JP2020178470A - ステッピングモータの駆動制御装置 - Google Patents

ステッピングモータの駆動制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020178470A
JP2020178470A JP2019080131A JP2019080131A JP2020178470A JP 2020178470 A JP2020178470 A JP 2020178470A JP 2019080131 A JP2019080131 A JP 2019080131A JP 2019080131 A JP2019080131 A JP 2019080131A JP 2020178470 A JP2020178470 A JP 2020178470A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stepping motor
signal
rotation
pulse
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019080131A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7296620B2 (ja
Inventor
卓司 大林
Takushi Obayashi
卓司 大林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rexxam Co Ltd
Original Assignee
Rexxam Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rexxam Co Ltd filed Critical Rexxam Co Ltd
Priority to JP2019080131A priority Critical patent/JP7296620B2/ja
Publication of JP2020178470A publication Critical patent/JP2020178470A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7296620B2 publication Critical patent/JP7296620B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Control Of Stepping Motors (AREA)

Abstract

【課題】閉ループ制御によるステッピングモータの駆動装置において、一般的な専用ICを使用することで、座標変換や相変換等の複雑な制御を行わず、サーボ運転に必要な4象限運転を可能にする。【解決手段】ステッピングモータの駆動装置は、回転速度を指令する信号を出力する位置制御部と、励磁電流を設定する信号を出力する速度制御部と、回転速度を検出する速度検出部と、ステッピングモータを進角させる第1パルス指令部と、4象限運転を実現する第2パルス指令部を備える。【選択図】図2

Description

本発明は、ステッピングモータをベクトル制御のサーボモータと同等の運転をする、閉ループ制御によるステッピングモータの駆動制御装置に関する。
従来、ステッピングモータの駆動制御装置としては、パルス信号を印加して所望の回転制御を行う開ループで制御する装置と、ステッピングモータの回転制御をエンコーダからの信号を用いてフィードバック制御する閉ループで制御する装置が知られている。
閉ループ制御による装置は、位置ループ、速度ループ、電流制御ループを持つ2相の多極ACサーボモータと同等の構成であり、開ループ制御に比較して、脱調レスで高応答な用途(ロボット・その他の電子機器)へステッピングモータの適用範囲を広げるものである。
特開2016−63735
しかしながら、特許文献1のような閉ループ制御によるステッピングモータの駆動装置においては、多くのディスクリート部品をワンチップ化して励磁電流波形の制御が組み込まれている専用ICを使うとハードウェアが簡単になり、座標変換や相変換等の複雑な制御が不要になるが、サーボ運転に必要な4象限運転することができないという課題があった。
本発明は、この課題を解決するもので、前述の専用ICを用いてステッピングモータを閉ループ制御の4象限運転で駆動する装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明によるステッピングモータの駆動制御装置は、回転駆動されるステッピングモータと、制御プログラムに従って前記ステッピングモータの回転位置を指令する位置指令手段と、前記ステッピングモータの回転を制御する回転制御手段と、前記回転制御手段からの信号に従って励磁電流をステッピングモータに供給する駆動手段と、前記ステッピングモータの回転位置を検出する位置検出手段とを備え、前記回転制御手段が、前記位置指令手段からの位置指令信号と位置検出手段からの位置検出信号の差分から回転速度を出力する位置制御部と、前記位置検出手段からのステッピングモータの回転位置により回転速度を算出する速度検出部と、前記位置制御部からの回転速度と前記速度検出部からの回転速度の差分から電流設定信号を出力する速度制御部と、前記位置検出信号により前記ステッピングモータを進角させる第1パルス信号を出力する第1パルス指令部と、前記電流設定信号と前記位置検出信号により前記駆動手段が認識可能なパルス幅で前記第1パルス信号より短い周期の第2パルス信号を出力する第2パルス指令部とを備え、前記第2パルス指令部が前記第2パルス信号によって励磁電流の位相を所望の角度に進角させるよう構成したものである。
このような構成により、励磁電流を任意の角度に進角させることができる。
また、本発明によるステッピングモータの駆動制御装置は、前記第2パルス信号によって進角される位相進角度が、180度に設定できるよう構成したものである。
このような構成により、前記ステッピングモータを4象限運転可能にすることができ、サーボ運転が可能となる。
また、本発明によるステッピングモータの駆動制御装置は、前記第2パルス信号によって進角される位相進角度が、0度〜90度の範囲に設定できるよう構成したものである。
このような構成により、弱め界磁の制御が実現でき、より高速な回転を得ることができる。
本発明によるステッピングモータの駆動制御装置によれば、ステッピングモータを駆動させる第1パルス信号に、任意に位相を進角させる第1パルス信号より短い周期を持つ第2パルス信号を割り込ませることにより、任意の進角度に励磁電流を設定することができる。
また、励磁電流を180度進角させることにより、正転力行と正転回生と逆転力行と逆転回生の運転モードがある4象限運転の制御が実現できる。
さらにまた、励磁電流を所望する位相分0度〜90度(例えば、22.5度)進角させることにより、弱め界磁の制御が実現でき、より高速な回転が得られる。
また、ステッピングモータの駆動手段に専用ICを用いることで安価な構成で、4象限運転が実現できる。
本発明の実施の形態に係わるステッピングモータの駆動制御装置の一構成例を示す概略図である。 図1における回転制御手段の構成を示す図である。 ステッピングモータの一般的な励磁電流を示した波形図である。 本発明の実施の形態に係わるステッピングモータの駆動制御装置における4象限運転制御の一例を示した波形図である。 図4の一部詳細な波形図である。 本発明の実施の形態に係わるステッピングモータの駆動制御装置における弱め界磁制御の一例を示した波形図である。 図6の一部詳細な波形図である。
以下、本発明によるステッピングモータの駆動制御装置について、一構成例である図1と図2を用いて説明する。
図1は、本発明の実施の形態に係わるステッピングモータの駆動制御装置の一構成例をブロック図で示すもので、1は回転制御されるステッピングモータで、2はステッピングモータの回転位置を指令する位置指令手段で、3はステッピングモータの回転を制御する回転制御手段で、4は回転制御手段からの信号に従って励磁電流をステッピングモータに供給する駆動手段で、5はステッピングモータの回転位置を検出する位置検出手段である。
ステッピングモータ1は、A相固定子とB相固定子と永久磁石回転子から構成されており、駆動手段4からのA相励磁電流ECaとB相励磁電流ECbで回転駆動される。
位置指令手段2は、ステッピングモータ1の制御プログラム21とカウンタ22からなる。
駆動手段4は、多くのディスクリート部品をワンチップ化して励磁電流波形の制御が組み込まれている専用ICである。
位置検出手段5は、A相励磁電流ECaとB相励磁電流ECbにより作られる磁束とステッピングモータ1の永久磁石回転子の磁束が直交するよう位置合わせされたエンコーダ(図示しない)を用いて、ステッピングモータ1の回転位置を検出し、位置検出信号Pdを出力する。
図2は回転制御手段3の一構成例を示す。
31は、位置指令手段2からの位置指令信号Pcと位置検出手段5からの位置検出信号Pdの差分から回転速度指令信号Scを出力する位置制御部で、32は、位置制御部31からの回転速度指令信号Scと速度検出部33からの回転速度検出信号Sdの差分から電流設定信号Icを出力する速度制御部で、33は、位置検出手段5からのステッピングモータ1の回転検出信号Pdにより回転速度を算出して回転速度検出信号Sdを出力する速度検出部で、34は、位置検出手段5からの位置検出信号Pdによりステッピングモータ1を進角させる第1パルス信号を出力する第1パルス指令部で、35は、位置検出手段5からの位置検出信号Pdと速度制御部からの電流設定信号Icにより駆動手段4が認識可能なパルス幅で第1パルス信号PLS1より短い周期の第2パルス信号PLS2を出力する第2パルス指令部である。
位置制御部2は、ステッピングモータ1の制御プログラム21から出力されるパルス信号P1と回転方向信号D1をカウンタ22でカウントし、ステッピングモータ1の回転位置の目標値を示す信号として位置指令信号Pcを出力する。
位置制御部31は、位置指令信号Pcと位置検出信号Pdの差分から回転速度を算出し、その回転速度の目標値を示す信号として回転速度指令信号Scを出力する。
速度制御部32は、回転速度指令信号Scと回転速度検出信号Sdの差分からステッピングモータ1を励磁する電流を算出し、その励磁電流の目標値を示す信号として電流設定信号Icを出力する。
速度検出部33は、位置検出信号Pdにより回転速度を算出して、回転速度検出信号Sdを出力する。
第1パルス指令部34は、位置検出信号Pdによりステッピングモータ1を進角させる第1パルス信号PLS1と回転方向信号DIR1を出力する。
第2パルス指令部35は、電流設定信号Icと位置検出信号Pdにより第2パルス信号PLS2と回転方向信号DIR2と励磁許可信号Exの3種類の信号を出力する。
第2パルス信号PLS2は、駆動手段3が認識可能なパルス幅でかつ第1パルス信号PLS1より短い周期を持つ信号である。
パルス信号PLSは、第1パルス信号PLS1と第2パルス信号PLS2のいずれかが出力される信号であり、回転方向信号DIRは、第1回転方向信号DIR1と第2回転方向信号DIR2のいずれかが出力される信号である。
なお、第1パルス信号PLS1が出力されるときは第1回転方向信号DIR1が、第2パルス信号PLS2が出力されるときは第2回転方向信号DIR2が出力される。
駆動手段4は、多くのディスクリート部品をワンチップにしたステッピングモータ1を駆動する専用ICであり、パルス信号PLSと回転方向信号DIRと電流設定信号Icと励磁許可信号Exに従ってステッピングモータ1にA相励磁電流ECaとB相励磁電流ECbを流す。
次に、本発明の一実施例の動作を図3から図7を用いて説明する。
図3はステッピングモータ1を1/8マイクロステップ駆動で正回転させる場合の波形図で、回転制御手段3から出力されるパルス信号PLSと回転方向信号DIRと励磁許可信号Ex、及び、駆動手段4から出力されるA相励磁電流ECaとB相励磁電流ECbの時間の流れを示す。
次に、本発明による実施の形態における4象限運転の正転力行から正転回生へモードを切り替える制御方法について図4と図5を用いて説明する。
例として、図3の1/8マイクロステップ駆動の励磁電流波形において、C31で示すタイミングで回生が発生した場合、励磁電流の極性を反転させるため、180度分進角したC33で示す励磁電流波形に切り替える必要がある。切り替えた結果を図4と図5に示す。
図5は、図4のB41で示す励磁電流を180度分進角させる動作を拡大した図である。
図5のT51で示すタイミングで、駆動手段4の励磁許可信号Exを禁止にして、モータ巻線への励磁電流をOFFさせる。
次に、ステッピングモータ1の回転方向信号DIRは正回転(CW)を維持したまま、図5のS51で示すように短い周期で第2パルス信号PLS2をパルス信号PLSとして180度分(この場合、16個のパルス信号)進角させるために印加する。
次に、図5のT52で示すタイミングで、駆動手段4の励磁許可信号Exを許可にして、モータ巻線への励磁電流をONさせることで励磁電流波形を切り替える。
なお、一般には回生が発生するとき電流指令はゼロであるため、第2パルス信号PLS2を印加している間、励磁許可信号Exを禁止することが必須ではない。
次に、1/8マイクロステップ駆動時の4象限運転の正転力行から逆転力行へモードを切り替える制御方法について説明する。
正転力行から正転回生へモードを切り替える制御方法と同様に、まず、駆動手段4の励磁許可信号Exを禁止にして、モータ巻線への励磁電流をOFFさせる。
次に、ステッピングモータ1の回転方向信号DIRは正回転(CW)を維持したまま、短い周期で第2パルス信号PLS2をパルス信号PLSとして180度分(この場合、16個のパルス信号)進角させるために印加する。
次に、回転方向信号DIRを逆回転(CCW)に変更した後、駆動手段4の励磁許可信号Exを許可にして、モータ巻線への励磁電流をONさせることで、励磁電流波形を切り替える。
なお、ステッピングモータ1の回転方向信号DIRは第2パルス信号PLS2を全て印加し終わるまで維持し、駆動手段4の励磁許可信号Exを許可する前に、回転方向信号DIRを変更する。その時の回転方向信号DIRは、正転力行/正転回生モードの場合は、正回転(CW)、逆転力行/逆転回生モードの場合は、逆回転(CCW)とする。
励磁電流波形を切り替えるために、駆動手段4に印加する第2パルス信号PLS2の数は下式1で求められる。
例として、1/8マイクロステップ駆動で励磁電流波形を180度進める場合、下式2となり
16個の第2パルス信号PLS2を駆動手段4に印加すればよい。
1/8マイクロステップ駆動時の、4象限運転のモード切り替えで印加する第2パルス信号の数を下表に示す。
次は本発明による実施の形態における高速回転するための弱め界磁の制御方法について図6と図7を用いて説明する。弱め界磁を制御するため、励磁電流波形の位相を進める角度分の第2パルス信号PLS2をパルス信号PLSとして駆動手段4に印可することで、励磁電流波形を瞬時に切り替える。
例として、図3の1/8マイクロステップ駆動の励磁電流波形において、C31で示すタイミングで弱め界磁に切り替える場合、励磁電流の位相を0度〜90度(この場合、22.5度)進角したC32で示す励磁電流波形に切り替える必要がある。切り替えた結果を図6と図7に示す。
図7は、図6のB61で示す励磁電流を22.5度分進角させる動作を拡大した図である。
まず、図7のT71で示すタイミングで、駆動手段4の励磁許可信号Exを禁止にして、モータ巻線への励磁電流をOFFさせる。
次に、ステッピングモータ1の回転方向信号DIRは正回転(CW)を維持したまま、図7のS71で示すように短い周期で第2パルス信号PLS2をパルス信号PLSとして22.5度分(この場合、2個のパルス信号)進角させるために印加する。
次に、図7のT72で示すタイミングで、駆動手段4の励磁許可信号Exを許可にして、モータ巻線への励磁電流をONさせることで、A相励磁電流ECaとB相励磁電流ECbにより作られる磁束とステッピングモータ1の永久磁石回転子の磁束が直交するよう合わせされた位置から22.5度分進角した弱め界磁を実現する。
なお、第2パルス信号PLS2を駆動手段4に印加する数が少なく、期間も非常に短いため、第2パルス信号PLS2を印加している間は、励磁許可信号Exを禁止することが必須ではない。
次に、4象限運転と弱め界磁を同時に実現する方法を説明する。
4象限運転と弱め界磁を同時に実現する方法は、4象限運転のモード切り替えに必要な第2パルス信号PLS2と、弱め界磁を実現するために必要な位相角度に相当する第2パルス信号PLS2を合わせた数の第2パルス信号PLS2をパルス信号PLSとして駆動手段4に印加することである。
本発明によるステッピングモータの駆動装置は、ロボット駆動などに用いられるステッピングモータを用いた装置に有用である。
1 ステッピングモータ
2 位置指令手段
3 回転制御手段
4 駆動手段
5 位置検出手段
21 制御プログラム
22 カウンタ
31 位置制御部
32 速度制御部
33 速度検出部
34 第1パルス指令部
35 第2パルス指令部
Pc 位置指令信号
Pd 位置検出信号
Sc 回転速度指令信号
Sd 回転速度検出信号
Ic 電流設定信号
Ex 励磁許可信号
PLS1 第1パルス信号
DIR1 第1回転方向信号
PLS2 第2パルス信号
DIR2 第2回転方向信号
PLS パルス信号
DIR 回転方向信号
ECa A相励磁電流
ECb B相励磁電流

Claims (3)

  1. 回転駆動されるステッピングモータと、制御プログラムに従って前記ステッピングモータの回転位置を指令する位置指令手段と、前記ステッピングモータの回転を制御する回転制御手段と、前記回転制御手段からの信号に従って励磁電流をステッピングモータに供給する駆動手段と、前記ステッピングモータの回転位置を検出する位置検出手段とを備え、前記回転制御手段が、前記位置指令手段からの位置指令信号と位置検出手段からの位置検出信号の差分から回転速度を出力する位置制御部と、前記位置検出手段からのステッピングモータの回転位置により回転速度を算出する速度検出部と、前記位置制御部からの回転速度と前記速度検出部からの回転速度の差分から電流設定信号を出力する速度制御部と、前記位置検出信号により前記ステッピングモータを進角させる第1パルス信号を出力する第1パルス指令部と、前記電流設定信号と前記位置検出信号により前記駆動手段が認識可能なパルス幅で前記第1パルス信号より短い周期の第2パルス信号を出力する第2パルス指令部とを備え、前記第2パルス指令部が前記第2パルス信号によって励磁電流の位相を所望の角度に進角させるよう構成したステッピングモータの駆動制御装置。
  2. 前記第2パルス指令部が、前記第2パルス信号によって進角される位相進角度が、180度に設定できるよう構成したことを特徴とする特許請求項1記載のステッピングモータの駆動制御装置。
  3. 前記第2パルス指令部が、前記第2パルス信号によって進角される位相進角度が、0度〜90度の範囲に設定できるよう構成したことを特徴とする特許請求項1及び特許請求項2記載のステッピングモータの駆動制御装置。


















JP2019080131A 2019-04-19 2019-04-19 ステッピングモータの駆動制御装置 Active JP7296620B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019080131A JP7296620B2 (ja) 2019-04-19 2019-04-19 ステッピングモータの駆動制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019080131A JP7296620B2 (ja) 2019-04-19 2019-04-19 ステッピングモータの駆動制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020178470A true JP2020178470A (ja) 2020-10-29
JP7296620B2 JP7296620B2 (ja) 2023-06-23

Family

ID=72937020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019080131A Active JP7296620B2 (ja) 2019-04-19 2019-04-19 ステッピングモータの駆動制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7296620B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1141989A (ja) * 1997-07-18 1999-02-12 Victor Co Of Japan Ltd ステッピングモータの駆動装置及びこれを用いた監視カメラ装置
JP2009033844A (ja) * 2007-07-26 2009-02-12 Sony Corp パルスモータの制御装置、制御方法、制御プログラム、撮像装置
JP2016063735A (ja) * 2014-09-12 2016-04-25 セイコーエプソン株式会社 ステッピングモーターの制御装置、電子機器、記録装置、ロボット、ステッピングモーターの制御方法、及び、ステッピングモーターの制御プログラム
JP2017184528A (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 貴大 市毛 ステッピングモータ駆動装置、駆動方法およびステッピングモータ
JP2018191460A (ja) * 2017-05-10 2018-11-29 キヤノン株式会社 制御装置、光学機器、制御方法、および、プログラム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1141989A (ja) * 1997-07-18 1999-02-12 Victor Co Of Japan Ltd ステッピングモータの駆動装置及びこれを用いた監視カメラ装置
JP2009033844A (ja) * 2007-07-26 2009-02-12 Sony Corp パルスモータの制御装置、制御方法、制御プログラム、撮像装置
JP2016063735A (ja) * 2014-09-12 2016-04-25 セイコーエプソン株式会社 ステッピングモーターの制御装置、電子機器、記録装置、ロボット、ステッピングモーターの制御方法、及び、ステッピングモーターの制御プログラム
JP2017184528A (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 貴大 市毛 ステッピングモータ駆動装置、駆動方法およびステッピングモータ
JP2018191460A (ja) * 2017-05-10 2018-11-29 キヤノン株式会社 制御装置、光学機器、制御方法、および、プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP7296620B2 (ja) 2023-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070040529A1 (en) Stepping motor control system and method for controlling a stepping motor using closed and open loop controls
WO2016035298A1 (ja) モータ駆動装置およびブラシレスモータ
CN1300933C (zh) 用于驱动无刷电机的装置和控制该电机的方法
WO2018043077A1 (ja) モータ駆動制御装置およびモータ駆動制御方法
JP2008022678A (ja) モータ駆動装置及びモータ制動方法
US20110018478A1 (en) Digital pulse width modulated motor control system and method
US11396092B2 (en) Electric power tool provided with motor controller controlling motor including limiter for limitting current contributing to torque generation
JP5770701B2 (ja) ステッピングモータの駆動制御装置
KR20160117607A (ko) 모터의 제어 방법 및 장치
JP2007181353A (ja) 監視カメラ駆動装置および監視カメラシステム
JP2008271698A (ja) モータ駆動装置
JP5151994B2 (ja) 慣性モーメント同定装置とその同定方法、ならびにその同定装置を備えたモータ制御装置
JP7296620B2 (ja) ステッピングモータの駆動制御装置
JP4959779B2 (ja) ステッピングモータ駆動装置及び駆動方法
JP4745838B2 (ja) 電動アクチュエータの制御方法及び装置
JP2005086920A (ja) 同期電動機駆動装置の制御方法
WO2021199856A1 (ja) ステッピングモータの制御装置
JP5428825B2 (ja) モータ駆動装置
JP4250051B2 (ja) 位置制御用モータの制御装置
JP2011205885A (ja) モータ駆動装置
JP2022055472A (ja) モータ駆動制御装置およびモータユニット
JP5479094B2 (ja) 同期モータの制御方法及び制御装置
JP2021027684A (ja) サーボモータの制御装置
JP4340080B2 (ja) カメラ移動装置
JPH03239185A (ja) ブラシレスモータの駆動方法および駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230605

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230606

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7296620

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150