JP2020149990A - レーザ装置および送信器 - Google Patents

レーザ装置および送信器 Download PDF

Info

Publication number
JP2020149990A
JP2020149990A JP2019043473A JP2019043473A JP2020149990A JP 2020149990 A JP2020149990 A JP 2020149990A JP 2019043473 A JP2019043473 A JP 2019043473A JP 2019043473 A JP2019043473 A JP 2019043473A JP 2020149990 A JP2020149990 A JP 2020149990A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
wiring
drive circuit
semiconductor laser
conductive layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019043473A
Other languages
English (en)
Inventor
和真 大脇
Kazuma Owaki
和真 大脇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP2019043473A priority Critical patent/JP2020149990A/ja
Priority to US16/806,698 priority patent/US11271364B2/en
Publication of JP2020149990A publication Critical patent/JP2020149990A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/026Monolithically integrated components, e.g. waveguides, monitoring photo-detectors, drivers
    • H01S5/0265Intensity modulators
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/50Transmitters
    • H04B10/501Structural aspects
    • H04B10/503Laser transmitters
    • H04B10/504Laser transmitters using direct modulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/023Mount members, e.g. sub-mount members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/023Mount members, e.g. sub-mount members
    • H01S5/0232Lead-frames
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/0233Mounting configuration of laser chips
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/0235Method for mounting laser chips
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/024Arrangements for thermal management
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/062Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium by varying the potential of the electrodes
    • H01S5/06226Modulation at ultra-high frequencies
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/50Transmitters
    • H04B10/564Power control
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/023Mount members, e.g. sub-mount members
    • H01S5/0231Stems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/0233Mounting configuration of laser chips
    • H01S5/02345Wire-bonding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/04Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
    • H01S5/042Electrical excitation ; Circuits therefor
    • H01S5/0427Electrical excitation ; Circuits therefor for applying modulation to the laser

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

【課題】半導体レーザの冷却性能を確保しながら、半導体レーザを高速変調することができるレーザ装置および送信器を提供する。【解決手段】本発明の第1の態様に係るレーザ装置は、半導体レーザ18と、半導体レーザ18に電流を供給する少なくとも1つの駆動回路16と、半導体レーザ18に供給される電流を変調する変調回路14と、少なくとも1つの駆動回路16から半導体レーザ18に電流を伝送するための少なくとも1つの配線17とを備える。少なくとも1つの配線17の各々は、テープ状の線材であり、線材の長手方向に延びる第1導電層30、第2導電層32および絶縁層34を含む。第1導電層30および第2導電層32は、絶縁層34を挟んで線材の厚み方向に積層される。【選択図】図4

Description

この発明は、レーザ装置および送信器に関する。
特開2017−228889号公報(特許文献1)は、水中において透過特性の良い450nm帯の青色レーザダイオードを用いて、通信する2つの通信機器間において、互いにレーザを遣り取りすることで通信を行なう水中通信システムを開示する。2つの通信機器の各々は、相手の通信機器にレーザを送信する送信器と、相手の通信機器から送信されたレーザを受信する受信器とを有する。
送信器は、変調装置、レーザ駆動回路および半導体レーザを含む。変調装置は、変調波信号をレーザ駆動部に出力する。レーザ駆動回路は、変調波信号と電力供給装置からの電力とに応じた電流により半導体レーザを駆動する。
特開2017−228889号公報
送信器において、レーザ駆動回路と半導体レーザとの間には配線が配設されており、配線を経由して半導体レーザに電流が供給される。したがって、配線の長さが長くなるほど、配線のインダクタンスが大きくなり、結果的に配線における電圧降下が大きくなってしまう。配線における電圧降下を補償するためレーザ駆動回路からの印加電圧を大きくすると、半導体レーザの高速変調が困難となることが懸念される。配線における電圧降下を低減するためには、レーザ駆動回路を半導体レーザに近接して配置することで、配線の配線長さを短くすることが望ましい。
一方、半導体レーザにおいては、高出力のレーザを出力するために大電流を流す必要があり、半導体レーザの発熱も大きくなる。半導体レーザの放熱対策として冷却器を設置することが必要となる。そのため、冷却器に阻まれてレーザ駆動回路を半導体レーザに近接して配置させることには限界がある。その結果、配線の配線長さを短くすることにも限界が生じる。
そこで、本実施の形態では、半導体レーザの冷却性能を確保しながら、半導体レーザを高速変調することができるレーザ装置および送信器を提供する。
本発明の第1の態様に係るレーザ装置は、半導体レーザと、半導体レーザに電流を供給する少なくとも1つの駆動回路と、半導体レーザに供給される電流を変調する変調回路と、少なくとも1つの駆動回路から半導体レーザに電流を伝送するための少なくとも1つの配線とを備える。少なくとも1つの配線の各々は、テープ状の線材であり、線材の長手方向に延びる第1導電層、第2導電層および絶縁層を含む。第1導電層および第2導電層は、絶縁層を挟んで線材の厚み方向に積層される。
この発明によれば、半導体レーザの冷却性能を確保しながら、半導体レーザを高速変調することができるレーザ装置および送信器を提供することができる。
この発明の実施の形態に係るレーザ装置が適用される通信システムの全体構成を模式的に示す図である。 図1に示した送信器の構成例を示す図である。 一般的な送信器において用いられるレーザ駆動回路および半導体レーザ間の配線構造を示す図である。 実施の形態に係る送信器におけるレーザ駆動回路および半導体レーザ間の配線構造を示す図である。 図4に示す配線の展開図である。 実施の形態に係る配線の設計概念を示す図である。 送信器の第1の変更例の構成を示す図である。 送信器の第2の変更例の構成を示す図である。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。なお、以下では図中の同一または相当部分に同一符号を付してその説明は原則的に繰返さないものとする。
図1は、この発明の実施の形態に係るレーザ装置が適用される通信システムの全体構成を模式的に示す図である。
本実施の形態に係る通信システム100は、例えば水中でレーザ通信を行なう水中通信システムに適用することができる。水中通信システムにおいては、水中において透過特性の良い450nm帯の青色レーザダイオードを用い、2つの通信装置間において互いにレーザを遣り取りすることで、データを送受信することができる。
図1を参照して、本実施の形態に係る通信システム100は、第1通信装置1と第2通信装置2との間で通信を行なう。第1通信装置1および第2通信装置2は装置構成が同じであるため、以下では、第1通信装置1の構成について説明する。
第1通信装置1は、送信器11と、受信器12と、制御部13とを備える。送信器11は、第2通信装置2に向けてレーザを送信する。送信器11は、変調回路14と、レーザ駆動回路16と、配線17と、半導体レーザ18とを有する。送信器11は「レーザ装置」の一実施例に対応する。
変調回路14は、情報を変調し、変調された変調波信号(パルス信号)をレーザ駆動回路16に出力する。レーザ駆動回路16は、変調回路14からの変調波信号に従って半導体レーザ18にパルス電流に供給することにより、半導体レーザ18を駆動する。
配線17は、レーザ駆動回路16と半導体レーザ18との間に配設される。配線17は、レーザ駆動回路16から供給される高周波電流(パルス電流)を半導体レーザ18に伝送する。
半導体レーザ18は、図示しないレーザダイオードを有する。レーザダイオードは、例えば、450nm帯の青色レーザダイオードまたは緑色のレーザダイオードである。
受信器12は、第2通信装置2の送信器11から送信されるレーザを受信する。制御部13は、送信器11および受信器12を制御する。
図2は、図1に示した送信器11の構成例を示す図である。
図2を参照して、レーザ駆動回路16は、定電流源112と、PNPトランジスタ114と、バッファ116とを有する。PNPトランジスタ114は、エミッタが定電流源112に接続され、コレクタが配線17を介して半導体レーザ18に接続され、ベースがバッファ116の出力端子に接続される。
定電流源112は、PNPトランジスタ114に一定の電流を流す。バッファ116は、変調波信号(パルス信号)によりPNPトランジスタ114を導通(オン)/非導通(オフ)することにより、PNPトランジスタ114に高周波電流を流す。
半導体レーザ18は、PNPトランジスタ114から配線17を介して供給される高周波電流により駆動されて励起する。半導体レーザ18は、励起用のレーザダイオードLDを有する。レーザ駆動回路16によってレーザダイオードLDをパルス駆動することにより、第2通信装置2にレーザを送信する。
配線17は、インダクタンスLおよび静電容量Cによる等価回路で表すことができる。
図3は、一般的な送信器において用いられるレーザ駆動回路16および半導体レーザ18間の配線構造を示す図である。
図3を参照して、レーザ駆動回路16およびレーザダイオードLD間の配線17Aは、2本の電線171,172を撚り合わせて(ツイストされて)構成されたツイストペア電線である。電線171は、第1端がレーザダイオードLDのカソード端子T2と電気的に接続され、第2端がレーザ駆動回路16と電気的に接続される。電線172は、第1端がレーザダイオードLDのアノード端子T1と電気的に接続され、第2端がレーザ駆動回路16と電気的に接続される。配線17Aには、図3に示すツイストペア電線以外に、同軸ケーブルを用いることができる。
ツイストペア電線は、レーザ駆動回路16から出力される高周波電流を伝送してレーザダイオードLDに供給する。ツイストペア電線の特性インピーダンスをレーザダイオードLDの特性インピーダンスに整合させることで、高周波電流の反射等を防いで高効率で高周波電流を伝送することができる。
一方で、高周波電流の周波数が高くなると、電流は主に電線171,172の表面を流れるため、配線17Aの交流抵抗(高周波抵抗)が増加する。また、配線17Aは、配線長さが長くなるに従って、インダクタンスが大きくなる。そのため、配線17Aの配線長さが長くなると電圧降下が大きくなってしまい、結果的に高周波電流の減衰が問題となることが懸念される。
高周波電流の減衰を補償するためには、レーザ駆動回路16によって、配線17Aによる電圧降下分だけ嵩上げした電圧をレーザダイオードLDに印加することができる。ただし、レーザダイオードLDに印加する電圧が高くなるに従って、レーザダイオードLDの高速変調が困難となることが懸念される。配線17Aにおける電圧降下を低減するためには、レーザ駆動回路16をレーザダイオードLDに近接して配置することで、配線17Aの配線長さを短くすることが望ましい。
一方、半導体レーザ18においては、光に変換できないエネルギーは熱となる。高出力のレーザを出力するためには、レーザダイオードLDに大電流を流す必要があり、半導体レーザ18の発熱も大きくなることが懸念される。そこで、半導体レーザ18を効率的に冷却するため、冷却器19が設置される。冷却器19は、例えばヒートシンクである。レーザダイオードLDは、はんだ材を用いてヒートシンクに取り付けられる。
このように、高出力の半導体レーザ18の放熱対策として冷却器19の設置が必要であるため、冷却器19に阻まれてレーザ駆動回路16をレーザダイオードLDに近接して配置させることには限界がある。その結果、配線17Aの配線長さを短くすることにも限界が生じる。
そこで、本実施の形態では、半導体レーザ18の冷却性能を確保しながら半導体レーザ18を高速変調することができる新規な配線構造を提供する。
図4は、実施の形態に係る送信器11におけるレーザ駆動回路16および半導体レーザ18間の配線構造を示す図である。
図4を参照して、配線17はテープ状の線材である。図5は、配線17の展開図である。
図4および図5を参照して、配線17は、線材の長手方向に延びる第1導電層30、第2導電層32および絶縁層34を有する。第1導電層30、絶縁層34および第2導電層32は、配線17の厚み方向に積層される。
導電層30,32の各々を構成する材料については、銅またはアルミニウムなどの金属材料を使用することができる。導電層30,32は絶縁膜によって被覆されている。絶縁層34を構成する材料については、ポリエチレンまたはフッ素系樹脂などの樹脂材料を使用することができる。導電層30,32と絶縁層34とを接着材料を用いて貼り合わせることで、配線17を形成することができる。導電層30,32および絶縁層34はいずれも可撓性を有する。よって、配線17は可撓性を有する。
第1導電層30は、第1端がレーザダイオードLDのアノード端子T1と電気的に接続され、第2端がレーザ駆動回路16と電気的に接続される。第2導電層32は、第1端がレーザダイオードLDのカソード端子T2と電気的に接続され、第2端がレーザ駆動回路16と電気的に接続される。
以下の説明では、配線17(導電層30,32および絶縁層34)の長手方向の長さをL1とし、配線17の幅をWとする。また、絶縁層34の厚みをdとする。厚みdは第1導電層30と第2導電層32との間隔に相当する。導電層30,32および絶縁層34の厚みは、数μm〜数十μm程度である。
図4に示す構成によれば、レーザ駆動回路16とレーザダイオードLDとの間には、第1導電層30を往路とし、第2導電層32を復路とする、高周波電流の経路が形成される。配線17は、この電流経路を形成するループの面積に応じたインダクタンスLを有する。ループの面積が小さくなるほど、配線17のインダクタンスLが小さくなる。
本実施の形態では、第1導電層30と第2導電層32との間隔、すなわち絶縁層34の厚みdを小さくすることで、電流経路が形成するループの面積を小さくすることができる。したがって、配線17のインダクタンスLを低減することができる。
これによると、図3に示した従来の配線構造に比べて、配線の単位長さ当たりのインダクタンスを小さくすることができるため、配線長さに起因する電圧降下を低減することができる。したがって、冷却器19の設置による配線長さの制約を受けた場合においても、レーザダイオードLDへの印加電圧が大きくなることを抑えることができる。その結果、半導体レーザ18の冷却性能を確保しつつ、半導体レーザ18を高速変調することが可能となる。
その一方で、配線17において、第1導電層30および第2導電層32の間には静電容量Cが存在する。配線17の静電容量Cは、導電層30,32の面積に比例し、絶縁層34の厚みdに反比例する。すなわち、絶縁層34の厚みdが薄くなるに従って静電容量Cが大きくなる。また、導電層30,32の面積が大きくなるに従って静電容量Cが大きくなる。よって、導電層30,32の長さL1を一定とした場合、導電層30,32の幅Wを大きくするに従って静電容量Cが大きくなる。
ここで、配線17の特性インピーダンスをZとし、配線17のインダクタンスをLとし、静電容量をCとすると、Z=(L/C)1/2で近似することができる。配線17の特性インピーダンスをレーザダイオードLDの特性インピーダンスと整合させることで、高周波電流の反射等を低減して高効率に高周波電流をレーザダイオードLDに供給することができる。すなわち、配線17の特性インピーダンスがレーザダイオードLDの特性インピーダンスに整合するように、導電層30,32の幅Wおよび絶縁層34の厚みdを調整することが必要となる。
図6に、本実施の形態に係る配線17の設計概念を示す。図6(A)には、図4および図5に示した配線17と同様の構成を有する配線17が示される。図6(B)には、図4および図5に示した配線17において導電層および絶縁層の積層数を増やした構成を有する配線17が示される。図6(A)に示す配線17と図6(B)に示す配線17とは同じ長さL1を有するものとする。
図6(A)の構成では、絶縁層34の厚みdによって配線17のインダクタンスLおよび静電容量Cを調整することができる。具体的には、絶縁層34の厚みdを小さくすると、インダクタンスLが小さくなる一方で、静電容量Cが大きくなる。また、導電層30,32の幅W1によって静電容量Cを調整することができる。具体的には、導電層30,32の幅W1を大きくすると、静電容量Cが大きくなる。
ただし、図6(A)の構成では、レーザ駆動回路16およびレーザダイオードLDを設置するスペースが狭い場合、導電層30,32の幅W1の上限が制約されることが懸念される。このような設置レイアウトの制約を受ける場合には、図6(B)のような構成を採ることができる。
図6(B)の構成では、第1導電層30の第1の面には絶縁層34Aを介して第2導電層32Aが積層される。第1導電層30の第1の面と反対側の第2の面には絶縁層34Bを介して第2導電層32Bが積層される。第1導電層30は、第1端がレーザダイオードLDのアノードと電気的に接続され、第2端がレーザ駆動回路16と電気的に接続される。第2導電層32A,32Bは、第1端がレーザダイオードLDのカソードと電気的に並列に接続され、第2端がレーザ駆動回路16と電気的に並列に接続される。
図6(B)の構成では、第1導電層30、絶縁層34Aおよび第2導電層32Aの積層構造により形成される静電容量と、第1導電層30、絶縁層34Bおよび第2導電層32Bの積層構造により形成される静電容量とが電気的に並列に接続された状態が形成される。これによると、配線17全体の静電容量Cは、これら2つの静電容量の合計に等しくなる。
図6(B)の構成によれば、導電層および絶縁層の積層数を増やすことで、実質的に静電容量の並列接続数が増えるため、配線17の静電容量Cを大きくすることができる。したがって、配線17の幅W2を図6(A)に示す配線17の幅W1より小さい構成であっても、積層数を調整することで図6(A)の配線17と同等の静電容量Cを得ることができる。これによると、レーザ駆動回路16およびレーザダイオードLDの設置レイアウトが制約される場合においても、配線17の特性インピーダンスをレーザダイオードLDの特性インピーダンスに整合させることが可能となる。
なお、配線17のインダクタンスLおよび静電容量Cの最適値については、配線17が接続されるレーザダイオードLDの高周波特性(電流−電圧特性)に応じて決定することができる。具体的には、レーザダイオードLDに大電流を流す場合には、配線17のインダクタンスLに蓄積される磁気エネルギーが大きくなるため、磁気エネルギーを抑えるためにはインダクタンスLを小さくすることが求められる。一方、レーザダイオードLDに流す電流が小さいが、高電圧を印加する場合には、配線17の静電容量Cに蓄積される電気エネルギーが大きくなるため、電気エネルギーを抑えるためには静電容量Cを小さくすることが求められる。レーザダイオードLDの高周波特性に応じて、磁気エネルギーと電気エネルギーとがバランスするように配線17のインダクタンスLおよび静電容量Cを調整することで、高効率でレーザダイオードLDを駆動することができ、結果的に送信器11の省電力化を図ることが可能となる。
(その他の構成例)
上述した実施の形態では、半導体レーザ18は単一のレーザダイオードLDからレーザを出力する構成について例示したが、複数のレーザダイオードから出力される複数のレーザを1本の光ファイバに結合して送信する構成とすることもできる。
図7は、送信器11の第1の変更例の構成を示す図である。
図7を参照して、半導体レーザ18は、複数(例えば4個とする)のレーザダイオードLD1〜LD4と、結合レンズ180と、光ファイバ182とを有する。複数のレーザダイオードLD1〜LD4は電気的に直列に接続される。レーザダイオードLD1のアノードは配線17を介してレーザ駆動回路16と電気的に接続される。レーザダイオードLD4のカソードは配線17を介してレーザ駆動回路16と電気的に接続される。
レーザ駆動回路16から出力される高周波電流は、配線17を介してレーザダイオードLD1〜LD4の直列回路に供給される。レーザダイオードLD1〜LD4の各々は高周波電流によって駆動されてレーザを出力する。
レーザダイオードLD1〜LD4から出力された複数のレーザは、結合レンズ180によって合成された後、光ファイバ182に導かれる。光ファイバ182から高出力のレーザを出力することができる。
第1の変更例では、配線17の特性インピーダンスがレーザダイオードLD1〜LD4の直列回路の特性インピーダンスに整合するように、配線17のインダクタンスLおよび静電容量Cが調整される。配線17のインダクタンスLおよび静電容量Cに応じて、配線17の導電層30,32の幅Wおよび絶縁層34の厚みdが決定される。
第1の変更例に係る送信器11によれば、複数のレーザダイオードLD1〜LD4には同じ高周波電流が流れることになる。レーザ駆動回路16は、複数のレーザダイオードLD1〜LD4に印加する電圧の合計に等しい電圧を印加する必要がある。単一のレーザダイオードLDを駆動する場合に比べてレーザ駆動回路16が印加する電圧が大きくなるため、配線17の静電容量Cに蓄積される電気エネルギーが大きくなる。そのため、単一のレーザダイオードLDを駆動する場合の配線17と比べて、配線17の静電容量Cを低減する調整が必要となると考えられる。
図8は、送信器11の第2の変更例の構成を示す図である。
図8を参照して、第2の変更例に係る送信器11は、図7に示す第1の変更例に係る送信器11と比較して、複数(例えば4個とする)のレーザ駆動回路16を有する点が異なる。半導体レーザ18の構成は第1の変更例と同じであるため、説明は省略する。
第2の変更例では、複数のレーザダイオードLD1〜LD4にそれぞれ対応して、複数のレーザ駆動回路16が設けられる。レーザダイオードLD1〜LD4の各々は、対応するレーザ駆動回路16から高周波電流の供給を受けて駆動され、レーザを出力する。
複数の配線17の各々は、配線17の特性インピーダンスが対応するレーザダイオードLDの特性インピーダンスに整合するように、インダクタンスLおよび静電容量Cが調整される。配線17のインダクタンスLおよび静電容量Cに応じて、配線17の導電層30,32の幅Wおよび絶縁層34の厚みdが決定される。
第2の変更例に係る送信器11によれば、レーザダイオードLDの総数分のレーザ駆動回路16を設置する必要があるが、個々のレーザダイオードLDに流す高周波電流を独立して制御することができる。したがって、例えば、複数のレーザダイオードLD1〜LD4を互いに異なる色のレーザを出力するレーザダイオードで構成することができる。あるいは、複数のレーザダイオードLD1〜LD4が同一色のレーザダイオードであっても、互いに異なる電流または電圧で駆動することができる。このような場合においても、個々のレーザダイオードLDの特性インピーダンスに合わせて個々の配線17の特性インピーダンスを調整することで、高効率かつ高出力の送信器11を実現することができる。
なお、上述した実施の形態では、本発明に係るレーザ装置の適用例として通信装置を説明したが、本発明に係るレーザ装置は、レーザを出力する送信器を用いる装置に広く適用することができる。例えば、高速変調されたレーザを用いて対象物までの距離を測定するレーザレーダーにも適用することができる。
[態様]
上述した複数の例示的な実施形態は、以下の態様の具体例であることが当業者により理解される。
(第1項)一態様に係るレーザ装置は、半導体レーザと、半導体レーザに電流を供給する少なくとも1つの駆動回路と、半導体レーザに供給される電流を変調する変調回路と、少なくとも1つの駆動回路から半導体レーザに電流を伝送するための少なくとも1つの配線とを備える。少なくとも1つの配線の各々は、テープ状の線材であり、線材の長手方向に延びる第1導電層、第2導電層および絶縁層を含む。第1導電層および第2導電層は、絶縁層を挟んで線材の厚み方向に積層される。
第1項に記載のレーザ装置によれば、レーザ駆動回路から半導体レーザに高周波電流を供給する配線のインダクタンスを低減することができるため、ツイストペア電線または同軸ケーブルなどを用いた従来の配線構造に比べて、配線長さに起因する電圧降下を低減することができる。これによると、配線の電圧降下を補償するために半導体レーザに印加する電圧を大きくなることを抑えることができる。その結果、半導体レーザの高速変調することが可能となる。
(第2項)第1項に記載のレーザ装置は、半導体レーザと熱的に接続され、半導体レーザを冷却する冷却器をさらに備える。
第2項に記載のレーザ装置によれば、半導体レーザを冷却するための冷却器の設置による配線長さの制約を受けた場合においても、半導体レーザへの印加電圧が大きくなることを抑えることができる。その結果、半導体レーザの冷却性能を確保しつつ、半導体レーザを高速変調することが可能となる。
(第3項)第1項または第2項に記載のレーザ装置において、半導体レーザは、単一のレーザダイオードを有する。少なくとも1つの駆動回路は、単一の駆動回路である。第1導電層は、第1端が単一のレーザダイオードのアノードに接続され、第2端が単一の駆動回路に接続される。第2導電層は、第1端が単一のレーザダイオードのカソードに接続され、第2端が単一の駆動回路に接続される。
第3項に記載のレーザ装置によれば、大出力のレーザダイオードを、その冷却性能を確保しつつ高速変調することが可能となる。
(第4項)第1項または第2項に記載のレーザ装置において、半導体レーザは、電気的に直列接続された複数のレーザダイオードを有する。少なくとも1つの駆動回路は、単一の駆動回路である。第1導電層30は、第1端が複数のレーザダイオードの直列回路の第1端に接続され、第2端が単一の駆動回路に接続される。第2導電層は、第1端が複数のレーザダイオードの直列回路の第2端に接続され、第2端が単一の駆動回路に接続される。
第4項に記載のレーザ装置によれば、直列接続される複数のレーザダイオードを、その冷却性能を確保しつつ高速変調することが可能となる。
(第5項)第1項または第2項に記載のレーザ装置において、半導体レーザは、併設された複数のレーザダイオードを有する。少なくとも1つの駆動回路は複数の駆動回路である。複数の駆動回路は、複数のレーザダイオードに複数の電流をそれぞれ供給するように構成される。少なくとも1つの配線は複数の配線である。複数の配線は、複数の電流を複数のレーザダイオードにそれぞれ伝送する。
第5項に記載のレーザ装置によれば、複数のレーザダイオードを、その冷却性能を確保しつつ高速変調することが可能となる。
(第6項)一態様に係る送信器は、第1項から第5項のいずれかに記載のレーザ装置を備える。
第6項に記載の送信器11によれば、半導体レーザの冷却性能を確保しつつ、半導体レーザを高速変調することが可能となる。その結果、高出力のレーザを出力可能な送信器を実現することができる。
今回開示された実施の形態がすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
1 第1通信装置、2 第2通信装置、11 送信器、12 受信器、13 制御部、14 変調回路、16 レーザ駆動回路、17,17A 配線、18 半導体レーザ、10 冷却器、30 第1導電層、32,32A,32B 第2導電層、34,34A,34B 絶縁層、100 通信システム、112 定電流源、114 PNPトランジスタ、116 バッファ、171,172 電線、180 結合レンズ、182 光ファイバ、LD,LD1〜LD4 レーザダイオード。

Claims (6)

  1. 半導体レーザと、
    前記半導体レーザに電流を供給する少なくとも1つの駆動回路と、
    前記半導体レーザに供給される前記電流を変調する変調回路と、
    前記少なくとも1つの駆動回路から前記半導体レーザに前記電流を伝送するための少なくとも1つの配線とを備え、
    各前記少なくとも1つの配線は、テープ状の線材であり、前記線材の長手方向に延びる第1導電層、第2導電層および絶縁層を含み、
    前記第1導電層および前記第2導電層は、前記絶縁層を挟んで前記線材の厚み方向に積層される、レーザ装置。
  2. 前記半導体レーザと熱的に接続され、前記半導体レーザを冷却する冷却器をさらに備える、請求項1に記載のレーザ装置。
  3. 前記半導体レーザは、単一のレーザダイオードを有し、
    前記少なくとも1つの駆動回路は、単一の駆動回路であり、
    前記第1導電層は、第1端が前記単一のレーザダイオードのアノードに接続され、第2端が前記単一の駆動回路に接続され、
    前記第2導電層は、第1端が前記単一のレーザダイオードのカソードに接続され、第2端が前記単一の駆動回路に接続される、請求項1または2に記載のレーザ装置。
  4. 前記半導体レーザは、電気的に直列接続された複数のレーザダイオードを有し、
    前記少なくとも1つの駆動回路は、単一の駆動回路であり、
    前記第1導電層は、第1端が前記複数のレーザダイオードの直列回路の第1端に接続され、第2端が前記単一の駆動回路に接続され、
    前記第2導電層は、第1端が前記複数のレーザダイオードの直列回路の第2端に接続され、第2端が前記単一の駆動回路に接続される、請求項1または2に記載のレーザ装置。
  5. 前記半導体レーザは、併設された複数のレーザダイオードを有し、
    前記少なくとも1つの駆動回路は複数の駆動回路であり、前記複数の駆動回路は、前記複数のレーザダイオードに複数の前記電流をそれぞれ供給するように構成され、
    前記少なくとも1つの配線は複数の配線であり、前記複数の配線は、前記複数の電流を前記複数のレーザダイオードにそれぞれ伝送する、請求項1または2に記載のレーザ装置。
  6. 請求項1から5のいずれか1項に記載のレーザ装置を備える、送信器。
JP2019043473A 2019-03-11 2019-03-11 レーザ装置および送信器 Pending JP2020149990A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019043473A JP2020149990A (ja) 2019-03-11 2019-03-11 レーザ装置および送信器
US16/806,698 US11271364B2 (en) 2019-03-11 2020-03-02 Laser device and transmitter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019043473A JP2020149990A (ja) 2019-03-11 2019-03-11 レーザ装置および送信器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020149990A true JP2020149990A (ja) 2020-09-17

Family

ID=72424312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019043473A Pending JP2020149990A (ja) 2019-03-11 2019-03-11 レーザ装置および送信器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11271364B2 (ja)
JP (1) JP2020149990A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7437278B2 (ja) 2020-09-25 2024-02-22 CIG Photonics Japan株式会社 光モジュール

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100216529B1 (ko) * 1997-05-16 1999-08-16 이계철 배열 도파로 격자를 이용한 파장정렬장치
US20020163945A1 (en) * 2001-03-16 2002-11-07 Bongsin Kwark Modulation current compensation of laser for controlled extinction ratio using dither signal
US6697402B2 (en) * 2001-07-19 2004-02-24 Analog Modules, Inc. High-power pulsed laser diode driver
US6724791B1 (en) * 2002-07-02 2004-04-20 C-Cor.Net Corp. Method and apparatus for controlling the temperature of a laser module in fiber optic transmissions
JP2008300488A (ja) * 2007-05-30 2008-12-11 Seiko Epson Corp 光源装置、プロジェクタ、モニタ装置
JP6821965B2 (ja) 2016-06-21 2021-01-27 株式会社島津製作所 水中通信装置及び水中照射装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7437278B2 (ja) 2020-09-25 2024-02-22 CIG Photonics Japan株式会社 光モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
US11271364B2 (en) 2022-03-08
US20200295531A1 (en) 2020-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6965722B1 (en) High efficiency active matching electro-optic transducer driver circuit operable with low supply voltages
JP4341708B2 (ja) 半導体レーザ駆動装置、半導体レーザ駆動方法、光送信装置、光配線モジュール、および電子機器
US7130100B2 (en) Optical module
US8218973B2 (en) Optical transmitter device and optical transmitter module
US7011458B2 (en) Optical module
US11133647B2 (en) Impedance matching circuit for optical transmitters and methods of making and using the same
US7674017B2 (en) Optical module and manufacturing method thereof
JP7133405B2 (ja) 半導体装置
JP6926562B2 (ja) 光変調器モジュール
US20100080567A1 (en) Parallel optical transceiver module having a balanced laser driver arrangement
CN104170298B (zh) 带绝缘调制器接头和/或输入端的光收发器
WO2022057866A1 (zh) 一种光模块
US8051665B2 (en) High efficiency thermoelectric cooler control system
CN111293582A (zh) 一种光信号发射器件
WO2022230053A1 (ja) 半導体レーザ光源装置
JP2020149990A (ja) レーザ装置および送信器
JP2007194365A (ja) 光送信回路
US7167494B2 (en) Optical transmission module
US7672597B2 (en) Optical transmitter with external modulator, optical transceiver including optical transmitter with external modulator, and methods of driving the same
JPH1051069A (ja) 光半導体装置
JP2005093742A (ja) 面発光レーザおよびこれを用いたレーザモジュール
US12015242B2 (en) Optical module
US10444450B2 (en) Optical module
US20030227950A1 (en) Laser module
WO2024075170A1 (ja) 光送信器