JP2020182465A - 洞房結節様ペースメーカー心筋細胞および心室様心筋細胞を作製および使用するための方法 - Google Patents

洞房結節様ペースメーカー心筋細胞および心室様心筋細胞を作製および使用するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020182465A
JP2020182465A JP2020108719A JP2020108719A JP2020182465A JP 2020182465 A JP2020182465 A JP 2020182465A JP 2020108719 A JP2020108719 A JP 2020108719A JP 2020108719 A JP2020108719 A JP 2020108719A JP 2020182465 A JP2020182465 A JP 2020182465A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sanlcm
optionally
cells
nkx2
population
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020108719A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6781355B1 (ja
Inventor
ケラー、ゴードン
Keller Gordon
プロッツェ、ステファニー
Protze Stephanie
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University of Health Network
Original Assignee
University of Health Network
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=56692001&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2020182465(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by University of Health Network filed Critical University of Health Network
Application granted granted Critical
Publication of JP6781355B1 publication Critical patent/JP6781355B1/ja
Publication of JP2020182465A publication Critical patent/JP2020182465A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/34Muscles; Smooth muscle cells; Heart; Cardiac stem cells; Myoblasts; Myocytes; Cardiomyocytes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0652Cells of skeletal and connective tissues; Mesenchyme
    • C12N5/0657Cardiomyocytes; Heart cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/10Cells modified by introduction of foreign genetic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/10Growth factors
    • C12N2501/115Basic fibroblast growth factor (bFGF, FGF-2)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/10Growth factors
    • C12N2501/15Transforming growth factor beta (TGF-β)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/10Growth factors
    • C12N2501/155Bone morphogenic proteins [BMP]; Osteogenins; Osteogenic factor; Bone inducing factor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/10Growth factors
    • C12N2501/16Activin; Inhibin; Mullerian inhibiting substance
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/10Growth factors
    • C12N2501/165Vascular endothelial growth factor [VEGF]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/30Hormones
    • C12N2501/38Hormones with nuclear receptors
    • C12N2501/385Hormones with nuclear receptors of the family of the retinoic acid recptor, e.g. RAR, RXR; Peroxisome proliferator-activated receptor [PPAR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/70Enzymes
    • C12N2501/72Transferases (EC 2.)
    • C12N2501/727Kinases (EC 2.7.)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/999Small molecules not provided for elsewhere
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2506/00Differentiation of animal cells from one lineage to another; Differentiation of pluripotent cells
    • C12N2506/02Differentiation of animal cells from one lineage to another; Differentiation of pluripotent cells from embryonic cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2506/00Differentiation of animal cells from one lineage to another; Differentiation of pluripotent cells
    • C12N2506/45Differentiation of animal cells from one lineage to another; Differentiation of pluripotent cells from artificially induced pluripotent stem cells

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Abstract

【課題】ヒト多能性幹細胞(hPSC)から洞房結節様ペースメーカー心筋細胞(SANLCM)および心室様心筋細胞(VLCM)を作製するための方法の提供。【解決手段】心筋細胞集団を産生する方法であって、a.心血管中胚葉細胞を、WNT阻害剤、VEGFまたはその両方を含む心臓誘導培地中で、一定期間インキュベートして、NKX2−5を発現する心血管前駆細胞を生成し;b.VEGFを含む基礎培地中で前記心血管前駆細胞を一定期間インキュベートして、NKX2−5poscTnTpos細胞に富む心筋細胞集団を生成する工程を含む、方法。【選択図】なし

Description

関連出願
本願は、参照によりその全文が本明細書に組み込まれる2015年2月17日出願の米国特許仮出願第62/117,107号の優先権に基づく米国特許法第119条の利益を主張する特許協力条約出願である。
配列表の組み込み
EFS−WEBによって提出され、2016年2月17日に作製された、配列表「P47907PC00 Sequence Listing_ST25.txt」(5,578バイト)のコンピュータ読取可能形式は、参照により本明細書に組み込まれる。
本開示は、ヒト多能性幹細胞(hPSC)から洞房結節様ペースメーカー心筋細胞(SANLCM)および心室様心筋細胞(VLCM)を作製するための方法、およびそれを含む組成物を提供する。
洞房結節(SAN)は心臓の主要なペースメーカーであり、生涯を通して心拍を確立する働きをする1、2。先天的疾患または加齢に起因するSAN機能不全は徐脈をもたらし、それは最終的に循環虚脱を導く。SAN不全患者の標準的な処置は、電子ペースメーカーの移植であり、それはホルモン応答性の欠如および電子リードによる感染のリスクを含む不利点を有する3、4。幹細胞分野の進歩は今やhPSC由来の心筋細胞の効率的な作製(90%)を可能にするので5−7、ヒト多能性幹細胞(hPSC)に由来する生物学的ペースメーカーは、有望な代替物となり得る。心筋細胞集団は、心室細胞、心房細胞およびペースメーカー細胞の混合物で構成される8、9。しかし、現在、これらの心筋細胞のサブタイプの各々を特異的に生成し単離する戦略は限られている。
Zhu et al.23では、hPSCから作製した結節の表現型を有する前駆細胞が、NRG−1β/ErbBシグナル伝達の抑制によって増加した。ペースメーカー細胞は、GATA−6プロモータ/エンハンサーeGFPレポーターを使用してhPSC由来の心筋細胞集団から選択された。結節細胞の種類は特定されなかった。Davis et al.24に示されるように、二次房室(secondary atrioventricular)(AVN)細胞は、マウス心臓内のGATA−6レポーターで同定することができる。
Kehat et al.30では、試験管内で胚様体分化系を用いてhPSCから心筋細胞移植片を生成し、ペースメーカー細胞を選択せずに、房室ブロックを持つブタの心臓に移植した。13匹の動物のうちの6匹だけにおいて、ヒト移植片によって活性化された安定した異所性調律を見ることができた。
Ionta et al.31では、マウスESC分化の間のヒトSHOX2を発現するアデノウイルスベクターでの形質導入によるSHOX2の過剰発現がペースメーカー遺伝子プログラムをアップレギュレートし、その結果、試験管内で自動性が強化され、ラットでの移植において生物学的ペーシングが誘導されたことが報告された。
Zhu et al. Davis et al. Kehat et al. Ionta et al.
一態様には、ヒト多能性幹細胞(hPSC)由来の心筋細胞集団を作製する方法が含まれ、その工程は以下を含む:
a.BMP成分、随意にBMP4を含み、随意にRho関連プロテインキナーゼ(ROCK)阻害剤をさらに含む胚様体培地中でhPSCを一定期間インキュベートして胚様体を生成する工程;
b.BMP成分、随意にBMP4、およびアクチビン成分、随意にアクチビンA、および随意にFGF成分、随意にbFGFを含む中胚葉誘導培地中で胚様体を一定期間インキュベートして心血管中胚葉細胞を生成する工程;
c.心血管中胚葉細胞を、
i.
1.選択された量を上回るBMP成分、随意にBMP4、およびレチノイン酸(RA)、および随意に1または複数のFGF阻害剤、WNT阻害剤、随意にIWP2、VEGFおよびアクチビン/ノーダル阻害剤、随意にSB−431542を含む心臓誘導培地中で;一定期間インキュベートして、TBX18を発現する心血管前駆細胞を生成し、該心血管中胚葉細胞が好ましくはFGF阻害剤とともにインキュベートされ、そのFGF阻害剤が心臓誘導段階の全部または一部に提供され;かつ
2.VEGFを含む基礎培地中で心血管前駆細胞を一定期間インキュベートして、SANLCMに富む心筋細胞集団を生成する工程;または
ii.
1.1または複数のWNT阻害剤、随意にIWP2、およびVEGF;ならびに随意にFGF成分および/またはアクチビン/ノーダル阻害剤、随意にSB−431542を含む心臓誘導培地中で;一定期間インキュベートして、NKX2−5を発現する心血管前駆細胞を生成し、かつ
2.VEGFを含む基礎培地中で心血管前駆細胞を一定期間インキュベートして、NKX2−5poscTNTpos細胞に富み、SANLCMを実質的に欠く心筋細胞集団を生成する工程;および
d.随意に、心筋細胞特異的表面マーカーを使用して心筋細胞集団を単離する工程、随意に、該マーカーは、シグナル調節タンパク質α(SIRPA)、および胸腺細胞分化抗原1(THY−1/CD90)であり、随意に該単離された集団はSIRPAposCD90negである。
一実施形態では、中胚葉誘導培地は、BMP4を約1ng/mL、約2ng/mL、約3ng/mL、約4ng/mL、約5ng/mL、約8ng/mL、約10ng/mL、もしくは約20ng/ml以下、随意に約3ng/mLの濃度で含み、かつ/またはアクチビンAを約1ng/mL以下、約2ng/mL、約3ng/mL、約5ng/mL、約8ng/mL、約10ng/mL、もしくは約20ng/mLまで、随意に約2ng/mLの濃度で含み、好ましくは、中胚葉誘導培地はBMP4を約3ng/mLの濃度で、アクチビンAを約2ng/mLの濃度で含む。
もう一つの実施形態では、心血管中胚葉細胞は、約1日〜約4日間、随意に2日間または3日間、約0.5ng/mL、約1.0ng/mL、約1.5ng/mL、約2.0ng/mL、約2.5ng/mL、約3.0ng/mL、約5.0ng/mL、約10.0ng/mL、約20.0ng/mL、または約40.0ng/mL、または約80.0ng/mL、随意に約2.5ng/mLの濃度のBMP4とともに、そして、約1日〜約2日間、随意に1日間、約20ng/mL、約50ng/mL、約100ng/mL、約150ng/mL、約200ng/mL、約300ng/mL、約400ng/mL、約500ng/mL、または約1000ng/mL、随意に約150ng/mLの濃度のRAとともにインキュベートされる。一態様には、ヒト多能性幹細胞(hPSC)由来の洞房結節様ペースメーカー心筋細胞(SANLCM)に富む心筋細胞集団を作製する方法が含まれ、その工程は以下を含む:
a.BMP成分、随意にBMP4を含み、随意にRho関連プロテインキナーゼ(ROCK)阻害剤をさらに含む胚様体培地中で、hPSCを一定期間インキュベートして胚様体を生成する工程;
b.BMP成分、随意にBMP4、およびアクチビン成分、随意にアクチビンAおよび随意にFGF成分、随意にbFGFを含む中胚葉誘導培地中で、胚様体を一定期間インキュベートして心血管中胚葉細胞を生成する工程;
c.
i.心血管中胚葉細胞を、選択された量を上回るBMP成分、随意にBMP4、およびレチノイン酸(RA)、および随意に1または複数のFGF阻害剤、WNT阻害剤、随意にIWP2、VEGFおよびアクチビン/ノーダル阻害剤、随意にSB−431542を含む心臓誘導培地中で;一定期間インキュベートしてTBX18を発現する心血管前駆細胞を生成する工程;該心血管中胚葉細胞は、好ましくはFGF阻害剤とともにインキュベートされ、そのFGF阻害剤は心臓誘導段階の全部または一部に提供される;かつ
ii.VEGFを含む基礎培地中で心血管前駆細胞を一定期間インキュベートして、SANLCMに富む心筋細胞集団を生成する工程;ならびに
d.随意に、心筋細胞特異的表面マーカーを使用してSANLCMに富む心筋細胞集団を単離する工程、随意に、該マーカーは、シグナル調節タンパク質α(SIRPA)および胸腺細胞分化抗原1(THY−1/CD90)であり、随意に該単離された集団はSIRPAposCD90negである。
SANLCMに富む心筋細胞集団を作製するための実施形態では、心血管中胚葉細胞は、好ましくは、選択された量を上回るBMP4、RA、およびFGF阻害剤を含む心臓誘導培地中でインキュベートされる。
一実施形態では、FGF阻害剤は、PD173074(Torcis)、SU5402(Torcis)、および任意のその他のFGF受容体阻害剤またはFGFシグナル伝達阻害剤から選択される。
一実施形態では、心血管中胚葉細胞は、FGF阻害剤とともに約2〜約7日、随意に約2日、約3日、約4日または約5日間インキュベートされる。
一態様には、ヒト多能性幹細胞(hPSC)由来のSANLCMを実質的に含まない心筋細胞集団を作製する方法が含まれ、その工程は以下を含む:
a.BMP成分、随意にBMP4を含み、随意にRho関連プロテインキナーゼ(ROCK)阻害剤をさらに含む胚様体培地中で、hPSCを一定期間インキュベートして胚様体を生成する工程;
b.BMP成分、随意にBMP4、およびアクチビン成分、随意にアクチビンAおよび随意にFGF成分、随意にbFGFを含む中胚葉誘導培地中で、胚様体を一定期間インキュベートして心血管中胚葉細胞を生成する工程;
c.
i.心血管中胚葉細胞を、1または複数のWNT阻害剤、随意にIWP2、およびVEGF;ならびに随意にFGF成分および/またはアクチビン/ノーダル阻害剤、随意にSB−431542を含む心臓誘導培地中で;一定期間インキュベートして、NKX2−5を発現する心血管前駆細胞を生成し;かつ
ii.VEGFを含む基礎培地中で心血管前駆細胞を一定期間インキュベートして、NKX2−5poscTNTpos細胞に富み、SANLCMを実質的に欠く心筋細胞集団を生成する工程;ならびに
d.随意に、心筋細胞特異的表面マーカーを使用して心筋細胞集団を単離する工程、随意に、該マーカーは、シグナル調節タンパク質α(SIRPA)および胸腺細胞分化抗原1(THY−1/CD90)であり、随意に該単離された集団はSIRPAposCD90negである。
SANLCMを実質的に欠く心筋細胞集団を得ることに関する実施形態では、心血管中胚葉細胞は、好ましくはFGF成分、随意にbFGFとともにインキュベートされる。
一実施形態では、心血管中胚葉細胞は、FGF成分とともに約2〜約7日、随意に約2日、約3日、約4日または約5日間インキュベートされる。
本開示のその他の特徴および利点は、以下の詳細な説明から明らかとなるであろう。しかし、本開示の精神および範囲内の様々な変更および修正がこの詳細な説明から当業者に明らかとなるため、詳細な説明および具体的な例は、本開示の好ましい実施形態を示すものであるが、説明のためだけに記載されていることは当然理解される。
本開示の実施形態は、これから以下の図面に関連して説明される。
NKX2−5陰性、SIRPA陽性細胞を選別することによる、洞房結節ペースメーカー様心筋細胞の濃縮を示す図である。図1A:hESCの心筋細胞への分化に使用される、発達的に段階分けしたプロトコールのスキーム。図1B:分化の間の異なる時点でのペースメーカーマーカーのQ−PCR分析。図1C:NKX2−5:GFP hESC株を使用する、分化の間のSIRPA/cTNTおよびNKX2−5発現の代表的なFACSプロット。図1D:分化の20日目のNKX2−5SIRPACD90およびNKX2−5SIRPACD90集団の選別戦略の代表的なFACSプロット。図1E:NKX2−5SIRPAおよびNKX2−5SIRPA選別集団の明視野およびGFPチャネルオーバーレイイメージおよび拍動数の数量化(n=30)。スケールバーは200μmを表す。図1F〜I:NKX2−5SIRPAおよびNKX2−5SIRPA選別細胞における:全心筋細胞および心室マーカー(f)、SANペースメーカーマーカー(G)、AVNペースメーカーマーカー(H)および心臓イオンチャネル(i)のQ−PCR分析。胎児組織を発現基準として使用した。ハウスキーピング遺伝子であるTBPに対する発現は、hESC由来の細胞集団についてNKX2−5SIRPAに正規化され、胎児組織試料についてF−Vに正規化された。T検定:P<0.05、**NKX2−5SIRPA細胞に対してP<0.01、P<0.05、##F−Vまたは示された試料に対してP<0.01(n=5)。エラーバーは、平均値の標準誤差を示す。図1J、K:20日培養物由来のNKX2−5SIRPAおよびNKX2−5SIRPA選別細胞中の心室収縮装置マーカーMLC2V(j)およびペースメーカー転写因子SHOX2(K)の免疫染色。細胞をcTNTで対比染色して、心筋細胞を標識し、DAPIで対比染色して細胞核を標識した。スケールバーは100μmを表す。BPM、1分間の拍動数;d、日;PS、原条;F−V、胎児心室;F−SAN、胎児洞房結節;F−AVN、胎児房室結節。 BMP4シグナル伝達がSANLCMペースメーカー集団を特定することを示す図である。図2A:シグナル伝達分子を効率的に送達するための中胚葉段階(3日目)のEBの解離を含む、修正された分化プロトコールのスキーム。図2B〜D:10ng/ml BMP4、6ng/ml ACTA(B);5ng/ml BMP4、4ng/ml ACTA(C);3ng/ml BMP4、2ng/ml ACTA(D):によって中胚葉形成を誘導した培養中で3〜5日目からのBMP4の滴定の後のNKX2−5およびcTNTに関する20日のFACS結果の概要。T検定:内因性(E)BMP4レベルのNKX2−5CTNT細胞に対してP<0.05、**P<0.01(n=4)。図2E:分化3〜5日目から2.5ng/mlのBMP4で処置した培養中のNKX2−5cTNT/NKX2−5SIRPA SANLCM集団の増加を示す、分化20日目の代表的なFACSプロット。図2F:SANLCM集団を増加させるために効率的なBMP4処置の時間窓を分析するFACS結果の概要。T検定:P<0.05、**未処置対照に対してP<0.01(n=3)。図2G:未処置対照とBMP4(3〜5日目、2.5ng/ml)処置培養とを比較した、分化4日目から12日目までのTBX18発現のQ−PCR分析(n=3)。図2H:免疫染色からのTBX18細胞の定量(n=3)。図2I:分化6日目の対照およびBMP4処置培養中のTBX18の免疫染色。DAPIを用いて細胞核を対比染色した。スケールバーは100μmを表す。エラーバーは、平均値の標準誤差を示す。T検定:P<0.05、**P<0.01。d、日;Dorso、ドルソモルフィン;E、内因性/未処置。 レチノイン酸シグナル伝達がSANペースメーカー表現型を増強することを示す図である。図3A:分化の間の異なる時点のレチノイン酸(RA)処置のNKX2−5cTNT SANLCM集団のサイズへの効果を分析するFACS結果の概要(n=4)。図3B:示される時点にRAで処理した培養由来の、NKX2−5SIRPAで選別されたSANLCMでの分化20日目のTBX5およびSHOX2のQ−PCR分析。ハウスキーピング遺伝子TBPと比較した発現。T検定:P<0.05、**未処置対照に対してP<0.01(n=4)。図3C:SANLCM集団のサイズへのBMP4(3〜5日目)、RA(3日目)およびRA/BMP4の組合せの処置の効果に関するFACS結果の概要。T検定:**P<0.01。図3D〜F:20日培養由来のNKX2−5SIRPAで選別されたSANLCMにおける、SANペースメーカーマーカー(D)、心室マーカーおよび心臓イオンチャネル(E)およびAVNペースメーカーマーカー(F)の発現へのBMP4、RAおよびRA/BMP4の組合せの処置の効果のQ−PCR分析。ハウスキーピング遺伝子TBPと比較した発現。T検定:P<0.05、**未処置対照に対してP<0.01(n=5)。図3G:分化20日目のSANLCMの拍動数へのBMP4、RAおよびRA/BMP4の組合せの処置の効果。T検定:P<0.05、**未処置対照に対してP<0.01、示された試料に対してP<0.05(n=10)。図3H:BMP4およびRAシグナル伝達による、hPSC由来のSANLCM系列特定化の示唆されるモデルの概要スキーム。エラーバーは、平均値の標準誤差を示す。d、日;RA、レチノイン酸。 SANLCMが機能的なペースメーカー特性を有することを示す図である。図4A、B:NKX2−5SIRPAで選別されたVLCM(A)およびNKX2−5SIRPAで選別されたSANLCM(B)について記録した自発的活動電位の最初のトレース。図4C:SANLCMおよびVLCMにおいて記録された最大立ち上がり速度(dV/dtmax)の分布を示すヒストグラムプロット。図4D:SANLCMで記録された様々な膜電位でのペースメーカーのファニー電流(I)の最初のトレース、ならびにVLCMおよびSANLCMにおける−120mVの最大I電流密度の平均値(n=12)。図4E:VLCMで記録された様々な膜電位でのナトリウム電流(INa)の最初のトレース、ならびにVLCMおよびSANLCMにおける−20mVの最大INa電流密度の平均値(n=11)。T検定:**VLCMに対してP<0.01。図4F:多電極アレイで培養したVLCM単層の試験管内でのペーシング実験に使用される実験構成のスキーム。図4G〜I:SANLCM集合体の添加前のVLCM単層。VLCM単層の低倍率明視野画像(G)。表される単層における電気シグナル伝播の代表的なグレースケールマップ。グレースケールマップは、単層における電気的な伝播のスナップ写真を表し、電気シグナルが左下の隅(白色)で開始され、右上の隅(黒色)に伝播されることを示す(H)。1分当たりの拍動数(bpm)で表される、単層の拍動数は、電極65で記録された最初の電場電位として提示される(I)。図4J〜L:テトラメチルローダミンメチルエステル(TMRM)で標識したSANLCM集合体の添加後のVLCM単層。低倍率明視野およびTMRM、GFPチャネル画像。SANLCM集合体は、電極65の上部に位置する。挿入図:2.5倍の倍率(J)。SANLCM集合体を配置した後の単層における電気的な伝播の代表的なグレースケールマップ。電極65、46、および28で記録された最初の電場電位は、電気シグナルがSANLCM集合体によって開始されることを強調する(電極65)(K)。1分当たりの拍動数(bpm)で表される、培養の拍動数は、電極65および電極28で記録された最初の電場電位として下に表される(L)。スケールバーは250μmを表す。エラーバーは、平均値の標準誤差を示す。 図5A:分化4日目のPDGFRα、KDR心臓中胚葉および結果として生じる分化20日目のcTNT集団についての代表的なFACSプロットを示す図である。図5B:分化の間の異なる時点での中胚葉マーカーおよび心臓マーカーのQ−RT−PCR分析を示す図である。図5C:選別後のNKX2−5SIRPAおよびNKX2−5SIRPA集団におけるcTNT分析の代表的なFACSプロットを示す図である。図5D:PFAで固定した20日培養物由来のNKX2−5cTNTおよびNKX2−5CTNT細胞の選別戦略の代表的なFACSプロットを示す図である。図5E〜H:NKX2−5cTNTおよびNKX2−5CTNT選別細胞における;選別マーカー(E)、AVNペースメーカーマーカー(F)、SANペースメーカーマーカー(G)、心室マーカーおよび心臓イオンチャネル(H)のQ−PCR分析。ハウスキーピング遺伝子TBPと比較した発現。T検定:P<0.05、**NKX2−5cTNT細胞に対してP<0.01(n=3)。エラーバーは、平均値の標準誤差を示す。 図6A:20日培養物由来のNKX2−5SIRPAおよびNKX2−5SIRPA選別細胞におけるペースメーカー転写因子TBX3の免疫染色を示す図である。細胞をcTNTで対比染色して、心筋細胞を標識し、DAPIで対比染色して細胞核を標識した。図6B:選別後30日のNKX2−5SIRPAおよびNKX2−5SIRPA選別細胞におけるcTNTの免疫染色を示す図である。NKX2−5:GFP導入遺伝子発現を視覚化して、NKX2−5で選別された心筋細胞が選別後30日までNKX2−5陰性のままであることを証明した。スケールバーは100μmを表す。図6C:選別後30日のNKX2−5:GFPおよびcTNTについてのNKX2−5SIRPAおよびNKX2−5SIRPA選別細胞の代表的なFACSプロットを示す図である。 図7A:分化1日目に指定された量のBMPおよびACTAで中胚葉を誘導した後の、全cTNTおよびcTNT細胞のNKX2−5/NKX2−5の割合の分析を示す図である。図7B:異なる濃度のドルソモルフィン(Dorso)またはBMP4による処置後の分化20日目の細胞の総数を示す図である(n=4)。エラーバーは、平均値の標準誤差を示す。 図8A:レチノイン酸(RA)(3日目)、BMP4(3〜5日目)およびRA+BMP4の組合せの処置後のNKX2−5およびcTNTについての20日目のFACS結果の概要を示す図である。T検定:**未処置対照条件のNKX2−5CTNT細胞に対してP<0.01(n=4)。図8B:3日目に500nM RAで、および3〜5日目に示されたBMP4濃度で分化したH7 hESC株の20日培養物におけるNKX2−5およびcTNT染色の代表的なFACSプロットを示す図である。図8C:3日目に500nM RAで、および3〜5日目から示されたBMP4濃度で分化したMSC−iPS1 iPSC株の20日培養物におけるNKX2−5およびcTNT染色の代表的なFACSプロットを示す図である。図8D:NKX2−5cTNTおよびNKX2−5CTNT細胞の選別戦略の代表的なFACSプロットを示す図である。SANLCM特異的表面マーカーがないため、MSC−iPS1培養物を20日目にPFAで固定し、NKX2−5およびcTNTについて染色した。図8E:選別マーカーのQ−PCR分析を示す図である。図8F:AVNペースメーカーマーカーのQ−PCR分析を示す図である。図8G:SANペースメーカーマーカーのQ−PCR分析を示す図である。ハウスキーピング遺伝子TBPと比較した発現。T検定:P<0.05、**NKX2−5cTNT細胞に対してP<0.01(n=4)。エラーバーは、平均値の標準誤差を示す。 図9A:SANLCMおよびVLCMにおけるペースメーカーファニー電流密度(I)の電流−電圧の関係を示す図である。挿入図:電圧プロトコールは、−40mV電流の保持電位から−10mVの3s電圧ステップで−120mVまで引き出された。電流密度は、3秒の電圧ステップの終わりの電流から瞬時電流(t=0)を引き算することによって測定した。図9B:タイロード液中の様々な膜電位での最初のペースメーカーファニー電流トレースを示す図である。図9C:2mMセシウム(Cs)の適用によってブロックされた最初のペースメーカーファニー電流トレースを示す図である。挿入図:電圧プロトコールは、−40mV電流の保持電位から−10mVの3s電圧ステップで−120mVまで引き出された。図9D:SANLCMおよびVLCMにおけるナトリウム電流密度(INa)の電流−電圧の関係を示す図である。挿入図:電圧プロトコールは、−100mV電流の保持電位から、5mVの80ms電圧ステップで+40mVまで引き出された。電流密度は、ピーク内向き電流として測定した。図9E:バリウム(Ba2+)感受性内向き整流性カリウム電流密度(IK1)の分析:様々な膜電位でのバリウム感受性内向き整流性カリウム電流成分の最初のトレースを示す図である。図9F:SANLCMおよびVLCMにおけるバリウム感受性電流密度の電流−電圧の関係および−120mVでの最大IK1電流密度の平均を示す図である。挿入図:電圧プロトコールは、−40mV電流の保持電位から−10mVの3s電圧ステップで−120mVまで引き出された。T検定:VLCMにおける最大電流密度に対してP<0.05。エラーバーは、平均値の標準誤差を示す。 図10A〜C:VLCM対照集合体の添加前のVLCM単層を示す図である。VLCM単層の低倍率明視野画像(A)。表される単層における電気シグナル伝播の代表的なグレースケールマップ。グレースケールマップは、単層における電気的な伝播のスナップ写真を表し、電気シグナルが右下の隅(白色)で開始され、左上の隅(黒色)に伝播されることを示す(B)。1分当たりの拍動数(bpm)で表される、単層の拍動数は、電極65で記録された最初の電場電位として提示される(C)。図10D〜F:テトラメチルローダミンメチルエステル(TMRM)で標識したVLCM対照集合体の添加後のVLCM単層。低倍率明視野およびTMRM、GFPチャネル画像。VLCM対照集合体は、電極65の上部に位置する。挿入図:2.5倍の倍率。注、VLCM単層およびVLCM対照集合体は、NKX2−5:GFPである(D)。VLCM対照集合体を配置した後の単層における電気的な伝播の代表的なグレースケールマップ。電極65、46、および28で記録された最初の電場電位は、電気シグナルが対照VLCM集合体によって開始されないことを強調する(電極65)(E)。1分当たりの拍動数(bpm)で表される、培養の拍動数は、電極65および電極28で記録された最初の電場電位として下に表される(F)。スケールバーは250μmを表す。 SANLCMがインビボで生物学的ペースメーカーとして働くことができることを示す図である。図11A、B:移植後14日に回収したVLCM移植片(1−2×10細胞)を持つラット心臓の例。ランゲンドルフ単離心臓モデルでのメタコリン+リドカインの適用前後の最初のECGトレース(A)。示された移植部位(楕円)を持つラット心臓の写真およびECGトレースに対応する電気活性の心臓全体の光学マッピング画像(B)。図11C、D:移植後14日に回収したSANLCM移植片(1−2×10細胞)を持つラット心臓の例。ランゲンドルフ単離心臓モデルでのメタコリン+リドカインの適用前後の最初のECGトレース(C)。示された移植部位(楕円)を持つラット心臓の写真およびECGトレースに対応する電気活性の心臓全体の光学マッピング画像(D)。特に、異所性拍動の開始部位は移植部位に相関する。図11E、F:VLCM(E)およびSANLCM(F)移植片を持つラット心臓の凍結切片の免疫染色。ヒト特異的cTnT(hcTnT)抗体を使用してヒト移植片を特定した。切片をcTNTで対比染色してラットおよびヒト心筋細胞を標識した。切片をMLC2Vについて染色してVLCM(MLC2V)およびSANLP(MLC2V)移植片を識別した。DAPIを使用して細胞核を標識した。点線はヒト移植片を示す。スケールバーは200μmを表す。TP、移植片。 SANLCMは、トランスジェニックNKX2−5:GFPレポーターを用いずにhPSC株から単離することができることを示す図である。(A)3〜6日目からBMP(2.5ng/ml)およびRA(0.5μM)で、そして4〜6日目からbFGF(20ng/ml)かまたはFGFi(480nM)のいずれかで処置した後のNKX2−5cTNTおよびNKX2−5cTNT細胞の割合についての20日培養物のフローサイトメトリー分析。エラーバーは、平均値の標準誤差を表す。一元配置分散分析とそれに続くボンフェローニの多重比較(Bonferroni’s post hoc test):**内因性(E)bFGFレベルのNKX2−5cTNT細胞に対してP<0.01、内因性(E)bFGFレベルのNKX2−5cTNT細胞に対して##P<0.01(n=4)。(B)3〜6日目からBMP(2.5ng/ml)およびRA(0.5μM)で、そして4〜6日目からbFGF(20ng/ml)かまたは追加のbFGF(内因性)なしかまたはFGFi(480nM)のいずれかで処置した、20日目の集団におけるNKX2−5cTNTSANLCMとNKX2−5cTNT細胞の割合を示す代表的なフローサイトメトリー分析。(C)3〜6日目からBMP(2.5ng/ml)およびRA(0.5μM)で、そして4〜6日目から示される量のFGFiで処置後のNKX2−5cTNTおよびNKX2−5cTNT細胞の割合についての20日培養物のフローサイトメトリー分析。エラーバーは、平均値の標準誤差を表す(n=2)。(D)3〜5日目からBMP(2.5ng/ml)およびRA(0.5μM)で、そして示される時点でのFGFi(480nM)で処置した後のNKX2−5cTNTおよびNKX2−5cTNT細胞の割合についての20日培養物のフローサイトメトリー分析。エラーバーは、平均値の標準誤差を表す。一元配置分散分析とそれに続くボンフェローニの多重比較:**未処置対照中のNKX2−5cTNT細胞に対してP<0.01、未処置対照中のNKX2−5cTNT細胞に対して##P<0.01(n=3)。(E)3日目のBMPおよびRAおよび4日目のFGFiによって特定された20日目の集団におけるNKX2−5SIRPA細胞とCD90SIRPA細胞の割合を示す、生きている培養物の代表的なフローサイトメトリー分析。SANLCMを濃縮するために、培養をSIRPACD90発現(強調された四分円)に基づいて選別し、固定細胞でのNKX2−5:GFPおよびcTNTフローサイトメトリー分析によってそれらの選別後の純度を確認した。(F)NKX2−5cTNTSANLCMとNKX2−5cTNT細胞の割合を示す、3〜5日目からBMP(2.5ng/ml)およびRA(0.5μM)で、そして3〜5日目からbFGF(20ng/ml)かまたは追加のbFGF(内因性)なしかまたはFGFi(240nM)のいずれかによって特定された、HES2 hESC株由来の20日培養物の代表的なフローサイトメトリー分析。
I.定義
用語「洞房結節様心筋細胞」または「SANLCM」とは、本明細書において、洞房結節(SAN)細胞特異的マーカーTBX18、TBX3、SHOX2およびISL1を発現し、ペースメーカー活性を有する心筋細胞のサブタイプをさす。SAN細胞のように、SANLCMは、低レベルのNKX2−5を発現し、心室様心筋細胞などのその他の心筋細胞サブタイプよりも速い拍動数(例えば、1分当たりの拍動数)を有する。
用語「心室様心筋細胞」または「VLCM」とは、本明細書において、心室特異的マーカーMYL2およびIRX4、ならびに高いレベルのNKX2−5を発現する心筋細胞のサブタイプをさす。
用語「房室(AVN)心筋細胞」は、本明細書において、TBX2およびMSX2を発現する心筋細胞のサブタイプであり、二次的なペースメーカーとして働くことができる。AVN心筋細胞は、TBX2および/またはMSX2を発現しないSANLCMと区別できる。
用語「心筋細胞」は、本明細書において、cTNTおよびSIRPAを発現する心臓系列細胞である。
用語「NKX2−5」とは、本明細書において、ヒトにおいてNKX2−5遺伝子によってコードされる心臓ホメオボックスタンパク質NKX2−5をさす。この遺伝子は心臓分化に関与し、心室心筋細胞などの心筋細胞サブタイプに発現する。NKX2−5の発現は、例えばNKX2−5に特異的な抗体を使用して、または例えばNKX2−5レポーター構築物を使用することによって測定することができる。
用語「NKX2−5陰性細胞」は、本明細書において、例えばフローサイトメトリーによって分析した場合に、検出可能なNKX2−5タンパク質発現のない細胞および/または選択された閾値を下回る検出可能な発現のある細胞を意味する。例えば、NKX2−5発現は、本明細書に記載されるGFPレポーターアッセイなどのレポーターアッセイを使用して、またはNKX2−5タンパク質の細胞内抗体を使用して検出することができる。細胞内抗体を使用する場合、試験される細胞のアリコートは固定され、図12Fおよび実施例の項に記載される方法に記載されるように染色される。
閾値は、例えば、本明細書に記載される方法に従って調製された心筋細胞系列細胞の混合集団に基づくことができ、この際閾値は混合集団を2つの群に分ける発現レベルに基づいて選択される。閾値はまた、対照に対する比較に基づくこともできる。例えば、対照は、細胞をNKX2−5発現に染色する場合、未分化hPSCであってもよいし、NKX2−5を発現しないことが公知の線維芽細胞株であってもよい。本明細書において、「NKX2−5陰性細胞」はまた、例えばフローサイトメトリーによって分析した場合に蛍光タンパク質の検出可能な発現のない、または閾値よりも低いか対照と比較して低い発現のある、NKX2−5レポーター、例えばNKX2−5:GFPレポーターを含む細胞を意味する。例えば、NKX2−5レポーター系統の例では、良好な陰性対照は、レポーターを保有しないhPSC系統から分化した心筋細胞を使用することになる。その上、内部対照を使用することができる。例えば、細胞は、cTNTの抗体と共染色することができる。そのような例ではcTNT陰性非心筋細胞は、NKX2−5を発現しないことになり、内部陰性対照として使用することができる。
用語「BMP成分」は、本明細書において、任意の分子、随意に任意のBMP、またはBMP4の受容体を活性化する増殖分化因子(GDF)を意味し、それには例えばBMP4およびBMP2が含まれる。
用語「BMP4」(例えば遺伝子ID:652)とは、本明細書において、骨形成タンパク質(Bone Morphogenetic Protein)4、例えばヒトBMP4、ならびに、例えばBMP4受容体シグナル伝達を活性化することのできる活性複合体およびその断片をさす。
用語「アクチビン成分」は、本明細書において、1もしくは複数の成分、またはノーダルシグナル伝達を活性化する前記1もしくは複数の成分を含む組成物を意味し、随意にそれはアクチビンAおよび/またはノーダルなどのアクチビンA活性を有する。
用語「アクチビン」または「ActA」とは、本明細書において、「アクチビンA」、(例えば、遺伝子ID:3624)、例えばヒトアクチビンA、ならびに、ノーダルシグナル伝達を活性化することのできる活性複合体およびその断片をさす。
用語「アクチビン/ノーダル阻害剤」および/または「アクチビン/ノーダル/TGF−βR阻害剤」は、本明細書において、アクチビン/ノーダル経路のシグナルを阻害する任意の分子、特に、受容体ALK4、ALK7および/またはTGF−βRIを阻害する任意の分子を意味し、それには、限定されるものではないが、SB431542(Sigma Aldrich)A83−01(Tocris、2929)、D 4476、GW 788388、LY 364947、RepSox、SB 505124、SB 525334(Sigma Aldrich)、およびSD208が挙げられる。
用語「wnt阻害剤」は、本明細書において、wntシグナル伝達を阻害するどんな化合物および/またはタンパク質も含むどんな薬剤も意味し、それには限定されるものではないが、Wntリガンド自体と結合するかまたはWnt受容体と結合するwntアンタゴニスト、例えばDickkopf(Dkk)タンパク質、Wnt阻害因子−1(WIF−1)、および分泌型Frizzled関連タンパク質(sFRP)、ならびにwntインバースアゴニスト(例えば、アゴニストと同じ受容体と結合するが、アゴニストと反対の薬理学的応答を誘導する薬剤)が挙げられる。Wnt阻害剤の例としては、wntプロセシングの阻害剤であるXAV939、IWP2、およびβ−カテニン応答性転写(CRT)の強力な阻害剤であるiCRT14(その両方はTocris Bioscienceより入手可能である)、ならびにその組合せが挙げられる。
用語「FGF成分」は、本明細書において、例えばFGFを含むサイトカインなどの分子、またはFGFシグナル伝達経路を活性化する、例えば、FGF受容体と結合し、それを活性化させる小分子を意味する。用語「FGF」とは、本明細書において、どんな線維芽細胞増殖因子も、例えばヒトFGF1(遺伝子ID:2246)、FGF2(bFGF;遺伝子ID:2247としても公知)、FGF3(遺伝子ID:2248)、FGF4(遺伝子ID:2249)、FGF5(遺伝子ID:2250)、FGF6(遺伝子ID:2251)、FGF7(遺伝子ID:2252)、FGF8(遺伝子ID:2253)、FGF9(遺伝子ID:2254)およびFGF10(遺伝子ID:2255)もさし、随意に天然に存在する活性複合体および断片を含む活性複合体およびその断片を含む。ある種の実施形態では、FGFは、bFGF、FGF10、FGF4および/またはFGF2である。
用語「レチノイン酸」または「RA」には、ビタミンAおよびビタミンAの機能を媒介するビタミンAの代謝産物が含まれ、例えば全トランス型RA(例えば、Sigma R2625)、9−シスRA(例えば、Sigma R4643)、およびレチノール(例えば、Sigma R7632)ならびにRA類似体(例えば、RARアゴニスト)、例えばAM580、選択的RARαアゴニスト(Tocris 0760)、AC55649、選択的RARβアゴニスト(Tocris 2436)、およびCD437、選択的RARγアゴニスト(Tocris 1549)が挙げられる。
用語「FGF阻害剤」は、本明細書において、どんなFGF受容体阻害剤(FGFR1,2,3,4)またはFGFシグナル伝達阻害剤(すなわち、下流のp38 MAPK阻害剤)も意味し、それには限定されるものではないが、PD173074(Tocris)およびSU5402(Torcis)およびp38 MAPK阻害剤SB203580(Tocris)が含まれる。
用語「SIRPA」とは、本明細書において、シグナル調節タンパク質α(SIRPA)全心筋細胞細胞表面マーカーをさし、例えばヒトSIRPA(例えば、遺伝子ID:140885)が含まれる。
用語「胚様体培地」は、本明細書において、胚性/多能性幹細胞からの集合体(例えば、浮遊集合体)の形成を支持し、StemPro 34(ThermoFisher)、MesoFate(商標)(Stemgent)、RPMI(ThermoFisherおよび他社)、HES培地(ノックアウト血清置換を含むDMEM/F12、ThermoFisherおよび他社)などの最少培地と、例えばBMP成分、随意にBMP4を含み、さらに随意にRho関連プロテインキナーゼ(ROCK)阻害剤を含む培地である。胚様体培地の一例は、実施例1に記載されている。
用語「胚様体集合段階」は、本明細書において、集合していないhPSCが、例えば本明細書に記載される胚様体培地で培養され、BMP成分と、随意にROCK阻害剤および/または胚様体をもたらすその他の成分(すなわち、分化させることのできる胚性/多能性幹細胞集合体)で処理される期間を意味する。成分処置は、同時であっても、重複していても、別々であってもよい。例えば、第1の成分は培地に含まれることができ、第2の成分は胚様体集合段階の間に培地に添加されることができる。
用語「中胚葉誘導培地」は、本明細書において、心血管中胚葉細胞の形成を支持し、StemPro 34(ThermoFisher)、MesoFate(商標)(Stemgent)、RPMI(ThermoFisherおよび他社)などの最少培地と、例えば選択された量を上回るBMP成分、随意にBMP4、およびアクチビン成分、随意にアクチビンAおよび随意にFGF成分、随意にbFGFを含む培地である。中胚葉誘導培地の一例は、実施例1に記載されている。
用語「中胚葉誘導段階」は、本明細書において、中胚葉細胞が中胚葉誘導培地で培養され、BMP成分およびアクチビン成分ならびに随意にFGF成分および/または心血管中胚葉細胞をもたらすその他の成分で処理される期間を意味する。成分処置は、同時であっても、重複していても、別々であってもよい。例えば、第1の成分は培地に含まれることができ、第2の成分は中胚葉誘導段階の間に培地に添加されることができる。
用語「心臓誘導培地」は、本明細書において、例えばWNT阻害剤、随意にIWP2、VEGFおよび/または随意にアクチビン/ノーダル阻害剤、随意にSB−431542を含むStemPro−34最少培地などの心筋前駆細胞を支持する培地である。望ましい細胞型に応じて、心臓誘導培地はBMP成分、レチノイン酸、FGF阻害剤またはFGF成分をも含んでよい。心臓誘導培地の一例は、実施例1に記載されている。心臓誘導培地(標準心臓誘導培地とも呼ばれる)の一例は、0.5μM IWP2、10ng/ml VEGF、および随意に5.4μM SB−431542を含有するStemPro−34最少培地である。使用することのできるその他の最少培地としては、MesoFate(登録商標)(Stemgent)およびRPMI(ThermoFisherおよび他社)が挙げられる。
用語「心臓誘導段階」は、本明細書において、心臓前駆細胞が心臓誘導培地で培養され、例えばBMP成分およびRAならびに随意にFGF阻害剤またはFGF成分および/または心血管前駆細胞をもたらすその他の成分で処理される期間を意味する。処置は、同時であっても、重複していても、別々であってもよい。例えば、第1の成分は培地に含まれることができ、第2の成分は心臓誘導段階の間に培地に添加されることができる。
用語「基礎培地」は、本明細書において、StemPro 34(ThermoFisher)、MesoFate(商標)(Stemgent)、RPMI(ThermoFisherおよび他社)、および例えばVEGFなどの最少培地を含む、心血管前駆細胞および心筋細胞の成長を支持する培地である。基礎培地の一例は、実施例1に記載されている。
用語「基礎段階」は、本明細書において、心血管前駆細胞が基礎培地で培養され、VEGFおよび/または心筋細胞をもたらすその他の成分で処理される期間を意味する。処置は、同時であっても、重複していても、別々であってもよい。
用語「インキュベートすること」には、本明細書において、随意に周囲条件がインキュベーターの中のように制御され、および随意に細胞の継代を含む、単層、ビーズ、フラスコ、または三次元培養を含む、細胞集団を維持および/または増殖するどんなインビトロ法も含まれる。細胞をより多くまたはより多くの成分とともにインキュベートすることを含むステップにおいて、成分は、同時に添加されてもよいし、異なる時点で添加されてもよいし、重複する期間に添加されてもよいし、別々の期間に添加されてもよい。因子は、細胞が例えば誘導培地でインキュベートを開始した後に培地に添加することができる、または因子は、培地が細胞に加えられる前に培地に添加することができる。さらに、細胞は、例えば前のインキュベーション由来の成分のレベルを低下させるために、インキュベーション間に洗浄されてよい。
用語「培養すること」には、本明細書において、随意に周囲条件がインキュベーターの中のように制御されている、単層、ビーズ、フラスコ、または三次元培養を含む、少なくとも1回の細胞分裂を経た細胞集団を維持し増殖するどんなインビトロ法も意味する。
用語「SANLCMを実質的に欠く」は、本明細書において、30%未満、25%未満、20%未満、または15%未満、10%未満、または5%未満のSANLCMを含む細胞集団を意味する。一実施形態では、SANLCMを実質的に欠く集団は、VLCMに富む。
用語「SANLCMに富む」は、本明細書において、例えば20日培養物において実施例に記載される方法を使用して、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、または少なくとも70%から100%までのSANLCMを含む細胞集団を意味する。「SANLCMに富む」集団は、例えばSIRPAposまたはSIRPAposNKX2−5negに基づく細胞選別を使用する、細胞の単離または精製によってさらに濃縮または精製することができる。SIRPAposCD90negに基づく単離および/または精製されたSANLCMは、例えば、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%または少なくとも90%から100%までがNKX2−5negSANLCMである心筋細胞集団を結果としてもたらすことができる。
用語「被験体」には、本明細書において、哺乳動物を含む動物界の全てのメンバーが含まれ、適切にはヒトをさす。
細胞に適用される、用語「処置する」、「処置すること」、「処置」などには、細胞をあらゆる種類のプロセスもしくは条件にさらすこと、またはあらゆる種類の操作または手順を細胞に実施することが含まれる。被験体に適用される場合、これらの用語は、個体に医学的または外科的注意、ケア、または管理を提供することをさす。
被験体に適用される、用語「処置」は、本明細書において、臨床結果を含む有益または望ましい結果を得ることを目的とする手法をさし、それには、癌を治療するための、医学的手技および用途が含まれ、例えば医薬品による治療介入、手術、放射線療法および自然療法による介入ならびに試験処置が挙げられる。有益または望ましい臨床結果としては、限定されるものではないが、検出可能であろうと検出不能であろうと、1または複数の症状または状態の軽減または寛解、疾患の程度の減少、安定した(すなわち、悪化していない)疾患状態、疾患の蔓延の予防、疾患の進行の遅延または緩徐化、疾患状態の寛解または緩和、および(部分的または全体的な)緩解を挙げることができる。「処置」はまた、処置を受けていない場合に予測される生存と比較した、生存の延長を意味することもできる。
本明細書において、用語「投与すること」、「導入すること」および「移植すること」は、結果として望ましい部位での導入細胞の少なくとも部分的な局在をもたらす方法または経路によって細胞を被験体に送達する状況において同義的に使用される。
本明細書において言及される用語「培地」は、細胞生存力を維持し、増殖および随意に分化を支持する栄養分を含有する細胞を培養するための培地である。培地は、以下のいずれか:1または複数の塩、1または複数の緩衝液、アミノ酸、グルコースまたはその他の1または複数の糖、抗生物質、血清または血清代替物、およびその他の成分、例えばペプチド増殖因子、ビタミンなどを適切な組合せで含んでよい。例えば、StemProは、培地として使用することができる。
用語「多能性幹細胞」または「PSC」は、本明細書において、様々な条件下で1以上の分化した細胞型に分化する能力、および例えば3つの生殖細胞層に特有の細胞型に分化する能力を持つ細胞をさし、胚幹細胞および誘導多能性幹細胞を含む。多能性細胞は、例えばヌードマウス奇形腫形成アッセイを使用して複数の細胞型に分化するその能力を特徴とする。多能性は、胚幹(ES)細胞マーカーの発現によっても証明される。本明細書において、多能性幹は、細胞株および誘導多能性幹細胞(iPSC)および胚幹細胞(ESC)を含むことができる。
一実施形態では、用語「胚幹細胞」は、ヒト胚などの胚の破壊を伴う幹細胞を除外する。
本明細書において、用語「iPSC」および「誘導多能性幹細胞」は、同義的に使用され、非多能性細胞、一般に成体体細胞から、例えば、1または複数の遺伝子(限定されないが、SOX2(遺伝子ID;6657)、KLF4(遺伝子ID;9314)、cMYC(遺伝子ID;4609)、NANOG(遺伝子ID;79923)、LIN28/LIN28A(遺伝子ID;79727)と組み合わせたPOU4F1/OCT4(遺伝子ID;5460)を含む)の発現を誘導することによって人工的に導かれた(例えば、誘導されたかまたは完全な逆転による)多能性幹細胞をさす。
用語「胚幹細胞」は、胚性胚盤胞の内細胞塊の多能性幹細胞をさすために使用される(例えば、米国特許第5,843,780号、6,200,806号を参照)。そのような細胞は、体細胞核移植から得られる胚盤胞の内細胞塊から得ることもできる(例えば、米国特許第5,945,577号、5,994,619号、6,235,970号参照)。胚幹細胞の際立った特徴は、胚性幹細胞の表現型を規定する。したがって、細胞が他の細胞と区別されることができるような胚幹細胞の特有の特徴を1または複数有する場合に、細胞は胚幹細胞の表現型を有する。例となる際立った胚幹細胞の特徴としては、限定されるものではないが、遺伝子発現プロフィール、増殖能、分化能、核型、特定の培養条件に対する応答性などが挙げられる。
用語「製薬上許容される担体」は、本明細書において、医薬組成物の生物活性の有効性を妨げない、本質的に化学的に不活性な無毒の組成物を含む。適した製薬担体の例としては、限定されるものではないが、水、生理食塩水溶液、グリセロール溶液、エタノール、N−(1(2,3−ジオレイルオキシ)プロピル)N,N,N−トリメチル塩化アンモニウム(DOTMA)、ジオレシルホスホチジル(diolesyl−phosphotidyl)−エタノールアミン(DOPE)、およびリポソームが挙げられる。そのような組成物は、被験体に直接投与するための形態を提供するのに適した量の担体とともに、治療上有効な量の1または複数の化合物を含有するべきである。
用語「発現」とは、RNAおよびタンパク質の産生ならびに必要に応じてタンパク質の分泌、ならびに細胞表面発現(適切な場合、限定されるものではないが、例えば、転写、翻訳、折り畳み、修飾およびプロセシング)に関与する細胞のプロセスをさす。「発現産物」には、遺伝子から転写されたRNA、および遺伝子から転写されたmRNAの翻訳によって得られるポリペプチドが含まれる。
本開示の範囲を理解する上で、用語「濃度」は、本明細書において、例えば培地中のBMP4、アクチビンA、レチノイン酸などの物質の終濃度を意味する。別に指定されない限り、濃度は重量/体積比に基づく。
本開示の範囲を理解する上で、用語「含む(comprising)」およびその派生語は、本明細書において、述べられる特徴、要素、成分、群、整数、および/または工程の存在を指定するが、その他の述べられない特徴、要素、成分、群、整数、および/または工程の存在を除外しないオープンエンドの用語であることを意図する。前述の内容は、用語、「含む(including)」、「有する(having)」およびそれらの派生語などの同様の意味を有する言葉にも当てはまる。最後に、「実質的に」、「約」および「およそ」などの程度を表す用語は、本明細書において、最終結果が著しく変わることのないような修飾された用語の合理的な偏差量を意味する。これらの程度を表す用語は、それが修飾する言葉の意味をこの偏差が否定しない限り、修飾された用語の少なくとも±5%の偏差を含むものと解釈される。
本開示の範囲を理解する上で、用語「からなる(consisting)」およびその派生語は、本明細書において、述べられる特徴、要素、成分、群、整数、および/または工程の存在を指定し、その上にその他の述べられない特徴、要素、成分、群、整数、および/または工程の存在を除外するクローズエンドの用語であることを意図する。
終点による数値範囲の列挙は、本明細書において、その範囲内に含まれる全ての数および分数を含む(例えば、1〜5には1、1.5、2、2.75、3、3.90、4、および5が含まれる)。また、その全ての数および分数は、「約」という語によって修飾されると推定されることも当然理解される。さらに、「a」、「an」、および「the」には、文脈上明白に別の意味が述べられていない限り、複数形への言及が含まれることは当然理解される。用語「約」は、参照される数のプラスマイナス0.1〜50%、5〜50%、または10〜40%、好ましくは10〜20%、より好ましくは10%または15%を意味する。
さらに、特定の節に記載される定義および実施形態は、当業者に理解されるようにそれらが適していると記載されている本明細書中のその他の実施形態に適用可能であることが意図される。例えば、以下の節では、本発明の様々な態様がより詳細に定義される。そのように定義される各々の態様は、反対のことが明示されない限り、任意のその他の1または複数の態様と組み合わされてよい。特に、好ましいまたは有利であると示されるどんな特徴も、好ましいまたは有利であると示される任意のその他の1または複数の特徴と組み合わされてよい。
II.方法および産物
SANLCMを豊富に含むかまたは実質的に含まない細胞集団を生成および単離するための方法が本明細書において開示される。この細胞型を指定するための成分および条件、ならびにこれらの細胞の出現をモニターするためのマーカーが記載される。
一態様には、ヒト多能性幹細胞(hPSC)から洞房結節様ペースメーカー心筋細胞(SANLCM)に富む心筋細胞集団を作製する方法が含まれ、その工程は以下を含む:
a.心血管中胚葉細胞を、選択された量を上回るBMP成分、随意にBMP4、およびレチノイン酸(RA)、および随意に1または複数のWNT阻害剤、随意にIWP2、VEGF;およびアクチビン/ノーダル阻害剤、随意にSB−431542を含む心臓誘導培地中で;一定期間インキュベートして、TBX18を発現する心血管前駆細胞を生成する工程;
b.VEGFを含む基礎培地中で心血管前駆細胞を一定期間インキュベートして、SANLCMに富む心筋細胞集団を生成する工程;および
c.随意に、心筋細胞特異的表面マーカーを使用してSANLCMに富む心筋細胞集団を単離する工程、随意に、該マーカーはシグナル調節タンパク質α(SIRPA)であり、随意に、該単離された集団はSIRPAposCD90negである。
一部の実施形態では、出発集団は、心血管中胚葉細胞である。そのような細胞は、図5aに示されるように、表面マーカーPDGRFalpha(high)およびKDR(low)を発現する。その上、これらの細胞は、表面マーカーCD56を発現する。図5Bに示されるように、これらの細胞は、Q−RT−PCRによってMESP1およびT(Brachyury)を発現し、本明細書中に、例えば実施例1に記載される条件下でcTNT心筋細胞を生じることができる。
図12に実証されるように、FGF阻害剤を心血管中胚葉細胞に添加することは、培養20日で評価した場合のSANLCMの割合を劇的に増加させる。
したがって、一実施形態では、心血管中胚葉細胞は、心臓誘導段階の全部または一部でFGF阻害剤でも処置される。
SANLCMに富む心筋細胞集団を作製するための実施形態では、心血管中胚葉細胞は、好ましくは、選択された量を上回るBMP4、RA、WNT阻害剤、VEGF、アクチビン/ノーダル阻害剤、およびFGF阻害剤を含む心臓誘導培地中でインキュベートされる。
一実施形態では、FGF阻害剤は、PD173074(Torcis)、SU5402(Torcis)、および任意のその他のFGF受容体阻害剤またはFGFシグナル伝達阻害剤から選択される。
例となる濃度としては、PD173074について60nM〜5マイクロモル、SU5402について5マイクロモル〜10mM、またはp38MAPK阻害剤SB203580について1マイクロモル〜1mMが挙げられる。述べた範囲の間の1ナノモルの増分も考えられる。例えば、PD173074の濃度は、61nM、62nM、63nMなどであり得る。
一実施形態では、PD173074の濃度は、60nM〜5マイクロモルの間、例えば、少なくともまたは約0.12マイクロモル、少なくともまたは約0.24マイクロモル、少なくともまたは約0.5マイクロモル、少なくともまたは約0.75マイクロモル(microMoalar)、少なくともまたは約1マイクロモル、少なくともまたは約2マイクロモル、少なくともまたは約3マイクロモル、少なくともまたは約4マイクロモルまたは約5マイクロモルを含むかまたはそうであるように選択される。一実施形態では、PD173074の濃度は、約240〜約960nMである。
一実施形態では、心血管中胚葉細胞は、FGF阻害剤とともに約2〜約7日間、随意に約2日、約3日、約4日または約5日間インキュベートされる。
FGF阻害剤は、分化の約2.5日〜5日の間に添加され得る。FGF阻害剤は、PDRGFalphaおよびCD56の同時発現がフローサイトメトリーによって最初に検出可能であり、かつQ−RT PCRによって求められるT(Brachyury)およびMESP1発現がその最大発現に達する期間に相当する約2.5日〜約5日の間に添加される。本明細書において示されるように、T(Brachyury)とMESP1の両方は3日前後に発現がピークになり、その後低下する−図5B参照)。
図12において実証されるように、本方法は、FGF阻害剤が心臓誘導段階に添加される場合に、NKX2−5+細胞を含まない(または少ししか含まない)培養を得ることが可能となり、NKX2−5レポーターなしで実施することができる。これらの培養は主にSANLCMおよび非心筋細胞を含む。SIRPA+CD90−細胞について選別することにより、非心筋細胞からのSANLCMの精製(NKX2−5+細胞はほとんど培養中に存在しないため)が可能になる。
もう一つの態様には、ヒト多能性幹細胞(hPSC)からSANLCMを実質的に欠く心筋細胞集団を作製する方法が含まれ、その工程は以下を含む:
a.心血管中胚葉細胞を1または複数のWNT阻害剤、随意にIWP2、およびVEGF;および随意にFGF成分および/またはアクチビン/ノーダル阻害剤、随意にSB−431542を含む心臓誘導培地中で;一定期間インキュベートして、心血管前駆細胞を生成する工程;
b.VEGFを含む基礎培地中で心血管前駆細胞を一定期間インキュベートして、NKX2−5poscTNTposに富み、SANLCMを実質的に欠く心筋細胞集団を生成する工程;および
c.随意に、心筋細胞特異的表面マーカーを使用してSANLCMを実質的に欠くNKX2−5poscTNTposである心筋細胞集団を単離する工程、随意に、該マーカーはシグナル調節タンパク質α(SIRPA)であり、随意に、該単離された集団はSIRPAposCD90negである。
SANLCMを実質的に欠く集団が望まれる実施形態のために心血管中胚葉細胞の間にアクチビン/ノーダル阻害剤を添加することが、随意に用いられてよい。例えば、内因性レベルの比較的高いアクチビンシグナル伝達を有するhESCまたはhIPSC細胞株は、SB−431542などのアクチビン/ノーダル阻害剤で処置されることが好ましい。
一実施形態では、心臓誘導培地は、WNT阻害剤およびVEGFを含む。一実施形態では、WNT阻害剤かまたはVEGFのいずれかを使用することができる。本明細書において示されるように、両方の成分を含めることにより、NKX2−5poscTNTpos細胞を生成する効率が増加する。例えば、組合せは、NKX2−5poscTNTpos細胞を含む培養の最大80%をもたらすことができる。
一実施形態では、心臓中胚葉細胞を処置するために使用されるFGF成分は、bFGFである。本明細書に記載されるその他のFGF成分も使用することができる。
一実施形態では、心臓誘導培地中のbFGFの濃度は、約0.25〜100ng/mlまたはその間の任意の0.1ng/mlの増分、例えば約1ng/ml、約10ng/ml、約20ng/ml、約30ng/ml、約40ng/ml、約50ng/ml、約60ng/ml、約70ng/ml、約80ng/ml、約90ng/ml、または約100ng/mlである。一実施形態では、FGF成分はbFGF以外のFGFであり、約0.25〜100ng/mlまたはその間の任意の0.1ng/mlの増分のbFGFに等しい濃度である。
一実施形態では、心血管中胚葉細胞は、FGF成分とともに約2〜約7日間、随意に約2日、約3日、約4日または約5日間インキュベートされる。
本明細書において示されるように、心血管前駆細胞は、TBX18を発現することができ、本明細書に記載される方法を用いてSANLCMを生じさせることができる。また、心血管前駆細胞は、NKX2−5を発現し、VLCMを生じさせることもできる。
一実施形態では、心血管中胚葉細胞は胚様体から作製され、該方法は以下を含む:
胚様体を、BMP成分、随意にBMP4、およびアクチビン成分、随意にアクチビンA、および随意にFGF成分、随意にbFGFを含む中胚葉誘導培地中で一定期間インキュベートして、心血管中胚葉細胞を生成する工程。胚様体および心血管中胚葉細胞を含む心筋細胞集団を作製するための方法は、参照によりその全文が本明細書に組み込まれる2014年9月12日出願のPCT出願第PCT/CA2014/000687号(標題「METHODS AND COMPOSITIONS FOR GENERATING EPICARDIUM CELLS」)に開示されている。
胚様体は、BMP成分、随意にBMP4を含み、随意にRho関連プロテインキナーゼ(ROCK)阻害剤をさらに含む胚様体培地中で、hPSCを一定期間インキュベートして、胚様体を生成することによって得ることができる。
もう一つの実施形態では、心血管中胚葉細胞を得るために使用される胚様体は、BMP成分、随意にBMP4を含み、随意にRho関連プロテインキナーゼ(ROCK)阻害剤をさらに含む胚様体培地中で、hPSCを一定期間インキュベートして、胚様体を生成することによって得ることができる。
一実施形態では、心血管中胚葉細胞は、BMP成分、随意にBMP4、およびアクチビン成分、随意にアクチビンAおよび随意にFGF成分、随意にbFGFを含む中胚葉誘導培地中で、胚様体を一定期間インキュベートして、心血管中胚葉細胞を生成することによって得ることができる。
したがって、もう一つの態様には、ヒト多能性幹細胞(hPSC)から洞房結節様ペースメーカー心筋細胞(SANLCM)に富む心筋細胞集団を作製する方法が含まれ、その工程は以下を含む:
a.BMP成分、随意にBMP4を含み、随意にRho関連プロテインキナーゼ(ROCK)阻害剤をさらに含む胚様体培地中で、hPSCを一定期間インキュベートして胚様体を生成する工程;
b.BMP成分、随意にBMP4、およびアクチビン成分、随意にアクチビンAおよび随意にFGF成分、随意にbFGFを含む中胚葉誘導培地中で、胚様体を一定期間インキュベートして心血管中胚葉細胞を生成する工程;
c.心血管中胚葉細胞を、選択された量を上回るBMP成分、随意にBMP4、およびレチノイン酸(RA)、および随意に1または複数のFGF阻害剤、WNT阻害剤、随意にIWP2、VEGFおよびアクチビン/ノーダル阻害剤、随意にSB−431542を含む心臓誘導培地中で;一定期間インキュベートしてTBX18を発現する心血管前駆細胞を生成する工程;該心血管中胚葉細胞は、好ましくはFGF阻害剤とともにインキュベートされ、そのFGF阻害剤は心臓誘導段階の全部または一部に提供される;
d.VEGFを含む基礎培地中で心血管前駆細胞を一定期間インキュベートして、SANLCMに富む心筋細胞集団を生成する工程;ならびに
e.随意に、心筋細胞特異的表面マーカーを使用してSANLCMに富む心筋細胞集団を単離する工程、随意に、該マーカーは、シグナル調節タンパク質α(SIRPA)であり、随意に該単離された集団はSIRPAposCD90negである。
本明細書において実証されるように、例えば患者の血液または皮膚試料に由来する例えば胚幹細胞株および誘導多能性幹細胞(iPSC)を含む、どんなヒト多能性幹細胞株も使用することができる。iPSCを作製するための方法は当技術分野で公知であり、iPSCは、終末分化した細胞を含む複数の異なる細胞型から誘導することができる。iPSCは、ES細胞様の形態を有し、当業者に公知の1または複数の主要な多能性マーカー(限定されるものではないが、アルカリホスファターゼ、SSEA3、SSEA4、Sox2、Oct3/4、Nanog、TRA160、TRA181、TDGF 1、Dnmt3b、FoxD3、GDF3、Cyp26a1、TERT、およびzfp42を含む)を発現する。iPSCを生成し、特徴づける方法の例は、例えば、米国特許出願公開第20090047263号、同第20090068742号、同第20090191159号、同第20090227032号、同第20090246875号、および同第20090304646号に見出すことができ、その開示は参照により本明細書に組み込まれる。一般に、iPSCを生成するために、体細胞には、体細胞が多能性幹細胞となるように再プログラムするために当技術分野で公知の再プログラム化因子(例えば、Oct4、SOX2.KLF4、MYC、Nanog、Lin28など)が提供される。
本明細書において示されるように、hPSC株は、SANLCMに富む培養を作製するために使用することができ、それは細胞選別を使用してさらに濃縮/精製されることができる。例えば、FGF阻害剤を使用してSANLCMの割合を増加させる(NKX2−5cTNT心筋細胞集団を低下させる)実施形態では、SIRPAおよびCD90細胞についてのフロー支援(Flow assisted)細胞選別(FACS)によるこれらの培養からの心筋細胞の選択は、SANLCMが高度に濃縮された(例えば、70〜90%)培養を達成する。
一実施形態では、hPSCは、誘導多能性幹細胞(iPSC)である。一実施形態では、hPSCはヒト胚幹細胞(hESC)である。
その他の実施形態では、例えば限定されるものではないがマウスおよびラットなどのげっ歯類PSC、非ヒト霊長類PSCおよびブタPSCを含む、哺乳動物PSCが本明細書に記載される方法で使用される。
一実施形態では、hESCは、H7細胞、HES2細胞またはHES3細胞である。一実施形態では、iPSCはMSC−iPS1細胞である。さらなる実施形態では、iPSCは、被験体から得た細胞から調製される。
iPSCは、参照により本明細書に組み込まれる米国特許第8,278,104号および米国特許第8,058,065号に開示される方法などの公知の方法に従って作製することができる。
一部の実施形態では、レポーター構築物を含むhPSC(または哺乳動物PSC)は、心筋集団(cardiac populations)の発生をモニターするために使用される。一実施形態では、hPSCは、NKX2−5レポーター構築物を含むhPSCである。
一実施形態では、BMP成分はBMP4である。もう一つの実施形態では、BMP成分はBMP2である。
もう一つの実施形態では、SANLCMに富む心筋細胞集団を単離または精製することは:
a.SIRPAマーカー陽性心筋細胞を単離すること;および/または
b.NKX2−5発現に対して陰性かつ/またはCD90発現に対して陰性の心筋細胞を選択すること
を含む。
もう一つの実施形態では、SANLCMを実質的に欠く心筋細胞集団を単離することは:
a.SIRPAマーカー陽性心筋細胞を単離すること;および/または
b.NKX2−5発現に対して陽性かつ/またはCD90発現に対して陰性の心筋細胞を選択すること
を含む。
本明細書において実証されるように、心筋細胞に富む集団を単離するために、心筋細胞細胞表面マーカーを使用することができる。例えば、SIRPAは、ヒト多能性幹細胞に由来する心筋細胞を単離するために使用することのできる心筋細胞特異的細胞表面マーカーである10。例えば、幹細胞分化培地などの細胞は、SIRPAに対する抗体によって選別されることができる。Dubois et al.10では、SIRPAに対する抗体による細胞選別が、最大98%の心筋トロポニンT(cTnT)陽性細胞集団を生じることが示された。
NKX2−5またはホメオボックスタンパク質NKX2−5は、心筋細胞形成の調節に関与する転写因子である。それは心室心筋細胞などの一部の心筋細胞サブタイプで発現するが、他の心筋細胞サブタイプ、例えばSANLCMなどでは発現しない。
NKX2−5陰性細胞を選択することによりSANLCMが濃縮され、本明細書に記載されるようにFGFを含む心臓誘導培地で処置した培養からNKX2−5陽性細胞を選択することにより心室様心筋細胞が濃縮されることが本明細書において実証される。NKX2−5細胞の選択は、例えば、NKX2−5レポーターアッセイを使用する方法において使用されることができる。NKX2−5発現レベルの測定は、得られる集団が望ましい集団であることを確認するため、かつ/または望ましくない細胞の量を確認するためにも使用されることができる。例えば、SANLCMを濃縮するために本明細書に記載される方法に従って処置された心筋細胞集団のアリコートを試験して、NKX2−5発現のレベルが低い(例えば、非精製集団と同様)または事実上存在しない(例えば、SIRPAposCD90neg細胞について精製された集団と同様)ことを確認することができる。同様に、SANLCMを実質的に欠く集団を作製するために、本明細書に記載される方法に従って(例えば、心臓誘導段階のVEGFおよびIWP2を使用して)処置された心筋細胞集団のアリコートを試験して、NKX2−5発現のレベルが高いことを確認することができる。
実証されるように、NKX2−5陰性で選択された心筋細胞は、SANLCMに富む心筋細胞である。
もう一つの実施形態では、NKX2−5陽性で選択された心筋細胞は、心室様心筋細胞(VLCM)に富む心筋細胞である。
例えば、NKX2−5レポーター構築物を使用して、幹細胞由来心筋細胞などの心筋細胞を特定することができる。Elliott et al.16に示されるように、強化されたGFPをコードする配列が相同組換えによってNKX2−5遺伝子座に導入され、NKX2−5:GFP陽性hESCは心臓前駆細胞に分化した。
免疫蛍光分析などの蛍光検出技法を使用して、NKX2−5 eGFP発現細胞を選択または決定することができる。例えば、レポーター細胞に蛍光が存在することは、その細胞がNKX2−5を発現することを示す。例えば、蛍光が存在しないことは、その細胞がNKX2−5を発現しないか、または高レベルのNKX2−5を発現しないことを示す。その他のNKX2−5レポーター構築物を使用することもできる。
細胞は、例えばマーカー発現(例えば、細胞表面マーカー)に基づくフローサイトメトリー(例えば、FACS)を使用して、かつ/または蛍光に基づくレポーターを使用する場合に、単離されることができる。
その他の方法は、その他のレポーターとともに使用することができる。例えば、抗生物質耐性レポーター遺伝子を含む細胞は、例えば、ジェネティシン(登録商標)、ピューロマイシンまたはハイグロマイシンBに対するそれらの抗生物質耐性に基づいて単離されることができる。
その他のレポーター構築物は、SANLCMに富む心筋細胞集団を作製するために使用することができる。例えば、SAN特異的マーカーを使用することができる。一実施形態では、レポーター構築物は、SHOX−2レポーター構築物である。もう一つの実施形態では、レポーター構築物は、TBX18レポーター構築物である。
SANLCMに富む心筋細胞集団を作製するためにNKX2−5レポーター構築物を使用する必要はないが、NKX2−5レポーターを含むhPSC細胞株を使用するか、またはNKX2−5レポーター構築物をhPSC株などの幹細胞に導入することにより、SANLCM分化プロトコールをモニターし、かつ/または最適化することができる。例えば、NKX2−5発現の存在を測定することができ、プロトコールをそれに応じて、NKX2−5発現の不在および/または望ましい最低限の存在が例えば免疫蛍光分析によって検出されるまで調節することができる。
あるいは、上記のSANLCMに富む心筋細胞集団を作製する方法は、NKX2−5に特異的な抗体の使用を含むことができる。例えば、ウサギ抗ヒトNKX2−5(1:800、Cell Signaling Technology)などのNKX2−5に対する抗体を使用することができる。
例えば、細胞培養のアリコートを評価して、NKX2−5および/または本明細書に記載される1または複数のマーカーのレベルを測定して、例えば望ましいレベルまたは数の細胞が本明細書に記載される段階に関連するマーカーを発現していることを評価することができる。細胞培養は、1または複数の段階で、かつ/または、作製されるSANLCMの数の測定が終わると試験されることができる。1または複数のマーカー(細胞表面または細胞内)のレベルは、免疫に基づく方法、例えば、FACSを含むフローサイトメトリーを用いて、または定量的RT−PCRなどのmRNA発現に基づく方法を用いて測定することができる。
一実施形態では、SANLCMに富む心筋細胞集団は、少なくとももしくは約30%のSANLCM、少なくとももしくは約50%のSANLCM、少なくとももしくは約70%のSANLCM、または少なくとももしくは約90%のSANLCMを含む。
一実施形態では、VLCMに富む心筋細胞集団は、少なくとももしくは約15%のVLCM、少なくとももしくは約20%のVLCM、少なくとももしくは約30%のVLCM、少なくとももしくは約50%のVLCM、少なくとももしくは約70%のVLCM、または少なくとももしくは約90%のVLCMを含む。
図1Aは、心筋細胞へのhESCの分化のための、発達的に段階分けされたプロトコールのスキームを例示する。一実施形態では、hPSCは、分化プロセスの0日目に胚様体培地中でインキュベートされる。一実施形態では、胚様体は、分化プロセスの約1日目〜約3日目に中胚葉誘導培地中でインキュベートされる。一実施形態では、心血管中胚葉細胞は、分化プロセスの約3日目〜約5日目に心臓誘導培地中でインキュベートされる。一実施形態では、心血管前駆細胞は、分化プロセスの約5日目〜約20日目に基礎培地中でインキュベートされる。
一実施形態では、hPSCは、胚様体培地中で約6時間〜約2日間、随意に18時間インキュベートされて、胚様体を生成する。
一実施形態では、胚様体は、中胚葉誘導培地中で約1〜約4日、随意に2日間インキュベートされて、心血管中胚葉細胞を生成する。
一実施形態では、心血管中胚葉細胞は、心臓誘導培地中で約1〜約4日間、随意に2日間インキュベートされて、心血管前駆細胞を生成する。
一実施形態では、心血管前駆細胞は、基礎培地中で約4日間以上、随意に約4、約5、約9、約15または約20日間インキュベートされて、心筋細胞を生成する。一実施形態では、心血管前駆細胞は、基礎培地中で約4日〜約20日間または4日〜20日の間の任意の日数の間インキュベートされて、心筋細胞を生成する。一実施形態では、心血管前駆細胞は、基礎培地中で20日間以上インキュベートされて、心筋細胞を生成する。
一実施形態では、中胚葉誘導培地は、BMP4を約0.5ng/mL〜約5ng/mLの間、約0.5ng/mL〜約3ng/mLの間、約0.5ng/mL〜約8ng/mLの間、約2ng/mL〜約10ng/mLの間、0.5ng/mL〜約10ng/mLの間、または0.5ng/mL〜約20ng/mLの間の範囲の濃度で含む。濃度は、約0.5ng/mL〜約20ng/mLまでの間の任意の0.1ng/mLの増分であり得るかまたはそれに及び得る。
一実施形態では、中胚葉誘導培地は、BMP4を約1ng/mL、約2ng/mL、約3ng/mL、約4ng/mL、約5ng/mL、約8ng/mL、または約10ng/mL、または約20ng/mLまで、随意に約3ng/mLの濃度で含む。
一実施形態では、中胚葉誘導培地は、アクチビンAを約0.5ng/mL〜約3ng/mLの間、約0.5ng/mL〜約4ng/mLの間、約0.5ng/mL〜約5ng/mLの間、約1ng/mL〜約10ng/mLの間、約1ng/mL〜約20ng/mLの間、0.1ng/mL〜約10ng/mLの間、または0.1ng/mL〜約20ng/mLの間の範囲の濃度で含む。濃度は、約0.1ng/mL〜約20ng/mLまでの間の任意の0.1ng/mLの増分であり得るかまたはそれに及び得る。
もう一つの実施形態では、中胚葉誘導培地は、アクチビンAを約1ng/mL、約2ng/mL、約3ng/mL、約5ng/mL、約8ng/mL、約10ng/mL、または約20ng/mL、随意に約2ng/mLの濃度で含む。
一実施形態では、中胚葉誘導培地は、BMP4を約3ng/mLの濃度で、アクチビンAを約2ng/mLの濃度で含む。
BMP4シグナル伝達は、中胚葉段階(3日目前後)のペースメーカー集団の特定化に重要な役割を果たし、したがってBMP4による十分な投薬および処置時間がSANLCMに富む心筋細胞の生成において重要である。BMPシグナル伝達の遮断および高レベルのBMP4への曝露が心筋細胞の著しい減少をもたらすことは以前に示された。図2B〜Dおよび図7Bに示されるように、より低いレベルのBMP4は、SANLCMの割合の増加を導く。
一実施形態では、心血管中胚葉細胞は、BMP4を含む心臓誘導培地で約1日〜約4日間、随意に2日間、約0.5ng/mL、約1.0ng/mL、約1.5ng/mL、約2.0ng/mL、約2.5ng/mL、約3.0ng/mL、約5.0ng/mL、約10.0ng/mL、約20.0ng/mL、約30.0ng/mL、約40.0ng/mL、約50.0ng/mL、約60.0ng/mL、約70.0ng/mL、または約80.0ng/mL、随意に2.5ng/mLの濃度で処置される。
図3に示されるように、RAシグナル伝達も、SANLCMの発生に影響を及ぼす。RAを分化プロセスの2日目に添加すると心筋細胞の生成が遮断されたが、RAを後の時点で添加しても全心筋細胞またはSANLCMの頻度に影響がなかった。3日目〜5日目の間のRAの添加が、後方の(posterior)心筋細胞マーカーTBX5およびSANマーカーSHOX2を著しくアップレギュレートすることは、本明細書において示される。RAシグナル伝達がSAN前駆細胞においてペースメーカー表現型を強化することは実証される(図3H)。
一実施形態では、心血管中胚葉細胞は、RAを含む心臓誘導培地で約1日〜約4日間、随意に1日間、約50ng/mL、約100ng/mL、約150ng/mL、約200ng/mL、約300ng/mL、約400ng/mL、約500ng/mL、もしくは約1000ng/mL、随意に150ng/mLの濃度で、または約50ng/mL〜約1000ng/mLまでの間の任意の濃度またはその間の任意の0.1ng/mLの増分からの範囲の濃度で(あるいは約100nM〜約3mMまたは100nM〜3mMの間の任意の1nMの増分で)処置される。
一実施形態では、RAは、約20ng/ml〜約1000ng/mlの間の濃度、随意に約150ng/mLの濃度の全トランス型RA(Sigma R2625)または9−シスRA(Sigma R4643)である。
もう一つの実施形態では、RAはRA類似体である。一実施形態では、RA類似体は、約1ng/ml〜約500ng/mlの範囲の濃度、随意に約18ng/mLの濃度の選択的RARαアゴニストであるAM580(Tocris 0760)である。一実施形態では、RA類似体は、約10ng/ml〜約1000ng/mlの範囲の濃度、随意に約80ng/mLの濃度の選択的RARβアゴニストであるAC55649(Tocris 2436)である。一実施形態では、RA類似体は、約50ng/ml〜約5000ng/mlの範囲の濃度、随意に約600ng/mLの濃度の選択的RARγアゴニストであるCD437(Tocris 1549)である。
3日目〜5日目の間のBMP4とRAによる心血管中胚葉細胞の組み合わせ処置がSANLCM分化プロセスを増加させることは本明細書において示される。図3に示されるように、組み合わせたRA/BMP4のシグナル伝達は、ペースメーカーイオンチャネル遺伝子HCN4およびHCN1(図3F)の発現を著しく増加させたが、AVN特異的遺伝子TBX2およびMSX2の発現は増加させなかった。また、組み合わせたRA/BMP4のシグナル伝達は細胞の拍動数を著しく増加させた(図2G)。さらに、RA単独で、およびBMP4と組み合わせた処置は、TBX5、SHOX2およびISL1の発現を増加させた(図3E)が、MYL2(心室マーカー)の発現を低下させた。
もう一つの実施形態では、心血管中胚葉細胞はBMP4およびRAで処置される。さらに別の実施形態では、心血管中胚葉細胞は約2.5ng/mLの濃度のBMP4および約150ng/mLの濃度のRAで処置される。
もう一つの実施形態では、心血管中胚葉細胞はBMP2およびRAで処置される。一部の実施形態では、心血管中胚葉細胞はRA(例えば、BMP成分の不在下で)で処置される。
図12に実証されるように、心血管中胚葉細胞をFGF阻害剤で処置することにより、SANLCMの割合が増加する。理論に縛られることを望むものではないが、抑制FGFシグナル伝達は、NKX2−5poscTnTpos心筋細胞集団を除去する。
さらに、図12Aに示されるように、心血管中胚葉細胞をFGFで処置することにより、SANLCMの割合が減少し、SANLCMを実質的に欠くNKX2−5pos心筋細胞培養が生成される。理論に縛られることを望むものではないが、FGFシグナル伝達は、NKX2−5negcTNTpos心筋細胞集団および任意のペースメーカー細胞を除去する。
したがって、もう一つの実施形態では、心血管中胚葉細胞はBMP2、RAおよびFGF阻害剤、随意にPD173074で処置される。他の実施形態では、心血管中胚葉細胞はBMP2、RAおよびFGF、随意にbFGFで処置される。
一実施形態では、心血管中胚葉細胞は、少なくとも、それらが望ましいレベルのMESP1、PDGFRalphaおよび/またはKDRおよび/または望ましい割合の、MESP1、PDGFRalphaおよび/またはKDRを発現する細胞を発現するまでインキュベートされる。
MESP1、KDRおよび/またはPDGFRalphaは、心血管中胚葉細胞の発生をモニターするために使用することができる。例えば、免疫に基づく方法を用いて、KDRの発現は、例えばKDRに特異的な抗体を使用するFACSによってモニターされることができる。PDGFRalphaの発現は、PDGFRalphaに特異的な抗体を使用するFACSによってモニターされることができる。これらのマーカーは、フローサイトメトリーを用いてモニターされることができる。例えば、MESP1、KDRおよびPDGFRalphaの発現は、モニターされることができ、かつ/またはこれらのマーカーを発現している細胞は、細胞選別、例えばFACSまたはその他の免疫染色法を用いて単離することができる。
もう一つの実施形態では、心血管前駆細胞および/または心筋細胞は、それらが望ましいレベルの心筋トロポニンT(cTnT)を発現するまでインキュベートされる。
cTNTは、心筋細胞の発生をモニターするために使用することができる。cTNTの発現は、cTnTに特異的な抗体、例えばcTNTの抗心臓アイソフォーム(クローン13−11;1:2000、Thermo Fischer)を用いてモニターするために使用することができる。cTNTの発現は、フローサイトメトリー、例えばFACSを用いてモニターすることができる。cTNTの発現は、免疫染色によってもモニターすることができる。
CD90は、分化培地の非筋細胞集団を単離するために使用することのできる細胞表面間葉系マーカーである。一実施形態では、CD90を使用して、非筋細胞を枯渇させ、かつ/または心筋細胞を単離することができる。
もう一つの実施形態では、心筋細胞サブタイプSANLCMおよびVLCMは、例えばFACSによって、NKX2−5、SIRPAおよびCD90発現に従って選別されることができる。例えば、図1Dおよび5Cに示されるように、心筋細胞集団は、分化20日目のNKX2−5SIRPACD90およびNKX2−5SIRPACD90集団について選別される。
TBX18、SHOX2およびTBX3は、SAN特異的マーカーである。一実施形態では、SANLCMに富む心筋細胞は、BMP成分およびRAで処置していない心血管中胚葉細胞と比較して増加したレベルのTBX18、SHOX2および/またはTBX3を発現する。
MYL2およびIRX4は、心室心筋細胞特異的マーカーである。一実施形態では、SANLCMに富む心筋細胞は、BMP成分およびRAで処置していない心血管中胚葉細胞と比較して低下したレベルのMYL2およびIRX4を発現する。
SANLCMが、VLCMと比較して著しく速い自発活動電位速度を有することは本明細書において実証されている(図4A〜B)。
一実施形態では、SANLCMの最小または平均自発拍動数は、少なくとも50拍動/分(BPM)、少なくとも60BPM、少なくとも80BPM、少なくとも90BPM、少なくとも100BPM、少なくとも110BPM、少なくとも120BPM、少なくとも140BPM、少なくとも160BPM、少なくとも180BPM、最大約200BPMである。
拍動数は、SANLCMのペースメーカーとしての機能性を評価するために測定されることができる。実施例1に記載されるように、SANLCMの機能性は、心室様心筋細胞(VLCM)を、随意にFACSによって単離し、例えば多電極アレイの上に電気的に統合させた単層を形成することによって求めることができる。SANLCMの集合体をVLCM単層に載せ、培養して電気的に統合させる。SANLCM集合体が隣接する単層を通して電気活性を安定して開始し伝播することができ、結果として拍動回数を63.1±2.5から112.5±18.5bpmに増加させることが示される(表2)。
もう一つの態様には、a)hPSCからNKX2−5レポーター構築物を含む心筋細胞集団を、随意に本明細書に記載される方法に従って作製すること、およびb)NKX2−5陰性または陽性心筋細胞を選択することを含む、SANLCMまたはVLCMを心筋細胞集団から単離する方法が含まれる。
一実施形態では、NKX2−5レポーター構築物は、蛍光NKX2−5レポーター構築物である。
一実施形態では、蛍光レポーターは、GFP(随意に増強されたGFP)レポーター遺伝子を含む。その他の蛍光タンパク質ならびに非蛍光マーカーを使用することができる。
一実施形態では、本明細書に記載される方法の1または複数または全ての工程は、試験管内で実施される。
さらなる態様には、本明細書に記載される方法に従って得た、少なくとももしくは約30%のSANLCM、少なくとももしくは約50%のSANLCM、少なくとももしくは約60%のSANLCM、少なくとももしくは約70%のSANLCM、少なくとももしくは約80%のSANLCMまたは少なくとももしくは約90%のSANLCMを含む、SANLCMに富む心筋細胞の単離された集団が含まれる。
さらなる態様には、本明細書に記載される方法に従って得た、少なくとももしくは約15%のVLCM、少なくとももしくは約20%のVLCM、少なくとももしくは約30%のVLCM、少なくとももしくは約50%のVLCM、少なくとももしくは約60%のVLCM、少なくとももしくは約70%のVLCM、少なくとももしくは約80%のVLCMまたは少なくとももしくは約90%のVLCMを含む、VLCMに富む心筋細胞の単離された集団が含まれる。
もう一つの態様には、本明細書に記載される方法に従って得た、NKX2−5レポーター構築物を含むSANLCMもしくはVLCMまたはNKX2−5レポーター構築物を含むSANLCMの集団が含まれる。
さらなる態様には、心筋細胞、例えばSANLCMを実質的に欠く心筋細胞(VLCM)またはSANLCMに富む心筋細胞の単離された集団の様々な使用が含まれる。使用には、例えば生体内ペースメイキングのための(SANLCM)または心筋梗塞後の心筋再生(remuscularization)のための(VLCM)被験体での移植片、疾患のモデル化および候補薬物の試験が含まれる。その他の使用としては、SANLCMおよびVLCMへの潜在的な副作用についての薬物(心疾患を処置するために開発されていない)の安全性薬理試験の研究、ヒト幹細胞系を使用するSANペースメーカーまたはVLCM細胞の開発、ならびにヒトSANペースメーカーおよびVLCM生理学の研究(健康なヒト試料は容易に入手できないため)が挙げられる。
したがって、さらなる態様は、
a.本明細書に記載される方法に従ってSANLCMを生成する工程;
b.SANLCMと候補試験薬物を接触させる工程;
c.SANLCMの拍動数、活動電位特性および/またはイオン電流を測定する工程;
d.SANLCMの拍動数、活動電位特性および/またはイオン電流を、候補試験薬物で処置していない対照SANLCMと比較する工程;および
e.候補薬物として対照細胞と比較した拍動数および/または活動電位を調節する候補試験薬物を選択する工程
を含む、候補薬物を特定する方法である。
一実施形態では、SANLCMは、SANLCMに富む心筋細胞集団に含まれる。
多様な当分野で公知の方法を使用して、細胞の活動電位を測定することができる。一実施形態では、細胞の活動電位は、低スループットパッチクランプを使用して測定される(図4A〜Eに示される通り)。
一実施形態では、細胞の電気シグナルは、多電極アレイ(MEA)を使用して測定される(図4Fおよび図10参照)。MEAシステムは、イオンチャネル/電流への薬物の効果を示すことのできる電場電位を記録する中スループットシステムである。
SANLCM集合体およびVLCM単層を含む試験管内ペースメイキングアッセイを用いて、候補薬物がVLCM単層を鼓動させるSANLCMの能力を混乱させることができるかどうかを試験することができる。例えば、VLCM細胞をMEAに載せ、電気的に統合された単層が形成されるまで培養する。その後、SANLCMの集合体をVLCM単層に載せた後に、SANLCM集合体およびVLCM単層を電気的に統合させ、電場電位を記録する。
一実施形態では、試験管内ペースメイキングアッセイは、安全性薬理学検査として使用される。
一実施形態では、候補薬物は、洞不全症候群(SSS)、徐脈、頻脈、加齢に起因する洞結節停止/遮断(主に洞結節線維症)または遺伝障害をはじめとする、SANに影響を及ぼす疾患の処置のためのものである。
記載されるSSSを引き起こす遺伝障害としては、例えばSCN5a(遺伝子ID:6331)ナトリウムチャネル変異、HCN4(遺伝子ID:10021)変異、Cx40(遺伝子ID:2702)変異、Myh6(遺伝子ID:4624)変異およびアンキリン−B(遺伝子ID:287)変異が挙げられる。
疾患のモデル化は、ペースメーカー細胞に影響を及ぼす疾患状態または障害を持つ被験体からSANLCMを調製することによって達成することができる。
したがって、一実施形態では、hPSCは、ペースメーカー細胞またはVLCM細胞に影響を及ぼしている疑いのある疾患、状態または障害を持つ被験体から調製された誘導hPSCである。細胞は、薬物候補を試験するために、かつ/または分子、ゲノム、プロテオーム、生理的(活動電位、イオン電流を含む)またはその他の分析用に使用することができる。
一実施形態では、この使用または方法は、生体内ペースメイキングのためのものである。実施例2に示されるように、SANLCMに富む心筋細胞の単離された集団および/またはSANLCMの実質的に純粋な集団は、ペースメーカー能力を与えるための生体内移植に使用することができる。
一実施形態では、この使用または方法は、例えば心筋梗塞後の心筋再生のための心室細胞移植をはじめとする、ペースメーカー細胞を含まない細胞集団を必要とする処置のためのものである。
細胞が生体内ペースメーカーとして機能する能力は、細胞集合体をラット心臓の尖部に移植することによって試験された。心拍は、最初にヒト心拍のものに類似するように薬理学的に低下させた。SANLCM移植片を受けているラット心臓が、房室(AV)ブロックの導入後にかなり速い心室の異所性調律を提示したことは生体外で示された。
例えばSANLCMに富む心筋細胞またはSANLCMは、カテーテルに基づく手法を用いて最小限の侵襲的な方法によって心臓に導入することができる。カテーテルは、腿、鎖骨下、頸静脈または腋窩静脈を経由して心内膜移植アプローチによって心室、心房またはSAN領域に挿入することができる。あるいは、細胞は、胸部に挿入されたニードルを使用して、心外膜アプローチによって心室、心房またはSAN領域に移植することができる。両方のアプローチにおいて、蛍光透視法(X線に基づく方法)または三次元マッピングを使用してカテーテル/ニードルを意図する注射部位に導くことができる。
細胞がペースメーカーとして機能する能力は、生体外でも評価した。移植後10日に、心臓を回収し、実施例2に示されるように、心電図記録および蛍光電圧イメージングを実施した。光学マッピングにより、SANLCM移植部位から新しい異所性調律が開始されたことを確認した。
したがって、さらなる態様には、SANLCMもしくはSANLCMに富む心筋細胞集団、本明細書に記載される細胞または組成物、または生物学的ペースメーカー(例えば、3Dおよび/または内皮細胞、間葉系細胞および/または平滑筋細胞を含む3D、随意に3D組織を形成するために使用される細胞外マトリックス)を被験体に投与することを含む、処置を必要とする被験体を処置する方法が含まれる。
同様に、SANLCMを含まないNKX2−5心筋細胞培養を、ペースメーカー細胞を含まない集団を必要とする(例えば、心筋梗塞後の心筋再生のための心室細胞移植のための)細胞治療アプローチで使用することができる。
したがって、さらなる態様には、SANLCMを実質的に欠く心筋細胞集団、本明細書に記載される細胞または組成物に被験体に投与することを含む、処置を必要とする被験体を処置する方法が含まれる。
本明細書に記載される処置を必要とする被験体を処置するための細胞集団の使用も想定される。
被験体への、例えばSANLCMに富む、またはSANLCMからなる、またはSANLCMを実質的に欠く心筋細胞をはじめとする心筋細胞集団の投与は、例えばESC由来(HLAクラスが適合、必ずしも患者特異的でない)細胞の使用によるか、または例えばiPSC由来(患者自身の細胞)SANLCMもしくはVLCMの使用によって行うことができる。細胞は、カテーテルを経由して(上記参照)、単一細胞または小さい集合体として左心室または右心室壁または心臓の尖部に注入することができる。
その上、生体内での使用の前に、心筋細胞サブタイプを確認し、かつ/または望ましい量のSANLCMまたはVLCMが入手されたことを確実にすることが可能である。
上記のように、これは、細胞試料のアリコートを採取し、例えばウサギ抗ヒトNKX2−5などのNKX2−5に特異的な抗体を使用して、SANマーカー(例えば、Shox2、Tbx18、Tbx3、ISL1)もしくはその他のマーカーまたはNKX2−5発現を含むそれらの不在についてその試料を試験することによって達成することができる。このプロトコールは、細胞の生体内使用の前のSANLCM分化の品質管理に適用することができる。
例えば、少量の細胞アリコートを採取して、SANLCMの許容できる数または密度について試験することができる。
さらなる態様は、例えばSANLCMに富むかまたはそれを実質的に欠く心筋細胞の単離された集団、および/または単離されたSANLCMまたはVLCMおよび製薬上許容される担体を含む組成物である。一実施形態では、単離された集団は、NKX2−5 GFPレポーターなどのNKX2−5レポーターを含む細胞を含む。一実施形態では、単離された集団は、ESC細胞株またはiPSCに由来するクローン集団である。
その名前によって示されるように、SANLCMはSAN様のCMであり、VLCMはV様のCMである。それらは胎児の発生段階を表すことがあり、そのため、成体SANCMおよびVCMとは1以上の違いがあることがある。SANLCMは、例えば、約60〜100bpm拍動する成体SANペースメーカー細胞よりも速く拍動する(例えば約120bpm、または約150bpm)。一実施形態では、本明細書に記載されるVLCMは、成体心室心筋細胞と比較して、低いレベルのKir2.1イオンチャネル、高いレベルのHCN4、HCN2を発現することがあり、かつ/または未熟なカルシウム処理特性を有することがある。
なおさらなる態様は、SANLCMに富む心筋細胞の単離された集団および/または単離されたSANLCMおよび製薬上許容される担体を含む生物学的ペースメーカーである。
生物学的ペースメーカーを設計する際に、三次元(3D)組織を使用して、移植細胞の血管新生および潜在的な神経支配を確実にすることができる。
一実施形態では、生物学的ペースメーカーは、内皮細胞、間葉系細胞および/または平滑筋細胞および随意に三次元組織を形成するために使用される細胞外マトリックスをさらに含む。
例えば、Tolloch et al.33は、ヒト胚幹細胞およびヒト誘導多能性幹細胞由来心筋細胞を使用し、内皮および間質細胞との自己組織化共培養中で、コラーゲンに基づく、生物工学によって作製されたヒト三次元心臓組織構築物を開発した。
一実施形態では、本明細書において開示される、心室特異的マーカー(例えば、MYL2およびIRX4)およびSAN特異的マーカー(例えば、TBX18、TBX3、SHOX2およびISL1)などのマーカーは、表3のプライマー配列のいずれか一つを使用して検出することができる。
本明細書中で言及されるように、VLCM集団は、FGFシグナル伝達を活性化させて、NKX2−5pos心筋細胞の培養物を生成することによって作製することができる。一部の方法では、VLCMを作製および/または単離するための方法は、レポーター構築物を使用することを含む。例えば、一実施形態は、a)本明細書に記載されるようにNKX2−5レポーター構築物を含むPSCから心筋細胞集団を作製すること、およびb)NKX2−5陽性心筋細胞を選択することおよび/またはNKX2−5陰性心筋細胞を除去することを含む、心室様心筋細胞を心筋細胞集団から単離する方法を提供する。
VLCM細胞を作製する方法は公知であり、例えば参照により本明細書に組み込まれる、the Witty A.D.et al.Generation of the epicardial lineage from human pluripotent stem cells.Nature Biotechnology,doi:10.1038/nbt.3002(2014)に記載されている。Witty et alに記載される方法は、例えば心臓誘導段階の間にFGF成分を添加することによって強化することができる。
本明細書において、NXK2−5レポーター発現に従って心筋細胞集団からVLCM細胞を単離および/または除去することができることが実証される。
例えば、レポータータンパク質発現について陽性であるNKX2−5レポーター構築物を含む細胞は本明細書に記載される方法に従って生成される心筋細胞集団から単離するかまたは枯渇させることができる。
さらなる態様には、VLCMに富む心筋細胞の単離された集団および/または被験体での生体内移植のためのNKX2−5発現細胞の枯渇したVLCMの集団の使用が含まれる。
VLCMがペースメーカー能力を低下させたことが本明細書において実証される(図11A)。SANLCMの枯渇したhPSCから調製したVLCMには、いくらかの利益があり得る。例えば、SANLCMを枯渇させることにより、VLMCの移植(例えば心筋梗塞後の心筋再生のための心室細胞移植)による不整脈を低下させることができた。
上記の開示は、大体において本願を説明する。より完全な理解は、以下の具体例を参照することによって得ることができる。これらの例は説明の目的のためだけに記載されるものであり、本願の範囲を制限することを意図するものではない。形態の変更および等価物の置換は、好都合であると状況が示唆するかまたは表すことができると考えられる。特定の用語が本明細書に用いられているが、そのような用語は説明的な意味で意図され、限定のためのものではない。
以下の限定されない例は、本開示を説明する:
[実施例1]
方法
hPSCの維持および分化
ヒト多能性幹細胞株(Hes3 NKX2−5:GFP)10H7(NIH登録番号006132により承認されたHESC株)およびMSC−iPS111を、記載されるように培養した12。心臓系列への分化のため、確立されたプロトコールを、次の変更を行って用いた(図1A)。80%コンフルエントのhPSC培養物を、単一細胞に分離させ、1ng/ml BMP4および10μM ROCK阻害剤を含有するStemPro−34培地に懸濁し、18時間オービタルシェーカーでインキュベートして、胚様体(EB)を生成した。翌日(分化の1日目)、EBを中胚葉誘導培地:10ng/ml BMP4、6ng/ml アクチビンA、5ng/ml bFGFを含有するStemPro−34に移した。分化の3日目に、EBを、IMDMを用いて1回洗浄し、心臓誘導培地:0.5μM IWP2、10ng/ml VEGF、および随意に5.4μM SB−431542(SB、アクチビン/ノーダル/TGFβ阻害剤)を含有するStemPro−34に懸濁した。分化の5日目に、EBを、基礎培地:5ng/ml VEGFを含有するStemProに切り替えた。培地は、分化の12日目までVEGFを添加し、4日毎に変えた。別途示されない場合、全てのサイトカインはR&D systemsより購入した。EBは、12日目まで5%CO、5%O、90%Nの低酸素条件下で、そして培養期間の残りを5%COの、通常の空気条件下で培養した。
ペースメーカー(SANLCM)最適化プロトコール
EBを、中胚葉段階(分化3日目)に、各細胞への効率的なサイトカイン供給を確保するようにTrypLE(Life Technologies)を合理的に使用して単一細胞に分離させた。再集合してEBとなるように、細胞を示されたサイトカインおよび5μM ROCK阻害剤とともに、96ウェル低クラスタープレートに80,000細胞/ウェルで入れた(図2A)。分化の5日目にEBを24ウェル低クラスタープレートに移し、上記のように基礎培地中で培養し続けた。
SANLCMペースメーカーの効率的な特定化のために、中胚葉を分化1日目に3B/2A条件(3ng/ml BMP4、2ng/ml ACTA)で誘導した。3日目にEBを上記のように分離し、基準心臓誘導培地に加えて2.5ng/ml BMP4および0.5μM RAで処置した。
NKX2−5心筋細胞を含まないSANLCM培養の生成のために、中胚葉を分化1日目に3B/2A条件(3ng/ml BMP4、2ng/ml ACTA)で誘導した。このプロトコールのために、EBを無傷のまま保持し、3日目に2.5ng/ml BMP4、0.5μM RAおよび960nM FGF阻害剤(PD173074、Tocris)で基準心臓誘導培地に加えて3日目または4日目に処置した。
フローサイトメトリーおよび細胞選別
3日目〜12日目にEBを分離するために、TrypLEを使用した。12〜30日目に、TypLE分離の前にEBを1mg/ml 2型コラーゲン(Worthington)を含有するHANK緩衝液中で穏やかに振盪しながら室温で一晩インキュベートした。細胞を、抗PDGFRa−PE(1:20)抗KDR−APC(1:10)、(R&D Systems)、抗SIRPA−PeCy(クローンSE5A5、1:1000、Biolegend)、抗CD90−APC(BD)、cTnTの抗心臓アイソフォーム(クローン13−11;1:2000、Thermo Fischer)、ウサギ抗ヒトNKX2−5(1:800、Cell Signaling Technology)、ヤギ抗マウスIgG APC(1:250、BD)、ヤギ抗マウスIgG PE(1:200、Jackson ImmunoResearch)、ロバ抗ウサギIgG A647(Life Technologies)で5×10細胞/mlの濃度で染色した。細胞表面マーカーには、5%FCSを含有するPBS中で染色を行った。細胞内染色には、細胞を、4%PFAを用いて4℃で10分間固定し、5%FCSおよび0.5%サポニン(cTNT)または0.3%TritonX(NKX2−5)を含有するPBS中で染色した。LSR II フローサイトメーター(BD)を用いて染色した細胞を分析した。細胞選別には、細胞を、5%FCSを含有するIMDM中で保持し、MoFlo(BD)およびInflux(BD)ソーターを用いて10細胞/mlの濃度で選別した。その後のRNA単離のためにPFA固定細胞を選別するには、染色緩衝液および細胞収集のためのPBSに5mM DTTおよび100U/ml RNaseOUT(Life Technologies)を添加した。全ての緩衝液成分は、RNAseフリーであって、試料は厳密に氷上で保持され、PFA固定から3時間以内に選別された。データは、FlowJoソフトウェア(Tree Star)を用いて分析した。
免疫細胞化学
細胞は、4%PFAで10分間4℃で固定し、0.3%Triton X、200mMグリセリンを使用して室温で20分間透過処理した。試料を、ブロッキング緩衝液(BB):10%ロバ血清、2%BSA、0.1%Triton X中で室温で30分間ブロッキングした。以下の一次抗体を、BB中で一晩4℃でインキュベートした:cTnTの抗心臓アイソフォーム(クローン13−11;1:100、Thermo Fischer)、ウサギ抗ヒトMLC2v(1:100)、ウサギ抗ヒトSHOX2(1:200)、(Abcam)、ウサギ抗ヒトTBX3(1:100)、ヤギ抗ヒトTbx18(1:50)、(Santa Cruz)。それぞれの二次抗体を、30分間室温でインキュベートした:ロバ抗マウスIgG A647(1:400)、ロバ抗ウサギIgG A467(1:400)、(Life Technologies)、ヤギ抗マウスIgG Cy3(1:400)、ロバ抗ウサギIgG Cy3(1:800)、ロバ抗ヤギIgG Cy3(1:800)、(Jackson ImmunoResearch)。DAPIを使用して細胞核を対比染色し、Fluorescent Mounting Medium(Dako)を用いてスライドを取り付けた。Olympus FluoView 1000レーザー走査型共焦点顕微鏡およびFV10−ASWソフトウェアをイメージングに使用した。
DAPIおよびTBX18陽性細胞核の定量化には、IMAGE Jソフトウェア・プラグインICTNを使用した。各条件に対して、3回の独立した実験の3枚の無作為に撮影された画像(図3F)を分析した。
定量的リアルタイムPCR
全RNAは、RNAqueous−micro Kit(Ambion)とそれに続くDNase消化ステップ(Ambion)を用いて単離した。PFAで固定した細胞からのRNAの単離には、RecoverAll Kit(Ambion)を使用した。500ng〜1μgのRNAを、ランダムヘキサマーおよびOligo(dT)プライマーとSuperscript III Reverse Transcriptase(Life Technologies)を用いてcDNAに逆転写した。QPCRsは、QuntiFast SYBR Green PCR Kit(Qiagen)を製造業者の使用説明書に従って使用して、EP RealPlex MasterCycler(Eppendorf)で実施した。25ng/μlから2.5pg/μlに及ぶヒトゲノムDNA標準物質の10倍希釈系列を使用してPCRの効率を評価し、以前に記載されたようにハウスキーピング遺伝子TBPと比較して各遺伝子のコピー数を計算した13。プライマー配列は表3に記載される。ヒト胎児心臓組織妊娠段階17をNovogenix Laboratoriesより購入した。心室、洞房結節および房室結節組織を切開した後、RNAをTrizol法(Life Technologies)を用いて単離し、DNアーゼ(Ambion)で処置した。
パッチクランプ
活動電位および膜電流は、Axopatch増幅器を使用して、基準電流および電圧クランプ技術によって測定された。データ獲得および分析には、pCLAMPソフトウェア(Molecular Devices)を使用した。ホウケイ酸ガラス微小電極は、ピペット溶液で満たされると2〜5MΩの先端抵抗を有した。直列抵抗および細胞キャパシタンスは70%まで補償された。自発的活動電位、ファニー電流(I)および内向き整流性カリウム電流電流(IK)は、穿孔パッチ法(ナイスタチン)14を次の浴溶液:NaCl 124、KCl 5.4、CaCl 1.2、MgCl 1、およびグルコース 5、Hepes 10(pH7.4、NaOHで調節)(単位mM)とともに使用して37℃で記録された。ピペット溶液は、NaCl 5、KCl 10、グルコン酸カリウム 130、MgCl 1、およびHepes 10(pH7.4、KOHで調節)(単位mM)から成っていた。ナトリウム電流(INa)は、より良好な電圧制御のために電流振幅を低下させるために、低Naを含有するカルシウムフリーの浴溶液中で全細胞破裂パッチ法を使用して25℃で記録された:NaCl 30、TEA−Cl 115、CaCl 0.01、MgCl 1、およびグルコース 5、Hepes 10(pH7.4、NaOHで調節)(単位mM)。ピペット溶液は:Cs−アスパラギン酸塩 112、CsCl 20、MgCl 1、Mg−ATP 5、Cs−EGTA 10、Hepes 10(pH7.4、CsOHで調節)(単位mM)から成った。個々の電流を誘発するための電圧プロトコールは、それぞれの図に示される。
多電極アレイ実験
試験管内ペーシング実験のために、1×10VLCMをマトリゲルでコーティングされた多電極アレイ(MEA)に播種し、5〜7日間培養して、電気的に統合された単層を形成した。テトラメチルローダミンメチルエステル(TMRM)で標識したSANLCMまたはVLCM(対照)集合体(3×10細胞)を、これらの確立したVLCM単層上の特定の場所に置いた。電気シグナル(電場電位)を、Multichannel systems増幅器、加熱装置およびCardio−2Dソフトウェアを用いて37℃の基礎培地中で記録した。電気シグナル伝播のグレースケールマップを、Cardio−2D+ソフトウェア(Multichannelsystems)を使用して生成した。
統計
データは、平均値±標準誤差として提示した。統計分析は、スチューデントT検定を用いて実施した。結果は、p<0.05()で有意であるとみなされ、p<0.01(**##)で非常に有意であるとみなされた。
結果
hESC由来の心血管細胞を生成するために、T(BRACHYURY)を発現する原条様集団の形成(2〜3日目)とその後のMESP1およびPDGFRα/KDRの発現を特徴とする心臓中胚葉の誘導(3〜4日目)を含む、発達的に段階分けしたプロトコール6、15を使用した。このPDGFRαKDR中胚葉は、60〜90%のcTnT心筋細胞を生じさせる(20日目)(図1Aおよび図5A、B)。このプロトコールによって、TBX18、SHOX2およびTBX3を含む洞房結節(SAN)の発生に関与する転写因子の発現16が分化の3〜8日の間にアップレギュレートされ、ペースメーカー細胞がこれらの条件下で特定化されていることが示唆される(図1B)。マウスおよびヒトの両方の研究は、SAN細胞が全心筋細胞転写因子NKX2−5を発現しない前駆細胞に由来することを示すので17−19、NKX2−5の発現に基づいてhPSC由来のペースメーカー細胞をその他の心筋細胞から識別することが可能であると仮定された。これを試験するために、HES3 NKX2−5:GFPレポーター株10を全心筋細胞表面マーカーSIRPAと組み合わせて使用して、NKX2−5/NKX2−5心筋細胞の存在について培養物をモニターした13。最初のNKX2−5:GFPSIRPA細胞は、分化の6日以内に生成され、集団のサイズは増加して16日目までに培養の60±3%となった(図1C)。また、明確なNKX2−5:GFPSIRPA集団が16日目までに検出された。これらの細胞の心筋細胞である性質は、cTnT染色によって確認し、それにより大きい(63±8%)NKX2−5:GFPcTnT集団および小さい(6±2%)NKX2−5:GFPcTNT集団が明らかになった。
NKX2−5:GFP−心筋細胞が、SANペースメーカー細胞を表すかどうかを判定するため、NKX2−5:GFPSIRPA(NKX2−5)およびNKX2−5:GFPSIRPA(NKX2−5)部分を20日目の集団から単離した。間葉系マーカーCD90を含めて、NKX2−5:GFP部分から非筋細胞を枯渇させた(図1Dおよび図5C)。ペースメーカー表現型に一致して、NKX2−5集団に由来する集合体は、NKX2−5集合体(40±3bpm)よりも著しく速い拍動数(83±4bpm)を有した(図1E)。
分子分析により、NKX2−5およびNKX2−5集団が、匹敵する心筋細胞含有量を示す同様のレベルのcTnT発現したことが明らかになった(図1F)。NKX2−5細胞は、NKX2−5細胞よりも著しく少ないNKX2−5を発現し、選別戦略と一致した。心室マーカーMYL2およびIRX4は、NKX2−5細胞よりもNKX2−5細胞において高いレベルで発現し、NKX2−5集団が心室様心筋細胞を含むことが示される。TBX18、TBX3、SHOX2およびISL1をはじめとする、ペースメーカー特異的転写因子をコードする遺伝子は、反対のパターンを示し、NKX2−5細胞において著しく高いレベルで発現した(図1G)。含められた胎児心臓組織により、マウス心臓で確立されたSANマーカーTBX18、SHOX2およびISL116も、心室組織(F−V)および二次ペースメーカー房室結節組織(F−AVN)と比較してヒトSAN組織(F−SAN)において高いレベルで発現したことが確認された。したがって、TBX2およびMSX2を含むAVNペースメーカーを規定するマーカー20、21は、AVN組織において最大レベルで発現した(図1H)。これらのAVN特異的遺伝子の発現はhESC由来のNKX2−5集団においてアップレギュレートされなかった、このことは、それがAVN細胞を含まないことを示す。ペースメーカーイオンチャネル遺伝子、HCN4、HCN1およびKCNJ3は、NKX2−5細胞と比較してNKX2−5細胞において高いレベルで発現したが(図1I)、一方、ナトリウムチャネルSCN5aは反対のパターンを示した。これらの発現プロフィールは、cTnTおよびNKX2−5発現に基づく細胞内FACSによって(NKX2−5/cTnTおよびNKX2−5/cTnT)20日目に単離された集団で確認された(図5D〜H)。
免疫染色は、分子研究から得た知見を確認し、NKX2−5でなくNKX2−5筋細胞が心室タンパク質MLC2VならびにNKX2−5を発現することを示した(図1J)。SHOX2およびTBX3は、逆のパターンを示し、NKX2−5細胞においてはるかに高いレベルで検出された。(図1Kおよび図6A)。培養中で最大30日間維持されると、ほんの小さい割合(5±1%)のNKX2−5部分がNKX2−5:GFP発現をアップレギュレートし、これらの細胞の大部分がNKX2−5発現を開始していない未熟な前駆細胞よりもむしろ心筋細胞の別個の部分母集団を表すことを示す(図6B、C)。
既存のプロトコールはSANLCMの発生を促進したが、これらの細胞を生成する効率は低かった(5〜9%)。そのため、SAN系列の発生をより良く理解するためにhESC−分化モデルを使用した。このために、シグナル伝達経路を操作する効果を2つの別個の段階:中胚葉誘導段階(1〜3日目)および心血管特定化(3〜5日目)で調査した。中胚葉誘導ステップに関して、BMP4およびACTAの濃度はこれらのシグナル伝達経路が心血管中胚葉の発生を調節すると変動した。効率的な心筋細胞の分化(70〜75%)は、これらの経路アゴニストの3つの異なる組合せによって達成された;基準濃度、10B/6A(10ng/ml BMP4、6ng/ml ACTA)ならびに5B/4A(5ng/ml BMP4、4ng/ml ACTA)および3B/2A(3ng/ml BMP4、2ng/ml ACTA)を含む低い濃度。(図7A)。これらの組合せのどれもが、SANLCMの割合の増加をもたらさなかった(10B/6Aで7±3%に対し、5B/4Aで8±3%、そして3B/2Aで8±2%)。
心外膜系列である、SANペースメーカーを含む共通する前駆細胞から発生する細胞型が、BMP4シグナル伝達によって心血管中胚葉から特定されるとすると22、BMP4経路を操作することが3つの異なる中胚葉からのSANLCMの発生に影響を及ぼすかどうかが次に試験された(図2A)。以前に報告されたように22、分化の3〜5日目の間のBMPシグナル伝達のブロッキング(ドルソモルフィン)または高レベルのBMP4(10〜20ng/ml)への曝露は、心筋細胞全体の大幅な減少をもたらした(図2B〜Dおよび図7B)。重要なことに、低レベルのBMP4(1.25〜5ng/ml)は、35±1%までのSANLCMの割合の顕著な増加をもたらした。これらの条件下で、NKX−2−5:GFPSANLCMは、cTnT/SIRPA発現に基づいて別個の集団として容易に分離することができた(図2E)。この効果は3B/2Aで誘導された中胚葉で最大であった(35±1%、それに対して10B/6Aで15±2%、それに対して5B/4Aで21±1%)、そのことはSANLCMが、低濃度のBMP4およびACTAに誘導される中胚葉の別個の部分母集団に由来することを示す。SANLCMの割合の増加は、分化の3〜4日目の間にBMP4を添加した場合に最も顕著であった(図2F)。BMP4を長期間にわたって添加してもSANLCMの割合を増加させなかったが、早期の(2〜3、2〜4日目)または後期の(4〜5、4〜6日目)経路の活性化はSANLCMの頻度の低下をもたらした。これらの知見は、hPSC分化における系列特定化の動的性質および適切な発生段階でのシグナル伝達経路の操作の重要性を強調する。
SANがTBX18前駆細胞に由来すると考えて、BMP4に誘導されるSANLCMの特定化の間のTBX18の発現をモニターした。最初の分析と一致して(図1B)、TBX18発現は分化の4〜6日目の間にアップレギュレートされ、BMP4による処置は、TBX18を著しくアップレギュレートした(図2G)。免疫染色は、発現研究を確認し、BMP4に誘導された集団が対照集団よりもかなり多くのTBX18細胞を含んでいたことを示した(図2H、I)。特に、6日目のTBX18細胞の数(38±2%)は、20日目のSANLCMの数(35±1%)と相関した、この知見はSANLCMがTBX18前駆細胞に由来するという解釈を支持する。
レチノイン酸(RA)シグナル伝達は、心臓管の後方の領域に位置する前駆細胞に由来する心房心筋細胞の形成に中心的役割を果たすことが公知である23、24。SANも後心臓管から発生するので、次に問題となるのはRAシグナル伝達がSANLCMの発生に影響を及ぼすかどうかである。RA(500nM、例えば約150ng/mL)を2日目に添加すると、心筋細胞の生成が遮断された(図3A)。後に添加した場合(3〜12日目)、RAは全心筋細胞の生成およびSANLCMの頻度に影響を及ぼさなかった。RAはSANLCM発生の効率に影響を及ぼさなかったが、単離したNKX2−5SIRPA部分のqRT−PCR分析により、RAを3〜5日の間に培養に添加した場合、後方の心筋細胞マーカーTBX5およびSANマーカーSHOX2の大幅なアップレギュレーションが明らかとなった(図3B)。
重要なことに、RAの添加(3日目)は、SANLCMの特定化のBMP4に誘導される増加に影響を及ぼさず(図3cおよび図8A)、TBX18発現のレベルも変えなかった(図3D)。RA単独で、およびBMP4と組み合わせた処置は、TBX5、SHOX2およびISL1の発現を増加させ、MYL2の発現をさらに低下させた(図3E)。組み合わせたRA/BMP4のシグナル伝達は、ペースメーカーイオンチャネル遺伝子HCN4およびHCN1の発現を著しく増加させたが、AVN遺伝子TBX2およびMSX2の発現は増加させなかった(図3F)。改良されたRA/BMPに誘導されるペースメーカー発現プロフィールは、細胞の拍動数の大幅な増加に関係していた(138±7bpm)(図3G)。これらの拍動数は、120〜160bpmのヒト胎児心拍の範囲内である25
総合すると、これらの知見は、TBX18前駆細胞を介するBMPシグナル伝達によって適切に誘導された中胚葉集団(3B/2A)からSAN系列が特定されるモデルを支持する。対照的にRAシグナル伝達はSAN系列特定化の効率に影響を及ぼさず、むしろSAN前駆細胞においてペースメーカー表現型を強化する(図3H)。この戦略を用いてSANLCMをH7 hESC株およびMSC−iPS1 hiPSC株から生成することができた(図8B〜G)。
電気生理学的分析により、SANLCMが、VLCMと比較して著しく速い自発活動電位速度を有することが明らかになった(図4A、B)。90パーセントのSANLCMが、遅い最大立ち上がり速度(<30V/s)、小さい活動電位振幅および短い活動電位持続時間をはじめとする典型的なペースメーカー特性をもつ活動電位を示した(図4C、表1)。その上、SANLCMは、VLCMよりも著しく多いペースメーカーファニー電流(I)および少ないナトリウム電流(INa)を含んでいた(図4D、Eおよび図9A〜D)。その上、より少ない内向き整流性カリウム電流(IK1)がSANLCMにおいて観察され、ペースメーカー細胞の過分極拡張期膜電位と一致した(図9E、F)。
SANLCMがペースメーカーとして機能することができたかどうかを判定するため、VLCMの拍動数を制御するそれらの能力を試験した。これらの分析のため、VLCMをFACSによって単離し、多電極アレイ(MEA)に播種して電気的に統合された単層を形成した。テトラメチルローダミンメチルエステル(TMRM)で標識したSANLCMまたはVLCM(対照)の集合体を、これらの確立したVLCM単層上の特定の場所に置いた。組み合わせた集合体/単層の集団を1週間培養して、電気的に統合させた(図4F)。電気シグナル伝播の分析により、集合体の不在下で、単層における電気活性の開始部位はランダムに変化したことが示された(図4G〜I、図10A〜C)。対照的に、電気活性はSANLCM集合体によって安定して開始され(電極65)、隣接する単層を通して伝播した(図4J〜L)。このペーシング活性の結果として、単層の拍動頻度は、63.1±2.5から112.5±18.5bpmまで増加した(表2)。実験の75パーセントにおいて、SANLCMは、14日の実験期間の間VLCM単層を鼓動させることができた。VLCMの集合体は、電気活性の開始がこれらの培養においてランダムなままであったので、このペーシング能力を示さなかった(図10D〜F)。
胚心臓発生の間、神経外胚葉によって分泌されるFGFシグナル伝達は、NKX2−5心臓前駆細胞の特定化に関与する26。本発明者らは、FGFシグナル伝達を抑制することが、NKX2−5SANLCMの生成を好むNKX2−5前駆細胞の発生を抑制することができたと推論した。そのため本発明者らはFGF受容体阻害剤PD173074(Tocris)を本発明者らのペースメーカー分化条件(BMP+RA)に適用し、4〜6日目からのFGFシグナル伝達の抑制が、20日培養物において33±1%〜48±3%のNKX2−5cTNTSANLCMの増加をもたらすことを見出した。対照的に、bFGFを用いるFGFシグナル伝達の活性化は、SANLCM集団を減少させた(12±1%)。重要なことに、FGF阻害剤を240〜960nMの範囲の濃度で適用すると、NKX2−5心筋細胞の発生が遮断された(5±1%、それに対して、例えばFGFを培地に添加しない、内因性(e)bFGFレベルでは35±5%)。NKX2−5心筋細胞の発生の遮断は、FGF阻害剤を3〜4日目の間に適用した場合に最も効率的であったが、5日目以降に適用した場合には効果がなかった。このことは、NKX2−5前駆細胞がおよそ3〜4日目に特定化されることを示唆し、それは分化の6日目のNK2−5:GFP細胞の最初の検出に相関する。(図12A〜D)。
FGF阻害剤で処置した培養は少数のNKX2−5心筋細胞しか含まないので、SIRPAおよびCD90心筋細胞について選択することにより、比較的純粋なSANLCMの集団を単離することができる(NKX2−5cTnTSANLCMの選別後純度76%)(図12E)。この手法を用いて、NKX2−5:GFP導入遺伝子発現と関係なく任意のヒト多能性幹細胞株からSANLCMの高度に濃縮された集団を得ることが可能である。原理の証明として、本発明者らは本発明者らのプロトコールをHES−2胚幹細胞株に適用した。本発明者らは、FGF阻害剤の存在下で2.5ng/ml BMPおよび0.5μM RAを使用して心臓中胚葉を特定した。培養物をSANLCMの割合について分析するために、20日目にNKX2−5タンパク質およびcTnTについての細胞内染色とその後のフローサイトメトリー分析を適用した。HES2株に関して、3〜5日目からの240nM FGFiによる処置は、最良の結果を得、最大36%のNKX2−5cTNTSANLCMとほんの少しの割合のNKX2−5筋細胞(5%、それに対して内因性bFGFレベルの43%)を含む培養を生成した(図12F)。
ヒトペースメーカー細胞は、これまでにcGata6レポーターを用いてhPSC由来の心筋細胞集団から単離されている27。これらのペースメーカー細胞の表現型は特定されていないが、cGata6レポーターがマウス心臓においてAVNを特異的に標識するので、それらは二次AVNペースメーカーに似ている可能性が最も高い28。ここで、NKX2−5:GFPレポーターを使用して、SANに似ているペースメーカー細胞をhPSC由来の心筋細胞集団から単離することができることが最初に示される。SAN系列特定化を制御する2つの新規なシグナル伝達経路BMP4およびRAが同定された。心臓への移植によって重篤な不整脈を引き起こすことのあり得るhPSC由来の心室集団からペースメーカーを汚染することを排除することも可能にするので、ペースメーカー開発を理解する利益は2倍である。したがって、SANLCMは、生物学的ペースメーカーを生成するための魅力的な供給源を提示する。生物学的ペースメーカーへの現在のアプローチには、ペースメーカーイオンチャネルの過剰発現および現在の機能している心筋細胞の再プログラム化が含まれる29、30。hPSC由来のSANLCMは、ヒト発生の再現によって精製されるので、本物の生物学的ペースメーカーを代表することが示唆される。
[実施例2]
生体内移植および生体外同時ECG記録および光学マッピングのための方法
SANLCMおよびVLCMの生体内ペースメーカー能力の評価のために、8匹の成体Fischer−344(200〜300g)ラットを使用した。動物に麻酔し(ケタミン87mg/kg、キシラジン13mg/kg)、挿管し、機械的人工呼吸を行った(O100%、体積1ml/kg)。左開胸術の後、1〜2×10 SANLCMまたはVLCM(低クラスター96ウェルプレートに80,000細胞/ウェルで集合)を、28Gニードルを使用して心尖部に近い左心室前壁に注入した。ヒト細胞移植片の免疫拒絶を防ぐために、動物をシクロスポリンA(13mg/kg/日)およびメチルプレドニゾロン(2mg/kg/日)で処置した。
光学マッピング調査のために、移植後14日目に、心臓を回収し、特注の光学マッピングチャンバ(同時心電図記録および蛍光電圧イメージングが可能)に移し、ランゲンドルフ装置と酸素化タイロード(Tyrod’s)溶液を用いて逆行性灌流した。
デジタルECGデータ収集システム(Biopac systems)を使用して単極筋電図を記録した。高速CCDに基づく光学マッピング技術(Scimedia)を用いてラット心臓の電気的活性化パターンを調査した。この目的のため、電圧感受性染料Di−4−ANBDQBS(40μL、29.61mMol/L)を、電圧マッピングの前に負荷用の灌流液に加えた。光学マッピングは、電子シャッタおよび660±10nmの励起フィルタ(Chroma Technology Corp)を装備した1,000ワットの石英タングステンハロゲンランプ(Newport Corporation,USA)によって心臓を照らすことによって実施した。CCDカメラに近接したロングパスフィルタ>715nm(Edmund Optics)を使用して発光を測定した。
カスタムベースのコンピュータソフトウェア(OMproCCD)を光学マッピングシグナルのデータ分析に利用した。データは、電気活性化波面の電波を示す動的表示(動画)かまたは活性化マップのいずれかとして見られた。活性化(等時間)マップは、各々の画像化された画素で電気活性化のタイミング(最大dF/dtのタイミング)を測定することによって作製された。完全な房室ブロックを誘導し、接合部補充調律を抑制することを目的として、心臓をベースライン(洞調律)でマッピングし、その後メタコリン(1μM、0.1ml)およびリドカイン(0.005%、0.1ml)を適用した。
SANLCMが生体内ペースメーカーとして機能する能力を、細胞集合体としてそれらをラット心臓の尖部に移植することによって試験した。14日後に細胞移植の効果を評価するために、単離したランゲンドルフ灌流心臓モデルを使用して光学マッピングを行った。ラットの心拍数は約300bpmであり、ヒト心臓の拍動数よりも非常に速い。そのため、移植片の潜在的なペースメーカー活性を明らかにするために、薬理学的アプローチ(0.1mlメタコリン(1μM)+リドカイン(0.005%)の適用)を開発して、一過性の完全な房室(AV)ブロックを誘導し、心室補充調律を抑制した。このアプローチを使用して、対照VLCMを注入した3つの心臓のうちの3つが完全な房室ブロックを示し、接合部補充調律は76±4bpmまで遅くなった(図11A)。光学マッピングにより、この内因性の遅い補充調律は、(細胞移植の領域から離れた)中隔で開始され、その後伝播されて残りの心室を活性化したことが確認された(図11B)。対照的に、SANLCM移植片を受けた3つの心臓のうちの3つは、房室ブロックの導入後にかなり速い心室異所性調律を提示した(145±8bpm)。光学マッピングにより、この新しい異所性調律が移植部位に一致する心臓の尖部から開始されたことが明らかになった(図11C、D)。移植片の存在およびその心室/ペースメーカー同一性は、ヒト特異的cTNTおよびMLC2vについての免疫染色によって確認された(図11E、F)。これらの実験を総合すると、精製されたSANLCMは試験管内と生体内の両方で生物学的ペースメーカーとして機能することができるが、VLCMはペースメーカー能力を持たないという原理が証明される。
本願は、好ましい例であると現在考えられる内容を参照して記載されているが、本願が開示される例に限定されないことは当然理解される。それとは反対に、本願は、添付される特許請求の範囲の精神および範囲に含まれる様々な変更および等価な配置を網羅することを意図する。
全ての刊行物、特許および特許出願は、各々の個々の刊行物、特許および特許出願が、その全文が参照により本明細書に組み込まれると具体的かつ個別に指定されているのと同程度に、その全文が参照により本明細書に組み込まれる。特に、表または他所に記載される、例えば受託番号および/またはバイオマーカー配列(例えば、タンパク質および/または核酸)をはじめとする、本明細書中に記載される各々の受託番号に関連する配列は、その全文が参照により組み込まれる。
本明細書中の参考文献の引用
1 Boyett,M.R.,Honjo,H.&Kodama,I.The sinoatrial node,a heterogeneous pacemaker structure.Cardiovascular research 47,658−687(2000).
2 Monfredi,O.,Dobrzynski,H.,Mondal,T.,Boyett,M.R.&Morris,G.M.The anatomy and physiology of the sinoatrial node−−a contemporary review.Pacing and clinical electrophysiology :PACE 33,1392−1406,doi:10.1111/j.1540−8159.2010.02838.x(2010).
3 Nof,E.,Glikson,M.&Antzelevitch,C.Genetics and Sinus Node Dysfunction.Journal of atrial fibrillation 1,328−336(2009).
4 Lau,D.H.,Roberts−Thomson,K.C.&Sanders,P.Sinus node revisited.Current opinion in cardiology 26,55−59,doi:10.1097/HCO.0b013e32834138f4(2011).
5 Laflamme,M.A.et al.Cardiomyocytes derived from human embryonic stem cells in pro−survival factors enhance function of infarcted rat hearts.Nature biotechnology 25,1015−1024,doi:10.1038/nbt1327(2007).
6 Kattman,S.J.et al.Stage−specific optimization of activin/nodal and BMP signaling promotes cardiac differentiation of mouse and human pluripotent stem cell lines.Cell stem cell 8,228−240,doi:10.1016/j.stem.2010.12.008(2011).
7 Burridge,P.W.et al.Chemically defined generation of human cardiomyocytes.Nature methods 11,855−860,doi:10.1038/nmeth.2999(2014).
8 He,J.Q.,Ma,Y.,Lee,Y.,Thomson,J.A.&Kamp,T.J.Human embryonic stem cells develop into multiple types of cardiac myocytes:action potential characterization.Circulation research 93,32−39,doi:10.1161/01.RES.0000080317.92718.99(2003).
9 Ma,J.et al.High purity human−induced pluripotent stem cell−derived cardiomyocytes:electrophysiological properties of action potentials and ionic currents.American journal of physiology.Heart and circulatory physiology 301,H2006−2017,doi:10.1152/ajpheart.00694.2011(2011).
10 Elliott,D.A.et al.NKX2−5(eGFP/w) hESCs for isolation of human cardiac progenitors and cardiomyocytes.Nature methods 8,1037−1040,doi:10.1038/nmeth.1740(2011).
11 Park,I.H.et al.Reprogramming of human somatic cells to pluripotency with defined factors.Nature 451,141−146,doi:10.1038/nature06534(2008).
12 Kennedy,M.,D’Souza,S.L.,Lynch−Kattman,M.,Schwantz,S.&Keller,G.Development of the hemangioblast defines the onset of hematopoiesis in human ES cell differentiation cultures.Blood 109,2679−2687,doi:10.1182/blood−2006−09−047704(2007).
13 Dubois,N.C.et al.SIRPA is a specific cell−surface marker for isolating cardiomyocytes derived from human pluripotent stem cells.Nature biotechnology 29,1011−1018,doi:10.1038/nbt.2005(2011).
14 Okada,Y.&SpringerLink(Online service).in Springer Protocols Handbooks,(Springer Japan,,Tokyo,2012).
15 Yang,L.et al.Human cardiovascular progenitor cells develop from a KDR+ embryonic−stem−cell−derived population.Nature 453,524−528,doi:10.1038/nature06894(2008).
16 Christoffels,V.M.,Smits,G.J.,Kispert,A.&Moorman,A.F.Development of the pacemaker tissues of the heart.Circulation research 106,240−254,doi:10.1161/CIRCRESAHA.109.205419(2010).
17 Mommersteeg,M.T.et al.The sinus venosus progenitors separate and diversify from the first and second heart fields early in development.Cardiovascular research 87,92−101,doi:10.1093/cvr/cvq033(2010).
18 Sizarov,A.et al.Molecular analysis of patterning of conduction tissues in the developing human heart.Circulation.Arrhythmia and electrophysiology 4,532−542,doi:10.1161/CIRCEP.111.963421(2011).
19 Christoffels,V.M.et al.Formation of the venous pole of the heart from an NKX2−5−negative precursor population requires Tbx18.Circulation research 98,1555−1563,doi:10.1161/01.RES.0000227571.84189.65(2006).
20 Christoffels,V.M.&Moorman,A.F.Development of the cardiac conduction system:why are some regions of the heart more arrhythmogenic than others? Circulation.Arrhythmia and electrophysiology 2,195−207,doi:10.1161/CIRCEP.108.829341(2009).
21 Horsthuis,T.et al.Gene expression profiling of the forming atrioventricular node using a novel tbx3−based node−specific transgenic reporter.Circulation research 105,61−69,doi:10.1161/CIRCRESAHA.108.192443(2009).
22 Witty,A.D.et al.Generation of the epicardial lineage from human pluripotent stem cells.Nature biotechnology,doi:10.1038/nbt.3002(2014).
23 Xavier−Neto,J.et al.A retinoic acid−inducible transgenic marker of sino−atrial development in the mouse heart.Development 126,2677−2687(1999).
24 Rosenthal,N.&Xavier−Neto,J.From the bottom of the heart:anteroposterior decisions in cardiac muscle differentiation.Current opinion in cell biology 12,742−746(2000).
25 Pildner von Steinburg,S.et al.What is the “normal” fetal heart rate? PeerJ 1,e82,doi:10.7717/peerj.82(2013).
26 Keren−Politansky,A.,Keren,A.&Bengal,E.Neural ectoderm−secreted FGF initiates the expression of NKX2.5 in cardiac progenitors via a p38 MAPK/CREB pathway.Developmental biology 335,374−384,doi:10.1016/j.ydbio.2009.09.012(2009).
27 Zhu,W.Z.et al.Neuregulin/ErbB signaling regulates cardiac subtype specification in differentiating human embryonic stem cells.Circulation research 107,776−786,doi:10.1161/CIRCRESAHA.110.223917(2010).
28 Davis,D.L.et al.A GATA−6 gene heart−region−specific enhancer provides a novel means to mark and probe a discrete component of the mouse cardiac conduction system.Mechanisms of development 108,105−119(2001).
29 Li,R.A.Gene− and cell−based bio−artificial pacemaker:what basic and translational lessons have we learned? Gene therapy 19,588−595,doi:10.1038/gt.2012.33(2012).
30 Hu,Y.F.,Dawkins,J.F.,Cho,H.C.,Marban,E.&Cingolani,E.Biological pacemaker created by minimally invasive somatic reprogramming in pigs with complete heart block.Science translational medicine 6,245ra294,doi:10.1126/scitranslmed.3008681(2014).

Claims (28)

  1. 心筋細胞集団を産生する方法であって、その工程が:心血管中胚葉細胞を:
    i.
    1.BMP成分、選択された量を上回る随意にBMP4、およびレチノイン酸(RA)、および随意に1または複数のFGF阻害剤、WNT阻害剤、随意にIWP2、VEGFおよびアクチビン/ノーダル阻害剤、随意にSB−431542を含む心臓誘導培地中で;一定期間インキュベートして、TBX18を発現する心血管前駆細胞を生成し;かつ
    2.VEGFを含む基礎培地中で前記心血管前駆細胞を一定期間インキュベートして、SANLCMに富む心筋細胞集団を生成する工程;
    または
    ii.
    1.1または複数のWNT阻害剤、随意にIWP2、およびVEGF;ならびに随意にFGF成分および/またはアクチビン/ノーダル阻害剤、随意にSB−431542を含む心臓誘導培地中で;一定期間インキュベートして、NKX2−5を発現する心血管前駆細胞を生成し;かつ
    2.VEGFを含む基礎培地中で前記心血管前駆細胞を一定期間インキュベートして、NKX2−5poscTnTpos細胞に富み、SANLCMを実質的に欠く心筋細胞集団を生成する工程と;
    随意に、1または複数の心筋細胞特異的表面マーカーを使用して前記心筋細胞集団を単離する工程とを含み、随意に、前記マーカーは、シグナル調節タンパク質α(SIRPA)および胸腺細胞分化抗原1(THY−1/CD90)である、方法。
  2. 洞房結節様ペースメーカー心筋細胞(SANLCM)に富む心筋細胞集団を産生するための請求項1に記載の方法であって、以下の工程:
    a.心血管中胚葉細胞を、選択された量を上回るBMP成分、随意にBMP4、およびレチノイン酸(RA)、および随意に1または複数のFGF阻害剤、WNT阻害剤、随意にIWP2、VEGFおよびアクチビン/ノーダル阻害剤、随意にSB−431542を含む心臓誘導培地中で;一定期間インキュベートして、TBX18を発現する心血管前駆細胞を生成する工程と;
    b.VEGFを含む基礎培地中で前記心血管前駆細胞を一定期間インキュベートして、SANLCMに富む心筋細胞集団を生成する工程と;
    c.随意に、1または複数の心筋細胞特異的表面マーカーを使用してSANLCMに富む前記心筋細胞集団を単離する工程であって、随意に前記マーカーがシグナル調節タンパク質α(SIRPA)であり、かつ/または前記マーカーがSIRPAおよびTHY−1/CD90を含み、前記単離された集団がSIRPAposCD90neg細胞に富む、工程と
    を含む、方法。
  3. 前記心血管中胚葉細胞が、前記FGF阻害剤とともにインキュベートされ、そのFGF阻害剤が心臓誘導段階の全部または一部に提供され、随意に2.5日目、3日目または4日目に、かつ5日目の前に添加される、請求項2に記載の方法。
  4. SANLCMを実質的に欠く心筋細胞集団を作製するための請求項1に記載の方法であって、以下の工程:
    a.心臓前駆細胞を1または複数のWNT阻害剤、随意にIWP2、およびVEGF;ならびに随意にFGF成分および/またはアクチビン/ノーダル阻害剤、随意にSB−431542を含む心臓誘導培地中で;一定期間インキュベートして、NKX2−5を発現する心血管前駆細胞を生成する工程と
    b.VEGFを含む基礎培地中で前記心血管前駆細胞を一定期間インキュベートして、NKX2−5poscTNTpos細胞に富みSANLCMを実質的に欠く心筋細胞集団を生成する工程と;
    c.随意に、1または複数の心筋細胞特異的表面マーカーを使用して前記心筋細胞集団を単離する工程であって、随意に前記マーカーはシグナル調節タンパク質α(SIRPA)であり、および/または前記マーカーはSIRPAおよび胸腺細胞分化抗原1(THY−1/CD90)であり、単離された集団は、SIRPAposCD90neg細胞に富む、工程と
    を含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記心血管前駆細胞が、
    a.前記PSCを、BMP成分、随意にBMP4を含み、随意にRho関連プロテインキナーゼ(ROCK)阻害剤をさらに含む胚様体培地中で一定期間インキュベートして胚様体を生成する工程と;
    b.前記胚様体を、BMP成分、随意にBMP4、およびアクチビン成分、随意にアクチビンAおよび随意にFGF成分、随意にbFGFを含む中胚葉誘導培地中で一定期間インキュベートして、心血管中胚葉細胞を生成する工程
    を含む方法に従って多能性幹細胞(PSC)から生成される、請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記PSCがヒトPSC(hPSC)である、請求項5に記載の方法。
  7. 前記hPSCが誘導多能性幹細胞(iPSC)またはヒト胚幹細胞(hESC)である、請求項6に記載の方法。
  8. 前記hPSCが、NKX2−5レポーター構築物を含むhPSCである、請求項6に記載の方法。
  9. 前記SANLCMに富む心筋細胞集団を単離する工程が:
    a.SIRPA陽性心筋細胞、随意にSIRPAposCD90neg心筋細胞を単離すること;および/または
    b.NKX2−5発現に対して陰性の心筋細胞を選択すること
    を含む、請求項1〜3および5〜8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記SANLCMを実質的に欠く心筋細胞集団を単離する工程が:
    a.SIRPA陽性心筋細胞、随意にSIRPAposCD90neg心筋細胞を単離すること;および/または
    b.NKX2−5発現に対して陽性の心筋細胞を選択すること
    を含む、請求項1、および4〜8に記載の方法。
  11. 前記SANLCMに富む心筋細胞集団が、少なくとももしくは約30%のSANLCM、少なくとももしくは約40%のSANLCM、少なくともしくは約50%のSANLCM、少なくとももしくは約60%のSANLCM、少なくとももしくは約70%のSANLCM、少なくとももしくは約80%のSANLCMまたは少なくとももしくは約90%のSANLCMを含む、請求項1〜3および5〜9のいずれか一項に記載の方法。
  12. 前記心筋細胞集団が、少なくとももしくは約15%のVLCM、少なくとももしくは約20%のVLCM、少なくとももしくは約30%のVLCM、少なくとももしくは約50%のVLCM、少なくとももしくは約70%のVLCM、または少なくとももしくは約90%のVLCMを含む、請求項1、4〜8および10のいずれか一項に記載の方法。
  13. 前記PSC、随意にhPSCが、前記胚様体培地中で約6時間〜約2日間、随意に18時間インキュベートされ胚様体を生成する、請求項1〜12のいずれか一項に記載の方法。
  14. 前記胚様体が、前記中胚葉誘導培地中で約1〜約4日間、随意に2日間インキュベートされて心血管中胚葉細胞を生成する、請求項5〜13のいずれか一項に記載の方法。
  15. 前記心血管中胚葉細胞が、心血管前駆細胞を生成するために前記心臓誘導培地中で約1〜約4日間、随意に2日間インキュベートされる、請求項1〜14のいずれか一項に記載の方法。
  16. 前記心血管前駆細胞が、前記基礎培地中で約4日間以上、随意に約4、約5、約9、約15または約20日間インキュベートされて、心筋細胞を生成する、請求項1〜15のいずれか一項に記載の方法。
  17. 前記中胚葉誘導培地が、BMP4を、約0.5ng/ml〜約20ng/mL、随意に約1ng/mL、約2ng/mL、約3ng/mL、約4ng/mL、約5ng/mL、約8ng/mL、約10ng/mL、もしくは約20ng/mL、好ましくは約3ng/mLの濃度で含み、かつ/またはアクチビンAを、約0.5ng/mL〜約20ng/mL、随意に約1ng/mL、約2ng/mL、約3ng/mL、約5ng/mL、約8ng/mL、約10ng/mL、もしくは約20ng/mL、好ましくは約2ng/mlの濃度で含み、より好ましくは、前記中胚葉誘導培地が、BMP4を約3ng/mLの濃度で含み、アクチビンAを約2ng/mLの濃度で含む、請求項5〜16のいずれか一項に記載の方法。
  18. 前記心血管中胚葉細胞が、BMP4で約1日〜約4日間、随意に2日間、約0.5ng/mL〜約80ng/mL、随意に約0.5ng/mL、約1.0ng/mL、約1.5ng/mL、約2.0ng/mL、約2.5ng/mL、約3.0ng/mL、約5.0ng/mL、約10.0ng/mL、20.0ng/ml、40.0ng/ml、もしくは80.0ng/ml、好ましくは約2.5ng/mLの濃度で、かつ/またはRAで約1日〜約2日間、随意に1日間、約20ng/ml〜約1000ng/ml、随意に20ng/mL、約50ng/mL、約100ng/mL、約150ng/mL、約200ng/mL、約300ng/mL、約400ng/mL、約500ng/mL、もしくは約1000ng/mL、好ましくは約150ng/mLの濃度で処置される、請求項1〜3、5〜9、および13〜17のいずれか一項に記載の方法。
  19. 前記心血管中胚葉細胞が、少なくとも、それらが望ましいレベルのTBX18またはNKX2−5および随意にMESP1、PDGFRalphaおよび/もしくはKDRの1または複数を発現するまでインキュベートされ、かつ/または、前記心血管前駆細胞および/もしくは心筋細胞が、それらが望ましいレベルの心筋トロポニンT(cTnT)を発現するまでインキュベートされる、請求項1〜18のいずれか一項に記載の方法。
  20. 前記SANLCMに富む心筋細胞が、前記BMP成分およびRAで処置していない心血管中胚葉由来細胞と比較して、増加したレベルのTBX18を発現し、かつ/またはMYL2およびIRX4を発現せず、かつ、同じレベルのTBX2および/またはMSX2を発現する、請求項1〜3、5〜9、11、13〜19のいずれか一項に記載の方法。
  21. 前記SANLCMの最小拍動数が、少なくとも50拍動/分(BPM)、少なくとも60BPM、少なくとも80BPM、少なくとも90BPM、少なくとも100BPM、少なくとも110BPM、少なくとも120BPM、少なくとも140、少なくとも160BMP、少なくとも180BPM、または200BMPまでである、請求項1〜3、5〜9、11、および13〜20のいずれか一項に記載の方法。
  22. SANLCMを心筋細胞集団から単離する工程が、a)NKX2−5レポーター構築物を含むhPSCから心筋細胞集団を作製し、SANLCMに富む集団を作製するために請求項5〜9、11、および13〜21のいずれか一項に記載の方法に従って前記hPSCを処置すること、およびb)NKX2−5陰性心筋細胞を選択することを含む、請求項8に記載の方法。
  23. VLCMの集団を心筋細胞集団から単離する工程が、a)SANLCMを実質的に欠く集団を作製するために請求項5〜8、10、12〜17および19のいずれか一項に記載の方法に従ってNKX2−5レポーター構築物を含むhPSCから心筋細胞集団を作製すること、およびb)NKX2−5陽性心筋細胞を選択することを含む、請求項8に記載の方法。
  24. 前記NKX2−5レポーター構築物が、蛍光NKX2−5レポーター構築物、随意にNKX2−5:GFPレポーター構築物である、請求項8〜23のいずれか一項に記載の方法。
  25. 請求項1〜23のいずれか一項に記載の方法に従って得た、心筋細胞の単離された集団であって:
    a.SANLCMに富み、少なくとももしくは約30%のSANLCM、少なくとももしくは約40%のSANLCM、少なくとももしくは約50%のSANLCM、少なくとももしくは約60%のSANLCM、少なくとももしくは約70%のSANLCM、少なくとももしくは約80%のSANLCM、または少なくとももしくは約90%のSANLCMを含む、または
    b.SANLCMを実質的に欠き、かつ/またはVLCMに富み、少なくとももしくは約15%のVLCM、少なくとももしくは約20%のVLCM、少なくとももしくは約30%のVLCM、少なくとももしくは約50%のVLCM、少なくとももしくは約70%のVLCM、または少なくとももしくは約90%のVLCMを含む、
    集団。
  26. 請求項1〜23のいずれか一項に記載の方法に従って得た、NKX2−5レポーター構築物を含むSANLCMもしくはVLCM、またはNKX2−5レポーター構築物を含むSANLCMの集団。
  27. 請求項25または26に記載の前記細胞または単離された心筋細胞集団および製薬上許容される担体を含む組成物。
  28. 被験体における生体内ペースメイキングのための、SANLCMに富む心筋細胞の単離された集団および/もしくはSANLCMの集団の使用、または、心筋梗塞後の心筋再生(remuscularization)のための、SANLCMを実質的に欠きVLCMに富む心筋細胞の単離された集団の使用。
JP2020108719A 2015-02-17 2020-06-24 洞房結節様ペースメーカー心筋細胞および心室様心筋細胞を作製および使用するための方法 Active JP6781355B1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562117107P 2015-02-17 2015-02-17
US62/117,107 2015-02-17

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017560845A Division JP2018510649A (ja) 2015-02-17 2016-02-17 洞房結節様ペースメーカー心筋細胞および心室様心筋細胞を作製および使用するための方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6781355B1 JP6781355B1 (ja) 2020-11-04
JP2020182465A true JP2020182465A (ja) 2020-11-12

Family

ID=56692001

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017560845A Pending JP2018510649A (ja) 2015-02-17 2016-02-17 洞房結節様ペースメーカー心筋細胞および心室様心筋細胞を作製および使用するための方法
JP2020108719A Active JP6781355B1 (ja) 2015-02-17 2020-06-24 洞房結節様ペースメーカー心筋細胞および心室様心筋細胞を作製および使用するための方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017560845A Pending JP2018510649A (ja) 2015-02-17 2016-02-17 洞房結節様ペースメーカー心筋細胞および心室様心筋細胞を作製および使用するための方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US10561687B2 (ja)
EP (1) EP3259348A4 (ja)
JP (2) JP2018510649A (ja)
CA (1) CA2976283C (ja)
HK (1) HK1248270A1 (ja)
WO (1) WO2016131137A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10596200B2 (en) 2014-08-22 2020-03-24 Procella Therapeutics Ab Use of LIFR or FGFR3 as a cell surface marker for isolating human cardiac ventricular progenitor cells
EP3524673A1 (en) 2014-08-22 2019-08-14 Procella Therapeutics AB Use of jagged 1/frizzled 4 as a cell surface marker for isolating human cardiac ventricular progenitor cells
US10561687B2 (en) 2015-02-17 2020-02-18 University Health Network Methods for making and using sinoatrial node-like pacemaker cardiomyocytes and ventricular-like cardiomyocytes
JP7097814B2 (ja) 2016-02-19 2022-07-08 プロセラ セラピューティクス アーベー ヒト心室前駆細胞の生着のための遺伝子マーカー
US10508263B2 (en) 2016-11-29 2019-12-17 Procella Therapeutics Ab Methods for isolating human cardiac ventricular progenitor cells
KR20230167143A (ko) * 2016-12-04 2023-12-07 유니버시티 헬스 네트워크 인간 다능성 줄기 세포로부터 심방 및 심실 심근세포 계통의 생성
JP7275109B2 (ja) * 2017-08-23 2023-05-17 プロセラ セラピューティクス アーベー ニューロピリン-1(nrp1)のヒト心室前駆細胞を単離するための細胞表面マーカーとしての使用
SG11202100006QA (en) * 2018-07-16 2021-01-28 Agency Science Tech & Res Method for isolating a cardiomyocyte population
CA3139072A1 (en) 2019-05-03 2020-11-12 University Health Network Cardiomyocyte compositions and use thereof
MX2022004107A (es) 2019-10-09 2022-08-10 Bluerock Therapeutics Lp Celulas con expresion transgenica sostenida.
KR102224273B1 (ko) * 2019-10-10 2021-03-08 고려대학교 산학협력단 줄기세포 유래 성숙 심근세포 및 이를 이용한 심혈관 질환 모델
US20230000924A1 (en) * 2019-12-02 2023-01-05 Cornell University Compositions and methods for generation of sinoatrial node-like cells and their use in drug discovery
KR20220149592A (ko) * 2020-03-19 2022-11-08 오리즈루 세라퓨틱스 가부시키가이샤 심근세포 정제 방법
JP2023524502A (ja) * 2020-05-01 2023-06-12 ユニバーシティー ヘルス ネットワーク 洞房結節様ペースメーカー細胞のためのマーカーとしてのcd34の使用
CA3214490A1 (en) 2021-03-25 2022-09-29 Bluerock Therapeutics Lp Methods for obtaining induced pluripotent stem cells
WO2024011320A1 (en) * 2022-07-12 2024-01-18 University Health Network Atrioventricular node-like pacemaker cells
EP4353816A1 (en) * 2022-10-11 2024-04-17 Stichting Amsterdam UMC Methods for producing sinoatrial node subpopulations

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5843780A (en) 1995-01-20 1998-12-01 Wisconsin Alumni Research Foundation Primate embryonic stem cells
US5994619A (en) 1996-04-01 1999-11-30 University Of Massachusetts, A Public Institution Of Higher Education Of The Commonwealth Of Massachusetts, As Represented By Its Amherst Campus Production of chimeric bovine or porcine animals using cultured inner cell mass cells
US5945577A (en) 1997-01-10 1999-08-31 University Of Massachusetts As Represented By Its Amherst Campus Cloning using donor nuclei from proliferating somatic cells
EP1412479A4 (en) 2001-07-12 2004-07-28 Geron Corp CELLS WITH CARDIOMYOCYTE GENERATION PRODUCED FROM HUMAN PLURIPOTENT STEM CELLS
US7732199B2 (en) 2001-07-12 2010-06-08 Geron Corporation Process for making transplantable cardiomyocytes from human embryonic stem cells
CN103113463B (zh) 2005-12-13 2015-02-18 国立大学法人京都大学 核重新编程因子
US20090227032A1 (en) 2005-12-13 2009-09-10 Kyoto University Nuclear reprogramming factor and induced pluripotent stem cells
US8278104B2 (en) 2005-12-13 2012-10-02 Kyoto University Induced pluripotent stem cells produced with Oct3/4, Klf4 and Sox2
US8153427B2 (en) * 2007-03-15 2012-04-10 California Stem Cell, Inc. Cardiomyocytes and methods of producing and purifying cardiomyocytes
JP2008307007A (ja) 2007-06-15 2008-12-25 Bayer Schering Pharma Ag 出生後のヒト組織由来未分化幹細胞から誘導したヒト多能性幹細胞
MX2010002242A (es) 2007-08-31 2010-06-01 Whitehead Biomedical Inst Estimulación de ruta wnt en reprogramacion de celulas somaticas.
US9683232B2 (en) 2007-12-10 2017-06-20 Kyoto University Efficient method for nuclear reprogramming
RU2010139426A (ru) 2008-03-17 2012-04-27 Зе Скрипс Ресеч Инститьют (Us) Комбинация химического и генетического подходов к получению индуцированных плюрипотентных стволовых клеток
CA2717962C (en) 2008-03-27 2019-05-14 Mount Sinai School Of Medicine Of New York University Human cardiovascular progenitor cells
US20110305672A1 (en) 2008-07-25 2011-12-15 University Of Georgia Research Foundation, Inc. COMPOSITIONS FOR MESODERM DERIVED ISL1+ MULTIPOTENT CELLS (IMPs), EPICARDIAL PROGENITOR CELLS (EPCs) AND MULTIPOTENT CD56C CELLS (C56Cs) AND METHODS OF PRODUCING AND USING SAME
ES2685171T3 (es) 2010-06-14 2018-10-05 The Scripps Research Institute Reprogramación de células a un nuevo destino
JP6199740B2 (ja) 2010-08-27 2017-09-20 ユニバーシティー ヘルス ネットワーク Sirpa発現に基づく多能性幹細胞に由来する心筋細胞前駆細胞および心筋細胞を濃縮するための方法
EP2756075B1 (en) 2011-08-29 2019-10-02 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Method for preparing induced paraxial mesoderm progenitor (ipam) cells and their use
WO2013056072A1 (en) 2011-10-13 2013-04-18 Wisconsin Alumni Research Foundation Generation of cardiomyocytes from human pluripotent stem cells
WO2013111875A1 (ja) 2012-01-27 2013-08-01 国立大学法人京都大学 多能性幹細胞の心筋分化誘導法
WO2014078414A1 (en) * 2012-11-13 2014-05-22 Joseph Wu Chemically defined production of cardiomyocytes from pluripotent stem cells
US20160051514A1 (en) 2013-05-03 2016-02-25 The Brigham And Women's Hospital, Inc. Methods for treatment of cardiomyopathy
JP6429280B2 (ja) 2013-05-14 2018-11-28 国立大学法人京都大学 効率的な心筋細胞の誘導方法
KR20160052726A (ko) 2013-09-13 2016-05-12 유니버시티 헬스 네트워크 심장외막 세포 생성을 위한 방법 및 조성물
ES2689804T3 (es) 2013-11-20 2018-11-15 Miltenyi Biotec Gmbh Composiciones de subpoblaciones de cardiomiocitos
US9765299B2 (en) 2014-09-10 2017-09-19 Wisconsin Alumni Research Foundation Chemically defined albumin-free conditions for cardiomyocyte differentiation of human pluripotent stem cells
CN104293730B (zh) 2014-09-23 2017-07-28 云南中科灵长类生物医学重点实验室 多能干细胞体外定向分化为心肌细胞的方法
US10561687B2 (en) 2015-02-17 2020-02-18 University Health Network Methods for making and using sinoatrial node-like pacemaker cardiomyocytes and ventricular-like cardiomyocytes
US10131878B2 (en) 2015-04-06 2018-11-20 Wisconsin Alumni Research Foundation Methods for epicardial differentiation of human pluripotent stem cells
WO2017002888A1 (ja) 2015-06-29 2017-01-05 国立大学法人京都大学 多能性幹細胞から生殖細胞への分化誘導方法
WO2017039445A1 (en) 2015-09-01 2017-03-09 Pluriomics B.V. An in vitro method of differentiating a human pluripotent stem cell population into a cardiomyocyte cell population
KR20230167143A (ko) 2016-12-04 2023-12-07 유니버시티 헬스 네트워크 인간 다능성 줄기 세포로부터 심방 및 심실 심근세포 계통의 생성
CN113249310B (zh) 2021-05-17 2022-10-11 湖北大学 一种拓展性多能干细胞诱导分化为心肌细胞的方法及应用

Also Published As

Publication number Publication date
EP3259348A4 (en) 2018-07-18
JP6781355B1 (ja) 2020-11-04
JP2018510649A (ja) 2018-04-19
WO2016131137A1 (en) 2016-08-25
US20200353011A1 (en) 2020-11-12
HK1248270A1 (zh) 2018-10-12
US11730770B2 (en) 2023-08-22
CA2976283C (en) 2022-04-26
US10561687B2 (en) 2020-02-18
US20180028572A1 (en) 2018-02-01
EP3259348A1 (en) 2017-12-27
CA2976283A1 (en) 2016-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6781355B1 (ja) 洞房結節様ペースメーカー心筋細胞および心室様心筋細胞を作製および使用するための方法
US10947506B2 (en) Human cardiovascular progenitor cells
Kolossov et al. Identification and characterization of embryonic stem cell‐derived pacemaker and atrial cardiomyocytes
JP2020162608A (ja) 心外膜細胞を形成するための方法及び組成物
Guan et al. In vitro cardiomyogenic potential of human amniotic fluid stem cells
JP7157742B2 (ja) ヒト多能性幹細胞からの心房および心室心筋細胞系列の生成
Dye et al. The endocardium and heart valves
US8603817B2 (en) Induction of human embryonic stem cell derived cardiac pacemaker or chamber-type cardiomyocytes by manipulation of neuregulin signaling
Wiesinger et al. Retinoic acid signaling in heart development: Application in the differentiation of cardiovascular lineages from human pluripotent stem cells
JP2017525393A (ja) ヒト心室前駆体細胞を単離するための細胞表面マーカーとしてのJagged1/Frizzled4の使用
Bilodeau et al. TP63 basal cells are indispensable during endoderm differentiation into proximal airway cells on acellular lung scaffolds
Prajapati et al. Electrophysiological evaluation of human induced pluripotent stem cell-derived cardiomyocytes obtained by different methods
CN109963939A (zh) 多能细胞的衍生和自我更新及其用途
JP2023165901A (ja) 多能性幹細胞から各種細胞への段階的製造方法
KR102666175B1 (ko) 인간 다능성 줄기 세포로부터 심방 및 심실 심근세포 계통의 생성
Lee Modeling the Development of Human Atrial and Ventricular Cardiomyocyte Lineages from Human Pluripotent Stem Cells
Bilodeau Differentiation of Murine and Human Embryonic Stem Cells on Acellular Lung Scaffolds and Extracellular Matrices
NZ795027A (en) Generating atrial and ventricular cardiomyocyte lineages from human pluripotent stem cells
NZ795019A (en) Generating atrial and ventricular cardiomyocyte lineages from human pluripotent stem cells
Shojaie Extracellular Matrix-Mediated Lung Epithelial Cell Differentiation
Fukushima Optimising cell therapy for treating heart failure
Guddati Derivation of cardiomyocytes from embryonic stem cells and development of techniques to study cardiac lineage

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200714

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200714

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200714

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200731

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200826

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200923

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201015

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6781355

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R157 Certificate of patent or utility model (correction)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R157

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250