WO2023112411A1 - カテーテルハンドルおよびそれを備えたカテーテル - Google Patents
カテーテルハンドルおよびそれを備えたカテーテル Download PDFInfo
- Publication number
- WO2023112411A1 WO2023112411A1 PCT/JP2022/034433 JP2022034433W WO2023112411A1 WO 2023112411 A1 WO2023112411 A1 WO 2023112411A1 JP 2022034433 W JP2022034433 W JP 2022034433W WO 2023112411 A1 WO2023112411 A1 WO 2023112411A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- engaging portion
- wire
- slider
- shaft
- axial direction
- Prior art date
Links
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 17
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 17
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 6
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 4
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 4
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 4
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 3
- 229910000975 Carbon steel Inorganic materials 0.000 description 2
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 2
- 239000004696 Poly ether ether ketone Substances 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- 239000004760 aramid Substances 0.000 description 2
- 229920003235 aromatic polyamide Polymers 0.000 description 2
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- JUPQTSLXMOCDHR-UHFFFAOYSA-N benzene-1,4-diol;bis(4-fluorophenyl)methanone Chemical compound OC1=CC=C(O)C=C1.C1=CC(F)=CC=C1C(=O)C1=CC=C(F)C=C1 JUPQTSLXMOCDHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 description 2
- 239000010962 carbon steel Substances 0.000 description 2
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 2
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 2
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 2
- 229920000840 ethylene tetrafluoroethylene copolymer Polymers 0.000 description 2
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 2
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 210000001035 gastrointestinal tract Anatomy 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 229910001000 nickel titanium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 2
- 229920011301 perfluoro alkoxyl alkane Polymers 0.000 description 2
- 229920001643 poly(ether ketone) Polymers 0.000 description 2
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 2
- 229920002530 polyetherether ketone Polymers 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 2
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 2
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 2
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 1
- HZEWFHLRYVTOIW-UHFFFAOYSA-N [Ti].[Ni] Chemical compound [Ti].[Ni] HZEWFHLRYVTOIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002679 ablation Methods 0.000 description 1
- 230000006978 adaptation Effects 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 239000002872 contrast media Substances 0.000 description 1
- 239000002657 fibrous material Substances 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 1
- 229920009441 perflouroethylene propylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 1
- 229920005749 polyurethane resin Polymers 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 210000000626 ureter Anatomy 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M25/00—Catheters; Hollow probes
- A61M25/01—Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
- A61M25/0105—Steering means as part of the catheter or advancing means; Markers for positioning
- A61M25/0133—Tip steering devices
Definitions
- the present invention relates to a handle used for a catheter and a catheter equipped with it.
- a catheter usually consists of a tube for insertion into body cavities such as blood vessels, digestive tracts, and ureters, and a handle provided on the proximal side of the tube.
- Catheters are known that are constructed such that the distal end of the tube can be bent by operating a handle on the proximal side.
- Such a catheter has a wire in the lumen of a tube, a distal end of the wire fixed to the distal end of the tube, and a proximal end of the wire connected to a handle that can be manipulated. allows the distal end of the tube to bend.
- one of the two wires is pulled proximally by manipulating the handle to bend the distal end of the tube to one side.
- the distal end of the tube can be bent to the other side by pulling the other.
- Patent Document 1 discloses a catheter handle for controlling deflection of a distal end of a catheter including a first wire and a second wire, which comprises a slide base having a slide chamber, a slide an adjustment knob rotatably coupled to the base and having an inner right-hand thread and an inner left-hand thread formed in the lumen; a slide and a second slide disposed within the slide chamber and coupled with a second wire and having an external left hand thread, the internal thread of the adjustment knob engaging the external thread of the slide and the adjustment knob
- a catheter handle is disclosed that is configured such that rotation of the first and second slides displaces the first and second slides in opposite directions within the slide chamber.
- Patent Document 2 discloses a catheter handle for manipulating a distal flexible portion of a tube of a catheter, which includes a housing, a rotary operation part provided rotatably about the axial direction of the housing, and a handle inside the housing. a first slider and a second slider arranged to be movable in the axial direction; A proximal end of a second operation wire arranged so as to be able to come into contact with and separate from the first anchor having a fixed end portion and movable in the axial direction, and a second slider, for deflecting the distal end portion of the tube in a second direction.
- a catheter handle having a mechanism is disclosed.
- an object of the present invention is to provide a catheter handle with a novel structure and a catheter having the same.
- a handle for manipulating a tube of a catheter comprising: a handle body; at least partially disposed within the handle body and having an axially extending lumen extending axially relative to the handle body; a rotating body rotatably mounted on its center and having a first guide portion axially extending on the inner surface of the bore; and a shaft disposed in the bore of the rotating body, extending axially and fixed to the handle body.
- first engaging portion having a first portion and a second portion positioned proximal to the first portion with respect to the axial direction, and a first engaging portion extending spirally on an outer surface of the first portion;
- a second engagement portion is formed on the outer surface of the second portion and extends spirally in the opposite direction to the first engagement portion, and a second guide portion is formed on the outer surfaces of the first and second portions to extend in the axial direction.
- a shaft arranged outside the shaft, having a third engaging portion on the inner surface that engages with the first engaging portion of the shaft, and a fourth engaging portion that engages with the first guide portion of the rotating body; a first slider provided on the outer surface; a fifth engaging portion disposed on the outer side of the shaft and engaged with the second engaging portion of the shaft on the inner surface; and a sixth slider engaging with the first guide portion of the rotating body a second slider having an engaging portion on its outer surface; disposed outside the shaft and connected distally to the first slider and axially rotatable relative to the first slider; and a second guide on the shaft.
- first bushing having a seventh engagement portion engaging the portion; disposed outside the shaft and connected distally to the second slider for axial rotation relative to the second slider; a second bushing having an eighth engaging portion that engages the second guide portion of the shaft; a catheter handle having a wire; and a second wire having a distal portion disposed within the lumen of the tube and a proximal portion secured or engaged to a second bushing.
- first engaging portion and the third engaging portion is a convex portion and the other is a groove
- one of the second engaging portion and the fourth engaging portion is a convex portion and the other is a groove
- a stopper larger than the second wire is provided, whereby the first wire is engaged with the first bushing, the second bushing extends axially and has a second insertion opening through which the second wire is inserted, the second wire is provided with a stopper larger than the diameter of the second insertion port on the proximal side of the second bush, whereby the second wire is engaged with the second bush [1] to [4].
- a catheter handle according to any one of the preceding claims. [7] A catheter having the catheter handle according to any one of [1] to [6] and a tube provided on the distal side of the catheter handle.
- the tube provided on the distal side of the catheter handle can be operated by rotating the rotating body with respect to the handle body.
- FIG. 1 depicts a general view of a catheter with a catheter handle.
- 2 shows a plan view of the internal structure of a catheter handle provided on the catheter shown in FIG. 1;
- FIG. FIG. 3 is an internal structure of the catheter handle shown in FIG. 2, showing a plan view of the first slider, the second slider, the first bushing, and the second bushing partially cut away along the axial direction;
- 3 shows a plan view of the internal structure of the catheter handle shown in FIG. 2 with the shaft removed;
- FIG. Figure 3 shows a plan view of a shaft provided on the catheter handle shown in Figure 2;
- Fig. 3 shows an enlarged plan view of the first portion of the shaft, the first slider, the first bushing, and the periphery thereof in the internal structure of the catheter handle shown in Fig.
- FIG. 3 shows an enlarged plan view of the second portion of the shaft, the second slider, the second bushing, and the surroundings thereof in the internal structure of the catheter handle shown in FIG. 2.
- FIG. 3 depicts a cross-sectional view of the catheter handle shown in FIG. 2 taken along line VIII-VIII.
- Figure 3 shows a cross-sectional view IX-IX of the catheter handle shown in Figure 2;
- Figure 7 represents a variation of the internal structure of the catheter handle shown in Figure 6;
- 11 shows a cross-sectional view XI-XI of the catheter handle shown in FIG. 10;
- FIG. Figure 11 shows a XII-XII cross-sectional view of the catheter handle shown in Figure 10;
- a catheter 31 has a catheter handle 1 (hereinafter sometimes referred to as "handle 1") and a tube 32 provided on the distal side of the handle 1. As shown in FIG.
- the catheter 31 is used for treatment or examination by inserting a tube 32 into a body cavity such as a patient's blood vessel or gastrointestinal tract, for example.
- the proximal side of the catheter refers to the direction toward the hand side of the user with respect to the extending direction of the catheter
- the distal side refers to the direction opposite to the proximal side, that is, the direction to the treatment target side.
- the tube 32 has a flexible tubular structure, and is made of, for example, polyolefin resin (eg, polyethylene or polypropylene), polyamide resin (eg, nylon), polyester resin (eg, PET), aromatic polyetherketone. Constructed from synthetic resins such as resins (e.g. PEEK), polyether polyamide resins, polyurethane resins, polyimide resins, fluorine resins (e.g. PTFE, PFA, ETFE), and metals such as stainless steel, carbon steel, and nickel-titanium alloys. be able to. A metal material can also be used as a metal wire embedded in a synthetic resin tube.
- polyolefin resin eg, polyethylene or polypropylene
- polyamide resin eg, nylon
- polyester resin eg, PET
- aromatic polyetherketone Constructed from synthetic resins such as resins (e.g. PEEK), polyether polyamide resins, polyurethane resins, polyimide resins, flu
- the length of the tube 32 in the axial direction (perpendicular direction) is about several times to several tens of times longer than the length of the handle 1 in the same direction, for example, about 500 mm to 1200 mm.
- the outer diameter of the tube 32 may be, for example, approximately 0.6 mm to 5 mm.
- the tube 32 has a lumen, and may be either a single lumen structure having one internal lumen or a multi-lumen structure having a plurality of internal lumens. Tube 32 may have a coaxial structure with multiple coaxial lumens.
- a wire for manipulating the tube 32 is disposed in the lumen of the tube 32 . Wires are provided, for example, to control bending of the distal end of tube 32 . In this case, the distal end of the wire is preferably fixed to the distal end of tube 32 , eg, the distal third of tube 32 .
- a lead wire, an optical fiber, an endoscope, or the like may be arranged in the lumen of the tube 32, and a lumen for inserting a guide wire or another treatment instrument may be provided. A lumen may be provided for fluid communication.
- the handle 1 is provided on the proximal side of the tube 32, and the proximal end of the wire arranged in the lumen of the tube 32 is connected to the handle 1 when assembled as a catheter.
- FIG. 2 is a plan view of the internal structure of the catheter handle provided on the catheter shown in FIG. 1
- FIGS. 3 to 7 are detailed views of the internal structure of the catheter handle shown in FIG. 2
- FIG. represents the VIII-VIII cross-sectional view of the catheter handle shown in FIG. 2
- FIG. 9 represents the IX-IX cross-sectional view of the catheter handle shown in FIG.
- FIG. 2 shows a plan view of the catheter handle in which the handle main body and the rotating body, which are the housing of the catheter handle, are cut along the axial direction so that the internal structure can be seen.
- FIG. 3 shows a plan view of the internal structure of the catheter handle shown in FIG.
- FIG. 2 shows a plan view of the inner structure of the catheter handle shown in FIG. 2 with the shaft removed
- FIG. 5 shows a plan view of the shaft provided in the catheter handle shown in FIG. there is 6 and 7 show, in the internal structure of the catheter handle shown in FIG. 2 sliders, a second bushing, and an enlarged plan view of their surroundings are shown respectively.
- FIGS. 8 and 9 the cut-away portions of the handle body and rotor in FIG. 2 are shown in dashed lines.
- a handle 1 includes a handle body 2, a rotating body 3 arranged inside the handle body 2 and provided rotatably with respect to the handle body 2, and a It has a shaft 4 arranged and fixed to the handle body 2 .
- the axial direction x corresponds to the direction in which the rotation axis of the rotating body 3 extends, and the proximal side and the distal side are defined as one side and the other side with respect to the axial direction x.
- a radial direction is defined as a direction perpendicular to the axial direction x.
- the handle body 2 has a lumen in which the rotating body 3 is arranged (see Fig. 4).
- the lumen of the handle body 2 preferably has a cylindrical portion centered on the axial direction x, and the rotating body 3 is preferably arranged in the cylindrically formed portion of the lumen. .
- At least part of the rotating body 3 is arranged inside the handle body 2, and is provided rotatably with respect to the handle body 2 about the axial direction x. At least a portion of the outer surface of the rotor 3 is preferably cylindrical, and at least a portion of the cylindrical portion is preferably disposed inside the handle body 2 .
- the rotating body 3 can be rotated from the outside of the handle 1 , so it is preferable that a part of the rotating body 3 is exposed to the outside of the handle body 2 .
- the handle body 2 is formed open on at least one of the distal side and the proximal side, and the rotary body 3 is inserted from the distal side or the distal side of the handle body 2 formed open, and the rotary body 3 is inserted into the handle. It is preferably arranged inside the body 2 .
- the distal side of the handle body 2 is formed open, and the rotating body 3 is inserted into the lumen of the handle body 2 from the distal side of the handle body 2 .
- the handle 1 has a handle body 2 and a rotating body 3 exposed to the outside. The handle 1 can be operated by pressing the
- the rotating body 3 has a bore extending in the axial direction x, and the shaft 4 is arranged in the bore so as to extend in the axial direction x (see FIG. 3).
- the shaft 4 is preferably arranged at a position that serves as the rotation axis of the rotating body 3 . This facilitates the rotating operation of the rotating body 3 .
- the bore of the rotating body 3 preferably has a cylindrical portion centered on the axial direction x.
- a tube 32 is preferably connected to the distal side of the shaft 4 .
- the connection between shaft 4 and tube 32 may be in the lumen of rotor 3 , distal to the lumen of rotor 3 , or outside handle 1 .
- the shaft 4 can also be formed integrally with the tube 32 .
- the shaft 4 is fixed to the handle body 2 and provided so as not to rotate or move with respect to the handle body 2 .
- the proximal end of the rotating body 3 is provided with a hole through which the shaft 4 is passed.
- the shaft 4 may be formed integrally with the handle body 2 .
- a hole for passing the shaft 4 is provided at the distal end of the rotating body 3, and the shaft 4 preferably extends distally from the rotating body 3 through this hole.
- the tube 32 is passed through a hole provided at the distal end of the rotating body 3, and the tube 32 passes through the hole to the rotating body 3. preferably extends more proximally than the distal end of the .
- the shaft 4 may be solid or hollow. It is preferable that the shaft 4 is hollow and the lumen of the shaft 4 communicates with the lumen of the tube 32 . As a result, it is possible to deliver the treatment tool from the proximal side of the catheter to the treatment target area, or to inject a drug or a contrast medium through the lumen of the shaft 4 and the lumen of the tube 32 .
- Treatment instruments include electrode catheters, ablation catheters, mapping catheters, balloon catheters, microcatheters, forceps, laser probes, fiberscopes, high-frequency treatment instruments, electrohydraulic impact crushing probes, and the like.
- the shaft 4 preferably has a proximal side opening on the outside of the handle 1 in order to allow insertion of such a treatment instrument.
- the shaft 4 may have a branched portion, and the branched portion of the shaft 4 may be provided with a switching cock.
- a switching cock As a result, for example, an insertion port for a treatment instrument and an injection port for a drug or the like can be provided separately.
- the shaft 4 has a first portion 4A and a second portion 4B positioned proximally of the first portion 4A with respect to the axial direction x.
- a first engaging portion 11 extending spirally is formed, and a second engaging portion 12 extending spirally in the opposite direction to the first engaging portion 11 is formed on the outer surface of the second portion 4B.
- the first engaging portion 11 and the second engaging portion 12 are formed on the outer surface of the shaft 4 so as to extend spirally around the axial direction x of the handle 1.
- the shaft 4 is formed in a cylindrical shape.
- the first engaging portion 11 and the second engaging portion 12 may be formed in a clockwise spiral shape or a counterclockwise spiral shape from the proximal side to the distal side, One of the first engaging portion 11 and the second engaging portion 12 is formed in a clockwise spiral shape, and the other is formed in a counterclockwise spiral shape.
- the length in the axial direction x of the first portion 4A and the length in the axial direction x of the second portion 4B are preferably approximately the same.
- the length of the first portion 4A in the axial direction x is, for example, preferably 0.8 times or more, more preferably 0.9 times or more, and 1.2 times or less the length of the second portion 4B in the axial direction x. is preferred, and 1.1 times or less is more preferred.
- the pitch length (interval) of the spiral of the first engaging portion 11 formed in the first portion 4A and the pitch length (interval) of the spiral of the second engaging portion 12 formed in the second portion 4B are approximately the same. is preferred.
- the pitch length of the spiral of the first engaging portion 11 is, for example, preferably 0.8 times or more, more preferably 0.9 times or more, or 1.2 times the pitch length of the spiral of the second engaging portion 12 . 1 times or less is preferable, and 1.1 times or less is more preferable.
- the first engaging portion 11 and the second engaging portion 12 may be formed continuously or intermittently.
- the first engaging portion 11 and the second engaging portion 12 are preferably formed so as to extend continuously or intermittently in a spiral shape for one or more turns, and more preferably formed so as to extend two or more turns. , more preferably extending three or more times.
- the first engaging portion 11 and the second engaging portion 12 are intermittently formed by the second guide portion 20 formed on the outer surface of the shaft 4 .
- a first slider 5 and a second slider 6 are arranged outside the shaft 4 .
- the first slider 5 and the second slider 6 are arranged in the inner cavity of the rotating body 3 and arranged radially outside the shaft 4 . It is preferable that the first slider 5 and the second slider 6 are formed in a cylindrical shape, and the shaft 4 is inserted through the inner cavity of the cylindrical first slider 5 and the second slider 6 .
- the first slider 5 is arranged outside the first portion 4A of the shaft 4, and the second slider 6 is arranged outside the second portion 4B of the shaft 4.
- the first slider 5 and the second slider 6 are provided so as to be displaceable along the shaft 4 in the axial direction x.
- the first slider 5 has a length in the axial direction x that is shorter than the length in the axial direction x of the first portion 4A of the shaft 4
- the second slider 6 has a length in the axial direction x that is the second length of the shaft 4 . It is preferably shorter than the length of the portion 4B in the axial direction x.
- the first slider 5 and the second slider 6 are formed to be displaced on the shaft 4 in the axial direction x while rotating together with the rotating body 3 by rotating the rotating body 3 about the axial direction x.
- a first guide portion 19 extending in the axial direction x is provided on the inner surface of the bore of the rotating body 3 , and a first guide portion 19 that engages the first engaging portion 11 of the shaft 4 on the inner surface of the first slider 5 .
- the outer surface of the first slider 5 is provided with the fourth engaging portion 14 that engages with the first guide portion 19 of the rotating body 3, and the inner surface of the second slider 6 is provided with the shaft 4
- a fifth engaging portion 15 that engages with the second engaging portion 12 of the second slider 6 is provided
- a sixth engaging portion 16 that engages with the first guide portion 19 of the rotating body 3 is provided on the outer surface of the second slider 6. (see Figures 3, 4, 6-8).
- the first slider 5 can rotate together with the rotating body 3 by engaging the fourth engaging portion 14 with the first guide portion 19 of the rotating body 3
- the third engaging portion 13 engages the first guide portion 19 of the shaft 4 .
- the second slider 6 can rotate together with the rotating body 3 by engaging the sixth engaging portion 16 with the first guide portion 19 of the rotating body 3 , and the fifth engaging portion 15 engages the first guide portion 19 of the shaft 4 .
- the third engaging portion 13 is provided so as to extend spirally on the inner surface of the first slider 5 .
- the third engaging portion 13 is formed to extend in a spiral shape with the axial direction x of the handle 1 as an axis.
- the third engaging portion 13 is preferably formed on the inner surface of the cylindrical first slider 5 .
- the third engaging portion 13 may be formed continuously or intermittently.
- the fifth engaging portion 15 is provided so as to extend spirally on the inner surface of the second slider 6 .
- the fifth engaging portion 15 is formed to extend in a spiral shape with the axial direction x of the handle 1 as an axis.
- the fifth engaging portion 15 is preferably formed on the inner surface of the cylindrical second slider 6 .
- the fifth engaging portion 15 does not extend to the third engaging portion 13 . It is formed so as to extend spirally in the opposite direction.
- the fifth engaging portion 15 may be formed continuously or intermittently.
- the third engaging portion 13 and the fifth engaging portion 15 may be formed so as to continuously or intermittently spirally extend one or more turns, or may be formed so as to extend less than one turn.
- the third engaging portion 13 and the fifth engaging portion 15 may be provided, for example, so as to spirally extend only half the circumference. In the drawing, the third engaging portion 13 and the fifth engaging portion 15 are formed so as to extend spirally for less than one turn.
- the first engaging portion 11 and the third engaging portion 13 can be formed by combining projections and grooves. That is, it is preferable that one of the first engaging portion 11 and the third engaging portion 13 is a protrusion and the other is a groove.
- the groove is preferably provided in a continuously extending spiral shape.
- the groove may be a bottomed groove or a through groove, but from the point of ensuring the strength of the shaft 4 or the first slider 5, the groove is preferably a bottomed groove.
- the convex portion may be provided in a spiral shape extending continuously or may be provided in a spiral shape extending intermittently. good too.
- the first engaging portion 11 provided on the shaft 4 is formed as a protrusion
- the third engaging portion 13 provided on the first slider 5 is formed as a groove.
- the second engaging portion 12 and the fifth engaging portion 15 can be formed by combining projections and grooves. That is, it is preferable that one of the second engaging portion 12 and the fifth engaging portion 15 is a protrusion and the other is a groove. In addition, when the second engaging portion 12 or the fifth engaging portion 15 is formed as a groove, it is preferable that the groove is provided in a continuously extending helical shape.
- the groove may be a bottomed groove or a through groove, but from the point of ensuring the strength of the shaft 4 or the second slider 6, the groove is preferably a bottomed groove.
- the convex portion may be provided in a spiral shape extending continuously or may be provided in a spiral shape extending intermittently. good too.
- the second engaging portion 12 provided on the shaft 4 is formed as a protrusion
- the fifth engaging portion 15 provided on the second slider 6 is formed as a groove.
- the first engaging portion 11 is formed on the outer surface of the shaft 4 and the third engaging portion 13 is formed on the inner surface of the first slider 5, so that the axial direction x of the first slider 5 is the center.
- the resulting rotational movement can be converted into translational movement in the axial direction x.
- the second engaging portion 12 is formed on the outer surface of the shaft 4 and forming the fifth engaging portion 15 on the inner surface of the second slider 6 as described above, the axial direction x of the second slider 6 is A rotational movement about the center can be converted into a translational movement in the axial direction x.
- a first guide portion 19 is provided on the inner surface of the rotor 3 and a fourth guide portion 19 is provided on the outer surface of the first slider 5 .
- An engaging portion 14 is provided, and a sixth engaging portion 16 is provided on the outer surface of the second slider 6 .
- the first guide part 19 is formed on the inner surface of the bore of the rotating body 3 so as to extend in the axial direction x.
- the first guide portion 19 is provided at a position overlapping the first portion 4A and the second portion 4B of the shaft 4 with respect to the axial direction x, and faces the first portion 4A and the second portion 4B of the shaft 4 respectively.
- the first guide portion 19 may be provided continuously with a portion facing the first portion 4A and a portion facing the second portion 4B.
- the part to do may be provided separately.
- the first guide part 19 can be formed as a convex part or a groove.
- the first guide portion 19 is provided so as to extend continuously in the axial direction x at the portion facing the first portion 4A or the portion facing the second portion 4B. It may be provided intermittently.
- the first guide portion 19 is formed as a groove, the first guide portion 19 is provided so as to extend continuously in the axial direction x at the portion facing the first portion 4A or the portion facing the second portion 4B. is preferred.
- the first guide portion 19 is formed as a groove.
- the length in the axial direction x of the portion of the first guide portion 19 facing the first portion 4A is preferably longer than the length in the axial direction x of the first slider 5 .
- the length in the axial direction x of the portion of the first guide portion 19 facing the first portion 4A is , the length of the first portion 4A of the shaft 4 in the axial direction x is preferably 0.7 times or more, more preferably 0.8 times or more, and even more preferably 0.9 times or more.
- the length in the axial direction x of the portion of the first guide portion 19 facing the second portion 4B is preferably longer than the length in the axial direction x of the second slider 6 .
- the length in the axial direction x of the portion of the first guide portion 19 facing the second portion 4B is , the length of the second portion 4B of the shaft 4 in the axial direction x is preferably 0.7 times or more, more preferably 0.8 times or more, and even more preferably 0.9 times or more.
- the fourth engagement portion 14 of the first slider 5 is provided on the outer surface of the first slider 5 so as to engage with the first guide portion 19 .
- the first guide portion 19 (specifically, the portion facing the first portion 4A of the first guide portion 19) and the fourth engaging portion 14 can be formed by combining a convex portion and a groove. That is, it is preferable that one of the first guide portion 19 and the fourth engaging portion 14 is a protrusion and the other is a groove.
- the groove may be a bottomed groove or a through groove, but the groove is preferably a bottomed groove in terms of ensuring the strength of the rotor 3 or the first slider 5 .
- the first guide portion 19 is formed as a groove
- the fourth engaging portion 14 is formed as a projection.
- the fourth engaging portion 14 When the fourth engaging portion 14 is formed as a convex portion, the fourth engaging portion 14, which is a convex portion, may be formed as a simple projection, and may extend continuously or intermittently in the axial direction x. may be formed. On the other hand, although not shown in the drawings, when the fourth engaging portion 14 is formed as a groove, the fourth engaging portion 14, which is a groove, extends vertically through the first slider 5 in the axial direction x. It is preferably formed continuously.
- the first guide portion 19 and the fourth engaging portion 14 move the rotating body 3 or the first slider 5 from the proximal side or the distal side. As you can see, it may be provided at only one location, or may be provided at two or more locations. In order to smoothly rotate the first slider 5 by the rotation of the rotating body 3, the first guide portion 19 and the fourth engaging portion 14 move the rotating body 3 or the first slider 5 toward the proximal side or the distal side. , it is preferable that they are provided at two or more locations. In this case, the first guide portion 19 and the fourth engaging portion 14 are arranged substantially evenly in the circumferential direction (that is, the direction surrounding the axial direction x) on the inner surface of the rotor 3 or the outer surface of the first slider 5. is preferred.
- the sixth engaging portion 16 of the second slider 6 is provided on the outer surface of the second slider 6 so as to engage with the first guide portion 19 .
- the first guide portion 19 (more specifically, the portion facing the second portion 4B of the first guide portion 19) and the sixth engaging portion 16 can be formed by combining a convex portion and a groove. That is, it is preferable that one of the first guide portion 19 and the sixth engaging portion 16 is a protrusion and the other is a groove.
- the groove may be a bottomed groove or a through groove, but the groove is preferably a bottomed groove in terms of ensuring the strength of the rotor 3 or the second slider 6 .
- the first guide portion 19 is formed as a groove
- the sixth engaging portion 16 is formed as a projection.
- the sixth engaging portion 16 When the sixth engaging portion 16 is formed as a convex portion, the sixth engaging portion 16, which is a convex portion, may be formed as a simple projection, and may extend continuously or intermittently in the axial direction x. may be formed. On the other hand, although not shown in the drawings, when the sixth engaging portion 16 is formed as a groove, the sixth engaging portion 16, which is a groove, extends vertically through the second slider 6 in the axial direction x. It is preferably formed continuously.
- the first guide portion 19 and the sixth engaging portion 16 move the rotating body 3 or the second slider 6 from the proximal side or the distal side. As you can see, it may be provided at only one location, or may be provided at two or more locations. In order to smoothly rotate the second slider 6 by the rotation of the rotating body 3, the first guide portion 19 and the sixth engaging portion 16 move the rotating body 3 or the second slider 6 toward the proximal side or the distal side. , it is preferable that they are provided at two or more locations. In this case, the first guide portion 19 and the sixth engaging portion 16 are arranged substantially evenly in the circumferential direction (that is, the direction surrounding the axial direction x) on the inner surface of the rotating body 3 or the outer surface of the second slider 6. is preferred.
- a portion of the first guide portion 19 facing the first portion 4A and a portion of the first guide portion 19 facing the second portion 4B are formed at overlapping positions when the rotating body 3 is viewed from the proximal side or the distal side. , and may be formed at different locations.
- the first guide portion 19 is formed in the former aspect.
- the first guide portion 19 is a groove extending in the axial direction x, and the fourth engaging portion 14 and the sixth engaging portion 16 are convex portions.
- the first guide portion 19, the fourth engaging portion 14, and the sixth engaging portion 16 are formed in such a manner.
- the size of the handle 1 in the radial direction can be made compact.
- the first bushing 7 and the second bushing 8 are prevented from being caught in the first guide portion 19 . Therefore, the first bushing 7 tends to rotate smoothly around the axial direction x with respect to the first slider 5, and the second bushing 8 tends to rotate smoothly around the axial direction x relative to the second slider 6. Become.
- the rotation of the rotating body 3 about the axial direction x causes the first slider 5 and the second slider 6 to move with respect to the axial direction x. are displaced in opposite directions.
- the first slider 5 rotates clockwise and moves proximally on the shaft 4 to move the second slider. 6 moves distally on shaft 4 while rotating clockwise.
- the rotating body 3 is rotated counterclockwise as seen from the proximal side, the first slider 5 rotates counterclockwise and moves distally on the shaft 4, and the second slider 6 rotates counterclockwise. while moving on the shaft 4 to the proximal side.
- first bushing 7 connected distally to the first slider 5 and rotatable relative to the first slider 5 about the axial direction x.
- second bushing 8 rotatably connected to the second slider 6 about the axial direction x.
- a first bushing 7 is provided for fixing or engaging the proximal part of a first wire 9 whose distal part is arranged in the tube 32 and whose proximal part is arranged in the handle 1, while the second bushing 8 is , is provided for fixing or engaging the proximal portion of the second wire 10 , the distal portion of which is disposed in the tube 32 and the proximal portion of which is disposed within the handle 1 .
- the first bushing 7 and the second bushing 8 are arranged in the inner cavity of the rotating body 3 and arranged radially outside the shaft 4 .
- the first bushing 7 and the second bushing 8 are formed in a cylindrical shape, and the shaft 4 is inserted through the bores of the cylindrical first bushing 7 and the second bushing 8 .
- the first bushing 7 is arranged outside the first portion 4A of the shaft 4 and the second bushing 8 is arranged outside the second portion 4B of the shaft 4 .
- the first bushing 7 is configured so as to be displaced in the axial direction x together with the first slider 5 but not rotate around the axial direction x together with the rotor 3 . Therefore, the first bushing 7 is rotatably connected to the first slider 5 about the axial direction x.
- the first bushing 7 is fitted to the first slider 5 so as to be rotatable about the axial direction x.
- a second guide portion 20 extending in the axial direction x is provided on the outer surface of the shaft 4
- a seventh engaging portion 17 that engages the second guide portion 20 of the shaft 4 is provided on the inner surface of the first bushing 7 . provided (see FIGS. 4, 6 and 9).
- the second bushing 8 is configured so as to be displaced in the axial direction x together with the second slider 6 but not rotate around the axial direction x together with the rotor 3 . Therefore, the second bush 8 is rotatably connected to the second slider 6 about the axial direction x.
- the second bush 8 is fitted to the second slider 6 so as to be rotatable about the axial direction x.
- a second guide portion 20 extending in the axial direction x is provided on the outer surface of the shaft 4, and an eighth engaging portion 18 that engages with the second guide portion 20 of the shaft 4 is provided on the inner surface of the second bushing 8. provided (see FIGS. 4 and 7).
- the second guide portion 20 is provided on the first portion 4A and the second portion 4B of the shaft 4.
- the second guide portion 20 may be provided continuously from the first portion 4A to the second portion 4B, or may be provided separately for the first portion 4A and the second portion 4B.
- the second guide part 20 can be formed as a convex part or a groove.
- the second guide portion 20 is provided so as to extend in the axial direction x, but is intermittent at a position overlapping the first engaging portion 11 in the first portion 4A. It is preferable that the second portion 4B is intermittent at a position overlapping the second engaging portion 12 . Thereby, it is possible to prevent the second guide portion 20 from interfering with the first engaging portion 11 and the second engaging portion 12 on the outer surface of the shaft 4 .
- the second guide part 20 is preferably provided so as to extend continuously in the first portion 4A, and is provided so as to extend continuously in the second portion 4B. is preferred. In the drawing, the second guide part 20 is formed as a groove.
- the length of the first portion 4A of the second guide portion 20 in the axial direction x is preferably longer than the length of the first bushing 7 in the axial direction x.
- the length of the first portion 4A of the second guide portion 20 in the axial direction x is For example, it is preferably 0.7 times or more, more preferably 0.8 times or more, and even more preferably 0.9 times or more the length of the first portion 4A in the axial direction x.
- the length of the second portion 4B of the second guide portion 20 in the axial direction x is preferably longer than the length of the second bushing 8 in the axial direction x.
- the length of the second portion 4B of the second guide portion 20 in the axial direction x is For example, it is preferably 0.7 times or more, more preferably 0.8 times or more, and even more preferably 0.9 times or more the length of the second portion 4B in the axial direction x.
- the seventh engaging portion 17 of the first bushing 7 is provided on the inner surface of the first bushing 7 so as to engage with the second guide portion 20 in the first portion 4A of the shaft 4.
- the second guide portion 20 (specifically, the second guide portion 20 in the first portion 4A) and the seventh engaging portion 17 can be formed by combining a convex portion and a groove. That is, it is preferable that one of the second guide portion 20 and the seventh engaging portion 17 is a protrusion and the other is a groove.
- the groove may be a bottomed groove or a through groove, but from the point of ensuring the strength of the shaft 4 or the first bushing 7 , the groove is preferably a bottomed groove.
- the second guide portion 20 is formed as a groove
- the seventh engaging portion 17 is formed as a projection.
- the seventh engaging portion 17, which is a convex portion may be formed as a simple projection, and may extend continuously or intermittently in the axial direction x. may be formed.
- the seventh engaging portion 17 which is a groove is positioned on the inner surface of the first bush 7 to It is preferably formed continuously so as to extend vertically in the axial direction x.
- the second guide portion 20 (specifically, the second guide portion 20 in the first portion 4A) and the seventh engaging portion 17 are located at one position when the shaft 4 or the first bushing 7 is viewed from the proximal side or the distal side. It may be provided only at one location, or may be provided at two or more locations. In order to smoothly move the first bushing 7 on the shaft 4 in the axial direction x, the second guide portion 20 and the seventh engaging portion 17 move the shaft 4 or the first bushing 7 proximally or distally. Seen from the side, it is preferable to provide at two or more locations. In this case, the second guide portion 20 and the seventh engaging portion 17 may be arranged substantially evenly in the circumferential direction (that is, the direction surrounding the axial direction x) on the outer surface of the shaft 4 or the inner surface of the first bushing 7. preferable.
- the eighth engaging portion 18 of the second bushing 8 is provided on the inner surface of the second bushing 8 so as to engage with the second guide portion 20 on the second portion 4B of the shaft 4 .
- the second guide portion 20 (specifically, the second guide portion 20 in the second portion 4B) and the eighth engaging portion 18 can be formed by combining a convex portion and a groove. That is, it is preferable that one of the second guide portion 20 and the eighth engaging portion 18 is a protrusion and the other is a groove.
- the groove may be a bottomed groove or a through groove, but from the point of ensuring the strength of the shaft 4 or the second bushing 8, the groove is preferably a bottomed groove.
- the second guide portion 20 is formed as a groove
- the eighth engagement portion 18 is formed as a protrusion.
- the eighth engaging portion 18 which is a convex portion, may be formed as a simple projection, and may extend continuously or intermittently in the axial direction x. may be formed.
- the eighth engaging portion 18 when the eighth engaging portion 18 is formed as a groove, the eighth engaging portion 18, which is a groove, is formed on the inner surface of the second bushing 8 so as to move the second bushing 8. It is preferably formed continuously so as to extend vertically in the axial direction x.
- the second guide portion 20 (more specifically, the second guide portion 20 in the second portion 4B) and the eighth engaging portion 18 are located at one position when the shaft 4 or the second bushing 8 is viewed from the proximal side or the distal side. It may be provided only at one location, or may be provided at two or more locations. In order to smoothly move the second bushing 8 on the shaft 4 in the axial direction x, the second guide portion 20 and the eighth engaging portion 18 move the shaft 4 or the second bushing 8 toward the proximal side or the distal side. Seen from the side, it is preferable to provide at two or more locations. In this case, the second guide portion 20 and the eighth engaging portion 18 are preferably arranged substantially evenly in the circumferential direction (the direction surrounding the axial direction x) on the outer surface of the shaft 4 or the inner surface of the second bushing 8. .
- the second guide portion 20 formed in the first portion 4A and the second guide portion 20 formed in the second portion 4B may be formed at overlapping positions when the shaft 4 is viewed from the proximal side or the distal side. well, and may be formed at different locations.
- the second guide portion 20 is formed in the former aspect.
- the second guide portion 20 is a groove extending in the axial direction x, and the seventh engaging portion 17 and the eighth engaging portion 18 are convex portions.
- the second guide portion 20, the seventh engaging portion 17 and the eighth engaging portion 18 are formed in such a manner. This makes it easy to form the second guide portion 20 so as not to interfere with the first engaging portion 11 and the second engaging portion 12 on the outer surface of the shaft 4 .
- the first slider 5 and the second slider 6 are prevented from being caught by the second guide portion 20, and the first slider 5 and the second slider 6 are smoothly spiraled around the shaft 4 in the axial direction x. Easier to rotate.
- the first bushing 7 and the second bushing 8 are not provided with an engaging portion that engages with the first engaging portion 11 or the second engaging portion 12 of the shaft 4, and the first guide portion of the rotating body 3 is provided. An engaging portion that engages with 19 is not provided.
- the first slider 5 and the second slider 6 are not provided with an engaging portion that engages with the second guide portion 20 of the shaft 4 .
- first bushing 7 and the second bushing 8 are configured as described above, when the rotating body 3 is rotated, they can be displaced in the axial direction x without rotating around the axial direction x. . Therefore, the first wire 9 and the second wire 10 fixed or engaged with the first bushing 7 or the second bushing 8 are displaced in the axial direction x without winding around the shaft 4 inside the handle body 2. can be done.
- a proximal end of the first wire 9 is fixed or engaged with the first bushing 7 .
- the first wire 9 is placed in the lumen of the tube 32 at its distal portion.
- the distal end of first wire 9 is preferably fixed to the distal end of tube 32 .
- the distal end of the tube 32 can be bent in one direction by operating the handle 1 to pull the first wire 9 proximally.
- the proximal portion of the first wire 9 is preferably provided in the lumen of the rotating body 3 so as to extend outward from the lumen of the shaft 4 or the tube 32 .
- the proximal portion of the first wire 9 extends out of the lumen of the shaft 4 or the tube 32 distally of the first bushing 7 with the first bushing 7 positioned at the most distal side. preferably.
- a proximal end of the second wire 10 is fixed or engaged with the second bush 8 .
- the second wire 10 is placed in the lumen of the tube 32 at its distal portion.
- the distal end of second wire 10 is preferably fixed to the distal end of tube 32 .
- the proximal portion of the second wire 10 is preferably provided in the lumen of the rotating body 3 so as to extend out of the lumen of the shaft 4 or the tube 32 .
- the proximal portion of the second wire 10 is positioned more distally than the second bushing 8 and the first wire 10 with the first bushing 7 positioned most proximally and the second bushing 8 positioned most distally. It preferably extends out of the lumen of shaft 4 or tube 32 proximal to bushing 7 .
- the distal end of the first wire 9 can be defined, for example, as a portion within 100 mm proximally from the distal end of the first wire 9, and the distal end of the second wire 10 can be defined, for example, as the second It can be defined as the portion within 100 mm proximal to the distal end of the wire 10 .
- the distal end of tube 32 can be defined, for example, as a portion within 100 mm proximally from the distal end of tube 32 .
- first wire 9 and the second wire 10 metal wires such as stainless steel, carbon steel, nickel-titanium alloy, polyamide resin (eg, nylon), polyolefin resin (eg, polyethylene or polypropylene), polyester resin (eg, PET), aromatic polyether ketone resin (e.g., PEEK), polyimide resin, aromatic polyamide resin (e.g., aramid), fluorine resin (e.g., PTFE, PFA, FEP, ETFE) and other synthetic resins.
- a wire ie, fibrous material
- These metal wires and resin wires may have a monofilament structure or a multifilament structure.
- the first wire 9 and the second wire 10 may be covered with a cylinder made of coiled metal or synthetic resin.
- the diameters of the first wire 9 and the second wire 10 can be, for example, approximately 100 ⁇ m to 1500 ⁇ m.
- FIG. 6 and 7 show an example in which the first wire 9 is fixed to the first bushing 7 and the second wire 10 is fixed to the second bushing 8.
- FIG. 6 and 7 show an example in which the first wire 9 is fixed to the first bushing 7 and the second wire 10 is fixed to the second bushing 8.
- FIG. 6 and 7 show an example in which the first wire 9 is fixed to the first bushing 7 and the second wire 10 is fixed to the second bushing 8.
- the first wire 9 may be fixed to the distal face of the first bushing 7 , it may be fixed to the proximal face, or it may be fixed inside the first bushing 7 .
- the second wire 10 is fixed to the second bushing 8
- the second wire 10 connects to the second bushing 8 from the distal side of the second bushing 8 and is fixed to the second bushing 8 .
- the second wire 10 may be fixed to the distal face of the second bushing 8 , it may be fixed to the proximal face, or it may be fixed inside the second bushing 8 .
- Examples of the method for fixing the first wire 9 to the first bush 7 and the method for fixing the second wire 10 to the second bush 8 include adhesion with an adhesive, welding, fitting, caulking, and screwing.
- the first wire 9 can be displaced proximally or distally together with the first bushing 7 by displacing the first bushing 7 proximally or distally.
- the second wire 10 can be displaced proximally or distally together with the second bushing 8 by displacing the second bushing 8 proximally or distally.
- FIG. 10 to 12 show examples in which the first wire 9 is engaged with the first bushing 7.
- FIG. 10 shows a modification of the internal structure of the catheter handle shown in FIG. 6, that is, a modification of the first portion of the shaft, the first slider, the first bushing, and the surrounding internal structure
- FIG. 10 represents an XI-XI cross-sectional view of the catheter handle shown in FIG. 10
- FIG. 12 represents an XII-XII cross-sectional view of the catheter handle shown in FIG.
- the first wire 9 When the first wire 9 is engaged with the first bushing 7 , the first wire 9 is preferably engaged with the proximal surface of the first bushing 7 .
- the first wire 9 is provided with a stopper 21 and the stopper 21 is contactably and releasably engaged with the proximal surface of the first bushing 7 .
- a first insertion hole 22 for a first wire 9 extending in the axial direction x is formed in the first bushing 7 .
- the first wire 9 is inserted through the first insertion hole 22 .
- a stopper 21 having a diameter larger than that of the first insertion port 22 is provided on the proximal side.
- the stopper 21 provided on the first wire 9 contacts the proximal surface of the first bushing 7 , and the first wire 9 moves toward the first bushing 7 .
- the first wire 9 is pulled proximally by the positional surface, and the first wire 9 is displaced proximally together with the first bushing 7 .
- the proximal portion of the first wire 9 can be displaced distally.
- the stopper 21 may be arranged in the groove of the second guide portion 20.
- the first wire 9 is released from the force pulled proximally by the first bushing 7, and the restoring force of the first wire 9 arranged in the tube 32 ( That is, the proximal portion of the first wire 9 can be displaced distally by the distal displacement of the first wire 9 disposed in the lumen of the tube 32 .
- the stopper 21 of the first wire 9 may extend proximally from the proximal end of the first slider 5 through the groove of the second guide portion 20, and may be pushed proximally by an elastic member such as a spring or rubber. may be pulled by an elastic member such as a spring or rubber.
- the stopper for the first wire 9 may be provided with a recess in the distal face of the first bushing 7 and the stopper may be arranged in this recess. In this case, when the first bushing 7 is displaced distally, the stopper provided on the first wire 9 contacts the distal surface of the first slider 5 , and the first wire 9 moves toward the distal surface of the first slider 5 . The proximal portion of the first wire 9 can be displaced distally by being pushed distally by .
- the second wire 10 When the second wire 10 is engaged with the second bushing 8 , the second wire 10 is preferably engaged with the proximal surface of the second bushing 8 .
- the second wire 10 may be provided with a stopper, and the stopper may be configured to engage the proximal surface of the second bushing 8 in a contactable and releasable manner.
- a second insertion opening for a second wire 10 extending in the axial direction x is formed in the second bushing 8 , the second wire 10 is inserted through the second insertion opening, and the second wire 10 is closer than the second bushing 8 .
- a stopper having a diameter larger than that of the second insertion port is preferably provided on the position side.
- the stopper provided on the second wire 10 comes into contact with the proximal surface of the second bushing 8 , and the second wire 10 moves proximally of the second bushing 8 .
- the second wire 10 is pulled proximally by the surface, and the second wire 10 is displaced proximally together with the second bushing 8 .
- the proximal portion of the second wire 10 can be displaced distally.
- the stopper of the second wire 10 may be arranged inside the groove of the second guide portion 20.
- the second wire 10 is released from the force pulled proximally by the second bushing 8, and the restoring force of the second wire 10 arranged in the tube 32 ( That is, the distal displacement of the second wire 10 placed in the lumen of the tube 32 allows the proximal portion of the second wire 10 to be displaced distally.
- the stopper of the second wire 10 may extend proximally from the proximal end of the second slider 6 through the groove of the second guide portion 20, and may be pushed proximally by an elastic member such as a spring or rubber. It may be pulled.
- a recess may be provided in the distal surface of the second bushing 8, and the stopper may be arranged in this recess.
- the stopper provided on the second wire 10 comes into contact with the distal surface of the second slider 6 , and the second wire 10 moves toward the distal surface of the second slider 6 .
- the proximal portion of the second wire 10 can be displaced distally by being pushed distally by .
- the first wire 9 and the second wire 10 are arranged in the groove of the second guide part 20 of the shaft 4 in the bore of the rotating body 3. be able to. This makes it easier to displace the proximal portion of the first wire 9 and the proximal portion of the second wire 10 stably in the axial direction x in the lumen of the rotor 3 .
- the catheter handle of the present invention can be used to displace the first wire and the second wire distally or proximally in the lumen of the tube. It is not limited to controlling the bending of the proximal end.
- the first wire and/or the second wire may be moved in and out of the distal end of the tube by manipulating the catheter handle.
- a treatment tool such as a knife or a snare
- the distal end of the first wire or the second wire may be removable from the distal end of the tube.
- catheter handle 2 handle body 3: rotating body 4: shaft, 4A: first portion, 4B: second portion, 5: 1st slider 6: 2nd slider 7: 1st bush 8: 2nd bush 9: 1st wire 10: 2nd wire 11: 1st engagement part 12: 2nd engagement part 13: 3rd engagement Part 14: Fourth Engagement Part 15: Fifth Engagement Part 16: Sixth Engagement Part 17: Seventh Engagement Part 18: Eighth Engagement Part 19: First Guide Part 20: Second Guide Part 21: Stopper 22: First insertion port 31: Catheter 32: Tube
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Anesthesiology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Hematology (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
Abstract
ハンドル本体(2)に対して回転可能に設けられ、軸方向に延びる第1ガイド部(19)を有する回転体(3)と、回転体(3)の内腔に配置され、ハンドル本体(2)に固定され、一方向のらせん状に延びる第1係合部(11)と他方向のらせん状に延びる第2係合部(12)と軸方向に延びる第2ガイド部(20)を有するシャフト(4)と、内面が第1係合部(11)に係合し、外面に第1ガイド部(19)に係合する第4係合部(14)を有する第1スライダー(5)と、内面が第2係合部(12)に係合し、外面に第1ガイド部(19)に係合する第6係合部(16)を有する第2スライダー(6)と、第1スライダー(5)の遠位側に回転可能に接続され、第2ガイド部(20)に係合し、第1ワイヤ(9)が固定された第1ブッシュ(7)と、第2スライダー(6)の遠位側に回転可能に接続され、第2ガイド部(20)に係合し、第2ワイヤ(10)が固定された第2ブッシュ(8)とを有するカテーテルハンドル(1)。
Description
本発明は、カテーテルに用いられるルハンドルと、それを備えたカテーテルに関するものである。
カテーテルは、通常、血管や消化管や尿管などの体腔に挿入するためのチューブと、チューブの近位側に設けられたハンドルとから構成されている。カテーテルには、手元側のハンドルを操作してチューブの遠位端部を屈曲できるように構成されたものが知られている。このようなカテーテルは、チューブの内腔にワイヤが配され、ワイヤの遠位端部がチューブの遠位端部に固定され、ワイヤの近位端部がハンドルに接続され、ハンドルを操作することによりチューブの遠位端部を屈曲できるようになっている。例えば、チューブの内腔にワイヤが2本配されたカテーテルでは、ハンドルを操作することにより、2本のワイヤの一方を近位側に引っ張ることでチューブの遠位端部を一方側に屈曲させ、他方を引っ張ることでチューブの遠位端部を他方側に屈曲させることができる。
このようなカテーテルハンドルとして、例えば特許文献1には、第1のワイヤと第2のワイヤを含むカテーテルの末端のたわみを制御するためのカテーテルハンドルであって、スライド室を有するスライドベースと、スライドベースに回転可能に結合され、内腔に内側右ねじと内側左ねじが形成された調整ノブと、スライド室内に配置され、第1のワイヤが結合し、外側右ねじが形成された第1のスライドと、スライド室内に配置され、第2のワイヤが結合し、外側左ねじが形成された第2のスライドとを有し、調整ノブの内側ねじがスライドの外側ねじと係合し、調整ノブの回転によって第1のスライドと第2のスライドがスライド室内で互いに反対方向に変位するように構成されたカテーテルハンドルが開示されている。特許文献2には、カテーテルのチューブの先端可撓部分を操作するためのカテーテルハンドルであって、ハウジングと、ハウジングの軸方向を中心に回転可能に設けられた回転操作部と、ハウジングの内部に配置され、前記軸方向に移動可能な第1スライダーと第2スライダーと、第1スライダーと接離可能に配置され、チューブの先端部分を第1方向に偏向させるための第1操作用ワイヤの基端部が固定され、前記軸方向に移動可能な第1アンカーと、第2スライダーと接離可能に配置され、チューブの先端部分を第2方向に偏向させるための第2操作用ワイヤの基端部が固定され、前記軸方向に移動可能な第2アンカーと、回転操作部の回転運動を、第1スライダーおよび第2スライダーを互いに反対の前記軸方向へ等しい距離移動させる直線運動に変換する送り機構とを有するカテーテルハンドルが開示されている。
上記のように、従来様々なカテーテルハンドルが提案されており、本発明の目的は、新規の構造のカテーテルハンドルとそれを備えたカテーテルを提供することにある。
本発明は、下記のカテーテルハンドルおよびカテーテルを含む。
[1]カテーテルのチューブを操作するためのハンドルであって;ハンドル本体と;少なくとも一部がハンドル本体の内部に配置され、軸方向に延びる内腔を有し、ハンドル本体に対して軸方向を中心として回転可能に設けられ、内腔の内面に軸方向に延びる第1ガイド部を有する回転体と;回転体の内腔に配置され、軸方向に延び、ハンドル本体に固定されたシャフトであって、軸方向に対して、第1部分と、第1部分よりも近位側に位置する第2部分を有し、第1部分の外面にらせん状に延びる第1係合部が形成され、第2部分の外面に第1係合部と反対方向のらせん状に延びる第2係合部が形成され、さらに第1部分と第2部分の外面に軸方向に延びる第2ガイド部が形成されたシャフトと;シャフトの外側に配置され、シャフトの第1係合部に係合する第3係合部を内面に有し、回転体の第1ガイド部に係合する第4係合部を外面に有する第1スライダーと;シャフトの外側に配置され、シャフトの第2係合部に係合する第5係合部を内面に有し、回転体の第1ガイド部に係合する第6係合部を外面に有する第2スライダーと;シャフトの外側に配置され、第1スライダーの遠位側に、第1スライダーに対して軸方向を中心として回転可能に接続され、シャフトの第2ガイド部に係合する第7係合部を有する第1ブッシュと;シャフトの外側に配置され、第2スライダーの遠位側に、第2スライダーに対して軸方向を中心として回転可能に接続され、シャフトの第2ガイド部に係合する第8係合部を有する第2ブッシュと;遠位部がチューブの内腔に配置され、近位部が第1ブッシュに固定または係合された第1ワイヤと;遠位部がチューブの内腔に配置され、近位部が第2ブッシュに固定または係合された第2ワイヤとを有するカテーテルハンドル。
[2]第1係合部と第3係合部は、一方が凸部であり他方が溝であり、第2係合部と第4係合部は、一方が凸部であり他方が溝である[1]に記載のカテーテルハンドル。
[3]第1ガイド部は、軸方向に延びる溝であり、第4係合部と第6係合部は凸部である[1]または[2]に記載のカテーテルハンドル。
[4]第2ガイド部は、軸方向に延びる溝であり、第7係合部と第8係合部は凸部である[1]~[3]のいずれかに記載のカテーテルハンドル。
[5]第1ワイヤの近位部は第1ブッシュに固定され、第2ワイヤの近位部は第2ブッシュに固定されている[1]~[4]のいずれかに記載のカテーテルハンドル。
[6]第1ブッシュは、軸方向に延び、第1ワイヤが挿通された第1挿通口を有し、第1ワイヤには、第1ブッシュよりも近位側に、第1挿通口の口径よりも大きいストッパーが設けられ、これにより第1ワイヤが第1ブッシュに係合され、第2ブッシュは、軸方向に延び、第2ワイヤが挿通された第2挿通口を有し、第2ワイヤには、第2ブッシュよりも近位側に、第2挿通口の口径よりも大きいストッパーが設けられ、これにより第2ワイヤが第2ブッシュに係合されている[1]~[4]のいずれかに記載のカテーテルハンドル。
[7][1]~[6]のいずれか一項に記載のカテーテルハンドルと、カテーテルハンドルの遠位側に設けられたチューブとを有するカテーテル。
[1]カテーテルのチューブを操作するためのハンドルであって;ハンドル本体と;少なくとも一部がハンドル本体の内部に配置され、軸方向に延びる内腔を有し、ハンドル本体に対して軸方向を中心として回転可能に設けられ、内腔の内面に軸方向に延びる第1ガイド部を有する回転体と;回転体の内腔に配置され、軸方向に延び、ハンドル本体に固定されたシャフトであって、軸方向に対して、第1部分と、第1部分よりも近位側に位置する第2部分を有し、第1部分の外面にらせん状に延びる第1係合部が形成され、第2部分の外面に第1係合部と反対方向のらせん状に延びる第2係合部が形成され、さらに第1部分と第2部分の外面に軸方向に延びる第2ガイド部が形成されたシャフトと;シャフトの外側に配置され、シャフトの第1係合部に係合する第3係合部を内面に有し、回転体の第1ガイド部に係合する第4係合部を外面に有する第1スライダーと;シャフトの外側に配置され、シャフトの第2係合部に係合する第5係合部を内面に有し、回転体の第1ガイド部に係合する第6係合部を外面に有する第2スライダーと;シャフトの外側に配置され、第1スライダーの遠位側に、第1スライダーに対して軸方向を中心として回転可能に接続され、シャフトの第2ガイド部に係合する第7係合部を有する第1ブッシュと;シャフトの外側に配置され、第2スライダーの遠位側に、第2スライダーに対して軸方向を中心として回転可能に接続され、シャフトの第2ガイド部に係合する第8係合部を有する第2ブッシュと;遠位部がチューブの内腔に配置され、近位部が第1ブッシュに固定または係合された第1ワイヤと;遠位部がチューブの内腔に配置され、近位部が第2ブッシュに固定または係合された第2ワイヤとを有するカテーテルハンドル。
[2]第1係合部と第3係合部は、一方が凸部であり他方が溝であり、第2係合部と第4係合部は、一方が凸部であり他方が溝である[1]に記載のカテーテルハンドル。
[3]第1ガイド部は、軸方向に延びる溝であり、第4係合部と第6係合部は凸部である[1]または[2]に記載のカテーテルハンドル。
[4]第2ガイド部は、軸方向に延びる溝であり、第7係合部と第8係合部は凸部である[1]~[3]のいずれかに記載のカテーテルハンドル。
[5]第1ワイヤの近位部は第1ブッシュに固定され、第2ワイヤの近位部は第2ブッシュに固定されている[1]~[4]のいずれかに記載のカテーテルハンドル。
[6]第1ブッシュは、軸方向に延び、第1ワイヤが挿通された第1挿通口を有し、第1ワイヤには、第1ブッシュよりも近位側に、第1挿通口の口径よりも大きいストッパーが設けられ、これにより第1ワイヤが第1ブッシュに係合され、第2ブッシュは、軸方向に延び、第2ワイヤが挿通された第2挿通口を有し、第2ワイヤには、第2ブッシュよりも近位側に、第2挿通口の口径よりも大きいストッパーが設けられ、これにより第2ワイヤが第2ブッシュに係合されている[1]~[4]のいずれかに記載のカテーテルハンドル。
[7][1]~[6]のいずれか一項に記載のカテーテルハンドルと、カテーテルハンドルの遠位側に設けられたチューブとを有するカテーテル。
本発明のカーテルハンドルおよびカテーテルによれば、ハンドル本体に対して回転体を回転させる操作により、カテーテルハンドルの遠位側に設けられたチューブを操作することができる。
以下、下記実施の形態に基づき本発明のカテーテルハンドルと当該ハンドルを備えたカテーテルを具体的に説明するが、本発明はもとより下記実施の形態によって制限を受けるものではなく、前・後記の趣旨に適合し得る範囲で適当に変更を加えて実施することも勿論可能であり、それらはいずれも本発明の技術的範囲に包含される。なお、各図面において、便宜上、ハッチングや部材符号等を省略する場合もあるが、かかる場合、明細書や他の図面を参照するものとする。また、図面における種々部材の寸法は、本発明の特徴の理解に資することを優先しているため、実際の寸法とは異なる場合がある。
図1を参照して、カテーテルハンドルを備えたカテーテルの全体を説明する。本発明の実施の形態に係るカテーテル31は、カテーテルハンドル1(以下、「ハンドル1」と称する場合がある)と、ハンドル1の遠位側に設けられたチューブ32とを有する。カテーテル31は、例えば、チューブ32を患者の血管や消化管などの体腔に挿入して、治療や検査に用いられる。
本発明において、カテーテルの近位側とは、カテーテルの延在方向に対して使用者の手元側の方向を指し、遠位側とは近位側の反対方向、すなわち処置対象側の方向を指す。
チューブ32は、可撓性を有する管状構造を有しており、例えば、ポリオレフィン樹脂(例えば、ポリエチレンやポリプロピレン)、ポリアミド樹脂(例えば、ナイロン)、ポリエステル樹脂(例えば、PET)、芳香族ポリエーテルケトン樹脂(例えば、PEEK)、ポリエーテルポリアミド樹脂、ポリウレタン樹脂、ポリイミド樹脂、フッ素樹脂(例えば、PTFE、PFA、ETFE)等の合成樹脂や、ステンレス鋼、炭素鋼、ニッケルチタン合金等の金属から構成することができる。金属材料は、合成樹脂チューブ内に埋め込まれた金属線材としても用いることができる。チューブ32の軸方向(遠近方向)の長さは、ハンドル1の同方向の長さの数倍から数十倍程度長くなっており、例えば、500mm~1200mm程度である。チューブ32の外径は、例えば、0.6mm~5mm程度とすればよい。
チューブ32は内腔を有しており、内部に1つの内腔を有するシングルルーメン構造であっても、複数の内腔を有するマルチルーメン構造のいずれであってもよい。チューブ32は、複数の同軸の内腔が設けられたコアキシャル構造を有するものであってもよい。チューブ32の内腔には、チューブ32を操作するためのワイヤが配置される。ワイヤは、例えばチューブ32の遠位端部の曲がりを制御するために設けられる。この場合、ワイヤの遠位端部はチューブ32の遠位端部、例えばチューブ32の遠位側1/3の部分に固定されることが好ましい。チューブ32の内腔には、導線、光ファイバ、内視鏡などが配置されてもよく、ガイドワイヤや別の処置具を挿通するための内腔が設けられたり、薬剤や造影剤、任意の流体を流通させるための内腔が設けられてもよい。
ハンドル1はチューブ32の近位側に設けられ、カテーテルとして組み立てた際には、チューブ32の内腔に配されたワイヤの近位端部がハンドル1に接続される。
カテーテルハンドルの詳細について、図2~図9を参照して説明する。図2は、図1に示したカテーテルに設けられたカテーテルハンドルの内部構造の平面図を表し、図3~図7は、図2に示したカテーテルハンドルの内部構造の詳細図を表し、図8は、図2に示したカテーテルハンドルのVIII-VIII断面図を表し、図9は、図2に示したカテーテルハンドルのIX-IX断面図を表す。図2には、カテーテルハンドルのハウジングとなるハンドル本体と回転体を軸方向に沿って切除し、内部構造が見えるようにしたカテーテルハンドルの平面図が示されている。図3には、図2に示したカテーテルハンドルの内部構造において、第1スライダーと第2スライダーと第1ブッシュと第2ブッシュを軸方向に沿って一部切除した平面図が示されている。図4には、図2に示したカテーテルハンドルの内部構造からシャフトを除いた平面図が示され、図5には、図2に示したカテーテルハンドルに設けられたシャフトの平面図が示されている。図6および図7には、図2に示したカテーテルハンドルの内部構造において、シャフトの第1部分、第1スライダー、第1ブッシュ、およびその周囲の拡大平面図と、シャフトの第2部分、第2スライダー、第2ブッシュ、およびその周囲の拡大平面図がそれぞれ示されている。図8および図9では、図2においてハンドル本体と回転体の切除された部分が点線で示されている。
本発明の実施の形態に係るハンドル1は、ハンドル本体2と、ハンドル本体2の内部に配置され、ハンドル本体2に対して回転可能に設けられた回転体3と、回転体3の内腔に配置され、ハンドル本体2に固定されたシャフト4を有する。ハンドル1において、軸方向xとは、回転体3の回転軸が延びる方向に相当し、軸方向xに対する一方側と他方側として、近位側と遠位側が定められる。また、軸方向xに対する直交方向として径方向が定められる。
ハンドル本体2は、回転体3が配置される内腔を有する(図4を参照)。ハンドル本体2の内腔は、軸方向xを中心とした円筒状に形成された部分を有することが好ましく、当該内腔の円筒状に形成された部分に回転体3が配置されることが好ましい。
回転体3は、少なくとも一部がハンドル本体2の内部に配置され、ハンドル本体2に対して、軸方向xを中心に回転可能に設けられる。回転体3は、外面の少なくとも一部が円筒形に形成されることが好ましく、円筒形に形成された部分の少なくとも一部がハンドル本体2の内部に配置されることが好ましい。回転体3はハンドル1の外部から回転操作可能となっており、従って、回転体3は一部がハンドル本体2の外部に露出していることが好ましい。
ハンドル本体2は、遠位側と近位側の少なくとも一方がオープンに形成され、オープンに形成されたハンドル本体2の遠位側または遠位側から回転体3が挿入され、回転体3がハンドル本体2の内部に配置されることが好ましい。図面では、ハンドル本体2の遠位側がオープンに形成され、回転体3がハンドル本体2の遠位側からハンドル本体2の内腔に挿入されている。ハンドル1は、ハンドル本体2と回転体3が外側に露出しており、例えば、一方の手でハンドル本体2を持って、もう一方の手で回転体3を持ってハンドル本体2に対して回転させることにより、ハンドル1を操作することができる。
回転体3は軸方向xに延びる内腔を有し、当該内腔には、シャフト4が軸方向xに延びるように配置される(図3を参照)。シャフト4は、回転体3の回転軸となる位置に配置されることが好ましい。これにより、回転体3の回転操作が容易になる。回転体3の内腔は、軸方向xを中心とした円筒状に形成された部分を有することが好ましい。
シャフト4の遠位側にはチューブ32が接続されることが好ましい。シャフト4とチューブ32の接続部は、回転体3の内腔にあってもよく、回転体3の内腔よりも遠位側にあってもよく、ハンドル1の外側にあってもよい。シャフト4は、チューブ32と一体的に形成することもできる。
シャフト4はハンドル本体2に固定され、ハンドル本体2に対して回転したり移動しないように設けられる。そのために、回転体3の近位端にはシャフト4を通すための穴が設けられ、この穴を通ってシャフト4が回転体3よりも近位側に延び、シャフト4が回転体3の外部でハンドル本体2に固定されることが好ましい。シャフト4はハンドル本体2と一体的に形成されてもよい。
回転体3の遠位端にはシャフト4を通すための穴が設けられ、この穴を通ってシャフト4が回転体3よりも遠位側に延びることが好ましい。シャフト4とチューブ32の接続部が回転体3の内腔にある場合は、回転体3の遠位端に設けられた穴にチューブ32が通され、この穴を通ってチューブ32が回転体3の遠位端よりも近位側に延びることが好ましい。
シャフト4は、中実状に形成されてもよく、中空状に形成されてもよい。なお、シャフト4は中空状に形成され、シャフト4の内腔がチューブ32の内腔と連通していることが好ましい。これにより、シャフト4の内腔およびチューブ32の内腔を通して、カテーテルの手元側から処置対象部に処置具を送達したり、薬剤や造影剤を注入することができる。処置具としては、電極カテーテル、アブレーションカテーテル、マッピングカテーテル、バルーンカテーテル、マイクロカテーテル、鉗子、レーザープローブ、ファイバースコープ、高周波処置具、電気水圧衝撃破砕プローブ等が挙げられる。シャフト4は、このような処置具の挿入を可能とするために、シャフト4はハンドル1の外側に近位側開口を有することが好ましい。シャフト4は分岐部を有していてもよく、シャフト4の分岐部に切り替えコックが設けられていてもよい。これにより、例えば、処置具の挿入口と薬剤等の注入口とを分けて設けることができる。
図5に示すように、シャフト4は、軸方向xに対して、第1部分4Aと、第1部分4Aよりも近位側に位置する第2部分4Bを有し、第1部分4Aの外面にらせん状に延びる第1係合部11が形成され、第2部分4Bの外面に第1係合部11と反対方向のらせん状に延びる第2係合部12が形成されている。第1係合部11と第2係合部12は、ハンドル1の軸方向xを軸としたらせん状に延びるようにシャフト4の外面に形成され、好ましくは、円筒状に形成されたシャフト4の外面に形成される。第1係合部11と第2係合部12は、近位側から遠位側に向かって、右回りのらせん状に形成されてもよく、左回りのらせん状に形成されてもよく、第1係合部11と第2係合部12の一方が右回りのらせん状に形成され、他方が左回りのらせん状に形成される。
シャフト4において、第1部分4Aの軸方向xの長さと第2部分4Bの軸方向xの長さは同程度であることが好ましい。第1部分4Aの軸方向xの長さは、例えば、第2部分4Bの軸方向xの長さの0.8倍以上が好ましく、0.9倍以上がより好ましく、また1.2倍以下が好ましく、1.1倍以下がより好ましい。第1部分4Aに形成される第1係合部11のらせんのピッチ長さ(間隔)と第2部分4Bに形成される第2係合部12のらせんのピッチ長さ(間隔)は同程度であることが好ましい。第1係合部11のらせんのピッチ長さは、例えば、第2係合部12のらせんのピッチ長さの0.8倍以上が好ましく、0.9倍以上がより好ましく、また1.2倍以下が好ましく、1.1倍以下がより好ましい。
第1係合部11と第2係合部12はそれぞれ、連続的に形成されても、断続的に形成されてもよい。第1係合部11と第2係合部12は、連続的または断続的にらせん状に1周以上延びるように形成されることが好ましく、2周以上延びるように形成されることがより好ましく、3周以上延びるように形成されることがさらに好ましい。図面では、第1係合部11と第2係合部12は、シャフト4の外面に形成された第2ガイド部20によって、断続的に形成されている。
図2および図3に示すように、シャフト4の外側には、第1スライダー5と第2スライダー6が配置されている。第1スライダー5と第2スライダー6は、回転体3の内腔に配置され、シャフト4に対して径方向の外側に配置されている。第1スライダー5と第2スライダー6は円筒状に形成され、円筒状の第1スライダー5と第2スライダー6の内腔をシャフト4が挿通していることが好ましい。
第1スライダー5はシャフト4の第1部分4Aの外側に配置され、第2スライダー6はシャフト4の第2部分4Bの外側に配置されている。第1スライダー5と第2スライダー6は、シャフト4に沿って軸方向xに変位可能に設けられている。第1スライダー5は、軸方向xの長さが、シャフト4の第1部分4Aの軸方向xの長さよりも短く、第2スライダー6は、軸方向xの長さが、シャフト4の第2部分4Bの軸方向xの長さよりも短いことが好ましい。
第1スライダー5と第2スライダー6は、回転体3を軸方向xを中心として回転させることにより、回転体3とともに回転しながら、シャフト4上を軸方向xに変位するように形成されている。そのために、回転体3の内腔の内面には、軸方向xに延びる第1ガイド部19が設けられ、第1スライダー5の内面に、シャフト4の第1係合部11に係合する第3係合部13が設けられ、第1スライダー5の外面に、回転体3の第1ガイド部19に係合する第4係合部14が設けられ、第2スライダー6の内面に、シャフト4の第2係合部12に係合する第5係合部15が設けられ、第2スライダー6の外面に、回転体3の第1ガイド部19に係合する第6係合部16が設けられている(図3、図4、図6~図8を参照)。第1スライダー5は、第4係合部14が回転体3の第1ガイド部19と係合することによって、回転体3とともに回転することができ、第3係合部13がシャフト4の第1係合部11と係合することによって、軸方向xを中心として回転しながら軸方向xに変位することができる。第2スライダー6は、第6係合部16が回転体3の第1ガイド部19と係合することによって、回転体3とともに回転することができ、第5係合部15がシャフト4の第2係合部12と係合することによって、軸方向xを中心として回転しながら軸方向xに変位することができる。
第3係合部13は、第1スライダー5の内面にらせん状に延びるように設けられる。詳細には、第3係合部13は、ハンドル1の軸方向xを軸としたらせん状に延びるように形成される。第3係合部13は、好ましくは、円筒状に形成された第1スライダー5の内面に形成される。第3係合部13は、連続的に形成されても、断続的に形成されてもよい。
第5係合部15は、第2スライダー6の内面にらせん状に延びるように設けられる。詳細には、第5係合部15は、ハンドル1の軸方向xを軸としたらせん状に延びるように形成される。第5係合部15は、好ましくは、円筒状に形成された第2スライダー6の内面に形成される。ただし、上述したように、第2係合部12は第1係合部11とは反対方向のらせん状に延びるように形成されることから、第5係合部15は第3係合部13とは反対方向のらせん状に延びるように形成される。第5係合部15は、連続的に形成されても、断続的に形成されてもよい。
第3係合部13と第5係合部15は、連続的または断続的にらせん状に1周以上延びるように形成されてもよく、1周未満となるように形成されてもよい。第3係合部13と第5係合部15は、例えば、らせん状に半周のみ延びるように設けられてもよい。図面では、第3係合部13と第5係合部15は、らせん状に1周未満延びるように形成されている。
第1係合部11と第3係合部13は、凸部と溝の組み合わせにより形成することができる。すなわち、第1係合部11と第3係合部13は、一方が凸部であり他方が溝であることが好ましい。なお、溝として第1係合部11または第3係合部13が形成される場合、溝は連続的に延びるらせん状に設けられることが好ましい。溝は、有底溝であってもよく、貫通溝であってもよいが、シャフト4または第1スライダー5の強度を確保する点から、溝は有底溝であることが好ましい。一方、凸部として第1係合部11または第3係合部13が形成される場合は、凸部は連続的に延びるらせん状に設けられても、断続的に延びるらせん状に設けられてもよい。図面では、シャフト4に設けられた第1係合部11が凸部として形成され、第1スライダー5に設けられた第3係合部13が溝として形成されている。
第2係合部12と第5係合部15は、凸部と溝の組み合わせにより形成することができる。すなわち、第2係合部12と第5係合部15は、一方が凸部であり他方が溝であることが好ましい。なお、溝として第2係合部12または第5係合部15が形成される場合、溝は連続的に延びるらせん状に設けられることが好ましい。溝は、有底溝であってもよく、貫通溝であってもよいが、シャフト4または第2スライダー6の強度を確保する点から、溝は有底溝であることが好ましい。一方、凸部として第2係合部12または第5係合部15が形成される場合は、凸部は連続的に延びるらせん状に設けられても、断続的に延びるらせん状に設けられてもよい。図面では、シャフト4に設けられた第2係合部12が凸部として形成され、第2スライダー6に設けられた第5係合部15が溝として形成されている。
上記のようにシャフト4の外面に第1係合部11が形成され、第1スライダー5の内面に第3係合部13が形成されることにより、第1スライダー5の軸方向xを中心とした回転移動を、軸方向xへの平行移動へと変換させることができる。また、上記のようにシャフト4の外面に第2係合部12が形成され、第2スライダー6の内面に第5係合部15が形成されることにより、第2スライダー6の軸方向xを中心とした回転移動を、軸方向xへの平行移動へと変換させることができる。そして、第1スライダー5と第2スライダー6を、軸方向xを中心とした回転移動させるために、回転体3の内面に第1ガイド部19が設けられ、第1スライダー5の外面に第4係合部14が設けられ、第2スライダー6の外面に第6係合部16が設けられている。
第1ガイド部19は、回転体3の内腔の内面に、軸方向xに延びるように形成される。第1ガイド部19は、軸方向xに対して、シャフト4の第1部分4Aと第2部分4Bに重なる位置に設けられ、シャフト4の第1部分4Aと第2部分4Bにそれぞれ対向して設けられる。第1ガイド部19は、第1部分4Aに対向する部分と第2部分4Bに対向する部分とが連続して設けられてもよく、第1部分4Aに対向する部分と第2部分4Bに対向する部分とが別々に設けられてもよい。
第1ガイド部19は、凸部または溝として形成することができる。第1ガイド部19が凸部として形成される場合、第1部分4Aと対向する部分または第2部分4Bと対向する部分で、第1ガイド部19は軸方向xに連続的に延びるように設けられてもよく、断続的に設けられてもよい。第1ガイド部19が溝として形成される場合、第1部分4Aと対向する部分または第2部分4Bと対向する部分で、第1ガイド部19は軸方向xに連続的に延びるように設けられることが好ましい。図面では、第1ガイド部19は溝として形成されている。
第1ガイド部19の第1部分4Aに対向する部分の軸方向xの長さは、第1スライダー5の軸方向xの長さよりも長いことが好ましい。第1スライダー5が、シャフト4の第1部分4Aにおいて軸方向xへ広範囲に移動できるようにする観点から、第1ガイド部19の第1部分4Aに対向する部分の軸方向xの長さは、シャフト4の第1部分4Aの軸方向xの長さの例えば0.7倍以上であることが好ましく、0.8倍以上がより好ましく、0.9倍以上がさらに好ましい。
第1ガイド部19の第2部分4Bに対向する部分の軸方向xの長さは、第2スライダー6の軸方向xの長さよりも長いことが好ましい。第2スライダー6が、シャフト4の第2部分4Bにおいて軸方向xへ広範囲に移動できるようにする観点から、第1ガイド部19の第2部分4Bに対向する部分の軸方向xの長さは、シャフト4の第2部分4Bの軸方向xの長さの例えば0.7倍以上であることが好ましく、0.8倍以上がより好ましく、0.9倍以上がさらに好ましい。
第1スライダー5の第4係合部14は、第1ガイド部19と係合するように、第1スライダー5の外面に設けられる。第1ガイド部19(詳細には第1ガイド部19の第1部分4Aに対向する部分)と第4係合部14は、凸部と溝の組み合わせにより形成することができる。すなわち、第1ガイド部19と第4係合部14は、一方が凸部であり他方が溝であることが好ましい。溝は、有底溝であってもよく、貫通溝であってもよいが、回転体3または第1スライダー5の強度を確保する点から、溝は有底溝であることが好ましい。図面では、第1ガイド部19が溝として形成され、第4係合部14が凸部として形成されている。第4係合部14が凸部として形成される場合は、凸部である第4係合部14は、単なる突起として形成されてもよく、軸方向xに連続的または断続的に延びるように形成されてもよい。一方、図面には示されていないが、第4係合部14が溝として形成される場合は、溝である第4係合部14は、第1スライダー5を軸方向xに縦断するように連続的に形成されることが好ましい。
第1ガイド部19(詳細には第1ガイド部19の第1部分4Aに対向する部分)と第4係合部14は、回転体3または第1スライダー5を近位側または遠位側から見て、1ヶ所のみに設けられてもよく、2ヶ所以上に設けられてもよい。なお、回転体3の回転によって第1スライダー5をスムーズに回転させる点から、第1ガイド部19と第4係合部14は、回転体3または第1スライダー5を近位側または遠位側から見て、2ヶ所以上に設けられることが好ましい。この場合、第1ガイド部19と第4係合部14は、回転体3の内面または第1スライダー5の外面において、周方向(すなわち軸方向xを囲む方向)に略均等に配置されることが好ましい。
第2スライダー6の第6係合部16は、第1ガイド部19と係合するように、第2スライダー6の外面に設けられる。第1ガイド部19(詳細には第1ガイド部19の第2部分4Bに対向する部分)と第6係合部16は、凸部と溝の組み合わせにより形成することができる。すなわち、第1ガイド部19と第6係合部16は、一方が凸部であり他方が溝であることが好ましい。溝は、有底溝であってもよく、貫通溝であってもよいが、回転体3または第2スライダー6の強度を確保する点から、溝は有底溝であることが好ましい。図面では、第1ガイド部19が溝として形成され、第6係合部16が凸部として形成されている。第6係合部16が凸部として形成される場合は、凸部である第6係合部16は、単なる突起として形成されてもよく、軸方向xに連続的または断続的に延びるように形成されてもよい。一方、図面には示されていないが、第6係合部16が溝として形成される場合は、溝である第6係合部16は、第2スライダー6を軸方向xに縦断するように連続的に形成されることが好ましい。
第1ガイド部19(詳細には第1ガイド部19の第2部分4Bに対向する部分)と第6係合部16は、回転体3または第2スライダー6を近位側または遠位側から見て、1ヶ所のみに設けられてもよく、2ヶ所以上に設けられてもよい。なお、回転体3の回転によって第2スライダー6をスムーズに回転させる点から、第1ガイド部19と第6係合部16は、回転体3または第2スライダー6を近位側または遠位側から見て、2ヶ所以上に設けられることが好ましい。この場合、第1ガイド部19と第6係合部16は、回転体3の内面または第2スライダー6の外面において、周方向(すなわち軸方向xを囲む方向)に略均等に配置されることが好ましい。
第1ガイド部19の第1部分4Aに対向する部分と第1ガイド部19の第2部分4Bに対向する部分は、回転体3を近位側または遠位側から見て、重なる位置に形成されてもよく、異なる位置に形成されてもよい。好ましくは、第1ガイド部19は前者の態様で形成される。
第1ガイド部19は、軸方向xに延びる溝であり、第4係合部14と第6係合部16は凸部であることが好ましい。図面では、そのように第1ガイド部19と第4係合部14と第6係合部16が形成されている。これにより、ハンドル1の径方向の大きさをコンパクトに形成することができる。また、回転体3を回転させた際に、後述する第1ブッシュ7と第2ブッシュ8が第1ガイド部19に引っ掛かることが防止される。そのため、第1ブッシュ7が第1スライダー5に対して軸方向xを中心としてスムーズに回転しやすくなり、第2ブッシュ8が第2スライダー6に対して軸方向xを中心としてスムーズに回転しやすくなる。
第1スライダー5と第2スライダー6は、上記のように構成されることにより、回転体3の軸方向xを中心とした回転によって、第1スライダー5と第2スライダー6が軸方向xに対して互いに反対の方向に変位する。図面に示したハンドル1では、近位側から見て回転体3を右回りに回転させると、第1スライダー5が右回りに回転しながらシャフト4上を近位側に移動し、第2スライダー6が右回りに回転しながらシャフト4上を遠位側に移動する。一方、近位側から見て回転体3を左回りに回転させると、第1スライダー5が左回りに回転しながらシャフト4上を遠位側に移動し、第2スライダー6が左回りに回転しながらシャフト4上を近位側に移動する。
図6に詳しく示されるように、シャフト4の外側には、第1スライダー5の遠位側に、第1スライダー5に対して軸方向xを中心として回転可能に接続された第1ブッシュ7が設けられている。図7に詳しく示されるように、第2スライダー6の遠位側には、第2スライダー6に対して軸方向xを中心として回転可能に接続された第2ブッシュ8が設けられている。第1ブッシュ7は、遠位部がチューブ32に配置され近位部がハンドル1内に配置された第1ワイヤ9の近位部を固定または係合するために設けられ、第2ブッシュ8は、遠位部がチューブ32に配置され近位部がハンドル1内に配置された第2ワイヤ10の近位部を固定または係合するために設けられる。
第1ブッシュ7と第2ブッシュ8は、回転体3の内腔に配置され、シャフト4に対して径方向の外側に配置されている。第1ブッシュ7と第2ブッシュ8は円筒状に形成され、円筒状の第1ブッシュ7と第2ブッシュ8の内腔をシャフト4が挿通している。第1ブッシュ7はシャフト4の第1部分4Aの外側に配置され、第2ブッシュ8はシャフト4の第2部分4Bの外側に配置されている。
第1ブッシュ7は、第1スライダー5とともに軸方向xに変位するが、回転体3とともに軸方向xを中心として回転しないように構成されている。そのため、第1ブッシュ7は、第1スライダー5に対して軸方向xを中心として回転可能に接続されている。例えば、第1ブッシュ7は第1スライダー5に対して軸方向xを中心として回転可能に嵌合される。その上で、シャフト4の外面に軸方向xに延びる第2ガイド部20が設けられ、第1ブッシュ7の内面に、シャフト4の第2ガイド部20に係合する第7係合部17が設けられている(図4、図6および図9を参照)。
第2ブッシュ8は、第2スライダー6とともに軸方向xに変位するが、回転体3とともに軸方向xを中心として回転しないように構成されている。そのため、第2ブッシュ8は、第2スライダー6に対して軸方向xを中心として回転可能に接続されている。例えば、第2ブッシュ8は第2スライダー6に対して軸方向xを中心として回転可能に嵌合される。その上で、シャフト4の外面に軸方向xに延びる第2ガイド部20が設けられ、第2ブッシュ8の内面に、シャフト4の第2ガイド部20に係合する第8係合部18が設けられている(図4および図7を参照)。
第2ガイド部20は、シャフト4の第1部分4Aと第2部分4Bに設けられる。第2ガイド部20は、第1部分4Aから第2部分4Bにかけて連続して設けられてもよく、第1部分4Aと第2部分4Bに別々に設けられてもよい。
第2ガイド部20は、凸部または溝として形成することができる。第2ガイド部20が凸部として形成される場合、第2ガイド部20は軸方向xに延びるように設けられるが、第1部分4Aにおいて第1係合部11と重なる位置で断続していることが好ましく、第2部分4Bにおいて第2係合部12と重なる位置で断続していることが好ましい。これにより、シャフト4の外面において、第2ガイド部20が第1係合部11と第2係合部12と干渉するのを避けることができる。第2ガイド部20が溝として形成される場合は、第2ガイド部20は第1部分4Aで連続的に延びるように設けられることが好ましく、第2部分4Bで連続的に延びるように設けられることが好ましい。図面では、第2ガイド部20は溝として形成されている。
第2ガイド部20の第1部分4Aにおける軸方向xの長さは、第1ブッシュ7の軸方向xの長さよりも長いことが好ましい。第1ブッシュ7が、シャフト4の第1部分4Aにおいて軸方向xへ広範囲に移動できるようにする観点から、第2ガイド部20の第1部分4Aにおける軸方向xの長さは、シャフト4の第1部分4Aの軸方向xの長さの例えば0.7倍以上であることが好ましく、0.8倍以上がより好ましく、0.9倍以上がさらに好ましい。
第2ガイド部20の第2部分4Bにおける軸方向xの長さは、第2ブッシュ8の軸方向xの長さよりも長いことが好ましい。第2ブッシュ8が、シャフト4の第2部分4Bにおいて軸方向xへ広範囲に移動できるようにする観点から、第2ガイド部20の第2部分4Bにおける軸方向xの長さは、シャフト4の第2部分4Bの軸方向xの長さの例えば0.7倍以上であることが好ましく、0.8倍以上がより好ましく、0.9倍以上がさらに好ましい。
第1ブッシュ7の第7係合部17は、シャフト4の第1部分4Aにおいて第2ガイド部20と係合するように、第1ブッシュ7の内面に設けられる。第2ガイド部20(詳細には第1部分4Aにおける第2ガイド部20)と第7係合部17は、凸部と溝の組み合わせにより形成することができる。すなわち、第2ガイド部20と第7係合部17は、一方が凸部であり他方が溝であることが好ましい。溝は、有底溝であってもよく、貫通溝であってもよいが、シャフト4または第1ブッシュ7の強度を確保する点から、溝は有底溝であることが好ましい。図面では、第2ガイド部20が溝として形成され、第7係合部17が凸部として形成されている。第7係合部17が凸部として形成される場合は、凸部である第7係合部17は、単なる突起として形成されてもよく、軸方向xに連続的または断続的に延びるように形成されてもよい。一方、図面には示されていないが、第7係合部17が溝として形成される場合は、溝である第7係合部17は、第1ブッシュ7の内面において、第1ブッシュ7を軸方向xに縦断するように連続的に形成されることが好ましい。
第2ガイド部20(詳細には第1部分4Aにおける第2ガイド部20)と第7係合部17は、シャフト4または第1ブッシュ7を近位側または遠位側から見て、1ヶ所のみに設けられてもよく、2ヶ所以上に設けられてもよい。なお、第1ブッシュ7をシャフト4上においてスムーズに軸方向xに移動させる点から、第2ガイド部20と第7係合部17は、シャフト4または第1ブッシュ7を近位側または遠位側から見て、2ヶ所以上に設けられることが好ましい。この場合、第2ガイド部20と第7係合部17は、シャフト4の外面または第1ブッシュ7の内面において、周方向(すなわち軸方向xを囲む方向)に略均等に配置されることが好ましい。
第2ブッシュ8の第8係合部18は、シャフト4の第2部分4Bにおいて第2ガイド部20と係合するように、第2ブッシュ8の内面に設けられる。第2ガイド部20(詳細には第2部分4Bにおける第2ガイド部20)と第8係合部18は、凸部と溝の組み合わせにより形成することができる。すなわち、第2ガイド部20と第8係合部18は、一方が凸部であり他方が溝であることが好ましい。溝は、有底溝であってもよく、貫通溝であってもよいが、シャフト4または第2ブッシュ8の強度を確保する点から、溝は有底溝であることが好ましい。図面では、第2ガイド部20が溝として形成され、第8係合部18が凸部として形成されている。第8係合部18が凸部として形成される場合は、凸部である第8係合部18は、単なる突起として形成されてもよく、軸方向xに連続的または断続的に延びるように形成されてもよい。一方、図面には示されていないが、第8係合部18が溝として形成される場合は、溝である第8係合部18は、第2ブッシュ8の内面において、第2ブッシュ8を軸方向xに縦断するように連続的に形成されることが好ましい。
第2ガイド部20(詳細には第2部分4Bにおける第2ガイド部20)と第8係合部18は、シャフト4または第2ブッシュ8を近位側または遠位側から見て、1ヶ所のみに設けられてもよく、2ヶ所以上に設けられてもよい。なお、第2ブッシュ8をシャフト4上においてスムーズに軸方向xに移動させる点から、第2ガイド部20と第8係合部18は、シャフト4または第2ブッシュ8を近位側または遠位側から見て、2ヶ所以上に設けられることが好ましい。この場合、第2ガイド部20と第8係合部18は、シャフト4の外面または第2ブッシュ8の内面において、周方向(軸方向xを囲む方向)に略均等に配置されることが好ましい。
第1部分4Aに形成される第2ガイド部20と第2部分4Bに形成される第2ガイド部20は、シャフト4を近位側または遠位側から見て、重なる位置に形成されてもよく、異なる位置に形成されてもよい。好ましくは、第2ガイド部20は前者の態様で形成される。
第2ガイド部20は、軸方向xに延びる溝であり、第7係合部17と第8係合部18は凸部であることが好ましい。図面では、そのように第2ガイド部20と第7係合部17と第8係合部18が形成されている。これにより、シャフト4の外面において、第2ガイド部20が第1係合部11と第2係合部12と干渉しないように形成することが容易になる。また、第1スライダー5と第2スライダー6が第2ガイド部20に引っ掛かることが防止され、第1スライダー5と第2スライダー6がシャフト4に対して軸方向xを中心としてスムーズにらせん状に回転しやすくなる。
なお、第1ブッシュ7と第2ブッシュ8には、シャフト4の第1係合部11や第2係合部12と係合する係合部は設けられず、回転体3の第1ガイド部19と係合する係合部は設けられない。一方、第1スライダー5と第2スライダー6には、シャフト4の第2ガイド部20と係合する係合部は設けられない。
第1ブッシュ7と第2ブッシュ8は、上記のように構成されることにより、回転体3を回転させたときに、軸方向xを中心として回転することなく軸方向xに変位することができる。そのため、第1ブッシュ7または第2ブッシュ8に固定または係合する第1ワイヤ9および第2ワイヤ10が、ハンドル本体2の内部において、シャフト4に巻き付くことなく、軸方向xに変位することができる。
第1ブッシュ7には、第1ワイヤ9の近位端部が固定または係合される。第1ワイヤ9は、遠位部がチューブ32の内腔に配置される。第1ワイヤ9の遠位端部は、チューブ32の遠位端部に固定されることが好ましい。この場合、ハンドル1を操作して第1ワイヤ9を近位側に引っ張ることにより、チューブ32の遠位端部を一方向に曲げることができる。第1ワイヤ9の近位部は、回転体3の内腔において、シャフト4またはチューブ32の内腔からその外側に延出するように設けられることが好ましい。第1ワイヤ9の近位部は、第1ブッシュ7が最も遠位側に位置する状態で、第1ブッシュ7よりも遠位側で、シャフト4またはチューブ32の内腔からその外側に延出することが好ましい。
第2ブッシュ8には、第2ワイヤ10の近位端部が固定または係合される。第2ワイヤ10は、遠位部がチューブ32の内腔に配置される。第2ワイヤ10の遠位端部は、チューブ32の遠位端部に固定されることが好ましい。この場合、ハンドル1を操作して第2ワイヤ10を近位側に引っ張ることにより、チューブ32の遠位端部を他方向に曲げることができる。第2ワイヤ10の近位部は、回転体3の内腔において、シャフト4またはチューブ32の内腔からその外側に延出するように設けられることが好ましい。第2ワイヤ10の近位部は、第1ブッシュ7が最も近位側に位置し、第2ブッシュ8が最も遠位側に位置する状態で、第2ブッシュ8よりも遠位側かつ第1ブッシュ7よりも近位側で、シャフト4またはチューブ32の内腔からその外側に延出することが好ましい。
第1ワイヤ9の遠位端部は、例えば第1ワイヤ9の遠位端から近位側に100mm以内の部分として規定することができ、第2ワイヤ10の遠位端部は、例えば第2ワイヤ10の遠位端から近位側に100mm以内の部分として規定することができる。チューブ32の遠位端部は、例えばチューブ32の遠位端から近位側に100mm以内の部分として規定することができる。
第1ワイヤ9と第2ワイヤ10としては、ステンレス鋼、炭素鋼、ニッケルチタン合金等の金属線材や、ポリアミド樹脂(例えば、ナイロン)、ポリオレフィン樹脂(例えば、ポリエチレンやポリプロピレン)、ポリエステル樹脂(例えば、PET)、芳香族ポリエーテルケトン樹脂(例えば、PEEK)、ポリイミド樹脂、芳香族ポリアミド樹脂(例えば、アラミド)、フッ素樹脂(例えば、PTFE、PFA、FEP、ETFE)等の合成樹脂から形成された樹脂線材(すなわち繊維材料)を用いることができる。これらの金属線材や樹脂線材は、モノフィラメント構造を有していてもよく、マルチフィラメント構造を有していてもよい。第1ワイヤ9と第2ワイヤ10は、コイル状の金属や合成樹脂によって形成された筒体によって被覆されていてもよい。第1ワイヤ9と第2ワイヤ10の径(直径)としては、例えば、100μm~1500μm程度とすることができる。
図6および図7では、第1ワイヤ9が第1ブッシュ7に固定され、第2ワイヤ10が第2ブッシュ8に固定された例が示されている。第1ワイヤ9が第1ブッシュ7に固定される場合、第1ワイヤ9は第1ブッシュ7の遠位側から第1ブッシュ7に接続し、第1ブッシュ7に固定される。第1ワイヤ9は、第1ブッシュ7の遠位面に固定されてもよく、近位面に固定されてもよく、第1ブッシュ7の内部に固定されてもよい。第2ワイヤ10が第2ブッシュ8に固定される場合、第2ワイヤ10は第2ブッシュ8の遠位側から第2ブッシュ8に接続し、第2ブッシュ8に固定される。第2ワイヤ10は、第2ブッシュ8の遠位面に固定されてもよく、近位面に固定されてもよく、第2ブッシュ8の内部に固定されてもよい。第1ワイヤ9の第1ブッシュ7への固定方法および第2ワイヤ10の第2ブッシュ8への固定方法としては、例えば、接着剤による接着、溶着、嵌合、カシメ、ネジ止め等が挙げられる。この場合、第1ワイヤ9は、第1ブッシュ7の近位側または遠位側への変位により、第1ブッシュ7とともに近位側または遠位側に変位することができる。第2ワイヤ10は、第2ブッシュ8の近位側または遠位側への変位により、第2ブッシュ8とともに近位側または遠位側に変位することができる。
図10~図12には、第1ワイヤ9が第1ブッシュ7に係合された例を示した。図10は、図6に示したカテーテルハンドルの内部構造の変形例、すなわちシャフトの第1部分、第1スライダー、第1ブッシュ、およびその周囲の内部構造の変形例を表し、図11は、図10に示したカテーテルハンドルのXI-XI断面図を表し、図12は図10に示したカテーテルハンドルのXII-XII断面図を表す。
第1ワイヤ9が第1ブッシュ7に係合される場合、第1ワイヤ9は第1ブッシュ7の近位面に係合されることが好ましい。例えば、第1ワイヤ9にストッパー21が設けられ、ストッパー21が第1ブッシュ7の近位面に接触および離脱可能に係合されることが好ましい。第1ブッシュ7に軸方向xに延びる第1ワイヤ9の第1挿通口22が形成され、第1ワイヤ9が第1挿通口22に挿通され、第1ワイヤ9には、第1ブッシュ7よりも近位側に、第1挿通口22の口径よりも大きいストッパー21が設けられることが好ましい。この場合、第1ブッシュ7の近位側への変位によって、第1ワイヤ9に設けられたストッパー21が第1ブッシュ7の近位面と接触し、第1ワイヤ9が第1ブッシュ7の近位面により近位側に引かれ、第1ワイヤ9が第1ブッシュ7とともに近位側に変位する。第1ブッシュ7が遠位側に変位すると、第1ワイヤ9の近位部が遠位側に変位することができる。
シャフト4の第2ガイド部20が溝として形成される場合は、ストッパー21を第2ガイド部20の溝内に配置してもよい。この場合、第1ブッシュ7が遠位側に変位すると、第1ワイヤ9が第1ブッシュ7により近位側に引かれる力から解放され、チューブ32に配置された第1ワイヤ9の復元力(すなわちチューブ32の内腔に配置された第1ワイヤ9の遠位側への変位)によって、第1ワイヤ9の近位部が遠位側に変位することができる。第1ワイヤ9のストッパー21は、第2ガイド部20の溝を通って、第1スライダー5の近位端より近位側に延びていてもよく、バネやゴムなどの弾性部材によって近位側に引っ張られていてもよい。
図面には示されていないが、第1ワイヤ9のストッパーは、第1ブッシュ7の遠位面に凹部を設け、この凹部内にストッパーを配置してもよい。この場合、第1ブッシュ7が遠位側に変位すると、第1ワイヤ9に設けられたストッパーが第1スライダー5の遠位面と接触し、第1ワイヤ9が第1スライダー5の遠位面により遠位側に押されることで、第1ワイヤ9の近位部が遠位側に変位することができる。
第2ワイヤ10が第2ブッシュ8に係合される場合、第2ワイヤ10は第2ブッシュ8の近位面に係合されることが好ましい。この場合も上記と同様に、第2ワイヤ10にストッパーを設け、当該ストッパーが第2ブッシュ8の近位面に接触および離脱可能に係合されるように構成することができる。第2ブッシュ8に軸方向xに延びる第2ワイヤ10の第2挿通口が形成され、第2ワイヤ10が第2挿通口に挿通され、第2ワイヤ10には、第2ブッシュ8よりも近位側に、第2挿通口の口径よりも大きいストッパーが設けられることが好ましい。この場合、第2ブッシュ8の近位側への変位によって、第2ワイヤ10に設けられたストッパーが第2ブッシュ8の近位面と接触し、第2ワイヤ10が第2ブッシュ8の近位面により近位側に引かれ、第2ワイヤ10が第2ブッシュ8とともに近位側に変位する。第2ブッシュ8が遠位側に変位すると、第2ワイヤ10の近位部が遠位側に変位することができる。
シャフト4の第2ガイド部20が溝として形成される場合は、第2ワイヤ10のストッパーは、第2ガイド部20の溝内に配置してもよい。この場合、第2ブッシュ8が遠位側に変位すると、第2ワイヤ10が第2ブッシュ8により近位側に引かれる力から解放され、チューブ32に配置された第2ワイヤ10の復元力(すなわちチューブ32の内腔に配置された第2ワイヤ10の遠位側への変位)によって、第2ワイヤ10の近位部が遠位側に変位することができる。第2ワイヤ10のストッパーは、第2ガイド部20の溝を通って、第2スライダー6の近位端より近位側に延びていてもよく、バネやゴムなどの弾性部材によって近位側に引っ張られていてもよい。
第2ワイヤ10のストッパーは、第2ブッシュ8の遠位面に凹部を設け、この凹部内にストッパーを配置してもよい。この場合、第2ブッシュ8が遠位側に変位すると、第2ワイヤ10に設けられたストッパーが第2スライダー6の遠位面と接触し、第2ワイヤ10が第2スライダー6の遠位面により遠位側に押されることで、第2ワイヤ10の近位部が遠位側に変位することができる。
シャフト4の第2ガイド部20が溝として形成される場合は、第1ワイヤ9と第2ワイヤ10は、回転体3の内腔において、シャフト4の第2ガイド部20の溝内に配置することができる。これにより、第1ワイヤ9の近位部と第2ワイヤ10の近位部を、回転体3の内腔において、安定して軸方向xに変位させることが容易になる。
以上、本発明のカテーテルハンドルについて説明したが、本発明のカテーテルハンドルは、チューブの内腔で第1ワイヤと第2ワイヤを遠位側または近位側に変位させるものであれば、チューブの遠位端部の曲がりを制御するものに限定されない。例えば、カテーテルハンドルを操作することによって、第1ワイヤおよび/または第2ワイヤをチューブの遠位端から出し入れできるものであってもよい。あるいは、第1ワイヤの遠位端部や第2ワイヤの遠位端部にナイフやスネアなどの処置具を取り付け、カテーテルハンドルを操作することによって、第1ワイヤの遠位端部や第2ワイヤの遠位端部に取り付けた処置具がチューブの遠位端から出し入れできるものであってもよい。
本願は、2021年12月13日に出願された日本国特許出願第2021-201976号に基づく優先権の利益を主張するものである。2021年12月13日に出願された日本国特許出願第2021-201976号の明細書の全内容が、本願に参考のため援用される。
1:カテーテルハンドル
2:ハンドル本体
3:回転体
4:シャフト、4A:第1部分、4B:第2部分、
5:第1スライダー
6:第2スライダー
7:第1ブッシュ
8:第2ブッシュ
9:第1ワイヤ
10:第2ワイヤ
11:第1係合部
12:第2係合部
13:第3係合部
14:第4係合部
15:第5係合部
16:第6係合部
17:第7係合部
18:第8係合部
19:第1ガイド部
20:第2ガイド部
21:ストッパー
22:第1挿通口
31:カテーテル
32:チューブ
2:ハンドル本体
3:回転体
4:シャフト、4A:第1部分、4B:第2部分、
5:第1スライダー
6:第2スライダー
7:第1ブッシュ
8:第2ブッシュ
9:第1ワイヤ
10:第2ワイヤ
11:第1係合部
12:第2係合部
13:第3係合部
14:第4係合部
15:第5係合部
16:第6係合部
17:第7係合部
18:第8係合部
19:第1ガイド部
20:第2ガイド部
21:ストッパー
22:第1挿通口
31:カテーテル
32:チューブ
Claims (7)
- カテーテルのチューブを操作するためのハンドルであって、
ハンドル本体と、
少なくとも一部が前記ハンドル本体の内部に配置され、軸方向に延びる内腔を有し、前記ハンドル本体に対して前記軸方向を中心として回転可能に設けられ、前記内腔の内面に前記軸方向に延びる第1ガイド部を有する回転体と、
前記回転体の内腔に配置され、前記軸方向に延び、前記ハンドル本体に固定されたシャフトであって、前記軸方向に対して、第1部分と、前記第1部分よりも近位側に位置する第2部分を有し、前記第1部分の外面にらせん状に延びる第1係合部が形成され、前記第2部分の外面に前記第1係合部と反対方向のらせん状に延びる第2係合部が形成され、さらに前記第1部分と前記第2部分の外面に前記軸方向に延びる第2ガイド部が形成されたシャフトと、
前記シャフトの外側に配置され、前記シャフトの前記第1係合部に係合する第3係合部を内面に有し、前記回転体の前記第1ガイド部に係合する第4係合部を外面に有する第1スライダーと、
前記シャフトの外側に配置され、前記シャフトの前記第2係合部に係合する第5係合部を内面に有し、前記回転体の前記第1ガイド部に係合する第6係合部を外面に有する第2スライダーと、
前記シャフトの外側に配置され、前記第1スライダーの遠位側に、前記第1スライダーに対して前記軸方向を中心として回転可能に接続され、前記シャフトの前記第2ガイド部に係合する第7係合部を有する第1ブッシュと、
前記シャフトの外側に配置され、前記第2スライダーの遠位側に、前記第2スライダーに対して前記軸方向を中心として回転可能に接続され、前記シャフトの前記第2ガイド部に係合する第8係合部を有する第2ブッシュと、
遠位部が前記チューブの内腔に配置され、近位部が前記第1ブッシュに固定または係合された第1ワイヤと、
遠位部が前記チューブの内腔に配置され、近位部が前記第2ブッシュに固定または係合された第2ワイヤと、を有するカテーテルハンドル。 - 前記第1係合部と前記第3係合部は、一方が凸部であり他方が溝であり、
前記第2係合部と前記第4係合部は、一方が凸部であり他方が溝である請求項1に記載のカテーテルハンドル。 - 前記第1ガイド部は、前記軸方向に延びる溝であり、前記第4係合部と前記第6係合部は凸部である請求項1に記載のカテーテルハンドル。
- 前記第2ガイド部は、前記軸方向に延びる溝であり、前記第7係合部と前記第8係合部は凸部である請求項1に記載のカテーテルハンドル。
- 前記第1ワイヤの近位部は前記第1ブッシュに固定され、
前記第2ワイヤの近位部は前記第2ブッシュに固定されている請求項1に記載のカテーテルハンドル。 - 前記第1ブッシュは、前記軸方向に延び、前記第1ワイヤが挿通された第1挿通口を有し、
前記第1ワイヤには、前記第1ブッシュよりも近位側に、前記第1挿通口の口径よりも大きいストッパーが設けられ、これにより前記第1ワイヤが前記第1ブッシュに係合され、
前記第2ブッシュは、前記軸方向に延び、前記第2ワイヤが挿通された第2挿通口を有し、
前記第2ワイヤには、前記第2ブッシュよりも近位側に、前記第2挿通口の口径よりも大きいストッパーが設けられ、これにより前記第2ワイヤが前記第2ブッシュに係合されている請求項1に記載のカテーテルハンドル。 - 請求項1~6のいずれか一項に記載のカテーテルハンドルと、
前記カテーテルハンドルの遠位側に設けられたチューブとを有するカテーテル。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023567546A JPWO2023112411A1 (ja) | 2021-12-13 | 2022-09-14 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021201976 | 2021-12-13 | ||
JP2021-201976 | 2021-12-13 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2023112411A1 true WO2023112411A1 (ja) | 2023-06-22 |
Family
ID=86774281
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2022/034433 WO2023112411A1 (ja) | 2021-12-13 | 2022-09-14 | カテーテルハンドルおよびそれを備えたカテーテル |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPWO2023112411A1 (ja) |
WO (1) | WO2023112411A1 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006187606A (ja) * | 2004-12-28 | 2006-07-20 | St Jude Medical Atrial Fibrillation Division Inc | 双方向に推進可能なカテーテル制御ハンドル |
JP2014516669A (ja) * | 2011-05-11 | 2014-07-17 | セント・ジュード・メディカル・エイトリアル・フィブリレーション・ディヴィジョン・インコーポレーテッド | 多方向性カテーテル制御ハンドル |
WO2018116509A1 (ja) * | 2016-12-21 | 2018-06-28 | 日本ライフライン株式会社 | 医療機器用ハンドルおよび医療機器 |
-
2022
- 2022-09-14 JP JP2023567546A patent/JPWO2023112411A1/ja active Pending
- 2022-09-14 WO PCT/JP2022/034433 patent/WO2023112411A1/ja active Application Filing
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006187606A (ja) * | 2004-12-28 | 2006-07-20 | St Jude Medical Atrial Fibrillation Division Inc | 双方向に推進可能なカテーテル制御ハンドル |
JP2014516669A (ja) * | 2011-05-11 | 2014-07-17 | セント・ジュード・メディカル・エイトリアル・フィブリレーション・ディヴィジョン・インコーポレーテッド | 多方向性カテーテル制御ハンドル |
WO2018116509A1 (ja) * | 2016-12-21 | 2018-06-28 | 日本ライフライン株式会社 | 医療機器用ハンドルおよび医療機器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2023112411A1 (ja) | 2023-06-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11883005B2 (en) | Steering system with locking mechanism | |
US10898685B2 (en) | Shaft and handle for a catheter with independently-deflectable segments | |
US8771288B2 (en) | Medical device having linear to rotation control | |
US8834352B2 (en) | Endoscope working channel with multiple functionality | |
US20230010697A1 (en) | Medical device with multiple degrees of freedom and related methods | |
US11890428B2 (en) | Catheter | |
JP2021146215A (ja) | 可変屈曲スパンを有する操縦可能なシース | |
WO2023112411A1 (ja) | カテーテルハンドルおよびそれを備えたカテーテル | |
WO2023112412A1 (ja) | カテーテルハンドルおよびそれを備えたカテーテル | |
JP2024136429A (ja) | カテーテルハンドルおよびそれを備えたカテーテル | |
JP2023091651A (ja) | カテーテルハンドルおよびそれを備えたカテーテル | |
JP2023091652A (ja) | カテーテルハンドルおよびそれを備えたカテーテル | |
JP2024136427A (ja) | カテーテルハンドルおよびそれを備えたカテーテル | |
US20240216647A1 (en) | Catheter handle and catheter with the same | |
JP2024136428A (ja) | カテーテルハンドルおよびそれを備えたカテーテル | |
JP2024137618A (ja) | カテーテルハンドルおよびそれを備えたカテーテル | |
US20230181881A1 (en) | Steerable medical devices | |
JP2023131763A (ja) | 内視鏡処置具 | |
CN118042974A (zh) | 用于可转向医疗装置的制动机构和相关方法 | |
CN115400320A (zh) | 可转向导管装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 22906946 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 2023567546 Country of ref document: JP |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |