JP2020192781A - 射出成型装置及び射出成型方法 - Google Patents

射出成型装置及び射出成型方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020192781A
JP2020192781A JP2019101129A JP2019101129A JP2020192781A JP 2020192781 A JP2020192781 A JP 2020192781A JP 2019101129 A JP2019101129 A JP 2019101129A JP 2019101129 A JP2019101129 A JP 2019101129A JP 2020192781 A JP2020192781 A JP 2020192781A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
gates
injection
injection molding
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019101129A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7257256B2 (ja
Inventor
義秋 直井
Yoshiaki Naoi
義秋 直井
棚田哲成
Akinori Tanada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanko Gosei Ltd
Original Assignee
Sanko Gosei Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanko Gosei Ltd filed Critical Sanko Gosei Ltd
Priority to JP2019101129A priority Critical patent/JP7257256B2/ja
Publication of JP2020192781A publication Critical patent/JP2020192781A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7257256B2 publication Critical patent/JP7257256B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】型内圧を低く抑えると共に、高品質な平板成形品を効率的に製造できる平板成形品の射出成型装置及び射出成型方法を提供する【解決手段】ダイレクトゲートG1〜G38は千鳥状に配置されており、複数のゲートの列を並列に配置した場合に、隣接する列における複数のゲートのピッチをずらした配置とされている。すなわち、G1〜G5の列の複数のゲートG1〜G5を、列の延びる方向に対して直交する方向に投影した場合に、G1〜G5の列に隣接するG6〜G11の列の複数のゲートG6〜G11と一致しない配置とされている。【選択図】図1

Description

本発明は、金型を型締めする際における最大型締力よりも小さい任意の型締力によって平板成形品の射出成形を行うための射出成型装置及び射出成型方法に関するものである。
一般に、射出成形機の型締装置では、最大型締力により高圧型締めを行えば、バリ不良等の発生しない安全な型締めを行うことができる。しかし、その反面、金型に過大な型締力が付加されるため、金型の早期劣化や消費エネルギの無用な増加を招くとともに、ガス抜け不足によるウェルドマーク,焼け,黒条等のキャビティ表面の汚れや痛みの発生及びこれらに対する修復処理が必要となる。したがって、金型の必要最小限となる適正な型締力により型締めを行うことができれば、金型に付加される過大な型締力を回避でき、もって、金型の長寿命化,消費エネルギの低減,生産の中断回避等を図ることができる。
特許文献1にはバリ不良の発生しない必要最小限となる適正型締力を的確に設定するとともに、樹脂の充填に伴う金型の変化に係わるより広範な情報を得ることを課題とし、最大型締力(100〔%〕)から所定の大きさを順次低下させた型締力(100〔%〕,80〔%〕,70〔%〕…)により順次型締めして試し成形を行うとともに、金型の固定型を支持する固定盤及び金型の可動型を支持する可動盤の外面に付設した型位置センサにより射出工程における固定盤に対する可動盤の相対位置を検出し、少なくとも、当該型位置に所定の条件を満たす変化が生じたなら当該変化が生じたときの型締力に対して所定の大きさだけ増加させた型締力を適正型締力として設定する型締力設定方法が開示された。
特開2010-111005号公報
しかしながら、特許文献1の型締力設定方法では形状・大きさの異なる製品を成形する際に有効であるとしても試し成形工程が存在し、同一形状で同一の大きさの製品を効率的に生産することは容易ではなく生産性が低いという問題があった。
本発明の目的は、型内圧を低く抑えると共に、高品質な平板成形品を効率的に製造できる平板成形品の射出成型装置及び射出成型方法を提供することである。
すなわち、本発明の射出成型装置は、射出成形用の金型を用いて、樹脂製の平板成形品を製造する射出成型装置であって、前記金型は、前記平板成形品の形状に対応した略矩形のキャビティ面が形成されるとともに、このキャビティ面に連通する複数のゲートが設けられた固定型板を備え、前記複数のゲートは、千鳥状に配置されると共に、同時に樹脂充填を行う複数のグループに分けられ、各一のグループは共通する充填樹脂流通路に配置されてなることを特徴とする。
ここで千鳥状に配置されるとは、複数のゲートの列を並列に配置した場合に、隣接する列における複数のゲートのピッチをずらした配置をいい、換言すれば、所定の列の複数のゲートを、列の延びる方向に対して直交する方向に投影した場合に、その列に隣接する複数のゲートの投影像と一致しない配置である。
これをさらに換言すれば千鳥状に配置されるとは、任意のp列目に配されたゲート、p+1列目に配置されたゲート、p+2列目に配置されたゲート、に着目した時、これら3つのゲートが直線状に配列されず、互い違いに位置する配置を言う。
また本発明の射出成型方法は本発明の射出成型装置を用いて行う射出成型方法であって、前記金型の一側の同時に樹脂充填を行う一のグループの複数の前記ゲートから樹脂の射出を開始して、順次前記金型の他側に向かって他のグループの複数の前記ゲートから樹脂の射出を行い、前記一のグループの複数の前記ゲートからの樹脂射出停止前に前記他のグループの複数の前記ゲートから樹脂の射出を開始し、前記他のグループの複数の前記ゲートからの樹脂の射出開始後に、前記一のグループの複数の前記ゲートからの樹脂射出を停止することを特徴とする。
さらに本発明の射出成型方法は本発明の射出成型装置を用いて行う射出成型方法であって、前記金型の略中央部の同時に樹脂充填を行う一のグループの複数の前記ゲートから樹脂の射出を開始して、その後前記中央部の同時に樹脂充填を行う一のグループの両側の一対の同時に樹脂充填を行うグループの複数の前記ゲートから樹脂の射出を開始し、前記金型の略中央部の同時に樹脂充填を行う一のグループの複数の前記ゲートからの樹脂射出停止前に前記一対の同時に樹脂充填を行うグループの複数の前記ゲートから樹脂の射出を開始し、前記一対の同時に樹脂充填を行うグループの複数の前記ゲートからの樹脂の射出開始後に、前記金型の略中央部の同時に樹脂充填を行う一のグループの複数の前記ゲートからの樹脂射出を停止することを特徴とする。
本発明の第1の実施形態に係るキャビティ面に形成されたゲートの位置を説明するための平面図である。 本発明の第1の実施形態に係るキャビティ面に形成されたゲートの位置に関する説明図であり、(a)ゲート位置の説明模式図、(b)ゲート位置の拡大説明模式図 本発明の第1の実施形態に係るキャビティ面に形成されたゲートの位置に関する他の説明図であり、(a)ゲート位置の説明模式図、(b)ゲート位置の拡大説明模式図 本発明の実施例1の樹脂を射出するタイミングを示す説明図。 本発明の実施例1に於ける樹脂充填過程の本発明に係る射出成形用金型の解析結果を示す説明図。 本発明の実施例1に於ける樹脂充填過程の本発明に係る射出成形用金型の解析結果を示す他の説明図。 本発明の実施例1に於ける樹脂充填過程の本発明に係る射出成形用金型の解析結果を示す別の説明図。 本発明の実施例1に於ける樹脂充填過程の本発明に係る射出成形用金型の解析結果を示す更に他の説明図。 本発明の実施例2の樹脂を射出するタイミングを示す説明図。 本発明の実施例2に於ける樹脂充填過程の本発明に係る射出成形用金型の解析結果を示す説明図。 本発明の実施例2に於ける樹脂充填過程の本発明に係る射出成形用金型の解析結果を示す他の説明図。 本発明の実施例2に於ける樹脂充填過程の本発明に係る射出成形用金型の解析結果を示す別の説明図。 本発明の実施例2に於ける樹脂充填過程の本発明に係る射出成形用金型の解析結果を示す更に他の説明図。
以下、図面を参照して、本発明の射出成型装置の実施形態に係る射出成形用金型及びこれを用いる樹脂製の平板成形品の製造方法について説明する。まず、本実施形態に用いられる射出成形用金型のゲート配置について説明する。
図1に示す本実施の形態の射出成形用金型1は、略矩形形状でその一側が台形状に形成されたキャビティ2を有し、そのキャビティ2にダイレクトゲート3がG1〜G38の38点配置とされる。またダイレクトゲート3相互間のピッチは200mmとされてなる。
キャビティの深さは得られる平板成形品の厚みと略一致する。
図1に示す様にダイレクトゲートG1〜G38は千鳥状に配置されており、複数のゲートの列を並列に配置した場合に、隣接する列における複数のゲートのピッチをずらした配置とされている。すなわち、G1〜G5の列の複数のゲートG1〜G5を、列の延びる方向に対して直交する方向に投影した場合に、G1〜G5の列に隣接するG6〜G11の列の複数のゲートG6〜G11と一致しない配置とされている。
すなわち、任意のp列目に配されたゲートG12〜G16、p+1列目に配置されたゲートG17〜G22、p+2列目に配置されたゲートG23〜G27、に着目した時、これら3つの列のゲートG12,G17、G23が直線状に配列されず、互い違いに位置する。
この様に千鳥状に配置することにより、図2(a)(b)に示す様に各ゲートG1〜G38から射出される樹脂間のガスたまり4を最小にすることが可能となる。
これに対して図3(a)(b)に示すように、各ゲートG1〜G38をキャビティ面の縦方向に沿った縦線Aと、横方向に沿った横線Bとからなる格子の交点部分Pの位置に設け、複数のゲートG1〜G38を、キャビティ面の縦方向および横方向のそれぞれの方向に沿って、略均等な間隔で形成する場合には、各ゲートG1〜G38から射出される樹脂間のガスたまり4が大きくなり樹脂の充填効率が悪い。
また本実施の形態の射出成形用金型1では、キャビティ2面に連通する複数のG1〜G38のうち相互に隣接する任意の3ゲートが正三角形の頂点位置に配置される。
以上の本発明の実施形態に係る射出成形用金型1では、千鳥配置のダイレクトゲートG1〜G38の中で相互に隣接するゲート間の距離は一のゲートから射出される樹脂流動長よりも短いものとして設定される。またその樹脂流動長はゲートからの樹脂射出圧力と射出される樹脂の粘度、温度及び成形品の板厚から解析によって算出される。
またダイレクトゲートG1〜G38の一部の複数のゲートの同時開口時に射出圧力が成型機型締め力を超えない様に開口するゲートを設定する。
例えば図1に示す射出成形用金型1で、G1〜5を1グループ、G6〜11を第2のグループとして開口し樹脂の射出を行う場合に射出圧力が成型機型締め力を超えるときには開口するゲート数を減らし、開口ゲート点数を3点としてグループ化する必要が生じる。
その様な場合には例えば、G1〜3もしくはG1,2,6を第1グループとして以下、G4,5,11もしくはG3,7,8を第2グループとして開口を進めて、開口ゲートが蛇行していくようにすることもできる。この様な開口する射出ゲートの選択の自由度はダイレクトゲートG1〜G38を千鳥状に配置した結果、樹脂間のガスたまり4を最小にすることができる結果として得られる利点である。
尚以上に関連し、ダイレクトゲートG1〜G38の一部の複数のゲートを同時開口していく場合に、バルブコントローラーで同時開口の点数の上限を設定することができる。
次に、以上の実施形態に係る射出成形用金型を用いて、実際に樹脂製の平板成形品を製造した実施例について説明する。以下の各実施例では、使用樹脂としてPP−GF30を用い製品体積4658cm 、製品投影面積19085cm の製品を製造した。解析条件設定は、樹脂温度が220℃、金型温度が50℃、射出時間が4.7秒、保圧時間が190秒、保持圧力が40MPa、冷却時間が20秒とした。ホットランナーのダイレクトゲートを用い、型締力2000tonの成形機を用いた。
[実施例1]
図4は、本実施例においてゲートG1〜G38から樹脂を射出するタイミングを示す。
まず、型締力を2100tonとして射出成形用金型の型締めを行う。樹脂の充填圧力は787kg/cm とした。樹脂の全体の充填時間は5.2秒とし、樹脂温度を217℃とし、樹脂流の先端温度を223℃とした。必要となった射出圧力は1150kg/cm であった。
先ず、ゲートG34〜G38を開けて、1.8秒間樹脂を射出した。次にゲートG34〜G38からの樹脂射出開始後1.6秒経過時点で、ゲートG34〜G38を開いた状態でゲートG28〜G33を開けて、0.7秒間樹脂を射出した。その間、ゲートG34〜G38からの樹脂射出開始後1.8秒経過時点でゲートG34〜G38からの樹脂射出を停止した。
次にゲートG34〜G38からの樹脂射出開始後2.1秒経過時点で、ゲートG28〜G33を開いた状態でゲートG23〜G27を開けて、0.7秒間樹脂を射出した。その間、ゲートG34〜G38からの樹脂射出開始後2.3秒経過時点、すなわちゲートG28〜G33からの樹脂射出開始後0.7秒経過時点でゲートG28〜G33からの樹脂射出を停止した。
次にゲートG34〜G38からの樹脂射出開始後2.7秒経過時点で、ゲートG23〜G27を開いた状態でゲートG17〜G22を開けて、0.7秒間樹脂を射出した。その間、ゲートG34〜G38からの樹脂射出開始後2.8秒経過時点、すなわちゲートG23〜G27からの樹脂射出開始後0.7秒経過時点でゲートG23〜G27からの樹脂射出を停止した。
次にゲートG34〜G38からの樹脂射出開始後3.3秒経過時点で、ゲートG17〜G22を開いた状態でゲートG12〜G16を開けて、0.7秒間樹脂を射出した。その間、ゲートG34〜G38からの樹脂射出開始後3.4秒経過時点、すなわちゲートG17〜G22からの樹脂射出開始後0.7秒経過時点でゲートG17〜G22からの樹脂射出を停止した。
次にゲートG34〜G38からの樹脂射出開始後3.9秒経過時点で、ゲートG12〜G16を開いた状態でゲートG6〜G11を開けて、0.7秒間樹脂を射出した。その間、ゲートG34〜G38からの樹脂射出開始後4.0秒経過時点、すなわちゲートG12〜G16からの樹脂射出開始後0.7秒経過時点でゲートG12〜G16からの樹脂射出を停止した。
次にゲートG34〜G38からの樹脂射出開始後4.5秒経過時点で、ゲートG6〜G11を開いた状態でゲートG1〜G5を開けて、樹脂を射出した。その間、ゲートG34〜G38からの樹脂射出開始後4.6秒経過時点、すなわちゲートG6〜G11からの樹脂射出開始後0.7秒経過時点でゲートG6〜G11からの樹脂射出を停止した。
以上の実施例では、図1上向かって右側のゲートG34〜G38から樹脂射出を開始し、このゲートG34〜G38を第1射出ゲート列として、これに近い順に第2ゲート列として、このゲート列の順に樹脂射出のタイミングをずらして樹脂射出を行った。しかも複数のゲートを千鳥状に配置したので、キャビティ内の空気溜りを最小にして、空気溜りによる焼け等の外観不良が生じるのを防止できる。このため、高品質な平板成形品を製造できる。また、このように複数のゲートを千鳥状にかつ均等に配置したので、キャビティ内において、部分的に圧力が上昇することがなく、型内圧を低く抑えることができる。従って、型内圧を低く抑えて、高品質な平板成形品を効率的に製造することができた。
また、本実施例によれば、キャビティ面10において、複数のゲートを千鳥状にかつ均等に配置したので、キャビティ内のどの位置でも型内圧が略同程度になる。このため、型内圧を低く抑えることができることから、型締力の小さい型締装置を用いることができ、省スペース化を図ることができる。
また、図1上向かって右側のゲートG34〜G38から樹脂射出を開始し、このゲートG34〜G38を第1射出ゲート列として、これに近い順に第2ゲート列として、このゲート列の順に樹脂射出のタイミングをずらして一側から他側の一方向に向けて樹脂射出を行ったので、キャビティ内に空気溜りが生じることがない。このため、得られる平板成形品に、空気溜りによって生じる焼け等の外観不良が生じないため、高品質な平板成形品を効率的に製造できる。
図5〜図8は実施例1に於ける樹脂充填過程の射出成形用金型1の解析結果を示す。
図5は射出成形用金型1のウエルドライン5を示す。第1列のゲートG34〜G38を開き樹脂を充填することで、第1列のゲート間には溶融樹脂が合流する部分にウエルド5が発生する。第1列で発生したウエルド5とゲート位置との間に樹脂が充填されるまでに千鳥状に配列した第2列のゲートG28〜G33に樹脂が到達する。このタイミングで第2列のゲートG28〜G33を開くことにより、第2列のゲートG28〜G33の間にはウエルドが生じない解析結果が得られた。さらに第2列のゲートG28〜G33から充填される樹脂が、第3列のゲートG23〜G27の位置まで到達した時に、第3列のゲートG23〜G27を開くことで第2列と同様に第3列のゲートG23〜G27間においてもウエルドが生じない。以後、これを繰り返すことによって、金型1内に樹脂を充填させる。
この様に千鳥状に配置したゲートG1〜G38から射出されキャビティに充填される樹脂は任意の単一のゲートに着目した場合には、そのゲートを中心として同心円状にキャビティ内に射出される。その結果、キャビティに充填される樹脂はゲートG1〜G38のそれぞれを中心とする円弧を描くように流れることがわかっている。また、相互に隣接するゲート間の距離は一のゲートから射出される樹脂流動長よりも短く、ほぼ一致する様にゲートG1〜G38は配列されているために、樹脂の充填速度を充填の途中で変更しないという条件下で、ゲートを開く時間の制御のみで容易に成形条件を設定することが可能である。
図6はV/P切替時の圧力分布を示す。第1列のゲートG34〜G38から順に最終列のゲート群までのゲートを開くことにより金型1内に樹脂が充填される。各ゲートを開くタイミングでの解析で求められる金型1内の樹脂圧力と、同時に樹脂が射出されるゲート群からの射出樹脂の流動面積の投影面積積分値を用いて、型締め力を解析によって算出することができる。この解析で算出される型締め力を確認しながら射出成形機の能力を超えないように、金型設計上のゲート間距離や開くゲート点数を決定する。ここでは、型締め力の最大値である2100tonを超えないように設定した。最後にVP切り替え圧力を確認する事で、最終列の各ゲートから出てくる樹脂の流動末端が製品の端末にほぼ同時に到達することを確認した。
図7は充填時間5.184秒時点の射出成形用金型1の圧力分布を示す。図7は金型内の各場所に樹脂が到達する時間を示し、樹脂を完全に充填するまでの樹脂の流れのパターンが確認できる。5.184秒で充填が完了し成形品の片側から順に樹脂が流れていったことが確認できる。
図8は充填樹脂先端部の温度を示す。樹脂の流れのパターンを確認すると、第p+1列のゲートを開く直前のタイミングでは、第p+1列のゲート部分の樹脂圧力は低い。ランナー内の樹脂溶融体は連結した連続流路にあるためそれまで樹脂が流れていた第p列のゲート部分のランナー内の樹脂圧力は第p+1列のゲートを開くと低下する。この結果、第p列のゲートからの樹脂の流量は低下する。そのように樹脂の流量が低下すると、それまでの流動先端の部分の流速が下がり急激にその部分の樹脂温度が下がる。そのように樹脂温度が下がった場合、樹脂の流動性が低下することから各ゲートを中心とする円弧状の充填ができなくなり、また、僅かにガスだまりやウエルドが発生した場合に充填不良や成形品の強度不良が起こる。そこで、流動先端がその流速が下がる場所に来たときに当該樹脂が流動性を持って流動できるように一定以上の温度であることを確保する必要がある。ここでは該樹脂が流動性を持って流動できる200℃以上であることを確認した。
[実施例2]
次に、本発明の樹脂製の平板成形品の製造方法の他の実施例について説明する。
実施例1と同様に図示しない型締装置を用いて、型締力を2800tonとして射出成形用金型の型締めを行った。樹脂の充填圧力は688kg/cm とした。樹脂の全体の充填時間は6.2秒として、樹脂温度を186℃とし、樹脂流の先端温度を221℃とした。必要となった射出圧力は1000kg/cm であった。
図9は、本実施例においてゲートG1〜G38から樹脂を射出するタイミングを示す。 先ず、金型の略中央部のゲートG17〜G22を開けて、1.8秒間樹脂を射出した。
次にゲートG17〜G22からの樹脂射出開始後1.7秒経過時点で、ゲートG17〜G22を開いた状態でゲートG17〜G22の両側の一対の同時に樹脂充填を行うグループであるゲートG12〜G16及びゲートG23〜G27を開けて、1.3秒間樹脂を射出した。その間、ゲートG17〜G22からの樹脂射出開始後1.8秒経過時点でゲートG17〜G22からの樹脂射出を停止した。
次にゲートG17〜G22からの樹脂射出開始後2.9秒経過時点で、ゲートG12〜G16及びゲートG23〜G27を開いた状態でゲートG6〜G11及びゲートG28〜G33を開けて、1.1秒間樹脂を射出した。その間、ゲートG17〜G22からの樹脂射出開始後3.0秒経過時点、すなわちゲートG12〜G16及びゲートG23〜G27からの樹脂射出開始後1.3秒経過時点でゲートG12〜G16及びゲートG23〜G27からの樹脂射出を停止した。
次にゲートG17〜G22からの樹脂射出開始後3.9秒経過時点で、ゲートG6〜G11及びゲートG28〜G33を開いた状態でゲートG1〜G5及びゲートG34〜G8を開けて、樹脂を射出した。その間、ゲートG17〜G22からの樹脂射出開始後4.0秒経過時点、すなわちゲートG6〜G11及びゲートG28〜G33からの樹脂射出開始後1.1秒経過時点でゲートG6〜G11及びゲートG28〜G33からの樹脂射出を停止した。
本実施例2において用いる射出成形用金型は、上述の実施例1と同様に、固定型板と可動型板とを備え、固定型板と可動型板との空隙によりキャビティ2が形成されており、キャビティ2の深さは、得られる平板成形品の厚みと略一致している。
図10〜図13は実施例2に於ける樹脂充填過程の射出成形用金型1の解析結果を示す。
図10は射出成形用金型1のウエルドライン6を示す。金型の略中央部のゲートG17〜G22を第1列として、ゲートG17〜G22を開き樹脂を充填することで、第1列のゲート間には溶融樹脂が合流する部分にウエルド6が発生する。第1列で発生したウエルド6とゲート位置との間に樹脂が充填されるまでに千鳥状に配列した一対の第2列のゲートG12〜G16及びゲートG23〜G27に樹脂が到達する。このタイミングで各第2列のゲートG12〜G16及びゲートG23〜G27を開くことにより、各第2列のゲートG12〜G16及びゲートG23〜G27の間にはウエルドが生じない解析結果が得られた。さらに第2列のゲートG12〜G16及びゲートG23〜G27から充填される樹脂が、一対の第3列のゲートG6〜G11及びゲートG28〜G33の位置まで到達した時に、各第3列のゲートG6〜G11及びゲートG28〜G33を開くことで第2列と同様に第3列のゲートG6〜G11及びゲートG28〜G33間においてもウエルドが生じない。以後、これを繰り返すことによって、金型1内に樹脂を充填させる。
この様に千鳥状に配置したゲートG1〜G38は、充填中の樹脂が当該ゲートG1〜G38のそれぞれを中心とする円弧を描くように流れるため、また、相互に隣接するゲート間の距離は一のゲートから射出される樹脂流動長よりも短く、ほぼ一致する様にゲートG1〜G38は配列されているために、樹脂の充填速度を充填の途中で変更しないという条件下で、ゲートを開く時間の制御のみで容易に成形条件を設定することが可能である。また、第1ゲート群のゲートG17〜G22間にはウエルドが発生するが、同一ゲート配置であっても、正三角形の頂点のゲートを基準に流動解析を用いてゲート位置の微調整を行うことによって、外観や製品強度の必要な部分のウエルドを避けることが、成形条件の変更で容易に行うことが可能である。
図11はV/P切替時の圧力分布を示す。第1列のゲートG17〜G22から順に最終列のゲート群までのゲートを開くことにより金型1内に樹脂が充填される。各ゲートを開くタイミングでの解析で求められる金型1内の樹脂圧力と、同時に樹脂が射出されるゲート群からの射出樹脂の流動面積の投影面積積分値を用いて、型締め力を解析によって算出することができる。この解析で算出される型締め力を確認しながら射出成形機の能力を超えないように、金型設計上のゲート間距離や開くゲート点数を決定する。ここでは、型締め力の最大値である2100tonを超えないように設定した。最後にVP切り替え圧力を確認する事で、最終列の各ゲートから出てくる樹脂の流動末端が製品の端末にほぼ同時に到達することを確認した。これらの充填途中の圧力分布を確認して、必要に応じて充填途中の型締め力が所定の成形機の制限を超えないように各ゲート位置を解析結果を用いて調整する。
図12は充填時間6.180秒時点の射出成形用金型1の圧力分布を示す。図12は金型内の各場所に樹脂が到達する時間を示しており、樹脂を完全に充填するまでの樹脂の流れのパターンが確認できる。6.180秒で充填が完了し成形品の中央部から両側に向けて順に樹脂が流れていったことが確認できる。
図13は充填樹脂先端部の温度を示す。樹脂の流れのパターンを確認すると、第p+1列のゲートを開く直前のタイミングでは、第p+1列のゲート部分の圧力は低く、樹脂溶融体は連結した連続流路にあるためそれまで樹脂が流れていた第p列のゲート部分の樹脂圧力は低下する。この結果、第p列のゲートからの樹脂の流量は低下する。そのように樹脂の流量が低下すると、それまでの流動先端の部分の流速が下がり急激にその部分の樹脂温度が下がる。そのように樹脂温度が下がった場合、樹脂の流動性が低下することから各ゲートを中心とする円弧状の充填ができなくなり、また、僅かにガスだまりやウエルドが発生した場合に充填不良や成形品の強度不良が起こる。そこで、流動先端がその流速が下がる場所に来たときに当該樹脂が流動性を持って流動できるように一定以上の温度であることを確保する必要がある。ここでは該樹脂が流動性を持って流動できる200℃以上であることを確認した。
実施例2では、製品中央にウエルドラインを移動させると型締め力が増え、樹脂が金型に充填する時間は増加するが、ゲート位置を変更せずにウエルド位置を変えた製品を得ること可能である。
一方、実施例2の場合において、実施例1のゲート位置の解析結果を用いてゲート位置やゲート群を調整して成形することも可能である。
以下に以上の各実施例についての解析結果について説明する。
実施例1は右側から充填している。実施例2は中央から充填している。
充填圧力は、実施例2で12%低くすることができた。
型締力は実施例1が25%低くすることができた。
実施例2の開き方では中央から2番目のゲートで短手方向への流動長が長く、ゲートを開いている時間が長くなり、型締力が上昇する。
一方、反りは、外周の変形量は、実施例1が小さくなった。
断面の変形量は実施例2が小さくなった。
以上の各実施例の結果、ゲート点数を増やした方が、変形量は小さくなると言える。また長手方向に流すと断面で変形量が大きくなる。
本発明の平板成形品の製造方法は、金型を用いた平板成形品の製造に好適であり、平板成形品の製造に応用することができる。
1・・・射出成形用金型、2・・・キャビティ、3・・・ダイレクトゲート(G1〜G38)、4・・・ガスたまり、5,6・・・ウエルドライン。

Claims (9)

  1. 射出成形用の金型を用いて、樹脂製の平板成形品を製造する射出成型装置であって、前記金型は、前記平板成形品の形状に対応した略矩形のキャビティ面が形成されるとともに、このキャビティ面に連通する複数のゲートが設けられた固定型板を備え、前記複数のゲートは、千鳥状に配置されると共に、同時に樹脂充填を行う複数のゲートからなる複数のグループに分けられ、各一のグループは共通する充填樹脂流通路に配置されてなることを特徴とする平板成形品の射出成型装置。
  2. 前記キャビティ面に連通する複数のゲートのうち相互に隣接する任意の3ゲートが正三角形の頂点位置に配置される請求項1記載の平板成形品の射出成型装置。
  3. 前記キャビティ面に連通する複数のゲートのうち相互に隣接するゲート間の距離は一のゲートから射出される樹脂流動長よりも短いものとして設定される請求項1または請求項2に記載された平板成形品の射出成型装置。
  4. 前記樹脂流動長はゲートからの樹脂射出圧力と射出される樹脂の粘度、温度及び成形品の板厚から解析によって算出される請求項1〜請求項3のいずれか一に記載の平板成形品の射出成型装置。
  5. 請求項1または請求項2に記載された射出成型装置を用いて行う射出成型方法であって、前記金型の一側の同時に樹脂充填を行う一のグループの複数の前記ゲートから樹脂の射出を開始して、順次前記金型の他側に向かって他のグループの複数の前記ゲートから樹脂の射出を行い、前記一のグループの複数の前記ゲートからの樹脂射出停止前に前記他のグループの複数の前記ゲートから樹脂の射出を開始し、前記他のグループの複数の前記ゲートからの樹脂の射出開始後に、前記一のグループの複数の前記ゲートからの樹脂射出を停止することを特徴とする平板成形品の射出成型方法。
  6. 請求項1に記載された射出成型装置を用いて行う射出成型方法であって、前記金型の略中央部の同時に樹脂充填を行う一のグループの複数の前記ゲートから樹脂の射出を開始して、その後前記中央部の同時に樹脂充填を行う一のグループの両側の一対の同時に樹脂充填を行うグループの複数の前記ゲートから樹脂の射出を開始し、前記金型の略中央部の同時に樹脂充填を行う一のグループの複数の前記ゲートからの樹脂射出停止前に前記一対の同時に樹脂充填を行うグループの複数の前記ゲートから樹脂の射出を開始し、前記一対の同時に樹脂充填を行うグループの複数の前記ゲートからの樹脂の射出開始後に、前記金型の略中央部の同時に樹脂充填を行う一のグループの複数の前記ゲートからの樹脂射出を停止することを特徴とする平板成形品の射出成型方法。
  7. 樹脂の充填速度を一定に保持してゲートを開く時間の制御によって成形条件を設定する請求項5又は請求項6記載の平板成形品の射出成型方法。
  8. 同時に樹脂充填を行う一のグループの複数のゲートは射出圧力が成型機型締め力を超えない様に設定する請求項5〜請求項7のいずれか一に記載の平板成形品の射出成型方法。。
  9. 解析で求められる金型内の樹脂圧力と、同時に樹脂が射出されるゲート群からの射出樹脂の流動面積の投影面積積分値とを用いて、必要となる型締め力を解析によって算出する請求項5〜請求項8のいずれか一に記載の平板成形品の射出成型方法。
JP2019101129A 2019-05-30 2019-05-30 射出成型装置及び射出成型方法 Active JP7257256B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019101129A JP7257256B2 (ja) 2019-05-30 2019-05-30 射出成型装置及び射出成型方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019101129A JP7257256B2 (ja) 2019-05-30 2019-05-30 射出成型装置及び射出成型方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020192781A true JP2020192781A (ja) 2020-12-03
JP7257256B2 JP7257256B2 (ja) 2023-04-13

Family

ID=73548199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019101129A Active JP7257256B2 (ja) 2019-05-30 2019-05-30 射出成型装置及び射出成型方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7257256B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07112448A (ja) * 1993-10-18 1995-05-02 Toyoda Gosei Co Ltd 樹脂成形品の射出成形方法及び成形用金型
WO2001062468A1 (fr) * 2000-02-24 2001-08-30 Toray Industries, Inc. Article moule en polyester renforce a la fibre de verre et procede de production correspondant
WO2007094209A1 (ja) * 2006-02-13 2007-08-23 Zeon Corporation 平板成形品の製造方法および平板成形品

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07112448A (ja) * 1993-10-18 1995-05-02 Toyoda Gosei Co Ltd 樹脂成形品の射出成形方法及び成形用金型
WO2001062468A1 (fr) * 2000-02-24 2001-08-30 Toray Industries, Inc. Article moule en polyester renforce a la fibre de verre et procede de production correspondant
WO2007094209A1 (ja) * 2006-02-13 2007-08-23 Zeon Corporation 平板成形品の製造方法および平板成形品

Also Published As

Publication number Publication date
JP7257256B2 (ja) 2023-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4359435A (en) Method for manufacturing plastic products
CN106350814B (zh) 基于激光熔覆技术的模具修复方法
CN107617857A (zh) 重型十字钢柱制作工法
CN110170652B (zh) 一种可变区域成型的面打印装置及其打印方法
US20110256257A1 (en) Method of manufacturing a mold with conformal cooling passages
CN101959662B (zh) 模具保持部件以及合模装置
JP7257256B2 (ja) 射出成型装置及び射出成型方法
CN205960904U (zh) 一种盘式电机定子铁芯焊接辅助装置
JP5249084B2 (ja) 樹脂成形品の接合方法
CN107457383A (zh) 一种led显示屏模组底壳的压铸成型模具及压铸成型工艺
CN1039047C (zh) 整体长钢轨和它的制造方法
CN108481637B (zh) 一种用于生产橡胶止水带的制备模具及橡胶止水带的制备方法
CN103826777B (zh) 蜡模射出成型机用夹具装置
CN108349045B (zh) 激光焊接方法以及激光焊接装置
JP6253517B2 (ja) タイヤ加硫金型、及びタイヤ加硫金型の製造方法
CN110181838A (zh) 新型水下等厚亚克力半球制作方法
CN105711040A (zh) 一种过滤网注塑模具
US20200198061A1 (en) Method of manufacturing fine wire
CN105252202A (zh) 一种带筋板的法兰盘类铸件裂纹缺陷的补焊返修方法
KR20080026849A (ko) 단조 금형장치
JP3998656B2 (ja) 射出成形装置及び射出成形方法
CN102500944B (zh) 一种拉丝漏板的底板与漏嘴的焊接工艺
JP2009000854A (ja) 射出成形装置
CN107351323A (zh) 一种新型的汽车零部件注塑生产工艺方法
JP6515288B2 (ja) 熱間プレス機及びそれを用いた熱間プレス成形品の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220526

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230307

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230330

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230403

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7257256

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150