JP2020500819A - 能動素子用フッ素リン酸塩系ガラス - Google Patents

能動素子用フッ素リン酸塩系ガラス Download PDF

Info

Publication number
JP2020500819A
JP2020500819A JP2019529610A JP2019529610A JP2020500819A JP 2020500819 A JP2020500819 A JP 2020500819A JP 2019529610 A JP2019529610 A JP 2019529610A JP 2019529610 A JP2019529610 A JP 2019529610A JP 2020500819 A JP2020500819 A JP 2020500819A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mol
glass
baf
ybf
erf
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019529610A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6901560B2 (ja
Inventor
ヒョン チョイ,ジュ
ヒョン チョイ,ジュ
ファン イン,ジョン
ファン イン,ジョン
ファン,ヨン
ボク キム,ヨン
ボク キム,ヨン
Original Assignee
コリア フォトニクス テクノロジー インスティテュート
コリア フォトニクス テクノロジー インスティテュート
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020170061909A external-priority patent/KR102022975B1/ko
Priority claimed from KR1020180056420A external-priority patent/KR102075439B1/ko
Application filed by コリア フォトニクス テクノロジー インスティテュート, コリア フォトニクス テクノロジー インスティテュート filed Critical コリア フォトニクス テクノロジー インスティテュート
Publication of JP2020500819A publication Critical patent/JP2020500819A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6901560B2 publication Critical patent/JP6901560B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/12Silica-free oxide glass compositions
    • C03C3/23Silica-free oxide glass compositions containing halogen and at least one oxide, e.g. oxide of boron
    • C03C3/247Silica-free oxide glass compositions containing halogen and at least one oxide, e.g. oxide of boron containing fluorine and phosphorus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C13/00Fibre or filament compositions
    • C03C13/04Fibre optics, e.g. core and clad fibre compositions
    • C03C13/048Silica-free oxide glass compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C4/00Compositions for glass with special properties
    • C03C4/12Compositions for glass with special properties for luminescent glass; for fluorescent glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2201/00Glass compositions
    • C03C2201/06Doped silica-based glasses
    • C03C2201/08Doped silica-based glasses containing boron or halide
    • C03C2201/14Doped silica-based glasses containing boron or halide containing boron and fluorine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2201/00Glass compositions
    • C03C2201/06Doped silica-based glasses
    • C03C2201/30Doped silica-based glasses containing metals
    • C03C2201/34Doped silica-based glasses containing metals containing rare earth metals
    • C03C2201/3488Ytterbium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2201/00Glass compositions
    • C03C2201/06Doped silica-based glasses
    • C03C2201/30Doped silica-based glasses containing metals
    • C03C2201/34Doped silica-based glasses containing metals containing rare earth metals
    • C03C2201/36Doped silica-based glasses containing metals containing rare earth metals containing rare earth metals and aluminium, e.g. Er-Al co-doped

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Lasers (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、能動素子用フッ素リン酸塩系ガラスに関する。【解決手段】Al(PO3)3を含むメタリン酸塩(metaphosphate)組成物と、BaF2及びSrF2を含むフッ素(fluoride)組成物と、ErF3及びYbF3で設けられるドーパント(dopant)とを含んで組成され、能動素子(例:光ファイバレーザー)用ガラス母材として採用可能な熱的及び機械的特性を有しつつも高い蛍光断面積特性を有し、強化された下向き及び上向き転移放出特性及び極低温環境で高い敏感度(S)を有する。【選択図】図1a

Description

本発明は、能動素子用フッ素リン酸塩系ガラス(Fluorophosphate Glasses)に関し、特に、光ファイバレーザー用ガラス母材として採用可能な、熱的及び機械的特性を有すると共に、高い蛍光断面積特性を有し、強化された下向き及び上向き転換放出特性並びに極低温環境で高い感度(S)を有する能動素子用フッ素リン酸塩系ガラスの組成に関する。
ここでは、本発明に関する背景技術を提供するが、これは必ずしも公知技術を意味するものではない。
一般的にエルビウム(Er)ドーピング(doping)された光ファイバ増幅器(erbium doped fiber amplifier、EDFA)は、ガラス材質の光ファイバにエルビウムをドーピングして1530〜1610nm間の波長を持つ光を増幅させる光増幅器装置であって、波長分割(wavelength division multiplexing、WDM)方式の通信システムは勿論、ほぼすべての光ネットワークで主要な装置として使用されている光増幅器装置である。
フッ化物ガラス(fluoride glass)にリン酸塩(phosphate)が混合されたフッ素リン酸塩系ガラス(fluorophosphate glass、FP)は、フッ化物ガラス(fluoride glass)に比べて、熱的安定性と化学的耐久性とに優れ、フォノンエネルギー(phonon energy)が低く、紫外線から近赤外線までの広いスペクトル(spectrum)領域における光透過特性及び屈折率の線型性に優れ、更に希土類(RE、rare earth)元素をドーパントとして使用する場合には、多重エネルギー準位を提供することで高いドーパント(dopant)濃度を実現することができるため、短い長さのキャビティ(cavity)を利用しながらも高い効率が得られるガラス母材である。
なお、イッテルビウム(Yb)は、980nm領域で非常に高い吸収断面積(absorption cross section)を提供し、ドナー(5/2、Yb3+)のエネルギー準位(energy level)とアクセプター(11/2、Er3+)のエネルギー準位との重なり(overlap)に優れるため、エルビウム(Er)と共にドーピング(co−doping)されることで、レーザー励起(laser excitation)の増減剤(sensitizer)として利用される。
このような優れた特性を持つEr/Yb co−dopingされたフッ素リン酸塩系ガラスは、上述した優れた性能を活用するために、可視光または赤外線レーザー、光ファイバ増幅器、光貯蔵装置、及び海底光通信網のような従来の応用分野だけでなく、最近では、ライダー(LiDAR、Light Detection and Ranging)のような高出力システムから、eye−safe光源(1550nm)及び軽量化が要求される3次元空間観測システムまで、その応用範囲が拡大している。
また、バイオ技術及びデータ格納のような分野では、500nm領域の緑色と600nm領域の赤色領域波長を利用する。
このような広範囲の応用分野で活用されるためには、装置の大きさを縮小しても高いパルス出力が実現可能なフッ素リン酸塩系ガラス母材の開発が要求される。また、980nmのレーザー励起システムを利用して500〜600nm領域の波長を放出するためには、上向き転移(upconversion)現象を利用しなければならない。
本発明は、能動素子(例:光ファイバレーザー)用ガラス母材として採用可能な熱的及び機械的特性を維持しつつも高い蛍光断面積特性を有し、強化された下向き及び上向き転移放出特性並びに極低温環境で高い感度(S)を持つ能動素子用フッ素リン酸塩系ガラスの提供を目的とする。
以下に、本発明の全体的な要約(Summary)を提供するが、これが本発明の外縁を制限すると理解されてはならない。
上記課題を解決するために、本発明の一態様(aspect)による能動素子用フッ素リン酸塩系ガラスは、Al(POを含むメタリン酸塩(metaphosphate)組成物と、BaF及びSrFを含むフッ素(fluoride)組成物と、ErF及びYbFで設けられるドーパント(dopant)と、を含んで組成される。
本発明の一態様(aspect)による能動素子用フッ素リン酸塩系ガラスは、前記YbFが3mol%〜5mol%であることを特徴とすることができる。
本発明の一態様(aspect)による能動素子用フッ素リン酸塩系ガラスは、前記ErFが3mol%であり、前記YbFが3mol%〜5mol%であることを特徴とすることができる。
本発明の一態様(aspect)による能動素子用フッ素リン酸塩系ガラスは、前記Al(POが20mol%〜30mol%であり、前記BaFが10mol%〜60mol%であり、前記SrFが10mol%〜70mol%であることを特徴とすることができる。
本発明の一態様(aspect)による能動素子用フッ素リン酸塩系ガラスは、前記Al(POが20mol%であり、前記BaFが40mol%〜60mol%であり、前記SrFが20mol%〜40mol%であることを特徴とすることができる。
本発明の一態様(aspect)による能動素子用フッ素リン酸塩系ガラスは、前記ErFが3mol%であり、前記YbFが3mol%〜5mol%であることを特徴とすることができる。
本発明の一態様(aspect)による能動素子用フッ素リン酸塩系ガラスは、前記Al(POが20mol%であり、前記BaFはが60mol%であり、前記SrFが20mol%であることを特徴とすることができる。
本発明の一態様(aspect)による能動素子用フッ素リン酸塩系ガラスは、前記ErFが3mol%であり、前記YbFが3mol%〜5mol%であることを特徴とすることができる。
本発明の一態様(aspect)による能動素子用フッ素リン酸塩系ガラスは、前記Al(POが20mol%であり、前記BaFが50mol%であり、前記SrFが30mol%であることを特徴とすることができる。
本発明の一態様(aspect)による能動素子用フッ素リン酸塩系ガラスは、前記ErFが3mol%であり、前記YbFが3mol%〜5mol%であることを特徴とすることができる。
本発明の一態様(aspect)による能動素子用フッ素リン酸塩系ガラスは、前記Al(POが20mol%であり、前記BaFが40mol%であり、前記SrFが40mol%であることを特徴とすることができる。
本発明によると、ガラス転移温度(tg)及びピーク温度(tp)を含む熱的特性、熱膨脹係数(CTE)を含む熱機械的特性、並びにガラス硬度(Knop Hardness)を含む機械的特性が改善された長所を有する光ファイバレーザーを含む能動素子の製造工程を提供する。
本発明によると、高い蛍光断面積(emission cross−section)特性を実現し、装置の大きさが縮小されても、高いパルス出力を実現することができるという効果を有する。
本発明によると、ドーピング物質(例:Er、Yb)の組成の最適化によって、有効なエネルギー伝達(energy transfer)現象により誘導放出(stimulated emission)される準安定状態(metastable state)エネルギー準位におけるキャリア寿命が延長されるという効果を有する。
本発明によると、ドーピング物質(例:Er、Yb)の組成最適化によって下向き転換(downconversion)及び上向き転換(upconversion)放出(emission)特性が強化される効果を有する。
本発明によると、極低温でも感度に優れる能動素子用ガラス母材を得ることができる。従って、極低温環境でも使用可能な能動素子の提供が可能になる。
Al(PO−BaF−(Sr、Ca、Mg)F系のガラス組成設計図である。 Al(PO−BaF−(Sr、Ca、Mg)F系のガラス組成設計図である。 Al(PO−BaF−(Sr、Ca、Mg)F系のガラス組成設計図である。 Al(PO−BaF−(Sr、Ca、Mg)F系の熱的特性評価に対する実験結果を示す図面である。 Al(PO−BaF−(Sr、Ca、Mg)F系の熱的特性評価に対する実験結果を示す図面である。 Al(PO−BaF−(Sr、Ca、Mg)F系の熱的特性評価に対する実験結果を示す図面である。 ErF−Al(PO−BaF−(Sr、Ca、Mg)F系の熱的特性評価に対する実験結果を示す図面である。 ErF−Al(PO−BaF−(Sr、Ca、Mg)F系の熱的特性評価に対する実験結果を示す図面である。 ErF−Al(PO−BaF−(Sr、Ca、Mg)F系の熱的特性評価に対する実験結果を示す図面である。 ErF doped Al(PO−BaF−(Sr、Ca、Mg)F系の組成変化による熱機械的特性評価に対する実験結果を示す図面である。 Al(PO−BaF−(Sr、Ca、Mg)F系のガラス組成設計による機械的特性評価に対する実験結果を示す図面である。 Al(PO−BaF−(Sr、Ca、Mg)F系のガラス組成設計による機械的特性評価に対する実験結果を示す図面である。 Al(PO−BaF−(Sr、Ca、Mg)F系のガラス組成設計による機械的特性評価に対する実験結果を示す図面である。 ErF−Al(PO−BaF−(Sr、Ca、Mg)F系のガラス組成設計による機械的特性評価に対する実験結果を示す図面である。 ErF−Al(PO−BaF−(Sr、Ca、Mg)F系のガラス組成設計による機械的特性評価に対する実験結果を示す図面である。 ErF−Al(PO−BaF−(Sr、Ca、Mg)F系のガラス組成設計による機械的特性評価に対する実験結果を示す図面である。 Al(PO−(40−x)BaF−SrF−(0.03)ErF/(x)YbF(x=0.03:ASB3E3Y、0.04:ASB3EY、0.05:ASB3E5Y)系ガラスのイッテルビウム(Yb)濃度による吸収スペクトラムを示す図面である。 Al(PO−(40−x)BaF−SrF−(0.03)ErF/(x)YbF系ガラスのイッテルビウム(Yb)濃度にジャッドーオーフェルトパラメータの変化を示す図面である。 Al(PO−(40−x)BaF−SrF−(0.03)ErF/(x)YbF(x=0.01、0.02、0.03、0.04、0.05)系ガラスのイッテルビウム(Yb)濃度による上向き転移スペクトラムを示す図面である。 Al(PO)3−(40−x)BaF−SrF−(0.03)ErF/(x)YbF(x=0.01、0.02、0.03、0.04、0.05)系ガラスのイッテルビウム(Yb)濃度による近赤外線放出スペクトラムを示す図面である。 Al(PO−(40−x)BaF−SrF−(0.03)ErF/(x)YbF(x=0.04)系ガラスの波長による13/215/2転移の吸収(ACS)及び放出(ECS)断面積変化に対する実験結果を示す図面である。 Al(PO−(40−x)BaF−SrF−(0.03)ErF/(x)YbF(x=0.04)系ガラスの波長と反転分布割合による利得定数変化に対する実験結果を示す図面である。 Al(PO−(40−x)BaF−SrF−(0.03)ErF/(x)YbF(x=0.01、0.02、0.03、0.04、0.05)系ガラスのイッテルビウム(Yb)濃度による13/2エネルギー準位におけるキャリア減殺曲線を示す図面である。 Al(PO−(1−x)BaF−SrF−(0.03)ErF/(x)YbF(x=0.01、0.02、0.03、0.04、0.05)系ガラスのsample composition8番でイッテルビウム(Yb)濃度によるキャリア蛍光断面積変化に対する実験結果を示す図面である。 Al(PO−(1−x)BaF−SrF−(0.03)ErF/(x)YbF(x=0.01、0.02、0.03、0.04、0.05)系ガラスのsample composition9番でイッテルビウム(Yb)濃度によるキャリア蛍光断面積変化に対する実験結果を示す図面である。 Al(PO−(1−x)BaF−SrF−(0.03)ErF/(x)YbF(x=0.01、0.02、0.03、0.04、0.05)系ガラスのsample composition10番でイッテルビウム(Yb)濃度によるキャリア蛍光断面積変化に対する実験結果を示す図面である。 Er/Ybシステムにおいて、光子の吸収及び下向き転移による光子放出現象を説明するエネルギー準位(energy level)図面である。 Er/Ybシステムにおいて、光子の吸収及び上向き転移による光子放出現象を説明するエネルギー準位(energy level)図面である。 Al(PO−(1−x)BaF−SrF−(0.03)ErF/(x)YbF(x=0.05)系ガラスの低温上向き転移放出スペクトラムを説明する図面である。 Al(PO−(1−x)BaF−SrF−(0.03)ErF/(x)YbF(x=0.05)系ガラスの緑色放出(green emissions)のフッ素化強度割合(FIR)の温度による変化を示す図面である。 図17aのガラス系の感度(sensitivity、S)の温度による変化を説明する図面である。
以下、本発明による能動素子用フッ素リン酸塩系ガラスを実現した実施形態を図面を参照して詳しく説明する。
但し、本発明の思想は、以下で説明する実施形態によってその実施可能な形態が制限されるとはいえず、本発明の思想を理解する通常の技術者は、本発明と同一の技術的思想の範囲内に含まれる多様な実施形態を置換または変更の方法で容易に提案することができるが、これも本発明の技術的思想に含まれることを明らかにする。
また、以下で使用する用語は、説明の便宜のために選択したものであるので、本発明の技術的内容を把握するにあたって、辞書的意味に制限されず、本発明の技術的思想に符合する意味で適切に解釈されなければならない。
本実施形態による能動素子用フッ素リン酸塩系ガラスは、Al(PO−BaF−(Sr、Ca、Mg)Fを基材(base material)として構成される。具体的には、本発明者らは、ErF−YbF−Al(PO−BaF−SrFで構成されるか、これらの組成を基材として構成されるフッ素リン酸塩系ガラスの組成を本発明の特徴とする。
これによると、Al(PO−BaF−SrF系ガラスの場合は、能動素子用(例えば光ファイバレーザー用)ガラスに適用可能な熱的及び機械的特性条件を満しながらもEr3+及びYb3+で構成されるドーピング物質の組成割合(mol%)を最適化することで、高い蛍光断面積(emission cross−section)を有する特性を実現し、装置の大きさが縮小されても、高いパルス出力が実現可能な効果を導出することができる。
図1a、1b、1cは、Al(PO−BaF−(Sr、Ca、Mg)F系のガラス組成設計図である。
図1a、1b、1cに示すように、Al(POをリン酸塩として使用し、ストロンチウム(Sr)とカルシウム(Ca)及びマグネシウム(Mg)それぞれをフッ素化合物として使用するフッ素リン酸塩系ガラスの物質組み合わせによって、ガラス形成領域を基準として定めたサンプル組成(sample composition)を確認することができる。
図1a、1b、1cにおいて、黒色枠(閉曲線)の内部に位置するサンプル組成がガラス形成領域であり、サンプル組成において、各組成物の組成割合(mol%)変化による熱的、及び機械的特性変化を分析して能動素子用ガラス母材としての適合性を確認した。
図2a、2b、2cは、Al(PO−BaF−(Sr、Ca、Mg)F系の熱的特性評価に対する実験結果を示す図面であり、図3a、3b、3cは、ErF−Al(PO−BaF−(Sr、Ca、Mg)F2系の熱的特性評価に対する実験結果を示す図面である。
インゴット(ingot)形態で製造されたガラス母材を一定温度に再加熱しながら一定速度で引っ張ることで光ファイバを製造する。
従って、光ファイバ生産用ガラス母材は、ガラス転移温度(Tg)とピーク温度(Tp)が工程の難易度及び収率を決める主な要素となる。
図2a、2b、2cに示すように、Al(PO−BaF−MgF系ガラスでBaFの代わりにMgF含量が増加することにより、Tg(glass transition temperature)の変化が大きくないことが分かり、Al(PO−BaF−CaF系ガラスでもsample composition(6)から(7)に、BaFの代わりにCaF含量が増加することにより、Tg(glass transition temperature)の変化はわずかなことが確認できる。
また、Al(PO−BaF−SrF系ガラス組成候補において、sample composition(8)から(14)に、BaFの代わりにSrF含量が0.2mol%から0.7mol%に増加することにより、熱特性変位挙動傾向性は表れず、相対的にわずかなものと判断される。
従って、Al(PO−BaF−(Sr、Ca、Mg)F系ガラスの場合、その組成変化が光ファイバの製造時に引っ張り工程における難易度及び収率に及ぼす影響が低いため、それ以外の他の特性調節のための組成最適化が可能であるという利点を有する。
なお、網状組織形成成分(Network former)であるAl(PO含量を0.2mol%から0.3mol%に増加することにより、相対的に剛性構造(structure of rigidity)が増加してガラス転移温度は増加することが確認でき、Al(PO 含量の組成変化範囲は制限が必要となる。
図3a、3b、3cに示すように、(0.01、0.02)mol%ErF−Al(PO−BaF−MgF系ガラスにおいて、ErFが増加することにより、相対的にガラス転移温度が線形的に減少することが確認されるが、(0.01、0.02)mol%ErF−Al(PO−BaF−CaF系と(0.01、0.02)mol%ErF−Al(PO−BaF−SrF系ガラスでも同一の傾向性を確認することができる。
一般的に、希土類物質イオン(rare earth ion)が添加される場合、相対的にガラス転移温度は増加させる現象と反対の現象を表す。
また、(0.01、0.02)mol%ErF−Al(PO−BaF−MgF系ガラスにおいて、ErFが増加することにより、相対的にガラス転移温度が線形的に減少することを示し、(0.01、0.02)mol%ErF−Al(PO−BaF−CaF系と(0.01、0.02)mol%ErF−Al(PO−BaF−SrF系ガラスでも同一の傾向性を確認することができる。
図4は、ErF doped Al(PO−BaF−(Sr、Ca、Mg)F系の組成変化による熱的及び機械的特性に対する実験結果を示す図面である。
光ファイバが外部温度によって膨脹または収縮すると、通信システムで伝送特性が悪くなることは勿論、光ファイバレーザーまたは光ファイバ増幅器では、利得特性の変化を引き起こすため、熱膨脹係数は小さいことが好ましい。
図4に示すように、Er3+ドーピングによる熱膨脹係数(Coefficient of Thermal Expansion、CTE)の変化は、Al(PO−BaF−MgF系ガラス、Al(PO−BaF−CaF系ガラスでEr3+ドーピング量の変化による熱膨脹係数の変化傾向性がAl(PO−BaF−SrF系ガラスでも同様に表れることが確認できる。これからAl(PO−BaF−SrF系ガラスを光ファイバレーザーまたは光ファイバ増幅器に適用する場合、コアとクラッディングの界面接合に有利な特性を有することが確認できる。
図5a、5b、5cは、Al(PO−BaF−(Sr、Ca、Mg)F系のガラス組成設計による機械的特性に対する実験結果を示す図面であるであり、図6a、6b、6cは、ErF−Al(PO−BaF−(Sr、Ca、Mg)F系のガラス組成設計による機械的特性に対する実験結果を示す図面である。
図5a、5b、5cに示すように、Al(PO−BaF−MgF系ガラスの硬度変化は、0.2Al(P0でBaFmol%が0.7から0.3に減少、即ち、MgFmol%は0.2から0.5に増加することにより、硬度は線形的に増加することが分かる。
一方、sample composition4番組成の場合、相対的に硬度が低いが、Al(P0の組成比が0.1に低くなったことが原因であると判断される。
従って、Al(PO−BaF−MgF系ガラスにおいて、Al(P0の組成比が増加することにより、硬度は線形的に増加することが確認できる。
次に、Al(PO−BaF−CaF系ガラスの硬度変化は、0.2Al(P0でBaFmol%は0.7から0.4に減少、即ち、CaFmol%は0.1から0.4に増加することにより、硬度は線形的に増加し、0.3Al(P0でも同一の硬度増加の傾向を表すことが確認できる。
また、Al(P0が増加する場合、相対的に硬度が増加して、本実験では、6番、14番に組成が変わる場合、硬度は線形的に増加することが確認できる。
次に、Al(PO−BaF−SrF系ガラスの硬度変化では、最初に8番と14番の組成試片の場合のように、BaF組成モル比が0.6mol%と相対的に多く占める場合、硬度が非常に弱いことを表した。
特異点は、Al(PO−BaF−SrF系ガラスでは、Al(P0のmol%が増加しても大きく影響を受けないことが確認できる。
一方、0.2Al(P0に固定され、9番から13番組成に、即ちSrFmol%が0.4から0.7に増加することにより、硬度は線形的に増加するが、これは、Al(PO−BaF−(Ca、Mg、Sr)Fフッ素リン酸塩系のガラス硬度変化動向を整理すると、BaFの組成比が多い領域では硬度が弱く、BaF対比CaF、MgFまたはSrFの組成比が増加することにより、硬度は一般的に増加することを意味し、また溶融温度が高いリン酸塩の増加は、硬度の向上をもたらすと考えられる。
なお、図6a、6b、6cに示すように、Al(PO−BaF−(Mg、Ca、Sr)F系ガラスにそれぞれ(0.01、0.02)mol%ErFを添加することにより、Knoop硬度が線形的に増加することが確認できる。
実質的に0.01mol%ErF濃度で添加される場合、揮発現象によるEr3+イオンがガラス結晶内部に均質に分布されない点を勘案しても、相対的に希土類元素イオン(rare earth ion)が添加される場合、Erイオン周辺のリガンド(Ligand)と共有結合性が増加して、相対的にガラス転移温度の増加と共に硬度向上も予想される。
図7は、Al(PO−(40−x)BaF−SrF−(0.03)ErF/(x)YbF(x=0.03:ASB3E3Y、0.04:ASB3E4Y、0.05:ASB3E5Y)系ガラスのイッテルビウム(Yb)濃度による吸収スペクトラムを示す図面である。
図7に示すように、YbFが3mol%から5mol%に増加することにより、7/25/2転移強度(intensity)は増加し続ける。15/213/2の転移強度は、YbFが増加することにより、増加後に飽和される。また、13/2の減少された強度及びそれから励起されたエネルギー準位は、上向き転換現象が表れていることを示す。
一方、振動強度(oscillation strengths)と強度パラメータ(intensity parameter)、自然放出確率(spontaneous emission probabilities)、分岐確率(branching ratio)及び発光性寿命(radiative lifetime)を算出するために、ジャッドーオーフェルト理論(Judd−Ofelt Theory)に図7の吸収スペクトラムを適用した。
図8は、Al(PO−(40−x)BaF−SrF−(0.03)ErF/(x)YbF(x=0.03:ASB3E3Y、0.04:ASB3E4Y、0.05:ASB3E5Y)系ガラスのイッテルビウム(Yb)濃度にジャッドーオーフェルトパラメータの変化を示す図面である。
図8に示すように、ジャッドーオーフェルト分析は、YbFが増加することにより、JOパラメータΩλが連続的に増加していることが確認できる。これは、YbFの増加により、Er3+イオンの平均対称は減少し、Er−O結合間の共有原子価(covalency)は増加することを意味する。従ってX=0.05の時、従来の技術に比べておおよそ2.04倍高い性能因子を有し、従ってX=0.05の時、レーザー利得媒体として使用される可能性が高い。
図9は、Al(PO−(40−x)BaF−SrF−(0.03)ErF/(x)YbF(x=0.01、0.02、0.03、0.04、0.05)系ガラスのイッテルビウム(Yb)濃度による上向き転移スペクトラムを示す図面である。
図9に示すように、二つの強力な緑色放出ピーク(peak)が525nm(11/215/2)と545nm(3/215/2)で表れ、弱い一つの赤色放出ピークが651nm(9/215/2)で表れる。即ち、YbFの濃度が増加することにより、緑色放出と赤色放出強度(intensity)が単調増加していることが分かる。
図10は、Al(PO−(40−x)BaF−SrF−(0.03)ErF/(x)YbF(x=0.01、0.02、0.03、0.04、0.05)系ガラスのイッテルビウム(Yb)濃度による近赤外線放出スペクトラムを示す図面である。
図10に示すように、1540nm波長の放出現象は、広い帯域を有する励起されたEr3+イオンに対して、15/2及び13/2マニホールド間にある内部−4f転換の特性領域であることが確認できる。即ち、YbFが1.0mol%から3.0mol%に増加することにより、1540nm波長の放出強度が増加し、YbF濃度が3.0mol%以上に増加すれば1540nm波長の放出強度は減少する。
また、半値幅(FWHM、full width at half maximum)は、YbFが1.0mol%から4.0mol%に増加することにより、67nmから78nmに増加し、YbF濃度が5.0mol%の場合に減少する。このようなYbF濃度が5.0mol%である時、放出強度と半値幅は、クラスターフォーメーション(cluster formation)に起因する非発光性プロセス(non−radiative process)によって減少する。
図11は、Al(PO−(40−x)BaF−SrF−(0.03)ErF/(x)YbF(x=0.04)系ガラスの波長による13/215 /2転移の吸収(ACS)及び放出(ECS)断面積変化に対する実験結果を示す図面である。
図11に示すように、YbF濃度の増加により、吸収断面積と放出断面積は減少する。しかし、YbFが4.0mol%の場合は、Yb3+からEr3+への効果的な共振エネルギー転換(resonant energy transfer)を誘導することができる、適切なEr/Yb濃度の割合のため、吸収断面積及び放出断面積が増加する。
図12は、Al(PO−(40−x)BaF−SrF−(0.03)ErF/(x)YbF(x=0.04)系ガラスの波長と反転分布割合による利得定数変化に対する実験結果を示す図面である。
図12に示すように、反転分布割合(γ)が0.4以上の時、1540nmにおける利得定数が正の値を有することができることが分かる。このような現象は、13/215/2転移のレーザー作動のために低いポンプ閾値が要求されることが確認できる。
反転分布割合(γ)が0.4以上の時、レーザー放出波長は短波長に移動する。さらに、反転分布割合(γ)が0.4の時、帯域幅(bandwidth)は74nnmであり、これは一般的なシリケート(silicated)エルビウムドーピングファイバ増幅器(erbium doped fiber amplifier)の帯域幅に比べて非常に広い。
反転分布割合(γ)が0.4以上の時、光通信ウィンドウのC(1530−1565nm)とL(1565−1625nm)バンドを含む1490nm〜1620nm範囲で平坦利得特性を表す。従って、波長分割多重通信網(wavelength division multiplex networks)において、さらに多いチャンネル(channel)を収容することができる。
図13は、Al(PO−(40−x)BaF−SrF−(0.03)ErF/(x)YbF(x=0.01、0.02、0.03、0.04、0.05)系ガラスのイッテルビウム(Yb)濃度による13/2エネルギー準位におけるキャリア減殺曲線を示す図面である。
図13に示すように、YbFの濃度が1.0mol%から5.0mol%に増加する時、13/2エネルギー準位におけるキャリア寿命τexpは、それぞれ8.73、11.85、11.55、12.37、そして10.47msで決められる。YbF濃度が1.0mol%から4.0mol%に増加することにより、τexpは8.73msから12.37msに増加し、YbF濃度が5.0mol%に増加すると、τexpは10.47msに減少する。
YbF濃度が1.0mol%から4.0mol%に増加することにより、τexpが増加することは、YbFの濃度増加によるエネルギー転換を通じた励起(exitation)と、ErFによる分散(dispersion)が増加するからである。また、YbF濃度が5.0mol%に増加することによりτexpが減少することは、クラスタフォーメーションに起因する非発光性損失が増加するからである。従って、Al(PO−(40−x)BaF−SrF−(0.03)ErF/(x)YbF系において、x=0.02〜0.05の時のτexpは、従来のフッ素リン酸塩系ガラス及びAl(POを基盤とするフッ素リン酸塩系ガラスに比べてさらに長い。
次に、本実施形態による能動素子用フッ素リン酸塩系ガラスの蛍光断面積特性について説明する。
図14a〜図14cは、Al(PO−(1−x)BaF−SrF−(0.03)ErF/(x)YbF(x=0.01、0.02、0.03、0.04、0.05)系ガラスのsample composition8番、9番、10番において、イッテルビウム(Yb)濃度による蛍光断面積変化に対する実験結果を示す図面である。
図14aに示すように、Al(PO−(1−x)BaF−SrF−(0.03)ErF/(x)YbF(x=0.01、0.02、0.03、0.04、0.05)系ガラスの三成分系組成8(「ABS−8」という)の場合、(0.03)ErF/(0.05)YbFで蛍光断面積が4.841×10−21cmと最も高い値を示すことが確認できる。
図14bに示すように、Al(PO−(1−x)BaF−SrF−(0.03)ErF/(x)YbF(x=0.01、0.02、0.03、0.04、0.05)系ガラスの三成分系組成9(「ABS−9」という)の場合、(0.03)ErF/(0.04)YbFで蛍光断面積が4.2412×10−21cmと最も高い値を表すことが確認できる。
図14cに示すように、Al(PO−(1−x)BaF−SrF−(0.03)ErF/(x)YbF(x=0.01、0.02、0.03、0.04、0.05)系ガラスの三成分系組成10(「ABS−10」という)の場合、(0.03)ErF/(0.03)YbFで蛍光断面積が4.145×10−21cmと最も高い値を表すことが確認できる。
これらの結果をまとめると、これは希土類元素がエネルギー転移及びmultiphonon relaxationなどのようなquenching effectが相対的に少ない割合に起因したものと考えられる。
また、母材組成変化によって、BaFの代わりにSrFの含量が増加する場合、即ちsample composition がABS−8からABS−10に増加する場合は、相対的に最も高い蛍光断面積がErF:YbF=0.03:0.03〜0.03:0.05の割合で表れ、これは今まで研究された割合である1:3より相対的に非常に低いYbFの含量によっても高い蛍光断面積を実現することができるようになる。
図15aは、Er/Ybシステムで光子の吸収及び下向き転移による光子放出現象を説明するエネルギー準位(energy level)図面であり、図15bは、Er/Ybシステムで光子の吸収及び上向き転移による光子放出現象を説明するエネルギー準位(energy level)図面である。
先ず、図15aに示すような下向き転移(downconversion)を説明すると、Er/Ybが共にドーピング(co−doping)されれば、3個のエネルギー準位を通じて動作(three level laser)することが確認できる。
この時、イッテルビウム(Yb)の7/25/2転移(transition)とエルビウム(Er)の15/211/2転移(transition)相互間にエネルギー転移現象が発生し、エルビウム(Er)の11/213/2への非発光性転移現象が複合的に表れることで、13/2におけるキャリア寿命に影響を及ぼしていることが分かる。
イッテルビウム(Yb)の濃度が増加する状況では、イッテルビウム(Yb)の7/25/2転移(transition)とエルビウム(Er)の15/211/2転移(transition)が重なり(overlap)イッテルビウム(Yb)からエルビウム(Er)へのエネルギー伝達(energy transfer)現象が増加し、上述したように、イッテルビウム(Yb)イオンがエルビウム(Er)イオンの非発光性プロセスを減少させる効果が大きくなるため、13/2エネルギー準位におけるキャリア寿命が増えるようになる。
次に、上向き転移(upconversion)を説明する。
上向き転移(upconversion)は、非常に制限された状況で発生し、自然界ではほとんど観察されない。
上向き転移現象は、単一光子によるものではなく、2個以上の光子によって、光子一つのエネルギーよりさらに高いエネルギー準位に励起される現象である。これをアンチ−ストークス放出(anti−Stokes−emission)ともいう。
上向き転移現象は、1次で光子を電子が吸収して高いエネルギー準位に励起した後、基底状態に落ちる前に再び他の光子を吸収しなければならない。従って、一次的な光子吸収によって励起された電子は、二次的に光子を吸収する前まで、1次で励起されたエネルギー準位で存在しなければならない。
図15bに示すように、上述したように、15/211/2エネルギー転移(energy transition)されて11/2に励起されたキャリアの一部は、非発光性再結合で13/2に移動した後、発光性再結合で15/2に移動するようになる。
この時、11/2に残留しているまた他のキャリアは、また他の15/211/2エネルギー転移(energy transfer)によって、7/2または9/2に励起される励起状態吸収(exited−state absorption)現象が表れることで上向き転移される。
7/2または9/2に上向き転移されたキャリアは、非発光性再結合して11/23/2、及び9/2に落ちるようになる。11/23/2、及び9/2に落ちたキャリアは、さらに15/2に落ちながら発光性再結合して、523nmと545nmの光子(photon)と651nmの光子を放出する。
図16は、Al(PO−(1−x)BaF−SrF−(0.03)ErF/(x)YbF(x=0.05)系ガラスの低温上向き転移放出スペクトラムを説明する図面である。
図16に示すように、温度が増加することにより、非発光性減殺割合が増加するため、測定された全体波長領域で発光強度(luminescence intensity)は低くなる。しかし、521nm(11/215/2)領域の強度は増加する。このような現象は、3/2準位から11/2準位にキャリアが熱的励起されることでYbF割合と濃度が増加するからである。
従って、Al(PO−(1−x)BaF−SrF−(0.03)ErF/(x)YbF3系ガラスの熱的結合準位(thermally coupled levels)に対する温度の影響を、フッ素化温度感知方法で分析可能なことを表す。
図17aは、Al(PO−(1−x)BaF−SrF−(0.03)ErF/(x)YbF(x=0.05)系ガラスの緑色放出(green emissions)のフッ素化強度割合(FIR)の温度による変化を示す図面であり、図17bは、感度(sensitivity、S)の温度による変化を説明する図面である。
ここで、感度(Sensitivity、S)は、フッ素化強度割合(Fluorescence intensity ratio、FIR、以下R)の時間による変化率である。
図17aに示すように、本実施形態による能動素子用フッ素リン酸塩系ガラスは、極低温(例:100K以下)でも、温度によってフッ素化強度割合(FIR)の変化程度が分解可能に表れていることが確認できる。
これにより、図17bから確認できるように、極低温で敏感度(S)が高く表れる。
表1において、図17a〜図17bを基盤として算出されたS及び最大感知感度(Maximum sensor sensitivity、Tmax)を表した。
表1に示すように、本実施形態によるフッ素リン酸塩系ガラス(特に、Al(PO−(1−x)BaF−SrF−(0.03)ErF/(x)YbF(x=0.05)ガラス)は、Sが22.4×10−4であり、Tmaxは123Kである。
従って、本実施形態によるフッ素リン酸塩系ガラスは、他の如何なるガラス母材にも確認できない極低温(123K)で高い敏感度(S)を示すことが確認できる。
Figure 2020500819

Claims (11)

  1. Al(POを含むメタリン酸塩(metaphosphate)組成物と、
    BaF及びSrFを含むフッ素(fluoride)組成物と、
    ErF及びYbFで設けられるドーパント(dopant)と、
    を含んで組成されることを特徴とする能動素子用フッ素リン酸塩系ガラス。
  2. 前記YbFは、3mol%乃至5mol%であることを特徴とする請求項1に記載の能動素子用フッ素リン酸塩系ガラス。
  3. 前記ErFは、3mol%であり、前記YbFは、3mol%乃至5mol%であることを特徴とする請求項2に記載の能動素子用フッ素リン酸塩系ガラス。
  4. 前記Al(POは、20mol%乃至30mol%であり、
    前記BaFは、10mol%乃至60mol%であり、
    前記SrFは、10mol%乃至70mol%であることを特徴とする請求項1に記載の能動素子用フッ素リン酸塩系ガラス。
  5. 前記Al(POは、20mol%であり、
    前記BaFは、40mol%乃至60mol%であり、
    前記SrFは、20mol%乃至40mol%であることを特徴とする請求項4に記載の能動素子用フッ素リン酸塩系ガラス。
  6. 前記ErFは、3mol%であり、
    前記YbFは、3mol%乃至5mol%であることを特徴とする請求項5に記載の能動素子用フッ素リン酸塩系ガラス。
  7. 前記Al(POは、20mol%であり、
    前記BaFは、60mol%であり、
    前記SrFは、20mol%であることを特徴とする請求項4に記載の能動素子用フッ素リン酸塩系ガラス。
  8. 前記ErFは、3mol%であり、前記YbFは、3mol%乃至5mol%であることを特徴とする請求項7に記載の能動素子用フッ素リン酸塩系ガラス。
  9. 前記Al(POは、20mol%であり、
    前記BaFは、50mol%であり、
    前記SrFは、30mol%であることを特徴とする請求項4に記載の能動素子用フッ素リン酸塩系ガラス。
  10. 前記ErFは、3mol%であり、前記YbFは、3mol%乃至5mol%であることを特徴とする請求項9に記載の能動素子用フッ素リン酸塩系ガラス。
  11. 前記Al(POは、20mol%であり、
    前記BaFは、40mol%であり、
    前記SrFは、40mol%であることを特徴とする請求項4に記載の能動素子用フッ素リン酸塩系ガラス。
JP2019529610A 2017-05-19 2018-05-19 能動素子用フッ素リン酸塩系ガラス Active JP6901560B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020170061909A KR102022975B1 (ko) 2017-05-19 2017-05-19 높은 형광단면적 특성을 갖는 능동소자용 불소인산염계 유리
KR10-2017-0061909 2017-05-19
KR10-2018-0056420 2018-05-17
KR1020180056420A KR102075439B1 (ko) 2018-05-17 2018-05-17 강화된 하향 및 상향전환 방출 특성을 갖는 능동소자용 불소인산염계 유리
PCT/KR2018/005756 WO2018212631A2 (ko) 2017-05-19 2018-05-19 능동소자용 불소인산염계 유리

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020500819A true JP2020500819A (ja) 2020-01-16
JP6901560B2 JP6901560B2 (ja) 2021-07-14

Family

ID=64274400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019529610A Active JP6901560B2 (ja) 2017-05-19 2018-05-19 能動素子用フッ素リン酸塩系ガラス

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10941072B2 (ja)
JP (1) JP6901560B2 (ja)
WO (1) WO2018212631A2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102021126080A1 (de) 2021-10-07 2023-04-13 Leibniz-Institut für Photonische Technologien e.V. (Engl.Leibniz Institute of Photonic Technology) Vorrichtung und Verfahren zum Messen einer kryogenen Temperatur sowie Verwendung einer Lichtleitfaser
CN115710087B (zh) * 2022-11-28 2023-08-25 中国计量大学 一种高浓度掺杂中红外氟铟激光玻璃及其制备方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3154575B2 (ja) 1992-11-20 2001-04-09 株式会社オハラ 弗燐酸塩光学ガラス
JP6061624B2 (ja) * 2012-11-02 2017-01-18 株式会社住田光学ガラス 透明結晶化ガラス
CN105016619B (zh) * 2014-04-22 2018-02-16 成都光明光电股份有限公司 氟磷酸盐光学玻璃
CN106186679A (zh) * 2016-07-06 2016-12-07 中国计量大学 铒掺杂中红外发光氟氯磷玻璃及其制备方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
TASSIA S. GONCALVES. ET AL.: "Structure-property relations in new fluorophosphate glasses singly- and co-doped with Er3+ and Yb3+", MATERIALS CHEMISTRY AND PHYSICS, vol. 157, JPN6020015081, 2015, pages 45 - 55, XP055572534, ISSN: 0004434007, DOI: 10.1016/j.matchemphys.2015.03.012 *

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018212631A2 (ko) 2018-11-22
WO2018212631A3 (ko) 2019-02-21
US20200002218A1 (en) 2020-01-02
JP6901560B2 (ja) 2021-07-14
US10941072B2 (en) 2021-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6589895B2 (en) Thulium-doped germanate glass composition and device for optical amplification
RU2383503C1 (ru) Люминесцирующее германатное стекло
JP6901560B2 (ja) 能動素子用フッ素リン酸塩系ガラス
Knall et al. Design of high-power radiation-balanced silica fiber lasers with a doped core and cladding
US6859606B2 (en) ER3+ doped boro-tellurite glasses for 1.5 μm broadband amplification
US6583927B2 (en) Optical amplifier incorporating therein holmium-doped optical fiber
US6821917B2 (en) Tellurite glass and applications thereof
EP1732856B1 (en) Glass for optical amplifier fiber
US6429162B1 (en) Glass for high and flat gain 1.55 μm optical amplifiers
US6853659B2 (en) Laser system utilizing highly doped laser glass
KR102075439B1 (ko) 강화된 하향 및 상향전환 방출 특성을 갖는 능동소자용 불소인산염계 유리
JP2755280B2 (ja) 光増幅用希土類ドープ光ファイバ
JP6889259B2 (ja) 能動素子用フッ素リン酸塩系ガラス
US6490082B2 (en) Optical amplifier
KR102022975B1 (ko) 높은 형광단면적 특성을 갖는 능동소자용 불소인산염계 유리
WO1999013541A1 (en) GLASS FOR HIGH AND FLAT GAIN 1.55 νm OPTICAL AMPLIFIERS
JP2772349B2 (ja) 光増幅器用光ファイバ
KR100322129B1 (ko) 광증폭기용 광섬유
Tamchek et al. Study on bismuth-based erbium-doped fiber for optical amplification
Yang et al. Er 3+/Yb 3+ codoped heavy metal germanium tellurite glass fiber amplifiers
Dorosz et al. Effect of rare earth doping on thermal and optical properties of low silica aluminosilicate glasses

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210430

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210518

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210617

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6901560

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150