JP2020189494A - 3次元の物体を付加製造する装置を動作させる方法 - Google Patents

3次元の物体を付加製造する装置を動作させる方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020189494A
JP2020189494A JP2020136935A JP2020136935A JP2020189494A JP 2020189494 A JP2020189494 A JP 2020189494A JP 2020136935 A JP2020136935 A JP 2020136935A JP 2020136935 A JP2020136935 A JP 2020136935A JP 2020189494 A JP2020189494 A JP 2020189494A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slice
modeling
slices
data
modeling material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2020136935A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020189494A5 (ja
Inventor
ペーター・ポンティラー−シュムラ
Pontiller-Schymura Peter
フランク・シェーデル
Schoedel Frank
ボリス・アイヒェンベルク
Eichenberg Boris
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CL Schutzrechtsverwaltung GmbH
Original Assignee
CL Schutzrechtsverwaltung GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CL Schutzrechtsverwaltung GmbH filed Critical CL Schutzrechtsverwaltung GmbH
Publication of JP2020189494A publication Critical patent/JP2020189494A/ja
Publication of JP2020189494A5 publication Critical patent/JP2020189494A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/141Processes of additive manufacturing using only solid materials
    • B29C64/153Processes of additive manufacturing using only solid materials using layers of powder being selectively joined, e.g. by selective laser sintering or melting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/20Direct sintering or melting
    • B22F10/28Powder bed fusion, e.g. selective laser melting [SLM] or electron beam melting [EBM]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/80Data acquisition or data processing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • B29C64/245Platforms or substrates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • B29C64/264Arrangements for irradiation
    • B29C64/268Arrangements for irradiation using laser beams; using electron beams [EB]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/30Auxiliary operations or equipment
    • B29C64/364Conditioning of environment
    • B29C64/371Conditioning of environment using an environment other than air, e.g. inert gas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/30Auxiliary operations or equipment
    • B29C64/386Data acquisition or data processing for additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/30Auxiliary operations or equipment
    • B29C64/386Data acquisition or data processing for additive manufacturing
    • B29C64/393Data acquisition or data processing for additive manufacturing for controlling or regulating additive manufacturing processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y30/00Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y50/00Data acquisition or data processing for additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y50/00Data acquisition or data processing for additive manufacturing
    • B33Y50/02Data acquisition or data processing for additive manufacturing for controlling or regulating additive manufacturing processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2201/00Treatment under specific atmosphere
    • B22F2201/10Inert gases
    • B22F2201/11Argon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/165Processes of additive manufacturing using a combination of solid and fluid materials, e.g. a powder selectively bound by a liquid binder, catalyst, inhibitor or energy absorber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/66Specific sintering techniques, e.g. centrifugal sintering
    • C04B2235/665Local sintering, e.g. laser sintering
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Producing Shaped Articles From Materials (AREA)

Abstract

【課題】スライスデータが改善された、3次元の物体を付加製造する少なくとも1つの装置を動作させる方法を提供すること。【解決手段】エネルギー源によって固化することができる造形材料(3)の層を連続して層ごとに選択的に照射及び固化することによって3次元の物体(2)を付加製造する少なくとも1つの装置(1)を動作させる方法が提供され、造形すべき物体(2)の少なくとも1つの区分内の造形材料(3)の塗布に関するスライスデータが提供され、スライスデータは、塗布すべき造形材料(3)の少なくとも1つの対応する層に関する少なくとも1つのスライス(14、20〜27、31〜35)を含み、少なくとも1つのスライス(14、20〜27、31〜35)のスライス方向が、少なくとも部分的に造形方向(15)に延びる。【選択図】図2

Description

本発明は、エネルギー源によって固化することができる造形材料の層を連続して層ごとに選択的に照射及び固化することによって3次元の物体を付加製造(積層造形)する少なくとも1つの装置を動作させる方法に関し、造形すべき物体の少なくとも1つの区分内の造形材料の塗布に関するスライスデータが提供され、スライスデータは、塗布すべき造形材料の少なくとも1つの対応する層に関する少なくとも1つのスライスを含む。
3次元の物体を製造する装置及びその動作方法は、従来技術で概して知られている。典型的には、前記装置は、造形材料の層が連続して塗布され、たとえばエネルギー源を介して、たとえば塗布された造形材料の層をエネルギービーム、たとえばレーザビーム又は電子ビームによって選択的に照射することなどを介して固化されるように動作される。前記3次元の物体の製造は、とりわけ造形すべき3次元の物体の幾何形状を含む3次元データに基づいて実行される。
さらに、3次元の物体を製造するために提供される3次元データは、特に造形材料を選択的に固化するように造形材料を直接照射することができる造形平面内の造形材料の塗布に関するいわゆるスライスデータに変換される。スライスデータは、造形材料が対応する区分、特に造形すべき物体の区分内でどのように塗布されるべきかに関する情報を提供する。したがって、スライスデータは、塗布すべき造形材料の対応する層に関するスライスの数を含む。前記スライスは、塗布プロセスのパラメータ、たとえば層厚さに関する情報を提供する。
通常、スライスの数は、造形すべき物体の高さ又はz方向(造形方向)に沿った物体の寸法に直接関係し、物体は、造形すべき物体にわたってスライスの均一の分布又はスライスの等距離の分布が実行されるようにスライスされる。言い換えれば、通常はすべてのスライスが、造形方向に同じ寸法を有し、それにより均一の層厚さをもたらす。
本発明の目的は、スライスデータが改善された、3次元の物体を付加製造する少なくとも1つの装置を動作させる方法を提供することである。
この目的は、本発明によれば、請求項1に記載の方法によって実現される。本発明の有利な実施形態は、従属請求項に準拠する。
本明細書に記載の方法は、エネルギー源、たとえばエネルギービーム、特にレーザビーム又は電子ビームによって固化することができる粉末状の造形材料(「造形材料」)の層を連続して選択的に層ごとに固化することによって3次元の物体、たとえば技術的構成要素を付加製造する装置を動作させる方法である。それぞれの造形材料は、金属、セラミック、又はポリマー粉末とすることができる。それぞれのエネルギービームは、レーザビーム又は電子ビームとすることができる。それぞれの装置は、たとえば、選択的レーザ焼結装置、選択的レーザ溶融装置、又は選択的電子ビーム溶融装置とすることができる。別法として、造形材料を連続して層ごとに選択的に固化することは、少なくとも1つの結合材料を介して実行することができる。結合材料は、対応する塗布ユニットによって塗布することができ、たとえば適したエネルギー源、たとえばUV光源によって照射することができる。
この装置は、その動作中に使用される複数の機能ユニットを備えることができる。例示的な機能ユニットには、処理チャンバ、処理チャンバ内に配置された造形材料層を少なくとも1つのエネルギービームによって選択的に照射するように適合された照射デバイス、及び所与の流れ特性、たとえば所与の流れプロファイル、流速などで処理チャンバを通って少なくとも部分的に流れるガス状流体流を生成するように適合された流れ生成デバイスが挙げられる。ガス状流体流は、処理チャンバを通って流れる間に、固化されていない粒子状の造形材料、特に装置の動作中に生成される煙又は煙残留物で充填することが可能である。ガス状流体流は、典型的には不活性であり、すなわち典型的には、不活性ガス、たとえばアルゴン、窒素、二酸化炭素などの流れである。
前述したように、造形すべき3次元の物体の少なくとも1つの区分内の造形材料の塗布に関するスライスデータが提供される。本発明の方法は、物体又は幾何形状に関する物体データ、特に付加造形すべき物体の3次元データを、造形平面に直交してスライスするだけでなく、少なくとも部分的に造形方向に延びる物体又は物体データをそれぞれスライスすることを可能にする。したがって、本発明は、少なくとも1つのスライスのスライス方向が、少なくとも部分的に造形方向に延びるという概念に基づいている。したがって、少なくとも部分的に造形方向(造形平面に本質的に直交する方向)に延びるスライス方向を有する少なくとも1つのスライスを含むスライスデータを生成することができる。
「造形方向」という用語は、造形材料が連続して塗布される(且つ選択的に固化される)方向を指すことができる。典型的には、造形方向は、造形材料が塗布され又は造形材料、特に粉末床を保持する造形板に対して上向きである。造形方向という用語は、典型的にはz方向を指す。「スライス」という用語は、たとえば、造形すべき物体の少なくとも1つの区分内の造形材料の塗布に関するスライスデータの特有の部分を指す。スライスは、典型的には、造形材料の対応する層に関する。たとえば、スライスは、物体を形成するために塗布しなければならない造形材料の層を指す。したがって、スライスは、塗布すべき造形材料の層のパラメータ、たとえば造形材料の層厚さを画定することができる。言い換えれば、スライスは、造形材料の対応する層がどのように塗布されるかを画定する。したがって、「スライス方向」という用語は、物体若しくは物体データがスライスされる方向、又は物体若しくは物体データがどのようにスライスに細分されるか、及び造形材料がどのように塗布されるかを指すことができる。スライスデータを生成するために、物体又は物体データはそれぞれ、「スライシングプロセス」で「スライス」され、すなわちスライスデータに変換される。スライシングプロセスは、物体又は物体データそれぞれをいくつかのスライス(少なくとも1つのスライス)に切断(又はスライス)することと理解し又はなぞらえることができる。したがって、スライス方向は、「切断」がどのように行われて物体を通って延びるかを画定する。スライス方向は、たとえば、物体に対するスライスの対応する部分の向きを画定する。その後、少なくとも1つのスライスによって画定され、すなわちスライスデータによって画定されるように、造形材料を塗布することができる。
典型的には、物体又は物体データは、造形平面に対して平行に(造形方向に直交して)スライスされてスライスを生成し、スライスは、造形材料を固化するために連続して塗布し且つ選択的に照射すべき造形材料の均一の層を画定する。本発明は、少なくとも1つのスライスを有することを提案し、少なくとも1つのスライスのスライス方向は、少なくとも部分的に造形方向に延びる。したがって、スライス方向が少なくとも部分的に造形方向に延びるとき、物体又は物体データは、造形方向に直交してスライスされるだけでなく、物体又は物体データの少なくとも一部分は、造形方向にスライスされる。
したがって、物体のパラメータ、たとえば物体の幾何形状に応じて、少なくとも部分的に造形方向に延びる物体データをスライスすることが可能である。たとえば、スライスデータを生成することが可能であり、連続して造形すべき物体の区分を単体としてスライスことができ、スライスデータを介して画定される造形材料の塗布も同様に連続して実行することもできることが可能である。たとえば、円筒などの物体を螺旋状にスライスすることができ、少なくとも1つのスライスのスライス方向は、造形方向及び造形平面に対して斜めに、たとえば20°に延びる。スライス方向は、たとえば一定とすることができ、又は造形方向に変動することができる。したがって、少なくとも1つのスライスが造形方向にそれ自体と少なくとも部分的に重複することが可能である。少なくとも部分的に重複するスライスを提供するために、たとえば物体又は物体データを螺旋状又は渦巻き状にスライスすることができる。
本発明の第1の実施形態によれば、スライス方向は、物体表面、特に物体底面及び/又は造形平面と、少なくとも1つのスライスとの間に、特に0°から逸脱した角度を画定する。したがって、スライス方向は、角度を画定し、又は物体若しくは物体データは、たとえば物体底面又は造形材料が塗布される造形平面に対して角度を付けてスライスされる。したがって、(造形方向に対して)造形平面上の傾斜に対して造形材料又は塗布されている造形材料の勾配を加えることが可能である。造形平面上に角度を付けて造形材料を塗布することで、特に3次元の物体の連続製造に関して新しいプロセスの可能性が得られる。スライス方向が画定する角度は、0°〜90°、好ましくは1°〜20°の範囲であるが、この角度は、たとえば製造すべき物体の幾何形状に応じて任意に選択することができる。スライス方向によって画定される角度は、一定とすることができ、又はたとえば造形方向に沿って変動させることができる。
少なくとも1つのスライス方向は、物体表面及び/又は造形平面と、少なくとも1つのスライスとの間に、特に0°から逸脱した角度を画定することができ、少なくとも1つの先行及び/又は後続のスライスは、物体表面及び/又は造形平面と、少なくとも1つの他のスライスとの間に、特に本質的に0°の別の角度を画定するスライス方向を含む。当然ながら、「スライス」及び「他のスライス」又は先行及び/若しくは後続のスライスという用語はまた、同じスライスの異なる部分を指すことができる。したがって、異なる部分又は区分を含む1つのスライスを有することが可能であり、第1のスライス部分は、第1のスライス方向にスライスされ、同じスライスの少なくとも1つの第2のスライス部分は、第1のスライス方向とは異なる別のスライス方向にスライスされる。
第1のスライス部分及び第2のスライス部分を有することも可能であり、第1のスライス部分及び第2のスライス部分が、本質的に同じスライス方向を含み、第1のスライス部分と第2のスライス部分との間に、異なるスライス方向を含む第3のスライス部分が配置されることも可能である。当然ながら、前述した実施形態の任意の組合せも可能である。たとえば、異なるスライス方向を含むスライス又はスライス部分の任意の組合せ又は連続が実行可能である。
たとえば、物体又は物体データの少なくとも1つの区分は、渦巻き状、特に螺旋状又は円錐形にスライスすることができる。螺旋状又は円錐形のスライス方向は、円筒又は円錐などの対応する幾何学体の外面にわたって画定することができる。したがって、スライス方向は、対応する幾何学体の外面に沿って延びる。造形方向にわたって一定に又は変動するように調整されたステップサイズを有することがさらに可能であり、ステップサイズは、同じスライスがそれ自体と重複する造形方向の距離又は特に物体の中心軸(造形方向に配置される)の周りを360°スライスした後の2つの隣接スライス間の距離を画定する。
物体又は対応する物体データの少なくとも1つの区分は、連続して又は少なくとも1つのステップでスライスすることができる。「ステップ」という用語は、本質的に造形方向に延び、したがって約90°のスライス方向を有するスライスの一部分を指す。たとえば、対応する物体又は物体データの少なくとも1つの区分は、スライスの少なくとも2つの部分が1つのステップを介して接続され、又はスライスの2つ以上の部分が連続して接続され、その結果、物体又は物体データがそれぞれ連続してスライスされるようにスライスすることができる。連続してスライスすること、又は少なくとも1つのステップでスライスすることで、造形材料を連続して塗布することが可能になり、特に造形材料を造形平面上に連続して塗布することによって、スライスデータに応じて造形材料を塗布することができる。たとえば、造形板を塗布ユニットに対して連続して下降させることができ、それにより、造形平面内に配置されている前に塗布された層の上に、新しい造形材料を連続して塗布することが可能になる。
造形材料を造形平面上に塗布することも可能であり、第1の塗布ステップが終了した後、1つのステップで造形平面を下降させ、次に新しい造形材料を塗布することも可能である。当然ながら、両方の塗布原理の組合せも実行可能である。
少なくとも1つのスライスの少なくとも1つの部分、特に少なくとも1つのスライスのスライス方向は、少なくとも1つの照射パラメータ、特に少なくとも1つのスライスによって画定される造形材料の層厚さに応じて画定されてもよく、造形材料の層は対応するエネルギー源、たとえばレーザ又は電子ビームを介して照射されることになる。したがって、物体は、造形平面内に塗布された造形材料が次にエネルギー源を介してどのように照射されるかを計算に入れてスライスすることができる。可能な層厚さは、10μm〜500μm、好ましくは20μm〜80μmの範囲とすることができる。
少なくとも1つの照射パラメータ内に含むことができる様々なパラメータは、造形材料の層を造形平面内にどれだけ厚く塗布することができるかを画定することができる。たとえば、造形材料を固化するために使用されるエネルギー源に応じて、異なる層厚さを使用して、造形材料の適切な固化を実現することができる。物体の必要とされる特性、たとえば物体の機械的特性に応じて、異なる照射パラメータを使用することができるように、物体の異なる区分に対して異なる照射パラメータを有することも可能である。したがって、付加製造物体の製造プロセスで使用することができる異なる照射パラメータを考慮することも可能である。
本発明の方法の別の実施形態によれば、スライスデータは、物体の第1の区分に対応する第1のスライスの数と、物体の少なくとも第2の区分に対応する少なくとも第2のスライスの数とを含むことができ、第1のスライスの数及び第2のスライスの数は異なる。特に、物体高さ当たり及び/又は単位長さ当たりの第1のスライスの数並びに物体高さ当たり及び/又は単位長さ当たりの第2のスライスの数(たとえば、1μm又は1mm当たり)は異なることができる。したがって、この実施形態では、異なる「スライスサイズ」により、物体の少なくとも2つの区分に対して異なる層厚さをもたらすことが可能になる。有利には、たとえばより精細な構造又は幾何学的詳細を適切に製造することが可能になるように、物体の異なる区分をより精細にスライスすることができる。
本発明の方法は、少なくとも2つのスライスが少なくとも部分的に造形方向に延び、少なくとも2つのスライスが入れ子になり、特に同心円状に入れ子の螺旋になるようにさらに改善することができる。したがって、物体は、2つ以上のスライス、たとえば2つ以上のスライスにスライスすることができ、そのうち少なくとも2つのスライスは、少なくとも部分的に造形方向に延びることができる。たとえば、物体は、複数のスライスにスライスすることができ、これらのスライスは、入れ子であり、すなわち少なくとも1つのスライスが別のスライス内に少なくとも部分的に入れ子になるように配置される。特に、物体は、各スライスが物体の一部である1つの渦巻き又は螺旋に割り当てられるようにスライスすることができる。したがって、物体は、入れ子に配置され、たとえば物体の中心に対して同心円状に配置された複数の渦巻き又は螺旋を含むことができる。当然ながら、少なくとも2つのスライスは、物体の中心又は回転軸に対して異なる又は同じ回転方向を有する物体の一部を含むことができる。
本発明の別の好ましい実施形態によれば、少なくとも2つのスライスの初期点は、物体の中心に対して特に円周方向に異なる位置に配置され、好ましくは対称に配置される。「物体の中心」という用語は、付加製造すべき物体の3次元の形状を記述する物体データを指すことができる。したがって、たとえば前述した少なくとも2つのスライスの初期点は、物体データを介して記述されるように、異なる点から、たとえば物体の底面から始まることができる。したがって、異なるスライスが物体データによって画定される任意の表面の異なる点から開始するように、物体をスライスすることが可能である。特に、初期点と物体の中心とを接続する線は、角度を画定することが可能である。たとえば、物体の中心及び/又はそれぞれの初期点に対して180°の角度を画定するように、2つのスライスの初期点を配置することが可能である。したがって、この角度は任意に画定することができ、特に、この角度は、たとえば製造すべき物体の一部である渦巻き状又は螺旋状の構造を画定するスライスの数によって画定されることが好ましい。したがって、物体の中心とそれぞれのスライスの初期点とを接続する2つの線同士の間の角度は、360°/nとして画定することができ、ここでnは、スライス及び/又は初期点の数である。したがって、この角度は、たとえば4つのスライスに対して90°又は3つのスライスに対して120°として画定することができる。
さらに、本発明は、エネルギー源によって固化することができる造形材料の層を連続して層ごとに選択的に照射及び固化することによって3次元の物体を付加製造する装置によって製造すべき少なくとも1つの物体に対するスライスデータを生成する方法に関し、造形すべき物体の少なくとも1つの区分内の造形材料の塗布に関するスライスデータが提供され、スライスデータは、塗布すべき造形材料の少なくとも1つの対応する層に関する少なくとも1つのスライスを含み、少なくとも1つのスライスのスライス方向が、少なくとも部分的に造形方向に延びる。
加えて、本発明は、エネルギー源によって固化することができる造形材料の層を連続して層ごとに選択的に照射及び固化することによって3次元の物体を付加製造する装置向けのスライシングデバイスに関し、スライシングデバイスは、造形すべき物体の少なくとも1つの区分内の造形材料の塗布に関するスライスデータを生成するように適合され、スライスデータは、塗布すべき造形材料の少なくとも1つの対応する層に関する少なくとも1つのスライスを含み、スライシングデバイスは、少なくとも1つのスライスを生成するように適合され、少なくとも1つのスライスのスライス方向が、少なくとも部分的に造形方向に延びる。
さらに、本発明は、エネルギー源によって固化することができる造形材料の層を連続して層ごとに選択的に照射及び固化することによって3次元の物体を付加製造する装置に関し、造形すべき物体の少なくとも1つの区分内の造形材料の塗布に関するスライスデータを生成するように適合されたスライシングデバイス、特に前述した本発明のスライシングデバイスが設けられ、スライスデータは、塗布すべき造形材料の少なくとも1つの対応する層に関する少なくとも1つのスライスを含み、スライシングデバイスは、少なくとも1つのスライスを生成するように適合され、少なくとも1つのスライスのスライス方向が、少なくとも部分的に造形方向に延びる。
3次元の物体を付加製造する装置を動作させる本発明の方法に関して記載するすべての特徴、詳細、及び利点は、スライスデータを生成する本発明の方法に完全に移行可能であることが自明である。好ましくは、スライスデータを生成する本発明の方法を介して生成されるスライスデータが、本発明の方法による装置を動作させるために使用される。スライスデータを生成する本発明の方法によってスライスデータを生成するために、好ましくは、本発明のスライシングデバイスを使用することができる。したがって、3次元製造装置を動作させる本発明の方法は、3次元の物体を付加製造する本発明の装置上で実行することができる。
本発明の例示的な実施形態について、図を参照して説明する。これらの図は概略図である。
本発明のスライシングデバイスを有する本発明の装置を示す図である。 図1の本発明のスライシングデバイスを介して生成された第1の実施形態によるスライスデータを示す図である。 図2のスライスデータを示す斜視図である。 第2の実施形態によるスライスデータを示す図である。 第3の実施形態によるスライスデータを示す図である。 第4の実施形態によるスライスデータを示す上面図である。 第5の実施形態によるスライスデータを示す斜視図である。
図1は、レーザビーム5を生成するように適合されたエネルギー源、たとえば照射デバイス4によって固化することができる造形材料3の層を連続して層ごとに選択的に照射及び固化することによって3次元の物体2を付加製造する装置1を示す。
図1は、造形平面7内の造形材料3の塗布に関するスライスデータを生成するように適合されたスライシングデバイス6が設けられることをさらに示す。したがって、スライスデータは、物体2を形成するために連続して塗布すべき造形材料3の対応する層に関する複数のスライスを含む。特に、塗布ユニット8によって投与平面9から造形平面7へ造形材料3が層ごとに連続して塗布される。スライスデータの各スライスは、造形平面7内に塗布すべき造形材料3の層に直接関係する。したがって、スライシングデバイス6、たとえばコンピュータは、対応する層内にどれだけの造形材料3が塗布されるべきかを画定するいくつかのスライスを含むスライスデータを生成し、又は対応する各層の層厚さが、それぞれ対応するスライスを介して画定される。当然ながら、造形材料3は、他の任意のやり方で塗布することができ、投与平面9内に提供され、塗布ユニット8を介して造形平面7上へ運搬される造形材料3の塗布は、単に例示的であると理解されるべきである。
装置1は、塗布ユニット8、照射デバイス4、又は投与板12若しくは造形板13に割り当てられた駆動機構11などの装置1の様々な構成要素を制御するように適合された制御ユニット10をさらに備える。図1からさらに導出することができるように、投与板12及び造形平面13は、造形材料3のそれぞれの体積又は造形材料3及び造形板13の場合は付加造形された物体2を含む粉末床を保持するように適合される。したがって、駆動機構11のそれぞれの駆動に対応する投与板12の位置又は動きに応じて、塗布ユニット8を介して造形平面7上へ塗布すべき造形材料3を投与平面9内に提供することができる。したがって、造形板13は、塗布ユニット8を介して投与平面9から造形平面7へ運搬された新しい造形材料3を受け取るように下降させることができる。
したがって、制御ユニット10は、対応する投与板12及び造形板13をそれぞれ上昇又は下降させるステップサイズを画定及び調整するように適合される。制御ユニット10は、好ましくは、造形平面7上に塗布すべき各層の層厚さを画定するスライスデータをスライシングデバイス6から受け取ることができる。各スライスは、造形平面7内に造形材料3の新しい層を形成する新しい造形材料3を受け取るために造形板13をどこまで下降させるべきかを画定する。
図2は、第1の実施形態による物体2に対応するスライスデータを示す。図2に示すスライスデータは、たとえば、物体2を通って部分的に物体2の造形方向及び部分的に物体2の円周方向に連続して延びる1つのスライス14のみに物体2がスライスされることを示す。造形方向は、矢印15を介して示されている。
スライシング方向は、少なくとも1つのスライス14と物体2の表面、たとえば物体2の底面17との間の角度16を画定する。角度16は、0°〜90°の任意の値、たとえば15°をとることができ、この値は、製造すべき物体2に依存することができる。図2から導出することができるように、スライス14は、それぞれ物体2又は物体データを通って螺旋状に延びる。それによって、スライス14は、造形材料3が造形板13上にどのように塗布されるかを画定する。この例によれば、図3に関して以下に説明するように、造形材料3の連続塗布が実行可能である。
図2は、矢印18を介してステップサイズが示されており、図2の実施形態におけるステップサイズは、一定になるように調整されることをさらに示すが、当然ながら、ステップサイズは、任意に、たとえば(連続して)変動するように調整することができる。ステップサイズを変動させることによって、スライス14の2つの回転間の距離を調整することができる。
図3は、図2からのスライスデータを斜視図に示しており、対応する物体2の連続製造プロセスを可能にするために、造形材料3を造形平面13上に塗布しなければならないことを、図3から導出することができる。たとえば、造形材料3を造形板13上に塗布するために、垂直軸19の周りで造形板13を回転させることができ、造形材料3は、造形板13上へ連続して塗布される。造形板13を連続して回転及び下降させることによって、スライス14、特に図2、図3に示すスライスデータに応じて、造形材料3の新しい層を塗布することができる。複数のスライス14が生成され、互いに連続して配置(又は縫合)されるように、スライスデータを生成することも可能であることが自明である。言い換えれば、図2、図3に示すスライス14は、複数のスライス14に分割することもできる。好ましくは、各スライス14は、360°回転した後に、それ自体と重複する。
図4は、第2の実施形態によるスライスデータを示し、スライス20〜27が生成される。図4から導出することができるように、造形材料3の連続塗布は、ステップごとに実行することができ、この場合も、ステップサイズが矢印18で示されている。当然ながら、ステップサイズは、任意に選択することができ、それぞれ単一のスライス20〜27にわたって、又は造形方向(矢印15を介して示す)に変動させることができる。したがって、各スライス20〜27は、部分的に物体2の造形方向(矢印15)に延び且つ部分的に物体2の円周方向に延びる第1の部分28を含む。この場合も、各スライス20〜27の各部分28が物体2の底面19又は造形板13をそれぞれ囲む角度16を、任意に選択することができる。したがって、各スライス20は、部分的に造形方向に延びる第1の部分28と、本質的に円周方向に延びる部分29とを含む。したがって、たとえばスライス21の部分28に関して、部分28は、スライス20の部分29とスライス22の部分29との間に囲まれる。
図4に破線30を介してさらに示すように、部分28が造形平面7(底面19)に直交して造形方向に延びることも可能である。スライス20〜27に応じた造形材料3の塗布は、図2、図3に示すスライスデータに従った造形材料3の塗布と本質的に同様に実行される。回転する造形板13を使用し、その上に造形材料3を塗布できることが有利である。それによって、造形板13は、図2、図3に示すように、連続するスライス14にわたって、連続して下降させられるのではなく、造形板13は、部分28を介して画定されるように下降される。言い換えれば、部分28は、造形板13が造形方向に対してどのように下降させられるかを画定し、部分28の後に円周方向部分29が取り付けられ、造形板13は、次の部分28によって、対応する部分28に応じて造形板13をステップで下降させることが必要になるまで回転させられる。
図5は、第3の実施形態によるスライスデータを示し、スライス31〜35が提供される。図5から導出することができるように、スライス31のステップサイズ18は、たとえば、スライス34のステップサイズ36とは異なる。加えて、物体2の2つの区分、たとえば第1の区分37及び第2の区分38内のスライスの数も異なり、第1の区分37は、スライス31及び32のみを含み、第2の区分38は、スライス33、34、及び35を含む。特に、単位長さ当たり及び/又は物体高さ当たりのスライスの数は、少なくとも2つの区分37、38内で異なる。
図6は、第4の実施形態によるスライスデータを示し、スライス39〜42が提供される。図6から導出することができるように、異なるスライス39〜42の対応する初期点43は、たとえば物体2の中心44に対して異なる位置に配置される。詳細には、初期点43と中心44とを接続する線45が、2つの隣接する初期点43間に(中心44の周りに円周方向に)90°の角度を囲む。たとえば、最も内側のスライス39の初期点43及びスライス41の初期点43が、対応する線45間に90°の角度を囲む。したがって、物体2の円周の周りで利用可能な360°の全角度が、スライスの数、特にそれぞれ90°の4つの角度に等しく分割される。
図6からさらに導出することができるように、単一のスライス39〜42は入れ子であり、特に物体2の中心44の周りに同心円状に配置される。当然ながら、各スライス39〜42が含む回転方向、傾斜、及び回転数は、任意に選択することができる。
図7は、第5の実施形態によるスライスデータを斜視図に示す。図7に示す実施形態では、2つのスライス46、47が提供される。スライス46、47は概して、物体データによって画定されるように、物体2の中心44に対して同じ直径上に延びる。この例示的な実施形態では、両スライス46、47は、同じ回転数及び同じ傾斜及び同じ回転方向を含む。当然ながら、図6に関して前述したように、初期点43、スライス46、47が延びる直径、回転方向、傾斜、及びスライス46、47の様々な他のパラメータは、任意に選択することができる。さらに、図7に示す例示的な実施形態から導出することができるように、スライス46及びスライス47の初期点43は、物体2の中心44に対して反対の位置に配置される。したがって、スライス46、47の初期点43間に180°の角度が囲まれる。
当然ながら、図2〜7に示すスライスデータの生成の任意の組合せが実行可能である。スライスデータを生成する本発明の方法は、装置1上で、たとえばスライシングデバイス6を使用して実行することができる。3次元の物体を付加製造する装置を動作させる本発明の方法は、装置1上で実行することができる。
以下、本願の付記項について説明する。
[付記項1]
エネルギー源によって固化することができる造形材料(3)の層を連続して層ごとに選択的に照射及び固化することによって3次元の物体(2)を付加製造する少なくとも1つの装置(1)を動作させる方法であって、造形すべき物体(2)の少なくとも1つの区分内の造形材料(3)の塗布に関するスライスデータが提供され、前記スライスデータは、塗布すべき造形材料(3)の少なくとも1つの対応する層に関する少なくとも1つのスライス(14、20〜27、31〜35)を含む、方法において、少なくとも1つのスライス(14、20〜27、31〜35)のスライス方向が、少なくとも部分的に造形方向(15)に延びることを特徴とする方法。
[付記項2]
前記スライス方向は、物体表面、特に物体底面及び/又は造形平面と、前記少なくとも1つのスライス(14、20〜27、31〜35)との間に、特に0°から逸脱した角度(16)を画定することを特徴とする、付記項1に記載の方法。
[付記項3]
前記少なくとも1つのスライス方向は、物体表面及び/又は造形平面と、少なくとも1つのスライス(14、20〜27、31〜35)又はスライス(14、20〜27、31〜35)の部分(28、29)との間に、特に0°から逸脱した角度(16)を画定し、少なくとも1つの先行及び/又は後続のスライス(14、20〜27、31〜35)又はスライス(14、20〜27、31〜35)の部分(28、29)は、物体表面及び/又は造形平面と、少なくとも1つの先行及び/又は後続のスライス(14、20〜27、31〜35)又はスライス(14、20〜27、31〜35)の部分(28、29)との間に、特に本質的に0°の別の角度(16)を画定するスライス方向を含むことを特徴とする、付記項1又は2に記載の方法。
[付記項4]
前記物体(2)の前記少なくとも1つの区分は、渦巻き状、特に螺旋状又は円錐形にスライスされることを特徴とする、付記項1〜3のいずれか一つに記載の方法。
[付記項5]
前記少なくとも1つの区分は、連続して又は少なくとも1つのステップでスライスされることを特徴とする、付記項1〜4のいずれか一つに記載の方法。
[付記項6]
少なくとも1つのスライス(14、20〜27、31〜35)の少なくとも1つの部分(28、29)が、少なくとも1つの処理パラメータに応じて画定されることを特徴とする、付記項1〜5のいずれか一つに記載の方法。
[付記項7]
少なくとも1つのスライス(14、20〜27、31〜35)の少なくとも1つの部分(28、29)、特に前記少なくとも1つのスライス(14、20〜27、31〜35)の前記スライス方向が、少なくとも1つの照射パラメータ、特に前記少なくとも1つのスライス(14、20〜27、31〜35)によって画定される造形材料(3)の層厚さに応じて画定され、前記造形材料(3)の層は対応するエネルギー源を介して照射されることになることを特徴とする、付記項1〜6のいずれか一つに記載の方法。
[付記項8]
前記スライスデータは、前記物体(2)の第1の区分(37)に対応する第1のスライス(14、20〜27、31〜35)の数と、前記物体(2)の少なくとも第2の区分(38)に対応する少なくとも第2のスライス(14、20〜27、31〜35)の数とを含み、前記第1のスライス(14、20〜27、31〜35)の数及び前記第2のスライス(14、20〜27、31〜35)の数は異なることを特徴とする、付記項1〜7のいずれか一つに記載の方法。
[付記項9]
物体高さ当たり及び/又は単位長さ当たりの前記第1のスライス(14、20〜27、31〜35)の数並びに物体高さ当たり及び/又は単位長さ当たりの前記第2のスライス(14、20〜27、31〜35)の数は異なることを特徴とする、付記項1〜8のいずれか一つに記載の方法。
[付記項10]
エネルギー源によって固化することができる造形材料(3)の層を連続して層ごとに選択的に照射及び固化することによって3次元の物体(2)を付加製造する装置(1)によって製造すべき少なくとも1つの物体(2)に対するスライスデータを生成する方法であって、造形すべき物体(2)の少なくとも1つの区分内の造形材料(3)の塗布に関するスライスデータが提供され、前記スライスデータは、塗布すべき造形材料(3)の少なくとも1つの対応する層に関する少なくとも1つのスライス(14、20〜27、31〜35)を含む、方法において、少なくとも1つのスライス(14、20〜27、31〜35)のスライス方向が、少なくとも部分的に造形方向に延びることを特徴とする方法。
[付記項11]
少なくとも2つのスライス(14、20〜27、31〜35)が少なくとも部分的に造形方向に延び、前記少なくとも2つのスライス(14、20〜27、31〜35)が入れ子であり、特に同心円状に入れ子の螺旋であることを特徴とする、付記項1〜10のいずれか一つに記載の方法。
[付記項12]
前記少なくとも2つのスライス(14、20〜27、31〜35)の前記初期点(43)は、前記物体(2)の中心(44)に対して特に円周方向に異なる位置に配置され、好ましくは対称に配置されることを特徴とする、付記項1〜11のいずれか一つに記載の方法。
[付記項13]
エネルギー源によって固化することができる造形材料(3)の層を連続して層ごとに選択的に照射及び固化することによって3次元の物体(2)を付加製造する装置(1)向けのスライシングデバイスであって、前記スライシングデバイスは、造形すべき物体(2)の少なくとも1つの区分内の造形材料(3)の塗布に関するスライスデータを生成するように適合され、前記スライスデータは、塗布すべき造形材料(3)の少なくとも1つの対応する層に関する少なくとも1つのスライス(14、20〜27、31〜35)を含む、スライシングデバイスにおいて、前記スライシングデバイスは、少なくとも1つのスライス(14、20〜27、31〜35)を生成するように適合され、スライス方向が、少なくとも部分的に造形方向に延びることを特徴とするスライシングデバイス。
[付記項14]
前記スライシングデバイスは、付記項1〜8のいずれか一つに記載の方法を実行するように適合されることを特徴とする、付記項11に記載のスライシングデバイス。
[付記項15]
エネルギー源によって固化することができる造形材料(3)の層を連続して層ごとに選択的に照射及び固化することによって3次元の物体(2)を付加製造する装置(1)であって、造形すべき物体(2)の少なくとも1つの区分内の造形材料(3)の塗布に関するスライスデータを生成するように適合されたスライシングデバイス、特に付記項11又は12に記載のスライシングデバイスが設けられ、前記スライスデータは、塗布すべき造形材料(3)の少なくとも1つの対応する層に関する少なくとも1つのスライス(14、20〜27、31〜35)を含む、装置において、前記スライシングデバイスは、少なくとも1つのスライス(14、20〜27、31〜35)を生成するように適合され、スライス方向が、少なくとも部分的に造形方向に延びることを特徴とする装置。
1 装置
2 3次元の物体
3 造形材料
4 照射デバイス
5 レーザビーム
6 スライシングデバイス
7 造形平面
8 塗布ユニット
9 投与平面
10 制御ユニット
11 駆動機構
12 投与板
13 造形板
14 スライス
15 造形方向
16 スライス14と物体2の表面との間の角度
17 物体2の底面
18 ステップサイズ
19 垂直軸、底面
20 スライス
21 スライス
22 スライス
23 スライス
24 スライス
25 スライス
26 スライス
27 スライス
28 部分的に物体2の造形方向に延び且つ部分的に物体2の円周方向に延びる第1の部分
29 本質的に円周方向に延びる部分
31 スライス
32 スライス
33 スライス
34 スライス
35 スライス
36 ステップサイズ
37 第1の区分
38 第2の区分
39 スライス
40 スライス
41 スライス
42 スライス
43 初期点
44 中心
45 初期点43と中心44とを接続する線
46 スライス
47 スライス

Claims (1)

  1. エネルギー源によって固化することができる造形材料(3)の層を連続して層ごとに選択的に照射及び固化することによって3次元の物体(2)を付加製造する少なくとも1つの装置(1)を動作させる方法であって、造形すべき物体(2)の少なくとも1つの区分内の造形材料(3)の塗布に関するスライスデータが提供され、前記スライスデータは、塗布すべき造形材料(3)の少なくとも1つの対応する層に関する少なくとも1つのスライス(14、20〜27、31〜35)を含む、方法において、少なくとも1つのスライス(14、20〜27、31〜35)のスライス方向が、少なくとも部分的に造形方向(15)に延びることを特徴とする方法。
JP2020136935A 2018-01-12 2020-08-14 3次元の物体を付加製造する装置を動作させる方法 Withdrawn JP2020189494A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP18151411.8 2018-01-12
EP18151411.8A EP3511151A1 (en) 2018-01-12 2018-01-12 Method for operating at least one apparatus for additively manufacturing three-dimensional objects

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018128811A Division JP2019123227A (ja) 2018-01-12 2018-07-06 3次元の物体を付加製造する装置を動作させる方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020189494A true JP2020189494A (ja) 2020-11-26
JP2020189494A5 JP2020189494A5 (ja) 2021-05-20

Family

ID=60957210

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018128811A Pending JP2019123227A (ja) 2018-01-12 2018-07-06 3次元の物体を付加製造する装置を動作させる方法
JP2020136935A Withdrawn JP2020189494A (ja) 2018-01-12 2020-08-14 3次元の物体を付加製造する装置を動作させる方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018128811A Pending JP2019123227A (ja) 2018-01-12 2018-07-06 3次元の物体を付加製造する装置を動作させる方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20190217542A1 (ja)
EP (1) EP3511151A1 (ja)
JP (2) JP2019123227A (ja)
CN (1) CN110027211A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220040763A1 (en) * 2018-12-16 2022-02-10 Stratasys Ltd. Method of building objects within a green compact of powder material by additive manufacturing
CN112496338B (zh) * 2020-09-28 2023-05-16 西安增材制造国家研究院有限公司 一种高效的连续不间断的多层螺旋切片及打印方法
CN112475322A (zh) * 2020-09-28 2021-03-12 西安增材制造国家研究院有限公司 一种高效的连续不间断的多螺旋打印装置及方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6456353B2 (ja) * 2013-03-12 2019-01-23 オレンジ・メーカー・エルエルシー 渦巻状の積上げを使用した3d印刷
JP6233001B2 (ja) * 2013-12-20 2017-11-22 ソニー株式会社 造形装置および造形物の製造方法
DE102014004633B4 (de) * 2014-04-01 2023-12-14 Concept Laser Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Herstellen von dreidimensionalen Objekten durch aufeinanderfolgendes Verfestigen von Schichten
US10786865B2 (en) * 2014-12-15 2020-09-29 Arcam Ab Method for additive manufacturing
US20160263832A1 (en) * 2015-03-10 2016-09-15 Siemens Product Lifecycle Management Software Inc. Apparatus and method for additive manufacturing
US10399146B2 (en) * 2016-01-12 2019-09-03 Hamilton Sundstrand Corporation Contour scanning for additive manufacturing process
JP6026688B1 (ja) * 2016-03-24 2016-11-16 株式会社松浦機械製作所 三次元造形方法
CN105904729B (zh) * 2016-04-22 2018-04-06 浙江大学 一种基于倾斜分层的无支撑三维打印方法
CN106623928B (zh) * 2016-12-18 2019-01-15 北京工业大学 一种金属3d打印设备成型仓两侧保护气进出的装置
US10661552B2 (en) * 2017-07-28 2020-05-26 General Electric Company Systems and methods for advanced additive manufacturing

Also Published As

Publication number Publication date
US20190217542A1 (en) 2019-07-18
JP2019123227A (ja) 2019-07-25
CN110027211A (zh) 2019-07-19
EP3511151A1 (en) 2019-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020189494A (ja) 3次元の物体を付加製造する装置を動作させる方法
JP6717573B2 (ja) 繊維強化を用いた付加製造方法
US20160167303A1 (en) Slicing method
US9901983B2 (en) Method of applying multiple materials with selective laser melting on a 3D article
WO2014188778A1 (ja) 3次元造形物の製造方法
JP2024023280A (ja) 積層造形のための複数層で設定値可変とする融着及び堆積の方式
US20180345371A1 (en) Apparatus and method for angular and rotational additive manufacturing
JP7268816B2 (ja) 積層造形のための空気流制御
JP6984807B2 (ja) 積層造形のための方法および多目的粉末除去機構
Bineli et al. Direct metal laser sintering (DMLS): Technology for design and construction of microreactors
EP3030374A1 (en) Method for integrating multiple materials in a foil consolidation of additive manufacturing process
JP2015533650A (ja) 選択的レーザ溶融の固体軸対称粉末床
JP2012006379A (ja) ブローチ加工要素を備える三次元物体の生成的な製造方法及び対応データセットの生成方法
TW201726367A (zh) 三維列印之材料及配方
RU2674588C2 (ru) Способ аддитивного сварочно-плавильного изготовления трёхмерных изделий и установка для его осуществления
TW201936369A (zh) 使用積層製造以形成部件之系統,裝置及方法
JP7062726B2 (ja) 3次元の物体を付加製造する装置を動作させる方法
US10722943B2 (en) Additive manufacturing method
JPWO2018212193A1 (ja) 積層造形装置及び積層造形方法
WO2016096407A1 (en) Method and apparatus for additive manufacturing using a two dimensional angular coordinate system
JP2006257463A (ja) レーザ焼結処理用の粉状材料及びその製造方法、並びに、3次元構造物及びその製造方法
US11199202B2 (en) Acoustic attenuator for a turbomachine and methodology for additively manufacturing said acoustic attenuator
JP6711868B2 (ja) 高圧タービンの連続的付加製造
US20210323093A1 (en) Systems and methods for additive manufacturing
WO2019088064A1 (ja) 金属部材の作製方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210405

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210405

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20210715