JP2020156447A - 芝刈機 - Google Patents

芝刈機 Download PDF

Info

Publication number
JP2020156447A
JP2020156447A JP2019062686A JP2019062686A JP2020156447A JP 2020156447 A JP2020156447 A JP 2020156447A JP 2019062686 A JP2019062686 A JP 2019062686A JP 2019062686 A JP2019062686 A JP 2019062686A JP 2020156447 A JP2020156447 A JP 2020156447A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lawn
opening
out passage
mowing
carry
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019062686A
Other languages
English (en)
Inventor
内海 誠
Makoto Uchiumi
誠 内海
信男 山崎
Nobuo Yamazaki
信男 山崎
肇 吉村
Hajime Yoshimura
肇 吉村
賢太 小東
Kenta Koto
賢太 小東
亮太 久田
Ryota HISADA
亮太 久田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2019062686A priority Critical patent/JP2020156447A/ja
Priority to US16/803,538 priority patent/US11553646B2/en
Publication of JP2020156447A publication Critical patent/JP2020156447A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01DHARVESTING; MOWING
    • A01D34/00Mowers; Mowing apparatus of harvesters
    • A01D34/01Mowers; Mowing apparatus of harvesters characterised by features relating to the type of cutting apparatus
    • A01D34/412Mowers; Mowing apparatus of harvesters characterised by features relating to the type of cutting apparatus having rotating cutters
    • A01D34/63Mowers; Mowing apparatus of harvesters characterised by features relating to the type of cutting apparatus having rotating cutters having cutters rotating about a vertical axis
    • A01D34/71Mowers; Mowing apparatus of harvesters characterised by features relating to the type of cutting apparatus having rotating cutters having cutters rotating about a vertical axis with means for discharging mown material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01DHARVESTING; MOWING
    • A01D34/00Mowers; Mowing apparatus of harvesters
    • A01D34/01Mowers; Mowing apparatus of harvesters characterised by features relating to the type of cutting apparatus
    • A01D34/412Mowers; Mowing apparatus of harvesters characterised by features relating to the type of cutting apparatus having rotating cutters
    • A01D34/63Mowers; Mowing apparatus of harvesters characterised by features relating to the type of cutting apparatus having rotating cutters having cutters rotating about a vertical axis
    • A01D34/67Mowers; Mowing apparatus of harvesters characterised by features relating to the type of cutting apparatus having rotating cutters having cutters rotating about a vertical axis hand-guided by a walking operator
    • A01D34/68Mowers; Mowing apparatus of harvesters characterised by features relating to the type of cutting apparatus having rotating cutters having cutters rotating about a vertical axis hand-guided by a walking operator with motor driven cutters or wheels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01DHARVESTING; MOWING
    • A01D34/00Mowers; Mowing apparatus of harvesters
    • A01D34/01Mowers; Mowing apparatus of harvesters characterised by features relating to the type of cutting apparatus
    • A01D34/412Mowers; Mowing apparatus of harvesters characterised by features relating to the type of cutting apparatus having rotating cutters
    • A01D34/63Mowers; Mowing apparatus of harvesters characterised by features relating to the type of cutting apparatus having rotating cutters having cutters rotating about a vertical axis
    • A01D34/81Casings; Housings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01DHARVESTING; MOWING
    • A01D43/00Mowers combined with apparatus performing additional operations while mowing
    • A01D43/06Mowers combined with apparatus performing additional operations while mowing with means for collecting, gathering or loading mown material
    • A01D43/063Mowers combined with apparatus performing additional operations while mowing with means for collecting, gathering or loading mown material in or into a container carried by the mower; Containers therefor

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Harvester Elements (AREA)

Abstract

【課題】刈芝収容体に収容された刈芝が刈芝搬出通路の下流側開口部付近に偏在することを抑制できる芝刈機を提供する。【解決手段】芝刈機1は、ボディ部10と、動力源4と、動力源4の動力によって回転する回転軸40と、回転軸40によって回転して芝草を刈るカッタブレード50と、ボディ部10に取り外し可能に取り付けられた刈芝収容体60と、を備える。ボディ部10は、カッタブレード50を収容するハウジング11、及びカッタブレード50によって刈られた刈芝をハウジング11から搬出する刈芝搬出通路12を有する。刈芝収容体60は、刈芝搬出通路12の下流側開口部122を覆うように配置され、下流側開口部122から排出された刈芝を収容する。下流側開口部122には、下流側開口部122の開度を調節可能な開度調節弁70が設けられている。【選択図】図6B

Description

本発明は、芝刈機に関する。
従来から、回転自在に取付けられたカッタブレードと、カッタブレードを収容するハウジングを有するボディ部と、刈芝収容体と、を有し、カッタブレードで刈られた刈芝をハウジングからボディ部の外部へ刈芝を排出するようにした芝刈機が知られている。
例えば、特許文献1には、ボディ部は、カッタブレードで刈られた刈芝をハウジングからボディ部後面へと搬出する刈芝搬出通路を有し、カッタブレードで刈られた刈芝をハウジングから刈芝搬出通路を通って、ボディ部の後面に取り外し可能に取り付けられた刈芝収容体に収容するようにした芝刈機が開示されている。
特許文献1の芝刈機は、刈芝搬出通路の上流側開口部がハウジングに接続し、下流側開口部がボディ部の後面に開口している。
実開昭63−061223号公報
しかしながら、特許文献1の芝刈機では、カッタブレードで刈られた刈芝が刈芝収容体に収容される際、刈芝搬出通路の下流側開口部付近に偏在してしまう、という課題があった。
本発明は、刈芝収容体に収容された刈芝が刈芝搬出通路の下流側開口部付近に偏在することを抑制できる芝刈機を提供する。
本発明は、
動力源と、
前記動力源の動力によって回転する回転軸と、
前記回転軸によって回転して芝草を刈るカッタブレードと、
前記カッタブレードを収容するハウジング、及び前記カッタブレードによって刈られた刈芝を前記ハウジングから搬出する刈芝搬出通路を有するボディ部と、
前記ボディ部に取り外し可能に取り付けられ、前記刈芝を収容する刈芝収容体と、を備え、
前記刈芝搬出通路は、前記ハウジングに接続する上流側開口部と、前記刈芝を前記ボディ部の外部へ排出する下流側開口部と、を有し、
前記刈芝収容体は、前記刈芝搬出通路の前記下流側開口部を覆うように配置され、前記刈芝搬出通路の前記下流側開口部から排出された前記刈芝を収容する、芝刈機であって、
前記刈芝搬出通路の前記下流側開口部には、前記下流側開口部の開度を調節可能な開度調節弁が設けられている。
本発明によれば、刈芝搬出通路の下流側開口部の開度を小さくすることによって、刈芝搬出通路の下流側開口部を通過する刈芝の流速を上昇させることができるので、刈芝を刈芝搬出通路の下流側開口部から遠いところまで飛ばすことができ、刈芝収納体に収納された刈芝が刈芝搬出通路の下流側開口部付近に偏在することを抑制できる。
本発明の第1実施形態の芝刈機の斜視図である。 図1の芝刈機の左側面図である。 図1の芝刈機の底面図である。 図3のA−A断面図である。 刈芝搬出通路の下流側開口部の開度が全開状態における開度調整弁を示す平面断面図である。 図5Aの状態における芝刈機のボディ部の後面の斜視図である。 刈芝搬出通路の下流側開口部の開度を小さくした状態における開度調整弁を示す平面断面図である。 図6Aの状態における芝刈機のボディ部の後面の斜視図である。
以下、本発明の芝刈機の一実施形態を、添付図面に基づいて説明する。なお、前後左右上下の各方向は、作業者から見た方向に従い、図面には、芝刈機1の前方をFr、後方をRr、左側をL、右側をR、上方をU、下方をD、として示す。また、図面は符号の向きに見るものとする。
図1及び図2に示すように、本実施形態に係る芝刈機1は、機体としてのボディ部10と、ボディ部10の前部に配置された左右一対の前輪2と、ボディ部10の後部に配置された左右一対の後輪3(この図では左右のうち左のみを示す。)と、ボディ部10の上部に配置された動力源としてのエンジン4と、ボディ部10の後部から上後方に延びる操作ハンドル5と、を備える。芝刈機1は、作業者が操作ハンドル5を操作することによって移動する。
さらに、エンジン4の動力によって回転する出力軸40が、エンジン4から略鉛直下方に延びている。出力軸40の下端には、出力軸40を中心に回転して芝草を刈るカッタブレード50が設けられている。
ボディ部10は、下方に開口し、カッタブレード50を収容するハウジング11と、カッタブレード50によって刈られた刈芝をハウジング11から搬出する刈芝搬出通路12と、を有する。
刈芝搬出通路12は、上流側開口部121がハウジング11と接続しており下流側開口部122がボディ部10の後面から後方に開口している。そして、カッタブレード50によって刈られた刈芝が、下流側開口部122からボディ部10の外部へ排出されるようになっている(図3参照)。
ボディ部10の後面には、刈芝搬出通路12の下流側開口部122に収容体取付部13が設けられている。収容体取付部13には、グラスバッグ等の刈芝収容体60が、刈芝搬出通路12の下流側開口部122を覆うように、取り外し可能に取り付けられている。刈芝収容体60は、刈芝搬出通路12の下流側開口部122からボディ部10の外部へ排出された刈芝を収容する。
刈芝収容体60は、ボディ部10の後面に向かって開口する略直方体形状を有する。刈芝収容体60は、ボディ部10の後面に向かって開口し、ボディ部10の後面に設けられた収容体取付部13と接続する開口部61と、開口部61と対向する端面62と、開口部61から端面62に延びる側面63と、を有する。端面62は、略矩形状であり、側面63は、断面が端面62と略同形状の略矩形状となっている。
ボディ部10の後面には、刈芝収容体60が取り外された際に、刈芝搬出通路12の下流側開口部122を塞ぐ開口カバー14が設けられている。本実施形態では、開口カバー14は、開口カバー14の上端を回動軸心として上下に回動可能に設けられている。
図3及び図4に示すように、ハウジング11は、出力軸40の軸心SCと略同心の渦巻状のスクロール部110を有する。スクロール部110は、ハウジング11の天板11aと、出力軸40の軸心SCと同心上に配置された円筒形である外筒部111と、軸心SCと同心上に配置された外筒部111よりも小径の円筒形である内筒部112と、によって囲まれた空間である。
さらに、スクロール部110の右後方部には、後上方に開口する通路開口113が設けられている。通路開口113には、刈芝搬出通路12の上流側開口部121が連結されている。刈芝搬出通路12は、上下方向から見て、スクロール部110の外筒部111の略接線方向に沿って後方に延び、左右方向から見て、後上方に延びている。そして、刈芝搬出通路12の下流側開口部122は、ボディ部10の後面の右端側に設けられている(図5B及び図6B参照)。
カッタブレード50は、エンジン4の動力によって回転軸40を中心に矢印Raの向き、すなわち芝刈機1の底面からみて反時計回りに回転する。カッタブレード50は、矢印Raの向きに回転することによって、芝草を刈り取るとともに、ハウジング11内に矢印Rbの向き、すなわち芝刈機1の底面からみて反時計回りの旋回流を発生させる。
カッタブレード50によって刈られた刈芝は、この旋回流によって、ハウジング11のスクロール部110を旋回し、スクロール部110の通路開口113から刈芝搬出通路12を通って、矢印Rcの向きに刈芝搬出通路12の下流側開口部122へと搬出され、ボディ部10の外部へ排出されて、刈芝収容体60に収容される。
刈芝搬出通路12の下流側開口部122には、下流側開口部122の開度を調節可能な開度調節弁70が設けられている。開度調節弁70は、刈芝搬出通路12の右側面12Rの下流側開口部122近傍に設けられた略上下方向に延びるフラップ回転軸71と、略上下方向に延びる平板状のフラップ72と、フラップ回転軸71に連結した開度調節レバー73と、を有する。
フラップ72は、右端部72Rがフラップ回転軸71に固定されている。作業者が、開度調節レバー73を操作してフラップ回転軸71を回転させることにより、フラップ72は、フラップ回転軸71を中心に略水平方向に回動する。
フラップ72がフラップ回転軸71を中心に略水平方向に回動することによって、刈芝搬出通路12の下流側開口部122の開度、及び刈芝搬出通路12の下流側開口部122から排出される刈芝の水平方向における排出方向が調節される。
本実施形態では、作業者がフラップ回転軸71に連結した開度調節レバー73を操作することよって、フラップ72が回動するので、刈芝搬出通路12の下流側開口部122の開度、及び刈芝搬出通路12の下流側開口部122から排出される刈芝の水平方向における排出方向を、作業者の好みに応じて調節することができる。
なお、本実施形態の開度調節弁70は、作業者がフラップ回転軸71に連結した開度調節レバー73を操作することよって、フラップ72が回動するものとしたが、開度調節弁70は、左右一対の前輪2及び/または左右一対の後輪3と連動して、フラップ72が回動するものとしてもよい。このようにすると、刈芝搬出通路12の下流側開口部122の開度、及び刈芝搬出通路12の下流側開口部122から排出される刈芝の水平方向における排出方向を、作業者の操作が不要で調節することができる。
図5A及び図5Bに示すように、フラップ72を回動させて、略前後方向に延びるようにすると、刈芝搬出通路12の下流側開口部122から排出される刈芝は、真後ろに飛ぶ。さらに、このとき、刈芝搬出通路12の下流側開口部122は、全開となり、開度が最も大きくなる。
図6A及び図6Bに示すように、フラップ72を回動させて、斜め左後方に延びるようにすると、刈芝搬出通路12の下流側開口部122から排出される刈芝は、斜め左後方に飛ぶ。さらに、このとき、刈芝搬出通路12の下流側開口部122は、全開状態よりも開度が小さくなる。刈芝搬出通路12の下流側開口部122の開度が小さくなると、刈芝搬出通路12の下流側開口部122を通過する刈芝の流速が上昇する。これにより、刈芝搬出通路12の下流側開口部122から斜め左後方に排出される刈芝は、下流側開口部122が全開の状態よりも、下流側開口部122から遠いところまで飛ぶ。
したがって、フラップ72を回動させて、刈芝搬出通路12の下流側開口部122から排出される刈芝がより左側に飛ぶように方向付けるにしたがって、刈芝搬出通路12の下流側開口部122の開度が小さくなり、刈芝搬出通路12の下流側開口部122を通過する刈芝の流速が上昇する。
これにより、フラップ72を回動させて、下流側開口部122の開度を小さくすることによって、刈芝を下流側開口部122から遠いところまで飛ばすことができるので、下流側開口部122の開度を調節することによって、刈芝収容体60に収容された刈芝が、刈芝搬出通路12の下流側開口部122付近に偏在することを抑制できる。
また、フラップ72を回動させることによって、刈芝搬出通路12の下流側開口部122から排出される刈芝の水平方向における排出方向を調節することができるので、刈芝収容体60に収容された刈芝が、左右方向で偏在することを抑制できる。
このように、フラップ72を回動させることによって、下流側開口部122の開度と、下流側開口部122から排出される刈芝の水平方向における排出方向とを調節することができるので、刈芝の下流側開口部122からの飛距離と排出方向とを調節することができ、刈芝収容体60に収容された刈芝が、刈芝搬出通路12の下流側開口部122付近に偏在することをより抑制できる。
さらに、フラップ72を回動させて、刈芝搬出通路12の下流側開口部122から排出される刈芝が、下流側開口部122が設けられたボディ部10の右端側と反対側の左側に飛ぶように方向付けるにしたがって、刈芝を下流側開口部122から遠いところまで飛ばすことができるので、刈芝収容体60内により分散して収容することができる。
以上、本発明の実施形態を説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、適宜、変形、改良、等が可能である。
例えば、芝刈機1は、エンジン4と後輪3との間に動力伝達装置を設け、後輪3がエンジン4によって駆動するものとしてもよい。
また、例えば、芝刈機1は、動力源にエンジン4を用いるものとしたが、動力源に電動機を用いるものとしてもよい。
また、例えば、芝刈機1は、作業者が操作ハンドル5を操作することによって移動するものとしたが、作業者の遠隔操作によって移動するものとしてもよいし、自律制御により自動で移動するものとしてもよい。
また、例えば、芝刈機1は、出力軸40がエンジン4から略鉛直下方に延びており、カッタブレード50が出力軸40の下端に設けられているものとしたが、芝刈機1は、出力軸40と歯車等を介して動力伝達可能に連結されている回転軸を有し、該回転軸にカッタブレード50が設けられているものとしてもよい。さらに、該回転軸及び出力軸40は、鉛直方向に限らず、鉛直方向から所定角度傾いていてもよい。
また、本明細書には少なくとも以下の事項が記載されている。なお、括弧内には、上記した実施形態において対応する構成要素等を示しているが、これに限定されるものではない。
(1) 動力源(エンジン4)と、
前記動力源の動力によって回転する回転軸(出力軸40)と、
前記回転軸によって回転して芝草を刈るカッタブレード(カッタブレード50)と、
前記カッタブレードを収容するハウジング(ハウジング11)、及び前記カッタブレードによって刈られた刈芝を前記ハウジングから搬出する刈芝搬出通路(刈芝搬出通路12)を有するボディ部(ボディ部10)と、
前記ボディ部に取り外し可能に取り付けられ、前記刈芝を収容する刈芝収容体(刈芝収容体60)と、を備え、
前記刈芝搬出通路は、前記ハウジングに接続する上流側開口部(上流側開口部121)と、前記刈芝を前記ボディ部の外部へ排出する下流側開口部(下流側開口部122)と、を有し、
前記刈芝収容体は、前記刈芝搬出通路の前記下流側開口部を覆うように配置され、前記刈芝搬出通路の前記下流側開口部から排出された前記刈芝を収容する、芝刈機(芝刈機1)であって、
前記刈芝搬出通路の前記下流側開口部には、前記下流側開口部の開度を調節可能な開度調節弁(開度調節弁70)が設けられている、芝刈機。
(1)によれば、開度調節弁によって、刈芝搬出通路の開口部の開度を調節することができる。これにより、刈芝搬出通路の開口部の開度を小さくすることによって、刈芝搬出通路の開口部を通過する刈芝の流速を上昇させることができるので、刈芝を刈芝搬出通路の開口部から遠いところまで飛ばすことができ、刈芝収容体に収容された刈芝が、刈芝搬出通路の開口部付近に偏在することを抑制できる。
(2) (1)に記載の芝刈機であって、
前記開度調節弁は、作業者の操作によって駆動する、芝刈機。
(2)によれば、開度調節弁は、作業者の操作によって駆動するので、刈芝搬出通路の開口部の開度を、作業者の好みに応じて調節することができる。
(3) (1)に記載の芝刈機であって、
前記芝刈機は、車輪(後輪3)を備え、
前記開度調節弁は、前記車輪の回転と連動して駆動する、芝刈機。
(3)によれば、開度調節弁は、芝刈機の車輪の回転と連動して駆動するので、刈芝搬出通路の開口部の開度を、作業者の操作が不要で調節することができる。
(4) (1)〜(3)のいずれかに記載の芝刈機であって、
前記開度調節弁は、略水平方向に回動するフラップ(フラップ72)を有し、該フラップが回動することによって、前記刈芝搬出通路の前記下流側開口部の開度、及び前記刈芝の前記下流側開口部からの略水平方向における排出方向を調節する、芝刈機。
(4)によれば、開度調節弁は略水平方向に回動するフラップを有し、フラップが略水平方向に回動することによって、刈芝搬出通路の下流側開口部の開度、及び刈芝の下流側開口部からの略水平方向における排出方向を調節することができるので、刈芝の開口部からの飛距離と排出方向とを調節することができ、刈芝が刈芝搬出通路の開口部付近に偏在することをより抑制できる。
(5) (4)に記載の芝刈機であって、
前記刈芝搬出通路の前記下流側開口部は、前記ボディ部の後面の左右方向の一端側(右端側)に設けられており、
前記フラップは、前記刈芝搬出通路の前記一端側の側面(右側面12R)に設けられた上下方向に延びるフラップ回転軸(フラップ回転軸71)を中心に略水平方向に回動する、芝刈機。
(5)によれば、刈芝搬出通路の下流側開口部は、ボディ部の後面の左右方向の一端側に設けられており、フラップは、上下方向から見て、刈芝搬出通路のボディ外側面設けられた上下方向に延びるフラップ回転軸を中心に略水平方向に回動する。したがって、フラップの回動位置を調節し、刈芝が刈芝搬出通路の下流側開口部の真後ろ方向に飛ぶようにした場合に、刈芝搬出通路の下流側開口部の開度は最も大きくなり、刈芝が刈芝搬出通路の開口部の真後ろ方向から左右方向の他端側に飛ぶように方向付けるにしたがって、刈芝搬出通路の下流側開口部の開度が小さくなる。これにより、ボディ部の後面の左右方向の一端側に設けられた開口部から、左右方向の他端側に飛ぶように方向付けるにしたがって、刈芝搬出通路の下流側開口部を通過する刈芝の流速が上昇し、刈芝を刈芝搬出通路の開口部から遠いところまで飛ばすことができるので、刈芝を刈芝収容体内により分散して収容することができる。
1 芝刈機
3 後輪(車輪)
4 エンジン(動力源)
10 ボディ部
11 ハウジング
12 刈芝搬出通路
12R 右側面(側面)
121 上流側開口部
122 下流側開口部
40 出力軸(回転軸)
50 カッタブレード
60 刈芝収容体
70 開度調節弁
71 フラップ回転軸
72 フラップ

Claims (5)

  1. 動力源と、
    前記動力源の動力によって回転する回転軸と、
    前記回転軸によって回転して芝草を刈るカッタブレードと、
    前記カッタブレードを収容するハウジング、及び前記カッタブレードによって刈られた刈芝を前記ハウジングから搬出する刈芝搬出通路を有するボディ部と、
    前記ボディ部に取り外し可能に取り付けられ、前記刈芝を収容する刈芝収容体と、を備え、
    前記刈芝搬出通路は、前記ハウジングに接続する上流側開口部と、前記刈芝を前記ボディ部の外部へ排出する下流側開口部と、を有し、
    前記刈芝収容体は、前記刈芝搬出通路の前記下流側開口部を覆うように配置され、前記刈芝搬出通路の前記下流側開口部から排出された前記刈芝を収容する、芝刈機であって、
    前記刈芝搬出通路の前記下流側開口部には、前記下流側開口部の開度を調節可能な開度調節弁が設けられている、芝刈機。
  2. 請求項1に記載の芝刈機であって、
    前記開度調節弁は、作業者の操作によって駆動する、芝刈機。
  3. 請求項1に記載の芝刈機であって、
    前記芝刈機は、車輪を備え、
    前記開度調節弁は、前記車輪の回転と連動して駆動する、芝刈機。
  4. 請求項1〜3のいずれか一項に記載の芝刈機であって、
    前記開度調節弁は、略水平方向に回動するフラップを有し、該フラップが回動することによって、前記刈芝搬出通路の前記下流側開口部の開度、及び前記刈芝の前記下流側開口部からの略水平方向における排出方向を調節する、芝刈機。
  5. 請求項4に記載の芝刈機であって、
    前記刈芝搬出通路の前記下流側開口部は、前記ボディ部の後面の左右方向の一端側に設けられており、
    前記フラップは、前記刈芝搬出通路の前記一端側の側面に設けられた上下方向に延びるフラップ回転軸を中心に略水平方向に回動する、芝刈機。
JP2019062686A 2019-03-28 2019-03-28 芝刈機 Pending JP2020156447A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019062686A JP2020156447A (ja) 2019-03-28 2019-03-28 芝刈機
US16/803,538 US11553646B2 (en) 2019-03-28 2020-02-27 Lawn mower having a reduced uneven distribution of discharged grass clippings

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019062686A JP2020156447A (ja) 2019-03-28 2019-03-28 芝刈機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020156447A true JP2020156447A (ja) 2020-10-01

Family

ID=72607481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019062686A Pending JP2020156447A (ja) 2019-03-28 2019-03-28 芝刈機

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11553646B2 (ja)
JP (1) JP2020156447A (ja)

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3872656A (en) * 1973-08-27 1975-03-25 Outboard Marine Corp Safety shutter door assembly for rotary lawnmower grass catcher chute
US3971198A (en) * 1974-12-23 1976-07-27 Arctic Enterprises, Inc. Collector for a power lawnmower
US4103478A (en) * 1977-03-03 1978-08-01 Allis-Chalmers Corporation Mower support for rear mounted grass catcher
JPS5831471Y2 (ja) * 1978-03-07 1983-07-12 本田技研工業株式会社 ロ−タリ式芝刈機の集草ケ−ス固定装置
JPS6361223A (ja) 1986-09-01 1988-03-17 Minolta Camera Co Ltd 集束性光伝送体アレイ
US4989400A (en) * 1989-09-01 1991-02-05 Snapper Power Equipment, Division Of Fuqua Industries, Inc. Disposable bag and mounting apparatus for a lawn mower
US5435118A (en) * 1994-05-12 1995-07-25 Cobile; Alfredo P. Vacuum sweeper shredder rotary mower
JP3771529B2 (ja) * 2002-03-26 2006-04-26 本田技研工業株式会社 芝刈機
AU2008347212A1 (en) * 2008-01-09 2009-07-16 Victa Lawncare Pty Ltd. A lawn mower
US9043957B2 (en) * 2011-10-25 2015-06-02 Honda Motor Co., Ltd. Movable door apparatuses and methods for a combination grass discharge and mulching lawnmower
US10219432B2 (en) * 2015-04-21 2019-03-05 Kubota Corporation Grass cutter

Also Published As

Publication number Publication date
US20200305344A1 (en) 2020-10-01
US11553646B2 (en) 2023-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014060940A (ja) 乗用芝刈機
JP5325659B2 (ja) 芝刈機
JP3771507B2 (ja) 芝刈機
JP2014060936A (ja) 乗用芝刈機
US20210289697A1 (en) Mower
KR101197410B1 (ko) 잔디 깎기 기계
WO2018124021A1 (ja) カッタブレード及び芝刈機
EP2258161B1 (en) Lawnmower
US7383678B2 (en) Rear discharge mower deck having non-vertical fan spindle
JP2020156447A (ja) 芝刈機
JP2767157B2 (ja) 回転式芝刈機
US20210000012A1 (en) Lawn mower
JP2020156445A (ja) 芝刈機
US3541770A (en) Lawnmower
US20180125004A1 (en) Mulching mower unit
JPH0614634A (ja) モーア
JP6272103B2 (ja) 作業機
JP2010017117A (ja) 芝刈機
JPH02265411A (ja) ブロワー付芝刈機
JPH06104013B2 (ja) 芝刈機
JPH04200313A (ja) 歩行型芝刈機