されるARSV)を発現する。PC3細胞も去勢抵抗性であり、ARヌルである。 図9Aは、JN97−101の増殖阻害効果を示す図である。22Rv1細胞を指示化合物に6日間曝露し、MTTアッセイによって細胞生存率を測定した。結果をビヒクル対照のものに対して正規化した。実験は4重で実施し、結果は平均+/−標準偏差である。図の各濃度については、バーは、左から右にJN018、JN097、JN098、JN099、JN100及びJN101に対する相対的細胞生存率を表す。図9Bは、JN97−101の増殖阻害効果を示す図である。ARヌルPC3細胞を指示化合物に6日間曝露し、MTTアッセイによって細胞生存率を測定した。結果をビヒクル対照のものに対して正規化した。実験は4重で実施し、結果は平均+/−標準偏差である。図の各濃度については、バーは左から右に、JN018、JN097、JN098、JN099、JN100及びJN101に対する相対的細胞生存率を表す。 JN102及び103はAR発現細胞(LAPC4及び22Rv1)の増殖を抑制したが、ARヌル前立腺癌(DU145)の増殖には影響しなかった。図の各化合物及び濃度については、バーは、左から右に22Rv1、LAPC4及びDU145の相対的細胞生存率を表す。 JN103はAR発現細胞(CWR22)の増殖を抑制したが、ARヌル前立腺癌(PC3)の増殖には影響しなかった。図の各化合物及び濃度については、バーは、左から右にCWR22及びPC3の相対的細胞生存率を表す。 アンドロゲン応答エレメントに対するレポーターアッセイにおけるJNシリーズ化合物の効果。実験は3連で実施し、結果は平均+/−標準偏差で示す。 グルココルチコイド応答エレメントに対するレポーターアッセイにおけるJNシリーズ化合物の効果。実験は3連で実施し、結果は平均+/−標準偏差である。図の各濃度については、バーは、左から右に4μM及び6μmの化合物濃度におけるレポーターアッセイの結果を表す。 JNシリーズ化合物のインビボでの効果。JN018は、去勢したヌードマウスにおいて、LNCaP−ARモデルの増殖を阻害する。1日1回の指示用量のJN018(M〜F)、ビヒクルまたはエンザルタミド(MDV3100)をマウスに投与した。 JNシリーズ化合物のインビボでの効果。JN090、JN103及びJN121は、去勢したヌードマウスにおいて、LNCaP−ARモデルの増殖を阻害する。JN090(20mg/kg)、JN103(20mg/kg)、JN121(20mg/kg)、ビヒクルまたは10mg/kgのエンザルタミド(MDV3100)(M〜F)をマウスに投与した。
ある種の態様では、本開示は、式I、II、III、IV、V、VI、VII、VIIIの化合物または医薬的に許容可能なそれらの塩を提供する:
(式中、
は単結合または二重結合を表し、
はアリールまたはヘテロアリールであり、
はアリールまたはヘテロアリールであり、
はアリールまたはヘテロアリールであり、
はアリールまたはヘテロアリールであり、
はH、N(R1a1b)、N結合型ヘテロシクリルまたはN結合型ヘテロアリールから選択され、
1a及びR1bはアルキル、アリール及びアラルキルから独立に選択され、
2a及びR2bはH、アルキルまたはアリールから独立に選択され、
はH、アルキルまたはハロから選択され、
4a及びR4bはH、アルキルまたはハロから独立に選択され、
5aはH、アルキルまたはハロから選択され、
12はヒドロキシル、アルキル、アルケニル、アルキルオキシ、アルキルアミノ、アルキルアシル、アシルアミノ、アミノまたはヘテロシクリルであり、1つまたは複数のRによって随意に置換されており、
はH、アルキルまたはハロであり、
各Rは独立に、ハロ、ヒドロキシル、ヒドロキシアルキル、アルケニル、アシルアミノ、チオエーテル、オキシラニル、アリールまたはアラルキルであり、1つまたは複数のRによって随意に置換されており、
各Rはヒドロキシル、アルキルまたはアルケニルであり、
XはCHまたは酸素である)。
ある種の実施形態では、
は単結合を表す。ある種の好ましい実施形態では、
は二重結合を表す。
ある種の実施形態では、本開示は、式Ia、IIa、IIIa、IVa、Va、VIaの化合物または医薬的に許容可能なそれらの塩を提供する:
(式中、
はアリールまたはヘテロアリールであり、
はアリールまたはヘテロアリールであり、
はH、N(R1a1b)、N結合型ヘテロシクリルまたはN結合型ヘテロアリールから選択され、
1a及びR1bはアルキル、アリール及びアラルキルから独立に選択され、
2a及びR2bはH、アルキルまたはアリールから独立に選択され、
はH、アルキルまたはハロから選択され、
4a及びR4bはH、アルキルまたはハロから独立に選択され、
5aはH、アルキルまたはハロから選択される)。
ある種の実施形態では、化合物は式Iaによって表される。ある種の実施形態では、化合物は式IIaによって表される。ある種の実施形態では、化合物は式IIIaによって表される。ある種の実施形態では、化合物は式IVaによって表される。ある種の実施形態では、化合物は式Vaによって表される。ある種の実施形態では、化合物は式VIaによって表される。
式I、II、III、IV、V、VI、Ia、IIa、IIIa、IVa、Va及びVIaのある種の実施形態では、A及びAは互いにシス−である。他の実施形態では、A及びAは互いにトランス−である。
式I、II、III、IV、V、VI、Ia、IIa、IIIa、IVa、Va及びVIaのある種の実施形態では、Aは4−クロロフェニルではない、Aは無置換フェニルではない、RはN−ベンジルメチルアミノではない、R2a及びR2bは両方ともHではない、またはRはHではない。
式II及びIIaのある種の実施形態では、化合物はJN018ではない。
式I、II、III、IV、V、VI、Ia、IIa、IIIa、IVa、Va及びVIaのある種の実施形態では、A及びAはフェニルである。ある種の実施形態では、Aはヘテロアリールである。ある種の実施形態では、Aはヘテロアリールである。
ある種の実施形態では、Aは無置換であるか、少なくとも1つのRによって置換されており、各Rはハロ、アルキルまたはアルコキシから独立に選択される。ある種の実施形態では、Aは無置換である。ある種の実施形態では、Aは少なくとも1つのRによって置換されている。ある種の実施形態では、Aは1つまたは2つのRによって置換されている。
ある種の実施形態では、Aは無置換であるか、少なくとも1つのRによって置換されており、各Rはハロ、アルキルまたはアルコキシから独立に選択される。ある種の実施形態では、各Rはアルキルまたはアルコキシから独立に選択される。ある種の実施形態では、Aは無置換である。ある種の実施形態では、Aは少なくとも1つのRによって置換されている。ある種の実施形態では、Aは1つまたは2つのRによって置換されている。ある種の好ましい実施形態では、Aはメチルフェニル、トリフルオロメチルフェニル、フルオロフェニル、クロロフェニルまたはジクロロフェニルから選択される。
式I、II、III、IV、Ia、IIa、IIIa及びIVaのある種の実施形態では、RはN(R1a1b)である。ある種の好ましい実施形態では、R1aはアルキルであり、R1bはアラルキルである。ある種のそのような実施形態では、RはN(R1a1b)であり、R1aはメチルであり、R1bはベンジルである。
ある種の実施形態では、R1a及びR1bはアルキルから独立に選択される。ある種の実施形態では、R1a及びR1bはイソブチルである。ある種の好ましい実施形態では、R1a及びR1bはメチルである。
ある種の実施形態では、RはN結合型ヘテロシクリルまたはヘテロアリールである。
ある種の実施形態では、Rは無置換であるか、少なくとも1つのRで置換されており、各Rはアルキルまたはアリールから独立に選択される。ある種の実施形態では、Rは無置換である。ある種の好ましい実施形態では、Rはピロリジン、ピペリジンまたはピペラジンである。
ある種の実施形態では、RはHである。
式I、II、III、IV、V、VI、Ia、IIa、IIIa、IVa、Va及びVIaのある種の実施形態では、R2a及びR2bはHである。
ある種の実施形態では、R2a及びR2bはアルキル及びハロから独立に選択される。
式I、II、III、IV、V、VI、Ia、IIa、IIIa、IVa、Va及びVIaのある種の実施形態では、RはHである。
ある種の実施形態では、Rはアルキルまたはハロである。
ある種の実施形態では、化合物は式(II)によって表され、R4a及びR4bはHである。
式I、II、Ia及びIIaのある種の実施形態では、化合物は式IbまたはIIbによって表される:
(式中、
各Rは、ハロ、アルキルまたはアルキルオキシから独立に選択され、
各Rは、ハロ、アルキルまたはアルキルオキシから独立に選択され、
nは0、1、2、3、4または5であり、
mは0、1、2、3、4または5である)。
式(Ib)及び(IIb)のある種の実施形態では、nは0である。ある種の実施形態では、mは1であり、Rはフルオロ、クロロ、ブロモ、メチル、トリフルオロメチルまたはメトキシから選択される。ある種の実施形態では、Rはフルオロ、ブロモ、メチル、トリフルオロメチルまたはメトキシから選択される。
式(Ib)及び(IIb)のある種の実施形態では、nは1、2、3、4または5である。
ある種の実施形態では、化合物は、式VIIもしくはVIIIまたは医薬的に許容可能なそれらの塩の構造を有する:
(式中、
は単結合または二重結合を表し、
はアリールまたはヘテロアリールであり、
はアリールまたはヘテロアリールであり、
12はヒドロキシル、アルキル、アルケニル、アルキルオキシ、アルキルアミノ、アルキルアシル、アシルアミノ、アミノまたはヘテロシクリルであり、1つまたは複数のRによって随意に置換されており、
はH、アルキルまたはハロであり、
各Rは独立に、ハロ、ヒドロキシル、ヒドロキシアルキル、アルケニル、アシルアミノ、チオエーテル、オキシラニル、アリールまたはアラルキルであり、1つまたは複数のRによって随意に置換されており、
各Rはヒドロキシル、アルキル、アルコキシまたはアルケニルであり、
XはCHまたは酸素である)。
式VII、VIII、VIIa及びVIIIbのある種の実施形態では、R12はアミノであり、アルキルから選択される1つまたは複数のRによって随意に置換されている。
ある種の実施形態では、R12はアシルアミノであり、アルケニルから選択される1つまたは複数のRによって随意に置換されている。
ある種の実施形態では、R12はヘテロシクリル、例えばテトラヒドロピリミジニルであり、フェニルから選択される1つまたは複数のRによって随意に置換されている。
式VII、VIII、VIIa及びVIIIbのある種の実施形態では、Rはアルコキシから選択される1つまたは複数のRによって随意に置換されている。
式VII及びVIIIのある種の好ましい実施形態では、化合物は式VIIaもしくはVIIIaまたは医薬的に許容可能なそれらの塩の構造を有する:
(式中、
はアリールまたはヘテロアリールであり、
はアリールまたはヘテロアリールであり、
12はヒドロキシル、アルキル、アルケニル、アルキルオキシ、アルキルアミノ、アルキルアシル、アシルアミノまたはヘテロシクリルであり、1つまたは複数のRによって随意に置換されており、
はH、アルキルまたはハロであり、
各Rは独立に、ハロ、ヒドロキシル、ヒドロキシアルキル、アシルアミノ、チオエーテル、オキシラニル、アリールまたはアラルキルであり、1つまたは複数のRによって随意に置換されており、
各Rはヒドロキシル、アルキルまたはアルケニルであり、
XはCHまたは酸素である)。
ある種の実施形態では、化合物は式VIIaによって表される。
式VIIaのある種の実施形態では、R12は少なくとも1つのRで置換されているアルキルである。ある種の実施形態では、R12はアシルアミノであり、1つまたは複数のRによって随意に置換されている。ある種の実施形態では、R12はアルケニル、例えばアリルであり、1つまたは複数のRによって随意に置換されている。ある種の実施形態では、R12はハロから選択される1つのR基で置換されている。ある種の実施形態では、R12はヒドロキシルで置換されている。ある種の好ましい実施形態では、R12はハロから選択される1つのR基及び1つのヒドロキシルで置換されている。
ある種の実施形態では、R12はオキシラニルで置換されている。ある種の好ましい実施形態では、R12はオキシラニルメチルである。
ある種の実施形態では、R12はアルキルで置換されている。ある種の実施形態では、R12はヒドロキシアルキルで置換されている。ある種の実施形態では、R12はチオエーテル、例えばベンジルチオメチルで置換されている。
式VIIaのある種の実施形態では、Rはアルケニルである。ある種の実施形態では、R12はアルケニルであり、1つまたは複数のRによって随意に置換されている。
式VII及びVIIaのある種の実施形態では、化合物は式VIIbによって表される:
式VIIbのある種の実施形態では、Rはヒドロキシアルキル、例えばヒドロキシメチルである。
ある種の実施形態では、化合物は式VIIIによって表される。式VIIIのある種の好ましい実施形態では、化合物は式VIIIaによって表される。
式VIII及びVIIIaのある種の実施形態では、Xは酸素である。ある種の実施形態では、XはCHである。
式VIII及びVIIIaのある種の実施形態では、R12はアミノである。ある種の実施形態では、R12はアルキルアシルである。ある種の実施形態では、R12はヒドロキシルである。ある種の実施形態では、R12
である。ある種の実施形態では、R12は、アルケニルから選択される1つまたは複数のRによって随意に置換されているアシルアミノである。ある種の実施形態では、Rはオキシラニルである。
式VIII及びVIIIaのある種の実施形態では、Aは無置換である。ある種の実施形態では、Aは4−フルオロフェニルである。ある種の実施形態では、Aはトリフルオロフェニル、例えば2,4,6−トリフルオロフェニルである。ある種の実施形態では、Aはヘテロアリール、例えばチオフェニルである。
式VIII及びVIIIaのある種の実施形態では、Aはクロロフェニル、例えば3−クロロフェニル、4−クロロフェニルである。ある種の実施形態では、Aはトリフルオロメチルフェニル、例えば3−トリフルオロメチルフェニルである。ある種の実施形態では、Aは3−クロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニルである。ある種の実施形態では、Aはヘテロアリール、例えばチオフェニルである。ある種の実施形態では、Aはフェニルであり、Aはクロロフェニルである。
式VIIIまたはVIIIaのある種の実施形態では、A及びAは互いにトランス−である。ある種の好ましい実施形態では、A及びAは互いにシス−である。
式VIIIまたはVIIIaのある種の実施形態では、R12はアミノ基を欠く。
式VII及びVIIaのある種の実施形態では、化合物は式VIIbによって表される:
(式中、
各Rは、ハロ、アルキルまたはアルキルオキシから独立に選択され、
各Rは、ハロ、アルキルまたはアルキルオキシから独立に選択され、
tは0、1、2、3、4または5であり、
qは0、1、2、3、4または5である)。
式VIIbのある種の好ましい実施形態では、Rはハロ、好ましくはフルオロまたはクロロである。
式VIIbのある種の好ましい実施形態では、Rはハロ、好ましくはフルオロまたはクロロである。他の好ましい実施形態では、Rはアルキルである。
式VIIbのある種の好ましい実施形態では、tは1、2または3である。
式VIIbのある種の好ましい実施形態では、qは1、2または3である。
式VII及びVIIaのある種の実施形態では、化合物は式VIIcによって表される:
(式中、
各R10は、ハロ、アルキルまたはアルキルオキシから独立に選択され、
各R11は、ハロ、アルキルまたはアルキルオキシから独立に選択され、
uは0、1、2、3、4または5であり、
vは0、1、2、3、4または5である)。
式VIIcのある種の好ましい実施形態では、R10はハロ、好ましくはフルオロである。
式VIIcのある種の好ましい実施形態では、R11はハロ、好ましくはクロロである。
式VIIcのある種の好ましい実施形態では、uは1である。
式VIIcのある種の好ましい実施形態では、vは1である。
本明細書に記載の化合物は、例えば、がん治療剤として、特にARの阻害剤及び分解剤として有用である。ある種の態様では、本開示は、本明細書に記載の化合物を使用して、増殖性疾患、例えば前立腺癌を治療する方法、ARを阻害する方法及びARの分解速度を高める方法を提供する。
ある種の態様では、本開示の化合物はアンドロゲン受容体を阻害するのに使用するためのものである。
ある種の態様では、本開示の化合物は、アンドロゲン受容体を発現する細胞においてアンドロゲン受容体の分解を誘導するのに使用するためのものである。
ある種の態様では、本開示の化合物は、がんを罹患する哺乳動物を治療するのに使用するためのものである。ある種の実施形態では、がんは前立腺癌である。ある種の実施形態では、がんは去勢抵抗性前立腺癌である。ある種の実施形態では、がんは転移性である。ある種の実施形態では、がんは非転移性である。
上記の態様のある種の実施形態では、がんは抗アンドロゲン療法に抵抗性である。ある種の実施形態では、がんはエンザルタミド、ビカルタミド、アビラテロン、フルタミドまたはニルタミドによる治療に抵抗性である。ある種の実施形態では、がんは酢酸アビラテロンによる治療に抵抗性である。ある種の実施形態では、がんは酢酸アビラテロンとプレドニゾンによる共同治療に抵抗性である。
ある種の態様では、本開示は、アンドロゲン受容体を阻害する方法であって、アンドロゲン受容体を本開示の化合物または組成物と接触させることを含む方法を提供する。
ある種の態様では、本開示は、アンドロゲン受容体の分解を誘導する方法であって、アンドロゲン受容体を本開示の化合物または組成物と接触させることを含む方法を提供する。
ある種の態様では、本開示は、本開示の化合物または組成物を投与することを含む、がんを罹患する哺乳動物を治療する方法を提供する。ある種の実施形態では、がんは前立腺癌である。ある種の実施形態では、がんは去勢抵抗性前立腺癌である。ある種の実施形態では、がんは転移性である。ある種の実施形態では、がんは非転移性である。
上記の態様のある種の実施形態では、がんは抗アンドロゲン療法に抵抗性である。ある種の実施形態では、がんはエンザルタミド、ビカルタミド、アビラテロン、フルタミドまたはニルタミドによる治療に抵抗性である。ある種の実施形態では、がんは酢酸アビラテロンによる治療に抵抗性である。ある種の実施形態では、がんは酢酸アビラテロンとプレドニゾンによる共同治療に抵抗性である。
ある種の実施形態では、本発明の化合物は本明細書に記載の化合物のプロドラッグである。例えば、親化合物のヒドロキシルがエステルもしくはカーボネートとして提示される場合、または親化合物中に存在するカルボン酸がエステルとして提示される場合である。ある種のそのような実施形態では、プロドラッグはインビボで活性親化合物に代謝される(例えば、エステルは対応するヒドロキシルまたはカルボン酸に加水分解される)。
ある種の実施形態では、本発明の化合物はラセミでもよい。ある種の実施形態では、本発明の化合物は1種の鏡像異性体が富化されてもよい。例えば、本発明の化合物は、30%を超えるee、40%を超えるee、50%を超えるee、60%を超えるee、70%を超えるee、80%を超えるee、90%を超えるeeまたはさらに95%以上のeeを有してもよい。ある種の実施形態では、本発明の化合物は1つより多くの立体中心を有してもよい。ある種のそのような実施形態では、本発明の化合物は1種または複数のジアステレオマーが富化されてもよい。例えば、本発明の化合物は30%を超えるde、40%を超えるde、50%を超えるde、60%を超えるde、70%を超えるde、80%を超えるde、90%を超えるdeまたはさらに95%以上のdeを有してもよい。
ある種の実施形態では、本発明は、本明細書に記載の化合物、例えば、式I、II、III、IV、V、VI、VIIまたはVIIIの化合物を含む医薬組成物を提供する。ある種の実施形態では、医薬組成物は医薬的に許容可能な賦形剤をさらに含む。
ある種の実施形態では、医薬組成物は、本明細書に記載の状態または疾患を治療するまたは予防するのに使用するためのものでもよい。
ある種の実施形態では、本発明は、本明細書に記載の化合物による治療の方法に関する。ある種の実施形態では、治療用調製物は、化合物の1種の鏡像異性体または異性体を主として提供するように富化され得る。鏡像異性的に富化された混合物は、例えば、少なくとも60モルパーセントの、またはより好ましくは、少なくとも75、90、95またはさらに99モルパーセントの1種の鏡像異性体を含むことができる。ある種の実施形態では、1種の鏡像異性体が富化された化合物は他の鏡像異性体を実質的に含んでおらず、ここで、実質的に含んでいないは、論議されている物質が、例えば、組成物または化合物の混合物中で、他の鏡像異性体の量と比較して、10%未満または5%未満または4%未満または3%未満または2%未満または1%未満を構成することを意味する。例えば、組成物または化合物の混合物が98グラムの第1の鏡像異性体及び2グラムの第2の鏡像異性体を含む場合、98モルパーセントの第1の鏡像異性体及びわずか2%の第2の鏡像異性体を含むと言われるであろう。
ある種の実施形態では、治療用調製物は、主として化合物の1種のジアステレオマーを提供するように富化され得る。ジアステレオマー的に富化された混合物は、例えば、少なくとも60モルパーセントの、またはより好ましくは、少なくとも75、90、95またはさらに99モルパーセントの1種のジアステレオマーを含むことができる。
ある種の実施形態では、本発明は、上で示した化合物のいずれか及び1種または複数の医薬的に許容可能な賦形剤を含む、ヒト患者における使用に適する医薬調製物を提供する。
本明細書に開示される任意の疾患または状態を治療するための医薬の製造において、上記の構造のいずれかの化合物を使用することができる。
考察
本開示は、新規な方法でARを阻害する化合物を記載する。哺乳類細胞系において、式I、II、III、IV、V、VI、VIIまたはVIIIの化合物は、リガンド誘導的及び構成的AR転写活性を阻害し、AR分解を増強する。内生的に及び異所的に発現している野生型及びスプライスバリアントのARの活性は、JN018によって、幅広い濃度にわたって、及び用量依存的様式で阻害される。重要なことに、JN018は、密接に関連しているグルココルチコイド受容体(GR)の転写活性を阻害しない。ドメインスワッピング実験によって、JN018がARのトランス活性化ドメイン(TAD)を阻害することが明らかになった。JN018は、TMPRSS及びNDRGを含めたAR標的遺伝子の発現を低減させる。JN018は、ARを発現する前立腺癌細胞の増殖を用量依存的様式で阻害したが、ARヌルモデルに対する影響はなかった。機構的研究は、JN018がAR及びそのスプライスバリアントを分解の標的にすることを確証する。
本明細書に開示される化合物はARのN末端TADを標的にする。これらの化合物、例えばJN018は、その増殖がARまたはそのスプライスバリアントによって引き起こされる疾患を治療するのに使用することができる。前立腺癌は、1つのそのような疾患の例である。これらの化合物は、ARを標的にする現行の認可された化合物を超えた、競合的な利点を提供し、これは、現行の化合物はARのLBDを標的にするが、JN018は完全長及び機能的LBDを欠く構成的活性型AR変異体に対して活性があるからである(さらなる詳細については、以下のセクション6を参照されたい)。JN018はARのN末端を標的にし、機能的LBDを欠く構成的活性型AR変異体の活性を阻害する(さらなる詳細については、以下のセクション6を参照されたい)。これらのAR変異体は、現在認可されているAR標的化薬剤に対して抵抗性を与えることが示されている。さらに、JN018は、ARスプライスバリアントを含めたARの分解を誘導し、これは、規制当局の承認を受けた任意のAR標的化薬剤の既知のメカニズムでなはい。これらのAR変異体は、現在のAR標的化薬剤に対して抵抗性を与えることが示されている。
組成物及び投与様式
本発明の化合物は、遊離塩基、塩(好ましくは、医薬的に許容可能な塩)、溶媒和化合物、水和物、プロドラッグ、異性体またはそれらの混合物の形態で、本明細書に記載の状態の治療において使用することができる。すべての形態は本開示の範囲内である。酸付加塩を形成することができ、これは、使用のためのより好都合な形態を提供し、実際には、塩形態の使用は本質的に塩基形態の使用になる。酸付加塩を調製するのに使用することができる酸としては、遊離塩基と組み合わされた場合に、医薬的に許容可能な塩、すなわち、そのアニオンが、医薬的用量の塩において対象生物に無毒であり、その結果、遊離塩基に特有の有利な特質がアニオンに起因する副作用によって損なわれない塩を生成するものが好ましくは挙げられる。塩基性化合物の医薬的に許容可能な塩が好ましいが、例えば、精製及び特定の目的のためのみに塩が形成される場合、またはイオン交換手法による医薬的に許容可能な塩の調製において中間体として塩が使用される場合のように、たとえ特定の塩それ自体が中間生成物としてのみ所望されるとしても、すべての酸付加塩が遊離塩基形態の供給源として有用である。
本開示の範囲内の医薬的に許容可能な塩としては、以下の酸に由来するものが挙げられる;鉱酸、例えば、塩酸、硫酸、リン酸及びスルファミン酸;ならびに有機酸、例えば、酢酸、クエン酸、乳酸、酒石酸、マロン酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、シクロヘキシルスルファミン酸、キナ酸など。
本発明の化合物は、医薬組成物として製剤化することができ、選択される投与経路、例えば、経口的、経鼻的、腹腔内または非経口的(例えば、静脈内、腹腔内、皮下、筋肉内、経上皮、経鼻、肺内、髄腔内、直腸または局所的経路による)に適合した様々な形態で、治療を必要としている対象、例えば哺乳動物、例えばヒト患者に投与することができる。非経口投与は、選択された期間にわたる持続注入でもよい。
本開示の方法によれば、当業者に理解されるように、選択された投与経路に応じて、記載される化合物を様々な形態で患者に投与することができる。本開示の化合物を含む組成物は、有効量の活性物質が医薬的に許容可能なビヒクルと混合物中で組み合わされるように、対象に投与することができる医薬的に許容可能な組成物を調製するための既知の方法によって調製することができる。適切なビヒクルは、例えば、Remington’s Pharmaceutical Sciences(Remington’s Pharmaceutical Sciences,Mack Publishing Company,Easton,Pa.,USA 1985)に記載されている。これに基づき、組成物は、排他ではないが、1種または複数の医薬的に許容可能なビヒクルまたは希釈剤と一緒になっており、且つ適切なpHを有し、生理液と等張の緩衝溶液中に含まれる物質の溶液を含む。
本開示の化合物を含む組成物は、補助剤、例えば、防腐剤、湿潤剤、乳化剤及び分散剤を含むこともできる。微生物の作用の防止は、様々な抗菌剤及び抗真菌剤、例えば、パラベン、クロロブタノール、フェノールソルビン酸などを含むことにより、確実なものにすることができる。等張剤、例えば、糖、塩化ナトリウムなどを組成物中に含むことが望ましい場合もある。さらに、注射可能な医薬形態の持続的吸収を、吸収を遅らせる薬剤、例えば、モノステアリン酸アルミニウム及びゼラチンを含むことによってもたらすことができる。
当業者は、適切な製剤を調製する方法を知っているであろう。適切な製剤を選択及び調製するための従来の手法及び成分は、例えば、Remington’s Pharmaceutical Sciences(1990−18th edition)及び1999年に出版されたThe United States Pharmacopeia:The National Formulary(USP 24 NF19)に記載されている。
したがって、本発明の化合物は、医薬的に許容可能なビヒクル、例えば、不活性な希釈剤または同化可能な食用担体と組み合わせて、例えば経口的に、または吸入もしくは吹送によって、全身的に投与することができる。これらは、硬殻または軟殻ゼラチンカプセル中に封入することができ、錠剤中に圧縮させることができ、または患者の食事の食物と直接的に混ぜることができる。経口の治療的投与については、化合物は、1種または複数の賦形剤と組み合わせることができ、摂取可能な錠剤、バッカル錠、トローチ剤、カプセル剤、エリキシル剤、懸濁剤、シロップ剤、カシェ剤などの形態で使用することができる。化合物を微細な不活性粉末担体と組み合わせ、これを対象が吸入することができるか、または吹送することができる。そのような組成物及び調製物は、少なくとも0.1%の式I、II、III、IV、V、VI、VIIまたはVIIIの化合物を含むべきである。組成物及び調製物のパーセンテージは、当然ながら、変動する可能性があり、好都合には、所与の単位剤形の重量の約2%〜約60%の間であり得る。そのような治療的に有用な組成物中の化合物の量は、有効投薬量レベルが得られるようなものである。
本開示のある種の実施形態では、経口投与のための、本開示の化合物を含む組成物としては、カプセル剤、カシェ剤、丸剤、錠剤、ロゼンジ剤(香味基剤、通常、ショ糖及びアカシアもしくはトラガントを使用する)、粉末剤、顆粒剤、または水性もしくは非水性の液体中の溶液剤もしくは懸濁剤として、または水中油型もしくは油中水型の液状エマルジョンとして、またはエリキシル剤もしくはシロップ剤として、または香錠(不活性基剤、例えば、ゼラチン及びグリセリンもしくはショ糖及びアカシアを使用する)として、などが挙げられ、それぞれ、活性成分として所定量の本開示の化合物を含む。
経口投与のための固形剤型(カプセル剤、錠剤、トローチ剤、丸剤、糖衣錠、粉末剤、顆粒剤など)では、本開示の化合物を含む1種または複数の組成物を、1種または複数の医薬的に許容可能な担体、例えば、クエン酸ナトリウムもしくはリン酸二カルシウム及び/または以下のうちのいずれかと混合することができる:(1)フィラーまたは増量剤、例えば、デンプン、ラクトース、ショ糖、グルコース、マンニトール及び/またはケイ酸、(2)結合剤、例えば、カルボキシメチルセルロース、アルギネート、ゼラチン、ポリビニルピロリドン、ショ糖、トラガカントゴム、コーンスターチ及び/またはアカシアなど、(3)保水剤、例えばグリセロール、(4)崩壊剤、例えば、寒天、炭酸カルシウム、ジャガイモまたはタピオカデンプン、アルギン酸、ある種のシリケート及び炭酸ナトリウム、(5)溶解遅延剤、例えばパラフィン、(6)吸収促進剤、例えば四級アンモニウム化合物、(7)湿潤剤、例えば、セチルアルコール及びグリセロールモノステアレートなど、(8)吸収剤、例えば、カオリン及びベントナイト粘土、(9)潤滑剤、例えば、タルク、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、固体ポリエチレングリコール、ラウリル硫酸ナトリウム及びそれらの混合物、ならびに(10)着色剤。カプセル剤、錠剤及び丸剤の場合には、医薬組成物は緩衝剤を含むこともできる。同様のタイプの固体組成物を、ラクトースまたは乳糖及び高分子量ポリエチレングリコールなどのような賦形剤を使用して、軟質または硬質充填ゼラチンカプセル中でフィラーとして用いることもできる。コーティング剤として、またはそうでなければ固体単位剤形の物理的形態を改変するために、様々な他の材料が存在していてもよい。例えば、錠剤、丸剤またはカプセル剤をゼラチン、ワックス、シェラックまたは糖などでコーティングすることができる。シロップ剤またはエリキシル剤は、活性化合物、甘味剤としてのショ糖またはフルクトース、防腐剤としてのメチル及びプロピルパラベン、色素及び着香料、例えば、サクランボまたはオレンジ香料を含むことができる。任意の単位剤形の調製で使用されるいかなる材料も、使用量において、医薬的に許容可能であり、実質的に無毒であるべきである。さらに、徐放性調製物及びデバイス中に化合物を組み込むことができる。例えば、持続放出性カプセル剤、持続放出性錠剤及び持続放出性丸剤中に化合物を組み込むことができる。
経口投与のための液体剤形としては、医薬的に許容可能なエマルジョン、マイクロエマルジョン、溶液剤、懸濁剤、シロップ剤及びエリキシル剤が挙げられる。本開示の化合物に加えて、液体剤形は、当技術分野で一般に使用される不活性な希釈剤、例えば、水または他の溶媒、可溶化剤及び乳化剤、例えば、エチルアルコール(エタノール)、イソプロピルアルコール、エチルカーボネート、酢酸エチル、ベンジルアルコール、ベンジル安息香酸、プロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール、油(特に、綿実油、ラッカセイ油、コーン油、胚芽油、オリーブ油、ヒマシ油及びゴマ油)、グリセロール、テトラヒドロフリルアルコール、ポリエチレングリコール及びソルビタンの脂肪酸エステルならびにそれらの混合物を含むことができる。不活性な希釈剤に加えて、経口組成物は、補助剤、例えば、湿潤剤、乳化及び懸濁化剤、甘味剤、着香料、着色剤、芳香剤ならびに防腐剤を含むこともできる。
懸濁剤は、活性化合物、その塩及び/またはプロドラッグに加えて、懸濁化剤、例えば、エトキシル化イソステアリルアルコール、ポリオキシエチレンソルビトール及びソルビタンエステル、微結晶セルロース、アルミニウムメタヒドロキシド、ベントナイト、寒天及びトラガントならびにそれらの混合物を含むことができる。
ある種の実施形態では、非経口投与に適した医薬組成物は、本開示の化合物を、1種または複数の医薬的に許容可能な無菌の等張性の水性もしくは非水性の溶液、分散体、懸濁液もしくはエマルジョン、または使用直前に無菌の注射溶液もしくは分散体に再構成することができる無菌の粉末と組み合わせて含むことができ、これらは、抗酸化剤、緩衝液、静菌薬、目的の受容者の血液と製剤を等張性にする溶質、または懸濁化もしくは増粘剤を含むことができる。本開示の医薬組成物中で用いることができる適切な水性及び非水性担体の例としては、水、エタノール、ポリオール(例えば、グリセロール、プロピレングリコール、ポリエチレングリコールなど)及びそれらの適切な混合物、植物油、例えばオリーブ油、ならびに注射可能な有機エステル、例えばオレイン酸エチルが挙げられる。適切な流動性は、例えば、コーティング材料、例えばレシチンの使用によって、分散体の場合には必要とされる粒径を維持することによって、及び界面活性剤の使用によって維持することができる。
化合物は、注入または注射によって静脈内または腹腔内に投与することができる。化合物またはその塩の溶液は、随意に無毒の界面活性剤と混合して、水の中で調製することができる。分散体は、グリセロール、液状ポリエチレングリコール、トリアセチン及びそれらの混合物の中で、ならびに油中で調製することもできる。保管及び使用の通常の条件下で、これらの調製物は、微生物の増殖を防止するために防腐剤を含むことができる。
注射または注入に適した医薬剤形は、化合物を含む無菌の水溶液もしくは分散体または無菌の粉末を含むことができ、これらは、無菌の注射可能なまたは注入可能な溶液または分散体の即時調製に適しており、随意にリポソーム中にカプセル化されている。すべての場合において、最終的な剤形は、製造及び貯蔵条件下で、無菌であり、流動性があり、安定であるべきである。液体担体またはビヒクルは、例えば、水、エタノール、ポリオール(例えば、グリセロール、プロピレングリコール、液状ポリエチレングリコールなど)、植物油、無毒のグリセリルエステル及びそれらの適切な混合物を含む、溶媒または液体分散媒であり得る。適切な流動性は、例えば、リポソームの形成によって、分散体の場合には必要とされる粒径を維持することによって、または界面活性剤の使用によって維持することができる。微生物の作用の防止は、様々な抗菌剤及び抗真菌剤、例えば、パラベン、クロロブタノール、フェノール、ソルビン酸、チメロサールなどによってもたらされ得る。多くの場合、等張剤、例えば、糖、緩衝液または塩化ナトリウムを含むことが好ましい。注射用組成物の持続的吸収は、吸収を遅らせる薬剤、例えば、モノステアリン酸アルミニウム及びゼラチンを組成物中で使用することによって、もたらされ得る。
無菌の注射可能な溶液は、必要とされる量の化合物を上に列挙した様々な他の成分とともに適切な溶媒中に組み込み、必要に応じて、続いて濾過滅菌することによって調製される。無菌の注射可能な溶液を調製するための無菌粉末の場合には、好ましい調製方法は真空乾燥及び凍結乾燥技法であり、これらは、先に滅菌濾過した溶液中に存在している活性成分+任意のさらなる所望される成分の粉末をもたらす。
局所投与については、化合物を純粋な形で用いることができる。しかし、固体でも液体でもよい皮膚科学的に許容される担体と組み合わせて、組成物または製剤として化合物を皮膚に投与することが一般に望ましい。
有用な固体担体としては、微粉砕固体、例えば、タルク、クレー、微結晶セルロース、シリカ、アルミナなどが挙げられる。他の固体担体としては、無毒のポリマー性ナノ粒子またはマイクロ粒子が挙げられる。有用な液体担体としては、随意に無毒の界面活性剤を用いて化合物を有効なレベルで溶解するまたは分散させることができる、水、アルコールもしくはグリコールまたは水/アルコール/グリコール混合物が挙げられる。所与の使用のための特質を最適化するために、補助剤、例えば、フラグランス及び追加的な抗菌剤を加えることができる。得られた液体組成物は、包帯及び他の手当て用品を含侵させるために使用される吸収パッドから塗布することができ、またはポンプ型スプレーもしくはエアゾールスプレーを使用して、患部に噴霧することができる。
使用者の皮膚に直接的に塗布するために塗り広げることができるペースト剤、ゲル剤、軟膏剤、石けん剤などを形成する目的で、増ちょう剤、例えば、合成ポリマー、脂肪酸、脂肪酸塩及び脂肪酸エステル、脂肪アルコール、変性セルロースまたは変性ミネラル物質も液体担体とともに用いることができる。
皮膚に化合物を送達するのに使用することができる有用な皮膚科学的組成物の例が、当技術分野に知られている。例えば、参照により本明細書に組み込まれる、Jacquet et al.(米国特許第4,608,392号)、Geria(米国特許第4,992,478号)、Smith et al.(米国特許第4,559,157号)及びWortzman(米国特許第4,820,508号)を参照されたい。
式I、II、III、IV、V、VI、VIIまたはVIIIの化合物の有用な投薬量は、それらのインビトロ活性及び動物モデルにおけるインビボ活性を比較することによって決定することができる。マウス及び他の動物における有効投薬量をヒトへ外挿するための方法が、当技術分野に知られている。例えば、参照により本明細書に組み込まれる米国特許第4,938,949号を参照されたい。
例えば、液体組成物、例えばローション剤中の化合物の濃度は約0.1〜25重量%、または約0.5〜10重量%であり得る。半固体または固体組成物、例えばゲル剤または粉末剤中の濃度は、約0.1〜5重量%または約0.5〜2.5重量%であり得る。
治療における使用に必要とされる化合物の量は、選択された特定の塩によってだけでなく、投与経路、治療を受ける状態の性質ならび患者の年齢及び状態によっても変動し、最終的には担当医師または臨床医の裁量による。
本発明の薬剤の有効投薬量及び投与経路は従来通りである。薬剤の正確な量(有効用量)は、例えば、対象の種、年齢、体重及び一般的または臨床的状態、治療を受ける任意の障害の重症度またはメカニズム、使用される特定の薬剤またはビヒクル、投与の方法及びスケジューリングなどに応じて、対象によって異なる。治療有効用量は、当業者に既知の従来の手法によって経験的に決定することができる。例えば、The Pharmacological Basis of Therapeutics,Goodman and Gilman, eds.,Macmillan Publishing Co.,New Yorkを参照されたい。例えば、有効用量は、細胞培養アッセイまたは適切な動物モデルのいずれかにおいて、最初に推定することができる。動物モデルは、適切な濃度範囲及び投与経路を決定するのに使用することもできる。次いで、そのような情報を使用して、ヒトにおける投与に有用な用量及び経路を決定する。治療量は、比較できる治療剤についての投薬量に対する類比によって選択することもできる。
特定の投与様式及び投薬レジメンは、症例の詳細(例えば、対象、疾患、関連病態及び治療が予防的であるかどうか)を考慮して、担当臨床医が選択する。治療は、数日から数か月またはさらに数年の期間にわたって、化合物(複数可)の1日1回または1日複数回用量を含むことができる。
しかし、一般に、適切な用量は、約0.001〜約100mg/kg、例えば、1日あたり約0.01〜約100mg/kg体重の範囲内、例えば、キログラムあたり約0.1mg超、または1日につき受容者のキログラム体重あたり約1〜約10mgの範囲内である。例えば、適切な用量は、1日あたり約1mg/kg、10mg/kgまたは50mg/kg体重でもよい。
式I、II、III、IV、V、VI、VIIまたはVIIIの化合物は、好都合には単位剤形で投与され、例えば、単位剤形あたり0.05〜10000mg、0.5〜10000mg、5〜1000mgまたは約100mgの活性成分が含まれる。
化合物は、例えば、約0.5〜約75μM、約1〜50μM、約2〜約30μMまたは約5〜約25μMのピーク血漿濃度を達成するように投与することができる。例示的な望ましい血漿濃度としては、少なくとも0.25、0.5、1、5、10、25、50、75、100もしくは200μM、またはこれらの値以下が挙げられる。例えば、血漿レベルは、約1〜100マイクロモルまたは約10〜約25マイクロモルでもよい。これは、例えば、随意に生理食塩水に入れた0.05〜5%溶液の化合物の静脈内注射により達成することができ、または約1〜100mgの化合物を含むボーラスとして経口投与することができる。望ましい血中レベルは、1時間につきkg体重あたり約0.00005〜5mg、例えば、少なくとも0.00005、0.0005、0.005、0.05、0.5もしくは5mg/kg/hrまたはこれらの値以下をもたらすための持続注入によって維持することができる。あるいは、そのようなレベルは、kg体重あたり約0.0002〜20mg、例えば、kg体重あたり少なくとも0.0002、0.002、0.02、0.2、2、20もしくは50mg、またはこれらの値以下の化合物を含む断続的な注入によって、得ることができる。
化合物は、好都合には、単回用量で、または適切な間隔で投与される分割用量として、例えば、1日あたり2、3、4もしくはそれ以上のサブ用量として、提供することができる。サブ用量それ自体は、例えば、吸入器からの複数の吸入のように、いくつかの別々の大まかに間隔があけられた投与にさらに分割することができる。
本開示の化合物及び/または組成物の投薬量は、化合物の薬力学的特質、投与様式、受容者の年齢、健康状態及び体重、症状の性質及び程度、治療の頻度及び併用療法のタイプ(もしあれば)、治療される対象における化合物のクリアランス速度などの多くの因子によって変動し得る。当業者は、上記の因子に基づいて適切な投薬量を決定することができる。本開示の化合物は、臨床応答に応じて、適宜調整することができる適切な投薬量で最初に投与することができる。ラットにおける年齢依存的認知機能障害の治療で使用された投薬量からヒト等価用量(HED)を計算するために、式HED(mg/kg)=ラット用量(mg/kg)×0.16を用いることができる(Estimating the Safe Starting Dose in Clinical Trials for Therapeutics in Adult Healthy Volunteers,December 2002,Center for Biologics Evaluation and Researchを参照されたい)。例えば、その式を使用すると、ラットにおける10mg/kgの投薬量は、ヒトにおける1.6mg/kgに相当する。この変換は、より一般的な式HED=mg/kgの動物用量×(kgの動物の体重/kgのヒトの体重)0.33に基づく。同様に、マウスにおける治療で使用した投薬量からHEDを計算するために、式HED(mg/kg)=マウス用量(mg/kg)×0.08を用いることができる(Estimating the Safe Starting Dose in Clinical Trials for Therapeutics in Adult Healthy Volunteers,December 2002,Center for Biologics Evaluation and Researchを参照されたい)。
本開示の化合物及び/または組成物は、単独で、または他の治療剤と共同で、または前立腺癌などの細胞増殖性障害を治療するための他のタイプの治療と組み合わせて、使用することができる。例えば、いくつかの実施形態では、本開示の化合物及び組成物は、CRPCを治療するために、または抗アンドロゲン療法、例えば、エンザルタミド、ビカルタミド、アビラテロン、フルタミドもしくはニルタミドに抵抗性のがんを治療するために、使用することができる。例えば、これらの他の治療的に有用な薬剤は、本開示の方法に従って、本開示の化合物とともに単一製剤中で、該化合物と同時に、または該化合物と連続して投与することができる。
いくつかの上記で特定した化合物は、ホルモン不応性前立腺癌細胞に対してアゴニスト性活性をほとんどまたは全く示さない。これらの化合物は強いAR阻害剤であるので、前立腺癌の治療においてだけでなく、他のAR関連疾患または状態、例えば、良性前立腺肥大症、脱毛及び座瘡の治療においても使用することができる。ARは核内受容体ファミリーに属するので、これらの化合物は、他の核内受容体、例えば、エストロゲン受容体及びペルオキシソーム増殖剤活性化受容体を標的化する薬物合成のためのスキャフォールドとして働くことができる。したがって、これらは、核内受容体が役割を果たす他の疾患、例えば、乳癌、卵巣癌、糖尿病、心臓疾患及び代謝関連疾患のために、さらに開発することができる。
定義
本明細書で別段定義しない限り、本出願で使用される科学技術用語は当業者に一般に理解される意味を有するものとする。一般に、本明細書に記載の化学、細胞及び組織培養、分子生物学、細胞及びがん生物学、神経生物学、神経化学、ウイルス学、免疫学、微生物学、薬理学、遺伝学ならびにタンパク質及び核酸化学に関連して使用される専門語、ならびにこれらの技法は、当技術分野で周知であり、一般に使用されている。
本開示の方法及び技法は、別段指示がない限り、当技術分野で周知の従来の方法に従って、ならびに本明細書全体にわたって引用及び議論される様々な一般的な及びより特定の参考文献に記載されているように、一般に実施される。例えば、“Principles of Neural Science”,McGraw−Hill Medical,New York,N.Y.(2000)、Motulsky,“Intuitive Biostatistics”,Oxford University Press,Inc.(1995)、Lodish et al.,“Molecular Cell Biology,4th ed.”,W.H.Freeman & Co.,New York(2000)、Griffiths et al.,“Introduction to Genetic Analysis,7th ed.”,W.H.Freeman & Co.,N.Y.(1999)、及びGilbert et al.,“Developmental Biology,6th ed.”,Sinauer Associates,Inc.,Sunderland,MA(2000)を参照されたい。
本明細書で使用される化学用語は、The McGraw−Hill Dictionary of Chemical Terms”,Parker S.,Ed.,McGraw−Hill,San Francisco,C.A.(1985)で例示されるように、当技術分野における通常の使用法に従って使用される。
上記のすべて、ならびに本出願で言及する任意の他の刊行物、特許及び公開特許出願は、参照により本明細書に明確に組み込まれる。矛盾がある場合には、その特定の定義を含めて、本明細書が優先する。
用語「薬剤」は、化学化合物(例えば、有機もしくは無機化合物、化学化合物の混合物)、生物学的巨大分子(例えば、核酸、抗体(これらの一部を含める)、ならびにヒト化抗体、キメラ抗体及びヒト抗体ならびにモノクローナル抗体、タンパク質もしくはその一部、例えば、ペプチド、脂質、炭水化物)、または生物材料、例えば、細菌、植物、真菌もしくは動物(特に哺乳類)の細胞もしくは組織から作られている抽出物を示すように、本明細書で使用される。薬剤は、例えば、その構造が既知である薬剤及びその構造が既知でない薬剤を含む。そのような薬剤がARを阻害するまたはAR分解を促進する能力は、それらを本開示の方法及び組成物において、「治療剤」として適切なものにし得る。
「患者」、「対象」または「個体」は互換的に使用され、ヒトまたは非ヒト動物のいずれかを指す。これらの用語は、哺乳動物、例えば、ヒト、霊長類、家畜動物(ウシ、ブタなどを含める)、伴侶動物(例えば、イヌ、ネコなど)ならびにげっ歯類(例えば、マウス及びラット)を含む。
状態または患者を「治療すること」は、臨床結果を含めた有利なまたは所望の結果を得るために、対策を講じることを指す。本明細書で使用されるように、及び当技術分野で十分理解されているように、「治療」は、臨床結果を含めた有利なまたは所望の結果を得るためのアプローチである。有利なまたは所望の臨床結果としては、限定されないが、検出可能または検出不可能を問わず、1つまたは複数の症状または状態の軽減または回復、疾患の程度の低下、安定化した(すなわち悪化していない)疾患状況、疾患の蔓延の予防、疾患の進行の遅延または緩徐化、病態の回復または緩和及び寛解(部分的または全体的を問わない)を挙げることができる。「治療」は、治療を受けない場合の予想される生存と比較して、生存を延ばすことを意味することもできる。
用語「予防すること」は、当技術分野で認識されており、状態、例えば局部的再発(例えば疼痛)、疾患、例えばがん、症候群の複合体、例えば心不全、または任意の他の医学的状態に関して使用される場合、当技術分野で十分に理解されており、組成物を与えられていない対象と比較して、対象の医学的状態の症状の頻度を低減させる、または該症状の発症を遅らせる組成物の投与を含む。したがって、がんの予防は、例えば、例えば統計的に及び/または臨床的に有意な量で、未治療対照集団と比較して、予防的治療を受けている患者の集団において検出可能ながん性増殖物の数を低減させること、及び/または未治療対照集団と対比して、治療集団において検出可能ながん性増殖物の出現を遅らせることを含む。
対象に物質、化合物または薬剤を「投与すること」または対象への物質、化合物または薬剤「の投与」は、当業者に知られている様々な方法のうちの1つを使用して行うことができる。例えば、化合物または薬剤は、静脈内に、動脈に、皮内に、筋肉内に、腹腔内に、皮下に、眼に、舌下に、経口的に(経口摂取による)、鼻腔内に(吸入による)、髄腔内に、脳内に、及び経皮的に(例えば皮膚管を介する吸収による)投与することができる。化合物または薬剤は、化合物または薬剤の延長放出、遅延放出または制御放出を提供する、再充電可能なまたは生分解性のポリマー性デバイスまたは他のデバイス、例えば、パッチ及びポンプ、または製剤によって、適切に導入することもできる。投与は、例えば、1回、複数回及び/または1もしくは複数回の長期間にわたって実施することもできる。
対象へ物質、化合物または薬剤を投与する適切な方法はまた、例えば、対象の年齢及び/または体調ならびに化合物または薬剤の化学的及び生物学な特質(例えば、溶解度、消化性、生物学的利用能、安定性及び毒性)に依存する。いくつかの実施形態では、化合物または薬剤は、例えば経口摂取によって対象へ経口的に投与される。いくつかの実施形態では、経口投与される化合物または薬剤は、延長放出または遅延放出製剤の状態であり、またはそのような遅延放出または延長放出のためのデバイスを使用して投与される。
本明細書で使用する場合、フレーズ「共同投与」は、先に投与された治療剤が体内で依然として有効である間に第2の薬剤が投与されるような、2つ以上の異なる治療剤の任意の投与形態を指す(例えば、2つの薬剤は患者において同時に有効であり、これは、2つの薬剤の相乗効果を含み得る)。例えば、異なる治療用化合物は、同じ製剤で、または別々の製剤で、同時にまたは連続して、投与することができる。したがって、そのような治療が与えられる個体は、異なる治療剤の併用効果の利益を享受することができる。
薬物または薬剤の「治療有効量」または「治療有効用量」は、対象に投与される場合に所期の治療効果を有する、薬物または薬剤の量である。十分な治療効果は、必ずしも1用量の投与によって生じるとは限らず、一連の用量の投与後にのみ生じる場合がある。したがって、治療有効量は、1または複数回の投与で投与することができる。対象に必要とされる正確な有効量は、例えば、対象のサイズ、健康状態及び年齢、ならびに治療を受ける状態、例えばがんまたはMDSの性質及び程度に依存する。当業者は、慣例的実験によって、所与の局面に対する有効量を容易に決定することができる。
本明細書で使用する場合、用語「随意の」または「随意に」は、その後に記載される事象または状況が、生じてもよいし、生じなくてもよいこと、及びその記載が、事象または状況が生じる事例、及びそれらが生じない事例を含むことを意味する。例えば、「随意に置換されたアルキル」は、アルキルが置換されていてもよいこと、及びアルキルが置換されていない場合を指す。
本発明の化合物における置換基及び置換パターンは、当技術分野で既知の技法及び以下に記載される方法によって、容易に入手可能な出発材料から容易に合成することができる化学的に安定な化合物をもたらすように、当業者が選択することができることが理解されよう。置換基がそれ自体で1つより多くの基で置換される場合、これらの複数の基は、安定な構造がもたらされる限り、同じ炭素上にあってもよく、または異なる炭素上にあってもよいことが理解されよう。
本明細書で使用する場合、用語「随意に置換された」は、限定されないが以下を含めた特定の置換基の基との、所与の構造中の1〜6個の水素基の置き換えを指す:ヒドロキシル、ヒドロキシアルキル、アルコキシ、ハロゲン、アルキル、ニトロ、シリル、アシル、アシルオキシ、アリール、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アミノ、アミノアルキル、シアノ、ハロアルキル、ハロアルコキシ、−OCO−CH−O−アルキル、−OP(O)(O−アルキル)または−CH−OP(O)(O−アルキル)。好ましくは、「随意に置換された」は、前述の置換基との、所与の構造中の1〜4個の水素基の置き換えを指す。より好ましくは、1〜3個の水素基が前述の置換基に置き換えられる。置換基がさらに置換され得ることが理解されよう。
用語「アシル」は当技術分野で認識されており、一般式ヒドロカルビルC(O)−、好ましくは、アルキルC(O)−によって表される基を指す。
用語「アシルアミノ」は当技術分野で認識されており、アシル基で置換されたアミノ基を指し、例えば、式ヒドロカルビルC(O)NH−によって表すことができる。
用語「アシルオキシ」は当技術分野で認識されており、一般式ヒドロカルビルC(O)O−、好ましくはアルキルC(O)O−によって表される基を指す。
用語「アルコキシ」は、それに結合した酸素を有するアルキル基を指す。代表的なアルコキシ基としては、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、tert−ブトキシなどが挙げられる。
用語「アルコキシアルキル」はアルコキシ基で置換されたアルキル基を指し、一般式アルキル−O−アルキルによって表すことができる。
用語「アルキル」は、直鎖アルキル基、分枝鎖アルキル基、シクロアルキル(脂環式)基、アルキル置換シクロアルキル基及びシクロアルキル置換アルキル基を含めた飽和脂肪族基を指す。好ましい実施形態では、直鎖または分枝鎖アルキルはその骨格に30個またはそれ以下(例えば、直鎖についてC1〜30、分枝鎖についてC3〜30)、より好ましくは、20個またはそれ以下の炭素原子を有する。
さらに、本明細書、実施例及び特許請求の範囲の全体を通して使用される用語「アルキル」は、無置換アルキル基及び置換アルキル基の両方を含むことが意図され、これらのうちの後者は、ハロアルキル基、例えば、トリフルオロメチル及び2,2,2−トリフルオロエチルなどを含めた、炭化水素骨格の1つまたは複数の炭素上の水素と置き換わる置換基を有するアルキル部分を指す。
用語「Cx〜y」または「C〜C」は、化学的部分、例えば、アシル、アシルオキシ、アルキル、アルケニル、アルキニルまたはアルコキシとともに使用される場合、鎖中にx〜y個の炭素を含む基を含むことを意図する。Cアルキルは、該基が末端位に位置する場合は水素を示し、内部であれば結合を示す。例えば、C1〜6アルキル基は鎖中に1〜6個の炭素原子を含む。
本明細書で使用する場合、用語「アルキルアミノ」は、少なくとも1つのアルキル基で置換されたアミノ基を指す。
本明細書で使用する場合、用語「アルキルチオ」は、アルキル基で置換されたチオール基を指し、一般式アルキルS−によって表すことができる。
本明細書で使用する場合、用語「アミド」は、基
を指し、
式中、R及びR10は、それぞれ独立に、水素もしくはヒドロカルビル基を表し、またはR及びR10は、それらが結合しているN原子と一緒になって、環構造中に4〜8個の原子を有する複素環を完成する。
用語「アミン」及び「アミノ」は当技術分野で認識されており、無置換アミン及び置換アミンの両方及びそれらの塩を指し、例えば、
によって表すことができる部分であり、
式中、R、R10及びR10’は、それぞれ独立に、水素もしくはヒドロカルビル基を表し、またはR及びR10は、それらが結合しているN原子と一緒になって、環構造中に4〜8個の原子を有する複素環を完成する。
本明細書で使用する場合、用語「アミノアルキル」はアミノ基で置換されたアルキル基を指す。
本明細書で使用する場合、用語「アラルキル」はアリール基で置換されたアルキル基を指す。
本明細書で使用する場合、用語「アリール」は、環の各原子が炭素である、置換または無置換の単環芳香族基を含む。好ましくは、環は5〜7員環であり、より好ましくは6員環である。用語「アリール」は、2つ以上の炭素が2つの隣接している環に共通している2つ以上の環式環を有する多環式環系も含み、ここで、環の少なくとも1つは芳香族であり、例えば、他の環式環は、シクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキニル、アリール、ヘテロアリール及び/またはヘテロシクリルであり得る。アリール基は、ベンゼン、ナフタレン、フェナントレン、フェノール、アニリンなどを含む。
用語「カルバメート」は当技術分野で認識されており、基
を指し、
式中、R及びR10は、独立に、水素またはヒドロカルビル基を表す。
本明細書で使用する場合、用語「カルボシクリルアルキル」は、炭素環基で置換されたアルキル基を指す。
本明細書で使用する場合、用語「炭素環」、「カルボシクリル」及び「炭素環式」は、環の各原子が炭素である、非芳香族の飽和または不飽和環を指す。好ましくは、炭素環の環は、3〜10個の原子、より好ましくは5〜7個の原子を含む。
本明細書で使用する場合、用語「カルボシクリルアルキル」、炭素環基で置換されたアルキル基を指す。
用語「カーボネート」は当技術分野で認識されており、基−OCO−を指す。
本明細書で使用する場合、用語「カルボキシ」は、式−COHによって表される基を指す。
本明細書で使用する場合、用語「エステル」は、基−C(O)OR(式中、Rはヒドロカルビル基を表す)を指す。
本明細書で使用する場合、用語「エーテル」は、酸素を介して別のヒドロカルビル基に連結しているヒドロカルビル基を指す。したがって、ヒドロカルビル基のエーテル置換基はヒドロカルビル−O−でもよい。エーテルは、対称的または非対称的のいずれかでもよい。エーテルの例としては、限定されないが、複素環−O−複素環及びアリール−O−複素環が挙げられる。エーテルは「アルコキシアルキル」基を含み、これは、一般式アルキル−O−アルキルによって表すことができる。
本明細書で使用する場合、用語「ハロ」及び「ハロゲン」はハロゲンを意味し、クロロ、フルオロ、ブロモ及びヨードを含む。
本明細書で使用する場合、用語「ヘタラルキル(hetaralkyl)」及び「ヘテロアラルキル」は、ヘタリール基で置換されたアルキル基を指す。
用語「ヘテロアリール」及び「ヘタリール」は、置換または無置換の芳香族単環構造、好ましくは5〜7員環、より好ましくは5〜6員環を含み、その環構造は、少なくとも1つのヘテロ原子、好ましくは1つ〜4つのヘテロ原子、より好ましくは1つまたは2つのヘテロ原子を含む。用語「ヘテロアリール」及び「ヘタリール」は、2つ以上の炭素が2つの隣接している環に共通している2つ以上の環式環を有する多環式環系も含み、ここで、環の少なくとも1つは複素芳香族であり、例えば、他の環式環は、シクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキニル、アリール、ヘテロアリール及び/またはヘテロシクリルであり得る。ヘテロアリール基は、例えば、ピロール、フラン、チオフェン、イミダゾール、オキサゾール、チアゾール、ピラゾール、ピリジン、ピラジン、ピリダジン及びピリミジンなどを含む。
本明細書で使用する場合、用語「ヘテロ原子」は、炭素または水素以外の任意の元素の原子を意味する。好ましいヘテロ原子は、窒素、酸素及び硫黄である。
本明細書で使用する場合、用語「ヘテロシクリルアルキル」は、複素環基で置換されたアルキル基を指す。
用語「ヘテロシクリル」、「複素環」及び「複素環式」は、その環構造が、少なくとも1つのヘテロ原子、好ましくは1つ〜4つヘテロ原子、より好ましくは1つまたは2つのヘテロ原子を含む、置換または無置換の非芳香族の環構造、好ましくは3〜10員環、より好ましくは3〜7員環を指す。用語「ヘテロシクリル」及び「複素環式」は、2つ以上の炭素が2つの隣接している環に共通している2つ以上の環式環を有する多環式環系も含み、ここで、環の少なくとも1つは複素環式であり、例えば、他の環式環は、シクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキニル、アリール、ヘテロアリール及び/またはヘテロシクリルであり得る。ヘテロシクリル基は、例えば、ピペリジン、ピペラジン、ピロリジン、モルホリン、ラクトン、ラクタムなどを含む。
本明細書で使用する場合、用語「ヒドロカルビル」は、=Oまたは=S置換基を有さない炭素原子を介して結合しており、典型的には、少なくとも1つの炭素−水素結合及び主として炭素骨格を有するが、随意にヘテロ原子を含んでいてもよい基を指す。したがって、メチル、エトキシエチル、2−ピリジル及びさらにトリフルオロメチルのような基は、本出願においてヒドロカルビルであると考えられるが、アセチル(これは、連結炭素上に=O置換基を有する)及びエトキシ(これは、炭素ではなく酸素を介して連結している)などの置換基はそうではない。ヒドロカルビル基としては、限定されないが、アリール、ヘテロアリール、炭素環、複素環、アルキル、アルケニル、アルキニル及びそれらの組み合わせが挙げられる。
本明細書で使用する場合、用語「ヒドロキシアルキル」は、ヒドロキシ基で置換されたアルキル基を指す。
用語「低級」は、化学的部分、例えば、アシル、アシルオキシ、アルキル、アルケニル、アルキニルまたはアルコキシとともに使用される場合、置換基中に10個またはそれ以下、好ましくは6個またはそれ以下の原子が存在する基を含むことを意図する。例えば、「低級アルキル」は、10個またはそれ以下、好ましくは6個またはそれ以下の炭素原子を含むアルキル基を指す。ある種の実施形態では、本明細書で定義されるアシル、アシルオキシ、アルキル、アルケニル、アルキニルまたはアルコキシ置換基は、それぞれ、低級アシル、低級アシルオキシ、低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニルまたは低級アルコキシであり、これは、これらが単独で出現するか、ヒドロキシアルキル及びアラルキルの記述におけるように他の置換基と組み合わせて出現するか(この場合、例えば、アルキル置換基中の炭素原子を数える場合に、アリール基内の原子は数えない)を問わない。
用語「ポリシクリル」、「多環」及び「多環式」は、2つ以上の原子が2つの隣接している環に共通している2つ以上の環(例えば、シクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキニル、アリール、ヘテロアリール及び/またはヘテロシクリル)を指し、例えば、環は「縮合環」である。多環の環のそれぞれは、置換または無置換であり得る。ある種の実施形態では、多環の各環は、環に3〜10個、好ましくは5〜7個の原子を含む。
用語「スルフェート」は当技術分野で認識されており、基−OSOHまたは医薬的に許容可能なその塩を指す。
用語「スルホンアミド」は当技術分野で認識されており、一般式
によって表される基を指し、
式中、R及びR10は、独立に、水素またはヒドロカルビルを表す。
用語「スルホキシド」は当技術分野で認識されており、基−S(O)−を指す。
用語「スルホネート」は当技術分野で認識されており、基SOHまたは医薬的に許容可能なその塩を指す。
用語「スルホン」は当技術分野で認識されており、基−S(O)−を指す。
用語「置換された」は、骨格の1つまたは複数の炭素上の水素と置き換わる置換基を有する部分を指す。「置換」または「で置換された」は、そのような置換が置換された原子及び置換基の許容された原子価に従うこと、及び置換が、例えば、転位、環化、脱離などによって自然発生的に変換を受けない安定な化合物をもたらすという暗黙の条件を含むことを理解されたい。本明細書で使用する場合、用語「置換された」は、有機化合物のすべての許容される置換基を含むことが意図される。広範な態様において、許容される置換基は、有機化合物の非環式及び環式、分枝及び非分枝、炭素環式及び複素環式、芳香族及び非芳香族の置換基を含む。許容される置換基は、適切な有機化合物に対して、1つまたは複数でもよく、同じでも異なっていてもよい。本発明において、窒素などのヘテロ原子は、水素置換基及び/またはヘテロ原子の原子価を満たす、本明細書に記載の有機化合物の任意の許容される置換基を有し得る。置換基としては、本明細書に記載の任意の置換基、例えば、ハロゲン、ヒドロキシル、カルボニル(例えば、カルボキシル、アルコキシカルボニル、ホルミルまたはアシル)、チオカルボニル(例えば、チオエステル、チオ酢酸またはチオギ酸)、アルコキシル、ホスホリル、ホスフェート、ホスホネート、ホスフィネート、アミノ、アミド、アミジン、イミン、シアノ、ニトロ、アジド、スルフヒドリル、アルキルチオ、スルフェート、スルホネート、スルファモイル、スルホンアミド、スルホニル、ヘテロシクリル、アラルキルまたは芳香族または複素芳香族部分を挙げることができる。炭化水素鎖上の置換された部分は、適切な場合、それ自体が置換され得ることを当業者は理解するであろう。
本明細書で使用する場合、用語「チオアルキル」は、チオール基で置換されたアルキル基を指す。
本明細書で使用する場合、用語「チオエステル」は、基−C(O)SRまたは−SC(O)R(式中、Rはヒドロカルビルを表す)を指す。
本明細書で使用する場合、用語「チオエーテル」はエーテルと同等であり、酸素は硫黄と置き換えられている。
用語「尿素」は当技術分野で認識されており、一般式
によって表すことができ、
式中、R及びR10は独立に、水素またはヒドロカルビルを表す。
本明細書で使用する場合、用語「モジュレートする」は、機能または活性(例えば細胞増殖)の阻害または抑制及び機能または活性の増強を含む。
フレーズ「医薬的に許容可能な」は当技術分野で認識されている。ある種の実施形態では、この用語は、適切な医学的判断の範囲内で、合理的な利益/危険比に見合った、過剰な毒性、刺激、アレルギー反応または他の問題もしくは合併症なしでヒト及び動物の組織との接触における使用に適した、組成物、賦形剤、補助剤、ポリマー及び他の材料及び/または剤形を含む。
「医薬的に許容可能な塩」または「塩」は、患者の治療に適する、または患者の治療に適合する酸付加塩または塩基付加塩を指すように、本明細書で使用される。
本明細書で使用する場合、用語「医薬的に許容可能な酸付加塩」は、式I、II、III、IV、V、VI、VIIまたはVIIIによって表される任意の塩基化合物の任意の無毒の有機または無機塩を意味する。適切な塩を形成する例示的無機酸としては、塩酸、臭化水素酸、硫酸及びリン酸、ならびに金属塩、例えば、オルトリン酸一水素ナトリウム及び硫酸水素カリウムが挙げられる。適切な塩を形成する例示的有機酸としては、モノ、ジ及びトリカルボン酸、例えば、グリコール酸、乳酸、ピルビン酸、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、フマル酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、アスコルビン酸、マレイン酸、安息香酸、フェニル酢酸、ケイ皮酸及びサリチル酸、ならびにスルホン酸、例えば、p−トルエンスルホン酸及びメタンスルホン酸が挙げられる。一酸塩または二酸塩のいずれかを形成することができ、そのような塩は、水和形態、溶媒和形態または実質的に無水の形態のいずれかで存在し得る。一般に、式I、II、III、IV、V、VI、VIIまたはVIIIの化合物の酸付加塩は、それらの遊離塩基形態と比べて、水及び様々な親水性有機溶媒により可溶性であり、一般に、より高い融点を示す。適切な塩の選択は当業者に既知であろう。他の医薬的に許容可能でない塩、例えばシュウ酸を、例えば、研究室での使用のために、または医薬的に許容可能な酸付加塩へのその後の変換ために、式I、II、III、IV、V、VI、VIIまたはVIIIの化合物を単離する際に使用することができる。
本明細書で使用する場合、用語「医薬的に許容可能な塩基付加塩」は、式I、II、III、IV、V、VI、VIIもしくはVIIIによって表される任意の酸化合物またはそれらの中間体のうちのいずれかの任意の無毒の有機または無機塩基付加塩を意味する。適切な塩を形成する例示的無機塩基としては、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化カルシウム、水酸化マグネシウムまたは水酸化バリウムが挙げられる。適切な塩を形成する例示的有機塩基としては、脂肪族、脂環式または芳香族有機アミン、例えば、メチルアミン、トリメチルアミン及びピコリンまたはアンモニアが挙げられる。適切な塩の選択は当業者に既知であろう。
本開示の方法及び組成物に有用な化合物の多くは、それらの構造中に少なくとも1つの不斉中心を有する。この不斉中心はRまたはS配置で存在してもよく、該R及びS表記は、Pure Appl.Chem.(1976),45,11−30に記載されている法則に従って使用される。本開示は、化合物、塩、プロドラッグまたはそれらの混合物の鏡像異性型及びジアステレオ異性型などのすべての立体異性型(立体異性体のすべての考えられる混合物を含める)を意図する。例えば、WO01/062726を参照されたい。
さらに、アルケニル基を含むある種の化合物は、Z(zusammen)またはE(entgegen)異性体として存在し得る。それぞれの場合で、本開示は、混合物と分離した個々の異性体の両方を含む。
一部の化合物は互変異性型でも存在し得る。そのような型は、本明細書に記載の式で明確に示されないが、本開示の範囲内に含まれることが意図される。
「プロドラッグ」または「医薬的に許容可能なプロドラッグ」は、投与後に受容者中で代謝されて、例えば、加水分解されて、または酸化されて、本開示の化合物(例えば、式I、II、III、IV、V、VI、VIIまたはVIIIの化合物)を形成する化合物を指す。プロドラッグの典型的な例としては、活性化合物の官能基部分に生物学的に不安定なまたは切断可能な(保護)基を有する化合物が挙げられる。プロドラッグは、酸化されて、還元されて、アミノ化されて、脱アミノ化されて、ヒドロキシル化されて、脱ヒドロキシル化されて、加水分解されて、脱加水分解されて、アルキル化されて、脱アルキル化されて、アシル化されて、脱アシル化されて、リン酸化されて、または脱リン酸化されて、活性化合物を生成することができる化合物を含む。生物学的に不安定なまたは切断可能な(保護)基としてエステルまたはホスホルアミデートを使用するプロドラッグの例は、米国特許第6,875,751号、第7,585,851号及び第7,964,580号に開示されており、これらの開示は参照により本明細書に組み込まれる。本開示のプロドラッグは代謝されて、式I、II、III、IV、V、VI、VIIまたはVIIIの化合物を生成する。本開示は、その範囲内に、本明細書に記載の化合物のプロドラッグを含む。適切なプロドラッグを選択及び調製する従来の手法は、例えば、“Design of Prodrugs”Ed.H.Bundgaard,Elsevier,1985に記載されている。
本明細書で使用する場合、フレーズ「医薬的に許容可能な担体」は、薬用使用または治療的使用のために薬物を製剤化するのに有用な、医薬的に許容可能な材料、組成物またはビヒクル、例えば、液体または固体のフィルター、希釈剤、賦形剤、溶媒またはカプセル化材を意味する。
本明細書で使用する場合、用語「溶解度のLog」、「LogS」または「logS」は、化合物の水溶解度を定量化するために当技術分野で使用される。化合物の水溶解度は、その吸収及び分布特性に有意に影響を及ぼす。低溶解度は、不十分な吸収をともなうことが多い。LogS値は、モル/リットルで測定される溶解度の単位ストリップ化対数(unit stripped logarithm)(底10)である。
考察
前立腺の腺癌(PCa)は、米国の男性において診断される最も一般的な非皮膚性固形腫瘍であり、男性のがん関連死亡数の第2の主因に相当し、肺癌に次いで2番目である。PCaは初期にアンドロゲン依存的(AD)であり、手術的または黄体形成ホルモン放出ホルモン(LHRH)類似体の形態の化学的去勢によってもたらされるアンドロゲン除去療法(ADT)(図5A)は、事実上すべての患者において、AD PCa細胞のアポトーシス及び増殖停止を引き起こし、臨床応答を誘導する。残念ながら、去勢抵抗性前立腺癌(CRPC)は必然的に発生し、およそ12〜15か月の生存中央値を有する疾患の終末期を示すだけでなく、深刻な罹患率とも関係がある。最近まで、化学療法剤、ドセタキセルが、わずか2〜3か月ではあるが全生存中央値を延長した、CRPCに対する唯一の全身的療法であった。2010年に、別の細胞傷害性化学療法剤、カバジタキセルも、生存の3か月の向上に基づいて、ドセタキセル抵抗性患者に対して規制当局の承認が与えられ、優れたパフォーマンスステータスを有する患者の非常に選択されたサブグループにおいて生存を4か月延ばした細胞性ワクチン、プロベンジも同様であった。したがって、これらの控えめな漸進的進歩にもかかわらず、CRPC患者の転帰をより実質的に向上させるために、去勢抵抗性の背後にある生物学の理解に基づく新規な治療アプローチが必要とされる。
大量の実験的及び臨床的エビデンスによって、大多数のCRPC患者において、AR活性の復活が治療抵抗性の根底にあることが確証された。ARは非ジェノトロピック(non−genotropic)効果を有するが、AR転写活性の再活性化は、去勢抵抗性に必要且つ十分な、主要な生化学的原動力に相当する。1)AR遺伝子の増幅、2)腫瘍内ステロイド産生、3)リガンドの乱雑性を可能にする機能獲得型AR遺伝子変異、4)ARの体細胞モザイク現象、5)AR転写コアクチベーターの発現増大、ならびに6)増殖因子、サイトカイン及びARのリン酸化によって媒介される真にリガンド非依存性のAR活性化を含めた細胞順応は、去勢者血清レベルのアンドロゲンにもかかわらずAR転写活性を推進する、相互に非排他的なメカニズムである。200人を超えるCRPC患者の最近の統合的ゲノム解析において、ARシグナル伝達軸の活性化変異がCRPCのほとんどすべての症例において特定された。
これらの知見に基づいて、純粋なARアンタゴニスト(例えば、エンザルタミド)及び腫瘍内ステロイド産生を阻害することを目的とするCYP17阻害剤(例えば、酢酸アビラテロン)を含めて、新規なアプローチを介してARシグナル伝達軸を標的にする薬物が、クリニックを通して進歩した(図5B)。酢酸アビラテロン及びエンザルタミドは両方とも、転移性CRPC(mCRPC)の治療について承認された。しかし、これらの薬剤に対する一次抵抗性が患者のおおよそ3分の1で生じ、一方で、残りの患者は可変性持続期間の初期の応答後の疾患の進行によって顕在化される二次的抵抗性を発生する。
化学療法を受けていない患者及び化学療法後の患者における酢酸アビラテロン及びエンザルタミドの臨床的成功を実証する第3相研究によって、去勢抵抗性の推進因子としてのARの病態生理学的関連性が確証された。アビラテロンとエンザルタミドの間の交差抵抗性は、これらの薬剤のうちの1つが他の薬剤の進行に続いて使用される場合の低応答率によって証明されるように、標準的な状態である。これら第2世代の内分泌療法の臨床的実施以来、前臨床モデル及びmCRPC患者のコホートのシークエンシング研究によって、アビラテロン後/エンザルタミド後のmCRPCにおいて、進行中のAR発現及びシグナル伝達が実証された。実際に、ARは最も頻繁に変異した遺伝子であり、AR依存的転写プログラムがこれに関連して再活性化される。したがって、ARは、新しく発生したCRPCとアビラテロン後/エンザルタミド後のCRPCの両方における去勢抵抗性の増大の重要な推進因子に相当する。
機能的LBDを欠くARの構成的活性型変異体は、前立腺癌検体で発現しており、mCRPC検体で頻度が高いことが最近示された。これらの構成的活性型変異体は、酢酸アビラテロン及びエンザルタミドに抵抗性を与え、実際に、これらの変異体は、直接的または間接的にLBDを標的にする任意の現行の薬物に応答することは期待されないであろう。アビラテロン及びエンザルタミドに対する一次または二次的抵抗性の不可避な発生ならびに去勢抵抗性状況の自然歴及び治療歴の全体にわたるARの病態生理学的関連性を考えれば、転移性CRPCを有する患者の臨床転帰を向上させるために新規なAR標的化薬剤を開発することに対する、未だ対処されていない必要性がある。
限定されないが、アビラテロン及びエンザルタミドを含めた、PCaの治療のための臨床的使用におけるすべての現行の内分泌療法は、ARのC末端リガンド結合ドメイン(LBD)を直接的または間接的に標的にする。ARのC末端LBDは、開発中の新規AR標的化薬剤ならびに黄体形成ホルモン放出ホルモン(LHRH)類似体(例えば、リュープロリド、「化学去勢」)及び部分的なARアンタゴニスト(例えば、ビカルタミド)を含めた長い間用いられているものの、直接的または間接的分子標的に相当する(図5C)。中心に位置するDNA結合ドメイン(DBD)及びN末端トランス活性化ドメイン(TAD)を含めたARの他の主要なドメインは、未だ直接的に標的にされておらず、治療的利益のために利用されていない。これらのドメインは、ARの転写活性に必要とされ、さらに、これらのドメインのいずれかを標的にする薬物は、現在までに、規制当局の承認の段階まで首尾よく到達していない。中心に位置するDBDは、核内ステロイド受容体ファミリーの他のメンバーと有意な相同性を有し、一方で、N末端に位置するAR TADはこのファミリーの他のメンバー(例えば、グルココルチコイド受容体[GR]、プロゲステロン受容体[PR])のものとわずかな相同性しか有さず、したがって、選択的に標的にすることができる。
AR TADは結晶化に適していない天然変性タンパク質である。したがって、その構造は解明されておらず、ひいては、AR TADはそれ自体、構造ベースの薬物設計に適していない。TADを標的化するという考えに対する原理証明の裏付けは、TADデコイ分子がAR依存的増殖を阻害したという研究に由来している。
TADを標的化するという考えに対する原理証明の裏付けは、TADデコイ分子ならびにAR TADを選択的に標的にする海洋性海綿動物抽出物を同定したグループによる最近の研究に由来している。重要なことに、EPI−001として知られるこの海洋性海綿動物抽出物は、TADのAF1領域との相互作用を介してCRPCの増殖を阻害する。EPI−001はハイスループットスクリーニングを介して同定されておらず、工業用化合物としてインビボで海洋性海綿動物によって吸収されたと思われる。他の化合物は、構成的活性型ARスプライスバリアントに対する阻害効果を有することが示されている。ガレテロンはAR LBDに結合するが、ARスプライスバリアントの分解を誘導することが報告された。ガレテロンは臨床試験に入ったが、研究された第3相は、無益のために中間解析で最近中止された。抗真菌剤であるニクロサミドもARスプライスバリアントを阻害し、初期臨床試験に入った。
化合物JN018は強力な特異的AR阻害効果を示すことが発見された。
特に、JN018は以下の特質を有する:(1)AR TADがその分子標的である。(2)JN018はARへの直接的で選択的な高親和性共有結合を示す。(3)JN018は、完全長AR(ARFL)及び機能的LBDを欠く構成的活性型ARスプライスバリアント(ARSV)の急速な分解を誘導する。(4)JN018は、ARSV発現細胞株を含めたAR発現前立腺癌細胞株に対して選択的細胞減少性効果を示す。(5)JN018は、去勢抵抗性前立腺癌の異種移植片の増殖阻害を引き起こす。(6)JN018はARによって引き起こされる遺伝子発現を阻害する。
例えば、JN018はARE及びMMTVプロモーターによって引き起こされるレポーター活性を阻害するが、GR、AP1またはCREB媒介性レポーター活性に影響を及ぼさない。重要なことに、JN018は、内生的及び異所的に発現している完全長AR及びAR−V7(構成的活性型ARスプライスバリアント)のレポーター活性を以下の細胞系で阻害する:1)完全長ARを内生的に発現するLNCaP、2)去勢抵抗性を再現するために完全長ARを過剰発現するように操作されている、LNCaP−AR、3)完全長ARと構成的活性型ARV7の両方を発現する、22Rv1、及び4)ARヌルであるが、構成的活性型ARΔ567をトランスフェクトされた、PC3細胞。
JN018に加えて、表1に列挙されるいくつかのさらなる化合物を調製し、試験した。
本明細書に開示される化合物は、TADを直接的に標的にする最初のAR分解剤であると考えられる。AR及びそのスプライスバリアントを排除することによって、これらの化合物は、限定されないが、機能的なC末端LBDを欠く構成的活性型ARSVの発現を含めた、根底にある分子メカニズム(複数可)に関わりなく、AR依存的去勢抵抗性を克服することを約束する。
ある種の態様では、本開示は、本開示の化合物及び医薬的に許容可能な賦形剤を含む。
本発明はここで一般的に記載されているが、単に本発明のある種の態様及び実施形態を例示するためだけに含まれ、本発明を限定することを意図するものではない、以下の実施例を参照することにより、より容易に理解されるであろう。
実施例1:本開示の化合物の例示的合成
一般的な材料及び方法
すべての溶媒及び試薬は商業的供給元から購入し、特記しない限り、さらに精製することなく使用した。反応に使用する、アセトニトリル(MeCN)、トルエン(水素化カルシウム)、ジクロロメタン(DCM)、ジエチルエーテル(EtO)及びテトラヒドロフラン(THF)は、水素化カルシウム(MeCN、トルエン、DCM)またはナトリウム(EtO、THF)による蒸留によって乾燥させた。すべての反応は、乾燥アルゴンの不活性雰囲気下で実施し、プレコーティングされたEMDシリカゲル60F254TLCアルミニウムシートでの薄層クロマトグラフィー(TLC)によってモニターし、UVランプで可視化した。フラッシュカラムクロマトグラフィーは、SiliaFlash P60(SiliCycle Inc.)シリカゲル(40〜63μm、60Å孔径)で実施した。NMRスペクトルは、UCLA MIC Magnetic Resonance LaboratoryのBruker AV400及びAV500機器で得た。NMRデータは、MestReNova NMRソフトウェア(Mestrelab Research S.L.、バージョン11.0.2)を使用して分析した。化学シフト(δ)はppmで表し、H NMR(CHCl 7.26ppm、DMSO−d 2.50ppm)及び13C NMR(CDCl 77.16ppm、DMSO−d 39.52ppm)について内部参照化される。DART−MSスペクトルは、ID−CUBEイオン供給源及びVAPURインターフェース(IonSense)を備えたThermo Exactive Plus MSD(Thermo Scientific)で収集した。供給源とMSDの両方とも、Excalibur、バージョン3.0によって制御した。溶媒としてDCMまたはクロロホルムを使用して、OpenSpotサンプリングカード(IonSense)上に分析物をスポットした。イオン化は、さらなるイオン化剤なしでHeプラズマを使用して達成した。融点は、Buchi(登録商標)B−545融点装置で記録した。分析用HPLCは、2.0×50mm Waters Corp.1.5μM C18分析用HPLCカラムで実施した。0.2%HCOOHを含む5〜95%MeCN/水の移動相の直線勾配を、5分にわたって使用した。流速は0.4mL/分であり、ピークは正イオンモードのLCT−Premier ESI−TOF質量分析計で検出した。
合成
スキーム1:ケトン3の合成
フェニルアセトン(2)
過ヨウ素酸(21.50g、92.4mmol、1.1当量)を23℃で撹拌しながらMeCN(250mL)に加え、この懸濁液を15分間激しく撹拌した。次いで、フラスコを氷浴中に設置し、1,1−フェニル−2−プロパノール(12.0mL、84.0mmol、1.0当量)を加えた。この冷却溶液に、クロロクロム酸ピリジニウム(370.1mg、1.7mmol、0.02当量)のMeCN溶液(60mL)を5分にわたって滴加した。得られたクリーム状の黄色懸濁液を0℃で1時間及び23℃で1時間撹拌した。次いで、反応混合物を酢酸エチル(EtOAc)(300mL)で希釈し、ブライン/水(1:1、200mL)の混合物で洗浄した。次いで、有機層をNaSOの飽和溶液(200mL×2)及びブライン(200mL)で洗浄し、無水MgSOで乾燥させ、濾過し、真空中で溶媒を除去して、黄色油として、2,1−フェニルアセトン(11.2g、83.5mmol、定量的)を得た。R0.24 (10% EtOAc/ヘキサン);H NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.36 − 7.31 (m, 2H), 7.30 − 7.24 (m, 1H), 7.23 − 7.18 (m, 2H), 3.69 (s, 2H), 2.14 (s, 3H);13C NMR (101 MHz, CDCl) δ 206.35, 134.32,129.44, 128.79, 127.09, 51.04, 29.29。
(E)−4−(4−クロロフェニル)−3−フェニルブタ−3−エン−2−オン(3)
フェニルアセトン2(5.0g、37.3mmol、1.0当量)及び4−クロロベンズアルデヒド(5.32g、37.3mmol、1.0当量)のトルエン溶液(120mL)にピペリジン(0.15mL、1.5mmol、0.04当量)を加え、得られた混合物を24時間加熱還流した。次いで、真空中で溶媒を除去し、0〜10%EtOAc/ヘキサンの移動相勾配を使用するカラムクロマトグラフィーによって残留物を精製して、オフホワイト固体として、ジアリールエノン3(5.3g、20.6mmol、55%)を得た。Rf 0.18 (10% EtOAc/ヘキサン);1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 7.58 (s, 1H), 7.45 − 7.35 (m, 3H), 7.16 (dd, J = 7.8, 1.7 Hz, 2H), 7.13 (d, J = 8.6 Hz, 2H), 6.95 (d, J = 8.5 Hz, 2H), 2.29 (s, 3H);13C NMR (126 MHz, CDCl3) δ 199.25, 141.40, 137.37, 136.74, 135.26, 133.22,132.11, 129.52,129.33, 128.68, 128.27, 28.15。
スキーム2:ジアリールジエノン4の合成
(E)−4−((ベンジル(メチル)アミノ)メチル)−1−(4−クロロフェニル)−2−フェニルペンタ−1,4−ジエン−3−オン塩酸塩(E−4、JN018)
エノン3(300.0mg、1.2mmol、1.0当量)、パラホルムアルデヒド(222.9mg、7.2mmol、6.0当量)及びN−ベンジルメチルアミン塩酸塩(405.3mg、2.6mmol、2.2当量)をトルエン(3mL)に溶解し、1時間加熱還流した。次いで、撹拌しながら1mLの10%NaCO(水溶液)を加えて反応をクエンチした。次いで、EtO(5mL)と10%NaCO(水溶液、6mL)の間に溶液を分配した。層を分離させ、水性層をさらなるEtO(4mL×2)で抽出した。混合した有機層をブライン(5mL)で洗浄し、無水MgSOで乾燥させ、濾過し、真空濃縮した。EtOヘキサンの3:100〜15:100mLの移動相勾配を使用して、1%トリエチルアミンのヘキサン溶液で緩衝したシリカゲルによるカラムクロマトグラフィーによって残留物を精製して、黄色に着色した油として、E−4の遊離塩基を得た(330.9mg、0.82mmol)。R0.18 (1%トリエチルアミンのヘキサン溶液で緩衝したシリカ上の20% EtO/ヘキサン);H NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.35 − 7.31 (m, 3H), 7.29 (m, 4H), 7.23 (m, 2H), 7.21 − 7.16 (m, 2H), 7.13 (d, J = 8.6 Hz, 2H), 6.96 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 5.86 (q, J = 1.3 Hz, 1H), 5.84 (q, J = 1.2 Hz, 1H), 3.54 (s, 2H), 3.31 (t, J = 1.2 Hz, 2H), 2.19 (s, 3H);13C NMR (101 MHz, CDCl) δ 198.62,146.81, 141.50, 139.18, 137.53, 136.13, 134.80, 133.48, 131.65, 129.69, 128.93 (2C), 128.61, 128.34, 128.19, 127.09, 124.96, 62.07, 59.30, 42.46。
以下に記載のように、この反応で、遊離塩基4の少量のZ−異性体(Z−4)も得た。
上記のE−4の遊離塩基をDCM(7mL)に溶解し、1N HCl(水溶液、5mL)とともに激しく振盪して、塩酸塩を形成した。水性層をさらなるDCM(5mL×2)で抽出した。混合した有機層を無水MgSOで乾燥させ、濾過し、真空濃縮して、白色固体として、ジアリールジエノン塩酸塩E−4(327.0mg、0.75mmol、3から62%)を得た。
融点165.8〜166.0℃;H NMR (400 MHz, CDCl) δ 12.78 (m, 1H), 7.66 (m, 2H), 7.49 − 7.43 (m, 3H), 7.40 (s, 1H), 7.37 (m, 3H), 7.19 − 7.14 (m, 4H), 7.12 (s, 1H), 7.04 (d, J = 8.6 Hz, 2H), 6.60 (s, 1H), 4.28 (dd, J = 13.1, 4.8 Hz, 1H), 4.18 (dd, J = 13.1, 5.4 Hz, 1H), 4.00 (dd, J = 13.1, 4.4 Hz, 1H), 3.93 (dd, J = 13.1, 6.8 Hz, 1H), 2.65 (d, J = 4.8 Hz, 3H);13C NMR (101 MHz, CDCl) δ 196.80, 139.80, 139.51, 138.43, 136.63, 135.65, 135.56, 132.63, 131.99, 131.52,130.44, 129.62,129.37, 129.30, 128.83, 128.73, 128.48, 60.37, 53.94, 39.65;HRMS m/z C2625ClNO [M+H]に対する計算値402.16192,実測値402.16098;分析用HPLC t=3.45分。
(Z)−4−((ベンジル(メチル)アミノ)メチル)−1−(4−クロロフェニル)−2−フェニルペンタ−1,4−ジエン−3−オン塩酸塩(Z−4、JN019)
上記のE−4の遊離塩基を生成したのと同じ反応から、オレンジ色に着色した油として、Z−4の遊離塩基を単離した(108.8mg、0.27mmol)。R0.32 (1%トリエチルアミンのヘキサン溶液で緩衝したシリカ上の20% EtO/ヘキサン);H NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.43 − 7.38 (m, 2H), 7.38 − 7.34 (m, 3H), 7.34 − 7.25 (m, 5H), 7.20 (s, 4H), 7.02 (s, 1H), 6.19 (d, J = 1.2 Hz, 1H), 6.11 (d, J = 1.4 Hz, 1H), 3.49 (s, 2H), 3.29 (t, J = 1.3 Hz, 2H), 2.06 (s, 3H);13C NMR (126 MHz, CDCl) δ 200.85, 145.50, 141.91, 139.31, 138.17, 134.48, 133.97, 130.95, 130.11, 128.95, 128.85, 128.80, 128.56, 128.47, 128.35, 127.10, 126.42, 62.51, 56.29, 42.31。
E−4について概要を述べた手法を使用して、上記の遊離塩基を塩酸塩に変換して、白色固体として、ジアリールジエノン塩酸塩Z−4(96.4mg、0.0.22mmol、3から18%)を得た。H NMR (500 MHz, CDCl) δ 12.62 (m, 1H), 7.59 (m, 2H), 7.48 − 7.41 (m, 3H), 7.40 − 7.29 (m, 6H), 7.22 (d, J = 8.2 Hz, 2H), 7.13 (m, 3H), 6.71 (s, 1H), 4.16 (dd, J = 13.5, 3.9 Hz, 1H), 4.01 (dd, J = 13.0, 5.1 Hz, 1H), 3.90 (d, J = 6.0 Hz, 2H), 2.47 (d, J = 3.6 Hz, 3H);13C NMR (126 MHz, CDCl) δ 199.43, 141.78, 140.66, 137.01, 136.97, 134.66, 134.16, 131.43, 130.39, 130.11, 129.86, 129.58, 129.32,129.10 (2C), 128.34, 126.22, 60.10, 51.44, 39.08;HRMS m/z C2625ClNO [M+H]に対する計算値402.16192,実測値402.16128。
スキーム3:Z−ジアリールエノンJN001及びJN002の合成
(Z)−3−(4−クロロフェニル)−2−フェニルアクリロニトリル(5)
ベンジルシアニド(10.0mL、84.9mmol、1.0当量)と4−クロロベンズアルデヒド(12.1g、84.9mmol、1.0当量)の無水エタノール混合液(23℃)に、新しく調製したナトリウムエトキシドのエタノール溶液(100mLの1.27M溶液、127.0mmol、1.5当量)を加えた。得られた混合物を1.5時間加熱還流し、次いで、0℃にゆっくりと冷却した。生成した沈殿物を濾過し、氷冷の無水エタノールで洗浄し、真空乾燥して、白色固体として、アクリロニトリル5(11.9g、49.6mmol、58%)を得た。H NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.83 (d, J = 8.5 Hz, 2H), 7.70 − 7.65 (m, 2H), 7.50 − 7.40 (m, 6H);13C NMR (101 MHz, CDCl) δ 140.76, 136.57, 134.28, 132.29, 130.60, 129.56, 129.38, 129.26, 126.13, 117.87, 112.43。
(Z)−3−(4−クロロフェニル)−2−フェニルアクリルアルデヒド(Z−6)
アクリロニトリル5(10.0g、41.7mmol、1.0当量)のトルエン冷却(−78℃)溶液にDIBAL−H(43.8mL、43.8mmol、1.05当量)の1.0M溶液を加えた。得られた懸濁液を−78℃で2時間撹拌した。−78℃の5%HSO(水溶液)を5mL加えることによって反応をクエンチし、撹拌しながら反応を0℃に温めた。これに、さらなる5%HSO(水溶液、145mL)及びEtO(100mL)を加え、混合物を0℃で30分間激しく撹拌した。層を分離した後、水性層をEtO(150mL×2)で抽出した。混合した有機層をブライン(300mL)で洗浄し、無水MgSOで乾燥させ、濾過し、真空濃縮した。EtOAc/ヘキサンの0〜5%の移動相勾配を使用して、シリカゲルによるカラムクロマトグラフィーによって粗製物質を精製して、淡黄色固体として、エナールZ−6(6.2g、25.6mmol、61%)を得た。R0.52 (10% EtOAc/ヘキサン);H NMR (400 MHz, CDCl) δ 10.09 (s, 1H), 7.78 (s, 1H), 7.45 − 7.37 (m, 7H), 7.37 − 7.34 (m, 2H);13C NMR (101 MHz, CDCl) δ 191.80, 145.52,141.73, 136.08, 135.97, 132.57, 131.64, 128.99, 128.86, 128.71, 128.56。
(Z)−1−(4−クロロフェニル)−2−フェニルペンタ−1,4−ジエン−3−オール(Z−7、JN003)
エナールZ−6(5.78g、23.9mmol、1.0当量)のTHF溶液(75mL)を−78℃に冷却した。これに、臭化ビニルマグネシウムの溶液(THF中の0.80M溶液32.9mL、26.3mmol、1.1当量)を加え、反応物を−78℃で30分間を撹拌した。この混合物に飽和NHCl(水溶液、2mL)を加え、混合物を0℃に温めた。次いで、内容物を飽和NHCl(水溶液、145mL)、水(50mL)及びDCM(200mL)の間に分配した。水性層をDCM(150mL×2)でさらに抽出した。混合した有機層をブライン(200mL)で洗浄し、無水MgSOで乾燥させ、濾過し、真空濃縮した。EtOAc/ヘキサンの0〜10%の移動相勾配を使用して、シリカゲルによるカラムクロマトグラフィーによって粗製物質を精製して、淡黄色油として、アルコールZ−7(4.93g、18.2mmol、76%)を得た。R0.31 (10% EtOAc/ヘキサン);H NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.61 − 7.56 (m, 2H), 7.42 − 7.30 (m, 7H), 6.76 (s, 1H), 6.07 (ddd, J = 17.2,10.5, 4.8 Hz, 1H), 5.42 (br tt, J = 4.8, 1.8 Hz, 1H), 5.33 (dt, J = 17.3, 1.6 Hz, 1H), 5.22 (dt, J = 10.5, 1.6 Hz, 1H), 2.28 (d, J = 4.9 Hz, 1H);13C NMR (101 MHz, CDCl) δ 143.09, 139.74, 139.26, 135.07, 133.16, 130.38, 130.29, 128.53, 128.47, 128.14, 127.60, 116.06, 70.99;HRMS m/z C1714ClO [M−H]に対する計算値269.07277,実測値269.07275。
(E)−1−(4−クロロフェニル)−2−フェニルペンタ−1,4−ジエン−3−オール(E−7、JN005)
少量のE異性体、E−7もZ−7の上記の合成から単離した。R0.17 (10% EtOAc/ヘキサン);H NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.38 − 7.29 (m, 3H), 7.20 − 7.15 (m, 2H), 7.06 (d, J = 8.6 Hz, 2H), 6.86 (d, J = 8.6 Hz, 2H), 6.68 (s, 1H), 5.92 (ddd, J = 17.1, 10.4, 5.9 Hz, 1H), 5.26 (dt, J = 17.2,1.4 Hz, 1H), 5.17 (dt, J = 10.4, 1.3 Hz, 1H), 4.98 − 4.93 (br m, 1H), 1.92 (d, J = 4.2 Hz, 1H);13C NMR (101 MHz, CDCl) δ 144.05, 138.58, 137.93, 135.05, 132.67, 130.61, 129.41, 128.88, 128.24, 127.82,126.11, 116.18, 77.98;HRMS m/zC1714Cl [M−OH]に対する計算値253.07785,実測値253.07655。
(Z)−1−(4−クロロフェニル)−2−フェニルペンタ−1,4−ジエン−3−オン(Z−8、JN004)
アルコールZ−7(1.0g、3.7mmol、1.0当量)のDCM溶液(30mL)を氷水浴中で冷却した。これに、デス−マーチンペルヨージナン(1.7g、4.1mmol、1.1当量)を加え、反応物を0℃で20分間撹拌した。この混合物に飽和NaHCO(水溶液、25mL)を加え、混合物を10分間撹拌した。次いで、内容物をDCM(70mL)と飽和NaHCO(水溶液、75mL)の間に分配し、層を分離した。有機層を飽和NaHCO(水溶液、50mL×2)で洗浄し、無水MgSOで乾燥させ、濾過し、真空濃縮した。EtOAc/ヘキサンの0〜3%の移動相勾配を使用して、シリカゲルによるカラムクロマトグラフィーによって粗製物質を精製して、黄色油として、ジエノンZ−8(560.0mg、2.1mmol、56%)を得た。R 0.38 (10% EtOAc/ヘキサン);H NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.43 − 7.30 (m, 5H), 7.30 − 7.22 (m, 4H), 7.07 (s, 1H), 6.41 (dd, J = 17.6, 10.3 Hz, 1H), 6.23 (dd, J = 17.6, 1.1 Hz, 1H), 5.90 (dd, J = 10.3, 1.1 Hz, 1H);13C NMR (101 MHz, CDCl) δ 199.78, 141.57, 137.66, 137.08, 134.25, 134.19, 132.37, 130.21, 129.28, 128.97, 128.87, 128.57, 126.60;HRMS m/z C1714ClO [M+H]に対する計算値 269.07277,実測値269.07066。
(Z)−5−(ベンジル(メチル)アミノ)−1−(4−クロロフェニル)−2−フェニルペンタ−1−エン−3−オン塩酸塩(Z−9、JN002)
ジエノンZ−8(109.8mg、0.41mmol、1.05当量)のDCM溶液(1.5mL)に、N−ベンジルメチルアミンの溶液(DCM中の0.50M溶液0.78mL、0.39mmol、1.0当量)を加え、得られた溶液を23℃で3時間撹拌した。次いで、反応混合物を10mLのジクロロメタンで希釈し、HClの1N溶液(水溶液、10mL)とともに振盪した。層を直ちに分離し、水性層をDCM(5mL×2)で抽出した。混合した有機層を無水MgSOで乾燥させ、濾過し、揮発性物質を真空中で除去した。残留物をEtO(3×3mL)で粉砕し、真空乾燥して、白色固体として、β−アミノジアリールエノン塩酸塩Z−9(147.0mg、0.34mmol、84%)を得た。H NMR (400 MHz, CDCl) δ 12.74 (m, 1H), 7.51 − 7.40 (m, 5H), 7.40 − 7.34 (m, 5H), 7.32 (d, J = 8.5 Hz, 2H), 7.22 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 6.97 (s, 1H), 4.11 (d, J = 13.4 Hz, 1H), 3.94 (d, J = 12.2 Hz, 1H), 3.41 − 3.05 (m, 4H), 2.46 (s, 3H);13C NMR (101 MHz, CDCl) δ 204.26, 143.64, 135.92,134.77, 134.06, 131.24, 130.39, 129.96, 129.56, 129.21, 129.18, 129.08, 128.98, 128.01, 126.70, 60.18, 50.04, 39.57, 38.51;HRMS m/zC2525ClNO [M+H]に対する計算値390.16192,実測値390.15992。
(Z)−5−(ベンジル(メチル)アミノ)−1−(4−クロロフェニル)−2−フェニルペンタ−1−エン−3−オン(Z−10、JN001)
上記の塩酸塩Z−9(147.0mg、0.34mmol)を5mLのDCMに溶解し、10%NaCO(水溶液、5mL)の溶液とともに23℃で10分間撹拌した。層を分離させ、水性層をさらなるDCM(5mL×2)で抽出した。混合した有機層をブライン(5mL)で洗浄し、無水MgSOで乾燥させ、濾過し、揮発性物質を真空中で除去して、黄色ろう状油として、β−アミノジアリールエノン塩酸塩Z−10(133.0mg、0.34mmol、定量的)を得た。H NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.42 − 7.38 (m, 2H), 7.38 − 7.30 (m, 4H), 7.29 − 7.22 (m, 6H), 7.17 (dd, J = 7.8, 1.8 Hz, 2H), 6.87 (s, 1H), 3.39 (s, 2H), 2.76 − 2.60 (m, 4H), 2.03 (s, 3H);13C NMR (101 MHz, CDCl) δ 208.14, 144.32,138.69, 137.10, 134.31, 134.22,130.09, 129.10, 128.95, 128.92,128.55, 128.33, 128.30, 127.13, 126.80, 62.37, 52.02, 41.95, 41.92;HRMS m/z C2525ClNO [M+H]に対する計算値390.16192,実測値390.15926。
スキーム4:ジアリールエノンJN017の合成
(Z)−2−(クロロメチル)−3−(4−クロロフェニル)−1−フェニルプロパ−2−エン−1−オン(11)
方法1:3−フェニルプロパルギルクロリド(141.6mg、0.94mmol、1.2当量)及び4−クロロベンズアルデヒド(112.7mg、0.79mmol、1.0当量)を含むフラスコにBF.OEt(0.49mL、3.9mmol、5.0当量)を加えた。得られた溶液を23℃で20時間撹拌した。次いで、内容物を飽和NaHCO(15mL)とDCM(15mL)の間に分配した。有機層を飽和NaHCO(5mL)、水(5mL)及びブライン(5mL)で洗浄し、無水MgSOで乾燥させ、濾過し、真空濃縮した。EtOAc/ヘキサンの0〜10%の移動相勾配を使用して、シリカゲルによるカラムクロマトグラフィーによって粗製物質を精製して、透明な油として、クロロエノン11(137.3mg、0.47mmol、60%)を得た。
方法2:イッテルビウム(III)トリフレート(164.7mg、0.27mmol、0.4当量)を、4−クロロベンズアルデヒド(92.8mg、0.66mmol、1.0当量)及び3−フェニルプロパルギルクロリド(200.0mg、1.3mmol、2.0当量)を含むバイアルに加えた。次いで、このバイアルに蓋をし、撹拌しながら、混合物を90℃で24時間加熱した。次いで、反応混合物を23℃に冷却し、3mLのDCMに懸濁し、濾過した。真空中で濃縮した後、EtOAc/ヘキサンの0〜10%の移動相勾配を使用して、シリカゲルによるカラムクロマトグラフィーによって粗残留物を精製して、透明な油として、クロロエノン11(103.1mg、0.35mmol、53%)を得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.83 − 7.79 (m, 2H), 7.63 − 7.57 (m, 1H), 7.52 − 7.42 (m, 6H), 7.21 (s, 1H), 4.63 (s, 2H);13C NMR (101 MHz, CDCl) δ 196.36, 142.96, 137.79, 137.09, 136.02,132.68, 132.64, 130.90, 129.80, 129.39, 128.61, 38.91。
(E)−2−((ベンジル(メチル)アミノ)メチル)−3−(4−クロロフェニル)−1−フェニルプロパ−2−エン−1−オン(12、JN017)
11から:クロロエノン11(13.3mg、45.6μmol、1.0当量)のEtO溶液(1mL)に、EtO中のN−ベンジルメチルアミンの0.10M溶液(0.43mL、43.0μmol.0.95当量)を加えた。この溶液を23℃で3時間撹拌し、次いで、生成した沈殿物を濾過して取り除いた。濾液をEtOと10%NaCO水溶液(各5mL)の間に分配した。水性層をEtO(5mL×2)で抽出した。混合した有機層をブライン(5mL)で洗浄し、無水MgSOで乾燥させ、濾過し、揮発性物質を真空中で除去した。EtOAc/ヘキサンの0〜10%の移動相勾配を使用して、シリカゲルによるカラムクロマトグラフィーによって粗製物質を精製して、透明な油として、アミノエノン12(5.3mg、14.0μmol、31%)を得た。
14から:ブロモエノン14(80.0mg、0.24mmol、1.0当量)を2mLのEtOに溶解し、N−ベンジルメチルアミン(0.09mL、0.72mmol、3.0当量)を加えた。得られた溶液を23℃で2時間撹拌し、次いで、濾過した。濾液をEtOと10%NaCO(各5mL)の間に分配した。水性層をEtO(5mL×2)で抽出した。混合した有機層をブライン(5mL)で洗浄し、無水MgSOで乾燥させ、濾過し、揮発性物質を真空中で除去した。EtOAc/ヘキサンの0〜10%の移動相勾配を使用して、シリカゲルによるカラムクロマトグラフィーによって粗製物質を精製して、黄色油として、アミノエノン12(51.3mg、0.14mmol、57%)を得た。
0.35 (10% EtOAc/ヘキサン);H NMR(500 MHz, CDCl) δ 7.81 (d, J = 7.5 Hz, 2H), 7.62 − 7.53 (m, 3H), 7.45 (t, J = 7.7 Hz, 2H), 7.34 (d, J = 8.6 Hz, 2H), 7.30 − 7.27 (m, 2H), 7.25 − 7.21 (m, 3H), 7.19 (s, 1H), 3.60 (s, 2H), 3.52 (s, 2H), 2.17 (s, 3H);13C NMR (126 MHz, CDCl) δ 198.54, 142.35, 139.67, 139.00, 138.01, 135.15, 133.86, 132.36, 131.77, 129.77, 129.19, 128.81, 128.51, 128.38, 127.19, 62.38, 54.00, 42.26;HRMS m/z C2423ClNO [M+H]に対する計算値376.14627,実測値 376.14430。
(E)−3−(4−クロロフェニル)−2−メチル−1−フェニルプロパ−2−エン−1−オン(13、JN026)
プロピオフェノン(3.0mL、22.3mmol、1.0当量)と4−クロロベンズアルデヒド(3.18g、22.3mmol、1.0当量)の無水EtOH混合液(50mL)に、NaOEt(2.4g、33.4mmol、1.5当量)を加えた。この溶液を2時間加熱還流し、次いで、23℃に冷却した。真空中でEtOHを蒸発させた後、この物質をEtOAcと水(各100mL)の間に分配した。水性層をさらなるEtOAc(50mL×3)で抽出した。混合した有機層をブライン(100mL)で洗浄し、無水MgSOで乾燥させ、濾過し、揮発性物質を真空中で除去した。EtOAc/ヘキサンの0〜5%の移動相勾配を使用して、シリカゲルによるカラムクロマトグラフィーによって粗製物質を精製して、黄色油として、メチルエノン13(1.31g、5.1mmol、23%)を得た。H NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.77 − 7.71 (m, 2H), 7.58 − 7.52 (m, 1H), 7.49 − 7.43 (m, 2H), 7.41 − 7.32 (m, 4H), 7.11(q, J = 1.5 Hz, 1H), 2.25 (d, J = 1.5 Hz, 3H);13C NMR (101 MHz, CDCl) δ 199.27, 140.64, 138.40, 137.54, 134.62,134.34, 131.93, 131.04, 129.60, 128.86, 128.39, 14.62;HRMS m/z C1614ClO [M+H]に対する計算値257.07277,実測値257.07081。
(Z)−2−(ブロモメチル)−3−(4−クロロフェニル)−1−フェニルプロパ−2−エン−1−オン(14)
メチルエノン13(0.93g、3.6mmol、1.0当量)のCCl溶液(75mL)に、N−ブロモスクシンイミド(0.85g、4.7mmol、1.3当量)及び過酸化ベンゾイル(0.45g、1.4mmol、0.4当量)を加えた。得られた混合物を一晩加熱還流した。次いで、揮発性物質を真空中で除去し、残留物をDCM(100mL)に溶解した。このDCM溶液を水(100mL×3)、ブライン(100mL)で洗浄し、無水MgSOで乾燥させ、濾過し、真空濃縮して、黄色油として、ブロモエノン14(1.15g、3.4mmol、95%粗収率)を得、さらに精製することなく、これを後続反応に使用した。H NMR (400 MHz, CDCl) δ 8.15 − 8.10 (m, 2H),芳香族領域は不純物と重なった, 7.12 (s, 1H), 4.54 (s, 2H);13C NMR (101 MHz, CDCl) δ 196.33,芳香族領域は不純物と重なった, 41.60。
スキーム5:アクリルアミドJN089の合成
(E)−3−(4−クロロフェニル)−2−フェニルアクリル酸(15)
方法1:15mLの無水酢酸を含む撹拌したフラスコに、フェニル酢酸(3.0g、21.8mmol、1.0当量)、4−クロロベンズアルデヒド(3.1g、21.8mmol、1.0当量)及びトリエチルアミン(3.0mL、21.8mmol、1.0当量)を加えた。得られた混合物を90℃で6時間撹拌した。次いで、これを23℃に冷却し、EtOと水(各30mL)の間に分配した。有機層を10%水酸化ナトリウム(水溶液、10mL×3)で抽出した。混合した水性抽出物を濃塩酸で酸性化(pH<2)して、白色沈殿物を得た。有機層も、4℃で一晩静置すると白色沈殿物をもたらした。形成したすべての沈殿物を濾過し、冷EtOで十分に洗浄して、オフホワイト固体として、アクリル酸15を得た(2.92g、11.3mmol、52%)。
方法2:フラスコ中のフェニル酢酸(8.0g、58.2mmol、1.0当量)及び4−クロロベンズアルデヒド(8.3g、58.2mmol、1.0当量)に、無水酢酸及びトリエチルアミン(v/v 1:1、各15mL)の混合物を加えた。得られた懸濁液を120℃で6時間撹拌した。次いで、これを23℃に冷却し、撹拌しながら、15mLの濃HCl及び45mLの水を加えた。次いで、フラスコを冷蔵庫中に一晩放置し、生成した沈殿物を濾過し、水で洗浄した。粗生成物をエタノール/水から再結晶化して、オフホワイト固体として、アクリル酸15を得た(12.6g、48.7mmol、84%)。
H NMR(500 MHz, DMSO−d) δ 7.34 (s, 1H), 7.27 − 7.23 (m, 2H), 7.22 − 7.17 (m, 1H), 7.15 (d, J = 8.6 Hz, 2H), 7.10 − 7.06 (m, 2H), 6.92 (d, J = 8.6 Hz, 2H);13C NMR (126 MHz, DMSO−d) δ 170.25, 144.27, 140.30, 136.10, 131.06, 130.79, 129.51, 129.26, 127.89, 127.62,125.93。
(E)−3−(4−クロロフェニル)−2−フェニルアクリルクロリド(16)
アクリル酸15(300.0mg、1.2mmol)を3mLのSOClに加え、この懸濁液を23℃で2時間撹拌した。揮発性物質を真空中で除去して、白色固体として、粗酸塩化物15を得た。さらに精製することなく、この物質を次のステップに使用した。H NMR(500 MHz, DMSO−d) δ 7.73 (s, 1H), 7.40 − 7.34 (m, 3H), 7.28 − 7.23 (m, 2H), 7.17 − 7.14 (m, 2H), 7.06 − 7.03 (m, 2H);13C NMR (126 MHz, DMSO−d) δ 168.13, 137.59, 135.92,134.13, 133.56, 133.42,131.77, 129.42,128.61, 128.36, 127.79。
(E)−N−(3−クロロ−2−ヒドロキシプロピル)−3−(4−クロロフェニル)−2−フェニルアクリルアミド(17、JN089)
1−アミノ−3−クロロプロパン−2−オール塩酸塩(175.2mg、1.2mmol、1.0当量)とピリジン(0.49mL、6.0mmol、5.0当量)のDCM懸濁液(3mL)(0℃)に、上記の反応由来の粗酸塩化物16を加えた。この反応混合物を2時間にわたって23℃に温め、次いで、室温で一晩撹拌した。得られた混合物をDCM(3mL)と水(5mL)の間に分配した。有機層を飽和NaHCO(水溶液、5mL)及びブライン(5mL)で洗浄し、無水MgSOで乾燥させ、濾過し、真空濃縮した。EtOAc/ヘキサンの15〜40%の移動相勾配を使用して、シリカゲルによるカラムクロマトグラフィーによって粗製物質を精製して、白色固体として、アクリルアミド17(172.2mg、0.49mmol、15から41%)を得た。H NMR(500 MHz, DMSO−d) δ 7.44 − 7.39 (m, 4H), 7.37 (t, J = 5.6 Hz, 1H), 7.24 (d, J = 8.6 Hz, 2H), 7.21 − 7.17 (m, 2H), 6.99 (d, J = 8.7 Hz, 2H), 5.35 (d, J = 5.3 Hz, 1H), 3.83 − 3.74 (m, 1H), 3.58 (dd, J = 11.2, 4.4 Hz, 1H), 3.47 (dd, J = 11.2, 6.0 Hz, 1H), 3.34 − 3.28 (m, 1H), 3.19 (ddd, J = 13.4, 6.7, 5.6 Hz, 1H);13C NMR (126 MHz, DMSO−d) δ 167.32,137.21, 135.65, 133.96, 132.78, 132.71, 131.30, 129.40, 129.07, 128.27, 128.23, 69.06, 47.88, 43.19;HRMS m/z C1818ClNO [M+H]に対する計算値350.07091、実測値350.06477。
スキーム6:5β−アミノジアリールエノンE−10(JN096)の合成
(E)−5−(ベンジル(メチル)アミノ)−1−(4−クロロフェニル)−2−フェニルペンタ−1−エン−3−オン(E−10、JN096)
ケトン3(200.0mg、0.78mmol、1.0当量)及びN,N’−ジベンジル−N,N’−ジメチルメタンジアミン(0.25mL、0.93mmol、1.2当量)をDCM(5mL)に溶解し、氷水浴中で冷却した。これにTMSOTf(0.17mL、0.93mmol、1.2当量)をゆっくりと加え、得られた混合物を23℃に温め、3時間撹拌した。次いで、反応混合物をさらなるDCM(10mL)で希釈し、飽和NaHCO(水溶液、10mL)で洗浄した。有機層を無水MgSOで乾燥させ、濾過し、真空濃縮した。0〜20%EtO/ヘキサンの移動相勾配を使用して、1%トリエチルアミンのヘキサン溶液で緩衝したシリカゲルによるカラムクロマトグラフィーによって残留物を精製して、白色固体として、β−アミノジアリールエノンE−10(JN096、114.0mg、0.29mmol、37%)を得た。H NMR(500 MHz, CDCl) δ 7.58 (s, 1H), 7.45 − 7.38 (m, 2H), 7.36 − 7.27 (m, 5H), 7.27 − 7.22 (m, 1H), 7.16 (d, J = 7.3 Hz, 2H), 7.12 (d, J = 8.2 Hz, 2H), 6.95 (d, J = 8.2 Hz, 2H), 3.65 (s, 2H), 2.29 (s, 3H), 2.25 (s, 4H);13C NMR (126 MHz, CDCl) δ 199.24, 141.40, 137.37 (2C), 136.74, 135.25, 133.22,132.10, 129.52,129.33, 129.05, 128.68, 128.31, 128.26, 126.94, 59.53, 40.56, 28.15;HRMS m/z C2525ClNO [M+H]に対する計算値390.16192,実測値 390.25269。
スキーム7:アルケン中間体19の合成
(E)−3−(4−クロロフェニル)−2−フェニルプロパ−2−エン−1−オール(18、JN112)
アクリル酸15(5.1g、19.7mmol、1.0当量)のEtO溶液(60mL)(0℃)に、水素化リチウムアルミニウム(1.58g、39.4mmol、2.0当量)を少量ずつ加えた。得られた溶液を23℃で1.5時間撹拌し、次いで、水(8mL)をゆっくりと加えてクエンチした。このフラスコに、EtO、15%NaOH水溶液及び水(各50mL)を加え、23℃で15分間溶液を撹拌した。次いで、セライトの栓を通してこれを濾過し、セライトをさらなるEtOで洗浄した。濾液中で層を分離し、水性層をさらなるEtO(50mL×2)で抽出した。混合した有機層をブライン(150mL)で洗浄し、無水MgSOで乾燥させ、濾過し、揮発性物質を真空中で除去して、黄色油として、α−ヒドロキシアルケン18(JN112、4.81g、19.7mmol、定量的)を得た。H NMR(500 MHz, CDCl) δ 7.37 − 7.30 (m, 3H), 7.20 (dd, J = 7.9, 1.7 Hz, 2H), 7.08 (d, J = 8.5 Hz, 2H), 6.91 (d, J = 8.6 Hz, 2H), 6.64 (d, J = 1.5 Hz, 1H), 4.46 (d, J = 1.5 Hz, 2H);13C NMR (126 MHz, CDCl) δ 142.37, 138.24, 135.06, 132.59, 130.55, 129.08, 128.77, 128.29, 127.93, 125.21, 68.43。
(E)−3−(4−クロロフェニル)−2−フェニルアクリルアルデヒド(E−6)
DCM(90mL)に溶解したα−ヒドロキシアルケン18(4.57g、18.7mmol、1.0当量)の冷却溶液(氷水浴)にデス−マーチンペルヨージナン(8.80g、20.5mmol、1.1当量)を3回に分けて加えた。得られた混合物を4℃で2.5時間撹拌した。次いで、20mLの飽和NaHCO水溶液をフラスコに加え、5分間撹拌した。次いで、フラスコの内容物をさらなるDCM(60mL)と飽和NaHCO(水溶液、80mL)の間に分配した。有機層を取り出し、飽和NaHCO(水溶液、50mL×3)及びブライン(50mL)で洗浄した。次いでこれをMgSOで乾燥させ、濾過し、真空濃縮した。3〜10%EtOAc/ヘキサンの移動相勾配を使用して、シリカゲルによるカラムクロマトグラフィーによって残留物を精製して、黄色がかった固体として、エナールE−6(2.79g、11.5mmol、61%)を得た。H NMR(500 MHz, CDCl) δ 9.77 (s, 1H), 7.44 − 7.38 (m, 3H), 7.34 (s, 1H), 7.20 (d, J = 8.7 Hz, 2H), 7.19 − 7.16 (m, 2H), 7.13 (d, J = 8.7 Hz, 2H);13C NMR (126 MHz, CDCl) δ 193.77, 148.51, 142.27, 136.35, 133.08, 132.62,131.99, 129.37, 129.14, 128.97, 128.68。
(E)−1−(4−クロロフェニル)−2−フェニルヘキサ−1,5−ジエン−3−オン(19)
エナールE−6(2.79g、11.5mmol、1.0当量)を50mLのEtO中に溶解し、次いで、−78℃に冷却した。これに、EtO中のアリルマグネシウムブロミドの1.0M溶液(14.9mL、14.9mmol、1.3当量)をゆっくりと加え、この溶液を−78℃で30分間撹拌した。次いで、2.5mLの飽和NHCl水溶液を加え、この溶液を撹拌しながら23℃に温めた。次いで、反応混合物を飽和NHCl(水溶液、75mL)、水(30mL)及びDCM(100mL)で希釈した。層分離後、さらなるDCM(30mL×2)で水性層を抽出した。混合した有機層をブライン(100mL)で洗浄し、無水MgSOで乾燥させ、濾過し、揮発性物質を真空中で除去して、黄色がかった固体として粗アルコール(2.77g)を得た。
上記の粗アルコール(2.72g、9.6mmol、1.0当量)を70mLのDCMに溶解し、得られた溶液を氷水浴中で冷却した。これに、デス−マーチンペルヨージナン(4.91g、11.5mmol、1.2当量)を3回に分けて加え、この反応混合物を0℃で1時間撹拌した。次いで、30mLの飽和NaHCO水溶液をフラスコに加え、5分間撹拌した。次いで、さらなるDCM(150mL)、飽和NaHCO(水溶液、150mL)及び水(20mL)の間にフラスコの内容物を分配した。有機層を取り出し、飽和NaHCO(水溶液、50mL×2)で洗浄し、無水MgSOで乾燥させ、濾過し、真空濃縮した。0〜3%EtOAc/ヘキサンの移動相勾配を使用して、シリカゲルによるカラムクロマトグラフィーによって残留物を精製して、オフホワイト固体として、アルケン19(1.98g、7.0mmol、61%)を得た。H NMR(500 MHz, CDCl) δ 7.59 (s, 1H), 7.48 − 7.37 (m, 3H), 7.17 (dd, J = 7.6, 1.8 Hz, 2H), 7.12 (d, J = 8.7 Hz, 2H), 6.94 (d, J = 8.6 Hz, 2H), 5.96 (ddt, J = 17.0, 10.3, 6.7 Hz, 1H), 5.15 (dq, J = 10.2,1.4 Hz, 1H), 5.05 (dq, J = 17.1, 1.5 Hz, 1H), 3.31 (dt, J = 6.8, 1.4 Hz, 2H);13C NMR (126 MHz, CDCl) δ 199.17, 140.71, 137.19, 136.55, 135.29, 133.18, 132.17, 131.27, 129.66, 129.41, 128.68, 128.38, 118.58, 44.96。
スキーム8:オキシランJN097及びJN098ならびにα−ヒドロキシエノンJN116の合成
(E)−4−(4−クロロフェニル)−1−(オキシラン−2−イル)−3−フェニルブタ−3−エン−2−オン(20、JN097)
方法1:アルケン19(506.1mg、1.79mmol、1.0当量)のDCM溶液(5mL)(0℃)に、m−CPBA(約77%、521.5mg、2.3mmol、1.3当量)を加え、得られた懸濁液を23℃で一晩撹拌した。次いで、この溶液に飽和チオ硫酸ナトリウム(水溶液、10mL)を加え、EtOAc(10mL×1、5mL×2)で生成物を抽出した。混合した有機層を飽和NaHCO水溶液(5mL×3)で洗浄し、無水MgSOで乾燥させ、濾過し、真空濃縮した。0〜20%EtOAc/ヘキサンの移動相勾配を使用して、シリカゲルによるカラムクロマトグラフィーによって、残留物を精製した。画分(22と23の混合物)を含む生成物を混合し、真空濃縮し、DCMの移動相を使用して、シリカゲルによるカラムクロマトグラフィーによってさらに精製して、白色固体として、オキシラン20(JN097、55.3mg、0.19mmol、10%)を得た。
方法2:氷水浴中で冷却したアルケン19のアセトン/EtOAc/水(10:10:5mL)溶液に、撹拌しながら、NaHCO(5.21g、62.0mmol、25当量)を加えた。この懸濁液にオキソン(6.0g、9.8mmol、3.93当量)を3回に分けて(各2.0g、1時間間隔)加えた。溶液を0℃で3時間撹拌した後、反応混合物をEtOAc(80mL)と飽和チオ硫酸ナトリウム(水溶液、100mL)の間に分配した。水性層をさらなるEtOAc(20mL×2)で抽出した。混合した有機層を飽和NaHCO(水溶液、100mL×2)で洗浄し、無水MgSOで乾燥させ、濾過し、真空濃縮した。10〜20%EtOAc/ヘキサンの移動相勾配を使用して、シリカゲルによるカラムクロマトグラフィーによって、粗製物質を精製した。画分を含む生成物を混合し、揮発性物質を真空中で除去した。残留物をクロロホルム中に溶解し、ほとんど乾燥するまで真空濃縮した。得られた濃縮溶液をヘキサンで希釈し、フラスコを冷蔵庫中に放置し、ここで、生成物が晶出する。溶液の濾過及びヘキサンによる生成物の洗浄によって、白色針状結晶として、オキシラン20(JN097、203.3mg、0.68mmol、27%)を得る。H NMR(500 MHz, CDCl) δ 7.61 (s, 1H), 7.46 − 7.38 (m, 3H), 7.19 − 7.15 (m, 2H), 7.13 (d, J = 8.6 Hz, 2H), 6.95 (d, J = 8.5 Hz, 2H), 3.34 (tdd, J = 5.6, 4.0, 2.7 Hz, 1H), 2.90 − 2.82 (m, 2H), 2.68 (dd, J = 17.5, 5.3 Hz, 1H), 2.45 (dd, J = 4.8, 2.7 Hz, 1H);13C NMR (126 MHz, CDCl) δ 198.46, 140.56, 137.64, 136.21, 135.53, 132.98, 132.25, 129.58, 129.53, 128.74, 128.51, 48.45, 47.02, 43.63;HRMS m/z C1816ClO [M+H]に対する計算値299.08333,実測値299.08304。分析用HPLC t=4.37分。
(E)−2−(4−クロロフェニル)−1−フェニルビニル2−(オキシラン−2−イル)アセテート(21、JN098)
上記の20(JN097、方法1)を生成するための同じ反応から、白色固体として、エステル21(JN098)も単離した(10.8mmol、34.3μm、2%)。H NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.38 − 7.29 (m, 5H), 7.15 (d, J = 8.6 Hz, 2H), 7.02 (d, J = 8.8 Hz, 2H), 6.43 (s, 1H), 3.33 (tdd, J = 5.7, 3.9, 2.6 Hz, 1H), 2.87 (dd, J = 4.9, 3.9 Hz, 1H), 2.72 (d, J = 5.7 Hz, 2H), 2.60 (dd, J = 4.9, 2.6 Hz, 1H);13C NMR (126 MHz, CDCl) δ 168.91, 148.01, 134.14, 133.23, 132.70, 130.35, 129.41, 128.92,128.76, 128.63, 119.29, 47.93, 46.81, 38.23;HRMS m/z C1816ClO [M+H]に対する計算値315.07825、実測値315.07759。
(1E,4E)−1−(4−クロロフェニル)−6−ヒドロキシ−2−フェニルヘキサ−1,4−ジエン−3−オン(22、JN116)
シリカゲルによる20(JN097)の精製は、いくらかのエポキシド開環をもたらし、これにより、淡黄色に着色した固体として、α−ヒドロキシエノン22(JN116)が得られる。収率は、反応スケール及びカラムに費やされる時間に基づいて変動し得る。H NMR(500 MHz, DMSO−d) δ 7.64 (s, 1H), 7.47 − 7.38 (m, 3H), 7.28 (d, J = 8.6 Hz, 2H), 7.14 (dd, J = 7.8, 1.7 Hz, 2H), 7.09 (d, J = 8.7 Hz, 2H), 6.97 (dt, J = 15.3, 3.7 Hz, 1H), 6.75 (dt, J = 15.3, 2.1 Hz, 1H), 5.07 (t, J = 5.2 Hz, 1H), 4.17 (ddd, J = 5.6, 3.7, 2.1 Hz, 2H). 13C NMR (126 MHz, DMSO−d) δ 190.00, 149.01, 141.70, 136.76, 136.16, 133.71, 133.57, 131.97, 129.33, 129.03, 128.38, 128.07, 123.43, 60.59;HRMS m/z C1816ClO [M+H]に対する計算値299.08333,実測値299.08181。
スキーム9:JN099の合成
(E)−6−クロロ−1−(4−クロロフェニル)−5−ヒドロキシ−2−フェニルヘキサ−1−エン−3−オン(23、JN099)
オキシラン20(43.3mg、0.14mmol、1.0当量)のMeCN撹拌溶液(3mL)に、塩化セリウム(III)七水和物(136.4mg、0.36mmol、2.5当量)を加え、得られた懸濁液を16時間加熱還流した。得られた溶液を(EtOAcで洗浄した)綿栓を通して濾過し、濾液を真空濃縮した。0〜20%EtOAc/ヘキサンの移動相勾配を使用して、シリカゲルによるカラムクロマトグラフィーによって残留物を精製して、白色固体として、化合物23(JN099、3.4mg、10.1μmol、7%)を得た。H NMR(500 MHz, CDCl) δ 7.63 (s, 1H), 7.48 − 7.39 (m, 3H), 7.20 − 7.12 (m, 4H), 6.96 (d, J = 8.2 Hz, 2H), 4.38 − 4.29 (m, 1H), 3.59 (dd, J = 11.0, 5.3 Hz, 2H), 3.30 (d, J = 4.4 Hz, 1H), 2.93 − 2.80 (m, 1H);13C NMR (126 MHz, CDCl) δ 200.55, 140.62,138.25, 135.91, 135.77, 132.80, 132.33, 129.57 (2C), 128.80, 128.62, 68.17, 48.30, 43.45;HRMS m/z C1817Cl [M+H]に対する計算値335.06001,実測値335.06131。
スキーム10:N−メタクリロイルアクリルアミドJN102の合成
(E)−3−(4−クロロフェニル)−N−メタクリロイル−2−フェニルアクリルアミド(24、JN102)
アクリル酸15(529.0mg、2.04mmol、1.1当量)を塩化チオニル(5mL)に懸濁し、23℃で2時間撹拌した。次いで、揮発性物質を真空中で除去して、固体として粗酸塩化物を得た。
氷水浴中で冷却した別のフラスコ中で、n−BuLi(0.84mLの2.19 M溶液、1.85mmol、1.0当量)をジイソプロピルアミン(0.26mL、1.85mmol、1.0当量)のTHF溶液(3mL)に加え、この溶液を30分間撹拌した。次いで、これに、メタクリルアミド(161.0mg、1.85mmol、1.0当量)のTHF溶液(2mL)を加えた。0℃でさらに1時間撹拌した後、上記で合成した酸塩化物を、THF(3mL)中の懸濁液としてゆっくりとフラスコに加えた。得られた混合物を一晩23℃で3時間撹拌し、次いで、EtOAc(50mL)と飽和NHCl/水(40:10mL)の間に分配した。有機層を分離し、水(20mL)及び飽和NaHCO(水溶液、20mL)で連続して洗浄した。次いで、これを無水MgSOで乾燥させ、濾過し、真空濃縮した。10〜20%EtOAc/ヘキサンの移動相勾配を使用して、2%トリエチルアミンのヘキサン溶液で緩衝したシリカゲルによるカラムクロマトグラフィーによって、粗残留物を精製した。画分を含む生成物を混合し、揮発性物質を真空中で除去して、白色固体として、N−メタクリロイルアクリルアミド24(JN102)を得た(285.4mg、0.88mmol、43%)。H NMR(500 MHz, CDCl) δ 8.22 (br s, 1H), 7.91 (s, 1H), 7.58 − 7.48 (m, 3H), 7.34 − 7.29 (m, 2H), 7.14 (d, J = 8.7 Hz, 2H), 6.96 (d, J = 8.7 Hz, 2H), 5.34 (q, J = 1.6 Hz, 1H), 5.26 (s, 1H), 1.79 (s, 3H);13C NMR (126 MHz, CDCl) δ 165.51, 163.94, 140.09, 139.45, 135.63, 134.97, 134.10, 132.74, 132.02,130.47, 129.73, 129.65, 128.79, 121.80, 18.13;HRMS m/z C1917ClNO [M+H]に対する計算値326.09423,実測値326.09264;分析用HPLC t=4.28分。
スキーム11:ベンジルチオ誘導体JN108の合成
(E)−4−((ベンジルチオ)メチル)−1−(4−クロロフェニル)−2−フェニルペンタ−1,4−ジエン−3−オン(25、JN108)
塩酸塩E−4(JN018、60.0mg、0.14mmol、1.0当量)のDCM溶液(1.5mL)に、DCM中のベンジルメルカプタンの1.0M溶液(0.08mL、82.0μmol、0.6当量)を加え、この溶液を23℃で3時間撹拌した。次いで、揮発性物質を真空中で除去し、残留物を、シリカゲル(0〜8%EtOAc/ヘキサン)を通過させた。画分を含む生成物を濃縮した後、50%DCM/ヘキサンの移動相を使用して、シリカゲルによる分取スケールTLCによって、これを精製して、白色固体として、化合物25(JN108、28.2mg、69.6μmol、85%)を得た。H NMR(500 MHz, CDCl) δ 7.38 − 7.33 (m, 3H), 7.32 − 7.29 (m, 4H), 7.25 − 7.19 (m, 4H), 7.15 (d, J = 8.6 Hz, 2H), 7.01 (d, J = 8.6 Hz, 2H), 5.80 (d, J = 0.7 Hz, 1H), 5.72 (q, J = 1.0 Hz, 1H), 3.66 (s, 2H), 3.37 (d, J = 1.0 Hz, 2H);13C NMR (126 MHz, CDCl) δ 197.43, 144.46, 141.32,138.04, 137.75, 136.06, 134.92,133.36, 131.68, 129.57, 129.16, 129.06, 128.69, 128.67, 128.31, 127.25, 125.52, 36.29, 32.71;HRMS m/z C2522ClOS [M+H]に対する計算値405.10744,実測値405.10542。
スキーム12:JN113及びJN115の合成
(R,E)−2−(((3−(4−クロロフェニル)−2−フェニルアリル)オキシ)メチル)オキシラン(26、JN113)
NaH(ミネラルオイル中に60%、36.8mg、0.92mmol、1.5当量)のDMF懸濁液(2mL)(23℃)に、アルコール18(JN112、150.0mg、0.61mmol、1.0当量)のDMF溶液(1mL)を加え、この溶液を23℃で30分間撹拌した。次いで、(R)−オキシラン−2−イルメチルトシレート(210.0mg、0.92mmol、1.5当量)のDMF溶液をこの溶液に加えた。23℃で2時間撹拌した後、飽和NHCl(水溶液、3mL)及び水(1mL)を加えることによって、反応をクエンチした。次いで、これをEtOAc(3mL×3)で抽出した。混合した有機層を水(3mL×2)及びブライン(3mL)で洗浄した。得られた溶液を無水MgSOで乾燥させ、濾過し、真空濃縮した。0〜20%EtOAc/ヘキサンの移動相勾配を使用して、シリカゲルによるカラムクロマトグラフィーによって残留物を精製して、オフホワイト固体として、オキシラン26(JN113、99.0mg、0.33mmol、54%)を得た。H NMR(500 MHz, CDCl) δ 7.35 − 7.28 (m, 3H), 7.22 − 7.17 (m, 2H), 7.07 (d, J = 8.6 Hz, 2H), 6.91 (d, J = 8.5 Hz, 2H), 6.65 (d, J = 1.3 Hz, 1H), 4.38 (dd, J = 13.4, 1.5 Hz, 1H), 4.33 (dd, J = 13.4, 1.5 Hz, 1H), 3.83 (dd, J = 11.6, 3.0 Hz, 1H), 3.50 (dd, J = 11.5, 5.8 Hz, 1H), 3.18 (ddt, J = 5.7, 4.1, 2.8 Hz, 1H), 2.80 (dd, J = 5.0, 4.1 Hz, 1H), 2.61 (dd, J = 5.0, 2.7 Hz, 1H);13C NMR (126 MHz, CDCl) δ 139.40, 138.54, 135.08, 132.60, 130.63, 128.90, 128.74, 128.25, 127.77, 126.65, 76.37, 71.06, 50.98, 44.42;HRMS m/z C1818ClO [M+H]に対する計算値301.09898,実測値301.07830。
(S,E)−1−クロロ−3−((3−(4−クロロフェニル)−2−フェニルアリル)オキシ)プロパン−2−オール(27、JN115)
オキシラン26(JN113、27.8mg、0.92μmol、1.0当量)のMeCN撹拌溶液(1mL)に、塩化セリウム(III)七水和物(87.0mg、0.23mmol、2.5当量)を加え、得られた懸濁液を16時間加熱還流した。得られた溶液を(EtOAcで洗浄した)綿栓を通して濾過し、濾液を真空濃縮した。0〜20%EtOAc/ヘキサンの移動相勾配を使用して、シリカゲルによるカラムクロマトグラフィーによって残留物を精製して、白色固体として、化合物27(JN115、25.1mg、74.4μmol、81%)を得た。H NMR(500 MHz, CDCl) δ 7.36 − 7.28 (m, 3H), 7.19 (dd, J = 7.9, 1.7 Hz, 2H), 7.08 (d, J = 8.6 Hz, 2H), 6.92 (d, J = 8.6 Hz, 2H), 6.61 (s, 1H), 4.41 − 4.29 (m, 2H), 3.96 (h, J = 5.3 Hz, 1H), 3.67 − 3.60 (m, 2H), 3.57 (dd, J = 11.1, 5.5 Hz, 1H), 3.53 (dd, J = 11.1, 5.7 Hz, 1H), 2.39 (d, J = 5.8 Hz, 1H);13C NMR (126 MHz, CDCl) δ 139.24, 138.30, 134.84, 132.80, 130.64, 128.97, 128.69, 128.32,127.89, 127.15, 76.74, 70.77, 70.37, 46.07;HRMS m/z C1817Cl [M−H]に対する計算値335.06111,実測値335.04236。
スキーム13:メタクリルアミドJN114の合成
(E)−1−ブロモ−4−(4−クロロフェニル)−3−(4−フルオロフェニル)ブタ−3−エン−2−オン(29)
ケトン28(JN111、513.7mg、1.87mmol、1.0当量)とN−ブロモスクシンイミド(369.8mg、2.06mmol、1.1当量)のMeCN溶液(10mL)にTMSOTf(0.03mL.0.187mmol、0.1当量)を加え、得られた溶液を23℃で20時間撹拌した。次いで、反応混合物をEtO(30mL)で希釈し、水(10mL×3)及びブライン(10mL)で洗浄した。次いでこれをMgSOで乾燥させ、濾過し、真空濃縮した。0〜2%EtOAc/ヘキサンの移動相勾配を使用して、シリカゲルによるカラムクロマトグラフィーによって残留物を精製して、オフホワイト固体として、α−ブロモケトン29(523.6mg、1.5mmol、79%)を得た。H NMR(500 MHz, CDCl) δ 7.67 (s, 1H), 7.23 − 7.11(m, 6H), 6.97 (d, J = 8.5 Hz, 2H), 4.08 (s, 2H);13C NMR (126 MHz, CDCl) δ 192.35, 162.97 (d, J = 249.1 Hz), 140.07, 137.27, 136.11, 132.52,132.26, 131.63 (d, J = 8.1 Hz), 131.35 (d, J = 3.5 Hz), 128.94, 116.75 (d, J = 21.6 Hz), 32.30。
(E)−1−アミノ−4−(4−クロロフェニル)−3−(4−フルオロフェニル)ブタ−3−エン−2−オン塩酸塩(30)
α−ブロモケトン29(502.3mg、1.42mmol、1.0当量)のCCl溶液(5mL)(23℃)にヘキサメチレンテトラミン(214.0mg、1.51mmol、1.0当量)を加え、この溶液を20時間撹拌した。得られた白色に着色した沈殿物を濾過し、CCl(1mL×3)で洗浄した。この固体を真空乾燥し、MeOH(10mL)に溶解して、淡黄色の均一な溶液を得た。これに濃HCl(1.0mL)を加え、得られた混合物を23℃で一晩撹拌した。次いで、揮発性物質を真空中で除去し、固体を真空乾燥器中でさらに乾燥して、黄色がかった固体として、アミン塩酸塩30(457.4mg、1.48mmol、粗製、定量的)を得た。さらに精製することなく、これを次の反応ステップに使用した。H NMR(500 MHz, DMSO−d) δ 8.32 (t, J = 5.6 Hz, 3H), 7.90 (s, 1H), 7.36 (d, J = 8.6 Hz, 2H),芳香族領域における不純物ピークの重複, 7.13 (d, J = 8.7 Hz, 2H), 4.33 (q, J = 5.5 Hz, 2H);13C NMR (126 MHz, DMSO−d) δ 193.32,161.98 (d, J = 245.2 Hz), 140.42,137.13, 134.57, 132.84, 132.29, 131.78 (d, J = 8.2 Hz), 130.91 (d, J = 3.2 Hz), 128.65, 116.07 (d, J = 21.5 Hz), 70.91, 44.94。
(E)−N−(4−(4−クロロフェニル)−3−(4−フルオロフェニル)−2−オキソブタ−3−エン−l−イル)メタクリルアミド(31、JN114)
アミン塩酸塩30(98.0mg、0.30mmol、1.0eq)のTHF/DCM(1:1、8mL)懸濁液(0℃)に、トリエチルアミン(1mL DCM中、0.13mL、0.90mmol、3.0当量)及びメタクリロイルクロリド(0.03mL、0.30mmol、1.0当量)を加えた。溶液を室温で1時間撹拌した後、反応混合物をDCM(10mL)で希釈し、0.2N HCl(5mL)、水(5mL)及びブライン(5mL)で洗浄した。次いで、有機層を無水MgSOで乾燥させ、濾過し、真空濃縮した。0〜20%EtOAc/ヘキサンの移動相勾配を使用して、1%トリエチルアミンのヘキサン溶液で緩衝したシリカゲルによるカラムクロマトグラフィーによって残留物を精製して、オフホワイト固体として、メタクリルアミド31(JN114、29.8mg、87.7μmol、29%)を得た。H NMR(500 MHz, CDCl) δ 7.70 (s, 1H), 7.21 − 7.12 (m, 6H), 6.98 (d, J = 8.5 Hz, 2H), 6.81 (t, J = 4.5 Hz, 1H), 5.80 (t, J = 1.0 Hz, 1H), 5.40 − 5.37 (m, 1H), 4.39 (d, J = 4.3 Hz, 2H), 1.99 (dd, J = 1.6, 1.0 Hz, 3H);13C NMR (126 MHz, CDCl) δ 195.32,168.23, 163.01 (d, J = 248.9 Hz), 139.42,137.46, 136.24, 134.92,132.36, 132.34, 131.50 (d, J = 8.1 Hz), 130.77 (d, J = 3.8 Hz), 128.98, 120.61, 116.84 (d, J = 21.5 Hz), 47.73, 18.65;HRMS m/z C2018ClFNO [M+H]に対する計算値358.10046,実測値 358.09728。
スキーム14:β−アミノエノンJN124の合成。
4−(4−クロロフェニル)−3−フェニルブタン−2−オン(32)
フェニルアセトン2(0.52mL、3.9mmol、1.0当量)及び水酸化ナトリウム(0.17g、4.3mmol、1.1当量)を含むフラスコに、1−(ブロモメチル)−4−クロロベンゼン(964.0mg、4.7mmol、1.2当量)を加えた。これに各2mLの水及びDCMを加えた。撹拌開始後、テトラブチルアンモニウム硫酸水素塩(1.32mg、3.9mmol、1.0当量)を加え、得られた溶液を40℃で一晩撹拌した。次いで、反応混合物を水(5mL)で希釈し、EtO(3mL×3)で抽出した。混合した有機層をブライン(3mL)で洗浄し、無水MgSOで乾燥させ、濾過し、真空濃縮した。0〜4%EtOAc/ヘキサンの移動相勾配を使用して、シリカゲルによるカラムクロマトグラフィーによって残留物を精製して、白色固体として、ケトン32(630.0mg、2.4mmol、62%)を得た。H NMR(500 MHz, CDCl) δ 7.34 − 7.27 (m, 3H), 7.18 − 7.12 (m, 4H), 6.95 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 3.85 (t, J = 7.4 Hz, 1H), 3.37 (dd, J = 13.9, 7.3 Hz, 1H), 2.86 (dd, J = 13.9, 7.5 Hz, 1H), 2.02 (s, 3H);13C NMR (126 MHz, CDCl) δ 207.48, 138.28, 138.19, 132.04, 130.51, 129.14, 128.47 (2C), 127.67, 61.60, 37.79, 29.63。
2−((ベンジル(メチル)アミノ)メチル)−5−(4−クロロフェニル)−4−フェニルペンタ−1−エン−3−オン(33、JN123)
ケトン32(50.0mg、0.19mmol、1.0当量)、パラホルムアルデヒド(19.9mg、0.64mmol、3.3当量)及びN−ベンジルメチルアミン塩酸塩(67.8mg、0.43mmol、2.2当量)を無水DMF(3mL)に溶解し、130℃で1.5時間加熱した。次いで、揮発性物質を真空中で除去し、残留物をEtO(5mL)と10%NaCO(水溶液、6mL)の間に分配した。層を分離し、水性層をさらなるEtO(3mL×2)で抽出した。混合した有機層をブライン(5mL)で洗浄し、無水MgSOで乾燥させ、濾過し、真空濃縮した。EtO:ヘキサン:トリエチルアミン(25:75:2)の移動相を使用する分取スケールTLCによって残留物を精製して、淡黄色油として、β−アミノエノン33(JN123、15.1mg、37.4μmol、20%)を得た。H NMR(500 MHz, CDCl) δ 12.54 − 12.45 (m, 1H), 12.45 − 12.37 (m, 1H), 7.56 − 7.47 (m, 4H), 7.45 − 7.38 (m, 6H), 7.32 − 7.27 (m, 3H), 7.25 − 7.20 (m, 3H), 7.19 − 7.09 (m, 9H), 7.04 (s, 1H), 7.02 − 6.96 (m, 4H), 6.69 (s, 2H), 4.62 (dd, J = 8.4, 6.6 Hz, 2H), 4.00 (ddd, J = 13.6, 9.6, 4.3 Hz, 2H), 3.92 − 3.71 (m, 6H), 3.38 (dt, J = 13.7, 8.4 Hz, 2H), 2.98 (dd, J = 13.7, 6.5 Hz, 2H), 2.30 (d, J = 4.7 Hz, 3H), 2.25 (d, J = 4.6 Hz, 3H);13C NMR (126 MHz, CDCl) δ 199.32,199.25, 138.35, 137.94, 137.91, 137.56, 137.52,136.73, 136.51, 132.53, 132.50, 131.35, 130.57, 130.52,130.32,130.29, 129.51, 129.48, 128.65, 128.43, 128.37, 128.08, 128.02,127.94, 59.87, 59.74, 54.77, 54.69, 52.43, 52.25, 39.27, 39.21, 38.88, 38.36;HRMS m/z C2627ClNO [M+H]に対する計算値404.17757,実測値404.17670。
スキーム15:テトラヒドロピリミジニル誘導体JN125の合成
(E)−3−(4−クロロフェニル)−2−フェニル−1−(2−フェニル−1,4,5,6−テトラヒドロピリミジン−5−イル)プロパ−2−エン−1−オン(34、JN125)
ベンズアミジニウムクロリド(水和物、35.4mg、0.22mmol、1.0当量)及びジアリールジエノン塩酸塩E−4(96.2mg、0.22mmol、1.0当量)をEtOH/HOの1:1混合液(3mL)に溶解した。これにトリエチルアミン(0.13mL、0.93mmol、4.2当量)を加え、この混合物を30分間加熱還流した。反応混合物を23℃に再冷却した後、揮発性物質を真空中で除去し、残留物をDCMと10%NaCO水溶液(各4mL)の間に分配した。水性層をさらなるDCM(2mL×2)で抽出した。混合した有機層をブライン(5mL)で洗浄し、無水MgSOで乾燥させ、濾過し、真空濃縮した。MeOH:DCM:トリエチルアミン(5:95:2)の移動相を使用する分取スケールTLCによって、残留物を精製した。このようにして得られた白色固体をクロロホルム(1mL)に懸濁し、濾過し、揮発性物質を真空中で除去して、白色固体として、テトラヒドロピリミジニル誘導体34(JN125、5.7mg、14.2μmol、6%)を得た。H NMR(500 MHz, CDCl) δ 7.62 (dd, J = 8.3, 1.4 Hz, 2H), 7.59 (s, 1H), 7.45 − 7.31 (m, 6H), 7.19 (dd, J = 7.9, 1.7 Hz, 2H), 7.13 (d, J = 8.6 Hz, 2H), 6.95 (d, J = 8.6 Hz, 2H), 3.64 (dd, J = 13.0, 4.6 Hz, 2H), 3.57 (dd, J = 13.4, 9.6 Hz, 2H), 3.26 (tt, J = 9.5, 4.8 Hz, 1H);13C NMR (126 MHz, CDCl) δ 201.65, 154.51, 140.81, 137.90, 136.13, 136.09, 135.50, 133.07, 132.23, 130.28, 129.58, 129.54, 128.73, 128.60, 128.58, 126.31, 45.02, 39.19;HRMS m/z C2522ClNO [M+H]に対する計算値401.14152,実測値401.13986。
スキーム16:ジアリールエナミドJN134及びJN137の合成
(E)−3−(4−クロロフェニル)−2−(4−フルオロフェニル)アクリルアミド(E−36、JN134)
酸35(1.36g、4.9mmol、1.0当量)を14mLの塩化チオニルに溶解し、得られた溶液を23℃で2時間撹拌した。次いで、揮発性物質を真空中で除去し、得られた酸塩化物(12mLのTHF中)をNHOH(水溶液、20mL)の冷(氷水浴)溶液に加えた。得られた二相性混合物を23℃で2時間激しく撹拌し、次いで、水(10mL)とEtOAc(20mL)の間に分配した。水性層をさらなるEtOAc(10mL×2)で抽出した。混合した有機層をブライン(20mL)で洗浄し、無水MgSOで乾燥させ、濾過し、真空濃縮した。これによって、さらに精製することなく後続反応に使用することができる、アクリルアミド36のE及びZ異性体を含む薄茶色の固体(1.35g、4.9mmol、定量的)がもたらされた。2%トリエチルアミン/ヘキサンで緩衝したシリカゲルによる、10〜50%EtOAc/ヘキサンの移動相勾配を使用するカラムクロマトグラフィーによって、少量のこの混合物を精製して、白色固体として、E−36(JN134)を得た。H NMR (DMSO−d) δ 7.42 (s, 1H), 7.33 (br s, 1H), 7.28 (d, J = 8.6 Hz, 2H), 7.25 − 7.15 (m, 4H), 7.06 (br s, 1H), 7.00 (d, J = 8.6 Hz, 2H). 13C NMR (DMSO−d) δ 168.75, 161.78 (d, J = 244.4 Hz), 136.52,133.92,133.00, 132.80, 132.38 (d, J = 3.2 Hz), 131.54 (d, J = 8.3 Hz), 131.29, 128.35, 115.86 (d, J = 21.2 Hz);HRMS m/z C1512ClFNO [M+H]に対する計算値276.05860,実測値276.05836。
(Z)−3−(4−クロロフェニル)−N−(1−エトキシエチル)−2−(4−フルオロフェニル)アクリルアミド(Z−37、JN137)
塩化スルフリル(0.06mL、0.76mmol、2.0当量)のEtO冷却(氷水浴)溶液(3.0mL)に、イソプロペニルマグネシウムブロミド(THF中に0.5M、0.76mL、0.38mmol、1.0当量)の溶液を加え、得られた溶液を23℃で1時間撹拌した。次いで、この溶液を粗アクリルアミド36(316.1mg、1.15mmol、3.0当量)のEtO溶液(6.0mL)に加え、この反応物を23℃で一晩撹拌した。次いで、この反応混合物をEtOAcとNaHCO水溶液(各5mL)の間に分配した。有機層を水/ブライン(1:1、5mL)で洗浄し、無水MgSOで乾燥させ、濾過し、真空濃縮した。EtOAc:ヘキサン:トリエチルアミン(25:75:2)の移動相を使用する分取スケールTLCによって残留物を精製して、白色固体として、アクリルアミドZ−37(JN137、40.1mg、0.12mmol、30%)を得た。H NMR(500 MHz, CDCl) δ 7.49 (dd, J = 8.9, 5.2 Hz, 2H), 7.43 − 7.38 (m, 2H), 7.32 (d, J = 8.5 Hz, 2H), 7.08 (dd, J = 8.9, 8.4 Hz, 2H), 6.89 (s, 1H), 5.79 (d, J = 9.4 Hz, 1H), 5.41 (dq, J = 9.3, 5.9 Hz, 1H), 3.57 − 3.51 (m, 1H), 3.51 − 3.46 (m, 1H), 1.19 (d, J = 5.9 Hz, 3H), 1.14 (t, J = 7.0 Hz, 3H);13C NMR (126 MHz, CDCl) δ 168.93, 163.06 (d, J = 248.9 Hz), 138.36, 134.44, 133.97, 132.98 (d, J = 3.3 Hz), 129.97, 128.92,128.22 (d, J = 8.2 Hz), 127.66 (d, J = 1.7 Hz), 115.99 (d, J = 21.8 Hz), 76.98, 64.06, 21.60, 15.29;HRMS m/z C1714ClFNO [M−OEt]に対する計算値302.07425,実測値302.07457。
スキーム17:メタクリルアミドJN136の合成
N−(3−(4−クロロフェニル)−2−フェニルプロピル)メタクリルアミド(38、JN136)
還流冷却器を取り付けた丸底フラスコ中に、ニトリル5(2.0g、8.34mmol、1.0当量)及び無水ニッケル(II)クロリド(1.08g、8.34mmol、1.0当量)を入れた。これに、乾燥エタノール(20mL)を加え、この懸濁液を氷水浴中で冷却した。次いで、水素化ホウ素ナトリウム(955.3mg、25.0mmol、3.0当量)を3回に分けて加え、その後、氷浴を除去し、溶液を23℃に温め、ここで、発熱性反応が開始する。15分後、黒色に着色した懸濁液を、セライトのパッドを通して濾過した。濾液を水(200mL)で希釈し、EtOAc(50mL×3)で抽出した。混合した有機層を無水MgSOで乾燥させ、濾過し、真空濃縮した。得られた薄緑色のろう状残留物(1.6g、6.5mmol、78%)を、さらに精製することなく次の反応ステップに使用した。
上記で得た粗アミン(602.3mg、2.45mmol、1.0当量)をDCM/THF(9:6mL)に溶解し、この溶液を0℃に冷却した。これにジイソプロピルエチルアミン(1.28mL、7.4mmol、3.0当量)を加え、続いて、塩化アクリル(0.24mL、2.45mmol、1.0当量)を加えた。得られた溶液を23℃に温め、一晩撹拌した。次いで、これをEtOAc(50mL)で希釈し、飽和NHCl/水(40:10mL)、水(20mL)及び飽和NaHCO(水溶液、20mL)で洗浄した。得られた有機層を無水MgSOで乾燥させ、濾過し、真空濃縮した。0〜20%EtOAc/ヘキサンの移動相勾配を使用して、2%トリエチルアミンのヘキサン溶液で緩衝したシリカゲルによるカラムクロマトグラフィーによって、粗残留物を精製した。画分を含む生成物を混合し、揮発性物質を真空中で除去して、淡黄色の液体として、メタクリルアミド38(JN136)を得た(359.0mg、1.14mmol、46%)。H NMR(500 MHz, CDCl) δ 7.33 − 7.27 (m, 2H), 7.25 − 7.21 (m, 1H), 7.16 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 7.14 − 7.11(m, 2H), 6.97 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 5.54 (br t, J = 5.9 Hz, 1H), 5.43 (m, 1H), 5.20 (m, 1H), 3.81 (ddd, J = 13.6, 7.0, 5.5 Hz, 1H), 3.34 (ddd, J = 13.5, 9.3, 4.9 Hz, 1H), 3.16 − 3.05 (m, 1H), 2.96 (dd, J = 13.8, 6.6 Hz, 1H), 2.89 (dd, J = 13.8, 8.4 Hz, 1H), 1.81 (dd, J = 1.6, 1.0 Hz, 3H);13C NMR (126 MHz, CDCl) δ 168.41, 141.64, 140.09, 138.01, 132.04, 130.45, 128.92,128.51, 127.93, 127.23, 119.43, 47.48, 44.54, 39.96, 18.62;HRMS m/z C1921ClNO [M+H]に対する計算値314.13062,実測値314.12985。
実施例2:化合物ライブラリー
上記の一般的な合成スキーム及び技法を使用して、表2に列挙される、さらなる例示的化合物を調製した。
1.別段の指定がない限り、NMRデータは、H NMRについては500MHzで、13C NMRについては126MHzで、クロロホルム−d中で与えられる。2.別段の指定がない限り、式は[M+H]についてであり、Mはその電荷中性型の化合物を表す。3.該当なし。分子がイオン化状態で不安定であった。
実施例3:例示的化合物に対して行われる生物学的アッセイ
ARトランス活性化ドメイン(TAD)またはc−JunまたはCREB TADが異種性GAL4 DNA結合ドメインに融合し、それによって、GAL4応答エレメントに支配されるレポーター遺伝子発現を駆動する実験において、JN018の阻害活性をさらに評価した(図1)。JN018は、AR−GAL4−DBD融合タンパク質を選択的に阻害し、これは、JN018がAR TADを介してAR活性を標的にすることを示す。
次に、インビトロでの前立腺癌細胞株の増殖に対する化合物の効果を評価した。JN018は、ARスプライスバリアントを発現するものを含めて、ARを発現する前立腺癌細胞の増殖を阻害するが、ARヌル細胞は阻害しない(図2)。
上記で調製した化合物及びエンザルタミド(MDV3100)に対して、同様のアッセイを実施した。結果を表3に概説する。
実施例4:JN018のさらなる評価
前立腺癌細胞株におけるその活性に対するメカニズムを特定するために、JN018をさらに評価した。JN018はAR調節性遺伝子の発現を阻害することが発見された。特に、JN018はTMPRSS及びNDRGの発現を用量依存的様式で低減させる(図3)。興味深いことに、JN018は完全長ARとAR−V7の両方の発現も低減させる。原理上は、AR発現の低減は、いくつかの異なる影響、例えば遺伝子転写、mRNA安定性、翻訳またはタンパク質安定性に起因し得る。
タンパク質翻訳を阻害するためのシクロヘキシミドを用いたタンパク質安定性実験では、JN018は、LNCaP−AR細胞において、完全長ARの半減期(t1/2)を低減させた(図4A)。JN018がAR TADを介して機能するように思われることを考慮して(参照されたい図1)、完全長AR及びスプライスバリアントARに対するJN018の影響を次に研究した。JN018は、完全長AR及びスプライスバリアントARの両方のt1/2を強力に低減させた(図4B)。JN018は、内生のAR発現を欠くPC3細胞に安定して導入された、ARΔ567として知られるARスプライスバリアントの分解も増強する。これは、ARスプライスバリアントの分解に対するJN018の効果が完全長ARの存在を必要としないことを示す。JN018は、ARの分解を、時間依存的様式だけでなく、用量依存的様式でも誘導した。JN018は、c−Junまたはアクチンのt1/2(図4)にも、密接に関連しているグルココルチコイド受容体のt1/2にも影響を及ぼさなかった。これらの結果は、JN018が、構成的活性型スプライスバリアントの発現が新規なAR標的化薬剤、例えば、エンザルタミド及び酢酸アビラテロンに対する抵抗性のメカニズムに相当する重度に治療されたCRPCに対して、有効な療法であり得ることを示唆する。JN018はARのN末端ドメインを標的にするので、JN018は、構成的活性型スプライスバリアントと無関係なメカニズムで、AR標的化療法に抵抗性を示す前立腺癌細胞において増殖阻害効果を示し得る。これらの研究の間に決定されたIC50及びKを表4に列挙する。
実施例5:追加的な化合物のさらなる評価
本明細書に記載のように、JN018に対するいくつかの変形物を調製及び試験し、例えば、一連の化合物を調製し、β−ジアルキルアミノジエノンR(今後はRと称される)部分はSAR解析を受けた。このシリーズの最初の化合物はJN097であり、他の類似体は>097の数で示される。現在までに実施したSAR解析に基づくと、Ar及びArはJN018の特異性に重要であり、一方で、Rはアンドロゲン受容体阻害活性を与える「弾頭部」として機能すると仮定される。
JN018及びその類似体に対する合成アプローチを図7に示す。フェニルアセトンをベンズアルデヒドと反応させてクネーフェナーゲル縮合を受けさせ、一般構造2の(E)−3,4−ジアリールブタ−3−エン−2−オンを生じさせた。次いで、マンニッヒ反応条件下でこれらのメチルケトンを反応させて、E(活性)及びZ(不活性)立体異性体の分離可能な混合物として、β−ジアルキルアミノジエノン3を得た。この化合物シリーズでは、分子の右側部分(すなわちR)に対して置換を行った。エポキシドがβ−ジアルキルアミノエノンに置き換わったJN097は、JN018と比較して増殖阻害効果の増強を示す(図8)。
のさらなる修飾は、様々な増殖抑制効果を有する化合物をもたらした。注目すべきことに、JN102及びJN103は、増殖抑制効果の向上を示したが、JN104〜112は示さなかった(図10)。JN102及び103は、AR発現細胞(LAPC4、22Rv1、CWR22及びLNCaP−AR)の増殖を抑制したが、ARヌル前立腺癌(PC3及びDU145)の増殖にも肺癌細胞(A549、非表示)の増殖にも影響しなかった。
JN097、102及び103は、アンドロゲン応答エレメント(ARE)のタンデムコピーによって引き起こされるレポーター活性を阻害したが、グルココルチコイド応答エレメント(GRE)ではそうではなかった(図9)。JN018と類似して、JN097、102及び103はARの分解を促進した(すなわち、半減期を短縮する)(非表示)。
追加的な化合物をJN136まで連番で生成した。AR阻害に対するインビトロの生物学的活性及び生化学的活性/選択性をJN104〜133について試験した。JN118及び121は、それぞれ、親化合物JN018と比較して、AR発現及びARヌル前立腺癌細胞株に対するオフターゲット効果の低減をともなって、インビトロでの増殖阻害効果の向上を示した。JN128は選択的増殖阻害効果も示した。JN118及びJN121の優れた増殖阻害性プロファイルに加えて、これら2つの化合物は、いくつかのレポーターシステム(MMTVレポーター、AREレポーター及びPSAプロモーター/エンハンサーレポーター)においてAR転写活性に対して優れた阻害効果も示し、非AR依存的レポーターシステムに対して最小限の効果しかなかった。
選択された化合物をマウス異種移植モデルで試験した。このモデルでは、LNCaP−AR去勢抵抗性細胞株を、去勢したヌードマウスの側腹部の皮下で増殖させた。腫瘍が150〜200mmに達すると、選択されたJNシリーズ化合物、ビヒクルまたは陽性対照を、1週間につき5日(月曜日から金曜日)にわたって1日あたり1回の経口強制栄養によって、マウスに投与した。JN018はエンザルタミドと同様の活性を示したが(図12A)、薬物治療の持続期間が長くなるにつれて、毒性の徴候を示したマウスもいた。JN090、JN103及びJN121を続いて試験し、これらは抗腫瘍効果を示し(図12B)、毒性の外的徴候は限られていたか、なかった(図12B)。
参照による組み込み
本明細書で言及するすべての刊行物及び特許は、個々の刊行物または特許のそれぞれが、参照により組み込まれることが具体的に及び個々に示されるかのように、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。矛盾がある場合には、本明細書の任意の定義を含めて、本出願を優先する。
均等物
当業者は、慣例的にすぎない実験を使用して、本明細書に記載の化合物及びそれらの使用方法に対する多数の均等物を認識する、または確認することができるであろう。そのような均等物は、本発明の範囲内であると考えられ、以下の特許請求の範囲に包含される。当業者はまた、本明細書に記載の実施形態のすべての組み合わせが本発明の範囲内にあることを認識するであろう。

Claims (119)

  1. 式I、II、III、IV、V、VI、VII、VIIIの構造を有する化合物または医薬的に許容可能なそれらの塩:
    (式中、
    は単結合または二重結合を表し、
    はアリールまたはヘテロアリールであり、
    はアリールまたはヘテロアリールであり、
    はアリールまたはヘテロアリールであり、
    はアリールまたはヘテロアリールであり、
    はH、N(R1a1b)、N結合型ヘテロシクリルまたはN結合型ヘテロアリールから選択され、
    1a及びR1bはアルキル、アリール及びアラルキルから独立に選択され、
    2a及びR2bはH、アルキルまたはアリールから独立に選択され、
    はH、アルキルまたはハロから選択され、
    4a及びR4bはH、アルキルまたはハロから独立に選択され、
    5aはH、アルキルまたはハロから選択され、
    12はヒドロキシル、アルキル、アルケニル、アルキルオキシ、アルキルアミノ、アルキルアシル、アシルアミノ、アミノまたはヘテロシクリルであり、1つまたは複数のRによって随意に置換されており、
    はH、アルキルまたはハロであり、
    各Rは独立に、ハロ、ヒドロキシル、ヒドロキシアルキル、アルケニル、アシルアミノ、チオエーテル、オキシラニル、アリールまたはアラルキルであり、1つまたは複数のRによって随意に置換されており、
    各Rはヒドロキシル、アルキルまたはアルケニルであり、
    XはCHまたは酸素である)。
  2. 式Ia、IIa、IIIa、IVa、Va、VIaの構造を有する請求項1に記載の化合物、または医薬的に許容可能なそれらの塩:
    (式中、
    はアリールまたはヘテロアリールであり、
    はアリールまたはヘテロアリールであり、
    はH、N(R1a1b)、N結合型ヘテロシクリルまたはN結合型ヘテロアリールから選択され、
    1a及びR1bはアルキル、アリール及びアラルキルから独立に選択され、
    2a及びR2bはH、アルキルまたはアリールから独立に選択され、
    はH、アルキルまたはハロから選択され、
    4a及びR4bはH、アルキルまたはハロから独立に選択され、
    5aはH、アルキルまたはハロから選択される)。
  3. 式Iaによって表される、請求項2に記載の化合物。
  4. 式IIaによって表される、請求項2に記載の化合物。
  5. 式IIIaによって表される、請求項2に記載の化合物。
  6. 式IVaによって表される、請求項2に記載の化合物。
  7. 式Vaによって表される、請求項2に記載の化合物。
  8. 式VIaによって表される、請求項2に記載の化合物。
  9. 及びAが互いにシス−である、請求項2〜8のいずれか1項に記載の化合物。
  10. 及びAが互いにトランス−である、請求項2〜8のいずれか1項に記載の化合物。
  11. が4−クロロフェニルフェニルではない、
    が無置換フェニルではない、
    がN−ベンジルメチルアミノではない、
    2a及びR2bが両方ともHではない、または
    がHではない、
    先行請求項のいずれか1項に記載の化合物。
  12. JN018ではない、先行請求項のいずれか1項に記載の化合物、または医薬的に許容可能なそれらの塩:
  13. 及びAがフェニルである、先行請求項のいずれか1項に記載の化合物。
  14. が無置換であるか、少なくとも1つのRによって置換されており、各Rがハロ、アルキルまたはアルコキシから独立に選択される、先行請求項のいずれか1項に記載の化合物。
  15. が無置換である、先行請求項のいずれか1項に記載の化合物。
  16. が少なくとも1つのRによって置換されている、先行請求項のいずれか1項に記載の化合物。
  17. が1つまたは2つのRによって置換されている、先行請求項のいずれか1項に記載の化合物。
  18. が無置換であるか、少なくとも1つのRによって置換されており、各Rがハロ、アルキルまたはアルコキシから独立に選択される、先行請求項のいずれか1項に記載の化合物。
  19. が無置換である、先行請求項のいずれか1項に記載の化合物。
  20. が少なくとも1つのRによって置換されている、先行請求項のいずれか1項に記載の化合物。
  21. が1つまたは2つのRによって置換されている、先行請求項のいずれか1項に記載の化合物。
  22. がメチルフェニル、トリフルオロメチルフェニル、フルオロフェニル、クロロフェニルまたはジクロロフェニルから選択される、先行請求項のいずれか1項に記載の化合物。
  23. がN(R1a1b)である、先行請求項のいずれか1項に記載の化合物。
  24. 1aがアルキルであり、R1bがアラルキルである、先行請求項のいずれか1項に記載の化合物。
  25. がN(R1aR1b)であり、R1aがメチルであり、R1bがベンジルである、先行請求項のいずれか1項に記載の化合物。
  26. 1a及びR1bがアルキルから独立に選択される、先行請求項のいずれか1項に記載の化合物。
  27. 1a及びR1bがイソブチルである、先行請求項のいずれか1項に記載の化合物。
  28. 1a及びR1bがイソプロピルである、先行請求項のいずれか1項に記載の化合物。
  29. 1a及びR1bがメチルである、先行請求項のいずれか1項に記載の化合物。
  30. がN結合型ヘテロシクリルである、請求項1〜24のいずれか1項に記載の化合物。
  31. が無置換であるか、少なくとも1つのRで置換されており、各Rがアルキルまたはアリールから独立に選択される、請求項30に記載の化合物。
  32. が無置換である、請求項31に記載の化合物。
  33. がピロリジン、ピペリジンまたはピペラジンである、先行請求項のいずれか1項に記載の化合物。
  34. がHである、先行請求項のいずれか1項に記載の化合物。
  35. 2a及びR2bがHである、先行請求項のいずれか1項に記載の化合物。
  36. がHである、先行請求項のいずれか1項に記載の化合物。
  37. 式(II)によって表され、R4a及びR4bがHである、先行請求項のいずれか1項に記載の化合物。
  38. 式IbまたはIIbによって表される、請求項2〜37のいずれか1項に記載の化合物:
    (式中、
    各Rは、ハロ、アルキルまたはアルキルオキシから独立に選択され、
    各Rは、ハロ、アルキルまたはアルキルオキシから独立に選択され、
    nは0、1、2、3、4または5であり、
    mは0、1、2、3、4または5である)。
  39. nが0である、請求項38に記載の化合物。
  40. mが1であり、Rがフルオロ、クロロ、ブロモ、メチル、トリフルオロメチルまたはメトキシから選択される、請求項38または39のいずれか1項に記載の化合物。
  41. 式VIIもしくはVIIIの構造を有する化合物、または医薬的に許容可能なそれらの塩:
    (式中、
    は単結合または二重結合を表し、
    はアリールまたはヘテロアリールであり、
    はアリールまたはヘテロアリールであり、
    12はヒドロキシル、アルキル、アルケニル、アルキルオキシ、アルキルアミノ、アルキルアシル、アシルアミノ、アミノまたはヘテロシクリルであり、1つまたは複数のRによって随意に置換されており、
    はH、アルキルまたはハロであり、
    各Rは独立に、ハロ、ヒドロキシル、ヒドロキシアルキル、アルケニル、アシルアミノ、チオエーテル、オキシラニル、アリールまたはアラルキルであり、1つまたは複数のRによって随意に置換されており、
    各Rはヒドロキシル、アルキル、アルコキシまたはアルケニルであり、
    XはCHまたは酸素である)。
  42. 12がアミノであり、アルキルから選択される1つまたは複数のRによって随意に置換されている、請求項41に記載の化合物。
  43. がアルコキシから選択される1つまたは複数のRによって随意に置換されている、請求項42に記載の化合物。
  44. 12がアシルアミノであり、アルケニルから選択される1つまたは複数のRによって随意に置換されている、請求項41に記載の化合物。
  45. 12がヘテロシクリル、例えばテトラヒドロピリミジニルであり、フェニルから選択される1つまたは複数のRによって随意に置換されている、請求項41に記載の化合物。
  46. 式VIIaもしくはVIIIaの構造を有する請求項41に記載の化合物、または医薬的に許容可能なそれらの塩:
    (式中、
    はアリールまたはヘテロアリールであり、
    はアリールまたはヘテロアリールであり、
    12はヒドロキシル、アルキル、アルケニル、アルキルオキシ、アルキルアミノ、アルキルアシル、アシルアミノまたはヘテロシクリルであり、1つまたは複数のRによって随意に置換されており、
    はH、アルキルまたはハロであり、
    各Rは独立に、ハロ、ヒドロキシル、ヒドロキシアルキル、アシルアミノ、チオエーテル、オキシラニル、アリールまたはアラルキルであり、1つまたは複数のRによって随意に置換されており、
    各Rはヒドロキシル、アルキルまたはアルケニルであり、
    XはCHまたは酸素である)。
  47. 式VIIIaによって表される、請求項46に記載の化合物。
  48. 12が少なくとも1つのRで置換されているアルキルである、請求項46に記載の化合物。
  49. 12がアシルアミノであり、1つまたは複数のRによって随意に置換されている、請求項46に記載の化合物。
  50. 12がアルケニル、例えばアリルであり、1つまたは複数のRによって随意に置換されている、請求項46に記載の化合物。
  51. 12がハロから選択される1つのR基で置換されている、請求項46〜50のいずれか1項に記載の化合物。
  52. 12がヒドロキシルで置換されている、請求項46〜50のいずれか1項に記載の化合物。
  53. 12がハロから選択される1つのR基及び1つのヒドロキシルで置換されている、請求項46〜50のいずれか1項に記載の化合物。
  54. 12がオキシラニルで置換されている、請求項46〜50のいずれか1項に記載の化合物。
  55. 12がオキシラニルメチルである、請求項54に記載の化合物。
  56. 12がアルキルで置換されている、請求項46〜50のいずれか1項に記載の化合物。
  57. 12がヒドロキシアルキルで置換されている、請求項56に記載の化合物。
  58. 12がチオエーテル、例えばベンジルチオメチルで置換されている、請求項46〜50のいずれか1項に記載の化合物。
  59. がアルケニルである、請求項46〜58のいずれか1項に記載の化合物。
  60. 12がアルケニルであり、1つまたは複数のRによって随意に置換されている、請求項47に記載の化合物。
  61. 式VIIbによって表される、請求項55に記載の化合物:
  62. がヒドロキシアルキル、例えばヒドロキシメチルである、請求項61に記載の化合物。
  63. 式VIIIによって表される、請求項46に記載の化合物。
  64. 請求項63に記載の化合物。
  65. XがCHである、請求項63に記載の化合物。
  66. 12がアミノである、請求項63〜65のいずれか1項に記載の化合物。
  67. 12がアルキルアシルである、請求項63〜65のいずれか1項に記載の化合物。
  68. 12がヒドロキシルである、請求項63〜65のいずれか1項に記載の化合物。
  69. がオキシラニルである、請求項63〜68のいずれか1項に記載の化合物。
  70. 12
    である、請求項69に記載の化合物。
  71. 12がアシルアミノであり、アルケニルから選択される1つまたは複数のRによって随意に置換されている、請求項63〜65のいずれか1項に記載の化合物。
  72. が無置換である、請求項41〜71のいずれか1項に記載の化合物。
  73. が4−フルオロフェニルである、請求項41〜72のいずれか1項に記載の化合物。
  74. がジフルオロフェニル、例えば、2,4−ジフルオロフェニル、3,4−ジフルオロフェニルまたは3,5−ジフルオロフェニルである、請求項41〜71のいずれか1項に記載の化合物。
  75. がトリフルオロフェニル、例えば2,4,6−トリフルオロフェニルである、請求項41〜71のいずれか1項に記載の化合物。
  76. がヘテロアリール、例えばチオフェニルである、請求項41〜71のいずれか1項に記載の化合物。
  77. がクロロフェニル、例えば3−クロロフェニル、4−クロロフェニルである、請求項41〜76のいずれか1項に記載の化合物。
  78. がトリフルオロメチルフェニル、例えば3−トリフルオロメチルフェニルである、請求項41〜76のいずれか1項に記載の化合物。
  79. が3−クロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニルである、請求項41〜76のいずれか1項に記載の化合物。
  80. がヘテロアリール、例えばチオフェニルである、請求項41〜76のいずれか1項に記載の化合物。
  81. がフェニルであり、Aがクロロフェニルである、請求項41〜72のいずれか1項に記載の化合物。
  82. 及びAが互いにトランス−である、請求項46〜81のいずれか1項に記載の化合物。
  83. 及びAが互いにシス−である、請求項46〜81のいずれか1項に記載の化合物。
  84. 12がアミノ基を欠く、請求項46〜83のいずれか1項に記載の化合物。
  85. 式VIIbによって表される、請求項46または47に記載の化合物:
    (式中、
    各Rは、ハロ、アルキルまたはアルキルオキシから独立に選択され、
    各Rは、ハロ、アルキルまたはアルキルオキシから独立に選択され、
    tは0、1、2、3、4または5であり、
    qは0、1、2、3、4または5である)。
  86. 各Rがハロ、好ましくは、フルオロまたはクロロから独立に選択される、請求項85に記載の化合物。
  87. 各Rがハロ、好ましくは、フルオロまたはクロロから独立に選択される、請求項85または86に記載の化合物。
  88. 各Rがアルキルから独立に選択される、請求項85または86に記載の化合物。
  89. tが1、2または3である、請求項85〜88のいずれか1項に記載の化合物。
  90. qが1、2または3である、請求項85〜89のいずれか1項に記載の化合物。
  91. 式VIIc によって表される、請求項46または47に記載の化合物:
    (式中、
    各R10はハロ、アルキルまたはアルキルオキシから独立に選択され、
    各R11はハロ、アルキルまたはアルキルオキシから独立に選択され、
    uは0、1、2、3、4または5であり、
    vは0、1、2、3、4または5である)。
  92. 10がハロ、好ましくはフルオロである、請求項91に記載の化合物。
  93. 11がハロ、好ましくはクロロである、請求項91または92に記載の化合物。
  94. uが1である、請求項91〜93のいずれか1項に記載の化合物。
  95. vが1である、請求項91〜94のいずれか1項に記載の化合物。
  96. 以下から選択される化合物:
  97. 請求項1〜96のいずれか1項に記載の化合物及び医薬的に許容可能な賦形剤を含む医薬組成物。
  98. アンドロゲン受容体を阻害するための、請求項1〜96のいずれか1項に記載の化合物または組成物の使用。
  99. アンドロゲン受容体を発現する細胞においてアンドロゲン受容体の分解を誘導するための、請求項1〜96のいずれか1項に記載の化合物または組成物の使用。
  100. がんを罹患する哺乳動物を治療するための、請求項1〜96のいずれか1項に記載の化合物または組成物の使用。
  101. 前記がんが前立腺癌である、請求項100に記載の使用。
  102. 前記がんが去勢抵抗性前立腺癌である、請求項101に記載の使用。
  103. 前記がんが転移性である、請求項100〜102のいずれか1項に記載の使用。
  104. 前記がんが非転移性である、請求項100〜102のいずれか1項に記載の使用。
  105. 前記がんが抗アンドロゲン療法に抵抗性である、請求項100〜104のいずれか1項に記載の使用。
  106. 前記がんがエンザルタミド、ビカルタミド、アビラテロン、フルタミドまたはニルタミドによる治療に抵抗性である、請求項105に記載の使用。
  107. 前記がんが酢酸アビラテロンによる治療に抵抗性である、請求項105に記載の使用。
  108. 前記がんが酢酸アビラテロンとプレドニゾンによる共同治療に抵抗性である、請求項105に記載の使用。
  109. アンドロゲン受容体を請求項1〜96のいずれか1項に記載の化合物または組成物と接触させることを含む、前記アンドロゲン受容体を阻害する方法。
  110. アンドロゲン受容体を請求項1〜96のいずれか1項に記載の化合物または組成物と接触させることを含む、前記アンドロゲン受容体の分解を誘導する方法。
  111. 請求項1〜96のいずれか1項に記載の化合物または組成物を投与することを含む、がんを罹患する哺乳動物を治療する方法。
  112. 前記がんが前立腺癌である、請求項111に記載の方法。
  113. 前記がんが去勢抵抗性前立腺癌である、請求項112に記載の方法。
  114. 前記がんが転移性である、請求項111〜113のいずれか1項に記載の方法。
  115. 前記がんが非転移性である、請求項111〜113のいずれか1項に記載の方法。
  116. 前記がんが抗アンドロゲン療法に抵抗性である、請求項111〜115のいずれか1項に記載の方法。
  117. 前記がんがエンザルタミド、ビカルタミド、アビラテロン、フルタミドまたはニルタミドによる治療に抵抗性である、請求項116に記載の方法。
  118. 前記がんが酢酸アビラテロンによる治療に抵抗性である、請求項116に記載の使用。
  119. 前記がんが酢酸アビラテロンとプレドニゾンによる共同治療に抵抗性である、請求項116に記載の使用。
JP2019538641A 2017-01-20 2018-01-19 アンドロゲン受容体のn末端ドメインの阻害剤 Pending JP2020505357A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022072082A JP7443414B2 (ja) 2017-01-20 2022-04-26 アンドロゲン受容体のn末端ドメインの阻害剤

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762448729P 2017-01-20 2017-01-20
US62/448,729 2017-01-20
US201762562217P 2017-09-22 2017-09-22
US62/562,217 2017-09-22
PCT/US2018/014516 WO2018136792A1 (en) 2017-01-20 2018-01-19 Inhibitors of the n-terminal domain of the androgen receptor

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022072082A Division JP7443414B2 (ja) 2017-01-20 2022-04-26 アンドロゲン受容体のn末端ドメインの阻害剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020505357A true JP2020505357A (ja) 2020-02-20
JP2020505357A5 JP2020505357A5 (ja) 2021-03-04

Family

ID=62909310

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019538641A Pending JP2020505357A (ja) 2017-01-20 2018-01-19 アンドロゲン受容体のn末端ドメインの阻害剤
JP2022072082A Active JP7443414B2 (ja) 2017-01-20 2022-04-26 アンドロゲン受容体のn末端ドメインの阻害剤

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022072082A Active JP7443414B2 (ja) 2017-01-20 2022-04-26 アンドロゲン受容体のn末端ドメインの阻害剤

Country Status (7)

Country Link
US (2) US11261152B2 (ja)
EP (1) EP3571183B1 (ja)
JP (2) JP2020505357A (ja)
CN (1) CN110325508B (ja)
AU (2) AU2018210393A1 (ja)
CA (1) CA3050255A1 (ja)
WO (1) WO2018136792A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA3050255A1 (en) 2017-01-20 2018-07-26 The Regents Of The University Of California Inhibitors of the n-terminal domain of the androgen receptor
CA3134470A1 (en) * 2019-03-29 2020-10-08 The Regents Of The University Of California Inhibitors of the n-terminal domain of the androgen receptor

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003505358A (ja) * 1999-07-16 2003-02-12 グリュネンタール・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 3−アミノ−2−ベンジル−1−フェニル−プロパン誘導体
WO2012174436A1 (en) * 2011-06-15 2012-12-20 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Nuclear receptor modulators and their use for the treatment and prevention of cancer
JP2017178941A (ja) * 2016-03-28 2017-10-05 国立大学法人金沢大学 アンドロゲン依存性又は非依存性前立腺癌細胞の抑制用の組成物及びそれを含有する前立腺癌の医薬製剤

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB693128A (en) 1950-03-21 1953-06-24 Sharp & Dohme Inc Gamma-keto-tertiary amines and derivatives thereof
US3050520A (en) 1960-03-31 1962-08-21 Air Prod & Chem Process of preparing 2-olefinic imidazoles
CH581152A5 (ja) 1973-05-30 1976-10-29 Lonza Ag
US4013643A (en) 1973-11-19 1977-03-22 G. D. Searle & Co. N,n-disubstituted 2,3-diphenylallylamines
US3956374A (en) 1974-05-03 1976-05-11 Merck & Co., Inc. Aryl-oxo-heptenoic acids
DE2934507A1 (de) 1979-08-27 1981-04-02 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Triazolylether enthaltende mittel zur regulierung des pflanzenwachstums
US4559157A (en) 1983-04-21 1985-12-17 Creative Products Resource Associates, Ltd. Cosmetic applicator useful for skin moisturizing
LU84979A1 (fr) 1983-08-30 1985-04-24 Oreal Composition cosmetique ou pharmaceutique sous forme aqueuse ou anhydre dont la phase grasse contient un polyether oligomere et polyethers oligomeres nouveaux
JPS6058965A (ja) 1983-09-13 1985-04-05 Kaken Pharmaceut Co Ltd 新規なイミダゾール誘導体
US4820508A (en) 1987-06-23 1989-04-11 Neutrogena Corporation Skin protective composition
US4992478A (en) 1988-04-04 1991-02-12 Warner-Lambert Company Antiinflammatory skin moisturizing composition and method of preparing same
US4938949A (en) 1988-09-12 1990-07-03 University Of New York Treatment of damaged bone marrow and dosage units therefor
JPH03216625A (ja) * 1990-01-23 1991-09-24 Sumitomo Electric Ind Ltd 非線形高分子材料
DK74693D0 (da) 1993-06-23 1993-06-23 Novo Nordisk As Novel heterocyclic chemistry
ES2183935T3 (es) * 1995-02-13 2003-04-01 Searle & Co Isoxazoles sustituidos para el tratamiento de la inflamacion.
GB0004297D0 (en) 2000-02-23 2000-04-12 Ucb Sa 2-oxo-1 pyrrolidine derivatives process for preparing them and their uses
US6875751B2 (en) 2000-06-15 2005-04-05 Idenix Pharmaceuticals, Inc. 3′-prodrugs of 2′-deoxy-β-L-nucleosides
GB0015228D0 (en) 2000-06-21 2000-08-16 Portela & Ca Sa Substituted nitrated catechols, their use in the treatment of some central and peripheral nervous system disorders
EP1351912A2 (en) 2000-12-21 2003-10-15 Cancer Research Ventures Limited Substituted stilbenes, their reactions and anticancer activity
US7355081B2 (en) * 2002-04-17 2008-04-08 The University Of North Carolina At Chapel Hill Curcumin analogues and uses thereof
US8034974B2 (en) 2003-07-21 2011-10-11 Ndsu Research Foundation Beta-amino acids and methods intermediates for making same
WO2007054776A2 (en) 2005-11-10 2007-05-18 Orchid Research Laboratories Limited Stilbene like compounds as novel hdac inhibitors
US7964580B2 (en) 2007-03-30 2011-06-21 Pharmasset, Inc. Nucleoside phosphoramidate prodrugs
TW201002202A (en) 2008-06-27 2010-01-16 Du Pont Fungicidal pyridines
WO2011138657A1 (en) 2010-05-04 2011-11-10 Glenmark Pharmaceuticals S.A. Aryl substituted olefinic compounds as pde10a inhibitors
EP2673250B1 (en) 2011-01-28 2016-11-23 University of Kentucky Research Foundation Stilbene analogs and methods of treating cancer
WO2012117421A1 (en) * 2011-03-02 2012-09-07 Orchid Research Laboratories Ltd Histone deacetylase inhibitors
GB201111630D0 (en) 2011-07-07 2011-08-24 Cancer Rec Tech Ltd Novel compounds and their use
US9365510B2 (en) 2012-04-16 2016-06-14 British Columbia Cancer Agency Branch Aziridine bisphenol ethers and related compounds and methods for their use
CN104610272B (zh) 2013-11-05 2017-03-29 上海唐润医药科技有限公司 环状黄酮或异黄酮类化合物及其用途
CN104788381A (zh) 2014-01-21 2015-07-22 华东理工大学 2-咪唑基-戊-1,4-二烯-3-酮类化合物及其用途
GB201407695D0 (en) 2014-05-01 2014-06-18 Univ Montfort Compounds
CA3050255A1 (en) 2017-01-20 2018-07-26 The Regents Of The University Of California Inhibitors of the n-terminal domain of the androgen receptor
CA3134470A1 (en) 2019-03-29 2020-10-08 The Regents Of The University Of California Inhibitors of the n-terminal domain of the androgen receptor

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003505358A (ja) * 1999-07-16 2003-02-12 グリュネンタール・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 3−アミノ−2−ベンジル−1−フェニル−プロパン誘導体
WO2012174436A1 (en) * 2011-06-15 2012-12-20 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Nuclear receptor modulators and their use for the treatment and prevention of cancer
JP2017178941A (ja) * 2016-03-28 2017-10-05 国立大学法人金沢大学 アンドロゲン依存性又は非依存性前立腺癌細胞の抑制用の組成物及びそれを含有する前立腺癌の医薬製剤

Non-Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
DATABASE REGISTRY (STN) RN 1135191-33-1,[ONLINE], JPN6021041285, 16 April 2009 (2009-04-16), ISSN: 0004803671 *
DATABASE REGISTRY (STN) RN 199788-52-8,[ONLINE], JPN6021041280, 15 January 1998 (1998-01-15), ISSN: 0004803675 *
DATABASE REGISTRY (STN) RN 801161-95-5,[ONLINE], JPN6021041281, 22 December 2004 (2004-12-22), ISSN: 0004803674 *
DATABASE REGISTRY (STN) RN 904250-43-7,[ONLINE], JPN6021041282, 24 August 2006 (2006-08-24), ISSN: 0004803673 *
DATABASE REGISTRY (STN) RN 906726-80-5,[ONLINE], JPN6021041283, 15 September 2006 (2006-09-15), ISSN: 0004803672 *
EMILY S. STODDART ET AL., PLOS ONE, vol. 6, no. 5, JPN6021041286, 2011, pages 19695, ISSN: 0004803669 *
IEVA KARPAVICIENE ET AL., EUROPEAN JOURNAL OF MEDICINAL CHEMISTRY, vol. 98, JPN6021041290, 2015, pages 30 - 48, ISSN: 0004803667 *
VLADIMIR ZVAK ET AL., COLLECTION CZECHOSLOVAK CHEMICAL COMMUNICATIONS, vol. 49, no. 8, JPN7021004425, 1984, pages 1764 - 1773, ISSN: 0004803670 *
YONG ZHANG ET AL: "A New chalcone derivative (E)-3-(4-methoxyphenyl)-2-methyl-1-(3, 4, 5-trimethoxyphenyl)prop-2-en-1-o", ANTICANCER RESEARCH, vol. 32, JPN6021004296, 2012, pages 3689 - 3698, XP055471770, ISSN: 0004803666 *
YU WEI ET AL., GREEN CHEMISTRY, vol. 15, no. 11, JPN6021041289, 2015, pages 3165 - 3169, ISSN: 0004803668 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022115888A (ja) 2022-08-09
AU2018210393A1 (en) 2019-07-25
AU2022201524A1 (en) 2022-04-14
EP3571183A1 (en) 2019-11-27
EP3571183B1 (en) 2024-03-06
US11261152B2 (en) 2022-03-01
US20220380298A1 (en) 2022-12-01
CN110325508A (zh) 2019-10-11
JP7443414B2 (ja) 2024-03-05
US20190382335A1 (en) 2019-12-19
CA3050255A1 (en) 2018-07-26
CN110325508B (zh) 2023-06-30
WO2018136792A1 (en) 2018-07-26
EP3571183A4 (en) 2020-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7443414B2 (ja) アンドロゲン受容体のn末端ドメインの阻害剤
EP1494993B1 (en) Novel curcumin analogues and uses thereof
EP2593424B1 (en) Novel arylamide derivatives having antiandrogenic properties
JP2017509638A (ja) 抗真菌化合物の調製方法
JPWO2008007780A1 (ja) ペンタジエナミド誘導体
JP2017512777A (ja) 抗真菌化合物の調製方法
US20220177418A1 (en) Inhibitors of the n-terminal domain of the androgen receptor
WO2010060214A1 (en) Hybrid -ionone and curcumin molecules as anticancer agents
US10093609B2 (en) TAK1 kinase inhibitors, compositions, and uses related thereto
JP2021512951A (ja) ゲムシタビン誘導体の新規小分子薬物コンジュゲート
JP4718461B2 (ja) 新規な4,4’−ジチオビス−(3−アミノブタン−1−スルホン酸塩)の誘導体と、その誘導体を含む組成物
JP2021512953A (ja) ゲムシタビンモノホスフェートの小分子薬物コンジュゲート
CN111148732A (zh) 茚衍生物及其用途
JP3112356B2 (ja) シクロペンテノン化合物及び該化合物を有効成分とする脳機能改善薬
WO1998014430A1 (fr) Derives de pyrimidine
JPH10182457A (ja) 抗アンドロゲン剤
AU2009215207A1 (en) Novel curcumin analogues and uses thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210119

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211026

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220111

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220621