JP2020182526A - カテーテル用ハンドル及びそれを備えたカテーテル - Google Patents

カテーテル用ハンドル及びそれを備えたカテーテル Download PDF

Info

Publication number
JP2020182526A
JP2020182526A JP2019086532A JP2019086532A JP2020182526A JP 2020182526 A JP2020182526 A JP 2020182526A JP 2019086532 A JP2019086532 A JP 2019086532A JP 2019086532 A JP2019086532 A JP 2019086532A JP 2020182526 A JP2020182526 A JP 2020182526A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
catheter
contact
tubular member
handle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019086532A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7285130B2 (ja
Inventor
創 坂田
So Sakata
創 坂田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kaneka Corp
Original Assignee
Kaneka Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kaneka Corp filed Critical Kaneka Corp
Priority to JP2019086532A priority Critical patent/JP7285130B2/ja
Priority to US16/839,119 priority patent/US20200338305A1/en
Publication of JP2020182526A publication Critical patent/JP2020182526A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7285130B2 publication Critical patent/JP7285130B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0043Catheters; Hollow probes characterised by structural features
    • A61M25/005Catheters; Hollow probes characterised by structural features with embedded materials for reinforcement, e.g. wires, coils, braids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6846Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive
    • A61B5/6847Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive mounted on an invasive device
    • A61B5/6852Catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/25Bioelectric electrodes therefor
    • A61B5/279Bioelectric electrodes therefor specially adapted for particular uses
    • A61B5/28Bioelectric electrodes therefor specially adapted for particular uses for electrocardiography [ECG]
    • A61B5/283Invasive
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/25Bioelectric electrodes therefor
    • A61B5/279Bioelectric electrodes therefor specially adapted for particular uses
    • A61B5/28Bioelectric electrodes therefor specially adapted for particular uses for electrocardiography [ECG]
    • A61B5/283Invasive
    • A61B5/287Holders for multiple electrodes, e.g. electrode catheters for electrophysiological study [EPS]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/0105Steering means as part of the catheter or advancing means; Markers for positioning
    • A61M25/0133Tip steering devices
    • A61M25/0136Handles therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/05Electrodes for implantation or insertion into the body, e.g. heart electrode
    • A61N1/0587Epicardial electrode systems; Endocardial electrodes piercing the pericardium
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/0105Steering means as part of the catheter or advancing means; Markers for positioning
    • A61M25/0133Tip steering devices
    • A61M25/0147Tip steering devices with movable mechanical means, e.g. pull wires
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/05Electrodes for implantation or insertion into the body, e.g. heart electrode
    • A61N1/056Transvascular endocardial electrode systems

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)

Abstract

【課題】ハンドル操作によってカテーテルのチューブ体の遠位側の屈曲の程度を調整することができ、ワイヤの損傷や破断を起こりにくくできるカテーテル用ハンドルを提供する。【解決手段】カテーテルチューブの近位側が接続されているハンドル本体20と、ハンドル本体20に設けられ、ワイヤ50の近位部が固定されている回転部材30と、カテーテルチューブ内に配置されており、ワイヤ50を内腔に挿通している筒部材12と、筒部材12の近位端より近位側に配置されており、ワイヤ50に当接している接触体60と、を有しており、筒部材12の中心軸cに垂直な面であって、接触体60とワイヤ50との当接部のうち最も遠位側の当接部遠位端70を含む面において、当接部遠位端70と中心軸cとの距離dが、筒部材12の内径dtに対して下式を満たすことを特徴とするカテーテル用ハンドル。d<dt/2【選択図】図3

Description

本発明は、医療用カテーテルに用いられるカテーテル用ハンドルと、それを備えたカテーテルに関するものである。
医療用カテーテルは、通常、血管や消化管や尿管などの体内の管腔部に挿入するためのチューブ体とチューブ体の近位側に設けられたハンドルとから構成されている。カテーテルには、手元のハンドルを操作してチューブ体の遠位側を屈曲できるように構成されたものが知られており、このようなカテーテルは、チューブ体の内腔に、チューブ体の遠位側に固定された1本又は2本のワイヤが配され、ワイヤの近位側がハンドルに接続され、ハンドルを操作してワイヤをハンドル側に牽引することにより、チューブ体の遠位側を屈曲できるようになっている。チューブ体を屈曲させる機構として、ハンドルがワイヤ係止部と回転操作部とを備え、回転操作部を回転させてワイヤ係止部の位置を変えることによりワイヤをハンドル側に牽引する方法が知られている。ワイヤは、細い部材であるところ繰り返し牽引力を受けるが、操作を繰り返しても損傷や破断が生じないことが求められる。
特許文献1には、チューブ部材の内部に導線とワイヤが延在しており、チューブ部材の外周面に開口する側孔を通ってワイヤがチューブ部材の外部に延出している電極カテーテルが開示されており、チューブ部材が高い強度を有することでチューブ部材内部の通路が確保されてワイヤがリード線に干渉しないようになっている。また引用文献2には、ワイヤがシースを通ってハンドル方向へ延び、カテーテルの中間部分が偏向させられるときにワイヤが中間部分の壁に切り込むのを防止するカテーテルが開示されている。
特開2018−143603号公報 特開2013−106952号公報
特許文献1及び2に開示されたカテーテルによれば、チューブ体内部において、ワイヤとリード線との干渉を防止したり、ワイヤとチューブ体の内壁への切り込みを防止したりすることはできるが、ハンドルの内部におけるワイヤの損傷や破断については何ら考慮されていない。本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、カテーテルに装着して用いられるハンドルであって、ワイヤが損傷や破断をしにくく、ハンドル操作によってカテーテルのチューブ体の遠位側の屈曲の程度を調整することができるカテーテル用ハンドルを提供することにある。
上記課題を解決することができた本発明のカテーテル用ハンドルは、遠位側と近位側を有し、ワイヤが内部に配置されているカテーテルチューブが接続されているカテーテル用ハンドルであって、カテーテルチューブの近位側が接続されているハンドル本体と、ハンドル本体に設けられ、ワイヤの近位部が固定されている回転部材と、カテーテルチューブ内に配置されており、ワイヤを内腔に挿通している筒部材と、筒部材の近位端より近位側に配置されており、ワイヤに当接している接触体と、を有しており、筒部材の中心軸に垂直な面であって、接触体とワイヤとの当接部のうち最も遠位側の当接部遠位端を含む面において、当接部遠位端と中心軸との距離dが、筒部材の内径dtに対して下式(1)を満たすことに要旨を有する。
d<dt/2 (1)
接触体は回転部材の遠位端より遠位側に配置されていることが好ましい。
ワイヤを2本有しており、筒部材の中心軸に垂直な面であって、一方のワイヤと接触体とが当接する当接部のうち最も遠位側の第1当接部遠位端を含む面において、第1当接部遠位端と中心軸との距離dと、他方のワイヤと接触体とが当接する当接部のうち最も遠位側の第2当接部遠位端を含む面において、第2当接部遠位端と中心軸との距離dとがともに筒部材の内径dtに対して上式(1)を満たすことが好ましい。
筒部材の近位端におけるワイヤ間の距離dwが筒部材の内径dtよりも短いことが好ましい。
接触体がワイヤを挿通する1つのみの中空を有する中空部材であり、中空部材の内径の最小値dhが筒部材の内径dtよりも小さいことが好ましい。
ワイヤが筒部材の近位側開口縁に接触していないことが好ましい。
接触体がハンドル本体の一部と一体形成されていることが好ましい。
ワイヤが金属材料から構成されており、接触体が樹脂材料から構成されていることが好ましい。
接触体が、ポリテトラフルオロエチレン、四フッ化エチレン・六フッ化プロピレン共重合体、エチレン・四フッ化エチレン共重合体、エチレン・クロロトリフルオロエチレン共重合体、ペルフルオロアルコキシフッ素樹脂等のフッ素樹脂;ポリフェニレンサルファイド、ポリエーテルエーテルケトン、ポリアセタール、ポリアミド樹脂、ポリオレフィン樹脂、ポリエーテルポリアミド樹脂、ポリウレタン樹脂、ポリイミド樹脂、ポリエステル樹脂よりなる群から選ばれる少なくとも1種以上から構成されていることが好ましい。
接触体のワイヤとの当接部を含む面が曲面であることが好ましい。
接触体の近位側に、ワイヤ規制部が配置されていることが好ましい。
ワイヤ規制部がハンドル本体の一部と一体形成されていることが好ましい。
ワイヤ規制部がリング状であることが好ましい。
ワイヤ規制部の内径drが筒部材の内径dtよりも大きいことが好ましい。
ワイヤが金属材料から構成されており、ワイヤ規制部が樹脂材料から構成されていることが好ましい。
ワイヤ規制部が、ポリテトラフルオロエチレン、四フッ化エチレン・六フッ化プロピレン共重合体、エチレン・四フッ化エチレン共重合体、エチレン・クロロトリフルオロエチレン共重合体、ペルフルオロアルコキシフッ素樹脂等のフッ素樹脂;ポリフェニレンサルファイド、ポリエーテルエーテルケトン、ポリアセタール、ポリアミド樹脂、ポリオレフィン樹脂、ポリエーテルポリアミド樹脂、ポリウレタン樹脂、ポリイミド樹脂、ポリエステル樹脂よりなる群から選ばれる少なくとも1種以上から構成されていることが好ましい。
本発明のカテーテルは、本発明の一実施形態に係るカテーテル用ハンドルと、ハンドル本体の遠位側に接続されているカテーテルチューブと、遠位部がカテーテルチューブの先端部に固定され、近位部が回転部材に固定されたワイヤと、遠位部がカテーテルチューブに固定され、近位部が回転部材の近位側に延在する導線と、を有することに要旨を有する。
本発明のカテーテル用ハンドルは、ハンドル操作によってカテーテルのチューブ体の遠位側の屈曲の程度を調整でき、ハンドル内部に配置されているワイヤの損傷や破断を起こりにくくすることができる。
本発明の実施形態に係るカテーテル用ハンドルを備えたカテーテルの全体図を表す。 図1に示したカテーテルに設けられたカテーテル用ハンドルの主要部の平面図を表す。 図2に示したカテーテル用ハンドル主要部の内部構造の平面図(一部断面図)を表す。 図2に示したカテーテル用ハンドル主要部の回転部材を回転操作したときの内部構造の平面図(一部断面図)を表す。 図5(a)は本発明の一実施形態に係るカテーテル用ハンドルの遠位側の内部構造を表し、筒部材、接触体及びワイヤの断面図を表す。図5(b)は図5(a)に示した接触体のV−V断面図を表す。 図6(a)は本発明の別の実施形態に係るカテーテル用ハンドルの遠位側の内部構造を表し、筒部材、接触体及びワイヤの断面図を表す。図6(b)は図6(a)に示した接触体のVI−VI断面図を表す。 図7(a)は本発明のさらに別の実施形態に係るカテーテル用ハンドルの遠位側の内部構造を表し、筒部材、接触体及びワイヤの断面図を表す。図7(b)は図7(a)に示した接触体のVII−VII断面図を表す。 図8(a)は本発明のさらに別の実施形態に係るカテーテル用ハンドルの遠位側の内部構造を表し、筒部材、接触体及びワイヤの断面図を表す。図8(b)は図8(a)に示した接触体のVIII−VIII断面図を表す。 図9(a)は本発明のさらに別の実施形態に係るカテーテル用ハンドルの遠位側の内部構造を表し、筒部材、接触体及びワイヤの断面図を表す。図9(b)は図9(a)に示した接触体のIX−IX断面図を表す。 図10(a)は本発明のさらに別の実施形態に係るカテーテル用ハンドルの遠位側の内部構造を表し、筒部材、接触体及びワイヤの断面図を表す。図10(b)は図10(a)に示した接触体のX−X断面図を表す。
以下、実施の形態に基づき本発明を説明するが、本発明はもとより下記実施の形態によって制限を受けるものではなく、前・後記の趣旨に適合し得る範囲で適当に変更を加えて実施することも勿論可能であり、それらはいずれも本発明の技術的範囲に包含される。なお、各図面において、便宜上、ハッチングや部材符号等を省略する場合もあるが、かかる場合、明細書や他の図面を参照するものとする。また、図面における種々部材の寸法は、本発明の特徴の理解に資することを優先しているため、実際の寸法とは異なる場合がある。
本発明は、カテーテルチューブに電極を備える電極カテーテルに用いられるカテーテル用ハンドルに関するものである。電極カテーテルは、通常、血管などの体内の管腔部に挿入するためのカテーテルチューブと、カテーテルチューブの近位側に設けられたハンドルとから構成され、カテーテルチューブの内腔に配されたワイヤの遠位側をカテーテルチューブの先端部に固定し、近位側をハンドルに固定して、ハンドルを操作してワイヤをハンドル側に牽引することにより、カテーテルチューブの遠位側を屈曲させることができる。電極カテーテルは、カテーテルチューブの内腔に導線が配されており、導線の遠位側をカテーテルチューブの遠位側に設けられた電極に接続し、導線の近位側をハンドル内を通ってコネクタに繋ぎ、接続用のケーブルを介して検出器や電源に接続することにより、電極からの電気信号を受信したり、電極に印可したり通電することができる。これにより、カテーテルを用いて心電位を計測したり、ペーシング(電気的刺激を心筋に付与すること)をしたりできる。
電極カテーテル用のハンドルは、ハンドル内にワイヤと導線が配置されており、ワイヤがハンドル側に牽引されることでカテーテルチューブの遠位側を屈曲させることができる。ワイヤは、ハンドル側に牽引される際に牽引力を受けたりカテーテル内部を摺動したりするため、繰り返し使用された際に損傷又は破断するという問題がある。本発明のカテーテルハンドルは、ワイヤのハンドル内における損傷や破断を起こりにくくし、カテーテルの耐久性を向上することができる。
まず図1及び図2を参照して、カテーテル用ハンドルを備えたカテーテルの全体を説明する。図1は本発明の実施形態に係るカテーテル用ハンドル2を備えたカテーテル1の全体図を表し、図2は、図1に示したカテーテルに設けられたカテーテル用ハンドルの主要部の平面図を表す。カテーテル1は、遠位側と近位側を有し、ワイヤ50が内部に配置されているカテーテルチューブ10が接続されているカテーテル用ハンドル2を有する。カテーテル1は、例えば、カテーテルチューブ10を患者の血管内を通って心臓まで到達させて、心臓における不整脈の検査や治療に用いられる。本発明において、カテーテル1あるいはカテーテル用ハンドル2の近位側とは、カテーテル1の延在方向に対して使用者つまり術者の手元側の方向を指し、遠位側とは近位側の反対方向、すなわち処置対象側の方向を指す。
本発明の実施形態に係るカテーテル用ハンドル2について、図1〜図4を参照して説明する。図3は、図2に示したカテーテル用ハンドル主要部の内部構造の平面図を表し、そのうちの筒部材12、接触体60、及び規制部70については断面図を表している。図4は、図3に示したカテーテル用ハンドル2の回転部材30が回転操作されたときの平面図を表し、そのうちの筒部材12、接触体60、及び規制部70については断面図を表している。
本発明のカテーテル用ハンドル2は、カテーテルチューブ10の近位側が接続されているハンドル本体20と、ハンドル本体20に設けられワイヤ50の近位部が固定されている回転部材30と、カテーテルチューブ10内に配置されておりワイヤ50を内腔に挿通している筒部材12と、筒部材12の近位端より近位側に配置されておりワイヤ50に当接している接触体60とを有している。
カテーテルチューブ10の内腔に配されたワイヤ50の遠位側は、例えば、カテーテルチューブ10の遠位側1/3の部分に固定されることが好ましく、ワイヤ50の近位部はハンドル本体20の導入部21に案内されて回転部材30に固定される。ワイヤ50は、1本だけ設けられていてもよいし、図2〜図4に示すように2本設けられていてもよい。
回転部材30が回転することでワイヤ50が近位側に牽引され、ワイヤ50の遠位側が固定されているカテーテルチューブ10の遠位側を屈曲させることができる。
筒部材12の中心軸cに垂直な面であって、接触体60とワイヤ50との当接部のうち最も遠位側の当接部遠位端70を含む面において、当接部遠位端70と中心軸cとの距離dは、筒部材12の内径dtに対して下式(1)を満たす。
d<dt/2 (1)
筒部材12の内径がdtであるときのdt/2とは、筒部材12の中心軸cに垂直な面において筒部材12の内壁と中心軸cとの距離であり、筒部材12の内腔の半径である。
上記距離dが筒部材12の内径dtに対して上式(1)を満たしていれば、筒部材12の内腔に挿通され筒部材12の近位端からハンドル本体20の導入部21に案内されるワイヤ50が、接触体60に当接することで筒部材12の内径以上に広がらずに回転部材30まで案内される。ワイヤ50が案内される経路がどのような場合でも、ワイヤ50が筒部材12の近位端において筒部材の内壁より内側の範囲を通ってカテーテル用ハンドル2の近位側にされることが可能となる。これにより、筒部材12の近位端の内壁又は開口縁と擦れることによるワイヤ50の損傷や破断を起こりにくくすることができる。
さらに、回転部材30が回転操作されることによりワイヤ50が牽引されて図3に示す状態から図4に示す状態となると、ワイヤ50のカテーテル用ハンドル2内における経路が変更されるが、ワイヤ50は接触体60と当接していることで筒部材12の近位端におけるワイヤ50の位置は影響を受けない。これにより、筒部材12の近位端の内壁又は開口縁と擦れることによるワイヤ50の損傷や破断が起こりにくくすることができる。
図5〜図7を参照して、本発明の実施形態において、ワイヤを1本有する場合の上式(1)を満たす接触体60について説明する。
図5には、複数の接触体60が配置され、接触体60がワイヤ50に線で当接している場合の一例を示している。図5(a)は、筒部材12、接触体60、及びワイヤ50の断面図を表し、図5(b)は図5(a)に示した接触体60のV−V断面図を表している。図5(a)に示すように接触体60がワイヤ50に線で当接している場合、最も遠位側の当接部遠位端70とは、当接部の中で一番遠位側に存在する点である。中心軸cに垂直な面であって、この点、すなわち当接部遠位端70を含む面における当接部遠位端70と中心軸cとの距離dは一義的に決定できる。距離dが上式(1)を満たしていれば距離dは筒部材12の内腔の半径dt/2よりも小さい。これにより、接触体60に当接するワイヤ50の経路は筒部材12の近位端において筒部材12の内壁より内側の範囲となり、筒部材12の近位端の内壁又は開口縁と擦れることによるワイヤ50の損傷や破断を起こりにくくすることができる。
図6には、接触体60が1つの中空を有する中空部材である場合の一例を示している。図6(a)は、筒部材12、接触体60、及びワイヤ50の断面図を表し、図6(b)は図6(a)に示した接触体60のVI−VI断面図を表している。図6に示した接触体60は一箇所でワイヤ50と当接している。この場合、当接部と最も遠位側の当接部遠位端70とは同じである。従って、筒部材12の中心軸cに垂直な面であって、接触体60とワイヤ50との当接部のうち最も遠位側の当接部遠位端70を含む面において、上記当接部遠位端70と中心軸cとの距離dは、図6(a)に示すように決定でき、筒部材12の内腔の半径dt/2よりも小さい。
図7には、接触体60が2つの中空を有する中空部材である場合の一例を示している。図7(a)は、筒部材12、接触体60、及びワイヤ50の断面図を表し、図7(b)は図7(a)に示した接触体60のVII−VII断面図を表している。この場合も、上記図6の説明と同様である。接触体60がいくつ中空を有していても、中心軸cに垂直な面であって、接触体60とワイヤ50との当接部のうち最も遠位側の当接部遠位端70を含む面において、上記当接部遠位端70と中心軸cとの距離dを一義的に決定でき、距離dは筒部材12の内腔の半径dt/2よりも小さい。
接触体60はどのような形状であってもよく、接触体60は上記のようにワイヤ50と線で当接していたり一箇所で当接したりする以外にも、離間した複数の箇所で当接する等、どのような当接の仕方をしていてもよい。接触体60とワイヤ50との当接の仕方及び接触体60の形状がどのような場合であっても距離dを定めることができ、本発明の接触体60では、距離dは筒部材12の内腔の半径dt/2よりも小さい。これにより、接触体60に当接するワイヤ50の経路は筒部材12の近位端において筒部材12の内壁より内側の範囲となり、筒部材12の近位端の内壁又は開口縁と擦れることによるワイヤ50の損傷や破断を起こりにくくすることができる。
本発明の一実施形態に係るカテーテルは、ワイヤを2本有しており、筒部材12の中心軸cに垂直な面であって、一方のワイヤ51と接触体60とが当接する当接部のうち最も遠位側の第1当接部遠位端71を含む面において、当接部遠位端71と中心軸cとの距離dと、他方のワイヤ52と接触体60とが当接する当接部のうち最も遠位側の第2当接部遠位端72を含む面において、第2当接部遠位端72と中心軸cとの距離dがともに筒部材12の内径dtに対して下式(1)を満たすことが好ましい。
d<dt/2 (1)
一方のワイヤ51及び他方のワイヤ52に対する距離dがともに上式(1)を満たしていれば、筒部材12の内腔に挿通され筒部材12の近位端からハンドル本体20の導入部21に案内されるワイヤ51及びワイヤ52が、それぞれ接触体60に当接することで筒部材12の内径以上に広がらずに回転部材30まで案内される。ワイヤ51及びワイヤ52がカテーテル用ハンドル2の近位側に案内される経路がどのような場合であっても、ワイヤ51及びワイヤ52が筒部材12の近位端において筒部材12の内壁より内側の範囲を通ってカテーテル用ハンドル2の近位側にされることが可能となる。これにより、筒部材12の近位端の内壁又は開口縁と擦れることによるワイヤ51及びワイヤ52の損傷や破断を起こりにくくすることができる。
さらに、回転部材30が回転操作されることによりワイヤ52が牽引されて図3に示す状態から図4に示す状態となると、ワイヤ51及びワイヤ52のカテーテル用ハンドル2内における経路が変更されるが、ワイヤ51及びワイヤ52は接触体60と当接していることで筒部材12の近位端におけるワイヤ51及びワイヤ52の位置は影響を受けない。これにより、筒部材12の近位端の内壁又は開口縁と擦れることによるワイヤ51及びワイヤ52の損傷や破断が起こりにくくすることができる。
図8〜図10を参照して、本発明の実施形態において、ワイヤを2本有する場合の上式(1)を満たす接触体60について説明する。
図8には、複数の接触体60が配置され、接触体60がワイヤ51に線で当接し、ワイヤ52には一箇所で当接している場合の一例を示している。図8(a)は、筒部材12、接触体60、ワイヤ51、及びワイヤ52の断面図を表し、図8(b)は図8(a)に示した接触体60のVIII−VIII断面図を表している。図8(a)に示すように接触体60がワイヤ51に線で当接している場合、最も遠位側の当接部遠位端71とは、当接部の中で一番遠位側に存在する点である。中心軸cに垂直な面であって、この点、すなわち当接部遠位端71を含む面における当接部遠位端71と中心軸cとの距離dは一義的に決定できる。また、接触体60とワイヤ52とは一箇所で当接しているため、当接部と最も遠位側の当接部遠位端72は同じと見なすことができ、中心軸cに垂直な面であって、当接部遠位端72はを含む面における当接部遠位端72と中心軸cとの距離dも決定できる。それぞれの距離dは筒部材12の内腔の半径dt/2よりも小さい。これにより、接触体60に当接するワイヤ51及びワイヤ52の経路は筒部材12の近位端において筒部材12の内壁より内側の範囲となり、筒部材12の近位端の内壁又は開口縁と擦れることによるワイヤ51及びワイヤ52の損傷や破断を起こりにくくすることができる。
図9には、接触体60が1つの中空を有する中空部材である場合の一例を示している。図9(a)は、筒部材12、接触体60、ワイヤ51及びワイヤ52の断面図を表し、図9(b)は図9(a)に示した接触体60のIX−IX断面図を表している。図9に示した接触体60はそれぞれ一箇所でワイヤ51及びワイヤ52と当接している。この場合、それぞれの当接部とそれぞれ最も遠位側の当接部遠位端71及び当接部遠位端72とは同じである。従って、筒部材12の中心軸cに垂直な面であって、接触体60とワイヤ51との当接部のうち最も遠位側の当接部遠位端71を含む面において、当接部遠位端71と中心軸cとの距離d、及び、接触体60とワイヤ52との当接部のうち最も遠位側の当接部遠位端72を含む面において、当接部遠位端72と中心軸との距離dは、それぞれ図9(a)に示すように決定できる。それぞれの距離dは筒部材12の内腔の半径dt/2よりも小さい。
図10には、接触体60が2つの中空を有する中空部材である場合の一例を示している。図10(a)は、筒部材12、接触体60、ワイヤ51及びワイヤ52の断面図を表し、図10(b)は図10(a)に示した接触体60のX−X断面図を表している。この場合も、上記図9の説明と同様である。接触体60がいくつ中空を有していても、中心軸cに垂直な面であって、接触体60とワイヤ51との当接部のうち最も遠位側の当接部遠位端71を含む面において当接部遠位端71と中心軸cとの距離d、及び、接触体60とワイヤ52との当接部のうち最も遠位側の当接部遠位端72を含む面において当接部遠位端72と中心軸cとの距離を一義的に決定でき、それぞれの距離dは筒部材12の内腔の半径dt/2よりも小さい。
接触体60はどのような形状であってもよく、接触体60はワイヤ51及びワイヤ52にそれぞれどのような当接の仕方をしていてもよい。接触体60の形状や接触体60とワイヤ51及びワイヤ52との当接の仕方がどのような場合であっても距離dを定めることができ、本発明の接触体60では、それぞれの距離dは筒部材12の内腔の半径dt/2よりも小さい。これにより、接触体60に当接するワイヤ51及びワイヤ52の経路は筒部材12の近位端において筒部材12の内壁より内側の範囲となり、筒部材12の近位端の内壁又は開口縁と擦れることによるワイヤ51及びワイヤ52の損傷や破断を起こりにくくすることができる。
接触体60は、回転部材30の遠位端よりも遠位側に配置されていることが好ましい。接触体60が回転部材30の遠位端よりも遠位側に配置されていれば、接触体60が回転部材30の回転を妨げないため好適である。
ワイヤ50が筒部材12の近位側開口縁に接触していないことが好ましい。接触しないことで、筒部材12の近位端の内壁又は開口縁と擦れることによるワイヤ50の損傷や破断を起こりにくくできる。
ワイヤを2本有する場合、筒部材12の近位端において、ワイヤ51とワイヤ52との間の距離dwが筒部材12の内径dtよりも短いことが好ましい。筒部材12の近位端において、ワイヤ51とワイヤ52とが筒部材12の内径dt以上に広がらないことで、ワイヤが筒部材12の近位端を通ってカテーテル用ハンドル2内に導入される際に、筒部材12の近位端の内壁又は開口縁と擦れることによるワイヤの損傷や破損を起こりにくくすることができる。
接触体60がワイヤ50を挿通する1つのみの中空を有する中空部材であり、上記中空部材の内径の最小値dhが筒部材12の内径dtよりも小さいことが好ましい。接触体60は、例えば図6及び図9に示したように、1つのみの中空を有する中空部材であり、その内腔は遠近方向において異なる内径を有していてもよい。これら異なる内径のうちの最小値dhが筒部材12の内径dtよりも小さいことで、接触体60に当接するワイヤ50の経路が筒部材12の近位端において筒部材12の内壁より内側の範囲となり好適である。また、接触体60が中空部材であることで、ワイヤ50が何本配置されていても、またどのように配置されていてもワイヤ50と容易に当接できるため好ましい。
接触体60がどのような形状を有する場合であっても、接触体60がワイヤ50と当接する当接部を含む面が曲面であることが好ましい。接触体60の当接部を含む面が曲面であれば、ワイヤ50が接触体60と当接して摺動したときの応力集中が軽減でき、当接によるワイヤ50の摩耗や損傷を起こりにくくすることができる。
接触体60は、ハンドル本体20の一部と一体成形されていてもよい。一体成形することでカテーテル用ハンドル2の製造において部品数や工程数を削減でき好ましい。
ワイヤ50は金属材料から構成されており、接触体60は樹脂材料から構成されていることが好ましい。このような構成により、接触体60との当接や摺動によってワイヤ50の摩耗や損傷を起こりにくくすることができる。
接触体60は、ポリテトラフルオロエチレン、四フッ化エチレン・六フッ化プロピレン共重合体、エチレン・四フッ化エチレン共重合体、エチレン・クロロトリフルオロエチレン共重合体、ペルフルオロアルコキシフッ素樹脂等のフッ素樹脂;ポリフェニレンサルファイド、ポリエーテルエーテルケトン、ポリアセタール、ポリアミド樹脂、ポリオレフィン樹脂、ポリエーテルポリアミド樹脂、ポリウレタン樹脂、ポリイミド樹脂、ポリエステル樹脂よりなる群から選ばれる少なくとも1種以上から構成されていることが好ましい。なかでも、ポリテトラフルオロエチレン、四フッ化エチレン・六フッ化プロピレン共重合体、エチレン・四フッ化エチレン共重合体、エチレン・クロロトリフルオロエチレン共重合体、ペルフルオロアルコキシフッ素樹脂等のフッ素樹脂;ポリフェニレンサルファイド、及びポリエーテルエーテルケトンよりなる群から選ばれる少なくとも1種以上から構成されていることがより好ましく、ポリテトラフルオロエチレン、四フッ化エチレン・六フッ化プロピレン共重合体、エチレン・四フッ化エチレン共重合体、エチレン・クロロトリフルオロエチレン共重合体、ペルフルオロアルコキシフッ素樹脂等のフッ素樹脂から構成されていることがさらに好ましい。接触体60がこのような自己潤滑性を有する材料から構成されていれば、ワイヤ50が接触体60と当接したときの摩擦力が軽減でき、当接や摺動によってワイヤ50が摩耗したり損傷を受けたりしにくくなる。
カテーテルチューブ10は、可撓性を有する環状構造を有しており、例えば、ポリオレフィン樹脂(例えば、ポリエチレンやポリプロピレン)、ポリアミド樹脂(例えば、ナイロン)、ポリエステル樹脂(例えば、PET)、芳香族ポリエーテルケトン樹脂(例えば、PEEK)、ポリエーテルポリアミド樹脂、ポリウレタン樹脂、ポリイミド樹脂、フッ素樹脂(例えば、PTFE、PFA、ETFE)等の合成樹脂や、ステンレス鋼、炭素鋼、ニッケルチタン合金等の金属から構成することができる。金属材料は、合成樹脂チューブ内に埋め込まれた金属線材としても用いることができる。カテーテルチューブ10の軸方向(遠近方向)の長さは、カテーテル用ハンドル2の同方向の長さの数倍から数十倍ほど長くなっており、例えば、500mm〜1200mm程度である。カテーテルチューブ10の外径は、例えば、1.0mm〜3mm程度とすればよい。
カテーテルチューブ10の遠位側には、複数の電極11が設けられていてもよい。図1では、先端電極11Aと複数のリング状電極11Bが設けられている。電極カテーテルでは、電極11を患者の心臓の内部に接触させ、不整脈の検査が行われる。電極11は、例えば、銅、金、白金、アルミニウム、鉄、又はこれらの合金等の金属材料から構成することができる。なお、カテーテル使用時におけるX線に対する造影性を良好にするために、電極11は白金又はその合金から構成されていることが好ましい。
ワイヤ50としては、例えば、ステンレス鋼、炭素鋼、ニッケルチタン合金等の金属線材や、ポリアミド樹脂(例えば、ナイロン)、ポリオレフィン樹脂(例えば、ポリエチレンやポリプロピレン)、ポリエステル樹脂(例えば、PET)、芳香族ポリエーテルケトン樹脂(例えば、PEEK)、ポリイミド樹脂、フッ素樹脂(例えば、PTFE、PFA、FEP、ETFE)等の合成樹脂から形成された線状を用いることができる。1本又は2本のワイヤ50は、それぞれのワイヤ50が1本の線材であってもよく、複数の線状物からなる構造を有していてもよい。ワイヤ50の径(直径)としては、例えば、50μm以上が好ましく、80μm以上がより好ましく、100μm以上がさらに好ましい。また、ワイヤ50の径は300μm以下が好ましく、400μm以下がより好ましく、500μm以下がさらに好ましい。
筒部材12はワイヤ50を内腔に挿通してカテーテルチューブ10内に配置されており、ハンドル本体20の導入部21の遠位側まで延在してハンドル本体20内にワイヤ50を案内している。カテーテルチューブ10内において、ワイヤ50が筒部材12に覆われていることにより、ワイヤと導線との混線やワイヤ同士の混線を防ぐことができ、ワイヤ50の損傷や破断を起こりにくくできる。筒部材12は金属材料等で形成されていてよく、可撓性を示すようにメッシュ状やコイル巻状の構成であってもよい。
筒部材の内径dtは、ワイヤ50が摺動可能である限り特に限定されないが、0.2mm以上が好ましく、0.4mm以上がより好ましく、0.6mm以上がさらに好ましい。また、2.0mm以下が好ましく、1.5mm以下が好ましく、1.0mm以下がさらに好ましい。
接触体60の近位側に、ワイヤ規制部80が配置されていてもよい。ワイヤ規制部80はリング状であることが好ましい。ワイヤ50が接触体60に当接し、さらにカテーテル用ハンドル2の近位側に導入される際に、ワイヤ規制部80により経路を規制されることで、ワイヤ50が不必要に広がってカテーテル用ハンドル2内の意図しない部分に接触することを防止できる。ワイヤ規制部80は、樹脂材料から構成されていることが好ましい。
ワイヤ規制部80は、ハンドル本体20の一部と一体成形されていてもよい。一体成形することでカテーテル用ハンドル2の製造において部品数や工程数を削減でき好ましい。
ワイヤ規制部80はリング状であってもよい。リング状であれば、ワイヤ50が何本配置されていても、またどのように配置されていても、全方位でワイヤ50の経路を容易に規制できるため好ましい。
ワイヤ規制部80がリング状である場合、ワイヤ規制部80の内径drは、筒部材12の内径dtよりも大きいことが好ましく、内径dtの1.5倍以上がより好ましく、内径dtの2倍以上がさらに好ましい。このような内径drの下限値により、ワイヤ50を回転部材30やワイヤガイド部材32に容易に案内することができる。またワイヤ規制部80の内径drは、内径dtの10倍以下が好ましく、内径dtの9倍以下がより好ましく、内径dtの8倍以下がさらに好ましい。このような内径drの上限値により、ワイヤ50が不必要に広がりにくくできる。
ワイヤ50は金属材料から構成されており、ワイヤ規制部80は樹脂材料から構成されていることが好ましい。このような構成により、ワイヤ規制部80との当接や摺動によってワイヤ50の摩耗や損傷を起こりにくくすることができる。
ワイヤ規制部80は、ポリテトラフルオロエチレン、四フッ化エチレン・六フッ化プロピレン共重合体、エチレン・四フッ化エチレン共重合体、エチレン・クロロトリフルオロエチレン共重合体、ペルフルオロアルコキシフッ素樹脂等のフッ素樹脂;ポリフェニレンサルファイド、ポリエーテルエーテルケトン、ポリアセタール、ポリアミド樹脂、ポリオレフィン樹脂、ポリエーテルポリアミド樹脂、ポリウレタン樹脂、ポリイミド樹脂、ポリエステル樹脂よりなる群から選ばれる少なくとも1種以上から構成されていることが好ましい。なかでも、ポリテトラフルオロエチレン、四フッ化エチレン・六フッ化プロピレン共重合体、エチレン・四フッ化エチレン共重合体、エチレン・クロロトリフルオロエチレン共重合体、ペルフルオロアルコキシフッ素樹脂等のフッ素樹脂;ポリフェニレンサルファイド、及びポリエーテルエーテルケトンよりなる群から選ばれる少なくとも1種以上から構成されていることがより好ましく、ポリテトラフルオロエチレン、四フッ化エチレン・六フッ化プロピレン共重合体、エチレン・四フッ化エチレン共重合体、エチレン・クロロトリフルオロエチレン共重合体、ペルフルオロアルコキシフッ素樹脂等のフッ素樹脂から構成されていることがさらに好ましい。ワイヤ規制部80がこのような自己潤滑性を有する材料から構成されていれば、ワイヤ50が接触体60と当接したときの摩擦力が軽減でき、当接や摺動によってワイヤ50が摩耗したり損傷を受けたりしにくくなる。
回転部材30は、カテーテル用ハンドル2の遠近方向と幅方向に対して垂直な回転軸34を有していてもよく、回転軸34を中心として遠近方向と幅方向を含んで形成される平面上で回転可能に形成されていることが好ましい。なお、必要に応じて回転部材30そのものがカテーテル用ハンドル2内で移動可能な構成であってもよい。
回転部材30にはワイヤガイド部材32が設けられていることが好ましい。ワイヤガイド部材32は、回転部材30に直接又は間接的に取り付けられてよい。ガイドワイヤ部材32は、回転部材30と一体に成形されたり一部固定されていたりすることにより同時に回転してもよいし、回転部材30の回転によって、回転部材30とともに回転しないように成形されていてもよい。図2〜4に示したカテーテル用ハンドル2では、回転部材30の回転軸34がワイヤガイド部材32の回転軸と同じである。
ワイヤガイド部材32の外縁に接するようにワイヤ50が配置され、ワイヤガイド部材32が回転部材30におけるワイヤ50の経路を規定する構成であってもよい。ワイヤガイド部材32を設けることにより、回転部材30を回転移動させた際に、回転部材30内のワイヤ50の経路が変化して、チューブ10の内腔に配されたワイヤ50を近位側に牽引することができる。例えば、図3〜図4に示したようにワイヤガイド部材32の遠近方向の長さが幅方向の長さよりも長い場合、図4に示したワイヤガイド部材32が回転したときのワイヤ52は、図3に示したワイヤガイド部材32が回転していないときに比べてカテーテル用ハンドル2のさらに幅方向に牽引される。このような場合であっても、式(1)を満たす接触体60にワイヤ52が当接していることによって、ワイヤ52の経路は筒部材12の近位端において筒部材12の内壁より内側の範囲となる。これにより、筒部材12の近位端の内壁又は開口縁と擦れることによるワイヤ52の損傷や破損を起こりにくくすることができる。
回転部材30の回転操作をしやすいように、操作部31が設けられていてもよい。操作部31は、回転部材30と一体に形成され、回転部材30から突出又は陥没して設けられていてもよく、複数個設けられていてもよい。また、操作部31は、ワイヤガイド部材32に設けられていてもよい。
回転部材30にはワイヤ係止部33が備えられ、ワイヤ50の近位側がワイヤ係止部33に固定されることが好ましい。ワイヤ50の回転部材30への固定方法は、例えば、接着剤による接着、合成樹脂を溶かして固定する溶着、ネジ等の別部材を用いた固定、凹凸の篏合等の方法や、これらの組み合わせ等が挙げられる。回転部材30は、例えば合成樹脂から形成することができる。回転部材30は筐体として構成され、内部にワイヤ50の近位側が配置されることが好ましい。
本発明はまた、本発明の一実施形態に係るカテーテル用ハンドル2と、ハンドル本体20の遠位側に接続されているカテーテルチューブ10と、遠位部がカテーテルチューブ10の先端部に固定され、近位部が回転部材30に固定されたワイヤ50と、遠位部がカテーテルチューブ10に固定され、近位部が回転部材の近位側に延在する導線40とを有するカテーテル1も提供する。本発明のカテーテル1は上記に説明したカテーテル用ハンドル2を備えているため、ハンドル操作によってカテーテル1のカテーテルチューブ10の遠位側の屈曲の程度を調整でき、ハンドル内部に配置されているワイヤ50の損傷や破断を起こりにくくすることができる。さらに、本発明の一実施形態に係るカテーテル用ハンドル2は、カテーテルチューブ10内に配置されている筒部材12が内腔にワイヤ50を挿通しているためワイヤ50と導線40との干渉が起こりにくく、カテーテルチューブ10内においてワイヤ50及び導線40の損傷や破断を起こりにくくすることができる。
導線40の遠位側がカテーテルチューブ10の遠位側に設けられた電極に接続され、近位側がカテーテル用ハンドル2内を通ってコネクタに繋がれ、接続用のケーブルを介して検出器や電源に接続される。導線40は1本であっても複数本であってもよいが、通常は複数設けられる。導線40は導線群として配されてもよい。複数の導線40は、それぞれ別のルーメンに配置されてもよく、同一のルーメンに配置されてもよい。また、複数の導線40を束ねて配置することもできる。
導線40は、少なくとも導電性材料を含んで構成されていればよく、例えば、鉄線、銀線、ステンレス線、銅線、タングステン線、ニッケルチタン線、これらの合金等を用いることができる。導線40は、導電性材料を芯材として含み、当該芯材が絶縁性材料で被覆されていることが好ましい。絶縁性材料としては、フッ素樹脂(例えば、PTFE、PFA、FEP、ETFE)、ポリオレフィン樹脂(例えば、ポリエチレンやポリプロピレン)、ポリ塩化ビニル樹脂等を用いることができる。
1:カテーテル
2:ハンドル
10:カテーテルチューブ
11,11A,11B:電極
12:筒部材
20:ハンドル本体
21:導入部
30:回転部材
31:操作部
32:ワイヤガイド部材
33:ワイヤ係止部
34:回転部材の回転軸
40:導線
50:ワイヤ
51:一方のワイヤ
52:他方のワイヤ
60:接触体
70:当接部遠位端
71:第1当接部遠位端
72:第2当接部遠位端
80:ワイヤ規制部

Claims (17)

  1. 遠位側と近位側を有し、ワイヤが内部に配置されているカテーテルチューブが接続されているカテーテル用ハンドルであって、
    前記カテーテルチューブの近位側が接続されているハンドル本体と、
    前記ハンドル本体に設けられ、前記ワイヤの近位部が固定されている回転部材と、
    前記カテーテルチューブ内に配置されており、前記ワイヤを内腔に挿通している筒部材と、
    前記筒部材の近位端より近位側に配置されており、前記ワイヤに当接している接触体と、を有しており、
    前記筒部材の中心軸に垂直な面であって、前記接触体と前記ワイヤとの当接部のうち最も遠位側の当接部遠位端を含む面において、前記当接部遠位端と前記中心軸との距離dが、前記筒部材の内径dtに対して下式(1)を満たすことを特徴とするカテーテル用ハンドル。
    d<dt/2 (1)
  2. 前記接触体が前記回転部材の遠位端より遠位側に配置されている請求項1に記載のカテーテル用ハンドル。
  3. 前記ワイヤを2本有しており、前記筒部材の中心軸に垂直な面であって、一方の前記ワイヤと前記接触体とが当接する当接部のうち最も遠位側の第1当接部遠位端を含む面において、前記第1当接部遠位端と前記中心軸との距離dと、他方の前記ワイヤと前記接触体とが当接する当接部のうち最も遠位側の第2当接部遠位端を含む面において、前記第2当接部遠位端と前記中心軸との距離dがともに前記筒部材の内径dtに対して上式(1)を満たす請求項1又は2に記載のカテーテル用ハンドル。
  4. 前記筒部材の近位端における前記ワイヤ間の距離dwが前記筒部材の内径dtよりも短い請求項3に記載のカテーテル用ハンドル。
  5. 前記接触体が前記ワイヤを挿通する1つのみの中空を有する中空部材であり、前記中空部材の内径の最小値dhが前記筒部材の内径dtよりも小さい請求項1〜4のいずれか一項に記載のカテーテル用ハンドル。
  6. 前記ワイヤが前記筒部材の近位側開口縁に接触していない請求項1〜5のいずれか一項に記載のカテーテル用ハンドル。
  7. 前記接触体が前記ハンドル本体の一部と一体形成されている請求項1〜6のいずれか一項に記載のカテーテル用ハンドル。
  8. 前記ワイヤが金属材料から構成されており、前記接触体が樹脂材料から構成されている請求項1〜7のいずれか一項に記載のカテーテル用ハンドル。
  9. 前記接触体が、ポリテトラフルオロエチレン、四フッ化エチレン・六フッ化プロピレン共重合体、エチレン・四フッ化エチレン共重合体、エチレン・クロロトリフルオロエチレン共重合体、ペルフルオロアルコキシフッ素樹脂等のフッ素樹脂;ポリフェニレンサルファイド、ポリエーテルエーテルケトン、ポリアセタール、ポリアミド樹脂、ポリオレフィン樹脂、ポリエーテルポリアミド樹脂、ポリウレタン樹脂、ポリイミド樹脂、及びポリエステル樹脂よりなる群から選ばれる少なくとも1種以上から構成されている請求項8に記載のカテーテル用ハンドル。
  10. 前記接触体の前記ワイヤとの当接部を含む面が曲面である請求項1〜9のいずれか一項に記載のカテーテル用ハンドル。
  11. 前記接触体の近位側に、ワイヤ規制部が配置されている請求項1〜10のいずれか一項に記載のカテーテル用ハンドル。
  12. 前記ワイヤ規制部が前記ハンドル本体の一部と一体形成されている請求項11に記載のカテーテル用ハンドル。
  13. 前記ワイヤ規制部がリング状である請求項11又は12に記載のカテーテル用ハンドル。
  14. 前記ワイヤ規制部の内径drが前記筒部材の内径dtよりも大きい請求項13に記載のカテーテル用ハンドル。
  15. 前記ワイヤが金属材料から構成されており、前記ワイヤ規制部が樹脂材料から構成されている請求項11〜14のいずれか一項に記載のカテーテル用ハンドル。
  16. 前記ワイヤ規制部が、ポリテトラフルオロエチレン、四フッ化エチレン・六フッ化プロピレン共重合体、エチレン・四フッ化エチレン共重合体、エチレン・クロロトリフルオロエチレン共重合体、ペルフルオロアルコキシフッ素樹脂等のフッ素樹脂;ポリフェニレンサルファイド、ポリエーテルエーテルケトン、ポリアセタール、ポリアミド樹脂、ポリオレフィン樹脂、ポリエーテルポリアミド樹脂、ポリウレタン樹脂、ポリイミド樹脂、及びポリエステル樹脂よりなる群から選ばれる少なくとも1種以上から構成されている請求項15に記載のカテーテル用ハンドル。
  17. 請求項1〜16のいずれか一項に記載のカテーテル用ハンドルと、
    前記ハンドル本体の遠位側に接続されているカテーテルチューブと、
    遠位部が前記カテーテルチューブの先端部に固定され、近位部が前記回転部材に固定されたワイヤと、
    遠位部が前記カテーテルチューブに固定され、近位部が前記回転部材の近位側に延在する導線と、を有することを特徴とするカテーテル。
JP2019086532A 2019-04-26 2019-04-26 カテーテル用ハンドル及びそれを備えたカテーテル Active JP7285130B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019086532A JP7285130B2 (ja) 2019-04-26 2019-04-26 カテーテル用ハンドル及びそれを備えたカテーテル
US16/839,119 US20200338305A1 (en) 2019-04-26 2020-04-03 Catheter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019086532A JP7285130B2 (ja) 2019-04-26 2019-04-26 カテーテル用ハンドル及びそれを備えたカテーテル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020182526A true JP2020182526A (ja) 2020-11-12
JP7285130B2 JP7285130B2 (ja) 2023-06-01

Family

ID=72922567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019086532A Active JP7285130B2 (ja) 2019-04-26 2019-04-26 カテーテル用ハンドル及びそれを備えたカテーテル

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20200338305A1 (ja)
JP (1) JP7285130B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6533783B1 (en) * 1999-07-14 2003-03-18 Biotronik Mess -Und Therapiegeraete Gmbh & Co. Ingenieurbuero Berlin Catheter
JP2008507355A (ja) * 2004-07-20 2008-03-13 セント・ジュード・メディカル・エイトリアル・フィブリレーション・ディヴィジョン・インコーポレーテッド 液圧式又は空気圧式のアクチュエータを有する操向可能なカテーテル
JP2011010826A (ja) * 2009-07-01 2011-01-20 Sumitomo Bakelite Co Ltd カテーテル
US9174024B1 (en) * 2013-03-15 2015-11-03 St. Jude Medical Luxembourg Holdings S.À.R.L. Steering control mechanisms for catheters

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140276782A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Larry D. Paskar Catheter system
US20120130218A1 (en) * 2010-11-23 2012-05-24 Kauphusman James V Medical devices having an electroanatomical system imaging element mounted thereon
US20130041314A1 (en) * 2011-08-11 2013-02-14 Cook Medical Technologies Llc Steerable Catheters
JP6749840B2 (ja) * 2014-03-31 2020-09-02 ヒューマン エクステンションズ リミテッド 操縦可能な医療器具
US10363398B2 (en) * 2014-10-06 2019-07-30 Sanovas Intellectual Property, Llc Steerable catheter with flexing tip member
WO2016179139A1 (en) * 2015-05-07 2016-11-10 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. Medical device including a variable torque assembly for device deflection
CN110167416B (zh) * 2017-01-13 2021-10-26 奥林巴斯株式会社 内窥镜

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6533783B1 (en) * 1999-07-14 2003-03-18 Biotronik Mess -Und Therapiegeraete Gmbh & Co. Ingenieurbuero Berlin Catheter
JP2008507355A (ja) * 2004-07-20 2008-03-13 セント・ジュード・メディカル・エイトリアル・フィブリレーション・ディヴィジョン・インコーポレーテッド 液圧式又は空気圧式のアクチュエータを有する操向可能なカテーテル
JP2011010826A (ja) * 2009-07-01 2011-01-20 Sumitomo Bakelite Co Ltd カテーテル
US9174024B1 (en) * 2013-03-15 2015-11-03 St. Jude Medical Luxembourg Holdings S.À.R.L. Steering control mechanisms for catheters

Also Published As

Publication number Publication date
US20200338305A1 (en) 2020-10-29
JP7285130B2 (ja) 2023-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102140881B1 (ko) 심강 내 제세동 카테터
CN110382031B (zh) 电极导管
JP2008245767A (ja) 電極カテーテル
CN111683716B (zh) 导管及其制造方法
JP2007202727A (ja) 生体用電極
JP2004283461A (ja) 先端偏向操作可能カテーテル
JP2020182526A (ja) カテーテル用ハンドル及びそれを備えたカテーテル
JP6349797B2 (ja) 先端偏向可動カテーテル及び先端偏向可動カテーテルの製造方法
US20220280752A1 (en) Catheter
US20220226610A1 (en) Catheter and method for manufacturing catheter
JP6737816B2 (ja) 内視鏡用高周波処置具
JP6248746B2 (ja) 先端偏向可動カテーテル
JP2009082515A (ja) 電極カテーテル
JP2016002345A (ja) 先端偏向可動カテーテル
JP2020022564A (ja) 電極カテーテルに使用されるカテーテルチューブユニットとその製造方法、カテーテルチューブ及び電極カテーテル
WO2021220847A1 (ja) 心臓電位測定用カテーテル
JP7126194B2 (ja) カテーテル
WO2023112411A1 (ja) カテーテルハンドルおよびそれを備えたカテーテル
WO2023112412A1 (ja) カテーテルハンドルおよびそれを備えたカテーテル
WO2021186523A1 (ja) カテーテル用器具、カテーテル本体およびカテーテル
JP2023030906A (ja) 電極カテーテル
JP6557944B2 (ja) 先端偏向可動カテーテル
WO2020071084A1 (ja) 電極カテーテル
JP2023068574A (ja) 電極カテーテル
CN113825457A (zh) 内窥镜用钳子

Legal Events

Date Code Title Description
A80 Written request to apply exceptions to lack of novelty of invention

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A80

Effective date: 20190522

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230131

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230509

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230522

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7285130

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150