JP2020196743A - 殺菌剤及びその製造方法 - Google Patents

殺菌剤及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020196743A
JP2020196743A JP2020142525A JP2020142525A JP2020196743A JP 2020196743 A JP2020196743 A JP 2020196743A JP 2020142525 A JP2020142525 A JP 2020142525A JP 2020142525 A JP2020142525 A JP 2020142525A JP 2020196743 A JP2020196743 A JP 2020196743A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aqueous solution
ozone
producing
fungicide
inorganic aqueous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020142525A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7082826B2 (ja
Inventor
常二郎 高橋
Tsunejiro Takahashi
常二郎 高橋
英輝 山口
Hideki Yamaguchi
英輝 山口
尚明 三澤
Naoaki Misawa
尚明 三澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHIGEN KAIHATSU KENKYUSHO KK
Original Assignee
SHIGEN KAIHATSU KENKYUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHIGEN KAIHATSU KENKYUSHO KK filed Critical SHIGEN KAIHATSU KENKYUSHO KK
Publication of JP2020196743A publication Critical patent/JP2020196743A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7082826B2 publication Critical patent/JP7082826B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N59/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing elements or inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K33/00Medicinal preparations containing inorganic active ingredients
    • A61K33/40Peroxides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/02Inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/08Solutions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/10Antimycotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/20Mixing gases with liquids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/20Mixing gases with liquids
    • B01F23/23Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids
    • B01F23/232Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids using flow-mixing means for introducing the gases, e.g. baffles
    • B01F23/2323Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids using flow-mixing means for introducing the gases, e.g. baffles by circulating the flow in guiding constructions or conduits
    • B01F23/23231Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids using flow-mixing means for introducing the gases, e.g. baffles by circulating the flow in guiding constructions or conduits being at least partially immersed in the liquid, e.g. in a closed circuit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/30Injector mixers
    • B01F25/31Injector mixers in conduits or tubes through which the main component flows
    • B01F25/312Injector mixers in conduits or tubes through which the main component flows with Venturi elements; Details thereof
    • B01F25/3121Injector mixers in conduits or tubes through which the main component flows with Venturi elements; Details thereof with additional mixing means other than injector mixers, e.g. screens, baffles or rotating elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/40Static mixers
    • B01F25/45Mixers in which the materials to be mixed are pressed together through orifices or interstitial spaces, e.g. between beads
    • B01F25/452Mixers in which the materials to be mixed are pressed together through orifices or interstitial spaces, e.g. between beads characterised by elements provided with orifices or interstitial spaces
    • B01F25/4521Mixers in which the materials to be mixed are pressed together through orifices or interstitial spaces, e.g. between beads characterised by elements provided with orifices or interstitial spaces the components being pressed through orifices in elements, e.g. flat plates or cylinders, which obstruct the whole diameter of the tube
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/40Static mixers
    • B01F25/45Mixers in which the materials to be mixed are pressed together through orifices or interstitial spaces, e.g. between beads
    • B01F25/452Mixers in which the materials to be mixed are pressed together through orifices or interstitial spaces, e.g. between beads characterised by elements provided with orifices or interstitial spaces
    • B01F25/4523Mixers in which the materials to be mixed are pressed together through orifices or interstitial spaces, e.g. between beads characterised by elements provided with orifices or interstitial spaces the components being pressed through sieves, screens or meshes which obstruct the whole diameter of the tube
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/50Circulation mixers, e.g. wherein at least part of the mixture is discharged from and reintroduced into a receptacle
    • B01F25/51Circulation mixers, e.g. wherein at least part of the mixture is discharged from and reintroduced into a receptacle in which the mixture is circulated through a set of tubes, e.g. with gradual introduction of a component into the circulating flow
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B13/00Oxygen; Ozone; Oxides or hydroxides in general
    • C01B13/10Preparation of ozone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/50Treatment of water, waste water, or sewage by addition or application of a germicide or by oligodynamic treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/72Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation
    • C02F1/78Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation with ozone
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/20Mixing gases with liquids
    • B01F23/23Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids
    • B01F23/237Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids characterised by the physical or chemical properties of gases or vapours introduced in the liquid media
    • B01F23/2376Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids characterised by the physical or chemical properties of gases or vapours introduced in the liquid media characterised by the gas being introduced
    • B01F23/23761Aerating, i.e. introducing oxygen containing gas in liquids
    • B01F23/237613Ozone

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Toxicology (AREA)

Abstract

【課題】 微生物を殺菌するための、殺菌能力の高い殺菌剤の製造方法を提供する。【解決手段】 海水を原料とする無機成分を含む無機水溶液を用意する工程と、無機水溶液に、オゾンを混合する、オゾン混合工程と、オゾンを混合した無機水溶液を撹拌し、バブル発生ノズルを通過させる、撹拌工程と、を含む、殺菌剤の製造方法であって、オゾン混合工程及び撹拌工程における無機水溶液の温度が、0℃〜30℃であり、オゾン混合工程及び撹拌工程で処理される無機水溶液の量をXリットル、オゾン混合工程及び撹拌工程の処理速度をYリットル/分とするとき、オゾン混合工程及び撹拌工程を、A・X/Y分間(Aは、30以上)、交互に繰り返して実施することにより殺菌剤を製造する、殺菌剤の製造方法である。【選択図】図1

Description

本発明は、細菌、真菌及び酵母様真菌等の微生物を殺菌するための殺菌剤の製造方法、及びその製造方法で製造される殺菌剤に関する。
オゾン水は、殺菌等に使用される。殺菌能力を有するオゾン水として、例えば、特許文献1には、気泡の直径が50〜500nmであって、前記気泡内にオゾンを含有するオゾンナノバブルが含まれる水溶液からなることを特徴とするオゾン水が記載されている。
また、殺菌能力を有するオゾン水の例として、特許文献2には、にがりを含有した溶液内に、オゾンとにがり水成分の一部とが結合したにがりオゾン結合物及び/又はにがり水成分の一部にオゾンが化合したにがりオゾン化物を含んでおり、無臭で無色であることを特徴とする所定のオゾン水が開示されている。
特開2005−246293号公報 特開2012−101222号公報
オゾン水は、殺菌等に使用され得るものの、オゾンを単に水に溶解して製造した一般のオゾン水は、常温で保持すると、溶解したオゾンの大部分が製造後1〜2時間程度で消滅してしまうことが知られている。殺菌能力を有するオゾンを水溶液中に長時間保持するために、例えば、特許文献2に記載されているように、にがりを含むオゾン水が開発されている。しかしながら、食中毒及び様々な疾患等を予防するために、多種の微生物に対して、殺菌能力の高い殺菌剤が求められている。
そこで、本発明は、ウイルス、細菌、真菌及び芽胞などの微生物を殺菌するための、殺菌能力の高い殺菌剤の製造方法を提供することを目的とする。
本発明は、上記課題を解決するため、本発明は以下の構成を有する。本発明は、下記の構成1〜12であることを特徴とする殺菌剤の製造方法、及び下記の構成13である殺菌剤である。
(構成1)
本発明の構成1は、海水を原料とする無機成分を含む無機水溶液を用意する工程と、無機水溶液に、オゾンを混合する、オゾン混合工程と、オゾンを混合した無機水溶液を撹拌し、バブル発生ノズルを通過させる、撹拌工程と、を含む、殺菌剤の製造方法であって、オゾン混合工程及び撹拌工程で処理される無機水溶液の量をXリットル、オゾン混合工程及び撹拌工程の処理速度をYリットル/分とするとき、オゾン混合工程及び撹拌工程を、A・X/Y分間(Aは、10以上)、交互に繰り返して実施することにより殺菌剤を製造する、殺菌剤の製造方法である。
本発明の構成1の殺菌剤の製造方法によれば、微生物を殺菌するための、殺菌能力の高い殺菌剤を製造することができる。
(構成2)
本発明の構成2は、オゾン混合工程及び撹拌工程における無機水溶液の温度が、0℃〜30℃である、構成1に記載の殺菌剤の製造方法である。本発明の殺菌剤の製造方法において、オゾン混合工程及び撹拌工程における無機水溶液の温度を所定の範囲とすることによって、より殺菌能力の高い殺菌剤を製造することができる。
(構成3)
本発明の構成3は、無機水溶液に含まれる無機成分が、ナトリウムイオン、マグネシウムイオン、カリウムイオン及びカルシウムイオンを含む、構成1又は2に記載の殺菌剤の製造方法である。本発明の殺菌剤の製造方法では、無機水溶液に含まれる無機成分が、ナトリウムイオン、マグネシウムイオン、カリウムイオン及びカルシウムイオンを含むことにより、殺菌能力の高い殺菌剤を、確実に製造することができる。
(構成4)
本発明の構成4は、無機水溶液に含まれる無機成分が、さらに硫黄、ホウ素、リチウム、ケイ素、亜鉛、鉄及びストロンチウムからなる群から選択される少なくとも一つのイオンを含む、構成3に記載の殺菌剤の製造方法である。本発明の殺菌剤の製造方法では、無機水溶液に含まれる無機成分が、さらに上述のイオンを含むことにより、殺菌能力の高い殺菌剤を、より確実に製造することができる。
(構成5)
本発明の構成5は、無機水溶液が、にがり含有水である、構成1〜4のいずれかに記載の殺菌剤の製造方法である。本発明の殺菌剤の製造方法では、無機水溶液が、にがり含有水であることにより、殺菌能力の高い殺菌剤を得るための無機成分を供給することができる。
(構成6)
本発明の構成6は、無機水溶液が有機物を含まない、構成1〜5のいずれかに記載の殺菌剤の製造方法である。本発明の殺菌剤の製造方法では、無機水溶液の有機物の含有量を1ppm以下とすることにより、殺菌剤中に、有機物が実質的に混入しないようにすることができる。この結果、有機物による、殺菌剤の殺菌能力の低下を防止することができる。
(構成7)
本発明の構成7は、バブル発生ノズルが、マイクロバブルを発生するためのバブル発生ノズルである、構成1〜6のいずれかに記載の殺菌剤の製造方法である。本発明の殺菌剤の製造方法では、撹拌工程において、マイクロバブルを発生することのできるバブル発生ノズルを利用することにより、無機水溶液に混合したオゾンをマイクロバブルのような微細な泡状にすることができる。この結果、より殺菌能力の高い殺菌剤を、より確実に製造することができる。
(構成8)
本発明の構成8は、殺菌剤が、ウイルス、細菌、真菌及び芽胞のうち少なくとも一つを殺菌するための殺菌剤である、構成1〜7のいずれかに記載の殺菌剤の製造方法である。本発明の製造方法で製造された殺菌剤は、ウイルス、細菌、真菌及び芽胞等の所定の微生物に対して殺菌能力を示すので、これらの微生物を殺菌するための殺菌剤として用いることができる。特に、本発明の製造方法で製造された殺菌剤は、従来、殺菌が困難とされてきた芽胞に対して殺菌能力を示すので、芽胞を殺菌するための殺菌剤として用いることができる。
(構成9)
本発明の構成9は、殺菌剤が、低病原性鳥インフルエンザウイルス(H3N3)であるウイルスを殺菌するための殺菌剤である、構成8に記載の殺菌剤の製造方法である。本発明の製造方法で製造された殺菌剤は、低病原性鳥インフルエンザウイルス(H3N3)対して殺菌能力を示すので、低病原性鳥インフルエンザウイルス(H3N3)を殺菌するための殺菌剤として用いることができる。
本発明の構成10は、殺菌剤が、大腸菌、サルモネラ菌、黄色ブドウ球菌、腸球菌、カンピロバクター、ヘリコバクター・シネジ菌、ピロリ菌、コレラ菌、腸炎ビブリオ菌、炭疽菌(一苗株及び二苗株)、トレポネーマ属菌及びボツリヌス菌から選択される少なくとも一つの細菌を殺菌するための殺菌剤である、構成8に記載の殺菌剤の製造方法である。本発明の製造方法で製造された殺菌剤は、上述の細菌に対して殺菌能力を示すので、これらの細菌を殺菌するための殺菌剤として用いることができる。
本発明の構成11は、殺菌剤が、Aspergillus flavusである真菌又はCandida albicansである酵母様真菌を殺菌するための殺菌剤である、構成8に記載の殺菌剤の製造方法である。本発明の製造方法で製造された殺菌剤は、Aspergillus flavus又はCandida albicansに対して殺菌能力殺菌能力を示すので、これを殺菌するための殺菌剤として用いることができる。
本発明の構成12は、殺菌剤が、枯草菌である芽胞を殺菌するための殺菌剤である、構成8に記載の殺菌剤の製造方法である。本発明の製造方法で製造された殺菌剤は、枯草菌という、従来、殺菌が困難とされてきた芽胞に対して殺菌能力を示すので、これを殺菌するための殺菌剤として用いることができる。
本発明の構成13は、構成1〜7のいずれかに記載の殺菌剤の製造方法によって製造された殺菌剤である。本発明により、微生物を殺菌するための、殺菌能力の高い殺菌剤を得ることができる。
本発明によれば、ウイルス、細菌、真菌及び芽胞などの微生物を殺菌するための、殺菌能力の高い殺菌剤の製造方法を提供することができる。
本発明の製造方法に用いることができる殺菌剤製造装置の概念的、概略的な説明図である。 マイクロバブル発生ノズルの断面説明図である。
本発明は、ウイルス、細菌、真菌及び芽胞などの微生物を殺菌するための殺菌剤の製造方法である。本発明の殺菌剤の製造方法は、所定の無機成分を含む無機水溶液に対してオゾンを混合すること(オゾン混合工程)、及び所定の撹拌を行うこと(撹拌工程)を所定の時間、繰り返して実施することを特徴とする。また、オゾン混合工程及び撹拌工程における無機水溶液の温度を0℃〜30℃とすることが好ましい。なお、本発明により得られる殺菌剤は、殺菌水溶液の形態として用いることができる。
所定の時間とは、A・X/Y分間として示すことができる。なお、X(リットル)は、処理される無機水溶液の量(処理量)であり、Y(リットル/分)は、オゾン混合工程及び撹拌工程の処理速度である。オゾン混合工程及び撹拌工程は、無機水溶液に対して、系の水路に沿って交互に、循環して行われる。したがって、X(リットル)/Y(リットル/分)は、オゾン混合工程及び撹拌工程を1サイクル実施するために要する時間に対応する。Aは、処理の繰り返し回数に相当する無次元数であり、A≧10である。オゾン混合工程及び撹拌工程を、上述の所定の時間、繰り返して実施することにより、殺菌能力の高い殺菌剤を製造することができる。
以下、さらに詳しく本発明の殺菌剤の製造方法を具体的に説明する。
まず、図1及び図2を用いて本発明の殺菌剤の製造方法に用いることができる装置について説明する。図1に、本発明の殺菌剤の製造方法に用いることができる殺菌剤製造装置1の一例を示す。殺菌剤製造装置1は、所定の無機成分を含有した無機水溶液を貯留するための貯留槽3と、この貯留槽3内に粒径が1.0μm〜50μmのマイクロバブルを発生するためのマイクロバブル発生装置5とを備えている。
より詳細には、マイクロバブル発生装置5は、ケーシング(図示せず)を備えることができる。ケーシング内には、モータによって回転駆動されるポンプ15が装着される。このポンプ15としては、例えば渦流ポンプ又はカスケードポンプなどを用いることができる。ポンプ15の吸引口17は吸引路19を介して、無機水溶液を貯留した貯留槽3に接続されている。
ポンプ15に吸引される無機水溶液にオゾンを混合するために、吸引路19の途中には、オゾンガスを吸引するための気体吸引路21が分岐接続される。吸引路19にはポンプ15の吸引作用による負圧が発生しているので、吸引路19に気体吸引路21を接続することにより、気体吸引路21から吸引路19内へオゾンを吸引することが可能である。
無機水溶液にオゾンを混合するために、気体吸引路21にオゾン供給手段23が接続される。このオゾン供給手段23としては、酸素ボンベ(図示せず)から供給される酸素を、放電領域中を通過させる構成とすることができる。
ポンプ15の吐出口は、接続路27を介してオゾン溶解装置29に接続される。このオゾン溶解装置29は、密閉した密閉容器31を備えている。この密閉容器31の上部側の位置には、接続路27と接続した流入管33を備えている。この流入管33の内端部(流入口)35は、上側に向けてあることが好ましい。また流入口35の位置は、密閉容器31内に貯留された状態にある水面より僅かに上側であることが好ましい。
さらに、密閉容器31の上部には、ポンプ15によって密閉容器31内に流入された混合液(混合水)内の余分な気体としてのオゾン及び酸素を排出するための排出弁37が備えられている。上記排出弁37は、密閉容器31の上部から過剰気体を排出する機能を有すると共に、密閉容器31内の圧力を大気圧よりも大きな所定の圧力に保持する機能を有するものである。排出弁37は、例えばボール等のごとき弁体39を備えた逆止弁等を用いることができる。排出弁37として用いる逆止弁の排気孔には、密閉容器31内の圧力が大きく低下することのないように、微細孔が形成されている。
密閉容器31の底部(底面)31B付近には、密閉容器31内の、オゾンを混合した無機水溶液を外部へ流出するための流出管41が備えられている。オゾンを混合した無機水溶液は、流出口43から流出管41へ流出する。
流出管41には接続路(接続管)47を介してバブル発生ノズル49が接続される。このノズル49は、図2に示すように、接続管47を接続したノズル本体51を備えている。このノズル本体51において接続管47へ連通した連通穴53にはバブル発生カートリッジ55が着脱可能に取り付けてある。
より詳細には、バブル発生カートリッジ55は、図2に示すように、一端側を壁部によって閉じて他端側を開口した形態の円筒形状のカートリッジ本体57を備えている。このカートリッジ本体57内には、微細目の網部材59、適数の小孔を備えたオリフィス61を、カートリッジ本体57の他端側の開口から順次挿入する。さらに、リング状のナット、スナップリング等のごときリング状の固定具63をねじ込むことによって、網部材59及びオリフィス61が着脱可能に固定される。そして、カートリッジ本体57の一端側の壁部と網部材59との間には圧力解放室65が備えられている。この圧力解放室65の周壁にはオリフィス61より小径の複数の貫通孔67が形成される。
カートリッジ本体57の一端側は、ノズル本体51における連通穴53から、ノズル本体51に形成した大径の穴よりなる撹拌室69内に突出している。カートリッジ本体57の貫通孔67は撹拌室69に連通される。
次に、本発明による殺菌剤の製造方法を、上述の図1及び図2に示す殺菌剤製造装置1を用いる場合を例に説明する。
まず、初めに、海水を原料とする無機成分を含む無機水溶液を用意する(無機水溶液を用意する工程)。用意された無機水溶液は、貯留槽3に供給される。無機水溶液については、後述する。
次に、無機水溶液に、オゾンを混合する(オゾン混合工程)。具体的には、殺菌剤製造装置1のモータを駆動してポンプ15を回転駆動すると、貯留槽3内の無機水溶液が吸引路19を介して吸引されると共に、気体が気体吸引路21を介して吸引される。この気体は、オゾン及び酸素を含んでいる。そのため、無機水溶液に、オゾンが混合される。
次に、オゾンを混合した無機水溶液を密閉容器31内で撹拌し、バブル発生ノズル49を通過させる(撹拌工程)。
オゾンを混合した無機水溶液の撹拌は、次のようにして行うことができる。すなわち、殺菌剤製造装置1のポンプ15に吸引された無機水溶液と、オゾン及び酸素を含む気体とはポンプ15内において撹拌及び混合され、オゾン及び酸素の一部は無機水溶液に混合及び溶解される。オゾンが混合及び溶解された無機水溶液は、オゾン溶解装置29の密閉容器31内へ、流入管33の流入口35から噴射される。この密閉容器31内の上部付近においては、噴射された水によって上部の水が撹拌されて、オゾン及び酸素の一部の溶解(含有)が行われる。この際、水に溶解(含有)することのない余分なオゾン及び酸素は、密閉容器31内の水面に浮上集中し、排出弁37を介して外部へ排出される。すなわち、水内のオゾン及び酸素が大きな気泡となって浮上することに起因する急速な上昇流は、流入口35から上側の部分に生じているものである。なお、密閉容器31内の圧力は外気圧よりも常に高圧に保持されているものである。
なお、オゾンが混合及び溶解された無機水溶液が、オゾン溶解装置29の密閉容器31内へ噴射されるときに、流入口35を密閉容器31の内壁方向に向けることによって、無機水溶液を内壁へ指向して噴射することができる。無機水溶液を内壁に向けて噴射することにより、無機水溶液に対するオゾンの混合及び溶解を、より効率的に行うことができる。
オゾンが混合された無機水溶液の撹拌後、この無機水溶液を、バブル発生ノズル49を通過させる。具体的には、密閉容器31の底部31B付近のオゾンが混合及び溶解された無機水溶液は、殺菌剤製造装置1の流出管41から接続管47を経てバブル発生ノズル49へ供給される。
接続管47からノズル49へ流入したオゾンを含む無機水溶液は、オリフィス61の小孔を通過すると、圧力が開放されるので、オゾンを含む無機水溶液に溶解(含有)していたオゾン及び酸素が微細気泡となって発生する。この発生した微細な気泡は網部材59によってさらに微細化されて圧力解放室65へ噴射される。圧力解放室65においてオゾンを含む無機水溶液の圧力がさらに解放されるので、溶解(含有)していた気体が微細気泡となってさらに発生すると共に、圧力解放室65の一端側の壁部に衝突してさらに微細化される。
そして、圧力解放室65から貫通孔67を通過して撹拌室69へ噴射されたオゾンを含む無機水溶液は、さらに圧力の解放を受けて微細な気泡をさらに発生する。それと共に撹拌作用により無機水溶液中の気泡はさらに微細化されて、粒径が1μm〜50μm程度の均一なマイクロバブルとなる。
水中に上記マイクロバブルが発生すると、最初は乳白色になる。そして、時間の経過と共にマイクロバブルの圧壊によって透明化してくると、無色で無臭の殺菌剤が生成される。
既に理解されるように、無機水溶液を適量溶解(含有)したオゾンを含む無機水溶液内に粒径が1.0μm〜50μmのオゾンのマイクロバブルを発生させることにより、貯留槽3に、無臭で無色を呈する殺菌剤が生成(製造)される。
本発明の殺菌剤の製造方法では、上述のオゾン混合工程及び撹拌工程で処理される無機水溶液の量をXリットル、オゾン混合工程及び撹拌工程の処理速度をYリットル/分とするとき、オゾン混合工程及び撹拌工程を、A・X/Y分間(Aは、10以上)、交互に繰り返して実施することにより殺菌剤を製造する。本発明者らは、オゾンが混合される所定の無機水溶液を、時間を上述の所定時間とすることにより、ウイルス、細菌、真菌及び芽胞などの微生物を殺菌するための、殺菌能力の高い殺菌剤を製造することを見出し、本発明に至った。
なお、オゾン混合工程及び撹拌工程は、連続的に交互に繰り返して実施することが好ましい。これらの工程を、連続的に交互に繰り返して実施することにより、殺菌能力の高い殺菌剤を製造することができる。また、オゾン混合工程及び撹拌工程は、断続的に交互に繰り返して実施することもできる。
図1に示す殺菌剤製造装置1の例では、無機水溶液を用意する工程において用意され、貯留槽3に供給された無機水溶液の量(処理量)がXリットルに相当する。殺菌剤製造装置1を運転して、殺菌剤を製造する際には、処理量Xリットルの無機水溶液は、オゾンと混合・撹拌された状態で、殺菌剤製造装置1の貯留槽3、ポンプ15の内部、密閉容器31並びにそれらを接続する流入管33及び流出管41等の配管に存在することとなる。
図1に示す殺菌剤製造装置1の例では、オゾン混合工程及び撹拌工程は、無機水溶液に対して、系の水路に沿って交互に、循環して行われる。したがって、オゾン混合工程及び撹拌工程の処理速度(Yリットル/分)は、ポンプ15の流量によって決まる。ポンプ15の流量を制御することにより、処理速度(Yリットル/分)を制御することができる。X(リットル)/Y(リットル/分)は、オゾン混合工程及び撹拌工程を1サイクル実施するために要する時間に対応する。
上述のAは、処理の繰り返し回数に相当する無次元数である。Aは、10以上、好ましくは20以上、好ましくは20〜150の範囲、より好ましくは30〜150の範囲、さらに好ましくは40〜80の範囲、特に好ましくは45〜60の範囲である。オゾン混合工程及び撹拌工程を、上述の所定の時間、ポンプ15によって無機水溶液を殺菌剤製造装置1に循環させることにより、オゾン混合工程及び撹拌工程を繰り返して実施することできる。その結果、殺菌能力の高い殺菌剤を製造することができる。
本発明の殺菌剤の製造方法では、オゾン混合工程及び撹拌工程における無機水溶液の温度は、0℃〜30℃であることが好ましく、0℃〜25℃であることができ、0℃〜15℃であることができ、0℃〜10℃であることがより好ましく、2℃〜9℃であることがさらに好ましく、3℃〜6℃であることが特に好ましい。本発明の殺菌剤の製造方法において、オゾン混合工程及び撹拌工程における無機水溶液の温度を所定の範囲とすることによって、より殺菌能力の高い殺菌剤を製造することができる。
無機水溶液の温度を所定の範囲とするために、殺菌剤製造装置1に循環する無機水溶液の温度を制御するための温度制御機構を設けることができる。温度制御機構として、例えば、図1に示すように、温度制御機構本体52と、貯留槽3に配置された熱交換器50aとの間を冷媒などの所定温度の熱交換媒体を循環させることにより、貯留槽3の無機水溶液の温度を制御することができる。貯留槽3に配置された温度センサー(図示せず)によって無機水溶液の温度の測定値に基づくフィードバックにより、温度制御機構本体52における熱交換媒体を所定の温度にすることができる。温度制御機構は、図1に示すように、貯留槽3に配置することが好ましい。貯留槽3内には、殺菌剤製造装置1を循環する無機水溶液のうち、多くの体積の無機水溶液が存在しているためである。なお、熱交換器50aは、貯留槽3以外に、ポンプ15、密閉容器31及びそれらを接続する配管など、無機水溶液が殺菌剤製造装置1を循環する経路の任意の場所に配置することができる。図1の例では、貯留槽3の他に、吸引路19にも熱交換器50bが配置されている。無機水溶液のような水溶液の温度を制御するための温度制御機構は公知である。
本発明の殺菌剤の製造方法は、バブル発生ノズル49が、マイクロバブルを発生するためのバブル発生ノズル49であることが好ましい。具体的には、撹拌工程において、図2に示すようなバブル発生ノズル49を用いることにより、無機水溶液に混合したオゾンをマイクロバブルのような微細な泡状にすることができる。この結果、より殺菌能力の高い殺菌剤を、より確実に製造することができる。
次に、本発明の殺菌剤の製造方法に用いることのできる無機水溶液について説明する。無機水溶液は、海水を原料とする無機成分を含む。無機水溶液が所定の処理を受けることにより、海水を原料とする無機成分とオゾンとが、高い殺菌能力を有する化合物に変化して、殺菌剤を得ることができるものと推測する。
本発明の殺菌剤の製造方法では、無機水溶液に含まれる無機成分が、ナトリウムイオン、マグネシウムイオン、カリウムイオン及びカルシウムイオンから選択される少なくとも1つを含むことが好ましく、上記イオンをすべて含むことがより好ましい。また、無機水溶液に含まれる無機成分が、さらに硫黄、ホウ素、リチウム、ケイ素、亜鉛、鉄及びストロンチウムからなる群から選択される少なくとも一つのイオンを含むことが好ましい。この結果、殺菌能力の高い殺菌剤を、確実に製造することができる。
本発明の殺菌剤の製造方法では、無機水溶液が、にがり含有水であることが好ましい。
「にがり」とは、海水から食塩を析出させた後の残液である。にがりは、ナトリウムイオン、マグネシウムイオン、カリウムイオン及びカルシウムイオン、場合により硫黄、ホウ素、リチウム、ケイ素、亜鉛、鉄及びストロンチウムからなる群から選択される少なくとも一つのイオンを含む。そのため、本発明の殺菌剤の製造方法に用いる無機水溶液として、にがり含有水を好ましく用いることができる。
にがり含有水としては、例えば、「天海のにがり(商品名)」及び「深層水にがり 業務用」(共に赤穂化成株式会社製)などを用いることができる。また、海洋深層水には有機物が少ない。本発明の殺菌剤に有機物が含まれる場合には、殺菌性能が低下する傾向にあるので、本発明の殺菌剤の製造方法に用いる無機水溶液としては、海洋深層水を原料とする、にがり含有水を用いることが好ましい。
本発明の殺菌剤の製造方法では無機水溶液が有機物を含まないことが好ましい。殺菌剤中に、有機物が混入すると、殺菌剤の殺菌能力は低下する。そのため、無機水溶液の有機物の含有量を極力低く(例えば1ppm以下)することにより、殺菌剤中に、有機物が実質的に混入しないようにすることができる。この結果、有機物による、殺菌剤の殺菌能力の低下を防止することができる。
本発明の殺菌剤の製造方法により製造された殺菌剤(以下、単に、「本発明の殺菌剤」という。)は、殺菌能力が高い。そのため、本発明の殺菌剤は、微生物、例えば、ウイルス、細菌、真菌及び芽胞のうち少なくとも一つを殺菌するための殺菌剤として用いることができる。
本発明の殺菌剤は、低病原性鳥インフルエンザウイルス(H3N3)などのウイルスを殺菌するための殺菌剤として用いることができることが確認された。また、本発明の殺菌剤は、大腸菌、サルモネラ菌、黄色ブドウ球菌、腸球菌、カンピロバクター、ヘリコバクター・シネジ菌、ピロリ菌、コレラ菌、腸炎ビブリオ菌、炭疽菌(一苗株及び二苗株)、トレポネーマ属菌及びボツリヌス菌(ボツリヌスA型菌及びボツリヌスB型菌)などの細菌を殺菌するための殺菌剤として用いることができることが確認された。また、本発明の殺菌剤は、真菌としてAspergillus flavusなどを殺菌するための殺菌剤として用いることができることが確認された。また、本発明の殺菌剤は、酵母様真菌としてCandida albicansなどを殺菌するための殺菌剤として用いることができることが確認された。また、本発明の殺菌剤は、芽胞として枯草菌、ボツリヌスA型菌(芽胞)、及びボツリヌスB型(芽胞)などを殺菌するための殺菌剤として用いることができることが確認された。また、本発明の殺菌剤は、上述の細菌等に対する殺菌剤として有効であることから、炭疽菌の殺菌剤として有効であるものと考えられる。したがって、本発明の製造方法で製造された殺菌剤は、上述のウイルス、細菌、真菌及び芽胞の殺菌剤として用いることができる。
本発明の殺菌剤は、上述の実施形態に限ることなく、適宜の変更を行うことにより、その他の形態でも実施可能である。すなわち、海水の代わりに、海水の成分を疑似するように調整した無機成分を、純水等の不純物を含まないHOの液体に添加したものを無機水溶液として用いることもできる。
<実験例1>
図1に示す殺菌剤製造装置1を用いて、処理される無機水溶液の温度を4℃に保つように設定し、表1に示すように処理時間を変化させて、実験例1の殺菌剤を製造した。その際、バブル発生ノズル49として、図2に示すマイクロ発生用のバブル発生ノズル49を用いた。表1に示すように、殺菌剤製造装置1の貯留槽3に供給された無機水溶液の量(処理量X)は、12リットルである。また、殺菌剤製造装置1の処理速度Yは10リットル/分である。表1に示すように、処理時間tを、15分〜150分まで変化させて、殺菌剤を製造した。このとき、処理の繰り返し回数に相当するA(=t・Y/X)は、表1に示す値となる。図1に示す殺菌剤製造装置1では、オゾン混合工程及び撹拌工程は、連続的に交互に繰り返して実施される。
実験例1に用いた無機水溶液としては、「深層水にがり 業務用」(赤穂化成株式会社製)のにがり含有水を、水(水道水)で3倍希釈したものを用いた。「深層水にがり 業務用」は、MgイオンをMgCl換算で12〜30重量%含み、その他に、Caイオンを10〜100mg/リットル、カリウムイオンを100〜1000mg/リットル、Naイオンを100〜1000mg/リットル含む。
製造した殺菌剤のオゾン濃度を、オゾン濃度センサ及びKI法により測定した。製造した殺菌剤の殺菌能力を、後述する「殺菌効果を有する最大希釈倍率」によって評価した。なお、これらの測定及び評価は、実験例1の殺菌剤の製造後、24時間後に行った。その間、実験例1の殺菌剤は、蓋付きの容器内に入れて、蓋をした状態で4℃の保冷庫内に保存した。
オゾン濃度センサは、東亜ディーケーケー株式会社製の型番OZ-20オゾン計を使用した。
KI法による測定は、次のように行った。すなわち、KI法は、酸化剤の存在下でKIからIが遊離することを利用した測定法である。ここで、オゾン(O):ヨウ素(I):チオ硫酸ナトリウム(Na)の反応は1:1:2のモル比である。そして、Oの分子量は16.00×3=48、Iの分子量は126.9×2=253.8、Naの分子量は22.9×2+32.07×2+16×3≒158である。
オゾンとチオ硫酸ナトリウムとの反応は1:2のモル比でおこることから、オゾン:チオ硫酸ナトリウムの重量比は48:(2×158)となり、殺菌剤1リットル中に存在するオゾン量をX(g)、Na(チオ硫酸ナトリウム)1/100規定(N)のml数をBとすると、
(48/2)/158=X/(B/1000)×(158/100)により、
X=0.24B×10−3(g)=0.24Bmg(ppm)
となる。
上記オゾン濃度を測定するに当り、デンプンを50〜100mlの水(蒸留水)に溶かしてデンプン溶液を作製する。また濃度35%の塩酸(HCl)を5倍に希釈して塩酸溶液を作製する。ヨウ化カリウム(KI)20gを100mlの蒸留水に溶解してKI溶液を作製する。Naを水で溶解したNaの1/100N溶液を作製する。次に、2リットルのガラスビーカーに殺菌剤1リットルを入れ、デンプン溶液20ml、KI溶液20ml、塩酸溶液10mlをビーカーに入れてよく混ぜると、薄紫色になる。
そして、Naの1/100N溶液で滴定し、薄紫色が消えて無色透明になったときの滴定量を読む。ここで、1mlの場合は、0.24×1=0.24ppmとなり、5mlの場合には、0.24×5=1.2ppmとなる。すなわち、Naの1/100N溶液の滴定量によって、KI法によるオゾン濃度を測定(推定)することができる。
ところで、一般のオゾン水においては、KI法によってオゾン濃度を測定する場合、薄紫色が消えて無色透明になると、再び薄紫色になることはない。しかし、実験1の殺菌剤は、Naの1/100N溶液を滴定して無色透明になった後、数分から十数分すると再び薄紫色に変化する。したがって再びNaの1/100N溶液を滴定して無色透明にすることを数回繰り返し、所定時間、例えば60分経過後にも再び薄紫色に変色しなかった場合に、滴定したNaの1/100N溶液の全量を用いてオゾン濃度を測定(推定)するものである。なお、オゾン濃度をより高精度に測定するには、所定時間をより長時間にすればよいものである。
実験例1のオゾン濃度測定結果を表1に示す。オゾン濃度センサによるオゾン濃度測定によると、すべての実験例1の殺菌剤において、測定値は零だった。一方、KI法による測定値は、表1に示すように処理時間tが増加するにつれて、82.1ppm(処理時間t=15分)から310.6ppm(処理時間t=150分)へと単調増加した。
表1に示すように処理時間を変化させて製造した実験例1の殺菌剤の殺菌能力を評価するために、ATCCの基準株(ATCC番号25922)の大腸菌に対して、実験例1の殺菌剤を所定の倍率で希釈して適用し、残存する大腸菌数を測定した。表1の「殺菌後の菌数」として記載されている「>300」は、大腸菌数の測定装置の測定限界以上であったことを示し、その殺菌剤が殺菌効果を示さなかったことを意味する。一方、表1の「殺菌後の菌数」が300以下である場合には、その殺菌剤が殺菌効果を示したことを意味する。表1の「殺菌効果を有する最大希釈倍率」欄には、その殺菌剤において、殺菌効果を示す最大希釈倍率を記載した。「殺菌効果を有する最大希釈倍率」が大きいほど、その殺菌剤は、高い殺菌能力を示すといえる。
実験例1の殺菌剤の殺菌能力を、所定の殺菌剤による殺菌後に残存する菌数として示す。表1に示すように、Aが10以上の場合には、殺菌効果を有する最大希釈倍率が800倍以上であり、殺菌剤としての殺菌能力を有するといえる。また、表1に示すように、Aが25以上の場合には、殺菌効果を有する最大希釈倍率が1000倍以上であり、殺菌剤としてのより良好な殺菌能力を有するといえる。また、実験1では、Aが10〜150の範囲、好ましくは20〜150、より好ましくは30〜150の範囲で殺菌剤としての殺菌能力を有することが確認された。また、Aが50である場合には、殺菌効果を有する最大希釈倍率が4000倍という極めて高い殺菌能力を示すことが確認された。そのため、Aが40以上、好ましくは40〜80の範囲、さらに好ましくは45〜60の範囲であることにより、極めて高い殺菌能力を示す殺菌剤を製造することができるといえる。
なお、KI法によるオゾン濃度の測定値は、Aの増加に対して単調に増加していた。しかしながら、本発明の殺菌剤の殺菌能力は、上述のように、Aが50付近の場合には、殺菌効果を有する最大希釈倍率が4000倍というピーク状の殺菌能力を示すといえる。したがって、実験1の殺菌剤に、仮にKI法により検出可能なオゾンが含有していたとしても、オゾンのみが殺菌効果を示しているとはいえないことが推測される。したがって、本発明の製造方法により製造される殺菌剤は、単なるオゾン水とはいえず、オゾンが、海水を原料とする無機成分と何らかの化学的な結合としており、それにより殺菌能力を示すことが推測される。しかしながら、本発明は、本推測に拘束されるものではない。
<実験例2>
処理される無機水溶液の設定水溶液温度を10℃に設定した以外は、実験例1と同様に、実験例2の殺菌剤を製造した。その後、実験例2の殺菌剤のオゾン濃度を、実験例1と同様に、オゾン濃度センサ及びKI法により測定した。また、実験例2の殺菌剤の「殺菌効果を有する最大希釈倍率」を測定した。その結果を表2に示す。
表2に示すように、Aが10以上の場合には、殺菌効果を有する最大希釈倍率が800倍以上であり、殺菌剤としての殺菌能力を有するといえる。また、表2に示すように、Aが25以上の場合には、殺菌効果を有する最大希釈倍率が1000倍以上であり、殺菌剤としてのより良好な殺菌能力を有するといえる。また、実験2では、Aが10〜150の範囲、好ましくは20〜150、より好ましくは30〜150の範囲で殺菌剤としての殺菌能力を有することが確認された。
実験例2の殺菌剤の殺菌能力は、実験例1と同様に、上述のように、Aが50付近の場合には、殺菌効果を有する最大希釈倍率が4000倍というピーク状の殺菌能力を示すことが明らかとなった。そのため、Aが40以上、好ましくは40〜80の範囲、さらに好ましくは45〜60の範囲であることにより、極めて高い殺菌能力を示す殺菌剤を製造することができるといえる。
<実験例3>
処理される無機水溶液の設定水溶液温度を25℃に設定した以外は、実験例1と同様に、実験例3の殺菌剤を製造した。その後、実験例3の殺菌剤のオゾン濃度を、実験例1と同様に、オゾン濃度センサ及びKI法により測定した。また、実験例3の殺菌剤の「殺菌効果を有する最大希釈倍率」を測定した。その結果を表3に示す。
実験例3の殺菌剤の殺菌効果を有する最大希釈倍率は、1000倍程度であり、実験例1及び2の殺菌剤よりは低かったものの、殺菌剤としての殺菌効果を示すものであった。
<実験例4>
処理される無機水溶液の設定水溶液温度を50℃に設定した以外は、実験例1と同様に、実験例4の殺菌剤を製造した。その後、実験例4の殺菌剤のオゾン濃度を、実験例1と同様に、オゾン濃度センサ及びKI法により測定した。また、実験例4の殺菌剤の「殺菌効果を有する最大希釈倍率」を測定した。その結果を表4に示す。
実験例4の殺菌剤の殺菌効果を有する最大希釈倍率は、500倍程度であり、実験例1〜3の殺菌剤よりは低くかったが、殺菌剤としての殺菌効果を示すものといえる。したがって、Aが10以上の場合には、殺菌剤としての殺菌効果を示すものといえる。
以上述べた実験例1〜4の結果から、オゾン混合工程及び撹拌工程における無機水溶液の温度が、4℃(実験例1)及び10℃(実験例2)において、Aを、10以上、好ましくは30以上高い殺菌能力を有する殺菌剤を製造することができることが明らかになった。また、Aを、40〜80の範囲、好ましくは45〜60の範囲、具体的には50程度にした場合には、極めて高い殺菌能力を有する殺菌剤を製造することができることが明らかになった。
なお、一般的に水中にオゾンの気体を吹き込んで殺菌剤を生成した場合にはオゾンは不安定で、十数分で半減するといわれているのに対して、本発明の製造方法により製造された殺菌剤の場合、3ヶ月後においてもほぼ一定の殺菌能力を維持していることを確認した。
<実験例5>
実験例2の殺菌剤のうち、処理時間50分(A=50)の殺菌剤と同じ殺菌剤を用いて、実験例5の殺菌剤を製造した。実験例5の殺菌剤を用いて、表5に示す各種の細菌等の微生物に対する殺菌有効性を評価した。実験例5の殺菌剤の評価を、上述の「殺菌効果を有する最大希釈倍率」を測定することによって行った。表5に、その結果を示す。表5から明らかなように、本発明の殺菌剤は、表5に示すすべての細菌等に対する殺菌剤として有効であることが確認された。また、別途、低病原性鳥インフルエンザウイルス(H3N3)に対する殺菌剤として有効であることが確認された。
1 殺菌剤製造装置
3 貯留槽(貯水槽)
5 マイクロバブル発生装置
13 モータ
15 ポンプ
17 吸引口
21 気体吸引路
23 オゾン供給手段
27 接続路
29 オゾン溶解装置
31 密閉容器
33 流入管
41 流出管
43 流出口
43F フランジ部材
47 接続路(接続管)
49 バブル発生ノズル
51 ノズル本体
53 連通穴
55 バブル発生カートリッジ
57 カートリッジ本体
59 網部材
61 オリフィス
63 固定具
65 圧力解放室
67 貫通孔
69 撹拌室

Claims (13)

  1. 海水を原料とする無機成分を含む無機水溶液を用意する工程と、
    無機水溶液に、オゾンを混合する、オゾン混合工程と、
    オゾンを混合した無機水溶液を撹拌し、バブル発生ノズルを通過させる、撹拌工程と、
    を含む、殺菌剤の製造方法であって、
    オゾン混合工程及び撹拌工程で処理される無機水溶液の量をXリットル、オゾン混合工程及び撹拌工程の処理速度をYリットル/分とするとき、オゾン混合工程及び撹拌工程を、A・X/Y分間(Aは、10以上)、交互に繰り返して実施することにより殺菌剤を製造する、殺菌剤の製造方法。
  2. オゾン混合工程及び撹拌工程における無機水溶液の温度が、0℃〜30℃である、請求項1に記載の殺菌剤の製造方法。
  3. 無機水溶液に含まれる無機成分が、ナトリウムイオン、マグネシウムイオン、カリウムイオン及びカルシウムイオンを含む、請求項1又は2に記載の殺菌剤の製造方法。
  4. 無機水溶液に含まれる無機成分が、さらに硫黄、ホウ素、リチウム、ケイ素、亜鉛、鉄及びストロンチウムからなる群から選択される少なくとも一つのイオンを含む、請求項3に記載の殺菌剤の製造方法。
  5. 無機水溶液が、にがり含有水である、請求項1〜4のいずれか1項に記載の殺菌剤の製造方法。
  6. 無機水溶液が有機物を含まない、請求項1〜5のいずれか1項に記載の殺菌剤の製造方法。
  7. バブル発生ノズルが、マイクロバブルを発生するためのバブル発生ノズルである、請求項1〜6のいずれか1項に記載の殺菌剤の製造方法。
  8. 殺菌剤が、ウイルス、細菌、真菌及び芽胞のうち少なくとも一つを殺菌するための殺菌剤である、請求項1〜7のいずれか1項に記載の殺菌剤の製造方法。
  9. 殺菌剤が、低病原性鳥インフルエンザウイルス(H3N3)であるウイルスを殺菌するための殺菌剤である、請求項8に記載の殺菌剤の製造方法。
  10. 殺菌剤が、大腸菌、サルモネラ菌、黄色ブドウ球菌、腸球菌、カンピロバクター、ヘリコバクター・シネジ菌、ピロリ菌、コレラ菌、腸炎ビブリオ菌、炭疽菌(一苗株及び二苗株)、トレポネーマ属菌及びボツリヌス菌から選択される少なくとも一つの細菌を殺菌するための殺菌剤である、請求項8に記載の殺菌剤の製造方法。
  11. 殺菌剤が、Aspergillus flavusである真菌又はCandida albicansである酵母様真菌を殺菌するための殺菌剤である、請求項8に記載の殺菌剤の製造方法。
  12. 殺菌剤が、枯草菌である芽胞を殺菌するための殺菌剤である、請求項8に記載の殺菌剤の製造方法。
  13. 請求項1〜7のいずれか1項に記載の殺菌剤の製造方法によって製造された殺菌剤。
JP2020142525A 2014-08-04 2020-08-26 殺菌剤及びその製造方法 Active JP7082826B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014158862 2014-08-04
JP2014158862 2014-08-04

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016540205A Division JP6783141B2 (ja) 2014-08-04 2015-08-03 殺菌剤及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020196743A true JP2020196743A (ja) 2020-12-10
JP7082826B2 JP7082826B2 (ja) 2022-06-09

Family

ID=55263789

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016540205A Active JP6783141B2 (ja) 2014-08-04 2015-08-03 殺菌剤及びその製造方法
JP2020142525A Active JP7082826B2 (ja) 2014-08-04 2020-08-26 殺菌剤及びその製造方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016540205A Active JP6783141B2 (ja) 2014-08-04 2015-08-03 殺菌剤及びその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US10842153B2 (ja)
EP (1) EP3178324B1 (ja)
JP (2) JP6783141B2 (ja)
KR (1) KR102386583B1 (ja)
CN (2) CN106572661A (ja)
DK (1) DK3178324T3 (ja)
WO (1) WO2016021523A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NO20160382A1 (no) * 2016-03-04 2017-09-05 Nordfjord Laks As Preparat som inneholder sjøvann tilsatt en kaliumforbindelse
CN106007256A (zh) * 2016-07-28 2016-10-12 黄霞 微气泡臭氧催化氧化-无曝气生化耦合工艺系统及其应用
US20200384018A1 (en) 2017-11-30 2020-12-10 Opt Creation Inc. Ozone nanobubble anticancer agent
JP6627086B2 (ja) 2017-12-21 2020-01-08 株式会社オプトクリエーション 口腔ケア方法及び口腔ケアシステム
JP6834072B2 (ja) * 2018-06-08 2021-02-24 株式会社オプトクリエーション 微細気泡液製造装置、微細気泡液製造方法及びオゾン微細気泡液
CN108771987B (zh) * 2018-07-19 2023-11-10 苏州方舟环保科技有限公司 一种高浓度臭氧水的制造设备
US11904366B2 (en) 2019-03-08 2024-02-20 En Solución, Inc. Systems and methods of controlling a concentration of microbubbles and nanobubbles of a solution for treatment of a product
JPWO2020203698A1 (ja) * 2019-03-29 2020-10-08
JP6806941B1 (ja) * 2020-06-08 2021-01-06 株式会社エムテック 気液混合装置
CN114749294B (zh) * 2022-04-30 2023-09-08 南京佳华科技股份有限公司 一种纳米级气泡的发生喷头及发生系统
CN115490360A (zh) * 2022-09-13 2022-12-20 赫拉环境保护技术有限公司 一种环保型多级污水处理装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007245075A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Sharp Corp 抗菌水生成装置
JP2009154076A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Sk Holdings:Kk 徐放性オゾン水及びその製造方法並びに装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5951921A (en) * 1997-01-31 1999-09-14 Core Corporation Apparatus for producing ozone water
US6207064B1 (en) * 1999-07-12 2001-03-27 Joseph Gargas Ozone contact chamber
JP4059506B2 (ja) 2004-03-05 2008-03-12 独立行政法人産業技術総合研究所 オゾン水およびその製造方法
JP3782090B2 (ja) * 2004-09-01 2006-06-07 資源開発株式会社 洗浄装置及び同装置に使用するバブル発生ノズル
CN2734237Y (zh) * 2004-09-14 2005-10-19 李振清 臭氧水空气杀菌消毒机
CN101123872B (zh) * 2005-02-21 2013-07-17 松村荣治 臭氧水生成装置、用于臭氧水生成装置的气液混合结构、臭氧水生成方法以及臭氧水
EP1859675A4 (en) 2005-02-21 2012-10-03 Nobuko Hagiwara DEVICE FOR PRODUCING OZONE WATER, STRUCTURE FOR MIXING GAS AND WATER FOR USE IN THE DEVICE, PRODUCTION METHOD FOR OZONE WATER AND OZONE WATER
JP2012126649A (ja) * 2010-12-13 2012-07-05 Satoshi Anai 膀胱癌増殖抑制用組成物
JP5261569B2 (ja) * 2011-12-22 2013-08-14 株式会社 Skホールディングス オゾン水及びその製造装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007245075A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Sharp Corp 抗菌水生成装置
JP2009154076A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Sk Holdings:Kk 徐放性オゾン水及びその製造方法並びに装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6783141B2 (ja) 2020-11-11
CN106572661A (zh) 2017-04-19
US20210030007A1 (en) 2021-02-04
EP3178324B1 (en) 2020-09-23
CN114600905A (zh) 2022-06-10
KR102386583B1 (ko) 2022-04-13
DK3178324T3 (da) 2020-11-23
WO2016021523A1 (ja) 2016-02-11
JPWO2016021523A1 (ja) 2017-05-25
KR20170039260A (ko) 2017-04-10
EP3178324A1 (en) 2017-06-14
US20170215428A1 (en) 2017-08-03
US10842153B2 (en) 2020-11-24
EP3178324A4 (en) 2018-03-07
JP7082826B2 (ja) 2022-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7082826B2 (ja) 殺菌剤及びその製造方法
JP6122139B2 (ja) 超微細気泡含有微酸性次亜塩素酸水溶液の製造方法及び使用方法
EP0395296A2 (en) Microbial decontamination
US20170368220A1 (en) Devices for disinfection, deodorization, and/or sterilization of objects
EP1661587A1 (en) Carbonated germicide with pressure control
JPWO2010035421A1 (ja) 水処理装置
JP6214855B2 (ja) 微細気泡含有の微酸性次亜塩素酸水、その製造方法及び使用方法
TW201144235A (en) Process for treatment of ship ballast water
ZA200410162B (en) Efficacy enhancers for germicides
JP2014176850A (ja) 開放循環冷却水系の処理方法
JP2010227934A (ja) 殺菌洗浄水の調整方法
JP2009154076A (ja) 徐放性オゾン水及びその製造方法並びに装置
JP2019194159A (ja) 結合塩素化合物の生成方法
JP5261569B2 (ja) オゾン水及びその製造装置
JPH10182106A (ja) 二酸化塩素ガスの発生方法及びその装置
JP2020186225A (ja) 殺菌剤の製造方法及び保管方法
WO1999062625A1 (fr) Dispositif de preparation de medicament liquide
KR20210127289A (ko) 고농도 이산화염소수 제조 시스템
JP2008088062A (ja) 殺菌剤組成物
BE1023453B1 (nl) Stabiele chloordioxidesamenstelling en bereidingswijze
KR102565677B1 (ko) 대기압이 작용된 반응조와 용해조를 이용한 이산화염소수 제조장치 및 제조방법
EP3668320A1 (en) New disinfectant for hatcheries
JP6980272B2 (ja) 殺菌方法およびその装置
US20230002227A1 (en) Systems, apparatus and methods to accelerate generation of chlorine dioxide gas
TWI669150B (zh) 具有雙混合器之氣體溶解系統

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200924

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210615

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210618

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210729

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220523

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7082826

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150