JP2020167162A - Oled光源を備えた自動車照明ユニット及び関連する操作方法 - Google Patents

Oled光源を備えた自動車照明ユニット及び関連する操作方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020167162A
JP2020167162A JP2020058831A JP2020058831A JP2020167162A JP 2020167162 A JP2020167162 A JP 2020167162A JP 2020058831 A JP2020058831 A JP 2020058831A JP 2020058831 A JP2020058831 A JP 2020058831A JP 2020167162 A JP2020167162 A JP 2020167162A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oled
light source
resistance
light emitting
oled light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020058831A
Other languages
English (en)
Inventor
ブルコビッチ カルロッタ
Burcovich Carlotta
ブルコビッチ カルロッタ
マンフレーダ ジュリオ
Manfreda Giulio
マンフレーダ ジュリオ
パドバーニ サーラ
Padovani Sara
パドバーニ サーラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Marelli Automotive Lighting Italy SpA
Original Assignee
Marelli Automotive Lighting Italy SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Marelli Automotive Lighting Italy SpA filed Critical Marelli Automotive Lighting Italy SpA
Publication of JP2020167162A publication Critical patent/JP2020167162A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/26Testing of individual semiconductor devices
    • G01R31/2607Circuits therefor
    • G01R31/2632Circuits therefor for testing diodes
    • G01R31/2635Testing light-emitting diodes, laser diodes or photodiodes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/50Testing of electric apparatus, lines, cables or components for short-circuits, continuity, leakage current or incorrect line connections
    • G01R31/52Testing for short-circuits, leakage current or ground faults
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M11/00Testing of optical apparatus; Testing structures by optical methods not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q11/00Arrangement of monitoring devices for devices provided for in groups B60Q1/00 - B60Q9/00
    • B60Q11/005Arrangement of monitoring devices for devices provided for in groups B60Q1/00 - B60Q9/00 for lighting devices, e.g. indicating if lamps are burning or not
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M11/00Testing of optical apparatus; Testing structures by optical methods not otherwise provided for
    • G01M11/02Testing optical properties
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M17/00Testing of vehicles
    • G01M17/007Wheeled or endless-tracked vehicles
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/30Driver circuits
    • H05B45/395Linear regulators
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/60Circuit arrangements for operating LEDs comprising organic material, e.g. for operating organic light-emitting diodes [OLED] or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]
    • F21Y2115/15Organic light-emitting diodes [OLED]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • Y02B20/30Semiconductor lamps, e.g. solid state lamps [SSL] light emitting diodes [LED] or organic LED [OLED]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Abstract

【課題】OLED光源を備えた自動車照明ユニット及び関連する操作方法の提供。【解決手段】自動車照明ユニット1が1つ又は複数のOLED光源6を備えた照明装置と、OLED光源8の誤動作状態を判定するように構成された電子装置12とを備える。電子装置12は、OLED光源8の漏れ抵抗Rpを判定するのに適しており、漏れ抵抗Rpに基づいてOLED光源6の誤動作状態を判定する。【選択図】 図1

Description

関連出願の相互参照
この特許出願は、2019年3月29日に出願された欧州特許出願第19166369.9号の優先権を主張する。この欧州特許出願の全開示内容は、参照することにより本明細書に組み込まれる。
本発明は、OLED(有機発光ダイオード)光源を備えた自動車照明ユニットと、自動車照明ユニットに設置可能であることが好ましいOLED電子照明装置と、自動車照明ユニットの操作方法とに関する。
さらに詳細には、本発明は、自動車又は動力車両又は任意の類似の電動車両に設置することができる照明ユニットであって、必須ではないが好ましくは、車両の車体に形成された隔室に埋め込むことができるように構成されたケーシングと、ケーシングの口部に結合することができ、透明又は半透明の材料で少なくとも部分的に作成された前部レンズ状本体と、ケーシングの内部に収容するのに適したOLED電子照明装置と、を備えるタイプの照明ユニットに関する。
最新世代の自動車照明ユニットにOLED光源を使用することが知られている。OLED光源を使用すると、新たな図形効果及び局所的な照明形状を動的に生成する均一な照明面を簡単に取得することができ、同じ照明ユニットを使用して複数の照明機能を実現することができる。
しかし、OLED光源を備えた上記の自動車照明ユニットの場合には、OLED光源の故障/破損状態を判定/検出することができることが依然として要求されている。
このため、本発明の目的は、この要件を満たす自動車照明ユニットを製造することである。
この目的は本発明によって達成される。本発明は、1つ又は複数のOLED光源を有する照明装置を備える自動車照明ユニットに関し、OLED光源の等価回路の漏れ抵抗を示すOLED光源の電気抵抗を判定し、漏れ抵抗を示す電気抵抗に基づいて、照明ユニット/OLED光源の故障状態を判定するように構成された電子的手段を備えることを特徴とする。
好ましくは、OLED光源は1つ又は複数の発光エリアを備え、電子的手段は、漏れ抵抗を示す電気抵抗に基づいて、発光エリアのうちの少なくとも1つの動作不良エリア状態を判定するように構成される。
好ましくは、OLED光源は、それぞれがピクセルに連動した複数の独立した発光エリアを備えるマルチピクセル発光OLEDモジュールを有し、電子的手段は、漏れ抵抗を示す電気抵抗に基づいて、ピクセルに連動する発光エリアのうちの少なくとも1つの動作不良エリア状態の存在を判定するように構成される。
好ましくは、電子的手段は、漏れ抵抗を示す電気抵抗に基づいて、それぞれの動作不良ピクセルを示す動作不良エリア状態の発光エリアの数を判定するように構成される。
OLED光源は、それぞれがOLEDセグメントに連動する複数の発光エリアを備えるセグメント化OLED発光モジュールを有することが好ましい。電子的手段は、漏れ抵抗を示す電気抵抗に基づいて、OLEDセグメントのうちの少なくとも1つの動作不良エリア状態の存在を判定するように構成される。
好ましくは、電子的手段は、漏れ抵抗を示す電気抵抗に基づいて、それぞれのOLED動作不良セグメントを示す動作不良エリア状態の発光エリアの数を判定するように構成される。
好ましくは、電子的手段は、内蔵電圧がOLED光源の両端に到達するまで、線形増加する電流ランプをOLED光源に供給し、電流ランプ中にOLED光源の両端の電圧を繰り返し測定し、測定された電圧に基づいて電流ランプ中の電流/電圧特性曲線を判定し、電流/電圧特性曲線の勾配を判定し、勾配に基づいて漏れ抵抗を示す電気抵抗を判定するように構成される。
好ましくは、漏れ抵抗は、OLED光源の両端で測定されたインピーダンスに対応しない。
好ましくは、OLED光源に供給された、線形増加する電流ランプは、交流(A−C)ではない。
好ましくは、OLED光源に供給された、線形増加する電流ランプは、直流である。
本発明は、1つ又は複数のOLED光源を備えた照明装置を備える自動車照明ユニットの操作方法に関する。この操作法は、OLED光源の等価回路の漏れ抵抗を示すOLED光源の電気抵抗を判定するステップと、漏れ抵抗を示す電気抵抗に基づいて照明ユニット/OLED光源の故障状態を判定するステップとを含むことを特徴とする。
好ましくは、OLED光源は、1つ又は複数の発光エリアを含み、上記方法は、漏れ抵抗を示す電気抵抗に基づいて、発光エリアの少なくとも1つの動作不良エリア状態を判定するステップを含む。
好ましくは、OLED光源は、それぞれがピクセルに連動する複数の発光エリアを備えるマルチピクセル発光OLEDモジュールを有し、この方法は、漏れ抵抗を示す電気抵抗に基づいて、ピクセルに連動する発光エリアのうちの少なくとも1つの動作不良エリア状態の存在を判定するステップを備える。
好ましくは、この方法は、漏れ抵抗を示す電気抵抗に基づいて、それぞれの動作不良ピクセルを示す、動作不良エリア状態の発光エリアの数を判定するステップを含む。
OLED光源は、それぞれがOLEDセグメントと連動する複数の発光エリアを備えたセグメント化OLED発光モジュールを有することが好ましく、上記方法は、漏れ抵抗を示す電気抵抗に基づいて、OLEDセグメントのうちの少なくとも1つの動作不良エリア状態の存在を判定するステップを含む。
好ましくは、この方法は、漏れ抵抗を示す電気抵抗に基づいて、それぞれのOLED動作不良セグメントを示す、動作不良エリア状態の発光エリアの数を判定するステップを含む。
好ましくは、この方法は、
−内蔵電圧がOLED光源の両端に到達するまで、線形増加する電流ランプをOLED光源に供給するステップと、−電流ランプ中にOLED光源の両端で電圧を繰り返し測定するステップと、−測定された電圧に基づいて電流ランプ中に電流/電圧特性曲線を判定するステップと、−電流/電圧特性曲線の勾配を判定するステップと、−この勾配に基づいて漏れ抵抗を示す電気抵抗を判定するステップと、を含む。
本発明はこのほか、1つ又は複数のOLED光源を備えた車両照明装置に関する。この車両照明装置は、OLED光源の等価回路の漏れ抵抗を示すOLED光源の電気抵抗を判定し、漏れ抵抗を示す電気抵抗に基づいて、照明ユニット/OLED光源の故障状態を判定するように構成された電子的手段を備える。
好ましくは、車両照明装置のOLED光源は、1つ又は複数の発光エリアを備え、電子的手段は、漏れ抵抗を示す電気抵抗に基づいて、発光エリアのうちの少なくとも1つの動作不良エリア状態を判定するように構成される。
好ましくは、車両照明装置のOLED光源は、それぞれがピクセルに連動する複数の独立した発光エリアを備えるマルチピクセル発光OLEDモジュールを有し、電子的手段は、漏れ抵抗を示す電気抵抗に基づいて、ピクセルに連動する発光エリアのうちの少なくとも1つの動作不良エリア状態の存在を判定するように構成される。
好ましくは、車両照明装置の電子的手段は、漏れ抵抗を示す電気抵抗に基づいて、それぞれの動作不良ピクセルを示す、動作不良エリア状態の発光エリアの数を判定するように構成される。
車両照明装置のOLED光源は、それぞれがOLEDセグメントに連動する複数の発光エリアを備えたセグメント化OLED発光モジュールを有することが好ましい。電子的手段は、漏れ抵抗を示す電気抵抗に基づいて、OLEDセグメントのうちの少なくとも1つの動作不良エリア状態の存在を判定するように構成される。
好ましくは、車両照明装置の電子的手段は、漏れ抵抗を示す電気抵抗に基づいて、それぞれのOLED動作不良セグメントを示す、動作不良エリア状態の発光エリアの数を判定するように構成される。
好ましくは、車両照明装置の電子的手段は、内蔵電圧がOLED光源の両端に到達するまで、線形増加する電流ランプをOLED光源に供給し、OLED光源の両端で電圧を繰り返し測定し、測定された電圧に基づいて電流ランプ中の電流/電圧特性曲線を判定し、電流/電圧特性曲線の勾配を判定し、勾配に基づいて漏れ抵抗を示す電気抵抗を判定するように構成される。
好ましくは、車両照明装置のOLED光源の等価回路の漏れ抵抗は、OLED光源の両端で測定されたインピーダンスに対応しない。
好ましくは、車両照明装置のOLED光源に供給された、線形増加する電流ランプは、交流(AC)ではない。
好ましくは、車両照明装置のOLED光源に供給された、線形増加する電流ランプは、直流である。
次に、本発明を、その非限定的な実施形態を示す添付の図面を参照して説明する。
図1は、本発明の指示に従って作成された自動車照明ユニットの実施形態の一例の分解図である。 図2は、図1に示す自動車照明ユニット内に配置された電子制御回路及び電子診断回路の実施形態の一例の回路図である。 図3は、漏れ抵抗を備えたOLED光源の11個の構成要素に相当する回路モデルを示す図。 図4は、OLED光源の3つの動作領域での電流/電圧傾向を示すグラフである。 図5は、OLED光源の3つの構成要素に相当する従来の回路モデルを示す図である。 図6は、図2に示す自動車照明ユニットに配置された電子診断回路の電子測定装置の実施形態の一例の回路図である。 図7は、故障状態がない場合に起動状態にあるセグメント化OLED光源の一連の発光エリアを概略的に示す図である。 図8は、左側の4つの黒いエリアに故障状態が存在する場合の図7に示す発光エリアを概略的に示す図である。 図9は、故障状態がない場合の起動状態のマルチピクセルOLED光源の一連の発光エリアを概略的に示す図である。 図10は、ピクセルのサイズの領域を表し、拡大して示す黒色のエリアに故障状態が存在する状態での図9に示す発光エリアを概略的に示す図である。
次に、当業者が本発明を作成して使用することを可能にするために、本発明を添付の図面を参照して詳細に説明する。記載した実施形態に対するさまざまな修正が当業者には容易にわかり、記載した一般的な原理は、添付の請求項で定義する本発明の保護範囲から逸脱することなく他の実施形態及び用途に適用され得る。このため、本発明は、説明し図示した実施形態に限定されると考えられるべきではなく、本明細書で説明し主張した原理及び特徴と一致する最も広い範囲が付与されるべきである。
図1を参照すると、符号1は、本発明の実施形態の一例に従って作成された自動車照明ユニットの分解図を全体的に概略的に示す。
自動車照明ユニット1は、必須ではないが好ましくはカップ形状である成形後部ケーシング2を、必須ではないが好ましくは、備えてもよい。後部ケーシング2は、例えば、必須ではないが好ましくは、例えば、(図示しない)車両の車体の隔室に埋め込むことができるように構成されてもよい。
図1に示す例によれば、自動車照明ユニット1は、例えば、透明又は半透明の材料で少なくとも部分的に作成された前部レンズ状本体3を、好ましくはさらに備えてもよい。前部レンズ状本体3は、後部ケーシング2に結合できるように構成することができる。前部レンズ状本体3は、好ましくは、(図示しない)車両の車体から少なくとも部分的に出現するように、後部ケーシング2の口部に配置することができる。
図1に示す好ましい実施形態によれば、自動車照明ユニット1は、照明装置4をさらに備える。
照明装置4は、OLED発光回路5を備えてもよい。OLED発光回路5は、1つ又は複数のOLED光源8、即ち、1つ又は複数の発光エリア6を備えたOLEDを備えてもよい。
図7及び図8に示す想定される実施形態によれば、発光エリア6は、いわゆる「セグメント化された」OLED発光構造を有する少なくとも1つのOLED光源8、即ち、少なくとも1つのOLEDを備える。
図8及び図9に示す各OLEDセグメントは、他のOLEDセグメントから分離されており、OLED発光エリア6に対応する。「セグメント化された」OLED発光構造は、単一の陰極(共通陰極)と、各OLEDセグメント、即ち、OLED発光エリア6全体に対する完全かつ均一な起動状態又は停止状態を選択的に制御することができる複数の独立した陽極とを有する回路構成を有してもよい。
例として、図8では、黒色で示す4つのOLED発光エリア6は、以下で詳細に説明する「動作不良エリア状態」にある。OLEDセグメントの動作不良エリア状態は、いわゆるOLED動作不良セグメントに対応する。この実施形態によれば、OLED発光エリア6、即ち、OLEDセグメントは、数十センチメートル程度のサイズを有することができることに留意されたい。
図9及び図10に示す異なる実施形態によれば、OLED発光エリア6は、少なくとも1つのOLED光源8、即ち、いわゆる「マルチピクセル」OLED発光構造を有する少なくとも1つのOLEDに含まれる。ここで、各OLED発光エリア6は、(数ミリメートル程度の)従来のOLEDディスプレイの「ピクセル」のサイズに比べて小さいサイズである。
例として、図10では、2つのピクセルに対応する縮小サイズを有する、黒色で示す2つの小さなOLED発光エリア6が、以下で詳細に説明する「動作不良エリア状態」にある。いわゆる「マルチピクセル」OLED発光構造の2つのOLED発光エリア6の動作不良エリア状態は、それぞれがいわゆる動作不良ピクセルに対応する。
本発明は、上記で説明され、以下の考察で明示的に参照されることになる「セグメント化された」OLED発光構造及び/又は「マルチピクセル」OLED発光構造に限定されると考えられるべきではなく、例えば、複数の電気的に独立したOLEDを備えたOLED構造、即ち、それぞれの陽極及び陰極を備えたOLED構造などの任意の類似のOLED照明構造に適用することができることが理解される。
故障状態では、OLED光源8の発光エリア6は、OLED光源8のOLED発光エリア6がパイロット信号に応答して光を放出する起動(ON)状態で動作するか、パイロット信号がない場合に、OLED光源8のOLED発光エリア6が光を放出しない停止(OFF)状態で動作することができる。
故障状態では、OLED光源8の発光エリア6の状態は、「動作不良エリア状態」に対応する場合がある。動作不良エリア状態では、OLED光源8のOLED発光エリア6は、パイロット信号が供給されている(陽極が起動電圧を受け取る)場合でも、停止のままであり、即ち、光を放出しない。
本発明の明確さと理解を高めるために、図8は、例えば、6つのそれぞれの発光エリア6が起動状態を示すために灰色で示される「セグメント化された」OLED光源8を示すのに対し、図9は、4つの発光エリア6が動作不良エリア状態を示すために黒色で示す同一のOLED光源8を示す。
本発明の明確さと理解を高めるために、図9は、代わりに、全発光エリア6が起動状態を示すために灰色で示されている「マルチピクセル」OLED光源8の例を示すのに対し、図10は、2つの発光エリア6が2つの発光エリア6の動作不良エリア状態を示すために黒色で示されている同一のOLED光源8を示す。
照明装置4は、OLED光源8を制御するように構成された電子装置12をさらに備え、OLED光源8を起動/停止状態間で選択的に切り替えてもよい。
本発明によれば、電子装置12は、OLED光源8の1つ又は複数の発光エリア6にて動作不良エリア状態の存在を検出すると、照明装置4の故障状態を判定するようにさらに構成される。
図2に示す想定される実施形態によれば、電子装置12は、例えば、OLED光源8を選択的に制御するように設計された電子制御回路14と、OLED光源8の発光エリア6の上記の故障状態を検出/判定するように設計された電子診断回路10とを備えてもよい。
必須ではないが好ましくは、図1の例に示すように、電子装置12の制御回路14及び電子診断回路10は両方とも、単一の共通PCBに配置されてもよい。
しかし、電子装置12の制御回路14及び電子診断回路10は、別個のそれぞれの電子PCBボードに配置するか、OLED発光回路5が実装された同一の電子ボードに配置することができることが理解される。
図1に示す好ましい実施形態の一例によれば、照明装置4は、照明機能及び/又は(図示しない)車両の外部にある車両ライト信号機能を実行するために前部レンズ状本体3に直接的又は間接的に面するように自動車照明ユニット1に都合よく載置されることがあり得る。
以下の説明では、「自動車照明ユニット」という用語は、前部ライト、後部ライト、少なくとも1つの外部マーカ/位置ランプ、(通常は矢印で示される)少なくとも1つの方向指示ランプ、(通常は停止することによって示される)少なくとも1つのブレーキライト/ストップランプ、少なくとも1つのフォグランプ、少なくとも1つの後退ランプ、少なくとも1つのロービームランプ、少なくとも1つのハイビームランプ、あるいは類似する動力車両、好ましくは自動車に設置することができる任意の他のタイプのランプ/ライトとして理解されるものとする。
図1に示す好ましい実施形態によれば、照明装置4は、必須ではないが好ましくは、自動車照明ユニット1の内部、例えば、後部ケーシング2に収容されてもよい。
しかし、本発明は、自動車照明ユニット1内の電子照明装置4の位置決めに限定されないことが理解される。特に、電子照明装置4は、車両の他の部分に配置されたり、及び/又は統合されたりすることがあり得る。例えば、電子照明装置4は、後部窓及び/又は車両の車体/シャーシの中か上に位置決めすることがあり得る。
図1に示す好ましい実施形態によれば、OLED発光回路5のOLED光源8は、車両に搭載された中央制御ユニット100(例えば、電子制御ユニット)によって供給される1つ又は複数の制御信号に基づく電子制御回路14により、起動(ON)及び停止(OFF)状態に選択的に切り替え可能に制御することができる。中央制御ユニット100は、自動車照明ユニット1に含まれてもよいことが理解される。
図2に示す好ましい実施形態によれば、電子制御回路14は、OLED光源8の1つ又は複数の発光エリア6に動作不良エリア状態が存在することによって引き起こされる故障状態を示す信号を電子診断回路10から受信するように構成することができる。
電子制御回路14は、中央制御ユニット100と通信して、OLED光源8の1つ又は複数の発光エリア6の動作不良エリア状態を示す故障状態を少なくとも示す信号を提供するようにさらに構成することができる。
電子制御回路14は、制御信号を受信するために少なくとも1つの(図示しない)通信バスによって中央制御ユニット100に接続することができ、次に、パイロット信号を供給して1つ又は複数のOLED光源8を選択的に制御する制御端子を備えることができる。
電子制御回路14によって生成されたパイロット信号は、OLED光源8を起動(ON)状態又は停止(OFF)状態に切り替えることができる。
電子制御回路14によって提供されるパイロット信号はこのほか、OLED光源8の制御電気量、例えば、電流又は電圧を、その照明パラメータ、例えば、光の強度及び/又は色の1つ又は複数の対応する変調及び/又は変化を判定するために、調整するようにすることができることが理解される。
電子装置12の他の実施形態が可能であることが理解される。
例えば、電子装置12は、OLED光源8に適用される電流値を示す所定の制御/コマンド構成を含む、図示しない静的構成抵抗器を備えることがあり得る。
この抵抗器は、次に、制御回路14を収容する(図示しない)同一の電子ボードに設置されたメモリに含まれることがあり得る。
電子診断回路10に関して、この回路は、電子制御回路14及び/又は中央制御ユニット100と一方向及び/又は双方向に通信するように構成することができる。中央制御ユニット100は、電子装置12によって検出されたOLED光源8の故障状態を示す1つ又は複数のデータ/電気信号に基づいて上記の制御信号を提供するように構成することができる。
図2及び図3に示す好ましい実施形態によれば、電子装置12は、(以下で詳細に説明する)OLED光源8の漏れ抵抗Rpを判定/測定し、判定/測定された漏れ抵抗Rpに基づいて故障状態を判定するように構成することができる。漏れ抵抗Rpは、漏れ電流が流れる等価OLED回路の抵抗に対応する。
故障状態は、照明ユニット1の故障及び/又は照明装置4の故障及び/又はOLED光源8の故障を示してもよい。
出願人は、(図3に示す)OLED光源8の電気回路/モデルの漏れ抵抗Rpの値が、照明ユニット1の照明装置4のOLED光源8の故障状態を示すことがわかった。
漏れ抵抗Rpに基づいて検出可能なOLED光源8の故障状態はこのほか、OLED光源8の少なくとも1つの発光エリア6の動作不良エリア状態を示す。
OLED光源8がセグメント化されている実施形態(図7及び図8)では、漏れ抵抗Rpに基づいて検出可能な故障状態は、光源8自体のOLEDセグメント、即ち、OLED動作不良セグメントのうちの少なくとも1つの発光エリア6の動作不良エリア状態の存在を示す。
OLED光源8がマルチピクセルOLED回路構造/構成を有する実施形態では、漏れ抵抗Rpに基づいて検出可能な故障状態は、有利には、LED光源8の少なくとも1つのピクセル、即ち動作不良ピクセルの発光エリア6の動作不良エリア状態の存在を示す。
図3は、漏れ抵抗Rpの意味を理解するのに有用なOLED光源8のOLEDの等価電気回路モデルを示す。OLED等価電気回路は11個の要素を備え、3つの構成要素を有する簡略化等価モデルとは異なる。
11個の要素を有する等価電気回路の動作を図4に示す。この動作は、OLED8の電圧−電流特性を3つの異なる動作領域I、II、IIIに分割する。
図3と図4を参照すると、等価電気回路は、
陽極端子AとノードNとの間に接続された抵抗器であって、OLED光源8の関連するOLED電極の抵抗を示す抵抗Reを有する抵抗器と、
ノードAと陰極端子Cとの間に接続された第1の電気的分岐であって、この分岐に沿って、理想ダイオードD1と、内蔵抵抗Rbiを有する抵抗器と、OLED光源8の内蔵電圧を表す電圧発生器Vbiとが直列に接続される、第1の電気的分岐と、
ノードNと陰極端子Cとの間に接続された第2の電気的分岐であって、この分岐に沿って、理想ダイオードD2と、抵抗Rsを有する抵抗器と、OLED光源8のOLEDの閾値電圧を表す電圧発生器Voとが、実質的/有意な電流がOLEDを流れるのに必要である、第2の電気的分岐と、
2つの理想ダイオードD1及びD2の陽極間に接続されたダイオードD3と、
抵抗Rbiを有する抵抗器に並列に接続され、OLEDの容量が陰極の電圧、周波数、及び材料に依存することを表す拡散容量Cdを有するコンデンサと、
ノードNと陰極Cとの間に接続されたOLEDの形状因子に関連付けられた幾何容量Cgを有するコンデンサと、
幾何容量コンデンサCgに並列に接続され、漏れ電流Ipが流れる、漏れ抵抗Rpを有する抵抗器と、を備える。
本発明による漏れ抵抗Rpは、抵抗RFと、静電容量CTと、電流I(V)が流れる理想ダイオードDとを備えた(図5に示す)OLEDの簡略化された等価三成分回路の(概ねZで示す)全体的なインピーダンスに対応しないことに留意されたい。
特に、陽極端子Aと陰極端子Cとの間で測定された全体的なインピーダンスとは異なり、図3に示す等価回路の漏れ抵抗Rpは、駆動信号の周波数又はOLEDの等価回路の静電容量Cd及びCsのいずれにも依存しない。
このほか、出願人は、OLEDインピーダンスとは異なり、漏れ抵抗Rpが、1つ又は複数のOLED動作不良ピクセル又は動作不良セグメントによって引き起こされるOLED光源の故障の存在を便宜上示すことがわかったことに留意されたい。
図2に示す実施形態の想定される例を参照すると、電子診断回路10は、OLED光源8の漏れ抵抗Rpを測定するように設計された電子測定装置16を備えてもよく、必須ではないが好ましくは、OLED光源8の故障状態がないことを示す少なくとも1つの所定の抵抗閾値を保存するように設計されたメモリ装置18と、漏れ抵抗Rp及び所定の抵抗閾値に基づいてOLED光源8の故障状態を判定する電子処理装置19とを備えてもよい。例えば、OLED光源8の故障状態は、漏れ抵抗Rpが抵抗閾値を有する所定の条件を満たすときに判定することができる。
例えば、OLED光源8の故障状態は、漏れ抵抗Rpが所定の抵抗閾値以下であるときに判定することができる。
想定される実施形態によれば、メモリ装置18は、OLED光源8内の同数の発光エリア6の動作不良エリア状態の存在を示す複数の所定の抵抗閾値を保存することができる。
実際、出願人は、上記の等価回路の漏れ抵抗Rpがこのほか、OLED光源8の動作不良エリア状態にある発光エリア6の数を示すことがわかった。
次に、電子処理装置19は、所定の漏れ抵抗Rp及び抵抗閾値に基づいて、OLED光源8に存在する動作不良エリア状態の発光エリア6の数を判定することができる。
例えば、電子処理装置19は、漏れ抵抗Rpが動作不良エリア状態の所定の数の発光エリア6に関連する抵抗閾値を伴う所定の条件を満たす場合、動作不良エリア状態の所定の数の発光エリア6の存在を判定してもよい。
所定の抵抗閾値は、OLED光源8に対して実施される実験室試験によって判定することができる。この試験の間、漏れ抵抗Rpを、動作不良エリア状態の1つの発光エリア6で判定/計算/測定したり、及び/又は動作不良エリア状態の発光エリア6の数が変化するときに判定/計算/測定したりする。
出願人は、OLED光源8の動作不良エリア状態にて発光エリア6の数が増加するにつれて、OLED光源8の漏れ抵抗Rpが減少することがわかった。
電子処理装置19は、所定の抵抗閾値を使用することに加えて、あるいはそれとは別に、所定の診断機能によって、故障状態及び/又は特に動作不良エリア状態の発光エリア6の数を判定することができることが理解される。
例えば、電子処理装置19は、数学関数及び/又は計算アルゴリズムを実行して、計算/判定された漏れ抵抗Rpに基づいてOLED光源8の動作不良エリア状態の発光エリア6の数を提供してもよい。
例えば、図6は、電子測定装置16の想定される実施形態を示す。図示の例では、電子測定装置16は、電流生成段20と、増幅段21、例えば、演算増幅器と、トランジスタ22と、抵抗器23と、電圧測定段24と、漏れ抵抗Rpを判定する処理段25とを備える。
電流生成段20、増幅段21及びトランジスタ22は、増加する電流ランプをOLED光源8に供給/提供する電流源として動作するために、互いに接続することができ、OLED光源8に接続することができる。
OLED光源8に供給された、増加する電流ランプは、図5に示す三成分モデルの等価回路の全体的なインピーダンスの計算に必要である場合がある経時的な交流信号、即ち交流信号ACに対応しないことが理解される。対照的に、増加する電流ランプは、増加する直線及び線形電流ランプを含むことがあり得る。
電圧測定段24は、増加する電流ランプの供給中に所定の間隔で電圧を測定/サンプリングするために、OLED光源8、例えば、陰極と陽極に接続することができる。
電圧測定段24はこのほか、電流生成段20と協働して、測定電圧VOLED(t)がOLEDの第1の動作領域I(図4)の終了を示す所定の電圧閾値に達すると、増加する直線及び線形電流ランプを中断することができる。
好ましくは、第1の動作領域Iを終了する所定の電圧閾値は、OLED光源8の内蔵電圧に対応してもよい。
処理段25は、電圧測定段24によって測定されたVOLED(t)電圧値を受信し、供給された電流ランプに基づいて、電流/電圧成長特性又は曲線/関数I(V)が、図4に概略的に示す第1の動作領域Iでほぼ線形であり直線であると判定するように構成することができる。
処理段25は、第1の領域Iの直線成長曲線/関数I(V)の勾配m(角度係数)を示す値を判定するように構成することができ、判定された勾配mの関数として漏れ抵抗Rpを判定する。
例えば、処理段25は、勾配mの逆関数、即ち、Rp=1/mを実行することにより、漏れ抵抗Rpを判定してもよい。
このため、上記のように、電子装置12は、OLED光源8の故障状態を中央制御ユニット100に都合よく通信することができる。
電子装置12はこのほか、OLED光源8の1つ又は複数の発光エリア8での動作不良エリア状態の存在の表示を中央制御ユニット100に都合よく通信することができる。
電子装置12はこのほか、動作不良エリア状態にあるOLED光源8の発光エリア6の数を中央制御ユニット100に都合よく通信することができる。
電子制御回路14及び/又は中央制御ユニット100は、故障状態及び/又は動作不良エリア状態の発光エリア6及び/又は動作不良エリア状態の発光エリア6の数に基づいて照明ユニット1及び/又はLED光源6の制御動作を実行するように構成することができる。
制御動作は、例えば、動作不良エリア状態の発光エリア6の数に基づいてOLED光源8を停止したり、及び/又は照明ユニットの故障状態を示す情報(警告)をユーザに提供したり、及び/又はOLED光源8の故障状態を示す情報、例えば、故障を示すOLEDセグメントを示す情報をユーザに提供したり、及び/又は故障管理に関する追加の処理及び/又は他の全処理のためにメモリに故障データを保存したりする。
上記の照明ユニットの操作方法は、OLED光源8のOLED等価回路に関連する漏れ抵抗Rpを判定/計算/測定するステップと、漏れ抵抗Rpに基づいてOLED光源8の故障状態を判定するステップと、を含んでもよい。
上記の照明ユニットの操作方法は、OLED光源8の故障状態及び/又は動作不良エリア状態の発光エリア6及び/又は動作不良エリア状態の発光エリア6の数に関する情報を制御ユニット100に通信するステップを含む。
好ましくは、この方法はこのほか、動作不良エリア状態の発光エリア6の数に基づいてOLED光源8を停止するステップを含む。好ましくは、この方法はこのほか、好ましくは内蔵電圧がOLED光源8の両端に到達するまで、線形増加する電流ランプをOLED光源8に供給するステップと、線形増加する電流ランプをOLED光源8に供給中に、OLED光源8の両端でVOLED(t)電圧を繰り返し測定するステップと、測定された電圧VOLED(t)に基づく電流ランプの供給中の経時的な電流/電圧特性曲線I(V)を判定するステップと、電流/電圧特性曲線I(V)の勾配/角度係数を示す値mを判定するステップと、判定された値mに基づいて漏れ抵抗Rpを計算するステップと、を含む。
上記の照明ユニットの利点は以下の通りである。
このシステムは、簡素であり、ひいては経済的に実施できる解決手段によって、OLED光源の故障状態を検出することを可能にする。照明ユニットでの動作不良ピクセル及び/又はOLED動作不良セグメントの検出はこのほか、照明ユニットからの光の放射を、規制によって示された値よりも低い値に減少させるリスクを伴いながら、大きく減少させることがあり得る現在の吸収状態を判定するため、測光の観点から有利である。
最後に、これまでに記載し説明した自動車照明ユニット、照明ユニットの操作方法及び照明装置は、本発明の範囲から逸脱することなく、修正及び変更を加えることができることは明らかである。

Claims (15)

  1. 1つ又は複数のOLED光源(8)を備えた照明装置(4)を具備する自動車照明ユニット(1)であって、
    −前記OLED光源(8)の等価回路の漏れ抵抗(Rp)を示す前記OLED光源(8)の電気抵抗を判定し、
    −前記漏れ抵抗(Rp)を示す前記抵抗に基づいて故障状態を判定するように構成された電子的手段(12)を具備することを特徴とする、自動車照明ユニット。
  2. 前記OLED光源(8)が1つ又は複数の発光エリア(6)を具備し、
    前記電子的手段(12)は、前記漏れ抵抗(Rp)を示す前記抵抗に基づいて、前記発光エリア(6)のうちの少なくとも1つの、動作不良エリア状態を判定するように構成される、請求項1に記載の自動車照明ユニット。
  3. 前記OLED光源(8)が、互いに独立した複数の発光エリア(6)であって、それぞれがピクセルと連動する発光エリア(6)を具備するマルチピクセル発光OLED構造を有し、
    前記電子的手段(12)は、前記漏れ抵抗(Rp)を示す前記抵抗に基づいて、前記発光エリア(6)のうちの1つ又は複数の、動作不良ピクセルを示す動作不良エリア状態の存在を判定するように構成される、請求項1又は2に記載の自動車照明ユニット。
  4. 前記電子的手段(12)は、前記漏れ抵抗(Rp)を示す前記抵抗に基づいて、それぞれの動作不良ピクセル数を示す、動作不良エリア状態の前記発光エリア(6)の数を判定するように構成される、請求項3に記載の自動車照明ユニット。
  5. 前記OLED光源(8)は、それぞれがOLEDセグメントに連動する複数の発光エリア(6)を具備するセグメント化OLED発光構造を有し、
    前記電子的手段(12)は、前記漏れ抵抗(Rp)を示す前記抵抗に基づいて、前記OLEDセグメントのうちの少なくとも1つの、動作不良エリア状態の存在を判定するように構成される、請求項1又は2に記載の自動車照明ユニット。
  6. 前記電子的手段(12)は、前記それぞれのOLED動作不良セグメント数を示す、動作不良エリア状態の前記発光エリア(6)の数を、前記漏れ抵抗(Rp)を示す前記抵抗に基づいて、判定するように構成される、請求項5に記載の自動車照明ユニット。
  7. 前記電子的手段(12)は、
    −内蔵電圧が前記OLED光源(8)の両端に到達するまで、線形増加する電流ランプを前記OLED光源(8)に供給し、
    −前記電流ランプの供給中に前記OLED光源(8)の両端で前記電圧(VOLED(t))を繰り返し測定し、
    −前記測定された電圧(VOLED(t))に基づいて、前記電流ランプ中の電流/電圧特性曲線(I(V))を判定し、
    −前記電流/電圧特性曲線(I(V))の勾配(m)を判定し、
    −前記勾配(m)に基づいて、前記漏れ抵抗(Rp)を示す前記抵抗を判定するように構成される、請求項1〜6のいずれか1項に記載の自動車照明ユニット。
  8. 1つ又は複数のOLED光源(8)を備えた照明装置(4)を具備する自動車照明ユニットの操作方法であって、
    −前記OLED光源(8)の等価回路の漏れ抵抗(Rp)を示す前記OLED光源(8)の電気抵抗を判定するステップと、
    −前記漏れ抵抗(Rp)を示す前記抵抗に基づいて故障状態を判定するステップと、を含むことを特徴とする方法。
  9. 前記OLED光源(8)は、1つ又は複数の発光エリア(6)を具備し、
    前記方法は、前記漏れ抵抗(Rp)を示す前記抵抗に基づいて、前記発光エリア(6)のうちの少なくとも1つの、動作不良エリア状態を判定するステップを含む、請求項8に記載の方法。
  10. 前記OLED光源(8)は、それぞれがピクセルに連動する複数の前記発光エリア(6)を具備するマルチピクセル発光OLEDモジュールを有し、
    前記方法は、前記漏れ抵抗(Rp)を示す前記抵抗に基づいて、ピクセルに連動する前記発光エリア(6)のうちの少なくとも1つの動作不良エリア状態の存在を判定するステップを含む、請求項8又は9に記載の方法。
  11. 前記漏れ抵抗(Rp)を示す前記抵抗に基づいて、それぞれの動作不良ピクセル数を示す、動作不良エリア状態の前記発光エリア(6)の数を判定するステップを含む、請求項10に記載の方法。
  12. 前記OLED光源(8)は、それぞれがOLEDセグメントに連動する複数の発光エリア(6)を具備するセグメント化されたOLED発光モジュールを有し、
    前記方法は、前記漏れ抵抗(Rp)を示す前記抵抗に基づいて、前記OLEDセグメントのうちの少なくとも1つの、動作不良エリア状態の存在を判定するステップを含む、請求項8又は9に記載の方法。
  13. 前記漏れ抵抗(Rp)を示す前記抵抗に基づいて、それぞれのOLED動作不良セグメントを示す、動作不良エリア状態の前記発光エリア(6)の数を判定するステップを含む、請求項12に記載の方法。
  14. −内蔵電圧が前記OLED光源(8)の両端に到達するまで、線形増加する電流ランプを前記OLED光源(8)に供給するステップと、
    −前記電流ランプ中に、前記OLED光源(8)の両端で前記電圧(VOLED(t))を繰り返し測定するステップと、
    −前記測定された電圧(VOLED(t))に基づいて、前記電流ランプ中の電流/電圧特性曲線(I(V))を判定するステップと、
    −前記電流/電圧特性曲線(I(V))の勾配(m)を判定するステップと、
    −前記勾配(m)に基づいて、前記漏れ抵抗(Rp)を示す前記抵抗を判定するステップと、を含む、請求項8〜13のいずれか1項に記載の方法。
  15. 1つ又は複数のOLED光源(8)を備えた車両照明装置(4)であって、
    −前記OLED光源(8)の等価回路の漏れ抵抗(Rp)を示す前記OLED光源(8)の電気抵抗を判定し、
    −前記漏れ抵抗(Rp)を示す前記抵抗に基づいて、前記照明ユニット/OLED光源(8)の故障状態を判定するように構成された電子的手段(12)を備えることを特徴とする、車両照明装置。
JP2020058831A 2019-03-29 2020-03-27 Oled光源を備えた自動車照明ユニット及び関連する操作方法 Pending JP2020167162A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP19166369.9A EP3715884A1 (en) 2019-03-29 2019-03-29 Automobile lighting unit with oled light sources and related operating method
EP19166369.9 2019-03-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020167162A true JP2020167162A (ja) 2020-10-08

Family

ID=66668663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020058831A Pending JP2020167162A (ja) 2019-03-29 2020-03-27 Oled光源を備えた自動車照明ユニット及び関連する操作方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11209498B2 (ja)
EP (1) EP3715884A1 (ja)
JP (1) JP2020167162A (ja)
KR (1) KR20200116060A (ja)
CN (1) CN111751081A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220097604A1 (en) * 2020-09-29 2022-03-31 Nio Technology (Anhui) Co., Ltd Status detection method and device for vehicle light signaling control device, and vehicle

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114684001A (zh) * 2020-12-28 2022-07-01 常州星宇车灯股份有限公司 车灯控制装置和方法

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6292541B1 (en) * 1998-11-10 2001-09-18 Pittway Corporation Line shunt and ground fault apparatus method
US20030071821A1 (en) * 2001-10-11 2003-04-17 Sundahl Robert C. Luminance compensation for emissive displays
US7075231B1 (en) * 2005-01-03 2006-07-11 Eastman Kodak Company Tandem OLEDs having low drive voltage
US7375473B2 (en) * 2005-04-15 2008-05-20 Eastman Kodak Company Variable power control for OLED area illumination
KR20060113000A (ko) * 2005-04-28 2006-11-02 삼성에스디아이 주식회사 발광 표시장치의 불량판단방법
US7696965B2 (en) * 2006-06-16 2010-04-13 Global Oled Technology Llc Method and apparatus for compensating aging of OLED display
DE602006019969D1 (de) * 2006-10-27 2011-03-17 Airbus Operations Gmbh Lichtüberwachungssystem und Verfahren zum Betrieb eines solchen Systems
ATE538392T1 (de) * 2007-03-30 2012-01-15 Koninkl Philips Electronics Nv Verfahren zur automatischen bestimmung des status und/oder zustands einer led/oled-vorrichtung und entsprechende diagnosevorrichtung
CN102204406A (zh) * 2008-11-04 2011-09-28 奥斯兰姆有限公司 用于驱动有机发光二极管的电路装置和方法
US20100201275A1 (en) * 2009-02-06 2010-08-12 Cok Ronald S Light sensing in display device
KR101991099B1 (ko) * 2012-03-29 2019-06-20 삼성디스플레이 주식회사 화소 및 그 화소 어레이의 시험 방법
JP5989455B2 (ja) * 2012-08-21 2016-09-07 ローム株式会社 リーク電流検出回路、半導体装置、led照明装置、車両
EP2962532B1 (en) * 2013-02-27 2021-07-28 OLEDWorks GmbH Detection of a hazard condition of a load
WO2015011159A1 (en) * 2013-07-24 2015-01-29 Koninklijke Philips N.V. Electronic control of oleds with distributed electrodes
WO2015151204A1 (ja) * 2014-03-31 2015-10-08 本田技研工業株式会社 車両用led灯火器システム
CN104198817B (zh) * 2014-08-06 2017-02-01 上海和辉光电有限公司 Oled接触阻抗测试组件
DE102014112175B4 (de) * 2014-08-26 2018-01-25 Osram Oled Gmbh Verfahren zum Erkennen eines Kurzschlusses bei einer optoelektronischen Baugruppe und optoelektronische Baugruppe mit Kurzschlusserkennung
DE102014112171B4 (de) * 2014-08-26 2018-01-25 Osram Oled Gmbh Verfahren zum Erkennen eines Kurzschlusses in einem ersten Leuchtdiodenelement und optoelektronische Baugruppe
DE102014112176B4 (de) * 2014-08-26 2022-10-06 Pictiva Displays International Limited Verfahren zum Betreiben einer optoelektronischen Baugruppe und optoelektronische Baugruppe
KR102248872B1 (ko) * 2014-09-10 2021-05-07 엘지디스플레이 주식회사 유기전계발광표시장치
KR102233719B1 (ko) * 2014-10-31 2021-03-30 엘지디스플레이 주식회사 유기 발광 다이오드 표시 장치 및 그 구동 방법
US9645185B2 (en) * 2015-03-05 2017-05-09 Ford Global Technologies, Llc AC traction motor fault detection using DC bus leakage hardware
FR3046247B1 (fr) * 2015-12-28 2018-06-15 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Circuit integre pour detection d’un defaut d’isolation avec une armature conductrice
US10115332B2 (en) * 2016-05-25 2018-10-30 Chihao Xu Active matrix organic light-emitting diode display device and method for driving the same
US10166912B2 (en) * 2016-08-19 2019-01-01 Sl Corporation Automotive LED driving apparatus
US10600697B2 (en) * 2016-12-16 2020-03-24 Tesoro Scientific, Inc. Light emitting diode (LED) test apparatus and method of manufacture
JP2020506541A (ja) * 2017-01-23 2020-02-27 テソロ・サイエンティフィック・インコーポレーテッド 発光ダイオード(led)検査装置及び製造方法
WO2018143167A1 (ja) * 2017-01-31 2018-08-09 大日本印刷株式会社 光学フィルム、偏光板、および画像表示装置
CZ2017212A3 (cs) * 2017-04-19 2018-06-06 Varroc Lighting Systems, s.r.o. Zařízení pro detekci chybové funkce plošného světelného zdroje nebo skupiny zdrojů OLED, zejména pro světlomet nebo svítilnu motorového vozidla
KR20200067284A (ko) * 2018-12-03 2020-06-12 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
KR20200073419A (ko) * 2018-12-14 2020-06-24 엘지디스플레이 주식회사 게이트 드라이버와 이를 포함한 유기발광다이오드 표시장치 및 그 구동방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220097604A1 (en) * 2020-09-29 2022-03-31 Nio Technology (Anhui) Co., Ltd Status detection method and device for vehicle light signaling control device, and vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
US11209498B2 (en) 2021-12-28
CN111751081A (zh) 2020-10-09
KR20200116060A (ko) 2020-10-08
US20200309863A1 (en) 2020-10-01
EP3715884A1 (en) 2020-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020167162A (ja) Oled光源を備えた自動車照明ユニット及び関連する操作方法
TWI418246B (zh) 燈結構、車燈驅動電路以及車燈驅動方法
US20090154146A1 (en) Streetlight system
JP6153023B2 (ja) 発光素子点灯装置、発光モジュール、照明装置及び発光素子の点灯方法
JP2011514700A (ja) 組み込まれた近接センサを備えるoled照明装置
US11251651B2 (en) Light-emitting sign device and low-power predictive diagnosis bidirectional adaptive control system comprising same
JP5118050B2 (ja) 照明デバイス
WO2012046819A1 (ja) 照明装置の制御方法
US20060170365A1 (en) Non-PWM vehicle lamp dimming arrangement
JP2013012487A (ja) 発光ダイオード照明回路及び照明装置
US9096173B2 (en) Control circuit for a dual-function signaling or lighting device and corresponding control method
JP5355904B2 (ja) 照明装置
RU2573008C2 (ru) Система освещения
JP2015020460A (ja) 車載照明灯の制御装置
US10830404B1 (en) Battery backup for lighting system
US8710748B2 (en) Illumination apparatus
TWI590179B (zh) 電子系統、壽命管理電路及壽命管理方法
JP2007200684A (ja) 照明装置
US11650243B2 (en) Automobile lighting unit with OLED light sources and related operating method
KR100946692B1 (ko) 자동 조도 제어 시스템 및 그를 이용한 조도 제어 방법
WO2014111824A2 (en) Dc power distribution system
JP5345013B2 (ja) 内照看板
US20180306855A1 (en) Device for detection of a faulty function of a planar oled light source or a group of oled light sources, especially for a headlight or a lamp of a motor vehicle
KR101903970B1 (ko) 차량 led 램프의 텔-테일 회로
JP2018045987A (ja) Led補償システム及び制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230307

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230919

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231003

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20231227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240216

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240521