JP2020163048A - Game system, and computer program and control method used for game system - Google Patents

Game system, and computer program and control method used for game system Download PDF

Info

Publication number
JP2020163048A
JP2020163048A JP2019069269A JP2019069269A JP2020163048A JP 2020163048 A JP2020163048 A JP 2020163048A JP 2019069269 A JP2019069269 A JP 2019069269A JP 2019069269 A JP2019069269 A JP 2019069269A JP 2020163048 A JP2020163048 A JP 2020163048A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
parameter
game
relational
action
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019069269A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6661178B1 (en
Inventor
信也 藤松
Shinya Fujimatsu
信也 藤松
秀行 清野
Hideyuki Kiyono
秀行 清野
隆道 栃木
Takamichi Tochigi
隆道 栃木
真梨子 千秋
Mariko Chiaki
真梨子 千秋
恵莉 荒川
Eri Arakawa
恵莉 荒川
知早 眞浦
Chihaya Maura
知早 眞浦
周平 越前
Shuhei Echizen
周平 越前
真 新出
Makoto Niide
真 新出
哲司 福田
Tetsuji Fukuda
哲司 福田
絵里奈 斎藤
Erina Saito
絵里奈 斎藤
めぐみ 松山
Megumi Matsuyama
めぐみ 松山
真一朗 橋本
Shinichiro Hashimoto
真一朗 橋本
宣江 岩隈
Nobue Iwakuma
宣江 岩隈
由佳 杉山
Yuka Sugiyama
由佳 杉山
佳那 渡邉
Kana Watanabe
佳那 渡邉
健二 前田
Kenji Maeda
健二 前田
哲史 ▲高▼橋
哲史 ▲高▼橋
Satoshi Takahashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konami Digital Entertainment Co Ltd
Original Assignee
Konami Digital Entertainment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konami Digital Entertainment Co Ltd filed Critical Konami Digital Entertainment Co Ltd
Priority to JP2019069269A priority Critical patent/JP6661178B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6661178B1 publication Critical patent/JP6661178B1/en
Publication of JP2020163048A publication Critical patent/JP2020163048A/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

To provide a game system capable of expressing relationships among a plurality of characters in more detail.SOLUTION: A game system 1 provides a game that causes two characters to execute a behavior according to a predetermined rule in correspondence with relationship parameters indicating a degree of relationship between the two characters. Specifically, using a first relationship parameter indicating a degree of relationship of one character with the other character viewed from the one character of the two characters as the relationship parameter, and a second relationship parameter indicating, conversely, a degree of relationship with the one character viewed from the other character, the game system 1 imparts different changes to the first relationship parameter and the second relationship parameter respectively with a predetermined imparting condition according to a play status of the game as a criterion, and controls a behavior of the one character to the other character according to the first relationship parameter, and, conversely, a behavior of the other character to the one character according to the second relationship parameter, respectively.SELECTED DRAWING: Figure 7

Description

本発明は、ユーザの指示を入力するための入力装置と、ユーザの指示に応じて予め設定された所定の規則に従った行動を実行する第1キャラクタ及び第2キャラクタを含むゲーム画面を表示する表示装置と、に接続され、各キャラクタの行動が各キャラクタを定義するパラメータに応じて変化するように所定の規則が設定されている場合に、そのパラメータとして第1キャラクタと第2キャラクタとの間の関係の度合いを示す関係パラメータを利用し、その関係パラメータに応じて各キャラクタに所定の規則に従った行動を実行させるゲームを提供するゲームシステム等に関する。 The present invention displays a game screen including an input device for inputting a user's instruction and a first character and a second character that execute an action according to a predetermined rule set in advance according to the user's instruction. When a predetermined rule is set so that the behavior of each character changes according to the parameter defining each character, which is connected to the display device, the parameter is between the first character and the second character. The present invention relates to a game system or the like that provides a game in which each character is made to perform an action according to a predetermined rule according to the relational parameter indicating the degree of the relation of.

ユーザの指示を入力するための入力装置と、ユーザの指示に応じて予め設定された所定の規則に従った行動を実行する第1キャラクタ及び第2キャラクタを含むゲーム画面を表示する表示装置と、に接続され、各キャラクタの行動が各キャラクタを定義するパラメータに応じて変化するように所定の規則が設定されている場合に、そのパラメータとして第1キャラクタと第2キャラクタとの間の関係の度合いを示す関係パラメータを利用し、その関係パラメータに応じて各キャラクタに所定の規則に従った行動を実行させるゲームを提供するゲームシステムが存在する。例えば、このような関係パラメータ、及び行動として、第1パラメータ、及び第1パートにおけるメインキャラクタ間の関係性を示す映像(キャラクタによる演奏会)を利用するゲームが知られている(例えば特許文献1参照)。 An input device for inputting a user's instruction, a display device for displaying a game screen including a first character and a second character that execute an action according to a predetermined rule set in advance according to the user's instruction, and a display device. The degree of relationship between the first character and the second character as a parameter when a predetermined rule is set so that the behavior of each character changes according to the parameter that defines each character. There is a game system that provides a game in which each character is made to perform an action according to a predetermined rule according to the relational parameter indicating. For example, as such relational parameters and actions, a game using a first parameter and a video (concert by a character) showing the relation between the main characters in the first part is known (for example, Patent Document 1 reference).

特許第6453500号公報Japanese Patent No. 6453500

特許文献1のゲームでは、2以上のキャラクタ(自動制御のキャラクタ、換言すれば所定の規則に従った行動を実行するキャラクタ)間の関係性に応じてそれらのキャラクタによる特別の映像が第1パートに含まれる。このため、このような特別の映像を利用して、それらのキャラクタ間の関係性を楽しむ機会が与えられる。一方で、このような関係性を示す第1パラメータは、2以上のキャラクタの単位に設定されている。このため、これらの2以上のキャラクタの間では、第1パラメータの値はいずれも同じであり、相違しない。結果として、同じ2以上のキャラクタに関しては、第1パラメータの値が変化しない限り、例えばこれらの一方のキャラクタが主体的に行動する場合、及び他方のキャラクタが主体的に行動する場合のいずれの場合においても同じ特別の映像が使用される。 In the game of Patent Document 1, the first part is a special image by two or more characters (automatically controlled characters, in other words, characters that perform actions according to a predetermined rule) according to the relationship between the characters. include. Therefore, the opportunity to enjoy the relationship between those characters is given by using such a special image. On the other hand, the first parameter indicating such a relationship is set in units of two or more characters. Therefore, the value of the first parameter is the same and does not differ between these two or more characters. As a result, for the same two or more characters, as long as the value of the first parameter does not change, for example, when one of these characters acts independently or when the other character acts independently. The same special image is used in.

しかし、現実の人間関係は、このように単純ではない場合が多い。具体的には、同じ二名の間の人間関係であっても、一方が他方によせる感情と他方が一方によせる感情との間には違いがある場合も多い。結果として、どちらが主体の行動かによって同じ二名による行動であっても異なる行動につながってしまう可能性がある。このため、2以上のキャラクタの単位で一律に関係性が設定されてしまうと、現実の人間関係の機微のような繊細な関係を十分に反映できない可能性がある。結果として、複数のキャラクタ間の関係を十分に表現できない可能性がある。 However, real-life relationships are often not as simple as this. Specifically, even in a human relationship between two people, there is often a difference between the emotions that one gives to the other and the emotions that the other gives to the other. As a result, even if the same two people act, it may lead to different actions depending on which is the main action. Therefore, if the relationship is set uniformly in units of two or more characters, it may not be possible to sufficiently reflect a delicate relationship such as the subtleties of an actual human relationship. As a result, it may not be possible to fully express the relationship between multiple characters.

そこで、本発明は、複数のキャラクタ間の関係をより細かく表現することができるゲームシステム等を提供することを目的とする。 Therefore, an object of the present invention is to provide a game system or the like capable of expressing the relationship between a plurality of characters in more detail.

本発明のゲームシステムは、ユーザの指示を入力するための入力装置と、前記ユーザの指示に応じて予め設定された所定の規則に従った行動を実行する第1キャラクタ及び第2キャラクタを含むゲーム画面を表示する表示装置と、に接続され、各キャラクタの行動が各キャラクタを定義するパラメータに応じて変化するように前記所定の規則が設定されている場合に、前記パラメータとして前記第1キャラクタと前記第2キャラクタとの間の関係の度合いを示す関係パラメータを利用し、当該関係パラメータに応じて各キャラクタに前記所定の規則に従った行動を実行させるゲームを提供するゲームシステムであって、前記関係パラメータとして前記第1キャラクタから見た前記第2キャラクタとの関係度を示す第1関係パラメータと、前記第2キャラクタから見た前記第1キャラクタとの関係度を示す第2関係パラメータと、を利用し、前記ゲームのプレイ状況に応じて所定の付与条件を基準に、前記第1関係パラメータ、及び当該第2関係パラメータにそれぞれ別々の変更を付与するパラメータ変更手段と、前記第1キャラクタの前記第2キャラクタに対する行動を前記第1関係パラメータに応じて、前記第2キャラクタの前記第1キャラクタに対する行動を前記第2関係パラメータに応じて、それぞれ制御する行動制御手段と、を備えるものである。 The game system of the present invention includes an input device for inputting a user's instruction, and a first character and a second character that execute an action according to a predetermined rule set in advance in response to the user's instruction. When the predetermined rule is set so as to be connected to a display device for displaying a screen and the behavior of each character changes according to a parameter defining each character, the first character is used as the parameter. A game system that provides a game in which each character is made to perform an action according to the predetermined rule according to the relational parameter using a relational parameter indicating the degree of the relation with the second character. As the relational parameters, a first relational parameter showing the degree of relation with the second character as seen from the first character and a second relational parameter showing the degree of relation with the first character as seen from the second character are provided. A parameter changing means for imparting different changes to the first relational parameter and the second relational parameter based on a predetermined granting condition according to the play situation of the game, and the first character It is provided with an action control means for controlling the action of the second character with respect to the first character according to the first relational parameter and the action of the second character with respect to the first character according to the second relational parameter.

一方、本発明のコンピュータプログラムは、前記入力装置、及び前記表示装置に接続されるコンピュータを、上述のゲームシステムの各手段として機能させるように構成されたものである。 On the other hand, the computer program of the present invention is configured to cause the input device and the computer connected to the display device to function as each means of the above-mentioned game system.

また、本発明の制御方法は、ユーザの指示を入力するための入力装置と、前記ユーザの指示に応じて予め設定された所定の規則に従った行動を実行する第1キャラクタ及び第2キャラクタを含むゲーム画面を表示する表示装置と、に接続され、各キャラクタの行動が各キャラクタを定義するパラメータに応じて変化するように前記所定の規則が設定されている場合に、前記パラメータとして前記第1キャラクタと前記第2キャラクタとの間の関係の度合いを示す関係パラメータを利用し、当該関係パラメータに応じて各キャラクタに前記所定の規則に従った行動を実行させるゲームを提供するゲームシステムに組み込まれるコンピュータに、前記関係パラメータとして前記第1キャラクタから見た前記第2キャラクタとの関係度を示す第1関係パラメータと、前記第2キャラクタから見た前記第1キャラクタとの関係度を示す第2関係パラメータと、を利用し、前記ゲームのプレイ状況に応じて所定の付与条件を基準に、前記第1関係パラメータ、及び当該第2関係パラメータにそれぞれ別々の変更を付与するパラメータ変更手順と、前記第1キャラクタの前記第2キャラクタに対する行動を前記第1関係パラメータに応じて、前記第2キャラクタの前記第1キャラクタに対する行動を前記第2関係パラメータに応じて、それぞれ制御する行動制御手順と、を実行させるものである。 Further, in the control method of the present invention, an input device for inputting a user's instruction and a first character and a second character that execute an action according to a predetermined rule set in advance according to the user's instruction are used. When the predetermined rule is set so as to be connected to a display device for displaying a game screen including the game screen and the behavior of each character changes according to a parameter defining each character, the first parameter is the first. It is incorporated into a game system that provides a game in which a relationship parameter indicating the degree of relationship between a character and the second character is used and each character is made to perform an action according to the predetermined rule according to the relationship parameter. To the computer, as the relation parameter, a first relation parameter showing the degree of relation with the second character seen from the first character and a second relation showing the degree of relation with the first character seen from the second character are shown. A parameter change procedure for giving separate changes to the first relational parameter and the second relational parameter based on predetermined granting conditions according to the play situation of the game using the parameters, and the first An action control procedure for controlling the action of one character on the second character according to the first relational parameter and the action of the second character on the first character according to the second relational parameter is executed. It is something that makes you.

本発明の一形態に係るゲームシステムの概略構成を示す図。The figure which shows the schematic structure of the game system which concerns on one form of this invention. ゲーム機の制御系の要部を示す機能ブロック図。A functional block diagram showing a main part of the control system of a game machine. ホーム画面の一例を模式的に示す図。The figure which shows an example of a home screen schematically. チーム選択画面の一例を模式的に示す図。The figure which shows an example of the team selection screen schematically. 関係表示領域を表示中のチーム選択画面の一例を模式的に示す図。The figure which shows an example of the team selection screen which displays the relation display area schematically. プレイ用案内画面の一例を模式的に示す図。The figure which shows an example of the play guide screen schematically. プレイ結果画面の一例を模式的に示す図。The figure which shows an example of the play result screen schematically. パラメータデータの構成の一例を示す図。The figure which shows an example of the structure of a parameter data. 関係更新処理の手順の一例を示すフローチャート。A flowchart showing an example of the procedure of the relationship update process. 行動制御処理の手順の一例を示すフローチャート。The flowchart which shows an example of the procedure of the action control processing. 特典付与処理の手順の一例を示すフローチャート。A flowchart showing an example of the procedure for granting benefits.

以下、本発明の一形態に係るゲームシステムの一例を説明する。まず、図1を参照して、本発明の一形態に係るゲームシステムの全体構成を説明する。ゲームシステム1は、センターサーバ2と、センターサーバ2に所定のネットワークNTを介して接続可能なクライアント装置としての複数のゲーム機3とを含む。センターサーバ2は、複数のコンピュータ装置としてのサーバユニット2A、2B…が組み合わされることにより一台の論理的なサーバ装置として構成されている。ただし、単一のサーバユニットによりセンターサーバ2が構成されてもよい。あるいは、クラウドコンピューティングを利用して論理的にセンターサーバ2が構成されてもよい。 Hereinafter, an example of the game system according to one embodiment of the present invention will be described. First, the overall configuration of the game system according to one embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. The game system 1 includes a center server 2 and a plurality of game machines 3 as client devices that can be connected to the center server 2 via a predetermined network NT. The center server 2 is configured as one logical server device by combining the server units 2A, 2B, etc. as a plurality of computer devices. However, the center server 2 may be configured by a single server unit. Alternatively, the center server 2 may be logically configured by using cloud computing.

ネットワークNTは、センターサーバ2に対してゲーム機3をそれぞれ接続させることができる限り、適宜に構成されてよい。一例として、ネットワークNTは、WANとしてのインターネットと、センターサーバ2及びゲーム機3のそれぞれをインターネットに接続するLAN、あるいはアクセスポイントAPといった各種の接続設備又は機器等を含んでよい。 The network NT may be appropriately configured as long as the game machines 3 can be connected to the center server 2. As an example, the network NT may include the Internet as a WAN, a LAN that connects each of the center server 2 and the game machine 3 to the Internet, or various connection facilities or devices such as an access point AP.

図1の例では、ゲーム機3としてゲーム機3A、3B、3Cが示されている。ゲーム機3はいずれもゲームを提供するゲーム装置の一例である。ゲーム機3Aはアミューズメント店舗等の施設に設置され、所定の対価の支払いと引き換えにそのプレイ料金に対応した範囲でユーザにゲームをプレイさせる業務用ゲーム機として構成されている。この種のゲーム機はアーケードゲーム機と呼ばれることもある。この種のゲーム機3A(以下、アーケードゲーム機3Aと呼ぶ場合がある)は、多数のユーザにゲームを繰り返しプレイさせて収益を上げることを主たる目的として店舗等の所定の施設に設置される場合が多い。一方、ゲーム機3B、3Cは、ユーザの個人的な使用に供される家庭用の据置型ゲーム機、或いは携帯型のゲーム機である。このようなゲーム機3B、3C(以下、据え置き型ゲーム機3B、或いは携帯型ゲーム機3Cとそれぞれ呼ぶ場合があり、これらを区別しない場合にはユーザ端末装置型のゲーム機3と呼ぶ場合がある)として、スマートフォン等の携帯電話機又は携帯情報端末(タブレット端末、及びパーソナルコンピュータを含む)が機能してよい。なお、図1の例では、複数種類のゲーム機3がセンターサーバ2に接続されているが、センターサーバ2に接続されるゲーム機3は一種類であってもよい。 In the example of FIG. 1, game machines 3A, 3B, and 3C are shown as game machines 3. The game machine 3 is an example of a game device that provides a game. The game machine 3A is installed in a facility such as an amusement store, and is configured as a commercial game machine that allows a user to play a game within a range corresponding to the play fee in exchange for payment of a predetermined consideration. This type of game machine is sometimes called an arcade game machine. When this type of game machine 3A (hereinafter, may be referred to as an arcade game machine 3A) is installed in a predetermined facility such as a store for the main purpose of making a large number of users repeatedly play the game and earning profits. There are many. On the other hand, the game machines 3B and 3C are home-use stationary game machines or portable game machines used for personal use by the user. Such game machines 3B and 3C (hereinafter, may be referred to as stationary game machines 3B or portable game machines 3C, respectively, and when these are not distinguished, they may be referred to as user terminal device type game machines 3. ), A mobile phone such as a smartphone or a personal digital assistant (including a tablet terminal and a personal computer) may function. In the example of FIG. 1, a plurality of types of game machines 3 are connected to the center server 2, but there may be only one type of game machine 3 connected to the center server 2.

ゲーム機3は、キャラクタ育成ゲームを提供する。キャラクタ育成ゲームは、ゲーム中のキャラクタを育成するタイプのゲームである。このようなキャラクタとして、モンスタ、スポーツ選手、或いは戦士等の各種のジョブを持つ人物、並びに車や動物等の各種の物が利用されてよい。また、育成対象のキャラクタは、一体でもよいし、複数体でもよい。以下では、一例として、ゲーム機3がダンスユニット(複数のキャラクタによるチーム)を育成するタイプのキャラクタ育成ゲームを提供する場合について説明する。 The game machine 3 provides a character training game. The character training game is a type of game in which the characters in the game are trained. As such a character, a person having various jobs such as a monster, an athlete, or a warrior, and various objects such as a car or an animal may be used. Further, the characters to be trained may be one or a plurality of characters. In the following, as an example, a case where the game machine 3 provides a character training game of a type in which a dance unit (a team consisting of a plurality of characters) is trained will be described.

このようなキャラクタ育成ゲームでは、ゲーム中の各種の要素を通じてダンスユニットを形成する各キャラクタが育成される。このような育成用の要素には、ミニゲームが含まれる。つまり、各キャラクタは、このようなミニゲームのプレイを通じて育成される。このようなミニゲームは、各種のゲームを含んでよいが、一例として音楽ゲームを含んでいる。音楽ゲームは、タイミングゲームの一種である。タイミングゲームは、適切なプレイ行為の実行時期を評価するタイプのゲームである。音楽ゲームの場合、その適切なプレイ行為を実行すべき実行時期が楽曲とともに提供される。また、音楽ゲームでは、楽曲のリズムと一致する時期が実行時期として利用される。つまり、音楽ゲームは、適切なプレイ行為を実行すべき時期を楽曲のリズムに合わせてユーザに案内し、実際にプレイ行為が実行された時期を評価するタイプのゲームである。また、例えば、音楽ゲームにはプレイ用に複数の楽曲が用意され、そこから選択された楽曲が実際のプレイに使用される。例えば、そのような音楽ゲームは、表示装置に表示されるゲーム画面を通じて提供される。具体的には、このようなゲーム画面は、各実行時期に対応する指示標識及び現在時刻の基準として機能する基準標識を含み、それらの指示標識及び基準標識を利用し、各実行時期において指示標識及び基準標識の位置が一致するように指示標識と基準標識との間に相対的変位を生じさせることにより各実行時期を案内する。 In such a character training game, each character forming a dance unit is trained through various elements in the game. Such nurturing elements include mini-games. That is, each character is nurtured through playing such a mini-game. Such mini-games may include various games, but an example includes a music game. A music game is a kind of timing game. A timing game is a type of game that evaluates the execution time of an appropriate play action. In the case of a music game, an execution time for executing the appropriate play action is provided together with the music. Further, in a music game, a time that matches the rhythm of the music is used as an execution time. That is, the music game is a type of game in which the user is guided to the time when the appropriate play action should be executed according to the rhythm of the music, and the time when the play action is actually executed is evaluated. Further, for example, in a music game, a plurality of songs are prepared for play, and the songs selected from the songs are used for the actual play. For example, such a music game is provided through a game screen displayed on a display device. Specifically, such a game screen includes an instruction sign corresponding to each execution time and a reference sign that functions as a reference of the current time, and uses the instruction sign and the reference sign to use the instruction sign and the reference sign at each execution time. And each execution time is guided by causing a relative displacement between the instruction sign and the reference sign so that the positions of the reference signs match.

ゲームシステム1には、ネットワークNTを介してユーザ端末装置4が接続される場合もある。ユーザ端末装置4は、ネットワーク接続が可能でかつユーザの個人用途に供されるコンピュータ装置である。例えば、据置型又はブック型のパーソナルコンピュータ4A、あるいは携帯電話(スマートフォンを含む。)のようなモバイル端末装置4Bがユーザ端末装置4として利用される。その他にも、据置型の家庭用ゲーム機、携帯型ゲーム機、携帯型タブレット端末装置といった、ネットワーク接続が可能でかつユーザの個人用途に供される各種のコンピュータ装置がユーザ端末装置4として利用されてよい。ユーザ端末装置4は、各種のコンピュータソフトウエアを実装することにより、センターサーバ2が提供する種々のサービスをユーザに享受させることが可能である。なお、このようなユーザ端末装置4がコンピュータソフトウエアを通じてゲーム機3として機能してもよい。 The user terminal device 4 may be connected to the game system 1 via the network NT. The user terminal device 4 is a computer device that can be connected to a network and is used for personal use by the user. For example, a stationary or book-type personal computer 4A, or a mobile terminal device 4B such as a mobile phone (including a smartphone) is used as the user terminal device 4. In addition, various computer devices that can be connected to a network and are used for personal use of users, such as stationary home-use game machines, portable game machines, and portable tablet terminal devices, are used as the user terminal device 4. You can. By implementing various computer software, the user terminal device 4 can allow the user to enjoy various services provided by the center server 2. In addition, such a user terminal device 4 may function as a game machine 3 through computer software.

センターサーバ2は、ゲーム機3又はそのユーザに対して各種のゲーム機用サービスを提供する。ゲーム機用サービスは、ネットワーク5を介してゲーム機3のプログラム或いはデータを配信し、更新する配信サービスを含んでいる。センターサーバ2は、このような配信サービスを通じて各ゲーム機3にキャラクタ育成ゲームの提供に必要な各種のプログラム或いはデータを適宜に配信等する。また、ゲーム機用サービスは、ネットワーク5を介して複数のユーザが共通のゲームをプレイする際にユーザ同士をマッチングするマッチングサービスを含んでいる。ゲームシステム1は、このようなマッチングサービスを通じてキャラクタ育成ゲーム(音楽ゲーム等のキャラクタ育成ゲームの一部の場合を含む)を、複数のユーザ間において進行を共通させる複数プレイ型のゲームとして提供する場合がある。 The center server 2 provides various game machine services to the game machine 3 or its users. The game machine service includes a distribution service that distributes and updates the program or data of the game machine 3 via the network 5. The center server 2 appropriately distributes various programs or data necessary for providing the character training game to each game machine 3 through such a distribution service. In addition, the game machine service includes a matching service that matches users when a plurality of users play a common game via the network 5. When the game system 1 provides a character training game (including a part of a character training game such as a music game) through such a matching service as a multi-play type game in which progress is shared among a plurality of users. There is.

なお、ゲーム機用サービスは、その他にもゲーム機3からユーザの識別情報を受け取って、そのユーザを認証するサービスを含んでいてよい。また、認証したユーザのプレイデータをゲーム機3から受け取って保存し、或いは保存するプレイデータをゲーム機3に提供するサービスを含んでいてもよい。さらに、ユーザから料金を徴収する課金サービス等を含んでいてもよい。同様に、センターサーバ2は、ネットワーク5を介してユーザ端末装置4のユーザに各種のWebサービスを提供してよい。Webサービスは、ゲーム機3が提供するゲームに関する各種の情報を提供するゲーム用情報サービス、各ユーザ端末装置4に各種データ或いはソフトウエアを配信(データ等のアップデートを含む)する配信サービス、ユーザによる情報発信、交換、共有といった交流の場を提供するコミュニティサービス、及び各ユーザを識別するためのユーザIDを付与するサービス等のサービスを含んでよい。 The service for a game machine may also include a service that receives user identification information from the game machine 3 and authenticates the user. It may also include a service that receives the play data of the authenticated user from the game machine 3 and saves it, or provides the play data to be saved to the game machine 3. Further, it may include a billing service or the like that collects a fee from the user. Similarly, the center server 2 may provide various Web services to the user of the user terminal device 4 via the network 5. The Web service is a game information service that provides various information about the game provided by the game machine 3, a distribution service that distributes various data or software (including updates of data and the like) to each user terminal device 4, and a user. It may include services such as a community service that provides a place for exchange such as information transmission, exchange, and sharing, and a service that assigns a user ID for identifying each user.

次に、図2を参照してゲームシステム1の制御系の要部を説明する。まず、センターサーバ2には、制御ユニット21、及び記憶手段としての記憶部22が設けられる。制御ユニット21は、所定のコンピュータプログラムに従って各種の演算処理及び動作制御を実行するプロセッサの一例としてのCPUと、その動作に必要な内部メモリその他の周辺装置とを組み合わせたコンピュータとして構成されている。 Next, a main part of the control system of the game system 1 will be described with reference to FIG. First, the center server 2 is provided with a control unit 21 and a storage unit 22 as storage means. The control unit 21 is configured as a computer in which a CPU as an example of a processor that executes various arithmetic processes and operation controls according to a predetermined computer program, an internal memory required for the operation, and other peripheral devices are combined.

記憶部22は、ハードディスクアレイ等の不揮発性記憶媒体(コンピュータ読み取り可能な記憶媒体)を含んだ記憶ユニットによって実現される外部記憶装置である。記憶部22は、一の記憶ユニット内に全てのデータを保持するように構成されてもよいし、複数の記憶ユニットにデータを分散して記憶するように構成されてもよい。記憶部22には、ユーザに各種のサービスを提供するために必要な各種の処理を制御ユニット21に実行させるコンピュータプログラムの一例として、プログラムPG1が記録される。また、記憶部22には、各種のサービスの提供に必要なサーバ用データが記憶される。そのようなサーバ用データはキャラクタ育成ゲーム用の各種のデータを含んでいるが、図2の例ではそのような各種のデータの一種として、パラメータデータPDが示されている。パラメータデータPDの詳細は、後述する。 The storage unit 22 is an external storage device realized by a storage unit including a non-volatile storage medium (computer-readable storage medium) such as a hard disk array. The storage unit 22 may be configured to hold all the data in one storage unit, or may be configured to distribute and store the data in a plurality of storage units. The program PG1 is recorded in the storage unit 22 as an example of a computer program that causes the control unit 21 to execute various processes necessary for providing various services to the user. Further, the storage unit 22 stores server data necessary for providing various services. Such server data includes various data for character training games, and in the example of FIG. 2, parameter data PD is shown as a kind of such various data. Details of the parameter data PD will be described later.

なお、サーバ用データは、例えばその他にも各種のサービスを実現するための各種のデータを含んでよい。例えば、そのようなデータには、楽曲データ、シーケンスデータ、動画データ、プレイデータ、或いはID管理データ等が含まれてよい。楽曲データは、音楽ゲームで使用される楽曲を再生するためのデータである。シーケンスデータは、音楽ゲームにおいてユーザによってプレイ行為が実行されるべき各実行時期が記述されたデータである。シーケンスデータは、各実行時期の案内及びその評価に使用される。このため、シーケンスデータには、各実行時期、及びその実行時期に実行されるべき適切なプレイ行為の情報が互いに関連付けられるように記述される。動画データは、音楽ゲーム中に動画を表示するためのデータである。このような動画は、ダンス動画(各キャラクタによるダンスアニメーションを含む)を含む。このようなダンス動画のキャラクタのダンス(動作)は、動画データに基づいてプログラムPG1によって随時実現されてもよいが、例えばモーションセンサを付けた人が動いた軌跡を収録し、その検出結果に基づく軌跡により実現されてもよい。また、各動画は、仮想三次元空間を撮影した撮影結果として構成されてよい。プレイデータは、各ユーザの過去のプレイ実績に関する情報が記述されたデータである。プレイデータは、例えば、前回までのプレイ結果(過去の実績)を次回以降に引き継ぐため、或いは各ユーザに固有の設定内容を引き継ぐために使用される。ID管理データは、ユーザID等の各種IDを管理するためのデータである。しかし、それらの図示は省略した。 The server data may include, for example, various data for realizing various services. For example, such data may include music data, sequence data, moving image data, play data, ID management data, and the like. The music data is data for playing a music used in a music game. The sequence data is data that describes each execution time when the play action should be executed by the user in the music game. The sequence data is used for guidance of each execution time and its evaluation. Therefore, the sequence data is described so that information on each execution time and an appropriate play action to be executed at the execution time is associated with each other. The moving image data is data for displaying a moving image during a music game. Such moving images include dance moving images (including dance animations by each character). The dance (movement) of the character of such a dance moving image may be realized at any time by the program PG1 based on the moving image data, but for example, a locus of movement of a person with a motion sensor is recorded and based on the detection result. It may be realized by a locus. In addition, each moving image may be configured as a shooting result of shooting a virtual three-dimensional space. The play data is data in which information regarding the past play results of each user is described. The play data is used, for example, to inherit the play results (past achievements) up to the previous time from the next time onward, or to inherit the setting contents unique to each user. The ID management data is data for managing various IDs such as user IDs. However, their illustration is omitted.

制御ユニット21には、制御ユニット21のハードウエア資源とソフトウエア資源としてのプログラムPG1との組合せによって実現される論理的装置として、ゲーム機サービス管理部24が設けられる。ゲーム機サービス管理部24は、ゲーム機3に対して上述のゲーム機用サービスを実現するための各種処理を実行する。なお、制御ユニット21には、キーボード等の入力装置、モニタ等の出力装置等が必要に応じて接続され得る。しかし、それらの図示は省略した。 The control unit 21 is provided with a game machine service management unit 24 as a logical device realized by combining the hardware resources of the control unit 21 and the program PG1 as software resources. The game machine service management unit 24 executes various processes for realizing the above-mentioned game machine service for the game machine 3. An input device such as a keyboard, an output device such as a monitor, and the like can be connected to the control unit 21 as needed. However, their illustration is omitted.

一方、ゲーム機3には、コンピュータとしての制御ユニット31と、記憶手段としての記憶部32とが設けられる。制御ユニット31は、所定のコンピュータプログラムに従って各種の処理を実行するプロセッサの一例としてのCPUと、その動作に必要な内部メモリその他の周辺装置とを組み合わせたコンピュータとして構成されている。 On the other hand, the game machine 3 is provided with a control unit 31 as a computer and a storage unit 32 as a storage means. The control unit 31 is configured as a computer in which a CPU as an example of a processor that executes various processes according to a predetermined computer program and an internal memory and other peripheral devices necessary for its operation are combined.

記憶部32は、ハードディスク、半導体記憶装置といった不揮発性記憶媒体(コンピュータ読み取り可能な記憶媒体)を含んだ記憶ユニットによって実現される外部記憶装置である。記憶部32には、ユーザに各種のサービスを提供するために必要な各種の処理を制御ユニット21に実行させるコンピュータプログラムの一例として、プログラムPG2が記録される。また、記憶部32には、キャラクタ育成ゲームの提供に必要なゲームデータが記録される。そのようなゲームデータには、音楽ゲーム用のデータを含む各種のデータが含まれるが、図2の例ではその一種としてパラメータデータPDが示されている。パラメータデータPDは、配信サービスを通じてセンターサーバ2から提供される。なお、ゲームデータには、パラメータデータPDと同様に配信サービスを通じて提供される楽曲データ、シーケンスデータ、動画データ、プレイデータ、或いはID管理データが含まれ得る。また、ゲームデータには、例えば、その他にもゲーム用の各種の画像を表示するための画像データ、及び各種のBGMを再生するためのBGMデータ等が含まれ得る。しかし、これらの図示は省略した。 The storage unit 32 is an external storage device realized by a storage unit including a non-volatile storage medium (computer-readable storage medium) such as a hard disk or a semiconductor storage device. The program PG2 is recorded in the storage unit 32 as an example of a computer program that causes the control unit 21 to execute various processes necessary for providing various services to the user. Further, the storage unit 32 records game data necessary for providing the character training game. Such game data includes various types of data including data for music games, and in the example of FIG. 2, parameter data PD is shown as one of them. The parameter data PD is provided from the center server 2 through the distribution service. The game data may include music data, sequence data, moving image data, play data, or ID management data provided through the distribution service in the same manner as the parameter data PD. In addition, the game data may include, for example, image data for displaying various images for a game, BGM data for reproducing various BGMs, and the like. However, these illustrations are omitted.

制御ユニット31には、制御ユニット31のハードウエア資源とソフトウエア資源としてのプログラムPG2との組合せによって各種の論理的装置が構成される。そして、それらの論理的装置を通じてキャラクタ育成ゲームの提供に必要な各種の処理(センターサーバ2のゲーム機サービス管理部24が提供するゲーム機用サービスを享受するために必要な処理を含む)が実行されるが、図2の例では、キャラクタ育成ゲームに関連する論理的装置として、画像制御部33、パラメータ管理部34、及び評価部35が示されている。 In the control unit 31, various logical devices are configured by combining the hardware resources of the control unit 31 and the program PG2 as software resources. Then, various processes necessary for providing the character training game (including processes necessary for enjoying the game machine service provided by the game machine service management unit 24 of the center server 2) are executed through these logical devices. However, in the example of FIG. 2, an image control unit 33, a parameter management unit 34, and an evaluation unit 35 are shown as logical devices related to the character training game.

画像制御部33は、キャラクタ育成ゲームのために各種の画像をゲーム画面に表示するための各種の処理を行う論理的装置である。そのような処理には、例えば、指示標識及び基準標識を通じた各実行時期の案内を行う処理、或いはダンスユニットによるダンス等の各種動画を表示するための処理といった音楽ゲームのプレイを実現するための各種の処理が含まれる。また、そのようなダンス等の動画におけるキャラクタの動作(行動)も含め、各キャラクタは、ユーザの分身としてユーザによって操作されるキャラクタ(いわゆるアバタ)とは異なり、ユーザの指示に応じて所定の規則に従った行動を育成対象として自動で実行するように制御される。このため、画像制御部33が実行する処理には、ゲーム画面において各キャラクタに所定の規則(各キャラクタの行動が同じ指示であっても各キャラクタを定義するパラメータに応じて変化するように予め設定されているもの)に従った行動を実行させる処理も含まれる。例えば、画像制御部33は、そのようなキャラクタの動作を制御する処理として、行動制御処理を実行する。さらに、ゲームの進行には特典条件に応じて特典が付与される場合もある。画像制御部33は、このような特典を付与するための処理の一例として、特典付与処理も実行する。このような特典付与処理、及び行動制御処理の手順は、後述する。 The image control unit 33 is a logical device that performs various processes for displaying various images on the game screen for the character training game. Such processing includes, for example, a process for guiding each execution time through an instruction sign and a reference sign, or a process for displaying various moving images such as a dance by a dance unit, in order to realize a music game play. Various processes are included. In addition, each character, including the character's movement (behavior) in a moving image such as a dance, is different from a character (so-called avatar) operated by the user as a user's alter ego, and has a predetermined rule according to a user's instruction. It is controlled to automatically execute the behavior according to the training target. Therefore, in the process executed by the image control unit 33, a predetermined rule is set for each character on the game screen (even if the action of each character is the same instruction, it is set in advance so as to change according to the parameter defining each character. It also includes the process of executing actions according to (what is done). For example, the image control unit 33 executes an action control process as a process of controlling the operation of such a character. Further, a privilege may be given to the progress of the game according to the privilege condition. The image control unit 33 also executes the privilege granting process as an example of the process for granting such a privilege. The procedure of such privilege grant processing and behavior control processing will be described later.

一方、パラメータ管理部34は、各キャラクタを定義するために用意された各種のパラメータの管理に関する各種の処理を行う論理的装置である。このような処理には、ゲームのプレイ状況に関連して変化するパラメータを更新する処理が含まれる。また、このようなパラメータは、パラメータデータPDで管理される場合がある。このため、パラメータ管理部34が実行する処理には、プレイ状況に関連してパラメータデータPDを更新する処理が含まれる。例えば、パラメータ管理部34は、そのようなパラメータデータPDを更新する処理として、関係更新処理を実行する。関係更新処理の手順は、後述する。 On the other hand, the parameter management unit 34 is a logical device that performs various processes related to the management of various parameters prepared for defining each character. Such processing includes processing for updating parameters that change in relation to the playing status of the game. Further, such parameters may be managed by the parameter data PD. Therefore, the process executed by the parameter management unit 34 includes a process of updating the parameter data PD in relation to the play situation. For example, the parameter management unit 34 executes the relationship update process as a process for updating such parameter data PD. The procedure of the relationship update process will be described later.

評価部35は、キャラクタ育成ゲームにおける各ユーザの各種のプレイ行為を評価するための各種の処理を行う論理的装置である。このようなプレイ行為には、例えば、音楽ゲームにおけるプレイ行為が含まれる。つまり、評価部35が実行する処理には、音楽ゲームにおいてユーザの各プレイ行為を評価するための処理が含まれる。なお、このような処理は、周知の処理によって実現されてよいため、手順の詳細は省略する。 The evaluation unit 35 is a logical device that performs various processes for evaluating various play actions of each user in the character training game. Such a play act includes, for example, a play act in a music game. That is, the process executed by the evaluation unit 35 includes a process for evaluating each play action of the user in the music game. Since such a process may be realized by a well-known process, the details of the procedure will be omitted.

また、ゲーム機3にはアーケードゲーム機3A、或いはユーザ端末装置型のゲーム機3等の種類に応じて適宜に各種の出力装置、及び入力装置が設けられてよいが、図2の例ではモニタ37、及びスピーカSPがゲーム機3に設けられる出力装置として示されている。モニタ37、及びスピーカSPは、それぞれゲーム画面等を表示するための周知の表示装置、及び音声を再生するための周知の音声再生装置である。同様に、図2の例では、ゲーム機3に設けられる入力装置として、ユーザのプレイ行為(キャラクタへの指示を含む)を入力するための入力装置36が示されている。入力装置36は、ゲーム機3の種類に応じて適宜に構成されてよい。例えば、アーケードゲーム機3Aの場合、入力装置36として音楽ゲーム用に足で踏むように押す押しボタン付きのステージが利用されてもよい。そして、このステージの上でユーザは音楽ゲームをプレイしてよい。あるいは、複数の押ボタンが設けられたコントロールパネルが用意されてもよい。このような場合、足或いは手で押しボタンを押す操作がプレイ行為として利用される。また、タッチパッドやタッチパネルディスプレイが入力装置36として利用されてもよい。この場合、これらを手や足、あるいはタッチ用のペン(いわゆるスタイラスペン)でタッチする行為がプレイ行為として利用される。 Further, the game machine 3 may be appropriately provided with various output devices and input devices according to the type of the arcade game machine 3A, the user terminal device type game machine 3, and the like, but in the example of FIG. 2, the monitor may be provided. 37 and the speaker SP are shown as output devices provided in the game machine 3. The monitor 37 and the speaker SP are a well-known display device for displaying a game screen and the like, and a well-known sound reproduction device for reproducing sound, respectively. Similarly, in the example of FIG. 2, as an input device provided in the game machine 3, an input device 36 for inputting a user's play action (including an instruction to a character) is shown. The input device 36 may be appropriately configured according to the type of the game machine 3. For example, in the case of the arcade game machine 3A, a stage with a push button that is pressed so as to be stepped on for a music game may be used as the input device 36. Then, the user may play a music game on this stage. Alternatively, a control panel provided with a plurality of push buttons may be prepared. In such a case, the operation of pressing the push button with the foot or hand is used as a play act. Further, a touch pad or a touch panel display may be used as the input device 36. In this case, the act of touching these with a hand, a foot, or a touch pen (so-called stylus pen) is used as a play act.

一方、例えば、据え置き型ゲーム機3Bの場合、入力装置36として複数の押しボタンを含むキーボード、或いは専用のコントローラ(主として足で操作するために床等に敷いて用いるマットコントローラを含む)が使用されてよい。この場合、それらの押しボタンを押す操作がプレイ行為として利用される。同様に、例えば、携帯型ゲーム機3Cの場合、入力装置36として、例えば、ユーザのタッチ操作(指で触れる操作)に対応した信号を出力するタッチパネルが利用されてよい。この場合、タッチ操作及びその位置がプレイ行為として利用される。また、携帯型ゲーム機3Cに、有線または無線で専用のコントローラ(上述のマットコントローラを含む)が接続され、使用されてもよい。 On the other hand, for example, in the case of the stationary game machine 3B, a keyboard including a plurality of push buttons or a dedicated controller (including a mat controller laid on the floor or the like mainly for operating with a foot) is used as the input device 36. You can. In this case, the operation of pressing those push buttons is used as a play act. Similarly, for example, in the case of the portable game machine 3C, as the input device 36, for example, a touch panel that outputs a signal corresponding to a user's touch operation (finger touch operation) may be used. In this case, the touch operation and its position are used as a play act. Further, a dedicated controller (including the above-mentioned mat controller) may be connected to the portable game machine 3C by wire or wirelessly and used.

なお、その他にも、例えばアーケードゲーム機3Aには、現金、代替硬貨、メダル、電子通貨(ポイントを含む)、クレジットカード機能等を利用してユーザからゲームに必要な所定の対価を徴収するための対価徴収装置が入力装置として設けられてもよい。そして、そのような装置によって、例えば電子通貨の残量を記録するカードを介して電子通貨等の各種の対価が徴収されてよい。また、例えばユーザ端末装置型のゲーム機3の場合、ユーザ端末装置型のゲーム機3は音楽ゲームを有償(追加的範囲のプレイ等のためにゲームの一部が有償の場合を含む)で提供しても、無償(事前にソフトウエアを購入している場合を含む)で提供してもよい。音楽ゲームが有償で提供される場合、ユーザ端末装置型のゲーム機3においてその対価は各種の周知の決済処理を通じて徴収されてよい。 In addition, for example, in the arcade game machine 3A, in order to collect a predetermined consideration required for the game from the user by using cash, alternative coins, medals, electronic currency (including points), credit card function, etc. The consideration collection device may be provided as an input device. Then, with such a device, various consideration for the electronic currency and the like may be collected, for example, via a card that records the remaining amount of the electronic currency. Further, for example, in the case of a user terminal device type game machine 3, the user terminal device type game machine 3 provides a music game for a fee (including a case where a part of the game is paid for playing an additional range or the like). Alternatively, it may be provided free of charge (including the case where the software is purchased in advance). When the music game is provided for a fee, the consideration may be collected in the user terminal device type game machine 3 through various well-known payment processes.

次に、キャラクタ育成ゲームの進行について説明する。以下では、入力装置36としてタッチパネルを利用する携帯型ゲーム機3Cを例に、このような携帯型ゲーム機3Cのモニタ37に表示されるゲーム画面の一例を参照しつつ、キャラクタ育成ゲームの進行について説明する。図3は、ホーム画面の一例を模式的に示す図である。ホーム画面40は、キャラクタ育成ゲームのためにモニタ37に表示される各種のゲーム画面のうち、主として他のゲーム画面への起点として機能するゲーム画面である。このため、ホーム画面40には、各画面に遷移するためのタッチ位置(タッチ操作がされるべき位置)として機能するアイコン(以下、遷移用アイコンと呼ぶ場合がある)が表示される。また、ホーム画面40には、その他にも管理用の機能や情報が設けられる場合がある。具体的には、図3に示すように、ホーム画面40は、“STORY”アイコン41、“DANCER”アイコン42、“TEAM”アイコン43、“抽選”アイコン44、“おつかい”アイコン45、“DANCE BATTLE”アイコン46、“MISSION”アイコン47、情報領域48、及びキャラクタ画像CAを含んでいる。 Next, the progress of the character training game will be described. In the following, the progress of the character training game will be described with reference to an example of a game screen displayed on the monitor 37 of such a portable game machine 3C, taking a portable game machine 3C using a touch panel as an input device 36 as an example. explain. FIG. 3 is a diagram schematically showing an example of a home screen. The home screen 40 is a game screen that mainly functions as a starting point for other game screens among various game screens displayed on the monitor 37 for the character training game. Therefore, on the home screen 40, an icon (hereinafter, may be referred to as a transition icon) that functions as a touch position (position where the touch operation should be performed) for transitioning to each screen is displayed. In addition, the home screen 40 may be provided with other management functions and information. Specifically, as shown in FIG. 3, the home screen 40 has a “STORY” icon 41, a “DANCER” icon 42, a “TEAM” icon 43, a “lottery” icon 44, a “useful” icon 45, and a “DANCE” icon. It includes a BATTLE "icon 46, a" MISSION "icon 47, an information area 48, and a character image CA.

“STORY”アイコン41は、ストーリ画面(不図示)に遷移するための遷移用アイコンである。ストーリ画面は、ゲーム中の各キャラクタが持つ個々のヒストリ、或いは複数人の会話シーンなど、各キャラクタに設定されている物語(ストーリ)アニメーション(動画)を選択、視聴するためのゲーム画面である。このようなストーリは、ゲームで獲得した報酬や各キャラクのレベル等、プレイ状況に応じて新しく解禁される(視聴可能になる)ものを含む場合がある。 The “STORY” icon 41 is a transition icon for transitioning to the story screen (not shown). The story screen is a game screen for selecting and viewing a story animation (video) set for each character, such as an individual history of each character in the game or a conversation scene of a plurality of people. Such stories may include new bans (which can be viewed) depending on the playing situation, such as rewards earned in the game and the level of each character.

“DANCER”アイコン42は、キャラクタ画面(不図示)に遷移するための遷移用アイコンである。キャラクタ画面は、各キャラクタの詳細を提示するためのゲーム画面である。キャラクタ育成ゲームには多くのキャラクタが用意されており、キャラクタ画面には各キャラクタの詳細が表示される。例えば、キャラク画面では、各キャラクタの詳細として、各キャラクタのパラメータの情報がキャラクタ毎に表示される。 The “DANCER” icon 42 is a transition icon for transitioning to the character screen (not shown). The character screen is a game screen for presenting the details of each character. Many characters are prepared in the character training game, and the details of each character are displayed on the character screen. For example, on the character screen, the parameter information of each character is displayed for each character as the details of each character.

“TEAM”アイコン43は、チーム(ユニット)編成画面(不図示)に遷移するための遷移用アイコンである。チーム編成画面は、ダンスユニットを形成する各キャラクタを選択するためのゲーム画面である。一つのダンスユニットは、適宜の数のキャラクタによって形成されてよいが、以下では、一つのダンスユニットが3名のキャラクタによって形成される場合について説明する。 The “TEAM” icon 43 is a transition icon for transitioning to the team (unit) organization screen (not shown). The team formation screen is a game screen for selecting each character forming a dance unit. One dance unit may be formed by an appropriate number of characters, but the case where one dance unit is formed by three characters will be described below.

“抽選”アイコン44は、抽選結果画面(不図示)に遷移するための遷移用アイコンである。抽選結果画面は、キャラクタ育成ゲームに関連する各種の要素を抽選で付与するための抽選ゲームを提供するためのゲーム画面である。例えば、このような抽選ゲームでは、キャラクタ育成ゲームに関連する要素として各キャラクタに対応するカードが抽選で付与される。抽選ゲームで付与されたカードは、キャラクタ育成ゲームにおいてプレイの進行に使用されてもよいし、単にコレクション或いは鑑賞用のカードとして機能してもよい。 The “lottery” icon 44 is a transition icon for transitioning to the lottery result screen (not shown). The lottery result screen is a game screen for providing a lottery game for granting various elements related to the character training game by lottery. For example, in such a lottery game, a card corresponding to each character is given by lottery as an element related to the character training game. The cards given in the lottery game may be used in the progress of play in the character training game, or may simply function as a collection or appreciation card.

“おつかい”アイコン45は、おつかい画面(不図示)に遷移するための遷移用アイコンである。おつかい画面は、おつかいイベントを提供するためのゲーム画面である。おつかいイベントは、各種のアイテムを獲得するためのイベントである。おつかいイベントは、ゲームに設定された所定の価値の消費に伴い提供される。 The “use” icon 45 is a transition icon for transitioning to the use screen (not shown). The errand screen is a game screen for providing the errand event. The errand event is an event for acquiring various items. The errand event is provided with the consumption of a predetermined value set in the game.

“DANCE BATTLE”アイコン46は、音楽ゲーム画面に遷移するための遷移用アイコンである。音楽ゲーム画面は、上述のような指示標識等の表示を通じて実際に音楽ゲームをユーザにプレイさせるためのゲーム画面である。また、そのような音楽ゲーム画面には、ダンスユニットによるダンス動画も表示される。音楽ゲーム画面の詳細は、後述する。 The “DANCE BATTLE” icon 46 is a transition icon for transitioning to the music game screen. The music game screen is a game screen for allowing a user to actually play a music game through the display of instruction signs and the like as described above. In addition, a dance video by the dance unit is also displayed on such a music game screen. The details of the music game screen will be described later.

“MISSION”アイコン47は、ミッション画面(不図示)に遷移するための遷移用アイコンである。ミッション画面は、ゲーム中に用意されたミッションのリスト、達成条件、達成に伴う報酬、或いは達成履歴等のミッションに関する情報を提供するためのゲーム画面である。ミッションは、達成条件を満たす(達成する)ことにより所定の報酬をユーザに付与するためのイベントの一種である。ゲーム中には、このようなミッションとして、プレイ毎に達成の可否の判別が可能なものから、今回(1回)のプレイだけでは達成できない比較的長期のプレイを対象にするものまで用意されていてよい。 The “MISSION” icon 47 is a transition icon for transitioning to the mission screen (not shown). The mission screen is a game screen for providing information on missions such as a list of missions prepared during the game, achievement conditions, rewards associated with achievement, or achievement history. A mission is a kind of event for giving a predetermined reward to a user by satisfying (achieving) an achievement condition. During the game, such missions are prepared, from those that can determine whether or not they can be achieved for each play, to those that target relatively long-term play that cannot be achieved by this (one time) play alone. You can.

情報領域48は、ゲームに関連する各種の情報を提示するための領域である。情報領域48は、例えば、名称領域48A、ランク領域48B、体力値領域48C、及び通貨領域48Dを含んでいる。名称領域48Aは、ユーザのゲーム中における名称(“ゴゴ”)、及びゲーム中に用意されたユーザ用の各種の称号(プレイ状況が各種の付与条件を満たした場合にその満たされた条件に応じて与えられ、後述のランクのうちの一部のランクに対応するように設けられる場合が多く、ユーザのランクを示す情報の一種として機能する場合も多いが、ランクとは独立して付与されてもよい)のうちプレイ中のユーザに与えられた称号(“紅鶴学園ゴールド生”)を表示するため領域である。 The information area 48 is an area for presenting various kinds of information related to the game. The information area 48 includes, for example, a name area 48A, a rank area 48B, a physical strength value area 48C, and a currency area 48D. The name area 48A corresponds to the name in the game of the user (“gogo”) and various titles for the user prepared in the game (when the play situation satisfies various grant conditions, the satisfied conditions are met. In many cases, it is provided so as to correspond to some of the ranks described later, and it often functions as a kind of information indicating the user's rank, but it is given independently of the rank. This is an area for displaying the title (“Red Crane Gakuen Gold Student”) given to the user who is playing.

ランク領域48Bは、ゲーム中に用意されたランク(称号と同様にプレイ状況が各種の付与条件を満たした場合にその満たされた条件に応じて与えられ、所定間隔毎等の一部のランクには称号が設けられている場合も多い)のうちプレイ中のユーザが獲得したランク(“1”)を表示するため領域である。ランクは、ユーザのゲームにおける成長度を示す値であって、この値が大きいほど多くゲームをプレイしたことを示すことが多い。 The rank area 48B is given according to the rank prepared during the game (similar to the title, when the play situation satisfies various grant conditions, and is given to some ranks such as at predetermined intervals. Is an area for displaying the rank (“1”) acquired by the user who is playing among (often a title is provided). The rank is a value indicating the degree of growth of the user's game, and the larger this value is, the more the game is played.

通貨領域48Dは、ゲーム内において通貨として機能する通貨価値(以下、ゲーム内通貨と呼ぶ場合がある)に関する情報を表示する領域である。ゲーム内通貨は、アイテムの購入、或いは各種の抽選機会の付与(上述の抽選ゲームのプレイ)等の所定の機能を利用するために消費される価値である。ゲーム内通貨は、例えば、現実の通貨の消費(プレイ用の対価と同様に徴収されてよい)に伴い購入される。通貨領域48Dには、例えば、通貨残高領域48D1と、通貨購入用アイコン48D2とが設けられる。通貨残高領域48D1は、現在ユーザが所有するゲーム内通貨の残高(“0”)を提示するための領域である。通貨購入用アイコン48D2は、ゲーム内通貨を購入(残高を増やす)ためのタッチ位置として機能するアイコンである。具体的には、通貨購入用アイコン48D2は、ゲーム内通貨の購入を要求するためにタッチ操作される位置として機能する。通貨購入用アイコン48D2へのタッチ操作に伴い、例えば、購入額の選択、或いは購入実行の可否確認を行うための追加領域(いわゆるポップアップ)が更に提示されてもよい。 The currency area 48D is an area for displaying information regarding a currency value (hereinafter, may be referred to as an in-game currency) that functions as a currency in the game. The in-game currency is a value consumed to use a predetermined function such as purchasing an item or granting various lottery opportunities (playing the lottery game described above). In-game currency is purchased, for example, with the consumption of real currency (which may be collected in the same way as the consideration for play). The currency area 48D is provided with, for example, a currency balance area 48D1 and a currency purchase icon 48D2. The currency balance area 48D1 is an area for presenting the balance (“0”) of the in-game currency currently owned by the user. The currency purchase icon 48D2 is an icon that functions as a touch position for purchasing (increasing the balance) in-game currency. Specifically, the currency purchase icon 48D2 functions as a touch-operated position to request the purchase of in-game currency. Along with the touch operation of the currency purchase icon 48D2, for example, an additional area (so-called pop-up) for selecting the purchase amount or confirming whether or not the purchase can be executed may be further presented.

体力値領域48Cは、体力値に関する情報を表示する領域である。体力値は、イベントの利用等の各種の進行をキャラクタ育成ゲームに付与するために消費される価値である。体力値は、ユーザの体力値としてユーザ毎に設定される。このような体力値は、各種の進行の付与のために使用されてよいが、例えば上述のおつかいイベントの提供(利用)、或いは音楽ゲームのプレイのために消費される。体力値は、時間経過とともに上限値(レベル等に応じて変化する場合がある)まで回復する。また、キャラクタ育成ゲームには、体力値を所定量回復させるためのアイテムも用意される。 The physical strength value area 48C is an area for displaying information on the physical strength value. The physical strength value is a value consumed to give various progresses such as use of an event to the character training game. The physical strength value is set for each user as the physical strength value of the user. Such a physical strength value may be used for imparting various progresses, and is consumed, for example, for providing (using) the above-mentioned use event or playing a music game. The physical strength value recovers to the upper limit value (may change depending on the level etc.) with the passage of time. In addition, in the character training game, items for recovering a predetermined amount of physical strength value are also prepared.

体力値領域48Cには、例えば、体力値提示領域48C1と、回復用アイコン48C2とが設けられる。体力値提示領域48C1は、ユーザの体力値の現在値(残量)及び上限値を提示するための領域である。図3の例では、このユーザの現在の体力値(“30/30”の分子)、及び上限値(“30/30”の分母)として、いずれも“30”が提示されている。回復用アイコン48C2は、体力値を回復するためのタッチ位置として機能するアイコンである。より具体的には、回復用アイコン48C2は、体力値の回復を要求するためにタッチ操作される位置として機能する。回復用アイコン48C2へのタッチ操作に伴い、例えば、体力値を回復させるためのアイテムの選択、或いはそのようなアイテムの使用の可否を確認するための追加的領域(いわゆるポップアップ)がさらに提示されてもよい。そして、そのようなタッチ操作によってアイテムが実際に使用(消費)された場合に、体力値が所定量回復する。 The physical strength value area 48C is provided with, for example, a physical strength value presentation area 48C1 and a recovery icon 48C2. The physical strength value presenting area 48C1 is an area for presenting the current value (remaining amount) and the upper limit value of the physical strength value of the user. In the example of FIG. 3, "30" is presented as the current physical strength value (numerator of "30/30") and the upper limit value (denominator of "30/30") of this user. The recovery icon 48C2 is an icon that functions as a touch position for recovering the physical strength value. More specifically, the recovery icon 48C2 functions as a touch-operated position to request recovery of the physical strength value. Along with the touch operation to the recovery icon 48C2, for example, an additional area (so-called pop-up) for selecting an item for recovering the health value or confirming the availability of such an item is further presented. May be good. Then, when the item is actually used (consumed) by such a touch operation, the physical strength value is restored by a predetermined amount.

キャラクタ画像CAは、各キャラクタに対応する画像である。ホーム画面40には、育成対象のダンスユニットを構成する各キャラクタに対応するキャラクタ画像CAが適宜に表示される。図3の例では、ホーム画面40には、ダンスユニットを構成する3名(全員)のキャラクタに対応する3つのキャラクタ画像CAがそれぞれ表示されている。 The character image CA is an image corresponding to each character. On the home screen 40, character image CAs corresponding to each character constituting the dance unit to be trained are appropriately displayed. In the example of FIG. 3, three character image CAs corresponding to three (all) characters constituting the dance unit are displayed on the home screen 40, respectively.

なお、体力値提示領域48C1には、このようなユーザの体力値に限定されず、例えばカーソル等の所定の指定手段によって指定されたキャラクタ等、適宜の条件に該当するキャラクタに関する体力値の情報が提示されてよい。あるいは、体力値提示領域48C1には、全キャラクタの体力値が提示されてもよい。同様に、ホーム画面40における各キャラクタ画像CAの配置は適宜でよい。例えば、事前の指定、或いはプレイ状況等の条件に応じてユーザが最も推奨するキャラクタ(いわゆる推しメンバ)が決定され、そのようなキャラクタのキャラクタ画像CAがホーム画面40において最も手前に配置されてもよい。あるいは、各キャラクタ画像CAの配置は、ユーザの指定に基づいて決定されてもよい。 The physical strength value presenting area 48C1 is not limited to such a user's physical strength value, and information on the physical strength value of a character that meets appropriate conditions, such as a character designated by a predetermined designated means such as a cursor, is stored. May be presented. Alternatively, the physical strength values of all the characters may be presented in the physical strength value presenting area 48C1. Similarly, the arrangement of each character image CA on the home screen 40 may be appropriate. For example, even if a character most recommended by the user (so-called recommended member) is determined according to a pre-designation or a condition such as a play situation, and the character image CA of such a character is arranged in the foreground on the home screen 40. Good. Alternatively, the arrangement of each character image CA may be determined based on the user's specifications.

次に、図4〜図7を参照して、音楽ゲーム画面について説明する。音楽ゲーム画面は、音楽ゲーム用のゲーム画面である。音楽ゲーム画面は、例えば、チーム選択画面、プレイ用案内画面、プレイ結果画面を含んでいる。図4は、チーム選択画面の一例を模式的に示す図である。チーム選択画面50Aは、音楽ゲームのプレイに使用するダンスユニット(チーム)を選択するためのゲーム画面である。つまり、チーム選択画面50Aは、音楽ゲームのプレイを通じて育成する対象のダンスユニットを選択するために使用される。チーム選択画面50Aは、“DANCE BATTLE”アイコン46へのタッチ操作に伴い表示される。図4に示すように、このようなチーム選択画面50Aは、チーム編成アイコン50A1、チーム提示領域50A2、切替指示アイコン50A3、オート指定領域50A4、及び決定指示アイコン50A5を含んでいる。 Next, the music game screen will be described with reference to FIGS. 4 to 7. The music game screen is a game screen for a music game. The music game screen includes, for example, a team selection screen, a play guidance screen, and a play result screen. FIG. 4 is a diagram schematically showing an example of a team selection screen. The team selection screen 50A is a game screen for selecting a dance unit (team) to be used for playing a music game. That is, the team selection screen 50A is used to select a dance unit to be trained through playing a music game. The team selection screen 50A is displayed by touching the "DANCE BATTLE" icon 46. As shown in FIG. 4, such a team selection screen 50A includes a team formation icon 50A1, a team presentation area 50A2, a switching instruction icon 50A3, an auto designation area 50A4, and a decision instruction icon 50A5.

チーム編成アイコン50A1は、遷移用アイコンの一つであり、“TEAM”アイコン43と同様の機能を有する。チーム提示領域50A2は、現在選択中のチームの詳細情報を提示するための領域である。チーム提示領域50A2は、例えば、キャラクタ情報領域50A6、チーム情報領域50A7、及びソウルリンクアイコンSLを更に含んでいる。キャラクタ情報領域50A6は、選択中のチームを構成する各キャラクタの特徴をキャラクタ毎に提示する領域である。このため、キャラクタ情報領域50A6は、各キャラクタを示すキャラクタ画像CA(キャラクタ画像CAは、静止画及び動画のいずれでもよく、ゲーム画面や状況に応じて姿勢や複数等が相違していてもよい)、及び特徴の情報を含んでいる。また、各キャラクタには、各キャラクタの特性につながる各種の特徴が設定されてよいが、このような特徴の情報の一つとして図4の例では、各キャラクタを定義するパラメータの一部の情報が示されている。一方、チーム情報領域50A7は、各チーム(ダンスユニット)の特徴を提示する領域である。このような特徴として、キャラクタ情報領域50A6に提示される各キャラクタのパラメータの合計値が利用される。つまり、チーム情報領域50A7には、キャラクタ情報領域50A6に提示されるパラメータの値の合計値がパラメータ毎に提示される。 The team formation icon 50A1 is one of the transition icons and has the same function as the “TEAM” icon 43. The team presentation area 50A2 is an area for presenting detailed information of the currently selected team. The team presentation area 50A2 further includes, for example, a character information area 50A6, a team information area 50A7, and a soul link icon SL. The character information area 50A6 is an area for presenting the characteristics of each character constituting the selected team for each character. Therefore, the character information area 50A6 is a character image CA indicating each character (the character image CA may be either a still image or a moving image, and the posture, a plurality, or the like may be different depending on the game screen or the situation). , And feature information. In addition, various characteristics that lead to the characteristics of each character may be set for each character, and as one of the information of such characteristics, in the example of FIG. 4, some information of the parameters that define each character is provided. It is shown. On the other hand, the team information area 50A7 is an area for presenting the characteristics of each team (dance unit). As such a feature, the total value of the parameters of each character presented in the character information area 50A6 is used. That is, in the team information area 50A7, the total value of the parameter values presented in the character information area 50A6 is presented for each parameter.

また、ソウルリンクアイコンSLは、チームを形成する各キャラクタに設定されている関係パラメータを表示するためのタッチ位置として機能するアイコンである。各キャラクタには、上述のとおり各キャラクタを定義する各種のパラメータが設定されるが、そのようなパラメータには関係パラメータも含まれる。関係パラメータは、二名のキャラクタ間の関係(例えば各キャラクタが相互に抱く感情等を含む)の度合いを示すパラメータである。ソウルリンクアイコンSLがタッチ操作されると、このような関係パラメータの情報を表示するための関係表示領域が表示される。関係表示領域の詳細は後述する。 Further, the soul link icon SL is an icon that functions as a touch position for displaying the relational parameters set for each character forming the team. As described above, various parameters that define each character are set for each character, and such parameters also include relational parameters. The relationship parameter is a parameter indicating the degree of the relationship between the two characters (for example, the emotions that each character has with each other). When the soul link icon SL is touch-operated, a relationship display area for displaying information on such relationship parameters is displayed. Details of the relationship display area will be described later.

切替指示アイコン50A3は、現在選択中のチームを選択可能な他の候補のチームに切り替える要求を実行するためのタッチ位置として機能するアイコンである。選択可能なチームが存在する場合、切替指示アイコン50A3に対するタッチ操作に伴い、選択中のチームが他のチームに選択候補のチームに切り替えられる。つまり、切替指示アイコン50A3に対するタッチ操作に伴い、チーム提示領域50A2の表示内容が他のチームの内容に切り替えられる。一方、決定指示アイコン50A5は、選択中のチームにプレイ対象のチームを決定する要求を実行するためのタッチ位置として機能するアイコンである。決定指示アイコン50A5へのタッチ操作に伴い、現在選択中のチーム(チーム提示領域50A2を介して提示中のチーム)がプレイ対象のチームとして決定される。 The switching instruction icon 50A3 is an icon that functions as a touch position for executing a request to switch the currently selected team to another selectable candidate team. When there is a selectable team, the selected team is switched to another team as a selection candidate team by touching the switching instruction icon 50A3. That is, the display content of the team presentation area 50A2 is switched to the content of another team in accordance with the touch operation on the switching instruction icon 50A3. On the other hand, the decision instruction icon 50A5 is an icon that functions as a touch position for executing a request to the selected team to determine the team to be played. Along with the touch operation to the decision instruction icon 50A5, the currently selected team (the team being presented via the team presentation area 50A2) is determined as the team to be played.

オート指定領域50A4は、オートプレイに関する情報を提示するための領域である。オートプレイは、音楽ゲームに用意されたプレイ形態(モード)の一つであり、各ユーザが実行すべきプレイ行為の評価が所定の評価結果として自動で処理されるモードである。つまり、音楽ゲームがオートプレイにてプレイされる場合、ユーザはプレイ行為を実行せずとも、所定の評価結果(評価結果が得点として与えられる場合、所定の得点)が与えられる。このようなオートプレイは、オートプレイ条件が満たされた場合に選択(プレイ)可能である。また、このようなオートプレイ条件として、例えば特定のアイテム(以下、チケットと呼ぶ場合がある)の使用が利用されてよい。この場合、チケットの使用(消費)に伴い、オートプレイの指定が可能になる。この場合、オート指定領域50A4は、例えば、可否情報領域50A8、及びチケット購入用アイコン50A9を含んでいる。可否情報領域50A8は、オートプレイの選択の可否に関する情報を提示する領域である。可否情報領域50A8には、例えば、チケットの所有数に関する情報が提示される。チケット購入用アイコン50A9は、オートプレイを可能にするチケットを購入(残数を増やす)ためのタッチ位置として機能するアイコンである。このため、チケット購入用アイコン50A9へのタッチ操作に伴い、例えば、購入数の選択、或いは購入実行の可否確認を行うための追加領域(いわゆるポップアップ)が更に提示されてもよい。 The auto designated area 50A4 is an area for presenting information regarding auto play. The auto play is one of the play modes (modes) prepared for the music game, and is a mode in which the evaluation of the play action to be executed by each user is automatically processed as a predetermined evaluation result. That is, when the music game is played by auto play, a predetermined evaluation result (if the evaluation result is given as a score, a predetermined score) is given without the user performing the play action. Such auto play can be selected (played) when the auto play conditions are satisfied. Further, as such an auto play condition, for example, the use of a specific item (hereinafter, may be referred to as a ticket) may be used. In this case, auto play can be specified as the ticket is used (consumed). In this case, the auto-designated area 50A4 includes, for example, the availability information area 50A8 and the ticket purchase icon 50A9. The availability information area 50A8 is an area for presenting information regarding the availability of auto play selection. Information on the number of tickets owned is presented in the availability information area 50A8, for example. The ticket purchase icon 50A9 is an icon that functions as a touch position for purchasing a ticket (increasing the remaining number) that enables auto play. Therefore, along with the touch operation of the ticket purchase icon 50A9, for example, an additional area (so-called pop-up) for selecting the number of purchases or confirming whether or not the purchase can be executed may be further presented.

図4の例では、可否情報領域50A8には、チケットの所持数(所有数)として“0”が表示されている。つまり、ユーザはチケットを一枚も持っていない。この場合、オート指定領域50A4には、チケット購入用アイコン50A9が表示されており、このチケット購入用アイコン50A9へのタッチ操作等を通じてチケットが購入される。一方、ユーザがチケットを所有している場合には、オート指定領域50A4には、チケット購入用アイコン50A9の代わりに、オートプレイを指示するオートプレイ指示アイコン(不図示)が表示されてよい。そして、このようなオートプレイ指示アイコンがタッチ操作された場合にオートプレイが実現されてよい。なお、オートプレイは、適宜に実現されてよい。例えば、オートプレイは、途中経過(所定の評価結果に至る過程)を示すようにオートプレイ画面(不図示)を介して実現されてもよい。具体的には、オートプレイは後述のプレイ用案内画面を介して各指示標識に所定の評価結果を表示するように実現されてもよい。あるいは、そのような途中経過は省略されてもよい。つまり、オートプレイの場合、所定の評価結果(例えば所定の獲得得点等)だけが与えられてもよい。 In the example of FIG. 4, “0” is displayed as the number of possessed tickets (number of possessions) in the availability information area 50A8. That is, the user does not have any tickets. In this case, the ticket purchase icon 50A9 is displayed in the auto designated area 50A4, and the ticket is purchased through a touch operation or the like on the ticket purchase icon 50A9. On the other hand, when the user owns the ticket, an auto play instruction icon (not shown) for instructing auto play may be displayed in the auto designated area 50A4 instead of the ticket purchase icon 50A9. Then, auto play may be realized when such an auto play instruction icon is touch-operated. Note that auto play may be realized as appropriate. For example, autoplay may be realized via an autoplay screen (not shown) to show the progress (process of reaching a predetermined evaluation result). Specifically, the auto play may be realized so as to display a predetermined evaluation result on each instruction sign via the play guidance screen described later. Alternatively, such progress may be omitted. That is, in the case of auto play, only a predetermined evaluation result (for example, a predetermined score obtained or the like) may be given.

図5は、関係表示領域を表示中のチーム選択画面50Aの一例を模式的に示す図である。図5に示すように、この場合、チーム選択画面50Aは、関係表示領域RAを含んでいる。関係表示領域RAは、キャラクタアイコン53、及び数値欄NAを含んでいる。キャラクタアイコン53は、各キャラクタに対応するアイコンである。関係表示領域RAには、チーム提示領域50A2に提示中のチームを形成する各キャラクタに対応するキャラクタアイコン53が表示される。数値欄NAは、二名のキャラクタ間の関係パラメータの値を表示するための領域である。二名のキャラクタ間には、双方向に関係パラメータが設定される。つまり、二名のキャラクタ間には、それぞれに方向付きで別々の関係パラメータが設定される。具体的には、二名のキャラクタ間には、一方のキャラクタから他方のキャラクタに向かって生じる関係を示す関係パラメータ(以下、第1関係パラメータと呼ぶ場合がある)と、その反対に他方のキャラクタから一方のキャラクタに向かって生じる関係を示す関係パラメータ(以下、第2関係パラメータと呼ぶ場合がある)と、が設定される。そして、数値欄NAには、このような双方向の関係パラメータ(第1関係パラメータ、及び第2関係パラメータ)の合計値が表示される。 FIG. 5 is a diagram schematically showing an example of the team selection screen 50A displaying the relationship display area. As shown in FIG. 5, in this case, the team selection screen 50A includes the relationship display area RA. The relationship display area RA includes the character icon 53 and the numerical value field NA. The character icon 53 is an icon corresponding to each character. In the relationship display area RA, a character icon 53 corresponding to each character forming the team being presented in the team presentation area 50A2 is displayed. The numerical value column NA is an area for displaying the values of the relational parameters between the two characters. Relationship parameters are set in both directions between the two characters. That is, different relational parameters are set between the two characters, each with a direction. Specifically, between two characters, a relational parameter (hereinafter, may be referred to as a first relational parameter) indicating a relationship that occurs from one character to the other character, and vice versa, from the other character. A relational parameter (hereinafter, may be referred to as a second relational parameter) indicating a relation that occurs toward one character is set. Then, in the numerical value column NA, the total value of such bidirectional relational parameters (first relational parameter and second relational parameter) is displayed.

なお、数値欄NAには、合計値に限定されず、二名間の第1関係パラメータ及び第2関係パラメータに基づく適宜の値が表示されてよい。例えば、数値欄NAには、第1関係パラメータ及び第2関係パラメータの平均値が表示されてもよいし、最大値が表示されてもよい。同様に、以下における合計値の用途に関しても、合計値の代わりに、これらの平均値等の適宜の数値が適宜に使用されてよい。 The numerical value column NA is not limited to the total value, and an appropriate value based on the first relational parameter and the second relational parameter between the two persons may be displayed. For example, in the numerical value column NA, the average value of the first relational parameter and the second relational parameter may be displayed, or the maximum value may be displayed. Similarly, with respect to the use of the total value in the following, an appropriate numerical value such as an average value thereof may be appropriately used instead of the total value.

図5の例では、図4の例の三名のキャラクタにそれぞれ対応する三つのキャラクタアイコン53が表示されている。また、各キャラクタアイコン53にはキャラクタ画像CAの頭部に該当する画像が表示されている。そして、各キャラクタアイコン53間には、いずれも関係パラメータの値として“2”を表示する数値欄NAが表示されている。具体的には、三名のキャラクタの間には二名毎に三種類の関係が形成される。このため、それらの三種類の関係にそれぞれ対応する三つの数値欄NAが二名のキャラクタアイコン53の間にそれぞれ表示されている。そして、それらの数値欄NAは、いずれも関係パラメータの値として“2”を表示している。つまり、それらの三種類のそれぞれに対応する二名毎のキャラクタ間には、いずれも関係パラメータの合計値が“2”に該当する関係が構築されている。 In the example of FIG. 5, three character icons 53 corresponding to the three characters of the example of FIG. 4 are displayed. Further, each character icon 53 displays an image corresponding to the head of the character image CA. A numerical column NA for displaying "2" as the value of the relational parameter is displayed between the character icons 53. Specifically, three types of relationships are formed between the three characters for every two characters. For this reason, three numerical column NAs corresponding to each of these three types of relationships are displayed between the two character icons 53, respectively. Then, in each of those numerical column NAs, "2" is displayed as the value of the relational parameter. That is, a relationship is constructed between each of the two characters corresponding to each of the three types, in which the total value of the relational parameters corresponds to "2".

図6は、プレイ用案内画面の一例を模式的に示す図である。プレイ用案内画面50Bは、音楽ゲームを実際にユーザにプレイさせるためのゲーム画面の一種であり、各ユーザが実行すべきプレイ行為の実行時期を実際に案内するためのゲーム画面である。プレイ用案内画面50Bは、例えば、チーム選択画面50Aにおいて決定指示アイコン50A5がタッチ操作された場合に適宜の画面(例えばゲームの難易度を選択する画面や各種の演出画面等)を経た後に表示される。図6に示すように、プレイ用案内画面50Bは、オブジェクト51、判定ライン52、及びキャラクタ画像CAを含んでいる。キャラクタ画像CAは、上述のとおり各キャラクタに対応する画像である。プレイ用案内画面50Bには、チーム選択画面50Aにて決定されたダンスユニットに対応する各キャラクタのキャラクタ画像CAが表示される。また、各キャラクタ画像CAは、楽曲のリズムに合わせてダンスする動画(アニメーション)として機能する。つまり、プレイ用案内画面50Bには、ダンスを行うキャラクタ画像CA(動画)が表示される。オブジェクト51は、指示標識として機能する画像であり、適宜の時期にプレイ用案内画面50Bの奥側に出現し、手前側に向かって移動する。また、オブジェクト51は、奥側から手前側に移動するに従って徐々に大きくなるように大きさも変化する。 FIG. 6 is a diagram schematically showing an example of a play guidance screen. The play guidance screen 50B is a kind of game screen for allowing the user to actually play the music game, and is a game screen for actually guiding the execution time of the play action to be executed by each user. The play guidance screen 50B is displayed, for example, after passing through an appropriate screen (for example, a screen for selecting the difficulty level of the game, various production screens, etc.) when the decision instruction icon 50A5 is touch-operated on the team selection screen 50A. To. As shown in FIG. 6, the play guidance screen 50B includes an object 51, a determination line 52, and a character image CA. The character image CA is an image corresponding to each character as described above. On the play guidance screen 50B, the character image CA of each character corresponding to the dance unit determined on the team selection screen 50A is displayed. In addition, each character image CA functions as a moving image (animation) that dances to the rhythm of the music. That is, the character image CA (moving image) for dancing is displayed on the play guidance screen 50B. The object 51 is an image that functions as an instruction sign, appears on the back side of the play guidance screen 50B at an appropriate time, and moves toward the front side. Further, the size of the object 51 also changes so as to gradually increase as it moves from the back side to the front side.

一方、判定ライン52は、基準標識として機能する画像であり、プレイ用案内画面50Bの手前側の固定的な位置に配置される。判定ライン52には、複数の到達位置指標52Aが設けられる。各到達位置指標52Aは、各オブジェクト51の到達位置を示す指標として機能する画像であり、各オブジェクト51と同様の形態、つまりその位置における各オブジェクト51と同様の大きさ及び形状に形成される。換言すれば、各到達位置指標52Aはプレイ用案内画面50Bの奥側から手前側に向かって伸びる各オブジェクト51用の経路(不図示)の経由位置として機能し、各オブジェクト51はそのような経路に沿って各実行時期において各到達位置指標52Aの位置と一致するように移動する。そして、各ユーザには、各オブジェクト51と各到達位置指標52Aとの一致に合わせて各オブジェクト51と位置の一致した各到達位置指標52Aの位置に対するタッチ操作が要求される。また、このようなタッチ操作は、各オブジェクト51の各到達位置指標52Aへの到達時期(シーケンスデータQDの実行時期)と実際のタッチ操作の時期とのずれ時間が小さければ小さいほど高く評価される。つまり、ずれ時間が小さいほど高い得点がユーザに付与される。 On the other hand, the determination line 52 is an image that functions as a reference sign, and is arranged at a fixed position on the front side of the play guidance screen 50B. A plurality of arrival position indexes 52A are provided on the determination line 52. Each arrival position index 52A is an image that functions as an index indicating the arrival position of each object 51, and is formed in the same form as each object 51, that is, in the same size and shape as each object 51 at that position. In other words, each arrival position index 52A functions as a transit position (not shown) for each object 51 extending from the back side to the front side of the play guidance screen 50B, and each object 51 functions as such a route. It moves along the line so as to coincide with the position of each arrival position index 52A at each execution time. Then, each user is required to perform a touch operation on the position of each arrival position index 52A whose position coincides with each object 51 in accordance with the agreement between each object 51 and each arrival position index 52A. Further, such a touch operation is evaluated more highly as the time difference between the arrival time of each object 51 reaching each arrival position index 52A (execution time of sequence data QD) and the actual touch operation time is smaller. .. That is, the smaller the deviation time, the higher the score is given to the user.

図6の例では、判定ライン52はプレイ用案内画面50Bの手前側に円弧状に形成され、4つの到達位置指標52Aを有している。また、これらの4つの到達位置指標52Aは、ダンスユニットの各キャラクタと関連付けられている。例えば、左から一つ目の到達位置指標52Aは左端のキャラクタ画像CAのキャラクタ、及びその隣の中央のキャラクタ画像CAのキャラクタに、それぞれ7割、及び3割の割合で関連付けられる。同様に、例えば、右端の到達位置指標52Aは右端のキャラクタ画像CAのキャラクタに7割、中央のキャラクタ画像CAのキャラクタに3割で関連付けられる。このように適宜の傾斜付きで各到達位置指標52Aは各キャラクタに関連付けられる。そして、そのような関連付けは、各キャラクタの成長に関連付けられる。具体的には、各到達位置指標52Aに対するタッチ操作の評価結果は、そのような関連付けに応じて各キャラクタの成長に割り当てられる。 In the example of FIG. 6, the determination line 52 is formed in an arc shape on the front side of the play guide screen 50B, and has four arrival position indexes 52A. Further, these four arrival position indexes 52A are associated with each character of the dance unit. For example, the first arrival position index 52A from the left is associated with the character of the character image CA at the left end and the character of the character image CA in the center adjacent to the character at a ratio of 70% and 30%, respectively. Similarly, for example, the rightmost arrival position index 52A is associated with the character of the rightmost character image CA at 70% and the character of the central character image CA at 30%. In this way, each arrival position index 52A is associated with each character with an appropriate inclination. And such an association is associated with the growth of each character. Specifically, the evaluation result of the touch operation for each arrival position index 52A is assigned to the growth of each character according to such an association.

なお、各到達位置指標52Aと各キャラクタとの関連付けは適宜に設定されてよい。例えば、3つの到達位置指標52Aが3人のキャラクタとそれぞれ1対1で関連付けられてもよい。この場合、残りの一つの到達位置指標52Aは、ほぼ平均するように3名のキャラクタに等分に関連づけられてもよいし、適宜の傾斜付きで適宜のキャラクタに関連付けられてもよい。あるいは、適宜の数の到達位置指標52Aが判定ライン52に設けられていてよいため、例えば到達位置指標52Aの数はキャラクタの人数に対応するように3つであってもよい。また、各到達位置指標52Aと各キャラクタとの間の対応関係は、各キャラクタ画像CAの配置に限定されない。例えば、ユーザの指定等、適宜の条件で各到達位置指標52Aと各キャラクタとの間の対応関係が設定されてよい。あるいは、各キャラクタ画像CAの配置自体がユーザの指定等の適宜の条件で決定されてもよい。このような関連づけにより各キャラクタの配置位置、或いは到達位置指標毎へのタッチ操作の結果(換言すれば楽曲の特性)等を各キャラクタの成長等に関連付けることができる。つまり、各キャラクタの配置位置等をキャラクタの成長等に影響を与える要素として利用することができる。これにより、各キャラクタの成長等に各ユーザのプレイ状況等に応じた個性を与えることができる。また、このような配置等がユーザの指定に基づく場合、そのような成長にユーザの意思を反映することができる。そして、例えばチーム編成時におけるキャラクタ配置の工夫等、ユーザの成長への関与度合いを高めることができる。 The association between each arrival position index 52A and each character may be appropriately set. For example, the three arrival position indicators 52A may be associated with each of the three characters on a one-to-one basis. In this case, the remaining one arrival position index 52A may be equally associated with the three characters so as to be substantially averaged, or may be associated with the appropriate character with an appropriate inclination. Alternatively, since an appropriate number of arrival position indexes 52A may be provided on the determination line 52, for example, the number of arrival position indexes 52A may be three so as to correspond to the number of characters. Further, the correspondence relationship between each arrival position index 52A and each character is not limited to the arrangement of each character image CA. For example, a correspondence relationship between each arrival position index 52A and each character may be set under appropriate conditions such as user designation. Alternatively, the arrangement of each character image CA itself may be determined under appropriate conditions such as a user's designation. By such an association, the arrangement position of each character, the result of the touch operation for each arrival position index (in other words, the characteristic of the music), and the like can be associated with the growth of each character. That is, the arrangement position of each character can be used as an element that affects the growth of the character. As a result, it is possible to give individuality to the growth of each character according to the play situation of each user. Further, when such an arrangement or the like is based on the user's designation, the user's intention can be reflected in such growth. Then, the degree of involvement in the growth of the user can be increased, for example, by devising the character arrangement at the time of team formation.

さらに、各キャラクタには、1つのオブジェクト51あたりの得点の大きさに関与するパラメータ(以下、得点系パラメータと呼ぶ場合がある)が用意され、そのような得点系パラメータによって音楽ゲームのプレイ結果(獲得得点)が影響を受けてもよい。このような場合、左端の到達位置指標52Aに到達するオブジェクト51の数が多い楽曲のときにはその到達位置指標52Aに得点系パラメータの高いキャラクタが関連付けられるような各キャラクタ画像CAの配置を促すことができる。これにより、楽曲毎(あるいは難易度毎)等の各到達位置指標52Aに到達するオブジェクト51の数の相違に応じてキャラクタの配置戦略をユーザに考慮させることができるので、このような考慮を新しいゲーム要素として付与することができる。 Further, each character is provided with a parameter related to the size of the score per object 51 (hereinafter, may be referred to as a score system parameter), and the play result of the music game (hereinafter, may be referred to as a score system parameter) is prepared by such a score system parameter. Scores earned) may be affected. In such a case, when the number of objects 51 reaching the leftmost arrival position index 52A is large, it is possible to promote the arrangement of each character image CA so that the arrival position index 52A is associated with a character having a high scoring parameter. it can. As a result, the user can be made to consider the character placement strategy according to the difference in the number of objects 51 reaching each arrival position index 52A such as for each song (or for each difficulty level). It can be given as a game element.

図7は、プレイ結果画面の一例を模式的に示す図である。プレイ結果画面50Fは、音楽ゲームのプレイ結果を表示するためのゲーム画面である。プレイ結果画面50Fは、プレイ用案内画面50Bを利用したプレイの後に、そのプレイの結果を提示するために表示される。音楽ゲームは、対戦相手(コンピュータ、或いはマッチングサービスを通じてマッチングされた他のユーザ)と対戦する対戦型のゲームとして提供される場合がある。このため、このようなプレイ結果には、得点や対戦型のプレイの場合における対戦結果が含まれる。また、音楽ゲームのプレイを通じて、上述の関係パラメータの値も変化する。このため、このようなプレイ結果には、関係パラメータの変化も含まれる。図7の例は、このような関係パラメータの変化をプレイ結果として表示する場合のプレイ結果画面50Fの一例を示している。また、図7の例は、音楽ゲームが対戦型のゲームとして提供された場合を示している。この場合、図7に示すように、プレイ結果画面50Fは、対戦結果表示領域50F1、及び関係変化表示領域50F2を含んでいる。 FIG. 7 is a diagram schematically showing an example of a play result screen. The play result screen 50F is a game screen for displaying the play result of the music game. The play result screen 50F is displayed for presenting the result of the play after the play using the play guidance screen 50B. A music game may be provided as a competitive game in which a player (a computer or another user matched through a matching service) is played against an opponent. Therefore, such a play result includes a score and a battle result in the case of a battle type play. In addition, the values of the above-mentioned relational parameters also change through the play of the music game. Therefore, such a play result also includes changes in relational parameters. The example of FIG. 7 shows an example of the play result screen 50F when such a change of the relational parameters is displayed as a play result. Further, the example of FIG. 7 shows a case where the music game is provided as a competitive game. In this case, as shown in FIG. 7, the play result screen 50F includes the battle result display area 50F1 and the relationship change display area 50F2.

対戦結果表示領域50F1は、音楽ゲームが対戦型のゲームとしてプレイされた場合の対戦結果を提示するための領域である。関係変化表示領域50F2は、音楽ゲームのプレイを通じて関係パラメータが変化した場合に、その関係パラメータの変化を提示するための領域である。関係変化表示領域50F2は、関係表示領域RAと同様に、キャラクタアイコン53、及び数値欄NAを含んでいる。そして、これらのキャラクタアイコン53、及び数値欄NAを通じて関係パラメータの変化が提示される。また、このような関係パラメータとして、第1関係パラメータ、及び第2関係パラメータが利用される。つまり、各キャラクタ間の関係度が合計値ではなく、方向付き(一方から他方、或いは他方から一方)で提示される。 The battle result display area 50F1 is an area for presenting the battle result when the music game is played as a battle type game. The relationship change display area 50F2 is an area for presenting a change in the relationship parameter when the relationship parameter changes through the play of the music game. The relationship change display area 50F2 includes the character icon 53 and the numerical value column NA, similarly to the relationship display area RA. Then, changes in the relational parameters are presented through these character icons 53 and the numerical value column NA. Further, as such a relational parameter, a first relational parameter and a second relational parameter are used. That is, the degree of relationship between each character is presented with a direction (one to the other, or one to the other) rather than a total value.

具体的には、関係変化表示領域50F2には、音楽ゲームのプレイに使用された三名のキャラクタにそれぞれ対応する三つのキャラクタアイコン53が表示される。そして、それらの三名のキャラクタうち二名毎に形成される三種類の関係を示すように、各二名のキャラクタアイコン53の間にそれらの二名間の関係パラメータの値として変化後の値を示す二つの数値欄NAがそれぞれ表示される。これらの数値欄NAには、関係パラメータの値として、第1関係パラメータの値、及び第2関係パラメータの値がそれぞれ表示される。つまり、関係変化表示領域50F2には、関係表示領域RAと異なり、関係の方向毎にそのような方向が区別されるように関係パラメータの値が表示される。 Specifically, in the relationship change display area 50F2, three character icons 53 corresponding to the three characters used for playing the music game are displayed. Then, the value after the change is shown as the value of the relationship parameter between the two characters between the character icons 53 of each of the two characters so as to show the three types of relationships formed for each of the three characters. Each of the two numerical column NAs is displayed. In these numerical value columns NA, the value of the first relation parameter and the value of the second relation parameter are displayed as the values of the relation parameters, respectively. That is, unlike the relationship display area RA, the relationship parameter values are displayed in the relationship change display area 50F2 so that such directions are distinguished for each direction of the relationship.

第1関係パラメータ、及び第2関係パラメータの変化は、適宜に生じてよいが、両者一律に同様の変化(変更)が付与される場合と、所定の付与条件を基準に別々の変化(異なる変化)が生じる場合と、を含んでいる。また、このような一律の変化、及び付与条件に基づく変化は、プレイ状況等に応じて適宜に生じてよいが、一律の変化として音楽ゲームのプレイへの使用が利用される。具体的には、例えば音楽ゲームのプレイへの使用に伴いチームの全キャラクタ間において一定量増加する。結果として、各キャラクタ間の第1関係パラメータ、及び第2関係パラメータも一律に一定量増加(変化)する。また、音楽ゲームでは、複数のキャラクタが互いに協力する協力行動の一つとして、ダンスを披露するダンス動画が提供される。このようなダンス(協力行動)の実行が一律の変化として利用されてもよい。つまり、このようなダンスの実行に伴い、そのダンスを披露した各キャラクタに第1関係パラメータ、及び第2関係パラメータの一律(一定量)の変化が付与されてもよい。 Changes in the first relational parameter and the second relational parameter may occur as appropriate, but there are cases where the same change (change) is uniformly given to both, and different changes (different changes) based on predetermined grant conditions. ) Occurs and includes. Further, such a uniform change and a change based on the granting condition may occur as appropriate depending on the playing situation and the like, but the use for playing a music game is used as the uniform change. Specifically, for example, it increases by a certain amount among all the characters of the team with the use for playing a music game. As a result, the first relational parameter and the second relational parameter between each character are uniformly increased (changed) by a certain amount. Further, in a music game, a dance video showing a dance is provided as one of cooperative actions in which a plurality of characters cooperate with each other. The execution of such a dance (cooperative action) may be used as a uniform change. That is, with the execution of such a dance, a uniform (constant amount) change of the first relational parameter and the second relational parameter may be given to each character who performed the dance.

また、付与条件として、プレイ状況、ユーザの選択、或いはランダム等の適宜の条件が利用されてよい。そして、そのような付与条件に基づく変化も適宜に生じてよい。例えば複数のキャラクタが実行する行動において、いずれか一名を特定可能な行動が実行された場合に、そのような行動に伴い付与条件に基づく別々の変化が第1関係パラメータ、及び第2関係パラメータに付与される。例えば、このような一名を特定可能な行動として、主体的な行動が利用されてよい。つまり、各キャラクタが主体的に他のキャラクタを誘う、或いは導く等により他のキャラクタとともに実行する行動が付与条件に基づく変化として利用されてよい。例えば、各キャラクタには各種のスキル(特性)が適宜に設けられてよいが、そのようなスキルとして他のキャラクタを巻き込む(他のキャラクタとともに実行する)スキルが含まれている場合、そのようなスキルの発動が主体的な行動として機能してよい。つまり、このようなスキルの発動に伴い付与条件に基づく変化が第1関係パラメータ、及び第2関係パラメータに付与されてよい。このため、上述のダンス等の協力行動が実行された場合において、その行動の主体が特定可能なときには一律の変化ではなく(あるいはそれに加えて)、付与条件に基づく変化が付与されてもよい。以下では、そのようなスキルの一例として、各キャラクタには二名以上のキャラクタが特別のダンス(スキルの種類に応じた特別なダンス)を披露するスキルが採用される場合、つまり特別のダンスという協力行動に伴い付与条件に基づく変化が付与される場合について説明する。 Further, as the granting condition, an appropriate condition such as a play situation, a user's selection, or randomness may be used. Then, a change based on such a granting condition may occur as appropriate. For example, in an action executed by a plurality of characters, when an action that can identify any one person is executed, different changes based on the granting conditions are accompanied by such actions as the first relation parameter and the second relation parameter. Is given to. For example, a proactive action may be used as an action that can identify such a person. That is, the action that each character executes together with the other character by independently inviting or guiding the other character may be used as a change based on the grant condition. For example, each character may be provided with various skills (characteristics) as appropriate, but if such skills include skills that involve other characters (execute with other characters), such skills are used. The activation of the skill may function as a proactive action. That is, a change based on the granting condition may be given to the first relation parameter and the second relation parameter with the activation of such a skill. Therefore, when the above-mentioned cooperative action such as dance is executed, a change based on the granting condition may be given instead of a uniform change (or in addition to it) when the subject of the action can be identified. In the following, as an example of such a skill, when a skill is adopted in which two or more characters perform a special dance (a special dance according to the type of skill) for each character, that is, cooperation called a special dance. A case where a change based on the grant condition is given along with the action will be described.

この場合、そのような特別のダンスの実行(スキルの発動)に伴い、その特別のダンスを披露した(参加した)二名以上のキャラクタの関係パラメータの値がボーナスとして所定量加算される。具体的には、このようなダンスは、スキル発動(行動)の主体として機能するメインキャラクタ、及びそのようなメインキャラクタの補助として機能するサブキャラクタ(スキル発動の受け手であり、一名又は複数名)に役割が分けられる。このため、このようなメインキャラクタとしてスキルを発動した(主体的な行動を実行した)場合には、その受け手(サブキャラクタ)との間において第1関係パラメータ、及び第2関係パラメータに別々の変化が付与される。このような別々の変化は、上述のような各種の付与条件を基準に適宜に生じてよいが、例えばメインキャラクタ(行動の主体)の方がサブキャラクタ(行動の受け手)より多く変化する条件が採用される。つまり、付与条件として行動の主体(プレイ状況の一種と解釈されてもよいし、ユーザの選択の一種として解釈されてもよい)を利用し、メインキャラクタから見たサブキャラクタとの関係度を示す関係パラメータの方がその反対よりも大きく変化する。このため、例えばメインキャラクタ及びサブキャラクタが、それぞれ一方のキャラクタ及び他方のキャラクタとして機能する場合、第1関係パラメータの方が第2関係パラメータよりも大きく変化するように、これらの間に別々の変化が付与される。 In this case, with the execution of such a special dance (skill activation), the values of the relational parameters of the two or more characters who performed (participated in) the special dance are added as a bonus by a predetermined amount. Specifically, such a dance is a main character that functions as the subject of skill activation (action), and a sub-character that functions as an auxiliary to such a main character (one or more persons who are recipients of skill activation). ) Is divided into roles. Therefore, when the skill is activated (performed an independent action) as such a main character, the first relation parameter and the second relation parameter are changed separately with the recipient (sub character). Is given. Such separate changes may occur as appropriate based on the various grant conditions described above, but for example, the condition in which the main character (subject of action) changes more than the sub character (receiver of action) Will be adopted. That is, the subject of action (which may be interpreted as a kind of play situation or a kind of user's choice) is used as a grant condition, and the degree of relationship with the sub-character as seen from the main character is shown. The relational parameters change more than the opposite. Therefore, for example, when the main character and the sub-character function as one character and the other character, respectively, a separate change is made between them so that the first relation parameter changes more than the second relation parameter. Is given.

図7の例では、対戦結果表示領域50F1には、対戦結果の情報として、負けを示す“LOSE”の文字が表示されている。また、関係変化表示領域50F2には、三名のキャラクタにそれぞれ対応する三つのキャラクタアイコン53の間に二名毎の相互の関係パラメータをそれぞれ示すように、数値欄NAとして六つの数値欄NA1〜NA6が表示されている。これらは外側の三つの数値欄NA1〜NA3が時計回りの関係に対応する関係パラメータの値を、内側の三つの数値欄NA4〜NA5が反時計回りの関係に対応する関係パラメータの値を、それぞれ表示している。 In the example of FIG. 7, in the battle result display area 50F1, the characters “LOSE” indicating the loss are displayed as the information of the battle result. Further, in the relationship change display area 50F2, six numerical values fields NA1 to NA6 are used as numerical value fields NA so as to show mutual relational parameters for each of the two characters between the three character icons 53 corresponding to the three characters. Is displayed. In these, the three outer numerical columns NA1 to NA3 are the values of the relational parameters corresponding to the clockwise relationship, and the three inner numerical values columns NA4 to NA5 are the values of the relational parameters corresponding to the counterclockwise relation. it's shown.

具体的には、キャラクタアイコン53は、第1キャラクタアイコン53A、第2キャラクタアイコン53B、及び第3キャラクタアイコン53Cを含んでいる。また、第1キャラクタアイコン53Aと第2キャラクタアイコン53Bとの間には、いずれも関係パラメータの値として“1”を示す二つの数値欄NA1、NA6が表示されている。これらのうち外側に位置する数値欄NA1が第1キャラクタアイコン53A(キャラクタ)から見た第2キャラクタアイコン53B(キャラクタ)との関係を示す関係パラメータ(例えば第1関係パラメータ)の値を表示している。一方で、内側に位置する数値欄NA6は第2キャラクタアイコン53Bから見た第1キャラクタアイコン53Aとの関係を示す関係パラメータ(例えば第2関係パラメータ)の値を表示している。これらからすれば、これらの第1キャラクタアイコン53A及び第2キャラクタアイコン53Bにそれぞれ対応する二名のキャラクタは互いに相手に同程度の関係を形成している。この場合、例えばチーム選択画面50Aの関係表示領域RA等には、第1キャラクタアイコン53Aと第2キャラクタアイコン53Bとの間には、関係パラメータの合計値として“2”が表示される。第2キャラクタアイコン53Bと第3キャラクタアイコン53Cとの間の関係も同様である。 Specifically, the character icon 53 includes a first character icon 53A, a second character icon 53B, and a third character icon 53C. Further, between the first character icon 53A and the second character icon 53B, two numerical columns NA1 and NA6 indicating "1" as the value of the relational parameter are displayed. Of these, the numerical value column NA1 located on the outside displays the value of the relational parameter (for example, the first relational parameter) indicating the relation with the second character icon 53B (character) seen from the first character icon 53A (character). There is. On the other hand, the numerical value column NA6 located inside displays the value of the relational parameter (for example, the second relational parameter) indicating the relation with the first character icon 53A seen from the second character icon 53B. Based on these, the two characters corresponding to the first character icon 53A and the second character icon 53B respectively form a similar relationship with each other. In this case, for example, in the relationship display area RA or the like of the team selection screen 50A, "2" is displayed as the total value of the relationship parameters between the first character icon 53A and the second character icon 53B. The same applies to the relationship between the second character icon 53B and the third character icon 53C.

一方、第3キャラクタアイコン53Cと第1キャラクタアイコン53Aとの間には、異なる関係パラメータの値を示す二つの数値欄NA3、NA4が表示されている。具体的には、外側に位置する数値欄NA3には“3”が、内側に位置する数値欄NA4には“2”が、それぞれ関係パラメータの値として表示されている。つまり、第3キャラクタアイコン53Cから見た第1キャラクタアイコン53Aとの関係を示す関係パラメータ(例えば第1関係パラメータ)の値の方がその反対の関係パラメータ(例えば第2関係パラメータ)の値よりも大きい。例えば、上述のように、第3キャラクタアイコン53Cのスキルの発動により、第3キャラクタアイコン53Cがメインキャラクタとして、第1キャラクタアイコン53Aがサブキャラクタとして、それぞれ機能するように特別のダンスを音楽ゲームにおいて披露した場合に、付与条件に基づく別々の変化の付与に従って、このような相違が生じ得る。このような場合、これらの関係パラメータの値に応じて、第3キャラクタアイコン53Cに対応するキャラクタと第1キャラクタアイコン53Aに対応するキャラクタとの間には行動に各種の相違が生じ得る。また、この例において第3キャラクタアイコン53Cに対応するキャラクタ、及び第1キャラクタアイコン53Aに対応するキャラクタが、それぞれ本発明の第1キャラクタ、及び第2キャラクタとして機能する。 On the other hand, between the third character icon 53C and the first character icon 53A, two numerical columns NA3 and NA4 indicating the values of different relational parameters are displayed. Specifically, "3" is displayed in the numerical value column NA3 located on the outside and "2" is displayed in the numerical value column NA4 located on the inner side as the values of the relational parameters. That is, the value of the relational parameter (for example, the first relational parameter) indicating the relationship with the first character icon 53A seen from the third character icon 53C is larger than the value of the opposite relational parameter (for example, the second relational parameter). large. For example, as described above, by activating the skill of the third character icon 53C, a special dance is performed in the music game so that the third character icon 53C functions as the main character and the first character icon 53A functions as the sub character. Such differences can occur when presented, depending on the granting of different changes based on the granting conditions. In such a case, various differences in behavior may occur between the character corresponding to the third character icon 53C and the character corresponding to the first character icon 53A, depending on the values of these related parameters. Further, in this example, the character corresponding to the third character icon 53C and the character corresponding to the first character icon 53A function as the first character and the second character of the present invention, respectively.

さらに、図7の例では、各数値欄NA1〜NA6に、次の段階に関係パラメータが上昇するまでに必要な値(必要量)の情報が表示される。具体的には、各数値欄NA1〜NA6には、整数値だけが表示されるが、関係パラメータの数値としては小数点以下の値まで設定されている。このため、各数値欄NA1〜NA6には、次の整数に到るまでに必要な値として、小数点以下の値に対応する情報が表示される。このような情報は適宜に表示されてよいが、図7の例では左斜線で示される色(或いは背景パターン)の変化を通じて表示されている。具体的には、第3キャラクタアイコン53Cから見た第1キャラクタアイコン53Aとの関係を表示する数値欄NA3には、上部のわずかを残し、それ以外のほぼすべてに左斜線が表示されている。これは、あと少しで次の段階、つまり“4”に関係パラメータの値が変化することを示している。一方、第1キャラクタアイコン53Aから見た第2キャラクタアイコン53Bの関係を示す数値欄NA1等は、ほぼ白色で表示されており、下部の一部にわずかな左斜線を表示しているに過ぎない。これは、次の段階、つまり“2”に関係パラメータの値が変化するまで比較的多く関係パラメータの増加を必要とすることを示している。なお、各段階への上昇に必要な関係パラメータの値(小数点以下に相当する部分の値)は一律であっても、変化してもよい。具体的には、例えば、関係パラメータの値が“1”から“2”に上昇するまでに必要な値と、“7”から“8”に上昇するまでに必要な値とは一致していても、相違していてもよい。このような相違は、整数値以下の概念の相違(例えば、整数値以下が“1”から“2”の場合には10段階、“7”から“8”の場合には100段階といった相違)により実現されてもよいし、同じプレイ結果から得られる増加量の相違によって実現されてもよい。また、関係パラメータの整数値以下は、小数点の概念に限定されず、適宜に設定されてよい。同様に、数値欄NAに表示される値も整数値に限定されず、適宜の値であってよい。つまり、関係パラメータの値は適宜に次の段階に上昇してよい。 Further, in the example of FIG. 7, information on the value (required amount) required for the relational parameter to rise in the next stage is displayed in each of the numerical values columns NA1 to NA6. Specifically, only integer values are displayed in the numerical value columns NA1 to NA6, but the numerical values of the relational parameters are set up to the values after the decimal point. Therefore, in each numerical value column NA1 to NA6, information corresponding to the value after the decimal point is displayed as a value necessary for reaching the next integer. Such information may be displayed as appropriate, but in the example of FIG. 7, it is displayed through a change in the color (or background pattern) indicated by the left diagonal line. Specifically, in the numerical value column NA3 that displays the relationship with the first character icon 53A as seen from the third character icon 53C, a slight upper portion is left, and a left diagonal line is displayed in almost all other parts. This indicates that the value of the relation parameter will change to the next stage, that is, "4" in a little while. On the other hand, the numerical column NA1 and the like showing the relationship between the second character icon 53B and the first character icon 53A are displayed in almost white, and only a slight left diagonal line is displayed in a part of the lower part. .. This indicates that a relatively large number of relational parameter increases are required until the value of the relational parameter changes to the next step, that is, “2”. The value of the relational parameter (value of the part corresponding to the decimal point) required for ascending to each stage may be uniform or may be changed. Specifically, for example, the value required for the value of the relational parameter to rise from "1" to "2" and the value required for the value to rise from "7" to "8" are the same. May be different. Such a difference is a difference in the concept of an integer value or less (for example, a difference of 10 steps when the integer value or less is "1" to "2", a difference of 100 steps when "7" to "8"). It may be realized by the difference in the amount of increase obtained from the same play result. Further, the value below the integer value of the relational parameter is not limited to the concept of the decimal point and may be set as appropriate. Similarly, the value displayed in the numerical value column NA is not limited to the integer value, and may be an appropriate value. That is, the values of the relational parameters may be appropriately increased to the next stage.

関係パラメータの値は、その関係パラメータに対応する二名のキャラクタ間に生じ得る各種の行動(二名が同時に実行する行動である必要はなく、一方のために他方が実行する単独の行動であってもよい)に影響を与えてよい。例えば、関係パラメータの値は、音楽ゲームにおけるキャラクタ画像CAの行動(ダンス動画における行動を含む)、ストーリ画面におけるストーリアニメーションの解禁(視聴の許可)、二名以上のキャラクタによるスキル発動時の演出、そのようなスキル発動に伴う対戦相手への攻撃(不利益を与える行動)、又はホーム画面40におけるキャラクタ画像CAの行動等に反映されてよい。そして、これらにおいて関係パラメータの値として合計値、或いは個別の値が適宜に使い分けられてよい。例えば、このような使い分けとして、二名のキャラクタによる行動には合計値が、一方のキャラクタから他方のキャラクタに対する行動には個別の値として第1関係パラメータ(あるいは、その反対の行動には第2関係パラメータ)が、それぞれ使用されてよい。 The value of a relational parameter can be a variety of actions that can occur between the two characters that correspond to that relational parameter (they do not have to be actions that two people perform at the same time, even a single action that the other performs for one). Good) may be affected. For example, the values of the relational parameters are the behavior of the character image CA in the music game (including the behavior in the dance video), the lifting of the ban on the story animation on the story screen (permission of viewing), the production when the skill is activated by two or more characters, and the like. It may be reflected in the attack on the opponent (behavior that gives a disadvantage) due to the activation of such a skill, or the action of the character image CA on the home screen 40. Then, in these, the total value or the individual value may be appropriately used as the value of the relational parameter. For example, as such usage, the total value is used for actions by two characters, and the individual value is used for actions from one character to the other character, and the first relation parameter (or the second relation for the opposite action). Parameters) may be used respectively.

例えば、音楽ゲームにおいてキャラクタ画像CAの行動(例えば音楽ゲームの開始前の開始モーション、ダンス前の準備運動、或いは終了時のモーション)として、一方のキャラクタが他方のキャラクタに声をかける行動を実行する場合、呼びかけ方が第1関係パラメータの値に応じて変化してもよい。具体的には、第1関係パラメータの値が所定値以上の場合、一方のキャラクタは、例えば“A、よろしく”、或いは“A、準備運動しよう”といった具合に名前付きで声をかける行動を他方のキャラクタに実行する。一方、所定値未満の場合、一方のキャラクタは“よろしく”、或いは“準備運動しよう”といった具合に単に声をかける行動を他方のキャラクタに実行する。 For example, in a music game, as an action of the character image CA (for example, a start motion before the start of the music game, a preparatory movement before the dance, or a motion at the end), one character executes an action of speaking to the other character. In this case, the method of calling may change according to the value of the first relation parameter. Specifically, when the value of the first relation parameter is equal to or greater than a predetermined value, one character performs a named action such as "A, nice to meet you" or "A, let's prepare for exercise". Execute on the character of. On the other hand, if it is less than a predetermined value, one character simply calls out to the other character, such as "Give me a favor" or "Let's make a preparatory exercise".

あるいは、二名のキャラクタ画像CAが同時にゲーム画面に表示される場合、そのような二名のキャラクタ画像CA間の距離が関係パラメータの値に応じて変化してもよい。具体的には、第1関係パラメータの値が大きいほど、一方のキャラクタが他方のキャラクタに近づくように、それらに対応する二名のキャラクタ画像CAが表示されてもよい。また、対戦に負けた場合の終了時のモーションとして、第1関係パラメータの値が所定値以上のときには落ち込む他方のキャラクタの肩に一方のキャラクタが手を置く行動(動作)を行ったり一緒に歩いて帰ったりする行動を行ってもよい。同様に、第1関係パラメータの値に応じて一方のキャラクタの他方のキャラクタに対する各種の行動において、顔の向き、相手を見るか否か、声を掛けるか否か、声のかけ方等の細部に変化が生じる。 Alternatively, when two character image CAs are displayed on the game screen at the same time, the distance between the two character image CAs may change according to the value of the relation parameter. Specifically, as the value of the first relation parameter is larger, two character image CAs corresponding to them may be displayed so that one character approaches the other character. In addition, as a motion at the end when the battle is lost, when the value of the first relation parameter is equal to or more than a predetermined value, one character puts his / her hand on the shoulder of the other character and walks together. You may take actions such as returning home. Similarly, in various actions of one character with respect to the other character according to the value of the first relation parameter, details such as the direction of the face, whether to look at the other person, whether to speak, and how to speak. Changes.

同様に、例えば、二名のキャラクタ間において関係パラメータの合計値が所定値以上に達した場合に、その二名のキャラクタに関する特定のストーリ(動画)が解禁されたり、スキル発動に伴う演出が豪華になったり、スキル発動に伴う効果として対戦相手の得点を減少させる効果が向上したりしてもよい。つまり、関係パラメータの合計値に応じて、その関係パラメータの各キャラクタに関する各種の特典が付与されてよい。具体的には、図7の例において所定値として“4”以上が採用される場合、第1キャラクタアイコン53A及び第3キャラクタアイコン53Cにそれぞれ対応する二名のキャラクタには、特典として特定のストーリが解禁される。一方で、第1キャラクタアイコン53A及び第2キャラクタアイコン53Bにそれぞれ対応する二名のキャラクタにはそのような解禁が実行されない。同様に、第1キャラクタアイコン53A及び第3キャラクタアイコン53Cにそれぞれ対応する二名のキャラクタがスキルを発動する場合には、第1キャラクタアイコン53A及び第2キャラクタアイコン53Bがスキルを発動する場合に比べて同じスキルであっても、その演出、及び効果が相違する。つまり、合計値が所定値以上の場合には、そのような演出及び効果に特典が付与される。図7の例における第3キャラクタアイコン53Cに対応するキャラクタと第1キャラクタアイコン53Aに対応するキャラクタとの間には、このように関係パラメータの値に応じて各種の相違が行動に生じ得る。 Similarly, for example, when the total value of the relational parameters between two characters reaches a predetermined value or more, a specific story (video) related to the two characters is lifted, or the effect accompanying skill activation becomes gorgeous. Alternatively, the effect of reducing the score of the opponent may be improved as an effect associated with the activation of the skill. That is, various benefits related to each character of the relational parameters may be given according to the total value of the relational parameters. Specifically, when "4" or more is adopted as a predetermined value in the example of FIG. 7, a specific story is given as a privilege to the two characters corresponding to the first character icon 53A and the third character icon 53C, respectively. The ban will be lifted. On the other hand, such lifting of the ban is not executed for the two characters corresponding to the first character icon 53A and the second character icon 53B, respectively. Similarly, when two characters corresponding to the first character icon 53A and the third character icon 53C respectively activate the skill, the case where the first character icon 53A and the second character icon 53B activate the skill is compared with the case where the skill is activated. Even with the same skill, the effect and effect are different. That is, when the total value is equal to or more than a predetermined value, a privilege is given to such an effect and effect. In this way, various differences may occur in the behavior between the character corresponding to the third character icon 53C and the character corresponding to the first character icon 53A in the example of FIG. 7 depending on the value of the relational parameter.

なお、関係パラメータの値は、例えばその他にもおつかいイベント等の各種のイベント等に応じて適宜に増減してよい。具体的には、例えば、おつかいイベントが、複数名のキャラクタによって実現される場合、このようなおつかいイベントの状況に応じて関係パラメータの値が変化してよい。また、このようなおつかいイベントの複数名がメインキャラクタとサブキャラクタとに役割が分けられる場合、関係パラメータの値の変化はメインキャラクタとサブキャラクタとの間で同じであってもよいし、相違していてもよい。具体的には、例えば、二名のキャラクタうちの一方が他方を誘っておつかいイベントを実行する場合、誘う方がメインキャラクタ(行動の主体)として、誘われる方がサブキャラクタとして、それぞれ機能してよい。そして、例えば、希望が叶うという理由から第1関係パラメータ(メインキャラクタから見た関係パラメータ)の方が第2関係パラメータ(サブキャラクタから見た関係パラメータ)よりも上昇値は大きくてよい。 In addition, the value of the relational parameter may be increased or decreased as appropriate according to various other events such as a messenger event. Specifically, for example, when a messenger event is realized by a plurality of characters, the value of the relation parameter may change according to the situation of such a messenger event. In addition, when multiple names of such a messenger event are divided into roles for the main character and the sub character, the change in the value of the relation parameter may be the same or different between the main character and the sub character. You may be. Specifically, for example, when one of the two characters invites the other to execute a messenger event, the invited character functions as the main character (subject of action) and the invited character functions as a sub character. Good. Then, for example, the increase value of the first relation parameter (relation parameter seen from the main character) may be larger than that of the second relation parameter (relation parameter seen from the sub character) because the hope is fulfilled.

同様に、例えば、一方のキャラクタから他方のキャラクタにプレゼントを送るというイベント(ユーザの指示に基づくものでも、進行に伴い自動的に提供されるものでもよい)がキャラクタ育成ゲームに用意されている場合、このようなプレゼントに基づいて関係パラメータの値が変化してもよい。具体的には、各キャラクタに複数の嗜好性(好き嫌い等)のいずれかが設定され、それらの嗜好性との間に一致度がそれぞれ設定される複数のアイテムがプレゼントとしてゲームに用意されている場合には、そのプレゼントと嗜好性との間の一致度に応じて関係パラメータの変化が相違してもよい。例えば、一方のキャラクタが他方のキャラクタにプレゼントを送る場合、第1関係パラメータはそのプレゼントの実行に伴い所定量増加してよい。一方で、第2関係パラメータはそのプレゼントと他方のキャラクタの嗜好性との一致度に応じて変化してよい。具体的には、そのプレゼントが他方のキャラクタの好きな物(嗜好性に合致する物)か、好きなものではない物(普通の嗜好性の物)か、或いは嫌いな物(嗜好性と反対の物)かに応じて第2関係パラメータの上昇量(或いは下落量)は変化してよい。さらに、このような一致度は、第1関係パラメータの変化に反映されてもよい。つまり、付与条件の他の例として嗜好性を利用し、他方のキャラクタの嗜好性に一致するプレゼントを一方のキャラクタが送った場合には、その一致度が高いほど第1関係パラメータの値及び第2関係パラメータの値(送られた側の関係パラメータだけでなく送った側の関係パラメータを含む両方の値)のいずれもが高くなるように変化してもよい。このようにプレゼントの嗜好性の一致度は、相手を喜ばせた、或いは相手を喜ばせなかったといったボーナスの観点から、送った側の一方のキャラクタから見た他方のキャラクタとの関係度合いに反映されてもよい。 Similarly, for example, when the character development game is provided with an event (which may be based on the user's instruction or automatically provided as the character progresses) in which one character sends a present to the other character. , The values of the relational parameters may change based on such gifts. Specifically, each character is set with one of a plurality of tastes (likes and dislikes, etc.), and a plurality of items for which a degree of matching with those tastes is set are prepared as gifts in the game. In some cases, the change in the relational parameters may differ depending on the degree of agreement between the gift and the palatability. For example, when one character sends a gift to the other character, the first relational parameter may increase by a predetermined amount with the execution of the gift. On the other hand, the second relational parameter may change according to the degree of agreement between the present and the preference of the other character. Specifically, the gift is something that the other character likes (things that match the taste), something that he does not like (thing that has a normal taste), or something that he dislikes (the opposite of the taste). The amount of increase (or amount of decrease) of the second relational parameter may change depending on the item). Further, such a degree of agreement may be reflected in the change of the first relational parameter. That is, when preference is used as another example of the granting condition and one character sends a gift that matches the preference of the other character, the higher the degree of matching, the higher the value of the first relation parameter and the first. 2 The values of the relational parameters (both values including not only the relational parameters of the sending side but also the relational parameters of the sending side) may be changed so as to be high. In this way, the degree of matching of the taste of the gift is reflected in the degree of relationship with the other character as seen from one character on the sending side from the viewpoint of bonuses such as making the other party happy or not making the other party happy. May be done.

次に、パラメータデータPDの詳細について説明する。図8は、パラメータデータPDの構成の一例を示す図である。パラメータデータPDは、各キャラクタを定義する各種のパラメータを管理するためのデータである。図8の例は、そのようなパラメータとしてパラメータデータPDが関係パラメータを管理する場合を示している。この場合、図8に示すように、パラメータデータPDは、関係パラメータをユーザ毎に関連付けて管理するパラメータレコードPDRを含んでいる。また、パラメータレコードPDRは、“キャラクタID”、“第1対象キャラクタ”、“第1関係値”、“第2対象キャラクタ”、及び“第2関係値”の情報を含んでいる。 Next, the details of the parameter data PD will be described. FIG. 8 is a diagram showing an example of the configuration of the parameter data PD. The parameter data PD is data for managing various parameters that define each character. The example of FIG. 8 shows a case where the parameter data PD manages the relational parameters as such parameters. In this case, as shown in FIG. 8, the parameter data PD includes a parameter record PDR that manages the related parameters in association with each user. Further, the parameter record PDR includes information on the "character ID", the "first target character", the "first relation value", the "second target character", and the "second relation value".

“キャラクタID”は、各キャラクタを識別するためにキャラクタ毎にユニークなキャラクタIDを示す情報である。“第1対象キャラクタ”、及び“第2対象キャラクタ”は、“キャラクタID”に対応するキャラクタが一方のキャラクタとして機能する場合において他方のキャラクタとして機能し得る各キャラクタ(他のキャラクタ)を示す情報である。このような他のキャラクタを示す情報として、例えば他のキャラクタに対応するキャラクタIDが利用される。つまり、“第1対象キャラクタ”、及び“第2対象キャラクタ”には、他のキャラクタに対応するキャラクタIDの情報が記述される。一方、“第1関係値”、及び“第2関係値”は、いずれも“キャラクタID”に対応するキャラクタが一方のキャラクタとして機能する場合における第1関係パラメータの値を示す情報である。具体的には、“第1関係値”は“第1対象キャラクタ”に対応するキャラクタが他方のキャラクタとして機能する場合における第1関係パラメータの値を、“第2関係値”は“第2対象キャラクタ”に対応するキャラクタが他方のキャラクタとして機能する場合における第1関係パラメータの値を、それぞれ示す情報である。パラメータレコードPDRには、これらの情報が相互に関連付けられるように記録されている。なお、パラメータデータPDは、これらの情報に限定されず、関係パラメータの用途等に応じて適宜の情報を管理してよい。 The "character ID" is information indicating a unique character ID for each character in order to identify each character. The "first target character" and the "second target character" are information indicating each character (another character) that can function as the other character when the character corresponding to the "character ID" functions as one character. Is. As information indicating such another character, for example, a character ID corresponding to the other character is used. That is, the information of the character ID corresponding to the other character is described in the "first target character" and the "second target character". On the other hand, the "first relation value" and the "second relation value" are both information indicating the value of the first relation parameter when the character corresponding to the "character ID" functions as one character. Specifically, the "first relation value" is the value of the first relation parameter when the character corresponding to the "first target character" functions as the other character, and the "second relation value" is the "second target character". This is information indicating the values of the first relational parameters when the character corresponding to the "character" functions as the other character. In the parameter record PDR, such information is recorded so as to be related to each other. The parameter data PD is not limited to these information, and appropriate information may be managed according to the use of the related parameters and the like.

次に、図9〜図11を参照して、関係更新処理、行動制御処理、及び特典付与処理について説明する。関係更新処理は、関係パラメータの変更に関連する所定のプレイが実行された場合にそのプレイに基づいて関係パラメータの値を変更するための処理である。パラメータ管理部34は、所定のプレイ(例えば、上述の音楽ゲームのプレイ、特別のダンス、おつかいイベント、或いはプレゼントの送付)が終了する毎に図9の関係更新処理を開始し、その所定のプレイに伴う関係パラメータの変化量をキャラクタ毎に判別する(ステップS101)。例えば、パラメータ管理部34は、所定のプレイが一律の変化に対応する場合、その一律の変化量を判別する。具体的には、例えば、音楽ゲームのプレイに伴い一律の変化が生じる場合、パラメータ管理部34は、各キャラクタの関係パラメータの変化量として、その音楽ゲームのプレイに使用された全キャラクタに値が一律に一定量(増加量)を判別する。なお、このような一定量は予め設定されていてよいし、各種基準に応じて適宜算出されてもよい。 Next, the relationship update process, the action control process, and the privilege grant process will be described with reference to FIGS. 9 to 11. The relationship update process is a process for changing the value of the relationship parameter based on the play when a predetermined play related to the change of the relationship parameter is executed. The parameter management unit 34 starts the relationship update process of FIG. 9 every time a predetermined play (for example, a play of the above-mentioned music game, a special dance, a messenger event, or a gift is sent) is completed, and the predetermined play is started. The amount of change in the relational parameters accompanying the play is determined for each character (step S101). For example, when a predetermined play corresponds to a uniform change, the parameter management unit 34 determines the uniform amount of change. Specifically, for example, when a uniform change occurs with the play of a music game, the parameter management unit 34 sets a value for all the characters used for playing the music game as the amount of change of the relational parameters of each character. A constant amount (increase amount) is uniformly determined. It should be noted that such a fixed amount may be set in advance or may be appropriately calculated according to various criteria.

あるいは、所定のプレイが付与条件に基づく変化に対応する場合、パラメータ管理部34は、付与条件を基準に各キャラクタの変化量を判別する。具体的には、例えば特別のダンス(スキルの発動)に伴うボーナスが付加される場合、そのダンスのメインキャラクタ(スキルの発動者)、及びサブキャラクタを特定するとともに、付与条件を基準にメインキャラクタの第1関係パラメータの変化量とサブキャラクタの第2関係パラメータの変化量とをそれぞれ別々に判別する。つまり、パラメータ管理部34は、関係パラメータの変化量をキャラクタ毎に第1関係パラメータ及び第2関係パラメータに分けて判別する。この場合において、これらの変化量は、例えば、第1関係パラメータの変化量の方が第2関係パラメータの変化量よりも大きくなるように予め設定されていてもよいし、各種基準に応じて適宜算出されてもよい。 Alternatively, when the predetermined play corresponds to the change based on the grant condition, the parameter management unit 34 determines the amount of change of each character based on the grant condition. Specifically, for example, when a bonus associated with a special dance (skill activation) is added, the main character (skill invoker) and sub-character of that dance are specified, and the main character is based on the grant conditions. The amount of change in the first relational parameter of the sub-character and the amount of change in the second relational parameter of the sub-character are separately discriminated. That is, the parameter management unit 34 discriminates the amount of change of the relational parameters into the first relational parameter and the second relational parameter for each character. In this case, these changes may be set in advance so that the change amount of the first relational parameter is larger than the change amount of the second relational parameter, for example, and may be appropriately set according to various criteria. It may be calculated.

続いてパラメータ管理部34は、ステップS101の判別結果に基づいて、各キャラクタの関係パラメータを更新する(ステップS102)。このような更新は、例えばパラメータデータPDの更新により実現される。具体的には、パラメータ管理部34は、ステップS101で判別したキャラクタ毎の第1関係パラメータ及び第2関係パラメータの変化量が反映されるように、パラメータデータPDに記述されたキャラクタ毎の“第1関係値”及び“第2関係値”の情報を更新する。例えば、所定のプレイが一律の変化に対応する場合、パラメータ管理部34は、パラメータデータPDの“第1関係値”及び“第2関係値”に一律の変更を付与するように更新を実行する。あるいは、所定のプレイが付与条件に基づく変化に対応する場合、パラメータ管理部34は、パラメータデータPDの“第1関係値”及び“第2関係値”にそれぞれ別々の変更を付与するように更新を実行する。そして、パラメータ管理部34は、この更新の後に今回の関係更新処理を終了する。 Subsequently, the parameter management unit 34 updates the relational parameters of each character based on the determination result in step S101 (step S102). Such an update is realized, for example, by updating the parameter data PD. Specifically, the parameter management unit 34 makes a “first” for each character described in the parameter data PD so that the amount of change in the first relation parameter and the second relation parameter for each character determined in step S101 is reflected. The information of "1 relation value" and "second relation value" is updated. For example, when a predetermined play corresponds to a uniform change, the parameter management unit 34 executes an update so as to give a uniform change to the "first relation value" and the "second relation value" of the parameter data PD. .. Alternatively, when the predetermined play corresponds to the change based on the grant condition, the parameter management unit 34 updates the parameter data PD so as to give different changes to the "first relation value" and the "second relation value". To execute. Then, the parameter management unit 34 ends the current relationship update process after this update.

図9の手順により、関係パラメータの変更に関連する所定のプレイが実行された場合にそのプレイに基づいて各キャラクタの関係パラメータの値が適宜変更される。また、このような変更は、所定のプレイが一律の変化に対応する場合には一律に、付与条件に基づく変化に対応する場合には第1関係パラメータ及び第2関係パラメータ毎に別々に実行される。具体的には、例えば、音楽ゲームがプレイされた場合には各キャラクタの関係パラメータが一律に上昇する。さらに、例えば、その音楽ゲームにおいて特別なダンスが披露された(スキルが発動された)場合には、そのダンスにおけるメインキャラクタとサブキャラクタとが判別され、それらのキャラクタ間の関係パラメータにボーナス(追加的な変化)が付加される。また、そのようなボーナスの付加は、第1関係パラメータ(メインキャラクタから見たサブキャラクタとの関係)の方が第2関係パラメータ(サブキャラクタから見たメインキャラクタとの関係)よりも大きくなるように実行される。つまり、関係パラメータの値が、キャラクタ毎に第1関係パラメータ及び第2関係パラメータの単位(方向付き)で変更される。 According to the procedure of FIG. 9, when a predetermined play related to the change of the relational parameter is executed, the value of the relational parameter of each character is appropriately changed based on the play. Further, such a change is uniformly executed when a predetermined play corresponds to a uniform change, and separately for each of the first relation parameter and the second relation parameter when the predetermined play corresponds to the change based on the grant condition. To. Specifically, for example, when a music game is played, the relational parameters of each character increase uniformly. Furthermore, for example, when a special dance is performed (skill is activated) in the music game, the main character and the sub character in the dance are discriminated, and a bonus (addition) is added to the relationship parameter between those characters. Change) is added. In addition, the addition of such a bonus is such that the first relation parameter (relationship with the sub character seen from the main character) is larger than the second relation parameter (relationship with the main character seen from the sub character). Is executed. That is, the value of the relational parameter is changed for each character in the unit (with direction) of the first relational parameter and the second relational parameter.

行動制御処理は、関係パラメータの値に応じて各キャラクタの行動を変更するための処理である。上述のとおり、関係パラメータの値は適宜に各キャラクタの行動に反映されてよいが、図10の例は各キャラクタの行動がキャラクタ画像CAを介して表示される場合を示している。この場合、画像制御部33は、複数のキャラクタ画像CAを表示するゲーム画面において各キャラクタが所定の行動(他のキャラクタと関連する行動)を実行しようとする際に図10の行動制御処理を開始し、まずパラメータデータPDを取得する(ステップS201)。 The action control process is a process for changing the action of each character according to the value of the relation parameter. As described above, the values of the relational parameters may be appropriately reflected in the behavior of each character, but the example of FIG. 10 shows the case where the behavior of each character is displayed via the character image CA. In this case, the image control unit 33 starts the action control process of FIG. 10 when each character tries to execute a predetermined action (action related to another character) on the game screen displaying a plurality of character image CAs. First, the parameter data PD is acquired (step S201).

続いて画像制御部33は、キャラクタが実行する所定の行動を特定する(ステップS202)。例えば、画像制御部33は、このような特定として所定の行動の種類、及びその行動の対象のキャラクタを特定する。具体的には、例えば画像制御部33は、所定の行動として準備運動における声かけが実行される場合において、声かけ、及びその声かけの対象のキャラクタを所定の行動の種類、及びその対象のキャラクタとしてそれぞれ特定する。 Subsequently, the image control unit 33 identifies a predetermined action to be executed by the character (step S202). For example, the image control unit 33 specifies a predetermined action type and a character to be the target of the action as such identification. Specifically, for example, when the image control unit 33 executes a voice call in the preparatory movement as a predetermined action, the voice call and the character to be called are set to the predetermined action type and the target character. Identify each as a character.

次に画像制御部33は、ステップS202で特定した行動に関連する関係パラメータを判別する(ステップS203)。この判別は、ステップS201で取得されたパラメータデータPDに基づいて実行される。具体的には、画像制御部33は、まずステップS202で特定した行動(例えば声かけ)の対象のキャラクタがパラメータデータPDにおいて“第1対象キャラクタ”、或いは“第2対象キャラクタ”のいずれに該当するか判別する。この判別は、例えば、キャラクタIDに基づいて実行される。続いて画像制御部33は、その判別結果が“第1対象キャラクタ”である場合には“第1関係値”を、“第2対象キャラクタ”である場合には“第2関係値”を、それぞれ第1関係パラメータとして特定する。さらに、画像制御部33は、ステップS202で特定した行動(例えば声かけ)が関係パラメータの個別の値が使用されるべき行動か、合計値が使用されるべき行動か判別する。この判別は、例えば、これらの使い分け(個別の値の対象か、合計値の対象か)が所定の行動毎にデータ(不図示)等で管理されている場合、そのようなデータに基づいて実現される。そして、画像制御部33は、そのようなデータを参照しつつ、今回の行動が個別の値の対象の場合には、特定した第1関係パラメータ(“第1関係値”、或いは“第2関係値”)をステップS202で特定した行動に関連する関係パラメータとして判別する。 Next, the image control unit 33 determines the relational parameters related to the action specified in step S202 (step S203). This determination is executed based on the parameter data PD acquired in step S201. Specifically, in the image control unit 33, first, the target character of the action (for example, calling) specified in step S202 corresponds to either the “first target character” or the “second target character” in the parameter data PD. Determine if you want to. This determination is performed, for example, based on the character ID. Subsequently, the image control unit 33 determines the "first relational value" when the discrimination result is the "first target character", and the "second relational value" when the discrimination result is the "second target character". Each is specified as a first relation parameter. Further, the image control unit 33 determines whether the action (for example, calling) specified in step S202 is an action in which the individual values of the relational parameters should be used or an action in which the total value should be used. This determination is realized, for example, when the proper use (whether the target of individual values or the target of total values) is managed by data (not shown) for each predetermined action, based on such data. Will be done. Then, the image control unit 33 refers to such data, and when the current action is a target of an individual value, the specified first relation parameter (“first relation value” or “second relation”. The value ") is determined as a relational parameter related to the behavior specified in step S202.

一方、画像制御部33は、今回の行動が合計値の対象の場合には、パラメータデータPDに基づいて、所定の行動(例えば声かけ)をしようとするキャラクタ(以下、主体キャラクタと呼ぶ場合がある)、及びその対象のキャラクタ(以下、受動キャラクタと呼ぶ場合がある)の関係パラメータの合計値を算出する。具体的には、画像制御部33は、上述のように主体キャラクタの第1関係パラメータの情報を特定するとともに、受動キャラクタの“キャラクタID”に“第1対象キャラクタ”、或いは“第2対象キャラクタ”として関連付けられる主体キャラクタの第1関係パラメータ(“第1関係値”、或いは“第2関係値”、主体キャラクタから見た場合には第2関係パラメータに相当)の情報を同様に取得する。そして、それらの両方の第1関係パラメータの値の合計値(合算値)を算出し、その合計値をステップS202で特定した行動に関連する関係パラメータとして判別する。 On the other hand, when the current action is the target of the total value, the image control unit 33 may refer to a character (hereinafter, referred to as a main character) who intends to perform a predetermined action (for example, calling) based on the parameter data PD. The total value of the relational parameters of (there is) and the target character (hereinafter, may be referred to as a passive character) is calculated. Specifically, the image control unit 33 specifies the information of the first relational parameter of the main character as described above, and sets the "character ID" of the passive character to the "first target character" or the "second target character". The information of the first relation parameter (“first relation value” or “second relation value”, which corresponds to the second relation parameter when viewed from the main character) of the main character associated with “” is similarly acquired. Then, the total value (total value) of the values of both of the first relational parameters is calculated, and the total value is determined as the relational parameter related to the action specified in step S202.

続いて画像制御部33は、主体キャラクタがステップS203で判別した関係パラメータの値に基づいて実際にその行動を実行するように所定の規則に従って主体キャラクタの行動を制御する(ステップS204)。つまり、画像制御部33は、所定の行動として関係パラメータに応じた行動を主体キャラクタが行うように、関係パラメータに応じて所定の規則に従った自動制御を実行する。具体的には、例えば所定の行動として声かけが実行される場合において、画像制御部33は、ステップS203で判別した関係パラメータの値が所定値以上の場合には名前付きで声かけを行うように、その声かけを行うキャラクタの行動を制御する。あるいは、画像制御部33は、ステップS203で判別した関係パラメータの値が所定値未満の場合には名前無しで単に声かけを行うように、その声かけを行うキャラクタの行動を制御する。そして、画像制御部33は、このような制御の後に今回の行動制御処理を終了する。 Subsequently, the image control unit 33 controls the action of the main character according to a predetermined rule so that the main character actually executes the action based on the value of the relation parameter determined in step S203 (step S204). That is, the image control unit 33 executes automatic control according to a predetermined rule according to the relational parameters so that the main character performs the behavior according to the relational parameters as a predetermined behavior. Specifically, for example, when a call is executed as a predetermined action, the image control unit 33 calls out with a name when the value of the relation parameter determined in step S203 is equal to or greater than the predetermined value. In addition, it controls the behavior of the character who makes the call. Alternatively, the image control unit 33 controls the behavior of the character who makes a call so that when the value of the relation parameter determined in step S203 is less than a predetermined value, the character makes a call without a name. Then, the image control unit 33 ends the current action control process after such control.

図10の手順により、関係パラメータの値に応じて各キャラクタの行動が制御される。具体的には、一方のキャラクタが他方のキャラクタに声かけ(所定の行動)を実行する場合において、第1関係パラメータの値に応じてその具体的な行動内容(名前をつけるか否か)が変更される。さらに、それらの二名のキャラクタ間において役割が変わった場合、つまり他方のキャラクタが一方のキャラクタに声をかける場合には、そのような行動には第2パラメータの値が反映される。結果として、例えば同じ二名のキャラクタ間の行動であったとしても、一方から他方に声をかける場合と、他方から一方に声をかける場合との間においても行動内容が変更される。 According to the procedure of FIG. 10, the behavior of each character is controlled according to the value of the relational parameter. Specifically, when one character calls out to the other character (predetermined action), the specific action content (whether or not to give a name) depends on the value of the first relation parameter. Be changed. Furthermore, when the roles change between those two characters, that is, when the other character speaks to one character, the value of the second parameter is reflected in such an action. As a result, for example, even if the action is between the same two characters, the action content is changed between the case where one calls out to the other and the case where the other calls out to one.

特典付与処理は、特典条件に応じてゲームの進行に特典を付与するための処理である。特典条件として適宜の条件が採用されてよいが、例えば所定数(適宜の数でよい)のキャラクタ間において関係パラメータの合計値が所定値以上に達した場合に満たされる条件が採用される。このため、画像制御部33は、関係パラメータの値が変更される毎に図11の特典付与処理を開始し、まず関係パラメータの合計値が特典条件を満たすか否か判別する(ステップS301)。この判別は例えば次のように実行される。具体的には、画像制御部33は、まず所定数のキャラクタ間における二名毎の関係パラメータの値を特定し、それらの合計値を算出する。この算出は、例えば図10のステップS203において合計値が算出される場合と同様に実現されてよい。そして、画像制御部33は、その合計値が所定値以上であるか否か判別する。その合計値が所定値未満の場合(特典条件が満たされない場合)、画像制御部33は、以降の処理をスキップして今回の特典付与処理を終了する。 The privilege granting process is a process for granting a privilege to the progress of the game according to the privilege condition. An appropriate condition may be adopted as the privilege condition, but for example, a condition that is satisfied when the total value of the relational parameters reaches a predetermined value or more among a predetermined number (may be an appropriate number) of characters is adopted. Therefore, the image control unit 33 starts the privilege granting process of FIG. 11 every time the value of the relational parameter is changed, and first determines whether or not the total value of the relational parameters satisfies the privilege condition (step S301). This determination is executed, for example, as follows. Specifically, the image control unit 33 first specifies the values of the relational parameters for each of the two characters between a predetermined number of characters, and calculates the total value thereof. This calculation may be realized, for example, in the same manner as when the total value is calculated in step S203 of FIG. Then, the image control unit 33 determines whether or not the total value is equal to or greater than a predetermined value. When the total value is less than a predetermined value (when the privilege condition is not satisfied), the image control unit 33 skips the subsequent processing and ends the current privilege granting process.

一方、関係パラメータの合計値が所定値以上の場合(特典条件が満たされる場合)、画像制御部33は、ゲームの進行に特典を付与する(S302)。例えば、このような特典として、上述のとおりストーリの解禁、或いは豪華な演出等が利用される。このため、画像制御部33は、例えば所定数のキャラクタに関連する特定のストーリを解禁することにより、このような特典の付与を実現する。同様に、例えば豪華な演出が特典として利用される場合には、そのような演出が実行されるようにその演出の許可を行うことにより特典の付与を実現する。そして、画像制御部33は、このような特典の付与の後に今回の特典付与処理を終了する。これにより、特典条件に基づく特典がゲームの進行に付与される。より具体的には、関係パラメータの合計値に応じてそれらの合計値に対応するキャラクタのストーリ等が特典として付与される。この場合において、関係パラメータの合計値(合算値)が本発明の合算関係パラメータとして機能する。 On the other hand, when the total value of the related parameters is equal to or greater than a predetermined value (when the privilege condition is satisfied), the image control unit 33 grants a privilege to the progress of the game (S302). For example, as such a privilege, as described above, the ban on the story is lifted, or a luxurious production is used. Therefore, the image control unit 33 realizes such a privilege by, for example, lifting the ban on a specific story related to a predetermined number of characters. Similarly, for example, when a luxurious effect is used as a privilege, the privilege is granted by permitting the effect so that the effect is executed. Then, the image control unit 33 ends the present privilege granting process after the granting of such a privilege. As a result, a privilege based on the privilege condition is given to the progress of the game. More specifically, according to the total value of the relational parameters, the story of the character corresponding to the total value is given as a privilege. In this case, the total value (total value) of the relational parameters functions as the total relational parameter of the present invention.

以上に説明したように、この形態によれば、二名のキャラクタ間の関係度合いを示す関係パラメータとして、一方のキャラクタから見た他方のキャラクタとの関係度を示す第1関係パラメータと、その反対に他方のキャラクタから見た一方のキャラクタとの関係度を示す第2関係パラメータと、が利用され、それぞれに別々の変化が付与される。このため、このような第1関係パラメータ及び第2関係パラメータを利用し、同じ所定の規則に従って行動する二名のキャラクタ間に別々の関係度を生じさせることができる。さらに、一方のキャラクタの他方のキャラクタに対する行動が第1関係パラメータに応じて、他方のキャラクタの一方のキャラクタに対する行動が第2関係パラメータに応じて、それぞれ制御される。このため、これらの行動に、二名のキャラクタの間に生じる別々の関係度を反映することができる。これにより、関係パラメータが二名のキャラクタ間の関係度として一律に管理される(例えば合計値だけが管理される)場合に比べて、二名のキャラクタ間の関係をより細かく表現することができる。 As described above, according to this form, as the relationship parameter indicating the degree of relationship between the two characters, the first relationship parameter indicating the degree of relationship between one character and the other character and vice versa. A second relationship parameter, which indicates the degree of relationship with one character as seen from the other character, is used, and different changes are given to each. Therefore, it is possible to use such a first relation parameter and a second relation parameter to generate different degrees of relation between two characters who act according to the same predetermined rule. Further, the behavior of one character with respect to the other character is controlled according to the first relational parameter, and the behavior of the other character with respect to one character is controlled according to the second relational parameter. Therefore, these actions can reflect the different degrees of relationship that occur between the two characters. As a result, the relationship between the two characters can be expressed in more detail than in the case where the relationship parameter is uniformly managed as the degree of relationship between the two characters (for example, only the total value is managed).

具体的には、例えば、付与条件として行動の主体が利用され、そのような付与条件に基づく別々の変化が第1関係パラメータ、及び第2関係パラメータに生じる場合、行動の主体性を関係パラメータの変化、及びそれに基づく実際の行動に反映することができる。あるいは、付与条件として嗜好性が利用され、そのような付与条件に基づく別々の変化が第1関係パラメータ、及び第2関係パラメータに生じる場合、各キャラクタの嗜好性を関係パラメータの変化、及びそれに基づく実際の行動に反映することができる。これらにより、例えば一方が他方に一方的に好意を抱く場合等、二名のキャラクタ間の関係をより細かく表現することができる。三名以上のキャラクタが存在する場合にも、このような二名間のより細かい関係の組み合わせにより同様の細かい(あるいは繊細な)関係を表現することができる。結果として、これらの第1関係パラメータ、及び第2関係パラメータを利用し、複数のキャラクタ間の関係をより細かく表現することができる。 Specifically, for example, when the subject of action is used as the granting condition and separate changes based on such granting condition occur in the first relational parameter and the second relational parameter, the subjectivity of the action is defined as the relational parameter. It can be reflected in changes and actual actions based on them. Alternatively, if preference is used as the grant condition and separate changes based on such grant conditions occur in the first and second relational parameters, the preference of each character is based on the change in the relational parameters and it. It can be reflected in actual actions. As a result, the relationship between the two characters can be expressed in more detail, for example, when one has a one-sided favor with the other. Even when there are three or more characters, the same fine (or delicate) relationship can be expressed by combining such finer relationships between the two characters. As a result, these first relational parameters and second relational parameters can be used to express the relation between a plurality of characters in more detail.

以上の形態において、ゲーム機3のパラメータ管理部34が、図9のステップS102の処理を実行することにより本発明のパラメータ変更手段として機能する。また、ゲーム機3の画像制御部33が、図10のステップS204の処理を実行することにより本発明の行動制御手段として機能する。さらに、ゲーム機3の画像制御部33が、図11のステップS302を実行することにより本発明の特典付与手段として機能する。 In the above embodiment, the parameter management unit 34 of the game machine 3 functions as the parameter changing means of the present invention by executing the process of step S102 of FIG. Further, the image control unit 33 of the game machine 3 functions as the action control means of the present invention by executing the process of step S204 of FIG. Further, the image control unit 33 of the game machine 3 functions as a privilege giving means of the present invention by executing step S302 of FIG.

本発明は上述した形態に限定されず、適宜の変形又は変更が施された形態にて実施されてよい。例えば、上述の形態では、ゲーム機3はキャラクタ育成ゲームを提供している。しかし、ゲーム機3が提供するゲームは、このようなゲームに限定されない。ゲーム機3は、適宜のゲームを提供してよい。そして、そのようなゲームに含まれる各種のキャラクタに、上述の関係パラメータが適用されてよい。 The present invention is not limited to the above-mentioned form, and may be carried out in a form in which appropriate modifications or changes are made. For example, in the above-described form, the game machine 3 provides a character training game. However, the game provided by the game machine 3 is not limited to such a game. The game machine 3 may provide an appropriate game. Then, the above-mentioned relational parameters may be applied to various characters included in such a game.

また、上述の形態のゲーム機3の役割(各種処理等)の全部或いは一部をセンターサーバ2が実行してもよい。つまり、本発明のゲームシステムは、センターサーバ2及びゲーム機3が適宜に協働して本実施形態のゲーム機3及びセンターサーバ2が有する各機能を実現するように構成されてもよい。一方で、センターサーバ2は省略されてもよい。この場合、一台のゲーム機3が本発明のゲームシステムとして機能してもよい。 Further, the center server 2 may execute all or part of the roles (various processes, etc.) of the game machine 3 in the above-described form. That is, the game system of the present invention may be configured so that the center server 2 and the game machine 3 appropriately cooperate with each other to realize each function of the game machine 3 and the center server 2 of the present embodiment. On the other hand, the center server 2 may be omitted. In this case, one game machine 3 may function as the game system of the present invention.

上述した実施の形態及び変形例のそれぞれから導き出される本発明の各種の態様を以下に記載する。なお、以下の説明では、本発明の各態様の理解を容易にするために添付図面に図示された対応する部材を括弧書きにて付記するが、それにより本発明が図示の形態に限定されるものではない。 Various aspects of the present invention derived from each of the above-described embodiments and modifications are described below. In the following description, in order to facilitate understanding of each aspect of the present invention, the corresponding members shown in the accompanying drawings are added in parentheses, whereby the present invention is limited to the illustrated form. It's not a thing.

本発明のゲームシステムは、ユーザの指示を入力するための入力装置(36)と、前記ユーザの指示に応じて予め設定された所定の規則に従った行動を実行する第1キャラクタ(53C)及び第2キャラクタ(53A)を含むゲーム画面(50F)を表示する表示装置(37)と、に接続され、各キャラクタの行動が各キャラクタを定義するパラメータに応じて変化するように前記所定の規則が設定されている場合に、前記パラメータとして前記第1キャラクタと前記第2キャラクタとの間の関係の度合いを示す関係パラメータを利用し、当該関係パラメータに応じて各キャラクタに前記所定の規則に従った行動を実行させるゲームを提供するゲームシステム(1)であって、前記関係パラメータとして前記第1キャラクタから見た前記第2キャラクタとの関係度を示す第1関係パラメータと、前記第2キャラクタから見た前記第1キャラクタとの関係度を示す第2関係パラメータと、を利用し、前記ゲームのプレイ状況に応じて所定の付与条件を基準に、前記第1関係パラメータ、及び当該第2関係パラメータにそれぞれ別々の変更を付与するパラメータ変更手段(34)と、前記第1キャラクタの前記第2キャラクタに対する行動を前記第1関係パラメータに応じて、前記第2キャラクタの前記第1キャラクタに対する行動を前記第2関係パラメータに応じて、それぞれ制御する行動制御手段(33)と、を備えるものである。 The game system of the present invention includes an input device (36) for inputting a user's instruction, a first character (53C) that executes an action according to a predetermined rule set in advance in response to the user's instruction, and The predetermined rule is connected to a display device (37) that displays a game screen (50F) including a second character (53A), and the behavior of each character changes according to a parameter that defines each character. When set, a relational parameter indicating the degree of relationship between the first character and the second character is used as the parameter, and each character follows the predetermined rule according to the relational parameter. A game system (1) that provides a game for executing an action, wherein the relational parameters are a first relational parameter indicating the degree of relation with the second character as seen from the first character, and a second relational parameter as seen from the second character. Using the second relational parameter indicating the degree of relation with the first character, the first relational parameter and the second relational parameter are set based on a predetermined grant condition according to the play situation of the game. The parameter changing means (34) for giving different changes, and the action of the first character for the second character according to the first relational parameter, the action of the second character for the first character The behavior control means (33) for controlling each of the two related parameters is provided.

本発明によれば、関係パラメータとして、第1キャラクタから見た第2キャラクタとの関係度を示す第1関係パラメータと、第2キャラクタから見た第1キャラクタとの関係度を示す第2関係パラメータと、が利用され、それぞれに別々の変化が付与される。このため、このような第1関係パラメータ及び第2関係パラメータを利用し、同じ所定の規則に従って行動する第1キャラクタと第2キャラクタとの間に別々の関係度を生じさせることができる。さらに、第1キャラクタの第2キャラクタに対する行動が第1関係パラメータに応じて、第2キャラクタの第1キャラクタに対する行動が第2関係パラメータに応じて、それぞれ制御される。このため、これらの行動に、第1キャラクタと第2キャラクタとの間に生じる別々の関係度を反映することができる。これにより、関係パラメータが第1キャラクタと第2キャラクタと間の関係度として一律に管理される場合に比べて、二名のキャラクタ間の関係をより細かく表現することができる。三名以上のキャラクタが存在する場合にも、このような二名間のより細かい関係の組み合わせにより同様の細かい関係を表現することができる。結果として、これらの第1関係パラメータ及び第2関係パラメータを利用し、複数のキャラクタ間の関係をより細かく表現することができる。 According to the present invention, as the relational parameters, the first relational parameter showing the degree of relation with the second character seen from the first character and the second relational parameter showing the degree of relation with the first character seen from the second character. And are used, and each is given a different change. Therefore, it is possible to use such a first relation parameter and a second relation parameter to generate different degrees of relation between the first character and the second character who act according to the same predetermined rule. Further, the behavior of the first character with respect to the second character is controlled according to the first relational parameter, and the behavior of the second character with respect to the first character is controlled according to the second relational parameter. Therefore, these actions can reflect the different degrees of relationship that occur between the first character and the second character. As a result, the relationship between the two characters can be expressed in more detail than when the relationship parameter is uniformly managed as the degree of relationship between the first character and the second character. Even when there are three or more characters, the same fine relationship can be expressed by combining such finer relationships between the two characters. As a result, these first relational parameters and second relational parameters can be used to express the relation between a plurality of characters in more detail.

付与条件として、プレイ状況、ユーザの選択、或いはランダム等の各種の条件が採用されてよい。そして、そのような各種の条件に応じて第1関係パラメータ及び第2関係パラメータに適宜の変化が付与されてよい。例えば、このような付与条件として行動の主体性(プレイ状況の一種)が利用されてもよい。あるいは、各キャラクタに嗜好性が設定され、その嗜好性に対応するアイテムがゲームに用意されている場合に、付与条件として、このような嗜好性(同様に、プレイ状況の一種)が利用されてもよい。具体的には、例えば、本発明のゲームシステムの一態様において、前記パラメータ変更手段は、前記付与条件として行動の主体を利用し、前記第1キャラクタが前記第2キャラクタに対して主体的な行動を実行した場合に、前記第1関係パラメータに前記第2関係パラメータよりも大きな変化を付与してもよい。この場合、行動の主体性を関係パラメータの変化に反映することができる。また、態様において、前記ゲームは、前記行動の主体として機能するメインキャラクタと当該メインキャラクタの補助として機能するサブキャラクタとに役割が分けられる協力行動を含み、前記第1キャラクタ、及び前記第2キャラクタは、前記メインキャラクタ、及び前記サブキャラクタとしてそれぞれ機能するように、前記協力行動を実行してもよい。 As the granting conditions, various conditions such as play status, user selection, and randomness may be adopted. Then, appropriate changes may be given to the first relational parameter and the second relational parameter according to such various conditions. For example, the independence of action (a type of play situation) may be used as such a granting condition. Alternatively, when a preference is set for each character and an item corresponding to the preference is prepared in the game, such preference (similarly, a kind of play situation) is used as a grant condition. May be good. Specifically, for example, in one aspect of the game system of the present invention, the parameter changing means uses an action subject as the granting condition, and the first character acts independently with respect to the second character. When the above is executed, a change larger than that of the second relational parameter may be given to the first relational parameter. In this case, the subjectivity of the action can be reflected in the change of the relational parameters. Further, in the embodiment, the game includes a cooperative action in which the roles are divided into a main character that functions as the main character of the action and a sub-character that functions as an auxiliary of the main character, and the first character and the second character May execute the cooperative action so as to function as the main character and the sub character, respectively.

あるいは、例えば、本発明のゲームシステムの一態様において、前記パラメータ変更手段は、各キャラクタに複数の嗜好性のいずれかが設定され、各嗜好性との間に一致度がそれぞれ設定される複数のアイテムが各キャラクタ間で相互に送り合うプレゼントとして前記ゲームに用意されている場合に、前記付与条件として各キャラクタの嗜好性を利用し、前記第1キャラクタ及び前記第2キャラクタのいずれか一方から他方への前記プレゼントと前記他方のキャラクタの嗜好性との間の前記一致度に応じて前記第1関係パラメータ及び前記第2関係パラメータに前記変更をそれぞれ別々に付与してもよい。また、この態様において、前記パラメータ変更手段は、前記一方のキャラクタから前記他方のキャラクタへの前記プレゼントと前記他方のキャラクタの嗜好性との間の前記一致度が高いほど前記第1関係パラメータ及び前記第2関係パラメータのいずれも高く変化するように前記変更をそれぞれ別々に付与してもよい。これらの場合、各キャラクタの嗜好性を関係パラメータの変化に反映することができる。 Alternatively, for example, in one aspect of the game system of the present invention, the parameter changing means has a plurality of preferences in which one of a plurality of preferences is set for each character, and a plurality of degrees of agreement are set with each preference. When the item is prepared in the game as a present to be sent to each other between the characters, the preference of each character is used as the granting condition, and one of the first character and the second character is used as the other. The changes may be given separately to the first relational parameters and the second relational parameters according to the degree of agreement between the present to the present and the preference of the other character. Further, in this embodiment, the parameter changing means means that the higher the degree of agreement between the present from the one character to the other character and the preference of the other character, the more the first relational parameter and the said. The changes may be made separately so that all of the second relational parameters change high. In these cases, the preference of each character can be reflected in the change of the relational parameters.

また、関係パラメータは、第1パラメータ及び第2パラメータとして個別に使用されてもよいし、それらが合算されて使用されてもよい。あるいは、これらが適宜に使い分けられてもよい。例えば、本発明のゲームシステムの一態様として、前記第1関係パラメータと前記第2関係パラメータとを合算した合算関係パラメータ(例えば合計値)が特典条件を満たす場合に、前記ゲームに特典を付与する特典付与手段(33)を備える態様が採用されてもよい。 Further, the relational parameters may be used individually as the first parameter and the second parameter, or they may be used in total. Alternatively, these may be appropriately used. For example, as one aspect of the game system of the present invention, when the total relational parameter (for example, the total value) obtained by adding the first relational parameter and the second relational parameter satisfies the privilege condition, the privilege is given to the game. A mode including the privilege giving means (33) may be adopted.

一方、本発明のコンピュータプログラム(PG2)は、前記入力装置、及び前記表示装置に接続されるコンピュータ(31)を、上述のゲームシステムの各手段として機能させるように構成されたものである。 On the other hand, the computer program (PG2) of the present invention is configured to make the input device and the computer (31) connected to the display device function as each means of the above-mentioned game system.

また、本発明の制御方法は、ユーザの指示を入力するための入力装置(36)と、前記ユーザの指示に応じて予め設定された所定の規則に従った行動を実行する第1キャラクタ(53C)及び第2キャラクタ(53A)を含むゲーム画面(50F)を表示する表示装置(37)と、に接続され、各キャラクタの行動が各キャラクタを定義するパラメータに応じて変化するように前記所定の規則が設定されている場合に、前記パラメータとして前記第1キャラクタと前記第2キャラクタとの間の関係の度合いを示す関係パラメータを利用し、当該関係パラメータに応じて各キャラクタに前記所定の規則に従った行動を実行させるゲームを提供するゲームシステム(1)に組み込まれるコンピュータ(31)に、前記関係パラメータとして前記第1キャラクタから見た前記第2キャラクタとの関係度を示す第1関係パラメータと、前記第2キャラクタから見た前記第1キャラクタとの関係度を示す第2関係パラメータと、を利用し、前記ゲームのプレイ状況に応じて所定の付与条件を基準に、前記第1関係パラメータ、及び当該第2関係パラメータにそれぞれ別々の変更を付与するパラメータ変更手順と、前記第1キャラクタの前記第2キャラクタに対する行動を前記第1関係パラメータに応じて、前記第2キャラクタの前記第1キャラクタに対する行動を前記第2関係パラメータに応じて、それぞれ制御する行動制御手順と、を実行させるものである。本発明のコンピュータプログラム、或いは制御方法が実行されることにより、本発明のゲームシステムを実現することができる。 In addition, the control method of the present invention includes an input device (36) for inputting a user's instruction and a first character (53C) that executes an action according to a predetermined rule set in advance in response to the user's instruction. ) And a display device (37) that displays a game screen (50F) including a second character (53A), so that the behavior of each character changes according to the parameters that define each character. When a rule is set, a relational parameter indicating the degree of relationship between the first character and the second character is used as the parameter, and each character is given the predetermined rule according to the relational parameter. A computer (31) incorporated in a game system (1) that provides a game for executing a according action is provided with a first relational parameter indicating the degree of relation with the second character as seen from the first character as the relational parameter. The first relational parameter, which indicates the degree of relation with the first character as seen from the second character, is used, and the first relational parameter is based on a predetermined granting condition according to the play situation of the game. And the parameter change procedure for giving different changes to the second relational parameters, and the action of the first character for the second character according to the first relational parameters for the first character of the second character. The action control procedure for controlling the action according to the second relational parameter is executed. The game system of the present invention can be realized by executing the computer program or the control method of the present invention.

1 ゲームシステム
3 ゲーム機
31 制御ユニット(コンピュータ)
33 画像制御部(行動制御手段、特典付与手段)
34 パラメータ管理部(パラメータ変更手段)
36 入力装置
37 モニタ(表示装置)
53A 第1キャラクタアイコン(第2キャラクタ)
53C 第3キャラクタアイコン(第1キャラクタ)
PG2 プログラム(コンピュータプログラム)
1 Game system 3 Game machine 31 Control unit (computer)
33 Image control unit (behavior control means, privilege granting means)
34 Parameter management unit (parameter change means)
36 Input device 37 Monitor (display device)
53A 1st character icon (2nd character)
53C 3rd character icon (1st character)
PG2 program (computer program)

Claims (8)

ユーザの指示を入力するための入力装置と、前記ユーザの指示に応じて予め設定された所定の規則に従った行動を実行する第1キャラクタ及び第2キャラクタを含むゲーム画面を表示する表示装置と、に接続され、各キャラクタの行動が各キャラクタを定義するパラメータに応じて変化するように前記所定の規則が設定されている場合に、前記パラメータとして前記第1キャラクタと前記第2キャラクタとの間の関係の度合いを示す関係パラメータを利用し、当該関係パラメータに応じて各キャラクタに前記所定の規則に従った行動を実行させるゲームを提供するゲームシステムであって、
前記関係パラメータとして前記第1キャラクタから見た前記第2キャラクタとの関係度を示す第1関係パラメータと、前記第2キャラクタから見た前記第1キャラクタとの関係度を示す第2関係パラメータと、を利用し、前記ゲームのプレイ状況に応じて所定の付与条件を基準に、前記第1関係パラメータ、及び当該第2関係パラメータにそれぞれ別々の変更を付与するパラメータ変更手段と、
前記第1キャラクタの前記第2キャラクタに対する行動を前記第1関係パラメータに応じて、前記第2キャラクタの前記第1キャラクタに対する行動を前記第2関係パラメータに応じて、それぞれ制御する行動制御手段と、
を備える、ゲームシステム。
An input device for inputting a user's instruction, and a display device for displaying a game screen including a first character and a second character that execute an action according to a predetermined rule set in advance according to the user's instruction. When the predetermined rule is set so that the behavior of each character changes according to the parameter defining each character, the parameter is between the first character and the second character. It is a game system that provides a game in which each character is made to perform an action according to the predetermined rule according to the relational parameter using the relational parameter indicating the degree of the relation of.
As the relational parameters, a first relational parameter showing the degree of relation with the second character as seen from the first character, a second relational parameter showing the degree of relation with the first character as seen from the second character, and a second relational parameter. A parameter changing means for giving different changes to the first relational parameter and the second relational parameter based on a predetermined granting condition according to the play situation of the game.
An action control means that controls the behavior of the first character with respect to the second character according to the first relational parameter, and controls the behavior of the second character with respect to the first character according to the second relational parameter.
A game system equipped with.
前記パラメータ変更手段は、前記付与条件として行動の主体を利用し、前記第1キャラクタが前記第2キャラクタに対して主体的な行動を実行した場合に、前記第1関係パラメータに前記第2関係パラメータよりも大きな変化を付与する、請求項1に記載のゲームシステム。 The parameter changing means uses the subject of the action as the granting condition, and when the first character executes an independent action with respect to the second character, the second relation parameter is added to the first relation parameter. The game system according to claim 1, which imparts a greater change than the above. 前記ゲームは、前記行動の主体として機能するメインキャラクタと当該メインキャラクタの補助として機能するサブキャラクタとに役割が分けられる協力行動を含み、
前記第1キャラクタ、及び前記第2キャラクタは、前記メインキャラクタ、及び前記サブキャラクタとしてそれぞれ機能するように、前記協力行動を実行する、請求項2に記載のゲームシステム。
The game includes a cooperative action in which the roles are divided into a main character that functions as the subject of the action and a sub-character that functions as an auxiliary of the main character.
The game system according to claim 2, wherein the first character and the second character execute the cooperative action so as to function as the main character and the sub character, respectively.
前記パラメータ変更手段は、各キャラクタに複数の嗜好性のいずれかが設定され、各嗜好性との間に一致度がそれぞれ設定される複数のアイテムが各キャラクタ間で相互に送り合うプレゼントとして前記ゲームに用意されている場合に、前記付与条件として各キャラクタの嗜好性を利用し、前記第1キャラクタ及び前記第2キャラクタのいずれか一方から他方への前記プレゼントと前記他方のキャラクタの嗜好性との間の前記一致度に応じて前記第1関係パラメータ及び前記第2関係パラメータに前記変更をそれぞれ別々に付与する、請求項1に記載のゲームシステム。 The parameter changing means is a game in which a plurality of items in which one of a plurality of preferences is set for each character and a degree of matching with each preference is set to each other are sent to each other among the characters. When prepared in, the preference of each character is used as the granting condition, and the present from one of the first character and the second character to the other and the preference of the other character. The game system according to claim 1, wherein the changes are separately applied to the first relational parameter and the second relational parameter according to the degree of agreement between the two. 前記パラメータ変更手段は、前記一方のキャラクタから前記他方のキャラクタへの前記プレゼントと前記他方のキャラクタの嗜好性との間の前記一致度が高いほど前記第1関係パラメータ及び前記第2関係パラメータのいずれも高く変化するように前記変更をそれぞれ別々に付与する、請求項4に記載のゲームシステム。 The parameter changing means is either the first relational parameter or the second relational parameter as the degree of agreement between the present from the one character to the other character and the preference of the other character is higher. The game system according to claim 4, wherein the changes are separately applied so as to change even more. 前記第1関係パラメータと前記第2関係パラメータとを合算した合算関係パラメータが特典条件を満たす場合に、前記ゲームに特典を付与する特典付与手段を備える、請求項1〜5のいずれか一項に記載のゲームシステム。 The item according to any one of claims 1 to 5, further comprising a privilege granting means for granting a privilege to the game when the total relation parameter obtained by adding the first relation parameter and the second relation parameter satisfies the privilege condition. The game system described. 前記入力装置、及び前記表示装置に接続されるコンピュータを、請求項1〜6のいずれか一項に記載のゲームシステムの各手段として機能させるように構成されたコンピュータプログラム。 A computer program configured to cause the input device and a computer connected to the display device to function as each means of the game system according to any one of claims 1 to 6. ユーザの指示を入力するための入力装置と、前記ユーザの指示に応じて予め設定された所定の規則に従った行動を実行する第1キャラクタ及び第2キャラクタを含むゲーム画面を表示する表示装置と、に接続され、各キャラクタの行動が各キャラクタを定義するパラメータに応じて変化するように前記所定の規則が設定されている場合に、前記パラメータとして前記第1キャラクタと前記第2キャラクタとの間の関係の度合いを示す関係パラメータを利用し、当該関係パラメータに応じて各キャラクタに前記所定の規則に従った行動を実行させるゲームを提供するゲームシステムに組み込まれるコンピュータに、
前記関係パラメータとして前記第1キャラクタから見た前記第2キャラクタとの関係度を示す第1関係パラメータと、前記第2キャラクタから見た前記第1キャラクタとの関係度を示す第2関係パラメータと、を利用し、前記ゲームのプレイ状況に応じて所定の付与条件を基準に、前記第1関係パラメータ、及び当該第2関係パラメータにそれぞれ別々の変更を付与するパラメータ変更手順と、
前記第1キャラクタの前記第2キャラクタに対する行動を前記第1関係パラメータに応じて、前記第2キャラクタの前記第1キャラクタに対する行動を前記第2関係パラメータに応じて、それぞれ制御する行動制御手順と、
を実行させる、制御方法。
An input device for inputting a user's instruction, and a display device for displaying a game screen including a first character and a second character that execute an action according to a predetermined rule set in advance according to the user's instruction. When the predetermined rule is set so that the behavior of each character changes according to the parameter defining each character, the parameter is between the first character and the second character. In a computer incorporated in a game system that provides a game that causes each character to perform an action according to the predetermined rule according to the relationship parameter indicating the degree of the relationship.
As the relational parameters, a first relational parameter showing the degree of relation with the second character as seen from the first character, a second relational parameter showing the degree of relation with the first character as seen from the second character, and a second relational parameter. A parameter change procedure for giving different changes to the first relational parameter and the second relational parameter based on a predetermined granting condition according to the play situation of the game.
An action control procedure for controlling the behavior of the first character with respect to the second character according to the first relational parameter and the action of the second character with respect to the first character according to the second relational parameter.
Control method to execute.
JP2019069269A 2019-03-29 2019-03-29 Game system, computer program used therefor, and control method Active JP6661178B1 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019069269A JP6661178B1 (en) 2019-03-29 2019-03-29 Game system, computer program used therefor, and control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019069269A JP6661178B1 (en) 2019-03-29 2019-03-29 Game system, computer program used therefor, and control method

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020014051A Division JP2020163108A (en) 2020-01-30 2020-01-30 Game system, and computer program and control method used for game system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6661178B1 JP6661178B1 (en) 2020-03-11
JP2020163048A true JP2020163048A (en) 2020-10-08

Family

ID=69998080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019069269A Active JP6661178B1 (en) 2019-03-29 2019-03-29 Game system, computer program used therefor, and control method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6661178B1 (en)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001300135A (en) * 2000-04-18 2001-10-30 Konami Computer Entertainment Osaka:Kk Video game device, character relating degree display method and readable recording medium having character relating degree display program recorded thereon
JP2009136411A (en) * 2007-12-05 2009-06-25 Namco Bandai Games Inc Program, information storage medium, and game device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001300135A (en) * 2000-04-18 2001-10-30 Konami Computer Entertainment Osaka:Kk Video game device, character relating degree display method and readable recording medium having character relating degree display program recorded thereon
JP2009136411A (en) * 2007-12-05 2009-06-25 Namco Bandai Games Inc Program, information storage medium, and game device

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"[連載第1回]「アイファン」まもなく配信!絶対に遊んでほしいオススメシステムはこれ!!", ガルスタオンライン[ONLINE], JPN6019034242, 17 July 2018 (2018-07-17), ISSN: 0004109277 *
"スーパーダンガンロンパ2 さよなら絶望学園", 電撃PLAYSTATION VOL.524, vol. 第18巻 第25号 通巻602号, JPN6019034243, 9 August 2012 (2012-08-09), ISSN: 0004109278 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP6661178B1 (en) 2020-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5701438B1 (en) GAME DEVICE, GAME SYSTEM, AND PROGRAM
JP2024019265A (en) Game system, and computer program and control method used for game system
JP6964349B2 (en) Game system, computer program used for it, and control method
JP2019198678A (en) Program, game apparatus, and server system
JP6621156B1 (en) GAME SYSTEM, COMPUTER PROGRAM USED FOR THE SAME, AND CONTROL METHOD
JP6661178B1 (en) Game system, computer program used therefor, and control method
JP6993730B2 (en) Game system, computer program used for it, and control method
JP6632011B1 (en) Game system, computer program used therefor, and control method
JP7452996B2 (en) Computer systems, server systems and programs
JP7194529B2 (en) COMPUTER SYSTEM, GAME SYSTEM AND COMPETITION GAME EXECUTION CONTROL METHOD
JP2021146030A (en) Computer system and game system
JP2021159229A (en) Game system, game program, and control method of game system
JP6635633B1 (en) GAME SYSTEM, COMPUTER PROGRAM USED FOR THE SAME, AND CONTROL METHOD
JP7060889B2 (en) Game system, computer program used for it, and control method
JP7317364B2 (en) Game system, computer program used therefor, and control method
WO2020166514A1 (en) Game system, computer program for use in same, and control method
JP6661176B1 (en) Game system, computer program used therefor, and control method
JP7368837B2 (en) Game system, computer program used therefor, and control method
JP6635634B1 (en) GAME SYSTEM, COMPUTER PROGRAM USED FOR THE SAME, AND CONTROL METHOD
JP7341475B2 (en) Game system, computer program used therefor, and control method
JP2020131023A (en) Game system, computer program used therefor, and control method
JP2021016769A (en) Game system, computer program used therefor and control method
JP7434381B2 (en) program, system
JP7420590B2 (en) Server system and game system
JP7044818B2 (en) Information processing system, information processing program, information processing device, and information processing method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190626

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190702

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190910

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200131

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6661178

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250