JP2020198699A - カバー固定式グロメット及びワイヤハーネス - Google Patents

カバー固定式グロメット及びワイヤハーネス Download PDF

Info

Publication number
JP2020198699A
JP2020198699A JP2019103442A JP2019103442A JP2020198699A JP 2020198699 A JP2020198699 A JP 2020198699A JP 2019103442 A JP2019103442 A JP 2019103442A JP 2019103442 A JP2019103442 A JP 2019103442A JP 2020198699 A JP2020198699 A JP 2020198699A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grommet
cover
fixed
pressing
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019103442A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7221800B2 (ja
Inventor
坂井 裕一
Yuichi Sakai
裕一 坂井
佐々木 亨
Toru Sasaki
亨 佐々木
正義 亀ノ上
Masayoshi Kamenoue
正義 亀ノ上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2019103442A priority Critical patent/JP7221800B2/ja
Publication of JP2020198699A publication Critical patent/JP2020198699A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7221800B2 publication Critical patent/JP7221800B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Insulated Conductors (AREA)
  • Insulating Bodies (AREA)
  • Installation Of Indoor Wiring (AREA)

Abstract

【課題】引っ張り力の作用に起因したズレを阻止して止水性能を維持することが可能なカバー固定式グロメット、及びワイヤハーネスを提供する。【解決手段】ワイヤハーネスに設けられるカバー固定式グロメット21は、グロメット29と、カバー30とを備えて構成される。グロメット29は、筒状のグロメットインナー36と、弾性体のグロメットアウター37とを備えて構成される。グロメットインナー36は、グロメットアウター37の装着部分になる装着部41を有し、グロメットアウター37はグロメットインナー36の装着部41を覆う収容部51と、シール部分としてのリップ部52とを有する。カバー30は、グロメット29を床下パネル24に対し水密に固定するために備えられる。カバー本体部55は、グロメットアウター37の収容部51の一部を押圧するための第一押圧突条63を有する。また、グロメットインナー36の装着部41も、収容部51の一部を押圧するための第二押圧突条47を有する。【選択図】図5

Description

本発明は、パネルの取付孔を貫通する電線に対し組み付けられるグロメットと、このグロメットをパネルに対し水密に固定するためのカバーとを備えて構成されるカバー固定式グロメットに関する。また、カバー固定式グロメットを構成に含むワイヤハーネスに関する。
従来のカバー固定式グロメットに関しては、下記特許文献1に開示される。図8において、カバー固定式グロメット1は、パネル2の取付孔3を貫通する電線4に対し組み付けられるグロメット5と、このグロメット5をパネル2に対し水密に固定するためのカバー6とを備えて構成される。グロメット5は弾性体であり、カバー6は金属部材である。電線4は、コルゲートチューブ7に挿通される。グロメット5は、コルゲートチューブ7を介して電線4に組み付けられる。グロメット5は、グロメット本体部8と、リップ部9とを有する。グロメット本体部8には、筒状の電線挿通部10と、可撓部11とが形成される。リップ部9は、グロメット本体部8の周縁からパネル2に向けて突出するような環状の部分に形成される。リップ部9は、この突出端がパネル2の外面に対し密着するような形状に形成される。上記突出端には、二条のリップが形成される(符号省略)。カバー6は、グロメット本体部8及びリップ部9を覆うカバー本体部12と、パネル2に固定される固定部13とを有する。固定部13は、ボルト14及びナット15によりパネル2に固定される。上記構成において、カバー6がパネル2に対し固定されると、カバー6のカバー本体部12がグロメット5のグロメット本体部8を面で押圧するような状態になる。そしてこの押圧に伴いリップ部9がパネル2に対し押し付けられると、グロメット5による止水構造16が形成され、外部からの水分の浸入が阻止される。
特開2016−210214号公報
上記従来技術にあっては、何らかの要因で図8の矢印P方向に電線4(コルゲートチューブ7)が曲げられると、或いは矢印P方向からの衝撃を受けたとすると、曲げや衝撃に起因して矢印Q方向の引っ張り力が働き、これによりズレが生じた場合には、止水性能が低下してしまうという問題点を有する。
本発明は、上記した事情に鑑みてなされたもので、引っ張り力の作用に起因したズレを阻止して止水性能を維持することが可能なカバー固定式グロメットを提供することを課題とする。また、このカバー固定式グロメットを備えるワイヤハーネスを提供することも課題とする。
上記課題を解決するためになされた請求項1に記載の本発明のカバー固定式グロメットは、パネルの取付孔を貫通する電線に対し組み付けられるグロメットと、該グロメットを前記パネルに対し水密に固定するためのカバーとを備え、前記グロメットは、前記取付孔に係合する筒状のグロメットインナーと、弾性体にて形成されて前記グロメットインナーに装着されるグロメットアウターとを備え、前記グロメットインナーは、前記取付孔に挿通される筒状のインナー本体部と、前記取付孔に係合する可撓性の係合アームと、前記グロメットアウターの装着部分になる環状でフランジ形状の装着部とを有し、前記グロメットアウターは、前記インナー本体部の筒開口を覆うアウター本体部と、該アウター本体部を貫通するように前記電線に対する挿通空間が形成される電線挿通部と、前記装着部における前記パネル側の第一面、該第一面の反対側の第二面、及び周縁部を覆うようにして前記装着部を収容する断面U字状の収容部と、該収容部に連成されて前記パネルに密着するリップ部とを有し、前記カバーは、前記グロメットアウターを覆うカバー本体部と、前記パネルに固定される固定部とを有し、前記カバー本体部は、前記装着部における前記第二面の側に向けて突出し且つ前記収容部の一部を弾性変形状態に押圧する第一押圧突条を有することを特徴とする。
このような請求項1の特徴を有する本発明によれば、グロメットインナーの装着部を覆うようにしてグロメットアウターの収容部が装着され、そしてこの収容部の一部がカバーの第一押圧突条にて押圧されると、上記一部が装着部と第一押圧突条とにより押し潰されて挟み込まれた状態、すなわち弾性変形状態になることから、従来ではズレが生じるような引っ張り力が働いたとしても、その力は第一押圧突条にて押圧された位置まででリップ部には作用することがない。従って、本発明によれば、シール部分(止水部分)にズレを生じさせず止水性能を維持することができる。
請求項2に記載の本発明は、請求項1に記載のカバー固定式グロメットにおいて、前記装着部における前記第二面は、該第二面から前記カバー本体部に向けて突出し且つ前記収容部の前記一部を弾性変形状態に押圧する第二押圧突条を有することを特徴とする。
このような請求項2の特徴を有する本発明によれば、収容部の一部が装着部における第二面から突出する第二押圧突条によっても押圧され、そして弾性変形状態になることから、上記引っ張り力が働いたとしても、その力がリップ部まで作用することはなく、結果、止水性能を維持することができる。本発明によれば、第一押圧突条の他に第二押圧突条もあることから、より確実に止水性能を維持することができる。
請求項3に記載の本発明は、請求項2に記載のカバー固定式グロメットにおいて、前記第一押圧突条及び前記第二押圧突条は、前記取付孔の径方向にずれた位置に且つ前記収容部の前記一部を断面S字状の弾性変形状態に押圧する位置に配置されることを特徴とする。
このような請求項3の特徴を有する本発明によれば、第一押圧突条及び第二押圧突条が収容部の一部を断面S字状の弾性変形状態に押圧することから、上記引っ張り力が働いたとしても、その力に抗し易い断面形状に弾性変形させることができる。
請求項4に記載の本発明は、請求項3に記載のカバー固定式グロメットにおいて、前記第一押圧突条及び前記第二押圧突条は、前記取付孔を一周囲むような環状の突条に形成されることを特徴とする。
このような請求項4の特徴を有する本発明によれば、取付孔を一周囲む環状の突条に第一押圧突条及び第二押圧突条がそれぞれ形成されることから、様々な方向に上記引っ張り力が働いたとしても対応することができる。
請求項5に記載の本発明は、請求項1、2、3又は4に記載のカバー固定式グロメットにおいて、前記リップ部は、前記第一押圧突条の突出位置に合わせて配置されることを特徴とする。
このような請求項5の特徴を有する本発明によれば、第一押圧突条の突出位置に合わせてリップ部が配置されることから、リップ部によるシール(止水)に係り第一押圧突条の押圧を活用することができ、結果、止水性能を維持することができる。
また、上記課題を解決するためになされた請求項6に記載の本発明のワイヤハーネスは、パネルの取付孔を貫通する電線と、該電線に対し組み付けられる請求項1、2、3、4又は5に記載のカバー固定式グロメットとを備えて自動車に配索されることを特徴とする。
このような請求項6の特徴を有する本発明によれば、請求項1、2、3、4又は5に記載のカバー固定式グロメットを備えることから、より良いワイヤハーネスを提供することができる。
本発明のカバー固定式グロメットによれば、引っ張り力の作用に起因したズレを阻止して止水性能を維持することができるという効果を奏する。また、本発明のワイヤハーネスによれば、より良いものを提供することができるという効果を奏する。
本発明のカバー固定式グロメット及びワイヤハーネスの搭載状態の一実施形態を示す模式図である。 カバー固定式グロメット及びワイヤハーネスの斜視図である。 図2のカバー固定式グロメットの拡大図である。 図2のA−A線断面図である。 図4の矢印B部分の拡大図である。 グロメットインナーの斜視図である。 カバーの斜視図である。 従来例のカバー固定式グロメット及び止水構造の断面図である。
ワイヤハーネスは、パネルの取付孔を貫通する電線と、この電線に対し組み付けられるカバー固定式グロメットとを備えて自動車に配索される。カバー固定式グロメットは、グロメットと、カバーとを備えて構成される。グロメットは、筒状のグロメットインナーと、弾性体のグロメットアウターとを備えて構成される。グロメットインナーは、グロメットアウターの装着部分になる装着部を有し、グロメットアウターはグロメットインナーの装着部を覆う収容部と、シール部分(止水部分)としてのリップ部とを有する。カバーは、グロメットをパネルに対し水密に固定するために備えられる。カバー本体部は、グロメットアウターの収容部の一部を押圧するための第一押圧突条を有する。また、グロメットインナーの装着部も、収容部の上記一部を押圧するための第二押圧突条を有する。
以下、図面を参照しながら実施例1を説明する。図1はカバー固定式グロメット及びワイヤハーネスの斜視図である。また、図2はカバー固定式グロメット及びワイヤハーネスの斜視図、図3は図2のカバー固定式グロメットの拡大図、図4は図2のA−A線断面図、図5は図4の矢印B部分の拡大図、図6はグロメットインナーの斜視図、図7はカバーの斜視図である。
<カバー固定式グロメット21及びワイヤハーネス22について>
図1において、カバー固定式グロメット21はワイヤハーネス22に設けられ、このワイヤハーネス22は自動車23に配索される。カバー固定式グロメット21は、床下パネル24(パネル)の取付孔25(図5参照)を貫通する電線26に対し組み付けられる。尚、上記パネルは床下パネル24に限らないものとする。例えば、エンジンルームと車室内との間のパネルなどであってもよいものとする。この他、上記自動車は一般的なガソリンエンジンやディーゼルエンジンを搭載する自動車に限らず、モーターを駆動源とする電気自動車などであってもよいものとする。カバー固定式グロメット21は、以下の説明で分かるようになるが、止水が必要な箇所において何らかの要因で電線26が曲げられたとしても(又は衝撃を受けたとしても)、その曲げ(や衝撃)に起因したズレを阻止して止水性能を維持することができるものとして提供される。
<ワイヤハーネス22の構成について>
図2において、ワイヤハーネス22は、ハーネス本体27と、このハーネス本体27の各端末に設けられるコネクタ28と、ハーネス本体27を配索経路に沿って固定するための固定部材(図示省略)と、本発明の特徴部材であるカバー固定式グロメット21とを備えて構成される。ハーネス本体27は、本実施例において三本の電線26と、この三本の電線26の一部を保護する図示しないコルゲートチューブとを備えて構成される(構成は一例であるものとする)。三本の電線26は、このうち一本が径の小さな細物で構成される(本数や太さは一例であるものとする。また、高圧電線及び低圧電線のいずれであってもよいものとする)。コネクタ28は、三本の電線26の各端末に設けられる金属製の端子金具と、この端子金具を収容する樹脂製のコネクタハウジングとを備えて構成される。コネクタ28は、図示しない車載機器に対し電気的に接続するための部分として設けられる。本実施例のハーネス本体27は、床下パネル24に沿って配索される。このような配索であるため、ハーネス本体27は長尺なものに形成される。
<カバー固定式グロメット21の構成について>
図2及び図3において、カバー固定式グロメット21は、グロメット29と、カバー30とを備えて構成される。カバー固定式グロメット21は、床下パネル24に設けられるスタッドボルト31(図4参照)と、このスタッドボルト31に組み付けられるナット32(図4参照)により固定される。カバー固定式グロメット21は、ワイヤハーネス22と、床下パネル24の取付孔25(図5参照)との挿通部分における水分の浸入を防止する(止水する)ための構造の一つとして採用される。別な言い方をすれば、パネル外(室外33)からパネル内(室内34)への水分の浸入を防止するための防水構造(止水構造35)の一つとして床下パネル24の取付孔25と共に採用される。止水構造35は、カバー固定式グロメット21と、床下パネル24の取付孔25と、一対のスタッドボルト31と、同じく一対のナット32とを備えて構成される。取付孔25は、平面視長円形状に貫通する孔部分に形成される(形状は一例であるものとする)。一対のスタッドボルト31は、取付孔25の周縁且つ室内34側に突出するように配設される。
<グロメット29について>
図2ないし図5において、グロメット29は、筒状のグロメットインナー36と、このグロメットインナー36に装着されるグロメットアウター37とを備えて構成される。グロメットインナー36は樹脂成形品であり、グロメットアウター37は例えばゴム製の弾性体である。グロメットインナー36は、グロメットアウター37よりも剛性を有する。グロメットインナー36は、グロメットアウター37が弾性変形しても潰れ等が生じないものとする。グロメット29は、以上からも分かるように、材質の異なる二部材から構成される。グロメット29は、床下パネル24の取付孔25に対し挿通されるような、且つ、取付孔25に対し係合するような、且つ、取付孔25の周縁内側に対し水密に密着するような二部材で構成される。
<グロメットインナー36について>
図2ないし図6において、グロメットインナー36は、上記の如く樹脂成形品であり且つグロメットアウター37と異なり剛性を有する。グロメットインナー36は、インナー本体部38と、四つの係合アーム39と、アームベース部40と、装着部41とを有して図6に示すような外観形状に形成される。インナー本体部38は、平面視長円形状の筒状に形成される。インナー本体部38は、床下パネル24の取付孔25の開口形状に合わせて形成される。インナー本体部38は、この一端に装着部41が連成されるとともに、他端にアームベース部40が連成される。インナー本体部38は、取付孔25に対し挿通されて上記他端が室外33側に突出するように形成される。アームベース部40は、インナー本体部38の上記他端から折り返すような壁状の部分に形成される。アームベース部40は、インナー本体部38の外周面に対し所定の間隔をあけて配置される。このようなアームベース部40の端部には、係合アーム39が二対で合計四箇所、形成される。係合アーム39は、取付孔25の縁に係合する部分として形成される。係合アーム39は、例えばコネクタで言う所謂ランスのような部分に形成される。係合アーム39は、アームベース部40との連続部分が撓み可能に形成される。
<装着部41について>
図4ないし図6において、装着部41は、インナー本体部38の上記一端に連成される。装着部41は、グロメットアウター37の装着部分として形成される。装着部41は、環状でフランジ形状に形成される。装着部41は、取付孔25の周縁の面に対し略平行な部分に形成される。このような装着部41において、床下パネル24側に第一面42を有する。また、装着部41は、第一面42の反対側に第二面43を有する。また、装着部41は、周縁部44を有する。尚、引用符号45及び46の孔は、樹脂成形において必要な型抜き孔を示すものとする。第二面43には、第二押圧突条47が形成される(尚、「第二」とあるが、「第一」の方の第一押圧突条63に関しては後述するものとする)。第二押圧突条47は、後述するカバー本体部55に向けて(図の上方に向けて)短く突出する突条の部分に形成される。また、第二押圧突条47は、周縁部44の近傍で平面視長円形状に一周のびる環状の突条部分に形成される。第二押圧突条47は、後述する収容部51の一部を弾性変形状態に押圧する部分に形成される。第二押圧突条47は、グロメットアウター37のズレを阻止するための一つの部分として形成される。第二押圧突条47は、収容部51との装着性に配慮して短く突出するような部分に形成される。この他、装着部41には、一対の舌片部48が形成される。一対の舌片部48は、装着部41と同様、グロメットアウター37の装着部分として形成される。一対の舌片部48は、装着部41の周縁部44から突出するように形成される。一対の舌片部48は、グロメットアウター37に対して、装着位置決め、脱落防止等に有効な部分として形成される。
<グロメットアウター37について>
図2ないし図5において、グロメットアウター37は、上記の如く弾性体であって、例えばエチレン・プロピレン・ジエンゴム(EPDM)等により成形される。グロメットアウター37は、アウター本体部49と、三本の電線挿通部50と、収容部51と、リップ部52とを有して図示形状に形成される。アウター本体部49は、グロメットインナー36におけるインナー本体部38の筒開口65(図6参照)を覆う部分として形成される。アウター本体部49は、グロメットアウター37の中で最も厚肉部分に形成される。アウター本体部49の一方の面には、カバー30により面押しされる被押圧面53が形成される。被押圧面53は、上記一方の面の一部として形成される。被押圧面53は、収容部51に近い周縁部に配置される。アウター本体部49の所望の位置には、三本の電線挿通部50が一体に形成される。三本の電線挿通部50は、この端部が上記一方の面に開口するように形成される。上記一方の面の反対側の、アウター本体部49の他方の面からは、三本の電線挿通部50が比較的長く且つ真っ直ぐにのびるように連成される。三本の電線挿通部50は、それぞれ円筒形状に形成される。三本の電線挿通部50は、このうち一本が小径なものに形成される。三本の電線挿通部50には、電線26に対する挿通空間54が形成される。挿通空間54は、アウター本体部49を貫通するように形成される。三本の電線挿通部50は、電線26に対し密着するような状態にするため、電線26の径よりも若干小さな径に形成される。三本の電線挿通部50は、グロメット29を床下パネル24の取付孔25に対し挿通する際に、作業者が手で持って引っ張れるような適宜長さの部分に形成される。
<収容部51について>
図4及び図5において、収容部51は、グロメットインナー36の装着部41を収容することができるような形状の部分に形成される。具体的には、第一面42、第二押圧突条47を有する第二面43、及び周縁部44を長円形の全周にわたり覆うような断面U字状の部分に収容部51は形成される。また、収容部51は、第一面42、第二押圧突条47を有する第二面43、及び周縁部44に対し密着するような断面U字状の部分に形成される。収容部51は、装着部41を収容する部分が凹状に形成されるとともに、全体がアウター本体部49に比して十分に薄肉な部分に形成される。収容部51は、図5の断面形状で見た場合、第二押圧突条47を有する第二面43を覆う部分がアウター本体部49に連続し、第一面42を覆う部分はリップ部52に連続するように形成される。
<リップ部52について>
図5において、リップ部52は、収容部51の床下パネル24側の端部に連成される。リップ部52は、取付孔25の周縁内側に対し水密に密着する部分に形成される。もう少し詳しく説明すると、リップ部52は、上記端部に連成される断面アーム形状で且つこの形状が一周となる環状の第一部分(符号省略)と、この第一部分の端部に形成されて取付孔25の周縁内側に対し最初に接触する第二部分(所謂リップ。符号省略)とを有し、カバー30からの押圧を受けて弾性変形し、そしてこの弾性変形にて上記周縁内側に密着するような部分に形成される。尚、リップ部52が水密に密着する部分をシール部分(止水部分)と呼ぶものとする。リップ部52は、後述する第一押圧突条63の位置に合わせて配置される。このような配置により、リップ部52は第一押圧突条63からの押圧を活用してシール(止水)の性能を高めることができる。
<グロメットアウター37におけるその他の部分について>
図示されていないが、グロメットアウター37には、グロメットインナー36の一対の舌片部48に対応する部分が形成される。この部分は、カバー30の後述する係合部57、58が係合するような突出部分として形成される。
<カバー30について>
図2、図3、図4、図5、及び図7において、カバー30は、グロメット29を床下パネル24に対し水密に固定するための部材として備えられる。カバー30は、樹脂成形品であって、グロメットインナー36と同様に剛性を有する(後述する第一押圧突条63と同じ機能を有する部分を形成できれば、樹脂成形品でなくてもよいものとする)。カバー30は、電線26に対し挿通されるような状態に組み付けられる。このようなカバー30は、カバー本体部55と、一対の固定部56と、係合部57、58とを有して図示の外観形状に形成される。カバー本体部55は、グロメットアウター37を覆う部分として形成される。カバー本体部55は、カバー開口部59を有する押圧壁60と、この押圧壁60の周縁に連続する側壁61とを有し、断面L字状で且つこの形状が一周となる環状に形成される。押圧壁60の内面には、グロメットアウター37の被押圧面53を面押しするような押圧面62が形成される。また、押圧壁60の内面には、第一押圧突条63も形成される。押圧面62は、カバー開口部59側に配置形成される。第一押圧突条63は、押圧面62と側壁61との間に配置形成される。また、第一押圧突条63は、グロメットインナー36の装着部41における第二押圧突条47よりも内側(電線26側)に配置形成される。第一押圧突条63及び第二押圧突条47は、取付孔25の径方向にずれた位置に配置形成される。第一押圧突条63は、装着部41の第二面43に向けて突出し且つこの突出形状が一周となる環状に形成される。第一押圧突条63は、グロメットアウター37の収容部51を、装着部41の第二面43との間で挟み込んで弾性変形状態に押圧することができる部分に形成される。第一押圧突条63は、第二押圧突条47と共に収容部51を断面S字状の弾性変形状態に押圧することができるような部分に形成される。
一対の固定部56は、スタッドボルト31及びナット32にて床下パネル24に固定される部分として形成される。一対の固定部56は、カバー本体部55の側壁61から突出する脚状の部分に形成される。一対の固定部56における引用符号64は、スタッドボルト31に対するボルト挿通孔を示すものとする。係合部57、58は、装着部41の一対の舌片部48がある部分に対応するように形成される。係合部57、58は、突出部分となる形状に形成される。
<カバー固定式グロメット21の組み付け等について>
図2ないし図5において、三本の電線26の端末にコネクタ28が設けられる前にグロメット29は三本の電線26に組み付けられる。また、この時にカバー30も三本の電線26に挿通される(カバー30は後からの挿通であってもよいものとする)。三本の電線26に対しグロメット29の組み付け及びカバー30の挿通が終わりコネクタ28が端末に設けられた後には、また、ハーネス本体27が所定の形態に組み付けられた後には、ワイヤハーネス22が完成する。ワイヤハーネス22は、所定の経路に沿って配索される。この配索にあたり、グロメット29は床下パネル24の取付孔25に組み付けられる(図4の矢印Rが組み付け方向を示す)。また、カバー30が床下パネル24に固定されると、この時、グロメット29は床下パネル24に対して水密に固定される。グロメット29とカバー30とが一体化することによりカバー固定式グロメット21の組み付けが完了し、取付孔25を含んで止水構造35が形成される。
<カバー固定式グロメット21の作用効果について>
以上、図1ないし図7を参照しながら説明してきたように、本発明の一実施形態であるカバー固定式グロメット21によれば、グロメットインナー36の装着部41を覆うようにしてグロメットアウター37の収容部51が装着され、そしてこの収容部51の一部がカバー30の第一押圧突条63にて押圧されると、上記一部が装着部41と第一押圧突条63とにより押し潰されて挟み込まれた状態、すなわち弾性変形状態になることから、従来ではズレが生じるような引っ張り力(矢印Q方向の力。例えば矢印P1、P2方向の力に起因して生じるものとする)が働いたとしても、その力がリップ部52まで作用することはなく、結果、シール部分(止水部分)にズレを生じさせず止水性能を維持することができるという効果を奏する。また、カバー固定式グロメット21によれば、収容部51の一部が装着部41における第二面43から突出する第二押圧突条47によっても押圧され、そして弾性変形状態になることから、上記引っ張り力が働いたとしても、その力がリップ部52まで作用することはなく、結果、止水性能を維持することができるという効果を奏する。また、カバー固定式グロメット21によれば、第一押圧突条63及び第二押圧突条47にて収容部51の一部を断面S字状の弾性変形状態に押圧することから、上記引っ張り力が働いたとしても、その力に抗し易い断面形状に弾性変形させることができるという効果を奏する。
カバー固定式グロメット21によれば、引っ張り力の作用に起因したズレを阻止して止水性能を維持することができるという効果を奏する。この他、ワイヤハーネス22によれば、カバー固定式グロメット21を備えることから、より良いものを提供することができるという効果を奏する。
本発明は本発明の主旨を変えない範囲で種々変更実施可能なことは勿論である。
上記実施例の説明では、第一押圧突条63及び第二押圧突条47にて収容部51の一部を弾性変形状態に押圧していたが、これに限らず第一押圧突条63のみ(第二押圧突条47を形成しない)で押圧しても十分に効果が得られるのは勿論である。また、図5に示す如く第一押圧突条63が内側、第二押圧突条47が外側になるように配置されているが、これに限らず第一押圧突条63が外側、第二押圧突条47が内側になるような配置であっても十分に効果が得られるのは勿論である。この他、第一押圧突条63及び第二押圧突条47における各先端の形状を断面半円形に図示しているが、この形状は一例であるものとする。矢印Q方向の引っ張り力に抗するために、上記各先端に例えばエッジ部分があるような形状にし、引っ掛かりを生じさせるようにしてもよいものとする。
21…カバー固定式グロメット、 22…ワイヤハーネス、 23…自動車、 24…床下パネル(パネル)、 25…取付孔、 26…電線、 27…ハーネス本体、 28…コネクタ、 29…グロメット、 30…カバー、 31…スタッドボルト、 32…ナット、 33…室外、 34…室内、 35…止水構造、 36…グロメットインナー、 37…グロメットアウター、 38…インナー本体部、 39…係合アーム、 40…アームベース部、 41…装着部、 42…第一面、 43…第二面、 44…周縁部、 45、46…型抜き孔、 47…第二押圧突条、 48…舌片部、 49…アウター本体部、 50…電線挿通部、 51…収容部、 52…リップ部、 53…被押圧面、 54…挿通空間、 55…カバー本体部、 56…固定部、 57、58…係合部、 59…カバー開口部、 60…押圧壁、 61…側壁、 62…押圧面、 63…第一押圧突条、 64…ボルト挿通孔、 65…筒開口

Claims (6)

  1. パネルの取付孔を貫通する電線に対し組み付けられるグロメットと、該グロメットを前記パネルに対し水密に固定するためのカバーとを備え、
    前記グロメットは、前記取付孔に係合する筒状のグロメットインナーと、弾性体にて形成されて前記グロメットインナーに装着されるグロメットアウターとを備え、
    前記グロメットインナーは、前記取付孔に挿通される筒状のインナー本体部と、前記取付孔に係合する可撓性の係合アームと、前記グロメットアウターの装着部分になる環状でフランジ形状の装着部とを有し、
    前記グロメットアウターは、前記インナー本体部の筒開口を覆うアウター本体部と、該アウター本体部を貫通するように前記電線に対する挿通空間が形成される電線挿通部と、前記装着部における前記パネル側の第一面、該第一面の反対側の第二面、及び周縁部を覆うようにして前記装着部を収容する断面U字状の収容部と、該収容部に連成されて前記パネルに密着するリップ部とを有し、
    前記カバーは、前記グロメットアウターを覆うカバー本体部と、前記パネルに固定される固定部とを有し、
    前記カバー本体部は、前記装着部における前記第二面の側に向けて突出し且つ前記収容部の一部を弾性変形状態に押圧する第一押圧突条を有する
    ことを特徴とするカバー固定式グロメット。
  2. 請求項1に記載のカバー固定式グロメットにおいて、
    前記装着部における前記第二面は、該第二面から前記カバー本体部に向けて突出し且つ前記収容部の前記一部を弾性変形状態に押圧する第二押圧突条を有する
    ことを特徴とするカバー固定式グロメット。
  3. 請求項2に記載のカバー固定式グロメットにおいて、
    前記第一押圧突条及び前記第二押圧突条は、前記取付孔の径方向にずれた位置に且つ前記収容部の前記一部を断面S字状の弾性変形状態に押圧する位置に配置される
    ことを特徴とするカバー固定式グロメット。
  4. 請求項3に記載のカバー固定式グロメットにおいて、
    前記第一押圧突条及び前記第二押圧突条は、前記取付孔を一周囲むような環状の突条に形成される
    ことを特徴とするカバー固定式グロメット。
  5. 請求項1、2、3又は4に記載のカバー固定式グロメットにおいて、
    前記リップ部は、前記第一押圧突条の突出位置に合わせて配置される
    ことを特徴とするカバー固定式グロメット。
  6. パネルの取付孔を貫通する電線と、該電線に対し組み付けられる請求項1、2、3、4又は5に記載のカバー固定式グロメットとを備えて自動車に配索される
    ことを特徴とするワイヤハーネス。
JP2019103442A 2019-06-03 2019-06-03 カバー固定式グロメット及びワイヤハーネス Active JP7221800B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019103442A JP7221800B2 (ja) 2019-06-03 2019-06-03 カバー固定式グロメット及びワイヤハーネス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019103442A JP7221800B2 (ja) 2019-06-03 2019-06-03 カバー固定式グロメット及びワイヤハーネス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020198699A true JP2020198699A (ja) 2020-12-10
JP7221800B2 JP7221800B2 (ja) 2023-02-14

Family

ID=73649450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019103442A Active JP7221800B2 (ja) 2019-06-03 2019-06-03 カバー固定式グロメット及びワイヤハーネス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7221800B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023047998A1 (ja) * 2021-09-24 2023-03-30 トヨタ自動車株式会社 グロメットユニット及び止水構造

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0545376U (ja) * 1991-11-20 1993-06-18 矢崎総業株式会社 グロメツト
JP2004088931A (ja) * 2002-08-27 2004-03-18 Fujikura Ltd グロメットカバー
JP2007173139A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Yazaki Corp 防水グロメット
JP2015033184A (ja) * 2013-08-01 2015-02-16 矢崎総業株式会社 グロメットカバー

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0545376U (ja) * 1991-11-20 1993-06-18 矢崎総業株式会社 グロメツト
JP2004088931A (ja) * 2002-08-27 2004-03-18 Fujikura Ltd グロメットカバー
JP2007173139A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Yazaki Corp 防水グロメット
JP2015033184A (ja) * 2013-08-01 2015-02-16 矢崎総業株式会社 グロメットカバー

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023047998A1 (ja) * 2021-09-24 2023-03-30 トヨタ自動車株式会社 グロメットユニット及び止水構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP7221800B2 (ja) 2023-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5144908B2 (ja) 防水ケース
WO2014024785A1 (ja) グロメット
JP6642353B2 (ja) グロメットの車体取付け構造
JP4783141B2 (ja) 防水グロメット
KR101599116B1 (ko) 그로밋
CN109314381B (zh) 护线套以及线束
JP6752257B2 (ja) インナー付きグロメット
CN108352692B (zh) 护线套以及线束
CN112636283B (zh) 索环以及线束
JP2020198699A (ja) カバー固定式グロメット及びワイヤハーネス
CN114256790A (zh) 索环以及线束
EP3702221A1 (en) Grommet and wire harness
US20190111868A1 (en) Grommet
JP6933678B2 (ja) グロメットシール構造及びワイヤハーネス
JP5539082B2 (ja) グロメット
JP2022071605A (ja) グロメット
JP6673429B2 (ja) グロメットおよびワイヤハーネス
JP5536170B2 (ja) 防水ケース
JP2022071604A (ja) グロメット
JP2000071904A (ja) 自動車ドア用ワイヤハーネスの取付構造
JP3811316B2 (ja) 電気接続箱のシール構造
JP7177993B2 (ja) グロメットユニット
JP7463984B2 (ja) グロメットアセンブリ及びワイヤハーネス
JP7554231B2 (ja) グロメット組立体及びワイヤハーネス
JP5724740B2 (ja) グロメット

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20210115

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20210218

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220518

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230131

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7221800

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350