JP2020202568A - 基準信号による非線形推定のためのシステムおよび方法 - Google Patents
基準信号による非線形推定のためのシステムおよび方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020202568A JP2020202568A JP2020130054A JP2020130054A JP2020202568A JP 2020202568 A JP2020202568 A JP 2020202568A JP 2020130054 A JP2020130054 A JP 2020130054A JP 2020130054 A JP2020130054 A JP 2020130054A JP 2020202568 A JP2020202568 A JP 2020202568A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reference signal
- constant envelope
- receiver
- signal
- feedback
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 59
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 61
- 230000009021 linear effect Effects 0.000 claims description 101
- 238000012549 training Methods 0.000 claims description 15
- 230000009022 nonlinear effect Effects 0.000 claims description 13
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 40
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 30
- 230000006870 function Effects 0.000 description 22
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 19
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 16
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 13
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 10
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 9
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 8
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 8
- 230000008569 process Effects 0.000 description 7
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 7
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 6
- 238000013461 design Methods 0.000 description 6
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 6
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 6
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 4
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 230000010363 phase shift Effects 0.000 description 4
- 230000004044 response Effects 0.000 description 4
- 208000029108 46,XY sex reversal 8 Diseases 0.000 description 3
- 101000741965 Homo sapiens Inactive tyrosine-protein kinase PRAG1 Proteins 0.000 description 3
- 102100038659 Inactive tyrosine-protein kinase PRAG1 Human genes 0.000 description 3
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 3
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 3
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 230000011664 signaling Effects 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 238000012913 prioritisation Methods 0.000 description 2
- 230000011218 segmentation Effects 0.000 description 2
- 238000012384 transportation and delivery Methods 0.000 description 2
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 2
- 201000007815 Bannayan-Riley-Ruvalcaba syndrome Diseases 0.000 description 1
- 230000006978 adaptation Effects 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 1
- 238000003491 array Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 238000013523 data management Methods 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 1
- 239000007943 implant Substances 0.000 description 1
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 210000004457 myocytus nodalis Anatomy 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 239000003826 tablet Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B1/00—Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
- H04B1/02—Transmitters
- H04B1/04—Circuits
- H04B1/0475—Circuits with means for limiting noise, interference or distortion
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03F—AMPLIFIERS
- H03F1/00—Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
- H03F1/32—Modifications of amplifiers to reduce non-linear distortion
- H03F1/3241—Modifications of amplifiers to reduce non-linear distortion using predistortion circuits
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03F—AMPLIFIERS
- H03F3/00—Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
- H03F3/20—Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers
- H03F3/24—Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers of transmitter output stages
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B1/00—Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
- H04B1/06—Receivers
- H04B1/10—Means associated with receiver for limiting or suppressing noise or interference
- H04B1/109—Means associated with receiver for limiting or suppressing noise or interference by improving strong signal performance of the receiver when strong unwanted signals are present at the receiver input
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04J—MULTIPLEX COMMUNICATION
- H04J13/00—Code division multiplex systems
- H04J13/0007—Code type
- H04J13/0055—ZCZ [zero correlation zone]
- H04J13/0059—CAZAC [constant-amplitude and zero auto-correlation]
- H04J13/0062—Zadoff-Chu
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/0001—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
- H04L1/0036—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff arrangements specific to the receiver
- H04L1/0039—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff arrangements specific to the receiver other detection of signalling, e.g. detection of TFCI explicit signalling
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L25/00—Baseband systems
- H04L25/02—Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
- H04L25/0202—Channel estimation
- H04L25/0224—Channel estimation using sounding signals
- H04L25/0226—Channel estimation using sounding signals sounding signals per se
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L25/00—Baseband systems
- H04L25/02—Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
- H04L25/03—Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
- H04L25/03006—Arrangements for removing intersymbol interference
- H04L25/03012—Arrangements for removing intersymbol interference operating in the time domain
- H04L25/03019—Arrangements for removing intersymbol interference operating in the time domain adaptive, i.e. capable of adjustment during data reception
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L25/00—Baseband systems
- H04L25/02—Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
- H04L25/03—Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
- H04L25/03006—Arrangements for removing intersymbol interference
- H04L25/03343—Arrangements at the transmitter end
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L25/00—Baseband systems
- H04L25/38—Synchronous or start-stop systems, e.g. for Baudot code
- H04L25/40—Transmitting circuits; Receiving circuits
- H04L25/49—Transmitting circuits; Receiving circuits using code conversion at the transmitter; using predistortion; using insertion of idle bits for obtaining a desired frequency spectrum; using three or more amplitude levels ; Baseband coding techniques specific to data transmission systems
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L7/00—Arrangements for synchronising receiver with transmitter
- H04L7/0091—Transmitter details
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03F—AMPLIFIERS
- H03F2200/00—Indexing scheme relating to amplifiers
- H03F2200/451—Indexing scheme relating to amplifiers the amplifier being a radio frequency amplifier
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Amplifiers (AREA)
- Monitoring And Testing Of Transmission In General (AREA)
- Dc Digital Transmission (AREA)
Abstract
Description
本出願は、「非定包絡線の基準信号を使用する非線形推定」と題され、2017年12月18日に出願された米国仮特許出願第62/607,161号と、「基準信号による非線形推定のためのシステムおよび方法」と題され、2018年12月17日に出願された米国特許出願第16/222,884号の利益を主張するものであり、これらの出願は、その全体が参照によりここに明示的に組み込まれている。
本開示は、一般に通信システムに関し、より詳細には、非線形推定のために使用してもよい非定包絡線を有する基準信号を発生させるように構成されている送信機に関する。
ワイヤレス通信システムは、電話、ビデオ、データ、メッセージング、および、ブロードキャストのような、さまざまな電気通信サービスを提供するために広く配備されている。典型的なワイヤレス通信システムは、利用可能なシステムリソースを共有することによって、複数のユーザとの通信をサポートすることができる多元接続技術を用いているかもしれない。このような多元接続技術の例は、コード分割多元接続(CDMA)システム、時分割多元接続(TDMA)システム、周波数分割多元接続(FDMA)システム、直交周波数分割多元接続(OFDMA)システム、単一搬送波周波数分割多元接続(SC−FDMA)システム、および、時分割同期コード分割多元接続(TD−SCDMA)システムを含んでいる。
これらの多元接続技術は、異なるワイヤレスデバイスが市区町村レベル、国レベル、地域レベル、さらにはグローバルレベルで通信することを可能にさせる共通のプロトコルを提供するために、さまざまな電気通信標準規格で採用されている。例示的な電気通信標準規格は、5Gの新たな無線(NR)である。5G NRは、待ち時間、信頼性、セキュリティ、(例えば、インターネットオブシングス(IoT)を用いた)スケーラビリティ、および、他の要件に関係する新たな要件を満たすために、第3世代パートナーシッププロジェクト(3GPP(登録商標))によって公表された連続移動体ブロードバンドエボリューションの一部である。5G NRは、拡張移動体ブロードバンド(eMBB)、マッシブマシンタイプ通信(mMMTC)、および、超高信頼性低レイテンシ通信(URLLC)に関係するサービスを含んでいる。5G NRのいくつかの態様は、4Gロングタームエボリューション(LTE(登録商標))標準規格に基づいているかもしれない。5G NR技術におけるさらなる改善の必要性が存在する。これらの改善はまた、これらの技術を用いる他の多元接続技術および電気通信標準規格に適用可能であってもよい。
1つ以上の態様の基本的な理解を提供するために、このような態様の簡潔化された概要を以下に提示する。この概要は、すべての企図された態様の広範な概観ではなく、すべての態様の鍵または重要な要素を識別することも、任意のまたはすべての態様の範囲を描写することも意図していない。唯一の目的は、後に提示するより詳細な説明への前置きとして、簡略化された形態で1つ以上の態様のうちのいくつかの概念を提示することである。
さまざまなワイヤレス通信システムでは、送信機は、限定線形ダイナミックレンジを有する高出力増幅器のような、さまざまな非線形コンポーネントを含んでいるかもしれない。いくつかの非線形コンポーネントは、高いピーク対平均電力比(PAPR)のために送信信号を歪ませるかもしれない。この歪みを低減させるために、バックオフが(例えば、送信電力に)適用されるかもしれない。しかしながら、バックオフは、電力効率を低減させることがある。
放射電力の効率は、無線周波数(RF)送信機の設計において影響を及ぼすことがある。効率を向上させるために、信号の送信からの非線形推定に基づいて、少なくとも1つのデジタルプリディストーション(DPD)動作および/またはデジタルポストディストーション(DPoD)動作が、実行されるかもしれない。例えば、送信機は、DPD動作を適用してもよく、および/または、受信機は、DPoD動作を適用してもよい。DPDおよび/またはDPoD動作を実行するために、送信機および/または受信機におけるさまざまなコンポーネント(例えば、増幅器、信号変換器など)の非線形特性が推定されるかもしれない。
本開示は、送信機および/または受信機のさまざまなコンポーネントの非線形特性の推定へのアプローチを提供するかもしれない。ここで説明するさまざまなアプローチは、データ駆動非線形推定を回避するかもれず、データ駆動非線形推定は、比較的高い信号対雑音比(SNR)を有し、16直交振幅変調(QAM)の変調スキームまたはより高い変調スキームを有する信号の反復デコーディングを使用するかもしれない。さまざまなアプローチでは、非線形推定のために、プリアンブルのような、送信信号のさまざまな部分を使用してもよい。非線形コンポーネントの多くの(潜在的にすべての)ダイナミックレンジをカバーするために、送信される基準信号のダイナミックレンジは、非定包絡線コンスタレーションを使用して修正されるかもしれない。本開示で説明するいくつかのアプローチは、(例えば、高出力増幅器に対する)非線形効果を回避するために、一定の(または、何らかの形成パルスが原因で、ほぼ一定の)包絡線を有する信号プリアンブルを使用するかもしれない、いくつかのプロトコルとは異なっているかもしれない。一定の(または、ほぼ一定の)包絡線を有する信号プリアンブルは、受信機による非線形推定を妨げるかもしれない。
本開示の1つの態様では、方法、コンピュータ読取可能媒体、および、装置が提供される。装置は、送信機であってもよい。装置は、受信機による非線形推定のために、非定包絡線を有する基準信号を発生させてもよい。装置は、例えば、受信機に基準信号を送信してもよい。1つの態様では、基準信号は、1次同期信号を含んでいる。1つの態様では、1次同期信号は、Zadoff−Chuシーケンスに基づいている。ある態様では、基準信号は、ショートトレーニングシーケンス(STS)またはガード間隔(GI)のうちの1つを含んでいる。ある態様では、基準信号は、非定包絡線を有するプリアンブルを含んでいる。ある態様では、非定包絡線を有する基準信号の発生は、第1のダイナミックレンジを有するように基準信号を変調することを含み、第1のダイナミックレンジは、定包絡線を有する別の信号の第2のダイナミックレンジよりも広い。装置はさらに、非線形推定に関係するフィードバックを受信機から受信し、フィードバックに基づいて、少なくとも1つのDPD動作を実行してもよい。ある態様では、フィードバックに基づく少なくとも1つのDPD動作の実行は、高出力増幅器(HPA)またはデジタルアナログ変換器(DAC)のうちの少なくとも1つに関係する1つ以上の係数を調節することを含んでいる。
本開示のある態様では、方法、コンピュータ読取可能媒体、および、装置が提供される。装置は、受信機であってもよい。装置は、非定包絡線を有する基準信号を受信してもよい。装置は、非定包絡線を有する基準信号に基づいて、少なくとも1つの非線形特性を推定してもよい。装置は、少なくとも1つの非線形特性に基づいて、フィードバックを送信すること、または、少なくとも1つの非線形特性に基づいて、少なくとも1つのDPoD動作を実行することのうちの少なくとも1つを行ってもよい。ある態様では、基準信号は、1次同期信号を含んでいる。ある態様では、1次同期信号は、Zadoff−Chuシーケンスに基づいている。ある態様では、基準信号は、STSまたはGIのうちの1つを含んでいる。ある態様では、基準信号は、非定包絡線を有するプリアンブルを含んでいる。1つの態様では、非定包絡線を有する基準信号に基づく少なくとも1つの非線形特性の推定は、最小二乗アルゴリズムに基づいている。ある態様では、少なくとも1つの非線形特性に基づく少なくとも1つのDPoD動作の実行は、低雑音増幅器(LNA)またはアナログデジタル変換器(ADC)のうちの少なくとも1つに関係する1つ以上の係数を調節することを含んでいる。
上記の目的および関連する目的を達成するために、1つ以上の態様は、以下で十分に説明され、特に特許請求の範囲において指摘される特徴を含んでいる。以下の説明および添付の図面は、1つ以上の態様のいくつかの例示的な特徴を詳細に示している。しかしながら、これらの特徴は、さまざまな態様の原理が用いられるかもしれないさまざまな方法のうちのほんのいくつかを示し、この説明は、このような態様およびこれらの均等物のすべてを含むことが意図されている。
添付の図面に関連して以下で述べる詳細な説明は、さまざまなコンフィギュレーションの説明として意図されており、ここで説明する概念を実施できる唯一のコンフィギュレーションを表すようには意図されていない。詳細な説明は、さまざまな概念の完全な理解を提供する目的で、特定の詳細を含んでいる。しかしながら、これらの概念がこれらの特定の詳細なく実施できることは当業者にとって明らかであろう。いくつかの例において、このような概念をあいまいにすることを避けるために、よく知られた構造およびコンポーネントを、ブロックダイヤグラム形態で示している。
電気通信システムのいくつかの態様が、さまざまな装置および方法を参照して、ここで提示されることになる。これらの装置および方法は、以下の詳細な説明で説明され、(「要素」とひとまとめに呼ばれる)さまざまなブロック、コンポーネント、回路、プロセス、アルゴリズムなどにより添付の図面に例示されている。これらの要素は、電子ハードウェア、コンピュータソフトウェア、または、これらの任意の組み合わせを使用して実現してもよい。このような要素がハードウェアとして実現されるか、ソフトウェアとして実現されるかは、特定の適用およびシステム全体に課される設計制約に依存する。
例として、要素、または、要素の任意の部分、または、要素の任意の組み合わせは、1つ以上のプロセッサを含む「処理システム」として実現してもよい。プロセッサの例は、マイクロプロセッサ、マイクロ制御装置、グラフィックス処理ユニット(GPU)、中央処理ユニット(CPU)、アプリケーションプロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、縮小命令セットコンピューティング(RISC)プロセッサ、チップ上のシステム(SoC)、ベースバンドプロセッサ、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、プログラマブル論理デバイス(PLD)、状態機械、ゲート論理、ディスクリートハードウェア回路、および、本開示の全体に渡って説明するさまざまな機能を実行するように構成されている他の適切なハードウェアを含んでいる。処理システム中の1つ以上のプロセッサは、ソフトウェアを実行してもよい。ソフトウェアは、ソフトウェア、ファームウェア、ミドルウェア、マイクロコード、ハードウェア記述言語、または、他のものとして呼ばれるか否かにかかわらず、命令、命令セット、コード、コードセグメント、プログラムコード、プログラム、サブプログラム、ソフトウェアコンポーネント、アプリケーション、ソフトウェアアプリケーション、ソフトウェアパッケージ、ルーチン、サブルーチン、オブジェクト、実行可能ファイル、実行スレッド、プロシージャ、関数などを意味するように広く解釈されるべきである。
したがって、1つ以上の例示的な実施形態では、説明する機能は、ハードウェア、ソフトウェア、または、これらの任意の組み合わせで実現してもよい。ソフトウェアで実現される場合、機能は、コンピュータ読取可能媒体上の1つ以上の命令またはコードとして記憶されるか、あるいは、コード化されていてもよい。コンピュータ読取可能媒体は、コンピュータ記憶媒体を含んでいる。記憶媒体は、コンピュータによりアクセスすることができる任意の利用可能な媒体であってもよい。限定ではなく例として、このようなコンピュータ読取可能媒体は、ランダムアクセスメモリ(RAM)、リードオンリーメモリ(ROM)、電気的消去可能プログラマブルROM(EEPROM(登録商標))、光ディスク記憶装置、磁気ディスク記憶装置、他の磁気記憶デバイス、上述のタイプのコンピュータ読取可能媒体の組み合わせ、あるいは、コンピュータによりアクセスすることができる命令またはデータ構造の形でコンピュータ実行可能コードを記憶するために使用することができる他の任意の媒体を含むことができる。
図1は、ワイヤレス通信システムおよびアクセスネットワーク100の例を示す図である。(ワイヤレスワイドエリアネットワーク(WWAN)としても呼ばれる)ワイヤレス通信システムは、基地局102、UE104、発展型パケットコア(EPC)160、および、5Gコア(5GC)190を含んでいる。基地局102は、マクロセル(高出力セルラー基地局)および/またはスモールセル(低出力セルラー基地局)を含んでいてもよい。マクロセルは、基地局を含んでいる。スモールセルは、フェムトセル、ピコセル、および、マイクロセルを含んでいる。
(発展型ユニバーサル移動体電気通信システム(UMTS)地上無線アクセスネットワーク(E−UTRAN)とひとまとめに呼ばれる)4G LTEのために構成されている基地局102は、バックホールリンク132(例えば、S1インターフェース)を介して、EPC160とインターフェースしていてもよい。(ひとまとめに次世代RAN(NG−RAN)として呼ばれる)5G NRのために構成されている基地局102は、バックホールリンク184を介して、5GC190とインターフェースしていてもよい。他の機能に加えて、基地局102は、ユーザデータの転送、無線チャネル暗号化および解読、完全性保護、ヘッダ圧縮、モビリティ制御機能(例えば、ハンドオーバー、デュアル接続)、セル間干渉協調、接続セットアップおよび解放、負荷分散、非アクセス層(NAS)メッセージのための分散、NASノード選択、同期化、無線アクセスネットワーク(RAN)の共有、マルチメディアブロードキャストマルチキャストサービス(MBMS)、加入者および機器のトレース、RAN情報管理(RIM)、ページング、位置決め、および、警報メッセージの配信のうちの1つ以上を実行してもよい。基地局102は、バックホールリンク134(例えば、X2インターフェース)を介して、直接的または間接的に(例えば、EPC160または5GC190を介して)互いに通信してもよい。バックホールリンク134は、有線またはワイヤレスであってもよい。
基地局102は、UE104とワイヤレスに通信してもよい。基地局102のそれぞれは、それぞれの地理的カバレッジエリア110’のための通信カバレッジを提供していてもよい。オーバーラップしている地理的カバレッジエリア110があってもよい。例えば、スモールセル102’は、1つ以上のマクロ基地局102のカバレッジエリア110とオーバーラップするカバレッジエリア110’を有していてもよい。スモールセルとマクロセルの両方を含むネットワークは、ヘテロジニアスネットワークとして知られているかもしれない。ヘテロジニアスネットワークは、ホーム進化型ノードB(eNB)(HeNB)も含んでいてもよく、これは、閉じられた加入者グループ(CSG)として知られている制限されたグループにサービスを提供していてもよい。基地局102とUE104との間の通信リンク120は、UE104から基地局102への(リバースリンクとしても呼ばれる)アップリンク(UL)送信、および/または、基地局102からUE104への(フォワードリンクとしても呼ばれる)ダウンリンク(DL)送信を含んでいてもよい。通信リンク120は、空間多重化、ビーム形成、および/または、送信ダイバーシティを含む、複数入力複数出力(MIMO)アンテナ技術を使用してもよい。通信リンクは、1つ以上の搬送波を通したものであってもよい。基地局102/UE104は、各方向への送信に対して使用される合計YxMHz(xコンポーネント搬送波)までの搬送波アグリゲーションにおいて割り振られる搬送波ごとに、YMHz(例えば、5、10、15、20、100、400MHzなど)帯域幅までスペクトルを使用してもよい。搬送波は、互いに隣接していても、していなくてもよい。搬送波の割り振りは、DLとULに関して非対称であってもよい(例えば、ULに対してよりもDLに対して、より多くのまたはより少ない搬送波が割り振られてもよい)。コンポーネント搬送波は、1次コンポーネント搬送波と1つ以上の2次コンポーネント搬送波とを含んでいてもよい。1次コンポーネント搬送波は、1次セル(Pセル)として呼ばれることがあり、2次コンポーネント搬送波は、2次セル(Sセル)として呼ばれることがある。
あるUE104は、デバイス間(D2D)通信リンク158を使用して、互いに通信してもよい。D2D通信リンク158は、DL/UL WWANスペクトルを使用してもよい。D2D通信リンク158は、物理サイドリンクブロードキャストチャネル(PSBCH)、物理サイドリンクディスカバリーチャネル(PSDCH)、物理サイドリンク共有チャネル(PSSCH)、および、物理サイドリンク制御チャネル(PSCCH)のような、1つ以上のサイドリンクチャネルを使用してもよい。D2D通信は、例えば、FlashLinQ、WiMedia、Bluetooth(登録商標)、ZigBee、IEEE802.11標準規格に基づくWi−Fi、LTE、または、NRのような、さまざまなワイヤレスD2D通信システムを通してもよい。
ワイヤレス通信システムは、5GHzのライセンスされていない周波数スペクトル中で通信リンク154を介してWi−Fi局(STA)152と通信するWi−Fiアクセスポイント(AP)150をさらに含んでいてもよい。ライセンスされていない周波数スペクトル中で通信するとき、STA152/AP150は、チャネルが利用可能であるか否かを決定するために、通信する前に、クリアチャネルアセスメント(CCA)を実行してもよい。
スモールセル102’は、ライセンスされている周波数スペクトルおよび/またはライセンスされていない周波数スペクトルで動作してもよい。ライセンスされていない周波数スペクトルで動作するとき、スモールセル102’は、NRを用い、Wi−Fi AP150により使用されるものと同じ5GHzのライセンスされていない周波数スペクトルを使用してもよい。ライセンスされていない周波数スペクトルにおいてNRを用いるスモールセル102’は、アクセスネットワークのカバレッジをブーストし、および/または、アクセスネットワークの容量を増加させてもよい。スモールセル102’またはラージセル(例えば、マクロ基地局)のいずれかである基地局102は、eNB、gNodeB(gNB)、または、他のタイプの基地局を含んでいてもよい。gNB180のようないくつかの基地局は、UE104との通信において、ミリ波(mmW)周波数中で従来のサブ6GHzスペクトルで、および/または、近mmW周波数で動作してもよい。gNB180がmmWまたは近mmW周波数で動作するとき、gNB180はmmW基地局として呼ばれることがある。極高周波数(EHF)は、電磁スペクトルにおけるRFの一部である。EHFは、30GHz〜300GHzの範囲と、1ミリメートル〜10ミリメートルの波長とを有する。帯域の電波は、ミリ波として呼ばれることがある。近mmWは、100ミリメートルの波長を有する3GHzの周波数まで下方に広がっていてもよい。超高周波数(SHF)帯域は、3GHzと30GHzの間に広がり、センチメートル波としても呼ばれる。mmW/近mmW無線周波数帯域(例えば、3GHz〜300GHz)を使用する通信は、極めて高いパス損失および短距離を有する。mmW基地局180は、UE104とのビーム形成182を利用して、極めて高いパス損失および短距離を補償してもよい。
基地局180は、1つ以上の送信方向182’において、ビーム形成された信号をUE104に送信してもよい。UE104は、1つ以上の受信方向182’’において、ビーム形成された信号を基地局180から受信してもよい。UE104はまた、1つ以上の送信方向において、ビーム形成された信号を基地局180に送信してもよい。基地局180は、1つ以上の受信方向において、ビーム形成された信号をUE104から受信してもよい。基地局180/UE104は、ビームトレーニングを実行して、基地局180/UE104のそれぞれに対して最良の受信方向および送信方向を決定してもよい。基地局180に対する送信方向および受信方向は、同じであってもよいし、同じでなくてもよい。UE104に対する送信方向および受信方向は、同じであってもよいし、同じでなくてもよい。
EPC160は、モビリティ管理エンティティ(MME)162と、他のMME164と、サービングゲートウェイ166と、マルチメディアブロードキャストマルチキャストサービス(MBMS)ゲートウェイ168と、ブロードキャストマルチキャストサービスセンター(BM−SC)170と、パケットデータネットワーク(PDN)ゲートウェイ172とを含んでいてもよい。MME162は、ホーム加入者サーバ(HSS)174と通信してもよい。MME162は、UE104とEPC160との間のシグナリングを処理する制御ノードである。一般的に、MME162は、ベアラおよび接続の管理を提供する。すべてのユーザインターネットプロトコル(IP)パケットは、サービングゲートウェイ166を介して転送され、サービングゲートウェイは、これ自体がPDNゲートウェイ172に接続されている。PDNゲートウェイ172は、UE IPアドレス割り振りならびに他の機能を提供する。PDNゲートウェイ172およびBM−SC170は、IPサービス176に接続されている。IPサービス176は、インターネット、イントラネット、IPマルチメディアサブシステム(IMS)、PSストリーミングサービス、および/または、他のIPサービスを含んでいてもよい。BM−SC170は、MBMSユーザサービスプロビジョニングおよび配信のための機能を提供してもよい。BM−SC170は、コンテンツプロバイダMBMS送信に対するエントリポイントとして機能してもよく、公衆地上移動体ネットワーク(PLMN)内のMBMSベアラサービスを認可および開始するために使用してもよく、MBMS送信をスケジュールするために使用してもよい。MBMSゲートウェイ168は、特定のサービスをブロードキャストするマルチキャストブロードキャスト単一周波数ネットワーク(MBSFN)エリアに属する基地局102にMBMSトラフィックを分配するために使用してもよく、セッション管理(開始/停止)のためのおよびeMBMS関連課金情報を収集するための役割を果たしてもよい。
5GC190は、アクセスおよびモビリティ管理機能(AMF)192、他のAMF193、セッション管理機能(SMF)194、および、ユーザプレーン機能(UPF)195を含んでいてもよい。AMF192は、統一データ管理(UDM)196と通信してもよい。AMF192は、UE104と5GC190との間のシグナリングを処理する制御ノードである。一般に、AMF192は、QoSフローおよびセッション管理を提供する。すべてのユーザインターネットプロトコル(IP)パケットは、UPF195を介して転送される。UPF195は、UE IPアドレス割り振りとともに他の機能を提供する。UPF195は、IPサービス197に接続されている。IPサービス197は、インターネット、イントラネット、IPマルチメディアサブシステム(IMS)、PSストリーミングサービス、および/または、他のIPサービスを含んでいてもよい。
基地局はまた、gNB、ノードB、進化型ノードB(eNB)、アクセスポイント、基地トランシーバ局、無線基地局、無線トランシーバ、トランシーバ機能、基本サービスセット(BSS)、拡張サービスセット(ESS)、送受信ポイント(TRP)、または、他の何らかの適した専門用語として呼ばれることがある。基地局102は、UE104のためにEPC160または5GC190へのアクセスポイントを提供する。UE104の例は、セルラー電話機、スマートフォン、セッション開始プロトコル(SIP)電話機、ラップトップ、パーソナルデジタルアシスタント(PDA)、衛星無線、グローバルポジショニングシステム、マルチメディアデバイス、ビデオデバイス、デジタルオーディオプレーヤー(例えば、MP3プレーヤー)、カメラ、ゲームコンソール、タブレット、スマートデバイス、ウェアラブルデバイス、車両、電気メーター、ガスポンプ、大きなまたは小さな台所用品、ヘルスケアデバイス、インプラント、センサ/アクチュエータ、ディスプレイ、あるいは、他の何らか同様の機能的なデバイスを含んでいる。UE104のうちのいくつかは、IoTデバイス(例えば、パーキングメーター、ガスポンプ、トースター、車両、心臓モニタなど)として呼ばれることがある。UE104はまた、局、移動局、加入者局、移動体ユニット、加入者ユニット、ワイヤレスユニット、遠隔ユニット、移動体デバイス、ワイヤレスデバイス、ワイヤレス通信デバイス、遠隔デバイス、移動体加入者局、アクセス端末、移動体端末、ワイヤレス端末、遠隔端末、ハンドセット、ユーザエージェント、移動体クライアント、クライアント、または、他の何らかの適切な専門用語として呼ばれることがある。
再び図1を参照すると、いくつかの態様では、基地局180は、非定包絡線を有する基準信号198を発生させるように構成されていてもよい。基地局180は、非定包絡線を有する基準信号198をUE104に送信してもよい。UE104は、非定包絡線を有する基準信号198を基地局180から受信するように構成されていてもよい。UE104は、基準信号198に基づいて、1つ以上の非線形特性を推定してもよい。その後、UE104は、(1)1つ以上の非線形特性に基づいて、フィードバックを基地局180に送信し、(2)1つ以上の非線形特性に基づいて、少なくとも1つのデジタルポストディストーション(DPoD)動作を実行し、または、(3)1つ以上の非線形特性に基づいて、フィードバックを送信し、そして、1つ以上の非線形特性に基づいて、少なくとも1つのDPoD動作を実行することの両方をしてもよい。UE104が、1つ以上の非線形特性に基づいて、フィードバックを基地局180に送信するとき、基地局180は、フィードバックに基づいて、少なくとも1つのデジタルプリディストーション(DPD)動作を実行してもよい。このようにして、UE104および/または基地局180は、UE104および基地局180が通信する1つ以上のチャネルの、応答、スループット、および/または、容量を向上させてもよい。
図2Aは、5G/NRフレーム構造内の第1のサブフレームの例を示す図200である。図2Bは、5G/NRサブフレーム内のDLチャネルの例を示す図230である。図2Cは、5G/NRフレーム構造内の第2のサブフレームの例を示す図250である。図2Dは、5G/NRサブフレーム内のULチャネルの例を示す図280である。5G/NRフレーム構造は、副搬送波の特定のセット(搬送波システム帯域幅)に対して、副搬送波のセット内のサブフレームがDLまたはULのいずれかに対して専用であるFDDであってもよく、あるいは、副搬送波の特定のセット(搬送波システム帯域幅)に対して、副搬送波のセット内のサブフレームがDLおよびULの両方に対して専用であるTDDであってもよい。図2A、図2Cにより提供される例では、5G/NRフレーム構造は、TDDであると仮定され、サブフレーム4は、(大部分はDLである)スロットフォーマット28で構成され、DはDLであり、UはULであり、XはDL/UL間の使用に対して柔軟であり、サブフレーム3は、(大部分はULである)スロットフォーマット34で構成されている。サブフレーム3、4がそれぞれスロットフォーマット34、28で示されているが、任意の特定のサブフレームは、さまざまな利用可能なスロットフォーマット0〜61のいずれかにより構成されていてもよい。スロットフォーマット0、1は、それぞれ、すべてDL、ULである。他のスロットフォーマット2〜61は、DLとULと柔軟なシンボルの混合を含んでいる。UEは、受信したスロットフォーマットインジケータ(SFI)による(DL制御情報(DCI)を通して動的に、または、無線リソース制御(RRC)シグナリングを通して準静的/静的に)、スロットフォーマットで構成されている。なお、以下の説明は、TDDである5G/NRフレーム構造にも適用されることに留意されたい。他のワイヤレス通信技術は、異なるフレーム構造および/または異なるチャネルを有していてもよい。フレーム(10m秒)は、10個の等しいサイズのサブフレーム(1m秒)に分割してもよい。各サブフレームは、1つ以上のタイムスロットを含んでいてもよい。サブフレームはまた、7個、4個、または、2個のシンボルを含んでいてもよい、ミニスロットを含んでいてもよい。各スロットは、スロットコンフィギュレーションに依存して、7個または14個のシンボルを含んでいてもよい。スロットコンフィギュレーション0に対して、各スロットは14個のシンボルを含んでいてもよく、スロットコンフィギュレーション1に対して、各スロットは7個のシンボルを含んでいてもよい。DL上のシンボルは、サイクリックプレフィックス(CP)OFDM(CP−OFDM)シンボルであってもよい。UL上のシンボルは、(高スループットシナリオに対して)CP−OFDMシンボル、または、(単一のストリーム送信に限定される、電力制限シナリオに対して、)(単一搬送波周波数分割多元接続(SC−FDMA)シンボルとしても呼ばれる)離散フーリエ変換(DFT)拡散OFDM(DFT−s−OFDM)シンボルであってもよい。サブフレーム内のスロットの数は、スロットコンフィギュレーションとニューメロロジーとに基づいている。スロットコンフィギュレーション0に対して、異なるニューメロロジーμ0〜5は、サブフレームごとに、それぞれ、1、2、4、8、16、および、32個のスロットを可能にする。スロットコンフィギュレーション1に対して、異なるニューメロロジー0〜2は、サブフレームごとに、それぞれ、2、4、および、8個のスロットを可能にする。したがって、スロットコンフィギュレーション0およびニューメロロジーμに対して、14個のシンボル/スロットおよび2μスロット/サブフレームが存在する。副搬送波間隔およびシンボル長/持続時間は、ニューメロロジーの関数である。副搬送波間隔は、2μ*15kHzに等しくてもよく、ここで、μは、ニューメロロジー0〜5である。このようなことから、ニューメロロジーμ=0は、15kHzの副搬送波間隔を有し、ニューメロロジーμ=5は、480kHzの副搬送波間隔を有する。シンボル長/持続時間は、副搬送波間隔に反比例する。図2A〜図2Dは、スロット当たり14個のシンボルを有するスロットコンフィギュレーション0、および、サブフレーム当たり1個のスロットを有するニューメロロジーμ=0の例を提供する。副搬送波間隔は、15kHzであり、シンボル持続時間は、約66.7μsである。
フレーム構造を表すためにリソースグリッドを使用するかもしれない。各タイムスロットは、12個の連続する副搬送波に広がる(物理RB(PRB)としても呼ばれる)リソースブロック(RB)を含んでいる。リソースグリッドは、複数のリソースエレメント(RE)に分割される。各REにより搬送されるビットの数は、変調スキームに依存する。
図2Aに示すように、REのうちのいくつかは、UEに対する基準(パイロット)信号(RS)を搬送する。RSは、復調RS(DM−RS)(1つの特定のコンフィギュレーションに対してRxとして示され、100xはポート番号であるが、他のDM−RSコンフィギュレーションも可能である)と、UEにおけるチャネル推定のためのチャネル状態情報基準信号(CSI−RS)とを含んでいてもよい。RSはまた、ビーム測定RS(BRS)、ビーム微調節RS(BRRS)、および、位相追跡RS(PT−RS)を含んでいてもよい。
図2Bは、フレームのサブフレーム内のさまざまなDLチャネルの例を示している。物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)は、1つ以上の制御チャネル要素(CCE)内でDCIを搬送し、各CCEは、9つのREグループ(REG)を含み、各REGは、OFDMシンボル中の4つの連続するREを含んでいる。1次同期信号(PSS)は、フレームの特定のサブフレームのシンボル2内であってもよい。PSSは、サブフレーム/シンボルタイミングと物理レイヤ識別とを決定するためにUE104により使用される。2次同期信号(SSS)は、フレームの特定のサブフレームのシンボル4内であってもよい。SSSは、物理レイヤセル識別グループ番号と無線フレームタイミングとを決定するためにUEにより使用される。UEは、物理レイヤ識別と物理レイヤセル識別グループ番号とに基づいて、物理セル識別子(PCI)を決定することができる。UEは、PCIに基づいて、上述したDM−RSの位置を決定することができる。マスタ情報ブロック(MIB)を搬送する物理ブロードキャストチャネル(PBCH)をPSSおよびSSSと論理的にグループ化して、同期信号(SS)/PBCHブロックを形成してもよい。MIBは、システム帯域幅中のRBの数とシステムフレーム番号(SFN)とを提供する。物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)は、ユーザデータと、システム情報ブロック(SIB)のようなPBCHを通して送信されないブロードキャストシステム情報と、ページングメッセージとを搬送する。
図2Cに示すように、REのうちのいくつかは、基地局におけるチャネル推定のために、(1つの特定のコンフィギュレーションに対してRとして示されるが、他のDM−RSコンフィギュレーションも可能である)DM−RSを搬送する。UEは、物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)に対するDM−RSと、物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)に対するDM−RSとを送信してもよい。PUSCH DM−RSは、PUSCHの最初の1つまたは2つのシンボルで送信されてもよい。PUCCH DM−RSは、ショートまたはロングPUCCHが送信されるか否かに依存して、そして、使用される特定のPUCCHフォーマットに依存して、異なるコンフィギュレーションで送信されてもよい。図示していないが、UEはサウンディング基準信号(SRS)を送信してもよい。チャネル品質推定のために基地局によりSRSを使用して、UL上での周波数依存スケジューリングを可能にしてもよい。
図2Dは、フレームのサブフレーム内のさまざまなULチャネルの例を示している。PUCCHは、1つのコンフィギュレーションで示されるように配置してもよい。PUCCHは、スケジューリング要求、チャネル品質インジケータ(CQI)、プリコーディングマトリックスインジケータ(PMI)、ランクインジケータ(RI)、HARQ ACK/NACKフィードバックのような、アップリンク制御情報(UCI)を搬送する。PUSCHは、データを搬送し、バッファステータス報告(BSR)、電力ヘッドルーム報告(PHR)、および/または、UCIを搬送するために追加的に使用してもよい。
図3は、アクセスネットワーク中のUE350と通信している基地局310のブロック図である。DLでは、EPC160からのIPパケットは、制御装置/プロセッサ375に提供されてもよい。制御装置/プロセッサ375は、レイヤ3およびレイヤ2の機能性を実現する。レイヤ3は、無線リソース制御(RRC)レイヤを含み、レイヤ2は、サービスデータ適応プロトコル(SDAP)レイヤ、パケットデータコンバージェンスプロトコル(PDCP)レイヤ、無線リンク制御(RLC)レイヤ、および、媒体アクセス制御(MAC)レイヤを含んでいる。制御装置/プロセッサ375は、システム情報(例えば、MIB、SIB)のブロードキャストと、RRC接続制御(例えば、RRC接続ページング、RRC接続確立、RRC接続修正、および、RRC接続解放)と、無線アクセス間技術(RAT)モビリティと、UE測定報告のための測定コンフィギュレーションとに関係するRRCレイヤ機能性;ヘッダ圧縮/解凍と、セキュリティ(暗号化、解読、完全性保護、完全性検証)と、ハンドオーバーサポート機能とに関係するPDCPレイヤ機能性;アッパーレイヤパケットデータユニット(PDU)の転送と、ARQによるエラー訂正と、RLCサービスデータユニットの、連結、セグメント化、再アセンブリと、RLCデータPDUの再セグメント化と、RLCデータPDUの再順序付けとに関係するRLCレイヤ機能性;論理チャネルと転送チャネルと間のマッピングと、MAC SDUの転送ブロック(TB)上への多重化と、TBからのMAC SDUの多重分離と、スケジュール情報報告と、HARQによるエラー訂正と、優先度取り扱いと、論理チャネル優先順位付けとに関係するMACレイヤ機能性を提供する。
送信(TX)プロセッサ316および受信(RX)プロセッサ370は、さまざまな信号処理機能に関係するレイヤ1の機能性を実現する。物理(PHY)レイヤを含むレイヤ1は、転送チャネル上のエラー検出、転送チャネルのフォワードエラー訂正(FEC)コーディング/デコーディング、インターリービング、レートマッチング、物理チャネルへのマッピング、物理チャネルの変調/復調、および、MIMOアンテナ処理を含んでいてもよい。TXプロセッサ316は、さまざまな変調スキーム(例えば、2値位相シフトキーイング(BPSK)、直交位相シフトキーイング(QPSK)、M位相シフトキーイング(M−PSK)、M直交振幅変調(M−QAM))に基づいて、信号コンスタレーションへのマッピングを取り扱う。次に、コード化され変調されたシンボルは、並列ストリームに分割されてもよい。次に、各ストリームは、OFDM副搬送波にマッピングされ、時間ドメインおよび/または周波数ドメインにおいて基準信号(例えば、パイロット)と多重化され、次に、逆高速フーリエ変換(IFFT)を使用して、一緒に組み合わされて、時間ドメインOFDMシンボルストリームを搬送する物理チャネルが生成されてもよい。OFDMストリームは、空間的にプリコーディングされて、複数の空間ストリームが生成される。コーディングおよび変調スキームを決定するために、ならびに、空間処理のために、チャネル推定器374からのチャネル推定を使用してもよい。チャネル推定は、UE350により送信された基準信号および/またはチャネル条件フィードバックから導出されてもよい。次に、各空間ストリームは、別個の送信機318TXを介して、異なるアンテナ320に提供されてもよい。各送信機318TXは、送信のために、それぞれの空間ストリームによりRF搬送波を変調してもよい。
UE350において、各受信機354RXは、そのそれぞれのアンテナ352を介して、信号を受信する。各受信機354RXは、RF搬送波上に変調された情報を復元し、その情報を受信(RX)プロセッサ356に提供する。TXプロセッサ368およびRXプロセッサ356は、さまざまな信号処理機能に関係するレイヤ1の機能性を実現する。RXプロセッサ356は、情報に対して空間処理を実行して、UE350に宛てられた任意の空間ストリームを復元してもよい。複数の空間ストリームがUE350に宛てられている場合、これらは、RXプロセッサ356により単一のOFDMシンボルストリームに組み合わされてもよい。RXプロセッサ356は、次に、高速フーリエ変換(FFT)を使用して、OFDMシンボルストリームを時間ドメインから周波数ドメインに変換する。周波数ドメイン信号は、OFDM信号の各副搬送波に対する別個のOFDMシンボルストリームを含んでいる。各副搬送波上のシンボルと基準信号とは、基地局310により送信された最も可能性の高い信号コンスタレーションポイントを決定することにより、復元および復調される。これらの軟判定は、チャネル推定器358により計算されるチャネル推定に基づいていてもよい。次に、軟判定は、デコードされ、デインターリーブされて、物理チャネル上で基地局310により元々送信されたデータおよび制御信号が復元される。次に、データおよび制御信号は、レイヤ3およびレイヤ2の機能性を実現する制御装置/プロセッサ359に提供される。
制御装置/プロセッサ359は、プログラムコードおよびデータを記憶するメモリ360に関係付けることができる。メモリ360は、コンピュータ読取可能媒体として呼ばれることがある。ULでは、制御装置/プロセッサ359は、転送チャネルと論理チャネルとの間の多重分離、パケット再アセンブリ、解読、ヘッダ解凍、および、制御信号処理を提供して、EPC160からのIPパケットを復元する。制御装置/プロセッサ359はまた、ACKおよび/またはNACKプロトコルを使用してエラー検出し、HARQ動作をサポートする役割を果たす。
基地局310によるDL送信に関連して説明した機能性と同様に、制御装置/プロセッサ359は、システム情報(例えば、MIB、SIB)捕捉と、RRC接続と、測定報告とに関係するRRCレイヤ機能性;ヘッダ圧縮/解凍と、セキュリティ(暗号化、解読、完全性保護、完全性検証)とに関係するPDCPレイヤ機能性;アッパーレイヤPDUの転送と、ARQによるエラー訂正と、RLC SDUの、連結、セグメント化、再アセンブリと、RLCデータPDUの再セグメント化と、RLCデータPDUの再順序付けとに関係するRLCレイヤ機能性;論理チャネルと転送チャネルと間のマッピングと、MAC SDUのTB上への多重化と、TBからのMAC SDUの多重分離と、スケジュール情報報告と、HARQによるエラー訂正と、優先度取り扱いと、論理チャネル優先順位付けとに関係するMACレイヤ機能性を提供する。
基地局310により送信される基準信号またはフィードバックから、チャネル推定器358により導出されるチャネル推定をTXプロセッサ368により使用して、適切なコーディングおよび変調スキームを選択し、空間処理を容易にしてもよい。TXプロセッサ368により発生される空間ストリームは、別々の送信機354TXを介して、異なるアンテナ352に提供されてもよい。各送信機354TXは、送信のためにそれぞれの空間ストリームによりRF搬送波を変調してもよい。
UL送信は、UE350における受信機機能に関連して説明したのと同様の方法で、基地局310において処理される。各受信機318RXは、そのそれぞれのアンテナ320を介して、信号を受信する。各受信機318RXは、RF搬送波上に変調された情報を復元して、その情報をRXプロセッサ370に提供する。
制御装置/プロセッサ375は、プログラムコードおよびデータを記憶するメモリ376に関係付けることができる。メモリ376は、コンピュータ読取可能媒体として呼ばれることがある。ULでは、制御装置/プロセッサ375は、転送チャネルと論理チャネルとの間の多重分離、パケット再アセンブリ、解読、ヘッダ解凍、制御信号処理を提供して、UE350からのIPパケットを復元する。制御装置/プロセッサ375からのIPパケットは、EPC160に提供されてもよい。制御装置/プロセッサ375はまた、ACKおよび/またはNACKプロトコルを使用してエラー検出し、HARQ動作をサポートする役割を果たす。
さまざまなワイヤレス通信システムでは、送信機は、限定線形ダイナミックレンジを有する高出力増幅器のような、さまざまな非線形コンポーネントを含んでいるかもしれない。いくつかの非線形コンポーネントは、高いピーク対平均電力比(PAPR)が原因で、送信信号を歪ませるかもしれない。この歪みを低減させるために、バックオフが(例えば、送信電力に)適用されるかもしれない。しかしながら、バックオフは、電力効率を低減させるかもしれない。
放射電力の効率は、無線周波数(RF)送信機の設計において影響を及ぼすことがある。効率を向上させるために、信号の送信からの非線形推定に基づいて、少なくとも1つのDPDおよび/または少なくとも1つのDPoD動作を実行してもよい。例えば、送信機は、少なくとも1つのDPD動作を適用してもよく、および/または、受信機は、少なくとも1つのDPoD動作を適用してもよい。少なくとも1つのDPD動作および/または少なくとも1つのDPoD動作を実行するために、送信機および/または受信機中のさまざまなコンポーネント(例えば、増幅器、信号変換器など)の非線形特性が推定されてもよい。
本開示は、送信機および/または受信機のさまざまなコンポーネントの非線形特性の推定へのアプローチを提供するかもしれない。ここで説明するさまざまなアプローチは、データ駆動非線形推定を回避するかもしれず、データ駆動非線形推定は、16直交振幅変調(QAM)の変調スキームまたはより高い変調スキームによる、比較的高い信号対雑音比(SNR)を有する信号に対する反復デコーディングを使用するかもしれない。さまざまなアプローチでは、プリアンブルのような、送信信号のさまざまな部分を、非線形推定のために使用してもよい。非線形コンポーネントの多くの(潜在的にすべての)ダイナミックレンジをカバーするために、非定包絡線コンスタレーションを使用して、送信された基準信号のダイナミックレンジを修正してもよい。本開示で説明するいくつかのアプローチは、(例えば、高出力増幅器に対する)非線形効果を回避するために、一定(または、何らかの成形パルスが原因で、ほぼ一定の)包絡線を有する信号プリアンブルを使用するかもしれない、いくつかのプロトコルとは異なっているかもしれない。一定(または、ほぼ一定の)包絡線を有する信号プリアンブルは、受信機による非線形推定を妨げるかもしれない。
図4は、ワイヤレス通信システム400のコールフロー図である。ワイヤレス通信システム400は、少なくとも1つの送信機402と、少なくとも1つの受信機404とを含んでいてもよい。送信機402および受信機404は、それぞれ、(例えば、アップリンク通信に対して)基地局およびUEとして示されているが、このアレンジメントは、例示的であると見なされるべきであり、送信機402および/または受信機404は、ワイヤレス通信のために構成されている任意の装置であってもよい。
送信機402および受信機404は、少なくとも1つの標準規格にしたがって、1つ以上のチャネル上で通信するように構成されていてもよい。例えば、送信機402および受信機404は、1つ以上の3GPP標準規格(例えば、5G NR、LTEなど)にしたがって通信するように構成されていてもよい。別の例では、送信機402および受信機404は、1つ以上のIEEE標準規格(例えば、802.11)にしたがって通信するように構成されていてもよい。上述の例は、例示的なものであることが意図され、ここで説明する態様は、ワイヤレス通信のための任意の標準規格および/またはプロトコルに適用可能であってもよい。
送信機402と受信機404との間の通信を改善するために、送信機/受信機パス(例えば、チャネル)に関係する1つ以上の非線形特性(または、係数)を推定することが有益かもしれない。1つ以上の非線形特性の推定は、受信機404からのフィードバックに基づいて、送信機402が少なくとも1つのDPD動作を実行することを可能にするかもしれず、および/または、受信機404による1つ以上の非線形特性の推定に基づいて、受信機404が少なくとも1つのDPoD動作を実行することを可能にするかもしれない。そのように少なくとも1つのDPD動作および/または少なくとも1つのDPoD動作を実行する際、送信機402および/または受信機404は、チャネルのスループット、容量、および/または、応答を向上させる一方で、放射電力の効率を改善させるかもしれない。
送信機402は、例えば、送信のための信号の発生に対応する送信チェーンの一部として、1つ以上の非線形コンポーネントを含んでいるかもしれない。このような非線形コンポーネントの例は、高出力増幅器(HPA)(例えば、限定された線形ダイナミックレンジを有するHPA)、デジタルアナログ変換器(DAC)などを含んでいる。非線形コンポーネントは、送信機402により送信された信号を歪ませるかもしれず、例えば、限定された線形ダイナミックレンジを有するHPAは、比較的高いピーク対平均電力比(PAPR)が原因で、送信信号を歪ませるかもしれない。
送信チェーンと相補的に、受信機404は、受信チェーンを含んでいてもよい。受信チェーンは、1つ以上の非線形コンポーネントを含んでいるかもしれない。このような非線形コンポーネントの例は、低雑音増幅器(LNA)、アナログデジタル変換器(ADC)などを含んでいる。
このような非線形コンポーネントは、例えば、歪みを低減または消去するために、1つ以上の非線形コンポーネントの1つ以上の係数を調節することにより、送信の前に(例えば、送信機402による少なくとも1つのDPD動作)、および/または、受信の後に(例えば、受信機404による少なくとも1つのDPoD動作)調節されてもよい。少なくとも1つのDPD動作および/または少なくとも1つのDPoD動作を介して歪みを低減または消去するために、受信機404は、送信機402からの非定包絡線を有する信号に基づいて、1つ以上の非線形特性を決定(例えば、推定)してもよい。
態様によれば、送信機402は、受信機404による非線形推定のために、非定包絡線を有する基準信号422を発生させる(420)。ある態様では、信号の包絡線は、(例えば、時間期間に渡る)振幅の変化の輪郭を描いているかもしれない。定包絡線を有する信号は、ほぼ一定の振幅を有しているかもしれず、したがって、例えば、信号の絶対値はほぼ1である。結果として、非定包絡線を有する信号は、ほぼ一定の振幅を有しないかもしれない信号であるかもしれず、したがって、例えば、信号の絶対値はほぼ1ではない。例えば、送信機402は、基準信号422の絶対値をほぼ1に抑制するように試みることを控えるかもしれず、これは、非定包絡線を有する基準信号422となるかもしれない。
1つの態様では、送信機402は、比較的広いダイナミックレンジ(例えば、定包絡線に対応するダイナミックレンジを有するように変調された信号に対して、より広いダイナミックレンジ)を有するように、基準信号422の変調を設定してもよい。例えば、送信機402は、送信チェーン(例えば、HPA、DACなど)により達成可能な最も広い可能なダイナミックレンジを有するように、基準信号422の変調を設定してもよく、これは、受信機404が非線形特性のほぼフルセットを推定することを可能にするかもしれない。
例として、基準信号422は、図4に示すような、複数のサンプルとして示されてもよい。1つの態様では、送信機402は、QAMを使用して、基準信号422を変調してもよい。例えば、基準信号422は、16QAMコンスタレーション、64QAMコンスタレーション、256QAMコンスタレーションなどであってもよい(注、基準信号422は、任意の次数のQAMのコンスタレーションであってもよく、先行する16、64、および、256次数は、例示として見なされるべきである)。別の態様では、送信機402は、別の変調スキームを使用して、基準信号422を変調してもよい。
1つの例では、基準信号422は、ダウンリンク信号またはアップリンク信号の少なくとも一部分を含んでいてもよい(例えば、基準信号422は、フレームの、サブフレームの、または、別の送信時間間隔(TTI)の一部分として含まれていてもよい)。1つの例では、基準信号422は、個々の信号を含んでいてもよい(例えば、基準信号422は、バースト性通信の個々のバーストを含んでいてもよい)。1つの例では、基準信号422は、単一搬送波信号を含んでいてもよい。
さまざまな態様では、基準信号422は、例えば、ワイヤレス通信のための1つ以上の標準規格および/またはプロトコルにおいて規定されいるような、既知の基準信号を含んでいてもよい。例えば、既知の基準信号は、2値位相シフトキーイング(BPSK)のような、1つ以上の標準規格および/またはプロトコルにしたがって、位相シフトキーイングを使用して、変調されてもよい。しかしながら、上記で示したように、送信機402は、基準信号422が非定包絡線を有するように、基準信号422を変調してもよい。したがって、基準信号422は既知であるかもしれないが、基準信号422は、定包絡線を有しないかもしれない(例えば、1つ以上の既知の標準規格および/またはプロトコルにより規定されるとき、基準信号422は、そうでなければ、定包絡線を有するであろう)。いくつかの態様では、非定包絡線を有する基準信号422は、定包絡線を有する既知の基準信号とほぼ同じ平均電力を有していてもよい。
1つの例では、基準信号422は、信号を開始するプリアンブルを含んでいてもよい。1つの例では、基準信号422は、ガード期間(GP)またはガード間隔(GI)のような、プリアンブル以外の信号の別の部分であってもよい。1つの例では、基準信号422は、パイロット信号(例えば、LTEパイロット信号、5Gパイロット信号、WiFiパイロット信号など)を含んでいてもよい。1つの例では、基準信号422は、非定包絡線を有するプリアンブルを含んでいてもよく、非定包絡線には、プリアンブルとは別個である、基準信号422の第2の部分が存在しないかもしれない。
802.11を含むIEEE標準規格の状況では、基準信号422は、ショートトレーニングシーケンス(STS)、チャネル推定シーケンス(CES)、(例えば、802.11.ad/802.11.ayに対する)GI、または、別のシーケンスを含んでいてもよい。5Gおよび/またはLTEを含む、3GPP標準規格の状況では、基準信号422は、同期信号(例えば、PSS)、Zadoff−Chuシーケンス、または、別のシーケンスを含んでいてもよい。
図4に示すように、送信機402は、受信機404による非線形推定のために、基準信号422を送信してもよい。受信機404は、非定包絡線を有する基準信号422を受信してもよい。
基準信号422は、1つ以上の標準規格および/またはプロトコルにより規定されているかもしれないので、基準信号422は、受信機404により知られているかもしれない。受信すると、受信機404は、非定包絡線を有する基準信号422に基づいて、1つ以上の非線形特性(例えば、係数)を推定してもよい(424)。
1つの態様では、受信機404は、最小二乗法を用いるアルゴリズムに基づいて、1つ以上の非線形特性を推定する(424)。例として、受信機404は、
1つ以上の非線形特性の推定424に基づいて、受信機404は、送信機402および/または受信機404のうちの少なくとも1つにより、非線形性を低減(または、消去)させるために、1つ以上の動作を実行してもよい。
1つの態様では、受信機404は、1つ以上の非線形特性のうちの少なくとも1つを示すフィードバック426を発生させてもよい。例えば、受信機404は、基準信号422の非定包絡線を識別してもよく、これは、基準信号422中に存在する歪みを識別または検出することを含んでいるかもしれない。受信機404は、非定包絡線を示す(例えば、受信された基準信号422中に存在する歪みを示す)フィードバック426を発生させてもよい。受信機404は、発生させたフィードバック426を送信機402に送信してもよい。
これに応答して、送信機402は、受信したフィードバック426に基づいて、非線形性を低減(例えば、消去)させようと試みるかもしれない。例えば、送信機402は、フィードバック426により示される非定包絡線(例えば、受信機404により受信された基準信号422中の歪み)を識別してもよく、送信機402は、フィードバック426により示される非定包絡線に基づいて、1つ以上の動作を実行して、送信される信号の歪みを低減させることを改善させてもよい。送信機402は、フィードバック426に基づいて、少なくとも1つのDPD動作を実行してもよい(428)。1つの例では、送信機402は、送信機402の送信チェーンの1つ以上のコンポーネントの1つ以上の係数またはパラメータを調節してもよい。例えば、送信機402は、受信したフィードバック426に基づいて、HPAおよび/またはDACのうちの少なくとも1つに関係する1つ以上の係数を調節してもよい。
1つの態様では、受信機404は、推定した非線形特性に基づいて、非線形性を低減(例えば、消去)させることを試みるかもしれない。例えば、受信機404は、推定した非線形特性に基づいて、少なくとも1つのDPoD動作を実行してもよい(430)。1つの例では、受信機404は、受信機404の受信チェーンの1つ以上のコンポーネントの1つ以上の係数またはパラメータを調節してもよい。例えば、受信機404は、推定した非線形特性に基づいて、LNAおよび/またはADCのうちの少なくとも1つに関係する1つ以上の係数を調節してもよい。
1つの態様では、受信機404および送信機402は、受信機404および送信機402の両方において、非線形性を低減(例えば、消去)させることを試みるかもしれない。したがって、受信機404は、送信機402が、フィードバック426に基づいて、少なくとも1つのDPD動作を実行できるように(428)、非線形特性に基づいて、フィードバック426を送信し、そして、非線形特性に基づいて、少なくとも1つのDPoD動作を実行することの両方をしてもよい(430)。
上述した動作により、非線形性が低減され、または、消去されてもよい。非線形性の低減または消去は、例えば、送信機402および受信機404がワイヤレス通信システム400において通信する少なくとも1つのチャネルの、スループット、容量、および/または、応答を改善することにより、送信機402と受信機404との間の通信を改善してもよい。
非線形性の低減または消去のためのこのアプローチは、非線形性の低減または消去に対する既存のアプローチに対応したオーバーヘッドを低減させるかもしれない。例えば、非線形性の低減または消去に対する既存のアプローチは、データ駆動であるかもしれず、反復デコーディングを伴うかもしれず、比較的高いSNRに対してのみ効果的であるかもしれず、16またはこれ以上である次数のQAM変調に対してのみ可能であるかもしれない。有利なことに、ここで説明する非線形性の低減または消去のための動作は、より電力効率が高く、計算コストが低く(例えば、あまり複雑でなく、反復デコーディングを低減または除去)、よりロバストであり(例えば、より大きいSNRレンジに対して有効であり、より多くのおよび/または他の次数の変調スキームに対して有効であるなど)、および/または、非線形性の低減または消去に対する既存のアプローチよりも高速であるかもしれない。
図5は、2つのパラメータを使用してモデル化されたHPA特性500の図である。図5では、メモリレスHPAの振幅−振幅(AM/AM)モデリングが、シャープネスファクターのフィードバックを使用して図示され、同様のモデリングが、振幅−位相(AM/PM)に対して行われてもよい。
態様では、ρは、電圧係数のような係数を示していてもよい。1つの例では、ρは、例えば、非線形性を低減または消去するために、送信チェーン中の送信機402により調節される係数(例えば、HPAの係数)であってもよい。Psatは、例えば、HPAが飽和しているときの電力を示していてもよい。Vccは、電圧(例えば、電源電圧、これは正であるかもしれない)を示していてもよい。したがって、F(ρ)は、HPAのような、送信機402の送信チェーンのコンポーネントの出力を示していてもよい。
図5において、第1のグラフ520は、Vcc=3を有する固体電力増幅器(SSPA)AM/AMモデルに対する例を示している。第1の曲線522は、ρ=2.5を示している。第2の曲線524は、ρ=2.1を示している。第3の曲線526は、ρ=1.7を示している。第4の曲線528は、ρ=1.4を示している。第5の曲線530は、ρ=1.1を示している。第6の曲線532は、ρ=0.7を示している。第7の曲線534は、ρ=0.5を示している。
第2のグラフ540は、測定されるかもしれないAM/AMモデルの例を示している。測定された曲線542は、測定されたF(ρ)を示しているかもしれない。モデル化された曲線544は、ρ=2.2およびVcc=1.4を有するモデル化されたF(ρ)を示しているかもしれない。図示されているように、モデル化された曲線544は、測定された曲線542を近似している。
図6は、本開示のさまざまな態様による、ワイヤレス通信の方法600を示すフローチャートである。方法600は、図4の送信機402、図3の基地局310、および/または、図1の基地局180のような、送信機により実現してもよい。さまざまな態様では、1つ以上の動作は、(例えば、破線により表されるように)任意選択であってもよい。さらに、1つ以上の動作は、省略し、入れ替え、および/または、同時に実行してもよい。
動作602において開始し、送信機は、受信機による非線形推定のために、非定包絡線を有する基準信号を発生させてもよい。1つの態様では、基準信号は、PSSを含んでいてもよい。1つの態様では、基準信号は、Zadoff−Chuシーケンスのような、シーケンスに基づいてもよい。1つの態様では、基準信号は、STSまたはGIのうちの少なくとも1つを含んでいてもよい。ある態様では、基準信号は、非定包絡線を有するプリアンブルを含み、非定包絡線には、プリアンブルとは別個である、基準信号の第2の部分が存在しないかもしれない。図4の状況では、送信機402は、受信機404による非線形推定のために、非定包絡線を有する基準信号422を発生させてもよい。
1つの態様では、動作602は、動作620を含んでいる。動作620において、送信機は、第1のダイナミックレンジを有するように基準信号を変調してもよく、第1のダイナミックレンジは、定包絡線を有する別の信号の第2のダイナミックレンジよりも相対的に広いかもしれない。例えば、第2のダイナミックレンジは、定包絡線を有する既知の基準信号のダイナミックレンジに対応していてもよい。図4の状況では、送信機402は、定包絡線を有する別の基準信号の第2のダイナミックレンジよりも相対的に広いかもしれない、第1のダイナミックレンジを有するように基準信号422を変調してもよい。
動作604において、送信機は、基準信号を送信してもよい。1つの態様では、送信機は、基準信号をブロードキャストしてもよい。別の態様では、送信機は、基準信号を受信機にユニキャストまたはマルチキャストしてもよい。図4の状況では、送信機402は、基準信号422を送信してもよい。
動作606において、送信機は、受信機から、非線形推定に関係するフィードバックを受信してもよい。例えば、フィードバックは、非定包絡線を有する基準信号に基づいて、受信機により推定された1つ以上の非線形特性または係数を示していてもよい。図4の状況では、送信機402は、受信機404から、受信機404による1つ以上の非線形特性の推定424に関係するフィードバック426を受信してもよい。
動作608において、送信機は、受信したフィードバックに基づいて、少なくとも1つのDPD動作を実行してもよい。1つの態様では、少なくとも1つのDPD動作は、1つ以上のコンポーネント(例えば、RFフロントエンドコンポーネント)に適用されるべきであるアルゴリズムを含んでいてもよい。例えば、送信機は、送信機のコンポーネントに関係する1つ以上の係数を識別してもよい。コンポーネントは、例えば、増幅器、変換器、または、送信されるべき信号に影響を及ぼし、変換し、調節するなどするかもしれない他のコンポーネントを含んでいてもよい。送信機は、コンポーネントにより信号に導入される歪みを低減させ、コンポーネントの非線形性を低減させ、および/または、さもなければ、送信信号間の信号忠実度を改善させるために、DPDアルゴリズムを適用してもよい。アルゴリズムの適用において、送信機は、信号に影響を及ぼすかもしれないコンポーネントの1つ以上の係数を計算してもよい。例えば、非定包絡線を有する信号の後の、1つ以上の信号の送信のために、計算した係数を使用してもよい。図4の状況において、送信機402は、受信したフィードバック426に基づいて、少なくとも1つのDPD動作を実行してもよい(428)。
1つの態様では、動作608は、動作622を含んでいる。動作622において、送信機は、送信機の送信チェーンの1つ以上のコンポーネントに関係する1つ以上の係数を調節してもよい。例えば、送信機は、フィードバックに基づいて、非線形性に寄与するHPAおよび/またはDACの少なくとも1つの係数を識別してもよく、送信機は、非線形性を低減または消去するために(例えば、信号忠実度を改善するために)、受信したフィードバックに基づいている値に、少なくとも1つの係数を設定してもよい。図4の状況では、送信機402は、受信したフィードバック426に基づいて、HPAまたはDACのうちの少なくとも1つに関係する1つ以上の係数を調節してもよい。
図7は、本開示のさまざまな態様による、ワイヤレス通信の方法700を示すフローチャートである。方法700は、図4の受信機404、図3のUE350、および/または、図1のUE104のような、受信機により実現してもよい。さまざまな態様では、1つ以上の動作は、(例えば、破線により表されるように)任意選択であってもよい。さらに、1つ以上の動作は、省略し、入れ替え、および/または、同時に実行してもよい。
動作702で開始して、受信機は、非定包絡線を有する基準信号を受信してもよい。1つの態様では、基準信号は、PSSを含んでいてもよい。1つの態様では、基準信号は、Zadoff−Chuシーケンスのような、シーケンスに基づいていてもよい。1つの態様では、基準信号は、STSまたはGIのうちの少なくとも1つを含んでいてもよい。ある態様では、基準信号は、非定包絡線を有するプリアンブルを含み、非定包絡線には、プリアンブルとは別個である、基準信号の第2の部分が存在しないかもしれない。図4の状況では、受信機404は、送信機402から基準信号422を受信してもよい。
動作704において、受信機は、非定包絡線を有する基準信号に基づいて、少なくとも1つの非線形特性を推定してもよい。1つの態様では、受信機は、最小二乗法に基づいているアルゴリズムを使用して、少なくとも1つの非線形特性を推定してもよい。図4の状況では、受信機404は、非定包絡線を有する基準信号422に基づいて、少なくとも1つの非線形特性を推定424してもよい。
動作706において、受信機は、少なくとも1つの非線形特性に基づいて、フィードバックを送信機に送信してもよい。例えば、受信機は、1つ以上の非線形特性を示す1つ以上の値を選択してもよく、受信機は、送信機が少なくとも1つのDPD動作を実行して、非線形性を低減または消去できるように、送信機に送信されるべきメッセージ中に1つ以上の値を含めてもよい。図4の状況では、受信機404は、1つ以上の非線形特性の推定424に基づいているフィードバック426を送信機402に送信してもよい。
動作708において、受信機は、受信機により推定した少なくとも1つの非線形特性に基づいて、少なくとも1つのDPoD動作を実行してもよい。1つの態様では、少なくとも1つのDPoD動作は、1つ以上のコンポーネント(例えば、RFフロントエンドコンポーネント)に適用されるべきであるアルゴリズムを含んでいてもよい。例えば、受信機は、受信機のコンポーネントに関係する1つ以上の係数を識別してもよい。コンポーネントは、例えば、増幅器、変換器、または、受信すべき信号に影響を及ぼし、変換し、調節するなどするかもしれない他のコンポーネントを含んでいてもよい。受信機は、コンポーネントにより信号に導入される歪みを低減させ、コンポーネントの非線形性を低減させ、および/または、さもなければ、信号の受信間の信号忠実度を改善させるために、DPoDアルゴリズムを適用してもよい。アルゴリズムの適用において、受信機は、信号に影響を及ぼすかもしれないコンポーネントの1つ以上の係数を計算してもよい。例えば、非定包絡線を有する信号の後の、1つ以上の信号の受信のために、計算した係数を使用してもよい。図4の状況では、受信機404は、少なくとも1つの非線形特性の推定424に基づいて、少なくとも1つのDPoD動作を実行してもよい(430)。
1つの態様では、動作708は、動作720を含んでいる。動作720において、受信機は、受信機の受信チェーンの1つ以上のコンポーネントに関係する1つ以上の係数を調節してもよい。例えば、受信機は、推定した非線形特性に基づいて、非線形性に寄与するLNAおよび/またはADCの少なくとも1つの係数を識別してもよく、受信機は、非線形性を低減または消去するために、推定した非線形特性に基づいている値に、少なくとも1つの係数を設定してもよい。図4の状況では、受信機404は、推定した非線形特性に基づいて、LNAまたはADCのうちの少なくとも1つに関係する1つ以上の係数を調節してもよい。
上述したように、受信機は、動作706および動作708のうちの少なくとも1つを実行してもよい。したがって、送信機または受信機のうちの少なくとも1つは、それぞれ、少なくとも1つのDPD動作および/または少なくとも1つのDPoD動作を実行することにより、非線形性を低減または消去しようと試みるかもしれない。したがって、1つの態様では、動作706を実行してもよく、動作708を省略してもよい。別の態様では、動作706を省略してもよく、動作708を実行してもよい。第3の態様では、動作706および動作708の両方を実行してもよい(注、1つの態様では、動作706および動作708は入れ替えてもよい)。
図8は、例示的な装置802における異なる手段/コンポーネント間のデータフローを示す概念データフロー図800である。装置は、基地局のような送信機であってもよい。装置802は、UE850から信号を受信する受信コンポーネント804を含んでいる。装置802は、UE850に信号を送信する送信コンポーネント810を含んでいる。
信号コンポーネント806は、非定包絡線を有する基準信号を発生させてもよい。信号は、UE850による非線形推定のために発生されてもよい。1つの態様では、基準信号は、PSSを含んでいてもよい。1つの態様では、PSSは、Zadoff−Chuシーケンスに基づいていてもよい。信号コンポーネント806は、STSおよび/またはGIのうちの1つを含むように基準信号を発生させてもよい。信号コンポーネント806は、基準信号のプリアンブルに非定包絡線が適用されるように、基準信号を発生させてもよい。
信号コンポーネント806は、第1のダイナミックレンジを有するように基準信号を変調することにより、非定包絡線を有するように基準信号を発生させてもよい。第1のダイナミックレンジは、信号コンポーネント806により発生されるかもしれない、定包絡線を有する別の信号の第2のダイナミックレンジよりも広いかもしれない。
信号コンポーネント806は、UE850への送信のために、基準信号を送信コンポーネント810に提供してもよい。UE850は、信号を受信してもよく、UE850は、基準信号に基づいて、非線形推定に関係するフィードバックを送信してもよい。
受信コンポーネント804は、フィードバックを受信し、フィードバックをフィードバックコンポーネント808に提供してもよい。フィードバックコンポーネント808は、受信されたフィードバックに基づいて、少なくとも1つのDPD動作を実行してもよい。例えば、フィードバックコンポーネント808は、装置802のHPAおよび/またはDACのうちの少なくとも1つに関係する1つ以上の係数を調節してもよい。追加の信号の送信のために、調節された係数を使用してもよい。
装置は、図6の上述のフローチャート中のアルゴリズムのブロックのそれぞれを実行する追加のコンポーネントを含んでいてもよい。したがって、図6の上述のフローチャート中の各ブロックは、コンポーネントにより実行してもよく、装置は、これらのコンポーネントのうちの1つ以上を含んでいてもよい。コンポーネントは、プロセッサによる実現のためにコンピュータ読取可能媒体内に記憶されている、述べられたプロセス/アルゴリズムを実行するように構成されているプロセッサにより実現される、述べられたプロセス/アルゴリズムを実行するように特に構成されている、1つ以上のハードウェアコンポーネント、または、これらの何らかの組み合わせであってもよい。
図9は、処理システム914を用いる装置802’のためのハードウェアインプリメンテーションの例を示す図900である。処理システム914は、バス924により一般的に表されるバスアーキテクチャにより実現してもよい。バス924は、処理システム914の特定の適用および全体的な設計制約に依存して、任意の数の相互接続バスおよびブリッジを含んでいてもよい。バス924は、プロセッサ904、コンポーネント804、806、808、810、および、コンピュータ読取可能媒体/メモリ906により表される、1つ以上のプロセッサおよび/またはハードウェアコンポーネントを含む、さまざまな回路を互いにリンクさせる。バス924はまた、タイミングソース、周辺機器、電圧レギュレータ、および、電力管理回路のような、他のさまざまな回路をリンクしてもよく、これらは、技術的によく知られており、したがって、これ以上説明しない。
処理システム914は、トランシーバ910に結合されていてもよい。トランシーバ910は、1つ以上のアンテナ920に結合されている。トランシーバ910は、送信媒体を介して、他のさまざまな装置と通信する手段を提供する。トランシーバ910は、1つ以上のアンテナ920から信号を受け取り、受け取った信号から情報を抽出し、抽出した情報を処理システム914、具体的には受信コンポーネント804に提供する。さらに、トランシーバ910は、処理システム914、具体的には送信コンポーネント810から情報を受け取り、受け取った情報に基づいて、1つ以上のアンテナ920に適用されるべき信号を発生させる。処理システム914は、コンピュータ読取可能媒体/メモリ906に結合されているプロセッサ904を含んでいる。プロセッサ904は、コンピュータ読取可能媒体/メモリ906上に記憶されているソフトウェアの実行を含む、一般的な処理の役割を果たす。ソフトウェアは、プロセッサ904により実行されるとき、処理システム914に、任意の特定の装置のために上記で説明したさまざまな機能を実行させる。コンピュータ読取可能媒体/メモリ906はまた、ソフトウェアを実行するときにプロセッサ904により操作されるデータを記憶するために使用してもよい。処理システム914は、コンポーネント804、806、808のうちの少なくとも1つをさらに含んでいる。コンポーネントは、コンピュータ読取可能媒体/メモリ906に常駐/記憶され、プロセッサ904において実行されるソフトウェアコンポーネント、プロセッサ904に結合されている1つ以上のハードウェアコンポーネント、または、これらの何らかの組み合わせであってもよい。処理システム914は、基地局310のコンポーネントであってもよく、メモリ376を、ならびに/あるいは、TXプロセッサ316、RXプロセッサ370、および、制御装置/プロセッサ375のうちの少なくとも1つを含んでいてもよい。
1つのコンフィギュレーションでは、ワイヤレス通信のための装置802/802’は、受信機による非線形推定のために、非定包絡線を有する基準信号を装置802/802’により発生させる手段を含んでいる。装置802/802’は、装置により、基準信号を送信する手段を含んでいてもよい。1つの態様では、基準信号は、1次同期信号を含んいでいる。1つの態様では、1次同期信号は、Zadoff−Chuシーケンスに基づいている。1つの態様では、基準信号は、STSまたはGIのうちの1つを含んでいる。ある態様では、基準信号は、非定包絡線を有するプリアンブルを含んでいる。ある態様では、非定包絡線を有する基準信号を発生させる手段は、第1のダイナミックレンジを有するように基準信号を変調するように構成され、第1のダイナミックレンジは、定包絡線を有する別の信号の第2のダイナミックレンジよりも広い。1つの態様では、装置802/802’は、非線形推定に関係するフィードバックを受信機から受信する手段と、フィードバックに基づいて、少なくとも1つのDPD動作を実行する手段とをさらに含んでいる。1つの態様では、フィードバックに基づいて、少なくとも1つのDPD動作を実行する手段は、HPAまたはDACのうちの少なくとも1つに関係する1つ以上の係数を調節するように構成されている。
上述の手段は、上述の手段により列挙されている機能を実行するように構成されている、装置802のおよび/または装置802’の処理システム914の、上述のコンポーネントうちの1つ以上であってもよい。上記で説明したように、処理システム914は、TXプロセッサ316、RXプロセッサ370、および、制御装置/プロセッサ375を含んでいてもよい。したがって、1つのコンフィギュレーションでは、前述の手段は、上述の手段により列挙されている機能を実行するように構成されている、TXプロセッサ316、RXプロセッサ370、および、制御装置/プロセッサ375であってもよい。
図10は、例示的な装置1002における異なる手段/コンポーネント間のデータフローを示す概念データフロー図1000である。装置は、UEのような、送信機であってもよい。装置1002は、例えば、基地局1050から信号を受信する受信コンポーネント1004を含んでいてもよい。装置1002は、例えば、基地局1050に信号を送信する送信コンポーネント1010を含んでいてもよい。
受信コンポーネント1004は、非定包絡線を有する基準信号を基地局1050から受信してもよい。受信コンポーネント1004は、基準信号を信号コンポーネント1008に提供してもよい。1つの態様では、基準信号は、PSSを含んでいてもよい。1つの態様では、PSSは、Zadoff−Chuシーケンスに基づいていてもよい。1つの態様では、基準信号は、STSおよび/またはGIのうちの少なくとも1つを含んでいる。1つの態様では、基準信号は、非定包絡線を有するプリアンブルを含んでいる。
信号コンポーネント1008は、非定包絡線を有する基準信号に基づいて、少なくとも1つの非線形特性を推定してもよい。1つの態様では、信号コンポーネント1008は、最小二乗アルゴリズムに基づいて、少なくとも1つの非線形特性を推定してもよい。
信号コンポーネント1008は、少なくとも1つの非線形特性をフィードバックコンポーネント1006に提供してもよい。1つの態様では、フィードバックコンポーネント1006は、少なくとも1つの非線形特性に基づいて、フィードバックを発生させてもよい。フィードバックコンポーネント1006は、基地局1050への送信のために、フィードバックを送信コンポーネント1010に提供してもよい。
1つの態様では、フィードバックコンポーネント1006は、少なくとも1つの非線形特性に基づいて、少なくとも1つのDPoD動作を実行してもよい。フィードバックコンポーネント1006は、LNAおよび/またはADCのうちの少なくとも1つに関係する1つ以上の係数を調節することにより、少なくとも1つのDPoD動作を実行してもよい。基地局1050から追加の信号を受信するために、調節した係数を使用してもよい。
装置は、図7の上述のフローチャート中のアルゴリズムのブロックのそれぞれを実行する追加のコンポーネントを含んでいてもよい。したがって、図7の上述のフローチャート中の各ブロックは、コンポーネントにより実行してもよく、装置は、これらのコンポーネントのうちの1つ以上を含んでいてもよい。コンポーネントは、プロセッサによる実現のためにコンピュータ読取可能媒体内に記憶されている、述べられたプロセス/アルゴリズムを実行するように構成されているプロセッサにより実現される、述べられたプロセス/アルゴリズムを実行するように特に構成されている、1つ以上のハードウェアコンポーネント、または、これらの何らかの組み合わせであってもよい。
図11は、処理システム1114を用いる装置1002’のためのハードウェアインプリメンテーションの例を示す図1100である。処理システム1114は、バス1124により一般的に表されるバスアーキテクチャで実現してもよい。バス1124は、処理システム1114の特定の適用および全体的な設計制約に依存して、任意の数の相互接続バスおよびブリッジを含んでいてもよい。バス1124は、プロセッサ1104、コンポーネント1004、1006、1008、1010、および、コンピュータ読取可能媒体/メモリ1106により表される、1つ以上のプロセッサおよび/またはハードウェアコンポーネントを含む、さまざまな回路を互いにリンクさせる。バス1124はまた、タイミングソース、周辺機器、電圧レギュレータ、および、電力管理回路のような、他のさまざまな回路をリンクしてもよく、これらは、技術的によく知られており、したがって、これ以上説明しない。
処理システム1114は、トランシーバ1110に結合されていてもよい。トランシーバ1110は、1つ以上のアンテナ1120に結合されている。トランシーバ1110は、送信媒体を介して、他のさまざまな装置と通信する手段を提供する。トランシーバ1110は、1つ以上のアンテナ1120から信号を受け取り、受け取った信号から情報を抽出し、抽出した情報を処理システム1114、具体的には受信コンポーネント1004に提供する。さらに、トランシーバ1110は、処理システム1114、具体的には送信コンポーネント1010から情報を受け取り、受け取った情報に基づいて、1つ以上のアンテナ1120に適用されるべき信号を発生させる。処理システム1114は、コンピュータ読取可能媒体/メモリ1106に結合されているプロセッサ1104を含んでいる。プロセッサ1104は、コンピュータ読取可能媒体/メモリ1106上に記憶されているソフトウェアの実行を含む、一般的な処理の役割を果たす。ソフトウェアは、プロセッサ1104により実行されるとき、処理システム1114に、任意の特定の装置のための上記で説明したさまざまな機能を実行させる。コンピュータ読取可能媒体/メモリ1106はまた、ソフトウェアを実行するときにプロセッサ1104により操作されるデータを記憶するために使用してもよい。処理システム1114は、コンポーネント1004、1006、1008、1010のうちの少なくとも1つをさらに含んでいる。コンポーネントは、コンピュータ読取可能媒体/メモリ1106に常駐/記憶され、プロセッサ1104において実行されるソフトウェアコンポーネント、プロセッサ1104に結合されている1つ以上のハードウェアコンポーネント、または、これらの何らかの組み合わせであってもよい。処理システム1114は、UE350のコンポーネントであってもよく、メモリ360を、ならびに/あるいは、TXプロセッサ368、RXプロセッサ356、および、制御装置/プロセッサ359のうちの少なくとも1つを含んでいてもよい。
1つのコンフィギュレーションでは、ワイヤレス通信のための装置1002/1002’は、非線形推定に関係するフィードバックを受信機から受信する手段を含んでいる。装置1002/1002’は、非定包絡線を有する基準信号を受信する手段を含んでいてもよい。装置1002/1002’は、非定包絡線を有する基準信号に基づいて、少なくとも1つの非線形特性を推定する手段を含んでいてもよい。装置1002/1002’は、少なくとも1つの非線形特性に基づいて、フィードバックを送信する手段、または、少なくとも1つの非線形特性に基づいて、少なくとも1つのDPoD動作を実行する手段のうちの少なくとも1つを含んでいてもよい。ある態様では、基準信号は、1次同期信号を含んでいる。ある態様では、1次同期信号は、Zadoff−Chuシーケンスに基づいている。ある態様では、基準信号は、STSまたはGIのうちの1つを含んでいる。ある態様では、基準信号は、非定包絡線を有するプリアンブルを含んでいる。ある態様では、非定包絡線を有する基準信号に基づいて、少なくとも1つの非線形特性を推定することは、最小二乗アルゴリズムに基づいている。ある態様では、少なくとも1つの非線形特性に基づいて、少なくとも1つのDPoD動作を実行する手段は、LNAまたはADCのうちの少なくとも1つに関係する1つ以上の係数を調節するように構成されている。
上述の手段は、上述の手段により列挙されている機能を実行するように構成されている装置1002のおよび/または装置1002’の処理システム1114の、上述のコンポーネントうちの1つ以上であってもよい。上記で説明したように、処理システム1114は、TXプロセッサ368、RXプロセッサ356、および、制御装置/プロセッサ359を含んでいてもよい。したがって、1つのコンフィギュレーションでは、前述の手段は、上述の手段により列挙されている機能を実行するように構成されている、TXプロセッサ368、RXプロセッサ356、および、制御装置/プロセッサ359であってもよい。
開示されたプロセス/フローチャートにおけるブロックの具体的な順序または階層は、例示的なアプローチの例示であることが理解される。設計の選好に基づいて、プロセス/フローチャート中のブロックの特定の順序または階層は、再配置してもよいことが理解される。さらに、いくつかのブロックを組み合わせ、または、省略してもよい。添付の方法請求項は、さまざまなブロックの要素をサンプル順序で提示しており、提示された特定の順序または階層に限定されるものではない。
先の説明は、当業者がここで説明したさまざまな態様を実施できるようにするために提供している。これらの態様へのさまざまな修正は、当業者にとって容易に明らかとなり、ここで規定している包括的な原理を他の態様に適用してもよい。したがって、ここで示している態様に限定されることを特許請求の範囲は意図しておらず、しかしながら、特許請求の範囲の文言と一致するすべての範囲が与えられるべきであり、単数形での要素への参照は、特にそのように述べられていない限り「1つおよび1つのみ」を意味するように意図されず、むしろ「1つ以上の」を意味するように意図されている。ワード「例示的な」は、「例、事例、または、例示として役割を果たすこと」を意味するようにここで使用される。「例示的」として、ここで説明するいずれの態様も、他の態様と比較して、必ずしも好ましいものとして、または、有利なものとして解釈すべきではない。特にそうではないことが述べられていない限り、用語「いくつかの」は1つ以上を指す。「A、B、または、Cのうちの少なくとも1つ」、「A、B、または、Cのうちの1つ以上」、「A、B、および、Cのうちの少なくとも1つ」、「A、B、および、Cのうちの1つ以上」、および、「A、B、C、または、それらの任意の組み合わせ」のような組み合わせは、A、B、および/または、Cの任意の組み合わせを含み、複数のA、複数のB、または、複数のCを含むことができる。特に、「A、B、または、Cのうちの少なくとも1つ」、「A、B、または、Cのうちの1つ以上」、「A、B、および、Cのうちの少なくとも1つ」、「A、B、および、Cのうちの1つ以上」、および、「A、B、C、または、それらの任意の組み合わせ」のような組み合わせは、Aのみ、Bのみ、Cのみ、AとB、AとC、BとC、または、AとBとCであることができ、ここで、任意のこのような組み合わせは、A、B、または、Cのうちの1つ以上のメンバーを含むことができる。当業者に知られている、あるいは後に知られることになる本開示全体に渡って説明されているさまざまな態様の要素に対するすべての構造的および機能的な均等物は、参照によってここに明確に組み込まれ、特許請求の範囲によって包含されるように意図されている。さらに、ここで開示したものは、このような開示が、特許請求の範囲中に明示的に記載されているか否かにかかわらず、公共に捧げられることを意図していない。ワード「モジュール」、「メカニズム」、「要素」、「デバイス」、および、これらに類するものは、ワード「手段」に置き換えられないかもしれない。このようなことから、要素がフレーズ「のための手段」を使用して明示的に記載されない限り、どの請求項の要素もミーンズプラスファンクションとして解釈すべきではない。
先の説明は、当業者がここで説明したさまざまな態様を実施できるようにするために提供している。これらの態様へのさまざまな修正は、当業者にとって容易に明らかとなり、ここで規定している包括的な原理を他の態様に適用してもよい。したがって、ここで示している態様に限定されることを特許請求の範囲は意図しておらず、しかしながら、特許請求の範囲の文言と一致するすべての範囲が与えられるべきであり、単数形での要素への参照は、特にそのように述べられていない限り「1つおよび1つのみ」を意味するように意図されず、むしろ「1つ以上の」を意味するように意図されている。ワード「例示的な」は、「例、事例、または、例示として役割を果たすこと」を意味するようにここで使用される。「例示的」として、ここで説明するいずれの態様も、他の態様と比較して、必ずしも好ましいものとして、または、有利なものとして解釈すべきではない。特にそうではないことが述べられていない限り、用語「いくつかの」は1つ以上を指す。「A、B、または、Cのうちの少なくとも1つ」、「A、B、または、Cのうちの1つ以上」、「A、B、および、Cのうちの少なくとも1つ」、「A、B、および、Cのうちの1つ以上」、および、「A、B、C、または、それらの任意の組み合わせ」のような組み合わせは、A、B、および/または、Cの任意の組み合わせを含み、複数のA、複数のB、または、複数のCを含むことができる。特に、「A、B、または、Cのうちの少なくとも1つ」、「A、B、または、Cのうちの1つ以上」、「A、B、および、Cのうちの少なくとも1つ」、「A、B、および、Cのうちの1つ以上」、および、「A、B、C、または、それらの任意の組み合わせ」のような組み合わせは、Aのみ、Bのみ、Cのみ、AとB、AとC、BとC、または、AとBとCであることができ、ここで、任意のこのような組み合わせは、A、B、または、Cのうちの1つ以上のメンバーを含むことができる。当業者に知られている、あるいは後に知られることになる本開示全体に渡って説明されているさまざまな態様の要素に対するすべての構造的および機能的な均等物は、参照によってここに明確に組み込まれ、特許請求の範囲によって包含されるように意図されている。さらに、ここで開示したものは、このような開示が、特許請求の範囲中に明示的に記載されているか否かにかかわらず、公共に捧げられることを意図していない。ワード「モジュール」、「メカニズム」、「要素」、「デバイス」、および、これらに類するものは、ワード「手段」に置き換えられないかもしれない。このようなことから、要素がフレーズ「のための手段」を使用して明示的に記載されない限り、どの請求項の要素もミーンズプラスファンクションとして解釈すべきではない。
以下に、本願出願の当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[1] 送信機によるワイヤレス通信の方法において、
前記送信機により、受信機による非線形推定のために、非定包絡線を有する基準信号を発生させることと、
前記送信機により、前記基準信号を送信することとを含む方法。
[2] 前記基準信号は、1次同期信号を含む[1]記載の方法。
[3] 前記1次同期信号は、Zadoff−Chuシーケンスに基づいている[1]記載の方法。
[4] 前記基準信号は、ショートトレーニングシーケンス(STS)またはガード間隔(GI)のうちの1つを含む[1]記載の方法。
[5] 前記基準信号は、前記非定包絡線を有するプリアンブルを含む[1]記載の方法。
[6] 前記非定包絡線を有する基準信号の発生は、第1のダイナミックレンジを有するように前記基準信号を変調することを含み、前記第1のダイナミックレンジは、定包絡線を有する別の信号の第2のダイナミックレンジよりも広い[1]記載の方法。
[7] 前記非線形推定に関係するフィードバックを前記受信機から受信することと、
前記フィードバックに基づいて、少なくとも1つのデジタルプリディストーション(DPD)動作を実行することとをさらに含む[1]記載の方法。
[8] 前記フィードバックに基づく少なくとも1つのDPD動作の実行は、高出力増幅器(HPA)またはデジタルアナログ変換器(DAC)のうちの少なくとも1つに関係する1つ以上の係数を調節することを含む[7]記載の方法。
[9] 受信機によるワイヤレス通信の方法において、
非定包絡線を有する基準信号を受信することと、
前記非定包絡線を有する基準信号に基づいて、少なくとも1つの非線形特性を推定することと、
前記少なくとも1つの非線形特性に基づいて、フィードバックを送信することと、
または、
前記少なくとも1つの非線形特性に基づいて、少なくとも1つのデジタルポストディストーション(DPoD)動作を実行することと、のうちの少なくとも1つとを含む方法。
[10] 前記基準信号は、1次同期信号を含む[9]記載の方法。
[11] 前記1次同期信号は、Zadoff−Chuシーケンスに基づいている[9]記載の方法。
[12] 前記基準信号は、ショートトレーニングシーケンス(STS)またはガード間隔(GI)のうちの1つを含む[9]記載の方法。
[13] 前記基準信号は、前記非定包絡線を有するプリアンブルを含む[9]記載の方法。
[14] 前記非定包絡線を有する基準信号に基づく少なくとも1つの非線形特性の推定が、最小二乗アルゴリズムに基づいている[9]記載の方法。
[15] 前記少なくとも1つの非線形特性に基づく少なくとも1つのDPoD動作の実行は、低雑音増幅器(LNA)またはアナログデジタル変換器(ADC)のうちの少なくとも1つに関係する1つ以上の係数を調節することを含む[9]記載の方法。
[16] ワイヤレス通信のための装置において、
メモリと、
前記メモリに結合されている少なくとも1つのプロセッサとを具備し、
前記少なくとも1つのプロセッサは、
受信機による非線形推定のために、非定包絡線を有する基準信号を発生させ、
前記基準信号を送信するように構成されている装置。
[17] 前記基準信号は、1次同期信号を含む[16]記載の装置。
[18] 前記1次同期信号は、Zadoff−Chuシーケンスに基づいている[16]記載の装置。
[19] 前記基準信号は、ショートトレーニングシーケンス(STS)またはガード間隔(GI)のうちの1つを含む[16]記載の装置。
[20] 前記基準信号は、前記非定包絡線を有するプリアンブルを含む[16]記載の装置。
[21] 前記非定包絡線を有する基準信号の発生は、第1のダイナミックレンジを有するように前記基準信号を変調することを含み、前記第1のダイナミックレンジは、定包絡線を有する別の信号の第2のダイナミックレンジよりも広い[16]記載の装置。
[22] 前記少なくとも1つのプロセッサは、
前記非線形推定に関係するフィードバックを前記受信機から受信し、
前記フィードバックに基づいて、少なくとも1つのデジタルプリディストーション(DPD)動作を実行するようにさらに構成されている[16]記載の装置。
[23] 前記フィードバックに基づく少なくとも1つのDPD動作の実行は、高出力増幅器(HPA)またはデジタルアナログ変換器(DAC)のうちの少なくとも1つに関係する1つ以上の係数の調節を含む[22]記載の装置。
[24] 受信機によるワイヤレス通信の装置において、
メモリと、
前記メモリに結合されている少なくとも1つのプロセッサとを具備し、
前記少なくとも1つのプロセッサは、
非定包絡線を有する基準信号を受信し、
前記非定包絡線を有する基準信号に基づいて、少なくとも1つの非線形特性を推定し、
前記少なくとも1つの非線形特性に基づいて、フィードバックを送信することと、
または、
前記少なくとも1つの非線形特性に基づいて、少なくとも1つのデジタルポストディストーション(DPoD)動作を実行することと、のうちの少なくとも1つを実行するように構成されている装置。
[25] 前記基準信号は、1次同期信号を含む[24]記載の装置。
[26] 前記1次同期信号は、Zadoff−Chuシーケンスに基づいている[24]記載の装置。
[27] 前記基準信号は、ショートトレーニングシーケンス(STS)またはガード間隔(GI)のうちの1つを含む[24]記載の装置。
[28] 前記基準信号は、前記非定包絡線を有するプリアンブルを含む[24]記載の装置。
[29] 前記非定包絡線を有する基準信号に基づく少なくとも1つの非線形特性の推定が、最小二乗アルゴリズムに基づいている[24]記載の装置。
[30] 前記少なくとも1つの非線形特性に基づく少なくとも1つのDPoD動作の実行が、低雑音増幅器(LNA)またはアナログデジタル変換器(ADC)のうちの少なくとも1つに関係する1つ以上の係数の調節を含む[24]記載の装置。
[31] ワイヤレス通信のための装置において、
受信機による非線形推定のために、非定包絡線を有する基準信号を発生させる手段と、
前記基準信号を送信する手段とを具備する装置。
[32] 前記基準信号は、1次同期信号を含む[31]記載の装置。
[33] 前記1次同期信号は、Zadoff−Chuシーケンスに基づいている[31]記載の装置。
[34] 前記基準信号は、ショートトレーニングシーケンス(STS)またはガード間隔(GI)のうちの1つを含む[31]記載の装置。
[35] 前記基準信号は、前記非定包絡線を有するプリアンブルを含む[31]記載の装置。
[36] 前記非定包絡線を有する基準信号を発生させる手段は、第1のダイナミックレンジを有するように前記基準信号を変調するように構成され、前記第1のダイナミックレンジは、定包絡線を有する別の信号の第2のダイナミックレンジよりも広い[31]記載の装置。
[37] 前記非線形推定に関係するフィードバックを前記受信機から受信する手段と、
前記フィードバックに基づいて、少なくとも1つのデジタルプリディストーション(DPD)動作を実行する手段とをさらに具備する[31]記載の装置。
[38] 前記フィードバックに基づいて、少なくとも1つのDPD動作を実行する手段は、高出力増幅器(HPA)またはデジタルアナログ変換器(DAC)のうちの少なくとも1つに関係する1つ以上の係数を調節するように構成されている[37]記載の装置。
[39] 受信機によるワイヤレス通信の装置において、
非定包絡線を有する基準信号を受信する手段と、
前記非定包絡線を有する基準信号に基づいて、少なくとも1つの非線形特性を推定する手段と、
前記少なくとも1つの非線形特性に基づいて、フィードバックを送信する手段と、
または、
前記少なくとも1つの非線形特性に基づいて、少なくとも1つのデジタルポストディストーション(DPoD)動作を実行する手段と、のうちの少なくとも1つとを具備する装置。
[40] 前記基準信号は、1次同期信号を含む[39]記載の装置。
[41] 前記1次同期信号は、Zadoff−Chuシーケンスに基づいている[39]記載の装置。
[42] 前記基準信号は、ショートトレーニングシーケンス(STS)またはガード間隔(GI)のうちの1つを含む[39]記載の装置。
[43] 前記基準信号は、前記非定包絡線を有するプリアンブルを含む[39]記載の装置。
[44] 前記非定包絡線を有する基準信号に基づいて、少なくとも1つの非線形特性を推定することは、最小二乗アルゴリズムに基づいている[39]記載の装置。
[45] 前記少なくとも1つの非線形特性に基づいて、少なくとも1つのDPoD動作を実行する手段は、低雑音増幅器(LNA)またはアナログデジタル変換器(ADC)のうちの少なくとも1つに関係する1つ以上の係数を調節するように構成されている[39]記載の装置。
[46] 送信機によるワイヤレス通信のためのコンピュータ実行可能コードを記憶するコンピュータ読取可能媒体において、
前記送信機により、受信機による非線形推定のために、非定包絡線を有する基準信号を発生させ、
前記送信機により、前記基準信号を送信させるコードを含むコンピュータ読取可能媒体。
[47] 受信機によるワイヤレス通信のためのコンピュータ実行可能コードを記憶するコンピュータ読取可能媒体において、
非定包絡線を有する基準信号を受信し、
前記非定包絡線を有する基準信号に基づいて、少なくとも1つの非線形特性を推定し、
前記少なくとも1つの非線形特性に基づいて、フィードバックを送信することと、
または、
前記少なくとも1つの非線形特性に基づいて、少なくとも1つのデジタルポストディストーション(DPoD)動作を実行することと、のうちの少なくとも1つを実行するためのコードを含むコンピュータ読取可能媒体。
Claims (47)
- 送信機によるワイヤレス通信の方法において、
前記送信機により、受信機による非線形推定のために、非定包絡線を有する基準信号を発生させることと、
前記送信機により、前記基準信号を送信することとを含む方法。 - 前記基準信号は、1次同期信号を含む請求項1記載の方法。
- 前記1次同期信号は、Zadoff−Chuシーケンスに基づいている請求項1記載の方法。
- 前記基準信号は、ショートトレーニングシーケンス(STS)またはガード間隔(GI)のうちの1つを含む請求項1記載の方法。
- 前記基準信号は、前記非定包絡線を有するプリアンブルを含む請求項1記載の方法。
- 前記非定包絡線を有する基準信号の発生は、第1のダイナミックレンジを有するように前記基準信号を変調することを含み、前記第1のダイナミックレンジは、定包絡線を有する別の信号の第2のダイナミックレンジよりも広い請求項1記載の方法。
- 前記非線形推定に関係するフィードバックを前記受信機から受信することと、
前記フィードバックに基づいて、少なくとも1つのデジタルプリディストーション(DPD)動作を実行することとをさらに含む請求項1記載の方法。 - 前記フィードバックに基づく少なくとも1つのDPD動作の実行は、高出力増幅器(HPA)またはデジタルアナログ変換器(DAC)のうちの少なくとも1つに関係する1つ以上の係数を調節することを含む請求項7記載の方法。
- 受信機によるワイヤレス通信の方法において、
非定包絡線を有する基準信号を受信することと、
前記非定包絡線を有する基準信号に基づいて、少なくとも1つの非線形特性を推定することと、
前記少なくとも1つの非線形特性に基づいて、フィードバックを送信することと、
または、
前記少なくとも1つの非線形特性に基づいて、少なくとも1つのデジタルポストディストーション(DPoD)動作を実行することと、のうちの少なくとも1つとを含む方法。 - 前記基準信号は、1次同期信号を含む請求項9記載の方法。
- 前記1次同期信号は、Zadoff−Chuシーケンスに基づいている請求項9記載の方法。
- 前記基準信号は、ショートトレーニングシーケンス(STS)またはガード間隔(GI)のうちの1つを含む請求項9記載の方法。
- 前記基準信号は、前記非定包絡線を有するプリアンブルを含む請求項9記載の方法。
- 前記非定包絡線を有する基準信号に基づく少なくとも1つの非線形特性の推定が、最小二乗アルゴリズムに基づいている請求項9記載の方法。
- 前記少なくとも1つの非線形特性に基づく少なくとも1つのDPoD動作の実行は、低雑音増幅器(LNA)またはアナログデジタル変換器(ADC)のうちの少なくとも1つに関係する1つ以上の係数を調節することを含む請求項9記載の方法。
- ワイヤレス通信のための装置において、
メモリと、
前記メモリに結合されている少なくとも1つのプロセッサとを具備し、
前記少なくとも1つのプロセッサは、
受信機による非線形推定のために、非定包絡線を有する基準信号を発生させ、
前記基準信号を送信するように構成されている装置。 - 前記基準信号は、1次同期信号を含む請求項16記載の装置。
- 前記1次同期信号は、Zadoff−Chuシーケンスに基づいている請求項16記載の装置。
- 前記基準信号は、ショートトレーニングシーケンス(STS)またはガード間隔(GI)のうちの1つを含む請求項16記載の装置。
- 前記基準信号は、前記非定包絡線を有するプリアンブルを含む請求項16記載の装置。
- 前記非定包絡線を有する基準信号の発生は、第1のダイナミックレンジを有するように前記基準信号を変調することを含み、前記第1のダイナミックレンジは、定包絡線を有する別の信号の第2のダイナミックレンジよりも広い請求項16記載の装置。
- 前記少なくとも1つのプロセッサは、
前記非線形推定に関係するフィードバックを前記受信機から受信し、
前記フィードバックに基づいて、少なくとも1つのデジタルプリディストーション(DPD)動作を実行するようにさらに構成されている請求項16記載の装置。 - 前記フィードバックに基づく少なくとも1つのDPD動作の実行は、高出力増幅器(HPA)またはデジタルアナログ変換器(DAC)のうちの少なくとも1つに関係する1つ以上の係数の調節を含む請求項22記載の装置。
- 受信機によるワイヤレス通信の装置において、
メモリと、
前記メモリに結合されている少なくとも1つのプロセッサとを具備し、
前記少なくとも1つのプロセッサは、
非定包絡線を有する基準信号を受信し、
前記非定包絡線を有する基準信号に基づいて、少なくとも1つの非線形特性を推定し、
前記少なくとも1つの非線形特性に基づいて、フィードバックを送信することと、
または、
前記少なくとも1つの非線形特性に基づいて、少なくとも1つのデジタルポストディストーション(DPoD)動作を実行することと、のうちの少なくとも1つを実行するように構成されている装置。 - 前記基準信号は、1次同期信号を含む請求項24記載の装置。
- 前記1次同期信号は、Zadoff−Chuシーケンスに基づいている請求項24記載の装置。
- 前記基準信号は、ショートトレーニングシーケンス(STS)またはガード間隔(GI)のうちの1つを含む請求項24記載の装置。
- 前記基準信号は、前記非定包絡線を有するプリアンブルを含む請求項24記載の装置。
- 前記非定包絡線を有する基準信号に基づく少なくとも1つの非線形特性の推定が、最小二乗アルゴリズムに基づいている請求項24記載の装置。
- 前記少なくとも1つの非線形特性に基づく少なくとも1つのDPoD動作の実行が、低雑音増幅器(LNA)またはアナログデジタル変換器(ADC)のうちの少なくとも1つに関係する1つ以上の係数の調節を含む請求項24記載の装置。
- ワイヤレス通信のための装置において、
受信機による非線形推定のために、非定包絡線を有する基準信号を発生させる手段と、
前記基準信号を送信する手段とを具備する装置。 - 前記基準信号は、1次同期信号を含む請求項31記載の装置。
- 前記1次同期信号は、Zadoff−Chuシーケンスに基づいている請求項31記載の装置。
- 前記基準信号は、ショートトレーニングシーケンス(STS)またはガード間隔(GI)のうちの1つを含む請求項31記載の装置。
- 前記基準信号は、前記非定包絡線を有するプリアンブルを含む請求項31記載の装置。
- 前記非定包絡線を有する基準信号を発生させる手段は、第1のダイナミックレンジを有するように前記基準信号を変調するように構成され、前記第1のダイナミックレンジは、定包絡線を有する別の信号の第2のダイナミックレンジよりも広い請求項31記載の装置。
- 前記非線形推定に関係するフィードバックを前記受信機から受信する手段と、
前記フィードバックに基づいて、少なくとも1つのデジタルプリディストーション(DPD)動作を実行する手段とをさらに具備する請求項31記載の装置。 - 前記フィードバックに基づいて、少なくとも1つのDPD動作を実行する手段は、高出力増幅器(HPA)またはデジタルアナログ変換器(DAC)のうちの少なくとも1つに関係する1つ以上の係数を調節するように構成されている請求項37記載の装置。
- 受信機によるワイヤレス通信の装置において、
非定包絡線を有する基準信号を受信する手段と、
前記非定包絡線を有する基準信号に基づいて、少なくとも1つの非線形特性を推定する手段と、
前記少なくとも1つの非線形特性に基づいて、フィードバックを送信する手段と、
または、
前記少なくとも1つの非線形特性に基づいて、少なくとも1つのデジタルポストディストーション(DPoD)動作を実行する手段と、のうちの少なくとも1つとを具備する装置。 - 前記基準信号は、1次同期信号を含む請求項39記載の装置。
- 前記1次同期信号は、Zadoff−Chuシーケンスに基づいている請求項39記載の装置。
- 前記基準信号は、ショートトレーニングシーケンス(STS)またはガード間隔(GI)のうちの1つを含む請求項39記載の装置。
- 前記基準信号は、前記非定包絡線を有するプリアンブルを含む請求項39記載の装置。
- 前記非定包絡線を有する基準信号に基づいて、少なくとも1つの非線形特性を推定することは、最小二乗アルゴリズムに基づいている請求項39記載の装置。
- 前記少なくとも1つの非線形特性に基づいて、少なくとも1つのDPoD動作を実行する手段は、低雑音増幅器(LNA)またはアナログデジタル変換器(ADC)のうちの少なくとも1つに関係する1つ以上の係数を調節するように構成されている請求項39記載の装置。
- 送信機によるワイヤレス通信のためのコンピュータ実行可能コードを記憶するコンピュータ読取可能媒体において、
前記送信機により、受信機による非線形推定のために、非定包絡線を有する基準信号を発生させ、
前記送信機により、前記基準信号を送信させるコードを含むコンピュータ読取可能媒体。 - 受信機によるワイヤレス通信のためのコンピュータ実行可能コードを記憶するコンピュータ読取可能媒体において、
非定包絡線を有する基準信号を受信し、
前記非定包絡線を有する基準信号に基づいて、少なくとも1つの非線形特性を推定し、
前記少なくとも1つの非線形特性に基づいて、フィードバックを送信することと、
または、
前記少なくとも1つの非線形特性に基づいて、少なくとも1つのデジタルポストディストーション(DPoD)動作を実行することと、のうちの少なくとも1つを実行するためのコードを含むコンピュータ読取可能媒体。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201762607161P | 2017-12-18 | 2017-12-18 | |
US62/607,161 | 2017-12-18 | ||
US16/222,884 US10707907B2 (en) | 2017-12-18 | 2018-12-17 | System and method for nonlinearity estimation with reference signals |
US16/222,884 | 2018-12-17 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020533080A Division JP6922094B2 (ja) | 2017-12-18 | 2018-12-18 | 基準信号による非線形推定のためのシステムおよび方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020202568A true JP2020202568A (ja) | 2020-12-17 |
JP2020202568A5 JP2020202568A5 (ja) | 2021-04-08 |
Family
ID=66814808
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020533080A Active JP6922094B2 (ja) | 2017-12-18 | 2018-12-18 | 基準信号による非線形推定のためのシステムおよび方法 |
JP2020130054A Pending JP2020202568A (ja) | 2017-12-18 | 2020-07-31 | 基準信号による非線形推定のためのシステムおよび方法 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020533080A Active JP6922094B2 (ja) | 2017-12-18 | 2018-12-18 | 基準信号による非線形推定のためのシステムおよび方法 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US10707907B2 (ja) |
EP (2) | EP3729753B1 (ja) |
JP (2) | JP6922094B2 (ja) |
KR (2) | KR102238675B1 (ja) |
CN (2) | CN111567001B (ja) |
BR (1) | BR112020011956B1 (ja) |
SG (1) | SG11202004131XA (ja) |
TW (1) | TWI727240B (ja) |
WO (1) | WO2019126193A1 (ja) |
Families Citing this family (36)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10469109B2 (en) * | 2017-09-19 | 2019-11-05 | Qualcomm Incorporated | Predistortion for transmitter with array |
US10707907B2 (en) | 2017-12-18 | 2020-07-07 | Qualcomm Incorporated | System and method for nonlinearity estimation with reference signals |
CN114073022B (zh) * | 2019-07-18 | 2024-08-30 | 瑞典爱立信有限公司 | 在大规模mu-mimo系统中的cqi饱和减轻 |
US11569887B2 (en) | 2019-10-18 | 2023-01-31 | Qualcomm Incorporated | Precoding matrix identifier confirmation for post processing |
US11245428B2 (en) | 2020-03-12 | 2022-02-08 | Qualcomm Incorporated | Digital predistortion training procedure for massive array |
US11489700B2 (en) * | 2021-01-04 | 2022-11-01 | Qualcomm Incorporated | Non-linear reference signal design |
US11828871B2 (en) | 2021-01-15 | 2023-11-28 | Apple Inc. | Electronic devices having spatial ranging calibration capabilities |
US11611895B2 (en) | 2021-03-24 | 2023-03-21 | Qualcomm Incorporated | Reference signals for power amplifier compression measurements |
EP4331113A1 (en) * | 2021-04-30 | 2024-03-06 | Nokia Technologies Oy | Compensating power amplifier distortion |
US11711186B2 (en) | 2021-05-13 | 2023-07-25 | Qualcomm Incorporated | Enhanced demodulation reference signal for digital post distortion assist |
US11870629B2 (en) | 2021-05-13 | 2024-01-09 | Qualcomm Incorporated | Enhanced phase tracking reference signal for digital post distortion assist |
CN115413009A (zh) * | 2021-05-28 | 2022-11-29 | 华为技术有限公司 | 一种功率放大器非线性特征参数确定方法及相关装置 |
CN115529211A (zh) * | 2021-06-24 | 2022-12-27 | 华为技术有限公司 | 一种更新预处理参数的方法及装置 |
WO2022268590A1 (en) * | 2021-06-25 | 2022-12-29 | Nokia Technologies Oy | Network-assisted signaling for uplink digital pre-distortion (dpd) |
US11626894B2 (en) | 2021-07-16 | 2023-04-11 | Qualcomm Incorporated | Channel and power amplifier nonlinearity estimation |
US11683706B2 (en) | 2021-07-16 | 2023-06-20 | Qualcomm Incorporated | Over the air digital pre-distortion measurements |
US20230091116A1 (en) * | 2021-09-20 | 2023-03-23 | Qualcomm Incorporated | Techniques for bandwidth-limited envelope tracking using digital post distortion |
CN118216086A (zh) * | 2021-11-11 | 2024-06-18 | 瑞典爱立信有限公司 | 非线性估计、报告和补偿的方法 |
WO2023106977A1 (en) * | 2021-12-07 | 2023-06-15 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Receiver node and method in a wireless communications network |
IL288885A (en) * | 2021-12-10 | 2023-07-01 | Qualcomm Inc | Reference signals are compressed by a power amplifier for digital detection after distortion |
US12063600B2 (en) * | 2021-12-13 | 2024-08-13 | Qualcomm Incorporated | Adaptation of power control based on non-linear interference analysis |
US11728833B2 (en) * | 2021-12-29 | 2023-08-15 | Qualcomm Incorporated | Multi-user digital post distortion |
KR20230112455A (ko) * | 2022-01-20 | 2023-07-27 | 삼성전자주식회사 | 무선 통신 시스템에서 송신단의 비선형성을 보상하기 위한 비선형성 상태 정보 전송 방법 및 장치 |
CN118648245A (zh) * | 2022-02-08 | 2024-09-13 | 华为技术有限公司 | 用于在无线网络中进行无线通信的设备和方法 |
JP2023149479A (ja) | 2022-03-31 | 2023-10-13 | Kddi株式会社 | 送信機、方法及びプログラム |
JP2023150813A (ja) | 2022-03-31 | 2023-10-16 | Kddi株式会社 | 受信機、通知方法及びプログラム |
US20230319793A1 (en) * | 2022-04-04 | 2023-10-05 | Qualcomm Incorporated | Indication of an averaging parameter associated with a transmitter nonlinear model |
CN117014264A (zh) * | 2022-04-28 | 2023-11-07 | 维沃移动通信有限公司 | 预失真处理方法、装置及设备 |
US20230361794A1 (en) * | 2022-05-05 | 2023-11-09 | Qualcomm Incorporated | Techniques for transmitting digital pre-distortion information |
US20230371055A1 (en) * | 2022-05-11 | 2023-11-16 | Qualcomm Incorporated | Indicating distortion information for a digital post distortion operation |
US20240039646A1 (en) * | 2022-07-26 | 2024-02-01 | Qualcomm Incorporated | Selective non-linearity correction for reducing power consumption and latency |
US20240039775A1 (en) * | 2022-07-29 | 2024-02-01 | Qualcomm Incorporated | Non-linearity estimation techniques for digital post distortion (dpod) in a wireless system |
TW202408205A (zh) * | 2022-08-08 | 2024-02-16 | 美商內數位專利控股公司 | 用於具能量效率之傳輸器操作及相關接收器操作之方法 |
US11824570B1 (en) * | 2022-09-23 | 2023-11-21 | Qualcomm Incorporated | Error parameters for communications that use digital post distortion at a receiving device |
CN117811594A (zh) * | 2022-09-24 | 2024-04-02 | 华为技术有限公司 | 通信方法和装置 |
WO2024107166A1 (en) * | 2022-11-14 | 2024-05-23 | Altiostar Network, Inc. | Efficient learning algorithm for channel estimation in wireless communication systems |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0879143A (ja) * | 1994-09-06 | 1996-03-22 | Hitachi Denshi Ltd | 無線機 |
JP2000068754A (ja) * | 1998-08-20 | 2000-03-03 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 歪み補償回路 |
JP2002522989A (ja) * | 1998-08-06 | 2002-07-23 | サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド | 移動通信システムの電力増幅線形化装置及び方法 |
US20040196921A1 (en) * | 2003-04-02 | 2004-10-07 | Stratex Networks, Inc. | Adaptive broadband post-distortion receiver for digital radio communication system |
JP2010130071A (ja) * | 2008-11-25 | 2010-06-10 | Fujitsu Ltd | 非線形歪み補償装置および非線形歪み補償方法 |
JP2010193215A (ja) * | 2009-02-18 | 2010-09-02 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 信号送信装置及び無線基地局 |
US20110103455A1 (en) * | 2009-10-30 | 2011-05-05 | Qualcomm Incorporated | Adaptive digital post distortion reduction |
JP2012204890A (ja) * | 2011-03-24 | 2012-10-22 | Nec Corp | 非線形歪補償における補償誤差低減方法及び補償誤差低減装置 |
JP2016032127A (ja) * | 2014-07-25 | 2016-03-07 | 富士通株式会社 | 無線通信システム、歪補償装置、及び歪補償方法 |
US20170257786A1 (en) * | 2016-03-03 | 2017-09-07 | Qualcomm Incorporated | Technique for over-the-air non-linearity estimation |
Family Cites Families (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2800500B2 (ja) * | 1991-10-01 | 1998-09-21 | 松下電器産業株式会社 | バースト送信出力制御回路 |
JP2000236286A (ja) * | 1999-02-12 | 2000-08-29 | Seiko Epson Corp | 通信装置 |
US6996191B1 (en) * | 1999-09-30 | 2006-02-07 | Skyworks Solutions, Inc. | Efficient accurate controller for envelope feedforward power amplifiers |
GB2377567A (en) | 2001-07-10 | 2003-01-15 | Matsushita Comm Ind Uk Ltd | Method and apparatus of burst transmission power control for non-constant envelope modulation using the characteristics of symbol sequences to be transmitted |
JP2003078469A (ja) * | 2001-08-30 | 2003-03-14 | Sharp Corp | 受信タイミング検出回路及びバースト信号受信機 |
EP1306978B1 (fr) * | 2001-10-26 | 2005-05-25 | STMicroelectronics N.V. | Récepteur à conversion directe pour un système de communication utilisant une modulation à enveloppe non constante |
GB2393618B (en) * | 2002-09-26 | 2004-12-15 | Toshiba Res Europ Ltd | Transmission signals methods and apparatus |
US20050032472A1 (en) * | 2003-08-08 | 2005-02-10 | Yimin Jiang | Method and apparatus of estimating non-linear amplifier response in an overlaid communication system |
DE602006007600D1 (de) * | 2006-07-11 | 2009-08-13 | Nokia Siemens Networks Spa | Analoger paralleler Phasen- und Amplituden-Vorverzerrungslinearisierer mit vorbestimmter Intermodulationsleistung und Stabilisierung der Verstärkung |
CN101483623A (zh) * | 2008-12-17 | 2009-07-15 | 成都凯腾四方数字广播电视设备有限公司 | 一种基带自适应数字预失真功放校正方法及系统 |
US20110069749A1 (en) * | 2009-09-24 | 2011-03-24 | Qualcomm Incorporated | Nonlinear equalizer to correct for memory effects of a transmitter |
CN102148785B (zh) * | 2010-02-05 | 2014-03-12 | 中兴通讯股份有限公司 | 一种lte系统中主同步信号检测与序列生成方法及装置 |
CN101800546B (zh) * | 2010-02-09 | 2014-07-02 | 中兴通讯股份有限公司 | 一种改善数字预失真系统链路失真过补偿的方法和装置 |
GB2489283A (en) * | 2011-03-24 | 2012-09-26 | Sony Corp | OFDM frequency domain channel estimation with virtual scattered pilots created in frequency notches to restore pattern before interpolation |
US20110312290A1 (en) * | 2011-07-21 | 2011-12-22 | Comtech Ef Data Corp. | Method and System for Closed Loop Pre-Distortion for PSK/QAM Modulation Using Feedback from Distant End of a Link |
US8665992B1 (en) * | 2012-06-20 | 2014-03-04 | MagnaCom Ltd. | Pilot symbol generation for highly-spectrally-efficient communications |
US8861960B2 (en) * | 2012-08-20 | 2014-10-14 | Ciena Corporation | Systems and methods for the compensation of nonlinear cross polarization and cross phase modulation in dual polarization coherent channels |
US10476544B2 (en) | 2015-01-12 | 2019-11-12 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Signal transmission and receiving method, system and apparatus based on filter bank |
RU2702083C1 (ru) * | 2015-09-28 | 2019-10-03 | Телефонактиеболагет Лм Эрикссон (Пабл) | Преамбула произвольного доступа для минимизации отсрочки ра |
CN106877825B (zh) * | 2017-01-25 | 2020-04-24 | 东南大学 | 基于带限的简化非线性滤波器的数字预失真装置及方法 |
CN107483088B (zh) * | 2017-08-31 | 2021-05-04 | 东南大学 | 大规模mimo鲁棒预编码传输方法 |
US10707907B2 (en) | 2017-12-18 | 2020-07-07 | Qualcomm Incorporated | System and method for nonlinearity estimation with reference signals |
-
2018
- 2018-12-17 US US16/222,884 patent/US10707907B2/en active Active
- 2018-12-18 EP EP18833763.8A patent/EP3729753B1/en active Active
- 2018-12-18 KR KR1020207017009A patent/KR102238675B1/ko active IP Right Grant
- 2018-12-18 BR BR112020011956-3A patent/BR112020011956B1/pt active IP Right Grant
- 2018-12-18 SG SG11202004131XA patent/SG11202004131XA/en unknown
- 2018-12-18 CN CN201880081344.6A patent/CN111567001B/zh active Active
- 2018-12-18 EP EP23182919.3A patent/EP4254885A3/en active Pending
- 2018-12-18 TW TW107145769A patent/TWI727240B/zh active
- 2018-12-18 KR KR1020217001955A patent/KR102451615B1/ko active IP Right Grant
- 2018-12-18 CN CN202110880624.7A patent/CN113595568B/zh active Active
- 2018-12-18 JP JP2020533080A patent/JP6922094B2/ja active Active
- 2018-12-18 WO PCT/US2018/066264 patent/WO2019126193A1/en unknown
-
2020
- 2020-06-22 US US16/908,591 patent/US11108419B2/en active Active
- 2020-07-31 JP JP2020130054A patent/JP2020202568A/ja active Pending
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0879143A (ja) * | 1994-09-06 | 1996-03-22 | Hitachi Denshi Ltd | 無線機 |
JP2002522989A (ja) * | 1998-08-06 | 2002-07-23 | サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド | 移動通信システムの電力増幅線形化装置及び方法 |
JP2000068754A (ja) * | 1998-08-20 | 2000-03-03 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 歪み補償回路 |
US20040196921A1 (en) * | 2003-04-02 | 2004-10-07 | Stratex Networks, Inc. | Adaptive broadband post-distortion receiver for digital radio communication system |
JP2010130071A (ja) * | 2008-11-25 | 2010-06-10 | Fujitsu Ltd | 非線形歪み補償装置および非線形歪み補償方法 |
JP2010193215A (ja) * | 2009-02-18 | 2010-09-02 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 信号送信装置及び無線基地局 |
US20110103455A1 (en) * | 2009-10-30 | 2011-05-05 | Qualcomm Incorporated | Adaptive digital post distortion reduction |
JP2012204890A (ja) * | 2011-03-24 | 2012-10-22 | Nec Corp | 非線形歪補償における補償誤差低減方法及び補償誤差低減装置 |
JP2016032127A (ja) * | 2014-07-25 | 2016-03-07 | 富士通株式会社 | 無線通信システム、歪補償装置、及び歪補償方法 |
US20170257786A1 (en) * | 2016-03-03 | 2017-09-07 | Qualcomm Incorporated | Technique for over-the-air non-linearity estimation |
CN108702225A (zh) * | 2016-03-03 | 2018-10-23 | 高通股份有限公司 | 用于越空非线性度估计的技术 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW201929464A (zh) | 2019-07-16 |
BR112020011956B1 (pt) | 2022-01-18 |
US10707907B2 (en) | 2020-07-07 |
TWI727240B (zh) | 2021-05-11 |
EP3729753B1 (en) | 2023-07-05 |
EP3729753A1 (en) | 2020-10-28 |
CN111567001B (zh) | 2021-08-06 |
EP4254885A2 (en) | 2023-10-04 |
US11108419B2 (en) | 2021-08-31 |
KR102451615B1 (ko) | 2022-10-06 |
JP6922094B2 (ja) | 2021-08-18 |
KR20200074245A (ko) | 2020-06-24 |
WO2019126193A1 (en) | 2019-06-27 |
US20190190552A1 (en) | 2019-06-20 |
KR102238675B1 (ko) | 2021-04-09 |
CN113595568A (zh) | 2021-11-02 |
CN111567001A (zh) | 2020-08-21 |
EP4254885A3 (en) | 2023-10-25 |
KR20210010666A (ko) | 2021-01-27 |
US20200321992A1 (en) | 2020-10-08 |
SG11202004131XA (en) | 2020-07-29 |
CN113595568B (zh) | 2022-06-24 |
JP2021507605A (ja) | 2021-02-22 |
BR112020011956A2 (pt) | 2020-11-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6922094B2 (ja) | 基準信号による非線形推定のためのシステムおよび方法 | |
US11671168B2 (en) | Relay with a configurable mode of operation | |
CN115398821A (zh) | 波束增益信令 | |
US11784769B2 (en) | AGC aspects of sidelink DMRS bundling | |
US20220085908A1 (en) | Dynamic numerology for link adaptation | |
WO2023163859A1 (en) | Configurable repeaters | |
US11659459B2 (en) | Waveform switching mechanism for digital MMWAVE repeaters in higher bands | |
US20230309024A1 (en) | Ue signaling insertion loss for srs antenna switching | |
CN115244849A (zh) | 用于大规模阵列的数字预失真训练规程 | |
US11929956B2 (en) | ACK/NACK-based relaying scheme for uplink coverage improvement | |
US20220360401A1 (en) | Flexible intra-symbol multiplexing of dmrs of different antenna ports for single carrier waveform in higher bands |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200826 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210215 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210927 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20221014 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221025 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20230104 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230124 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20230523 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230920 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20231002 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20231222 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240723 |