JP2020184665A - 送受信回路 - Google Patents

送受信回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2020184665A
JP2020184665A JP2019087379A JP2019087379A JP2020184665A JP 2020184665 A JP2020184665 A JP 2020184665A JP 2019087379 A JP2019087379 A JP 2019087379A JP 2019087379 A JP2019087379 A JP 2019087379A JP 2020184665 A JP2020184665 A JP 2020184665A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amplifier
transmission
circuit
power supply
doherty
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019087379A
Other languages
English (en)
Inventor
田中 聡
Satoshi Tanaka
聡 田中
幹一郎 竹中
Kanichiro Takenaka
幹一郎 竹中
聡 荒屋敷
Satoshi Arayashiki
聡 荒屋敷
智 櫻井
Satoshi Sakurai
智 櫻井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2019087379A priority Critical patent/JP2020184665A/ja
Priority to KR1020200045050A priority patent/KR102320461B1/ko
Priority to CN202010359784.2A priority patent/CN111917380A/zh
Priority to US16/867,699 priority patent/US11356064B2/en
Publication of JP2020184665A publication Critical patent/JP2020184665A/ja
Priority to US17/805,277 priority patent/US11916520B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits
    • H04B1/401Circuits for selecting or indicating operating mode
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/02Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation
    • H03F1/0205Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation in transistor amplifiers
    • H03F1/0211Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation in transistor amplifiers with control of the supply voltage or current
    • H03F1/0216Continuous control
    • H03F1/0222Continuous control by using a signal derived from the input signal
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/02Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation
    • H03F1/0205Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation in transistor amplifiers
    • H03F1/0288Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation in transistor amplifiers using a main and one or several auxiliary peaking amplifiers whereby the load is connected to the main amplifier using an impedance inverter, e.g. Doherty amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/26Modifications of amplifiers to reduce influence of noise generated by amplifying elements
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/32Modifications of amplifiers to reduce non-linear distortion
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/189High frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers
    • H03F3/19High frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F3/195High frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers with semiconductor devices only in integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/20Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers
    • H03F3/21Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F3/211Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers with semiconductor devices only using a combination of several amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/20Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers
    • H03F3/24Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers of transmitter output stages
    • H03F3/245Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers of transmitter output stages with semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/005Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission adapting radio receivers, transmitters andtransceivers for operation on two or more bands, i.e. frequency ranges
    • H04B1/0053Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission adapting radio receivers, transmitters andtransceivers for operation on two or more bands, i.e. frequency ranges with common antenna for more than one band
    • H04B1/0057Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission adapting radio receivers, transmitters andtransceivers for operation on two or more bands, i.e. frequency ranges with common antenna for more than one band using diplexing or multiplexing filters for selecting the desired band
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/005Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission adapting radio receivers, transmitters andtransceivers for operation on two or more bands, i.e. frequency ranges
    • H04B1/0053Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission adapting radio receivers, transmitters andtransceivers for operation on two or more bands, i.e. frequency ranges with common antenna for more than one band
    • H04B1/006Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission adapting radio receivers, transmitters andtransceivers for operation on two or more bands, i.e. frequency ranges with common antenna for more than one band using switches for selecting the desired band
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/02Transmitters
    • H04B1/04Circuits
    • H04B1/0458Arrangements for matching and coupling between power amplifier and antenna or between amplifying stages
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/16Circuits
    • H04B1/18Input circuits, e.g. for coupling to an antenna or a transmission line
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits
    • H04B1/44Transmit/receive switching
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits
    • H04B1/50Circuits using different frequencies for the two directions of communication
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/102A non-specified detector of a signal envelope being used in an amplifying circuit
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/219Follower transistors are added at the input of the amplifier, e.g. source or emitter followers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/27A biasing circuit node being switched in an amplifier circuit
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/294Indexing scheme relating to amplifiers the amplifier being a low noise amplifier [LNA]
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/429Two or more amplifiers or one amplifier with filters for different frequency bands are coupled in parallel at the input or output
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/451Indexing scheme relating to amplifiers the amplifier being a radio frequency amplifier
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/504Indexing scheme relating to amplifiers the supply voltage or current being continuously controlled by a controlling signal, e.g. the controlling signal of a transistor implemented as variable resistor in a supply path for, an IC-block showed amplifier
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/02Transmitters
    • H04B1/04Circuits
    • H04B2001/0408Circuits with power amplifiers

Abstract

【課題】ドハティアンプを用いても受信感度の劣化を抑制することができる送受信回路を提供する。【解決手段】パッケージ基板にメインアンプ及びピークアンプを含むドハティアンプが実装されている。さらに、パッケージ基板にローノイズアンプが実装されている。送受信切替スイッチが、ドハティアンプの出力信号をアンテナに供給する送信接続状態と、アンテナの受信信号をローノイズアンプに入力する受信接続状態とを時間的に切り替える。【選択図】図2

Description

本発明は、送受信回路に関する。
無線周波数帯の高周波信号の電力増幅回路として、エンベロープトラッキング方式(ET方式)の回路が知られている。ET方式においては、変調信号のエンベロープに応じて変化する電圧波形を高速DCDCコンバータで発生させ、この電圧波形をパワーアンプの電源電圧として使用する。高速DCDCコンバータの動作速度には限界があるため、ET方式のアンプは、広帯域の変調信号への対応が困難である。
電源電圧を高速に変化させる必要がなく、広い範囲の出力電圧レベルにおいて高効率化が可能なドハティアンプが知られている(特許文献1)。ドハティアンプは、AB級バイアスを加えたメインアンプと、C級バイアスを加えたピークアンプとを並列動作させる構成を有する。入力信号が小さい場合はメインアンプのみが動作しピークアンプは動作しない。メインアンプの出力電力レベルが飽和レベルに近づき、ピークアンプが動作していない状態では、メインアンプの効率が全体効率に相当するため、ドハティアンプは高い効率を示す。
メインアンプの出力が飽和に近づくタイミングでピークアンプが動作を開始し、メインアンプの負荷インピーダンスが徐々に減少する。この過程で、ドハティアンプ全体の効率が低下し始めるが、ピークアンプの出力電力レベルが飽和レベルに近づくと、ドハティアンプ全体の効率は再度上昇し、ピークに近づく。このため、メインアンプの出力電力レベルの飽和点近傍からピークアンプの出力電力レベルの飽和点近傍までの広い出力電力範囲で、高効率を実現することができる。
ドハティアンプは、ピークアンプの動作によってメインアンプの負荷インピーダンスが変化することにより、高効率で動作する出力電力レベルの範囲を拡大している。このため、最初にメインアンプの出力電力レベルが飽和する近傍からドハティアンプ全体の利得が低下する。その結果、入力信号レベルと、出力電力レベルとの関係が非線型になる。この非線型性を補償するために、デジタルプリディストーションシステムが適用される。デジタルプリディストーションシステムでは、アンプの出力−利得特性、出力−位相特性の歪を打ち消すような信号をベースバンドのIQ信号に加え、変調信号に挿入することにより、アンプの歪が打ち消される。
特開2018−85635号公報
デジタルプリディストーションシステムでは、歪を打ち消す信号として有限の次数の多項式を用いる。また、打ち消し歪を加えた変調信号の帯域に制限がある。このため、3次、5次程度の低い次数の高調波域での歪を打ち消すことができるが、10次程度の高い次数の高調波域で歪を打ち消すことは困難である。
第4世代や第5世代の無線通信規格では、特にローバンドと呼ばれる1GHz帯(0.6GHz以上1.0GHz以下)や、ミドルバンドと呼ばれる2GHz帯(1.4GHz以上2.2GHz以下)において、周波数分割複信(FDD)方式が広く用いられる。また、携帯端末等では、送信用アンテナと受信用アンテナとが1つのアンテナで共用される場合が多い。この携帯端末等の送受信回路に、デジタルプリディストーションシステムを適用したドハティアンプを用いると、送信信号の高い次数の高調波成分に起因した隣接チャネル漏洩電力が受信帯域にかかり、受信感度を劣化させる危険度が高まる。
本発明の目的は、ドハティアンプを用いても受信感度の劣化を抑制することができる送受信回路を提供することである。
本発明の一観点によると、
パッケージ基板と、
前記パッケージ基板に実装されたメインアンプ及びピークアンプを含むドハティアンプと、
前記パッケージ基板に実装されたローノイズアンプと、
前記ドハティアンプの出力信号をアンテナに供給する送信接続状態と、アンテナの受信信号を前記ローノイズアンプに入力する受信接続状態とを時間的に切り替える送受信切替スイッチと
を有する送受信回路が提供される。
ドハティアンプを使用することにより、高効率で信号の増幅を行うことが可能である。また、送信接続状態と受信接続状態とを時間的に切り替えて時間分割複信(TDD)方式でドハティアンプを動作させるため、受信感度は送信信号の高い次数の高調波成分に起因した隣接チャネル漏洩電力の影響を受けない。
図1は、第1実施例による送受信回路が用いられている通信装置の送信用パワーアンプの構成を示すブロック図である。 図2Aは、第1実施例による送受信回路のブロック図であり、図2B及び図2Cは、それぞれ送信期間中及び受信期間中の接続状態を示すブロック図である。 図3は、第1実施例による送受信回路のドハティアンプ及びその周辺回路の等価回路図である。 図4は、第1実施例の変形例による送受信回路に実装されているドハティアンプ及びその周辺回路の等価回路図である。 図5は、第2実施例による送受信回路が用いられている通信装置の送信用パワーアンプの構成を示すブロック図である。 図6は、第2実施例による送受信回路に含まれるハイバンド用のET型アンプ、ドハティアンプ、及びその周辺回路のブロック図である。 図7は、第3実施例による送受信回路に含まれるハイバンド用のドハティアンプ及びその周辺回路のブロック図である。 図8は、第3実施例による送受信回路に含まれるドハティアンプ及びその周辺回路の等価回路図である。 図9は、第4実施例による送受信回路が用いられている通信装置の送信用パワーアンプの構成を示すブロック図である。 図10は、第4実施例による送受信回路に含まれるミドルバンド用のAPT型アンプの等価回路図である。 図11は、第4実施例による送受信回路に含まれるハイバンド用のドハティアンプ及びその周辺回路の等価回路図である。 図12は、第4実施例の第1変形例による送受信回路に含まれるドハティアンプ及び周辺回路の等価回路図である。 図13は、第4実施例の第2変形例による送受信回路に含まれるドハティアンプ及び周辺回路の等価回路図である。 図14は、第4実施例の第3変形例による送受信回路に含まれるドハティアンプ及び周辺回路の等価回路図である。 図15は、第4実施例の第4変形例による送受信回路に含まれるドハティアンプ及び周辺回路の等価回路図である。 図16は、第4実施例の第5変形例による送受信回路に含まれるドハティアンプ及び周辺回路の等価回路図である。
[第1実施例]
図1から図3までの図面を参照して、第1実施例による送受信回路について説明する。
図1は、第1実施例による送受信回路が用いられている通信装置の送信用パワーアンプの構成を示すブロック図である。ローバンド(例えば0.6GHz以上1.0GHz以下の周波数帯)及びミドルバンド(例えば1.4GHz以上2.2GHz以下の周波数帯)の送信信号の増幅器として、それぞれエンベロープトラッキング型アンプ(以下、ET型アンプという。)21、22が用いられる。入力信号のエンベロープに応じて変化する電圧波形を発生させる電源回路27が、ET型アンプ21、22に電源電圧を供給する。電源回路27には、例えば高速DCDCコンバータが用いられる。ローバンド及びミドルバンドにおいては、双方向通信方式として周波数分割複信(FDD)方式が採用される。
ハイバンド(例えば2.3GHz以上2.7GHz以下の周波数帯)及びウルトラハイバンド(例えば3.3GHz以上5.0GHz以下の周波数帯)の送信信号の増幅器として、それぞれドハティアンプ23、24が用いられる。出力平均電力に応じた電圧を発生する電源回路28が、ドハティアンプ23、24に電源電圧を供給する。ハイバンド及びウルトラハイバンドにおいては、双方向通信方式として時間分割複信(TDD)方式が採用される。電源回路28として、例えば降圧形のDCDCコンバータや昇降圧形のDCDCコンバータが用いられる。
図2Aは、第1実施例による送受信回路30のブロック図である。図2B及び図2Cは、それぞれ送信期間中及び受信期間中の接続状態を示すブロック図である。
送受信回路30は、ハイバンド用のドハティアンプ23、ローノイズアンプ31、送受信切替スイッチ32、複数のバンドパスフィルタ33、及びアンテナスイッチ34を含む。なお、ウルトラハイバンド用のドハティアンプ24(図1)も、送受信回路30と同様の構成の送受信回路に組み込むことができる。また、必要に応じて整合回路が配置される。これらの回路部品は共通のパッケージ基板35に実装される。
TDD方式のハイバンドの高周波信号Pinがドハティアンプ23に入力される。例えば、高周波信号Pinは、ドハティアンプ23と同一の半導体チップに形成された前段のドライバ段アンプから出力される。TDD方式のハイバンドとして、例えばバンド38、40、41、n41等が挙げられる。ドハティアンプ23は、これらの複数のバンドの信号を増幅することができるマルチバンド対応のアンプである。
ローノイズアンプ31の出力端子から、増幅された受信信号Rx1から出力される。電源回路28が、ドハティアンプ23に電源電圧Vccを供給する。
ドハティアンプ23の出力端子及びローノイズアンプ31の入力端子が、それぞれ送受信切替スイッチの接点に接続されている。送受信切替スイッチ32の他の3つの接点が、それぞれバンドパスフィルタ33を介してアンテナスイッチ34の3つの接点に接続されている。3つのバンドパスフィルタ33の通過周波数帯は相互に異なっている。アンテナスイッチ34の他の1つの接点が給電線を介してアンテナ100に接続される。
送受信切替スイッチ32は、送信接続状態と受信接続状態との2つの状態を持ち、2つの状態を時間的に切り替える。送信接続状態(図2B)においては、ドハティアンプ23の出力端子が、3つのバンドパスフィルタ33のうち1つのバンドパスフィルタに接続される。受信接続状態(図2C)では、3つのバンドパスフィルタ33のうち1つのバンドパスフィルタがローノイズアンプ31の入力端子に接続される。アンテナスイッチ34は、送信接続状態及び受信接続状態のいずれにおいても、ドハティアンプ23またはローノイズアンプ31に接続されているバンドパスフィルタ33と、アンテナ100とを接続する。
図3は、第1実施例による送受信回路に含まれるドハティアンプ23及びその周辺回路の等価回路図である。
ドライバ段アンプ45から出力された高周波信号Pinがドハティアンプ23に入力される。高周波信号Pinは、入力キャパシタC1を介してメインアンプMAのトランジスタQ1のベースに入力されるとともに、移相回路PH1及び入力キャパシタC2を介して、ピークアンプPAのトランジスタQ2のベースに入力される。トランジスタQ1、Q2には、例えばヘテロ接合バイポーラトランジスタ(HBT)が用いられる。移相回路PH1は、高周波信号の位相を90°遅らせる。移相回路PH1には、例えば1/4波長の線路長を持つ伝送線路が用いられる。
トランジスタQ1のバイアス回路が、エミッタフォロワトランジスタQ3、バイアス抵抗素子Rb1、及び温度補償回路S1を含む。エミッタフォロワトランジスタQ3のコレクタにバイアス電源電圧Vbatが印加され、エミッタフォロワトランジスタQ3及びバイアス抵抗素子Rb1を経由してトランジスタQ1のベースにバイアス電流が供給される。制御回路50からエミッタフォロワトランジスタQ3のベースにバイアス電流がI1供給される。エミッタフォロワトランジスタQ3のベースは、温度補償回路S1を介して接地されている。
同様に、トランジスタQ2のバイアス回路が、エミッタフォロワトランジスタQ4、バイアス抵抗素子Rb2、及び温度補償回路S2により構成されている。エミッタフォロワトランジスタQ4のコレクタには、エミッタフォロワトランジスタQ3のコレクタと共通のバイアス電源電圧Vbatが印加される。制御回路50から、エミッタフォロワトランジスタQ4のベースにバイアス電流I2が供給される。
温度補償回路S1、S2は、相互に直列接続された2つのダイオードで構成される。これらのダイオードには、例えばベースとコレクタとを短絡させた(ダイオード接続した)ヘテロ接合バイポーラトランジスタが用いられる。エミッタフォロワトランジスタQ3、Q4には、ヘテロ接合バイポーラトランジスタが用いられる。
制御回路50は、基準電圧発生回路58、基準電流発生回路57、電流源51、52を含む。基準電流発生回路57は、基準電圧発生回路58で発生される基準電圧Vrefを基にして基準電流Irefを発生する。電流源51、52は、それぞれ基準電流Irefをn1倍、n2倍して、バイアス電流I1、I2を発生する。バイアス電流I1とI2との比は、倍率n1とn2との比で決まる。この倍率n1、n2の比は、電流源51、52を構成する電流出力トランジスタの寸法の比によって決まる。このため、バイアス電流I1とI2との比が高い精度で一定に維持される。比率の調整は、例えば電流出力トランジスタのサイズを切り替えることにより行うことができる。制御回路50は、例えばシリコン基板を用いた集積回路素子で実現される。
バイアス電流I1、I2が、それぞれエミッタフォロワトランジスタQ3、Q4のベースに供給される。バイアス電流I1は、メインアンプMAのトランジスタQ1がAB級のバイアス条件で動作するように設定される。バイアス電流I2はほとんど0にして、ピークアンプPAのトランジスタQ2をC級のバイアス条件で動作させる。
ピークアンプPAのトランジスタQ2のコレクタが出力端子23Tに接続され、メインアンプMAのトランジスタQ1のコレクタが移相回路PH2を介して出力端子23Tに接続されている。移相回路PH2は、高周波信号の位相を90°遅らせる。移相回路PH2には、例えば1/4波長の線路長を持つ伝送線路が用いられる。ドハティアンプ23は、相互に並列に接続されたトランジスタQ1とトランジスタQ2とを含む。
電源回路28から、高周波電流カット用のチョークインダクタL1を介してトランジスタQ1のコレクタに電源電圧Vccが印加されるとともに、チョークインダクタL1及び移相回路PH2を介してトランジスタQ2のコレクタに電源電圧Vccが印加される。
次に、図3に示したドハティアンプ23の動作について説明する。出力端子23Tに接続される負荷の負荷インピーダンスの大きさがRL/2であるとする。高周波信号Pinが低いレベルから上昇していく場合について考える。ピークアンプPAのトランジスタQ2のバイアス電流が低く設定されているため、高周波信号Pinのレベルが低い領域では、ピークアンプPAはほとんど動作しない。このとき、ピークアンプPAの出力インピーダンスは十分高い状態にある。
ピークアンプPAのトランジスタQ2のコレクタとメインアンプMAのトランジスタQ1のコレクタとの間に接続された移相回路PH2の働きで、トランジスタQ1のコレクタから見た負荷インピーダンスは2×RLになる。
高周波信号Pinのレベルを高くすると、2つの変化が生じる。1つは、メインアンプMAの出力のレベルも高くなる。メインアンプMAの出力がVcc/(2×RL)に近づくと、メインアンプMAが飽和する。もう1つは、高周波信号Pinのレベルがあるレベルに達すると、C級バイアスを印加しているピークアンプPAが動作を始める。ピークアンプPAの出力信号は、入力側の移相回路PH1の影響で、メインアンプMAの出力信号に対して位相が90°ずれる。この出力信号が負荷に加わると、メインアンプMAの出力信号と同位相の状態で負荷が駆動されることになる。
高周波信号Pinのレベルがさらに高くなると、ピークアンプPAも飽和する。この場合、メインアンプMA及びピークアンプPAから負荷側を見た負荷インピーダンスは、それぞれRLに見えるようになる。このように、ピークアンプPAが動作を開始するタイミングから、高周波信号Pinのレベルが高くなるに従って、メインアンプMAの負荷インピーダンスが徐々に低下する。このため、高周波信号Pinのレベルが高くなるに従ってドハティアンプ23の利得が徐々に低下し、その後上昇してやがて飽和する。
次に、第1実施例の優れた効果について説明する。
第1実施例では、ハイバンドの高周波信号の増幅にドハティアンプ23を用いているため、エンベロープトラッキングを行う高速DCDCコンバータが不要である。ドハティアンプ23は、高速DCDCコンバータの応答速度の制約を受けないため、例えば帯域幅が100MHzを超える広帯域の変調信号にも対応することが可能である。さらに、広い出力電力範囲で高い効率を実現することができる。
ドハティアンプ23の出力−利得特性及び出力−移相特性の歪みを打ち消すためにデジタルプリディストーションシステムを適用しても、デジタルプリディストーションシステムによって打ち消しが困難な10次程度以上の高次の歪みが送信信号に重畳される。ドハティアンプをFDD方式に適用する場合には、この送信信号の高次の歪みが受信帯域にかかると、受信感度を劣化させることになる。受信感度の劣化は、送受信に共通のアンテナを使用する場合に顕著になる。第1実施例では、ドハティアンプ23がTDD方式の通信に用いられるため、送信信号に高次の歪みが発生したとしても、受信感度を劣化させることはない。従って、送受信に共通のアンテナを使用することが可能である。
また、第1実施例では、送信信号用のドハティアンプ23と、受信信号用のローノイズアンプ31とが、共通のパッケージ基板35に実装されている。このため、マザーボード等にドハティアンプ23とローノイズアンプ31とを別々に実装する構成と比べて、実装すべき部品点数を削減することができる。さらに、ドハティアンプ23の増幅対象である送信信号、及びローノイズアンプ31の増幅対象である受信信号には、TDD方式が採用されている。このため、ローノイズアンプ31の動作時にはドハティアンプ23が動作していない。従って、ローノイズアンプ31がドハティアンプ23で発生したノイズの影響を受けにくいという優れた効果が得られる。
次に、図4を参照して第1実施例の変形例による送受信回路30について説明する。
図4は、第1実施例の変形例による送受信回路30のドハティアンプ23及びその周辺回路の等価回路図である。第1実施例では、ピークアンプPAの入力側、及びメインアンプMAの出力側に、それぞれ90°の移相回路PH1、PH2が挿入されている。これに対し、本変形例では、メインアンプMAの入力側及びピークアンプPAの出力側に、それぞれ+45°の移相回路PH3、PH6が挿入され、メインアンプMAの出力側及びピークアンプPAの入力側に、それぞれ−45°の移相回路PH5、PH4が挿入されている。
本変形例においても、メインアンプMAで増幅されて出力端子23Tに出力される高周波信号と、ピークアンプPAで増幅されて出力端子23Tに出力される高周波信号とが相互に同位相になる。このため、第1実施例の場合と同様の効果が得られる。
[第2実施例]
次に、図5及び図6を参照して、第2実施例による送受信回路について説明する。以下、第1実施例による送受信回路30(図2)と共通の構成については説明を省略する。
図5は、第2実施例による送受信回路が用いられている通信装置の送信用パワーアンプの構成を示すブロック図である。第1実施例では、ハイバンド用のパワーアンプとしてドハティアンプ23が用いられる。これに対し第2実施例では、ハイバンド用のパワーアンプとして、ドハティアンプ23の他にET型アンプ37が用いられる。ET型アンプ37はFDD方式の送信信号の増幅を行い、ドハティアンプ23はTDD方式の送信信号の増幅を行う。
エンベロープトラッキング用の電源回路27がET型アンプ37に電源電圧を供給し、ドハティアンプ用の電源回路28がドハティアンプ23に電源電圧を供給する。
図6は、第2実施例による送受信回路30に含まれるハイバンド用のET型アンプ37、ドハティアンプ23、及びその周辺回路のブロック図である。パッケージ基板35にET型アンプ37及びドハティアンプ23が実装されている。FDD方式のハイバンドの高周波信号Pin1がET型アンプ37に入力され、TDD方式のハイバンドの高周波信号Pin2がドハティアンプ23に入力される。高周波信号Pin1は、例えばバンド7のアップリンクの周波数帯の信号である。
ドハティアンプ23、ローノイズアンプ31、送受信切替スイッチ32、及びバンドパスフィルタ33の構成は、第1実施例による送受信回路30(図2A)のドハティアンプ23、ローノイズアンプ31、送受信切替スイッチ32、及びバンドパスフィルタ33の構成と同一である。
デュプレクサ40の送信端子及び受信端子が、それぞれET型アンプ37の出力端子及びローノイズアンプ41の入力端子に接続されている。デュプレクサ40のアンテナ端子が、アンテナスイッチ34の1つの接点に接続されている。デュプレクサ40は、送信経路と受信経路とを分離する。2つのアンテナ100A、100Bが、それぞれアンテナスイッチ34の2つの接点に接続される。アンテナスイッチ34は、3つのバンドパスフィルタ33及びデュプレクサ40のうち1つを、アンテナ100A及びアンテナ100Bの一方に接続する。
アンテナスイッチ34が3つのバンドパスフィルタ33のうち1つを、アンテナ100A及びアンテナ100Bの一方に接続しているとき、送受信回路30はドハティアンプ23及びローノイズアンプ31を動作させてTDD方式で通信を行う。アンテナスイッチ34がデュプレクサ40を、アンテナ100A及びアンテナ100Bの一方に接続しているとき、送受信回路30はET型アンプ37及びローノイズアンプ41を動作させてFDD方式で通信を行う。このように、送受信回路30は、TDD方式の高周波信号の増幅と、FDD方式の高周波信号の増幅との両方を行うことができる。
FDD方式の受信信号は、デュプレクサ40を介してローノイズアンプ41に入力される。ローノイズアンプ41は、増幅した受信信号Rx2を出力する。
エンベロープトラッキング用の電源回路27が、ET型アンプ37に電源電圧Vcc1を供給する。電源電圧Vcc1の電圧波形は、高周波信号Pin1のエンベロープ波形に応じて変化する。ドハティアンプ用の電源回路28が、ドハティアンプ23に一定の電源電圧Vcc2を供給する。
次に、第2実施例の優れた効果について説明する。
第2実施例においても、第1実施例と同様にドハティアンプ23がTDD方式の送信信号の増幅に使用されるため、第1実施例と同様の効果が得られる。さらに、第2実施例では、ET型アンプ37を用いてハイバンドのFDD方式の信号の送受信を行うことができる。従って、第2実施例による送受信回路30は、ハイバンドに含まれる複数のバンドのうち、FDD方式の規格のバンドと、TDD方式の規格のバンドとの両方に対応することができる。
また、共通のパッケージ基板35にET型アンプ37とドハティアンプ23との両方を実装しているため、これらのアンプを個別にマザーボードに実装する場合と比べて、実装部品点数の削減を図ることができる。
パッケージ基板35に実装する部品点数を削減するために、ドハティアンプ23と、その前段のドライバ段アンプとを、同一の化合物半導体基板上の作り込むとよい。同様に、ET型アンプ37と、その前段のドライバ段アンプとを、同一の化合物半導体基板に作り込むとよい。
[第3実施例]
次に、図7及び図8を参照して第3実施例による送受信回路について説明する。以下、第2実施例による送受信回路30(図6)と共通の構成については説明を省略する。
図7は、第3実施例による送受信回路30に含まれるハイバンド用のドハティアンプ23及びその周辺回路のブロック図である。第2実施例による送受信回路30(図6)は、ハイバンド用のFDD方式の送信信号の増幅を行うET型アンプ37と、TDD方式の送信信号の増幅を行うドハティアンプ23とを含んでいる。これに対し、第3実施例では、1つのドハティアンプ23が、ドハティアンプとして動作するとともに、ET型アンプとしても動作し、ET型アンプを兼ねている。
ドハティアンプ23に供給する電源電圧として、エンベロープトラッキング用の電源回路27から出力される電源電圧Vcc1と、ドハティアンプ用の電源回路28から出力される電源電圧Vcc2とが電源切替スイッチ70によって切り替えられる。制御回路50が、ドハティアンプ23をドハティアンプとして動作させるバイアス条件と、ET型アンプとして動作させるバイアス条件との一方を選択する。
図8は、第3実施例による送受信回路30に含まれるドハティアンプ23及びその周辺回路の等価回路図である。ドハティアンプ23の構成は、第1実施例による送受信回路30に含まれるドハティアンプ23(図3)の構成と同一である。第1実施例では、メインアンプをAB級動作させ、ピークアンプをC級動作させるように、バイアス電流I1、I2を設定している。すなわち、バイアス電流I1とI2との大小関係を、I2<I1としている。
これに対し第3実施例では、制御回路50がドハティアンプ23の動作モードを、ET型アンプとして動作するETモードと、ドハティアンプとして動作するドハティモードとの間で切り替える。
ETモードでは、トランジスタQ1及びトランジスタQ2のバイアス点をほぼ同一にすることにより、ドハティアンプ23をエンベロープトラッキング型アンプとして動作させる。このとき、エミッタフォロワトランジスタQ3のバイアス電流I1と、エミッタフォロワトランジスタQ4のバイアス電流I2とは、ほぼ等しい。また、電源切替スイッチ70は、エンベロープトラッキング用の電源回路27で発生した電源電圧Vcc1をトランジスタQ1及びQ2のコレクタに印加する。
ドハティモードでは、トランジスタQ1、Q2のバイアス条件、及び電源電圧条件は、第1実施例のドハティアンプ23における条件と同様である。
メインアンプMA及びピークアンプPAがドハティモードで動作している場合には、ピークアンプPAの動作状態に応じて、トランジスタQ1、Q2のコレクタから負荷側を見たときの負荷インピーダンスが変動する。ETモードでは、トランジスタQ1及びトランジスタQ2のバイアス点をほぼ同一に設定しているため、トランジスタQ1、Q2の動作状態はほぼ等しい。このため、トランジスタQ1、Q2のコレクタから負荷側を見た負荷インピーダンスはほぼ一定になる。このときの負荷インピーアンスは、入力電力にかかわらず、ドハティアンプ23がドハティモードで動作している時のピークアンプPAの飽和時の負荷インピーダンスであるRLとほぼ等しくなる。これに対し、ドハティアンプ23がドハティモードで動作している場合には、入力電力が低いときピークアンプPAが動作しないため、メインアンプMAの負荷インピーダンスは移相回路PH2の働きにより2×RLになる。このため、ドハティアンプ23がETモードで動作しているとき、ドハティモードで動作しているときと比べて低電力領域での利得が低下する。
第3実施例では、低電力領域での利得の低下を補償するように、ドライバ段アンプ45の利得を変化させる。すなわち、ドハティアンプ23がETモードで動作しているときのドライバ段アンプ45の利得を、ドハティアンプ23がドハティモードで動作しているときのドライバ段アンプ45の利得より大きくする。これにより、ドハティアンプ23がETモードで動作しているときと、ドハティモードで動作しているときとで、利得をほぼ同一にすることができる。
ドハティモードでは、トランジスタQ1を含むメインアンプをAB級動作させ、トランジスタQ2を含むピークアンプをC級動作させる。このとき、電源切替スイッチ70は、ドハティアンプ用の電源回路28で発生した電源電圧Vcc2をトランジスタQ1及びQ2のコレクタに印加する。
次に、第3実施例の優れた効果について説明する。
第3実施例では、1つのドハティアンプ23がET型アンプとしても動作することができる。このため、送受信回路30にET型アンプとドハティアンプとの両方を実装する場合と比べて部品点数を削減することができる。
[第4実施例]
次に、図9、図10、及び図11を参照して第4実施例による送受信回路30について説明する。以下、第1実施例による送受信回路30(図1から図3までの図面)と共通の構成については説明を省略する。
図9は、第4実施例による送受信回路が用いられている通信装置の送信用パワーアンプの構成を示すブロック図である。第1実施例では、ローバンド用及びミドルバンド用のパワーアンプとして、ET型アンプ21、22(図1)が用いられている。これに対し、第4実施例では、ローバンド用及びミドルバンド用のパワーアンプとして、平均出力トラッキング(APT)型アンプ25、26が用いられる。ハイバンド用及びウルトラハイバンド用のパワーアンプとしては、第1実施例と同様にドハティアンプ23、24が用いられる。
APT型アンプ25、26の電源として、平均出力トラッキング用の電源回路29が用いられる。平均出力トラッキング用の電源回路29は、ドハティアンプ23、24にも電源を供給する。電源回路29には、例えば出力電圧可変のDCDCコンバータが用いられる。
図10は、ミドルバンド用のAPT型アンプ26の等価回路図である。ローバンド用のAPT型アンプ25の回路構成も、ミドルバンド用のAPT型アンプ26の回路構成と同様である。
APT型アンプ26は、ドライバ段アンプを構成するトランジスタQ11及び出力段アンプを構成するトランジスタQ12を含む。エミッタフォロワトランジスタQ13、バイアス抵抗素子Rb11、及び温度補償回路S11が、ドライバ段のトランジスタQ11のバイアス回路を構成する。同様に、エミッタフォロワトランジスタQ14、バイアス抵抗素子Rb12、及び温度補償回路S12が、出力段のトランジスタQ12のバイアス回路を構成する。
バイアス電源電圧Vbatが、エミッタフォロワトランジスタQ13及びバイアス抵抗素子Rb11を介してトランジスタQ11のベースに印加されるとともに、エミッタフォロワトランジスタQ14及びバイアス抵抗素子Rb12を介してトランジスタQ12のベースに印加される。制御回路50が、エミッタフォロワトランジスタQ13、Q14に、それぞれバイアス電流を供給する。
FDD方式の送信信号RFinがマッチング回路MN1及び入力キャパシタC11を介してトランジスタQ11のベースに入力される。トランジスタQ11で増幅された送信信号がコレクタから出力され、マッチング回路MN2及び入力キャパシタC12を介してトランジスタQ12のベースに入力される。トランジスタQ12で増幅された送信信号がコレクタから出力され、マッチング回路MN3を介して、送信信号RFoutとして出力される。
平均出力トラッキング用の電源電圧Vcc3、Vcc4が、それぞれマッチング回路MN2、MN3を介してトランジスタQ11、Q12のコレクタに印加される。
図11は、ハイバンド用のドハティアンプ23及びその周辺回路の等価回路図である。ウルトラハイバンド用のドハティアンプ24(図9)の回路構成も、ハイバンド用のドハティアンプ23と同様である。
ドハティアンプ23の基本構成は、第1実施例による送受信回路30のドハティアンプ23(図3)の構成と同一である。第4実施例では、ピークアンプPAのトランジスタQ2のバイアス回路を構成するエミッタフォロワトランジスタQ4へのバイアス電流の供給経路とグランドとの間に、カレントミラー回路CM1の出力回路が接続されている。カレントミラー回路CM1の参照回路に流れる参照電流Icontとほぼ同一の大きさの出力電流Icompが出力回路に流れる。カレントミラー回路CM1の参照回路及び出力回路のトランジスタには、ヘテロ接合バイポーラトランジスタが用いられる。
カレントミラー回路CM1の参照回路のトランジスタのコレクタが、参照抵抗素子Rr1を介して電源回路29に接続されており、参照抵抗素子Rr1に平均出力トラッキング用の電源電圧Vcc5が印加される。カレントミラー回路CM1の参照回路及び参照抵抗素子Rr1に、参照電流Icontが流れる。参照電流Icontは、電源電圧Vcc5の変化に応じて変化する。参照電流Icontに応じてカレントミラー回路CM1の出力回路に出力電流Icompが流れる。このため、出力電流Icompも、電源電圧Vcc5の変化に応じて変化する。
制御回路50からエミッタフォロワトランジスタQ4のベースに供給されるバイアス電流I2の一部が、カレントミラー回路CM1の出力回路に分岐して流れるため、エミッタフォロワトランジスタQ4のベースに供給されるバイアス電流が減少する。このバイアス電流の減少分は、カレントミラー回路CM1の出力電流Icompに等しい。
次に、ドハティアンプ23の動作について説明する。
ドハティアンプ23の電源として、平均出力トラッキング用の電源回路29が用いられているため、ドハティアンプ23の平均出力が低下すると、電源電圧Vcc5も低下する。ドハティアンプ23のメインアンプMA及びピークアンプPAの飽和電力は電源電圧Vcc5の二乗に比例するため、電源電圧Vcc5が低下すると、メインアンプMA及びピークアンプPAの飽和電力も低下する。ところが、C級にバイアスされているピークアンプPAの動作開始点は入力電力レベルに依存するため、必ずしも電源電圧Vcc5とは関連しない。
電源電圧Vcc5の低下によってメインアンプMAの飽和電力が低下すると、ピークアンプPAが動作を開始する入力電力レベルの閾値を、メインアンプMAの飽和電力の低下に応じて引き下げなければならない。第4実施例では、電源電圧Vcc5が低下すると、カレントミラー回路CM1の出力電流Icompが低下する。その結果、エミッタフォロワトランジスタQ4のバイアス回路から引き抜かれる電流が少なくなり、エミッタフォロワトランジスタQ4のバイアス電流が増加する。これにより、ピークアンプPAのトランジスタQ2のバイアス電流が増加し、ピークアンプPAが動作を開始する入力電力レベルの閾値が低下する。このため、平均出力に応じて電源電圧Vcc5が変化しても、ドハティアンプ23の動作の正常性を確保することができる。このように、カレントミラー回路CM1は、電源回路29から供給される電源電圧Vcc5が下がると、ピークアンプPAが低い入力信号レベルから動作するようにピークアンプPAのトランジスタQ2のバイアス電流を変化させるバイアス電流調整回路として機能する。
エミッタフォロワトランジスタQ4のバイアス電流は、I2−Icompに等しくなる。このバイアス電流は、メインアンプのエミッタフォロワトランジスタQ3のバイアス回路を構成するエミッタフォロワトランジスタQ3のバイアス電流I1より小さくなるように設定される。
次に、第4実施例の優れた効果について説明する。
第4実施例では、図9に示したように、FDD方式に対応したローバンド用のAPT型アンプ25とミドルバンド用のAPT型アンプ26、及びTDD方式に対応したハイバンド用のドハティアンプ23とウルトラハイバンド用のドハティアンプ24の電源として、共通の電源回路29が適用される。電源回路29には、エンベロープトラッキング用の電源に比べて低コストで実現できる降圧型または昇降圧型DCDCコンバータを適用できるため、複数バンド対応の通信装置の低コスト化を図ることが可能である。
次に、図12を参照して第4実施例の第1変形例について説明する。
図12は、第4実施例の第1変形例による送受信回路30に含まれるドハティアンプ23及びその周辺回路の等価回路図である。第4実施例の第1変形例では、カレントミラー回路CM1の出力回路に並列に、他のカレントミラー回路CM2の出力回路が接続されている。カレントミラー回路CM2の参照回路は、参照抵抗素子Rr2を介して制御回路50に接続されている。参照抵抗素子Rr2及びカレントミラー回路CM2の参照回路に、一定の出力電流I3が供給される。このため、カレントミラー回路CM2の出力回路にも、一定の出力電流I3が流れる。
第1変形例では、エミッタフォロワトランジスタQ4のバイアス回路から、カレントミラー回路CM1の出力電流Icompとカレントミラー回路CM2の出力電流I3との合計の電流が引き抜かれる。エミッタフォロワトランジスタQ4のバイアス電流は、I2−I3−Icompに等しくなる。このバイアス電流は、メインアンプのトランジスタQ1のバイアス回路を構成するエミッタフォロワトランジスタQ3のバイアス電流I1より小さくなるように設定される。
次に、第4実施例の第1変形例の優れた効果について説明する。
カレントミラー回路CM1の出力電流Icompに対して、一定の出力電流I3を並列に流すことにより、カレントミラー回路CM1の特性のばらつきの影響を低減させることができる。
次に、図13を参照して第4実施例の第2変形例について説明する。
図13は、第4実施例の第2変形例による送受信回路30に含まれるドハティアンプ23及びその周辺回路の等価回路図である。第4実施例(図11)では、エミッタフォロワトランジスタQ4のバイアス電流経路にカレントミラー回路CM1の出力回路が接続されている。これに対し、第4実施例の第2変形例では、エミッタフォロワトランジスタQ4のエミッタに、高周波電流カット用のインダクタL2を介してカレントミラー回路CM3の出力回路が接続されている。カレントミラー回路CM3の参照回路には、電源回路29から電源電圧Vcc5が参照抵抗素子Rr3を介して印加される。
次に、第4実施例の第2変形例の優れた効果について説明する。
第4実施例の第2変形例では、エミッタフォロワトランジスタQ4のエミッタからピークアンプのトランジスタQ2のベースに流れるバイアス電流経路から、カレントミラー回路CM3の出力電流Icompに相当する量の電流が引き抜かれる。出力電流Icompは電源電圧Vcc5に応じて変化し、電源電圧Vcc5が低下すると出力電流Icompも減少する。このため、電源電圧Vcc5が低下すると、ピークアンプPAのトランジスタQ2のバイアス電流が増加する。従って、第4実施例と同様に、平均出力に応じて電源電圧Vcc5が変化しても、ドハティアンプ23の動作の正常性を確保することができる。
次に、図14を参照して第4実施例の第3変形例について説明する。
図14は、第4実施例の第3変形例による送受信回路30に含まれるドハティアンプ23及びその周辺回路の等価回路図である。第4実施例(図11)では、エミッタフォロワトランジスタQ4のバイアス電流経路にカレントミラー回路CM1の出力回路が接続されている。これに対し、第4実施例の第3変形例では、制御回路50内に、エミッタフォロワトランジスタQ4のバイアス電流を調整するための回路が設けられている。
制御回路50に、カレントミラー回路CM4が設けられている。カレントミラー回路CM4のトランジスタには、例えばMOSトランジスタが用いられる。カレントミラー回路CM4の参照回路が、感度切替回路SSを介して電源回路29に接続されている。電源電圧Vcc5が感度切替回路SSを介して、カレントミラー回路CM4の参照回路に印加される。
感度切替回路SSは、相互に並列に接続された複数の参照抵抗素子Rr4を含む。各参照抵抗素子Rr4にスイッチSWが直列に接続されている。複数の参照抵抗素子Rr4の抵抗値は相互に異なる。スイッチSWによって導通させる参照抵抗素子Rr4を切り替えることにより、カレントミラー回路CM4の参照回路と電源回路29との間に挿入される参照抵抗の値を切り替えることができる。
カレントミラー回路CM4の出力回路が、電流源52とドハティアンプ23とを接続するバイアス電流経路とグランドとの間に接続されている。カレントミラー回路CM4の出力電流Icompが変化すると、エミッタフォロワトランジスタQ4のバイアス電流が変化する。
次に、第4実施例の第3変形例の優れた効果について説明する。
第4実施例の第3変形例では、複数のスイッチSWを制御して複数の参照抵抗素子Rr4のうち導通させる抵抗素子を選択することにより、電源電圧Vcc5の変化に対して出力電流Icompが変化する感度を切り替えることができる。これにより、ピークアンプPAのトランジスタQ2のバイアス条件の設定の自由度が高まるという優れた効果が得られる。
次に、図15を参照して第4実施例の第4変形例について説明する。
図15は、第4実施例の第4変形例による送受信回路30に含まれるドハティアンプ23及びその周辺回路の等価回路図である。第4実施例の第4変形例においては、第3変形例による送受信回路30に含まれる制御回路50(図14)のカレントミラー回路CM4の出力回路に電流源53が並列に接続されている。電流源53は、基準電流Irefに基づいて一定の出力電流I3を生成する。このため、電流源52から供給されるバイアス電流I2から、カレントミラー回路CM4の出力電流Icompと電流源53の一定の出力電流I3との合計に相当する量の電流が引き抜かれる。
次に、第4実施例の第4変形例の優れた効果について説明する。第4変形例では、カレントミラー回路CM4の出力電流Icompに、電流源53の一定の出力電流I3が加わるため、カレントミラー回路CM4の特性のばらつきの影響を低減させることができる。
次に、図16を参照して第4実施例の第5変形例について説明する。
図16は、第4実施例の第5変形例による送受信回路30に含まれるドハティアンプ23及びその周辺回路の等価回路図である。第4実施例では、電源電圧Vcc5の低下によるメインアンプMAの飽和電力の低下に合わせて、ピークアンプPAが動作を開始する入力電力レベルの閾値を低下させるために、ピークアンプPAのトランジスタQ1のバイアス電流を増加させている。これに対し、第4実施例の第5変形例では、ピークアンプPAが動作を開始する入力電力レベルの閾値を低下させるのではなく、ピークアンプPAへの入力電力レベルを高くしている。
第4実施例の第5変形例では、ドハティアンプ23のメインアンプMA及びピークアンプPAに対応して、それぞれメインアンプ用のドライバ段アンプ45A及びピークアンプ用のドライバ段アンプ45Bが設けられている。ドライバ段アンプ45Bには、90°の移相回路PH1を介して高周波信号が入力される。一方のドライバ段アンプ45Aで増幅された高周波信号PinmがメインアンプMAのトランジスタQ1のベースに入力され、他方のドライバ段アンプ45Bで増幅された高周波信号PinpがピークアンプPAのトランジスタQ2のベースに入力される。ドライバ段アンプ45Bの利得は、電源電圧Vcc5の変化に応じて変化する。具体的には、電源電圧Vcc5が低下すると、ドライバ段アンプ45Bの利得が上昇する。
次に、第4実施例の第5変形例の優れた効果について説明する。
第4実施例の第5変形例では、電源電圧Vcc5が低下すると、ドライバ段アンプ45Bの利得が上昇するため、ピークアンプPAが動作を開始する入力電力レベルの閾値を低下させたのと同様の効果が得られる。
ピークアンプPAが動作を開始する入力電力レベルの閾値を、トランジスタQ1のバイアス電流を変化させて制御する場合には、制御の感度が高くなり過ぎて適切な制御が困難である場合がある。また、電源電圧Vcc5の変化に対して制御可能な範囲が狭い。第4実施例の第5変形例では、電源電圧Vcc5の変化に応じてドライバ段アンプ45Bの利得を制御するため、ピークアンプPAが動作を開始する条件を容易に最適化することができる。また、電源電圧Vcc5の変化に対して制御可能な範囲が広いという優れた効果が得られる。このため、電源電圧Vcc5が大きく変化しても、ドハティアンプ23の適切な動作を維持することができる。
上述の各実施例は例示であり、異なる実施例で示した構成の部分的な置換または組み合わせが可能であることは言うまでもない。複数の実施例の同様の構成による同様の作用効果については実施例ごとには逐次言及しない。さらに、本発明は上述の実施例に制限されるものではない。例えば、種々の変更、改良、組み合わせ等が可能なことは当業者に自明であろう。
21 ローバンド用のET型アンプ
22 ミドルバンド用のET型アンプ
23 ハイバンド用のドハティアンプ
23T 出力端子
24 ウルトラハイバンド用のドハティアンプ
25 ローバンド用のAPT型アンプ
26 ミドルバンド用のAPT型アンプ
27 エンベロープトラッキング用の電源回路
28 ドハティアンプ用の電源回路
29 平均出力トラッキング用の電源回路
30 送受信回路
31 ローノイズアンプ
32 送受信切替スイッチ
33 バンドパスフィルタ
34 アンテナスイッチ
35 パッケージ基板
37 ハイバンド用のET型アンプ
40 デュプレクサ
41 ローノイズアンプ
45 ドライバ段アンプ
45A ドライバ段アンプ
45B ゲイン可変のドライバ段アンプ
50 制御回路
51、52、53 電流源
57 基準電流発生回路
58 基準電圧発生回路
70 電源切替スイッチ
100、100A、100B アンテナ
C1、C2、C11、C12 入力キャパシタ
CM1、CM2、CM3、CM4 カレントミラー回路
I1、I2 バイアス電流
I3 出力電流
Icomp カレントミラー回路の出力電流
Icont カレントミラー回路の参照電流
L1、L2 インダクタ
MA メインアンプ
MN1、MN2、MN3 マッチング回路
PA ピークアンプ
PH1、PH2、PH3、PH4、PH5、PH6 移相回路
Pin、Pin1、Pin2、Pinm、Pinp 高周波信号
Q1、Q11、Q12、Q2 トランジスタ
Q3、Q4、Q13、Q14 エミッタフォロワトランジスタ
RFin、RFout 送信信号
RL 負荷インピーアンス
Rb1、Rb11、Rb12、Rb2 バイアス抵抗素子
Rr1、Rr2、Rr3、Rr4 参照抵抗素子
Rx1、Rx2 受信信号
S1、S11、S12、S2 温度補償回路
SS 感度切替回路
SW スイッチ
Vbat バイアス電源電圧
Vcc 電源電圧
Vcc1 エンベロープトラッキング用の電源電圧
Vcc2 ドハティアンプ用の電源電圧
Vcc3、Vcc4 平均出力トラッキング用の電源電圧
Vcc5 平均出力トラッキング用の電源電圧
ドハティアンプ23の出力−利得特性及び出力−位相特性の歪みを打ち消すためにデジタルプリディストーションシステムを適用しても、デジタルプリディストーションシステムによって打ち消しが困難な10次程度以上の高次の歪みが送信信号に重畳される。ドハティアンプをFDD方式に適用する場合には、この送信信号の高次の歪みが受信帯域にかかると、受信感度を劣化させることになる。受信感度の劣化は、送受信に共通のアンテナを使用する場合に顕著になる。第1実施例では、ドハティアンプ23がTDD方式の通信に用いられるため、送信信号に高次の歪みが発生したとしても、受信感度を劣化させることはない。従って、送受信に共通のアンテナを使用することが可能である。
エミッタフォロワトランジスタQ4のバイアス電流は、I2−Icompに等しくなる。このバイアス電流は、メインアンプMAトランジスタQ1のバイアス回路を構成するエミッタフォロワトランジスタQ3のバイアス電流I1より小さくなるように設定される。

Claims (13)

  1. パッケージ基板と、
    前記パッケージ基板に実装されたメインアンプ及びピークアンプを含むドハティアンプと、
    前記パッケージ基板に実装されたローノイズアンプと、
    前記ドハティアンプの出力信号をアンテナに供給する送信接続状態と、アンテナの受信信号を前記ローノイズアンプに入力する受信接続状態とを時間的に切り替える送受信切替スイッチと
    を有する送受信回路。
  2. 前記パッケージ基板に、さらに複数のバンドパスフィルタが実装されており、
    前記ドハティアンプはマルチバンド対応であり、
    前記送受信切替スイッチは、前記送信接続状態のときに、前記ドハティアンプを、前記複数のバンドパスフィルタから選択した1つのバンドパスフィルタに接続し、前記受信接続状態のとき、前記複数のバンドパスフィルタから選択した1つのバンドパスフィルタを前記ローノイズアンプに接続する請求項1に記載の送受信回路。
  3. 前記パッケージ基板に、さらに、
    エンベロープトラッキング方式で動作するET型アンプと、
    前記ET型アンプの出力端子に接続され、送信経路と受信経路とを分離するデュプレクサと、
    アンテナスイッチと
    が実装されており、
    前記アンテナスイッチは、前記送受信切替スイッチの1つの接点をアンテナに接続する状態と、前記デュプレクサをアンテナに接続する状態とを切り替える請求項1または2に記載の送受信回路。
  4. さらに、前記ドハティアンプの動作を制御する制御回路を有し、
    前記制御回路は、前記ドハティアンプの動作モードを、前記メインアンプ及び前記ピークアンプを共にエンベロープトラッキング型アンプとして動作させるETモードと、前記メインアンプをAB級動作させ、前記ピークアンプをC級動作させるドハティモードとの間で切り替える請求項1乃至3のいずれか1項に記載の送受信回路。
  5. さらに、前記ドハティアンプに電源電圧を供給する電源回路を有し、
    前記電源回路は、前記ドハティアンプの動作モードが前記ETモードのとき、前記メインアンプ及び前記ピークアンプに供給する電源電圧の電圧波形を、入力信号のエンベロープに応じて変化させ、前記ドハティアンプの動作モードが前記ドハティモードのとき、一定の電源電圧を前記メインアンプ及び前記ピークアンプに供給する請求項4に記載の送受信回路。
  6. さらに、前記ドハティアンプの前段に接続され、前記ドハティアンプに入力される高周波信号を増幅するドライバ段アンプを有し、前記ドハティアンプの動作モードが前記ETモードのときの前記ドライバ段アンプの利得が、前記ドハティアンプの動作モードが前記ドハティモードのときの前記ドライバ段アンプの利得より大きくなるように利得が設定される請求項5に記載の送受信回路。
  7. さらに、
    平均出力トラッキング方式のAPT型アンプと、
    前記APT型アンプに、出力電力に応じて電圧が変化する電源を供給する電源回路と
    を有し、
    前記電源回路は、前記ドハティアンプにも電源を供給する請求項1または2に記載の送受信回路。
  8. 前記電源回路から供給される電源電圧が下がると、前記ピークアンプが低い入力信号レベルから動作するように前記ピークアンプのトランジスタのバイアス電流を変化させるバイアス電流調整回路を、さらに有する請求項7に記載の送受信回路。
  9. さらに、前記ピークアンプのトランジスタにバイアス電流を流すエミッタフォロワトランジスタを含み、
    前記バイアス電流調整回路は、前記電源電圧に基づいて前記エミッタフォロワトランジスタのバイアス電流を変化させることにより、前記ピークアンプのトランジスタのバイアス電流を変化させる請求項8に記載の送受信回路。
  10. さらに、前記ピークアンプのトランジスタにバイアス電流を流すエミッタフォロワトランジスタを含み、
    前記バイアス電流調整回路は、前記エミッタフォロワトランジスタのエミッタと、前記ピークアンプのトランジスタのベースとの間のバイアス電流経路から、前記電源電圧に応じた大きさの電流を引き抜くことにより、前記ピークアンプのトランジスタのバイアス電流を変化させる請求項8に記載の送受信回路。
  11. 前記バイアス電流調整回路は、前記電源電圧の変化に対して前記バイアス電流を変化させる感度を変化させることができる請求項8に記載の送受信回路。
  12. さらに、
    前記メインアンプに入力される高周波信号を増幅するメインアンプ用のドライバ段アンプと、
    前記ピークアンプに入力される高周波信号を増幅し、前記電源回路から供給される電源の電圧に応じて利得が変化するピークアンプ用のドライバ段アンプと
    を有する請求項7に記載の送受信回路。
  13. さらに、前記ドハティアンプに供給される電源電圧が下がると、前記ピークアンプが低い入力信号レベルから動作するように前記ピークアンプのトランジスタのバイアス電流を変化させるバイアス電流調整回路を有する請求項1または2に記載の送受信回路。
JP2019087379A 2019-05-07 2019-05-07 送受信回路 Pending JP2020184665A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019087379A JP2020184665A (ja) 2019-05-07 2019-05-07 送受信回路
KR1020200045050A KR102320461B1 (ko) 2019-05-07 2020-04-14 송수신 회로
CN202010359784.2A CN111917380A (zh) 2019-05-07 2020-04-29 收发电路
US16/867,699 US11356064B2 (en) 2019-05-07 2020-05-06 Transceiver circuit
US17/805,277 US11916520B2 (en) 2019-05-07 2022-06-03 Transceiver circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019087379A JP2020184665A (ja) 2019-05-07 2019-05-07 送受信回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020184665A true JP2020184665A (ja) 2020-11-12

Family

ID=73045233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019087379A Pending JP2020184665A (ja) 2019-05-07 2019-05-07 送受信回路

Country Status (4)

Country Link
US (2) US11356064B2 (ja)
JP (1) JP2020184665A (ja)
KR (1) KR102320461B1 (ja)
CN (1) CN111917380A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022186267A1 (ja) * 2021-03-05 2022-09-09 株式会社村田製作所 トラッカモジュール、電力増幅モジュール、高周波モジュール及び通信装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11601144B2 (en) 2020-08-26 2023-03-07 Skyworks Solutions, Inc. Broadband architectures for radio frequency front-ends
US11671122B2 (en) * 2020-08-26 2023-06-06 Skyworks Solutions, Inc. Filter reuse in radio frequency front-ends
KR20230020832A (ko) * 2021-08-04 2023-02-13 삼성전자주식회사 Rf 신호를 송신하는 전자 장치 및 그 동작 방법
CN114400975B (zh) * 2021-12-15 2022-09-27 陕西亚成微电子股份有限公司 一种基于包络追踪技术的功率放大电路及设计方法
US20230291359A1 (en) * 2022-03-10 2023-09-14 Qorvo Us, Inc. Doherty power amplifier
WO2023229833A1 (en) * 2022-05-27 2023-11-30 Qorvo Us, Inc. Doherty amplifier with adaptive biasing
CN117498887B (zh) * 2024-01-02 2024-03-05 湖南慧明谦数字能源技术有限公司 一种双功率运放并驱的mbus主节点电路

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3904817B2 (ja) * 2000-08-31 2007-04-11 株式会社ルネサステクノロジ 電力増幅器モジュール
JP4618461B2 (ja) * 2006-05-08 2011-01-26 日立金属株式会社 高周波回路、高周波部品及び通信装置
US20090042527A1 (en) * 2007-06-12 2009-02-12 Hmicro Inc. Dynamic low power receiver
US20100130145A1 (en) * 2008-11-24 2010-05-27 Sei-Joo Jang Amplification system for interference suppression in wireless communications
JP2011009923A (ja) 2009-06-24 2011-01-13 Hitachi Kokusai Electric Inc 包絡線追跡電源の電源回路、電力増幅器及び無線基地局
CN103477554B (zh) * 2011-04-20 2016-08-17 飞思卡尔半导体公司 放大器和相关集成电路
EP2521257B1 (en) * 2011-05-06 2014-11-12 Nxp B.V. Doherty amplifier circuit
JP6089706B2 (ja) 2013-01-07 2017-03-08 富士通株式会社 送信信号電力制御装置、通信装置及びプリディストーション係数更新方法
US9118279B2 (en) * 2013-10-03 2015-08-25 Freescale Semiconductor, Inc. Power amplifiers with signal conditioning
US9209754B2 (en) * 2013-12-03 2015-12-08 Freescale Semiconductor, Inc. Amplifier with adjustable load
US9419561B2 (en) 2014-04-09 2016-08-16 Qualcomm, Incorporated Circuits and methods for biasing a power amplifier
CN106537769B (zh) * 2014-05-13 2021-10-15 天工方案公司 与线性和高效宽带功率放大器有关的系统和方法
US9712119B2 (en) * 2014-10-25 2017-07-18 Skyworks Solutions, Inc. Doherty power amplifier with tunable input network
KR101654927B1 (ko) * 2014-12-02 2016-09-08 전자부품연구원 광대역 도허티 전력 증폭기
US9369099B1 (en) * 2014-12-10 2016-06-14 Qualcomm Incorporated Low power operational transconductance amplifier
US9806681B2 (en) * 2015-02-15 2017-10-31 Skyworks Solutions, Inc. Doherty power amplifier having AM-AM compensation
JP2016149743A (ja) * 2015-02-15 2016-08-18 スカイワークス ソリューションズ, インコーポレイテッドSkyworks Solutions, Inc. 整合ネットワークの排除によりサイズが低減された電力増幅器
US9893684B2 (en) 2015-02-15 2018-02-13 Skyworks Solutions, Inc. Radio-frequency power amplifiers driven by boost converter
JP2018085635A (ja) 2016-11-24 2018-05-31 株式会社村田製作所 電力増幅器
CN110447146A (zh) 2016-12-21 2019-11-12 英特尔公司 无线通信技术、装置和方法
JP2018160756A (ja) 2017-03-22 2018-10-11 住友電気工業株式会社 電力増幅器、及び電力増幅器の制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022186267A1 (ja) * 2021-03-05 2022-09-09 株式会社村田製作所 トラッカモジュール、電力増幅モジュール、高周波モジュール及び通信装置

Also Published As

Publication number Publication date
US11356064B2 (en) 2022-06-07
US11916520B2 (en) 2024-02-27
CN111917380A (zh) 2020-11-10
KR20200129035A (ko) 2020-11-17
KR102320461B1 (ko) 2021-11-02
US20200358405A1 (en) 2020-11-12
US20220294395A1 (en) 2022-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102320461B1 (ko) 송수신 회로
US20210344304A1 (en) Power amplifier module
US7839217B2 (en) High-frequency amplifier, high-frequency module, and mobile wireless apparatus using the same
US7053706B2 (en) High linearity doherty communication amplifier with bias control
US9787255B2 (en) Sequential broadband doherty power amplifier with adjustable output power back-off
JP5437511B2 (ja) 高周波増幅回路及びそれを用いた移動体通信端末
US10778169B2 (en) Power amplification module
US20100066445A1 (en) Power amplifier, method for controlling power amplifier, and wireless communication apparatus
JP5158425B2 (ja) Rf電力増幅装置
CN113169717A (zh) 用于推挽功率放大器的负载线切换
US11368176B2 (en) Transmission unit
WO2021124613A1 (ja) 電力増幅回路
JP2023012448A (ja) 負荷変調プッシュプル電力増幅器
KR102133926B1 (ko) 낮은 위상 변화를 갖는 광대역 가변 이득 증폭기
JP2005045440A (ja) 電力増幅器及びこれを用いた無線通信装置
JP2010283556A (ja) 高周波増幅器及びそれを用いた高周波モジュール
JP2008098771A (ja) 低雑音増幅器
WO2008004034A1 (en) Integrated amplifier bias circuit
US11606066B2 (en) Power amplifier circuit
CN110011626B (zh) 功率放大电路
CN210780685U (zh) 功率放大模块
JP2008017453A (ja) 高周波増幅回路及びそれを用いた移動体通信端末
WO2023090202A1 (ja) 電力増幅回路
JP2013165446A (ja) 高周波電力増幅回路、および無線通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200901