JP2020149435A - 加工シミュレート装置及び加工シミュレートプログラム - Google Patents

加工シミュレート装置及び加工シミュレートプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2020149435A
JP2020149435A JP2019047159A JP2019047159A JP2020149435A JP 2020149435 A JP2020149435 A JP 2020149435A JP 2019047159 A JP2019047159 A JP 2019047159A JP 2019047159 A JP2019047159 A JP 2019047159A JP 2020149435 A JP2020149435 A JP 2020149435A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
model
machining
difference
program
reference position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019047159A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7057303B2 (ja
Inventor
裕明 羽田
Hiroaki Haneda
裕明 羽田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP2019047159A priority Critical patent/JP7057303B2/ja
Priority to DE102020001444.5A priority patent/DE102020001444A1/de
Priority to US16/811,403 priority patent/US11656599B2/en
Priority to CN202010162244.5A priority patent/CN111694316B/zh
Publication of JP2020149435A publication Critical patent/JP2020149435A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7057303B2 publication Critical patent/JP7057303B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/406Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by monitoring or safety
    • G05B19/4069Simulating machining process on screen
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/19Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/4097Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by using design data to control NC machines, e.g. CAD/CAM
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F30/00Computer-aided design [CAD]
    • G06F30/10Geometric CAD
    • G06F30/17Mechanical parametric or variational design
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F30/00Computer-aided design [CAD]
    • G06F30/20Design optimisation, verification or simulation
    • G06F30/23Design optimisation, verification or simulation using finite element methods [FEM] or finite difference methods [FDM]
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/35Nc in input of data, input till input file format
    • G05B2219/35349Display part, programmed locus and tool path, traject, dynamic locus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2119/00Details relating to the type or aim of the analysis or the optimisation
    • G06F2119/18Manufacturability analysis or optimisation for manufacturability
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computational Mathematics (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • Numerical Control (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】加工結果の全体の差分を視覚的に出力することが可能な加工シミュレート装置及び加工シミュレートプログラムを提供すること。【解決手段】CNCプログラムを仮想的に実行して、加工結果をシミュレートする加工シミュレート装置1であって、複数のCNCプログラムを仮想的に実行して、得られる加工結果からそれぞれの3Dモデルを生成する3Dモデル生成部と、生成された複数の3Dモデルに共通する所定の座標を基準位置として特定する基準位置特定部と、複数の3Dモデルを基準位置で重畳した重畳モデルを生成する重畳モデル生成部と、生成された重畳モデルのうち、3D図形の差分をとった差分モデルを生成する差分モデル生成部と、生成された重畳モデル及び差分モデルの少なくとも一方の表示を制御する表示制御部と、を備える。【選択図】図1

Description

本発明は、加工シミュレート装置及び加工シミュレートプログラムに関する。
従来より、産業用ロボットや工作機械を含む産業機械において、加工処理を実施するためにCNC(computerized numerical control)プログラムを用いることが知られている。産業機械では、CNCプログラムを複数表示することで、CNCプログラムの相違点を確認することが可能になっている。
しかしながら、CNCプログラムは数値や文字列で構成されており、実際に加工処理を実施した場合にどのような違いが出るのかについて、加工結果を視覚的に知ることができなかった。また、CNCプログラムには、非常に多くの設定が記述されているため、一部が変更されていたとしても気が付かずに加工処理を実施してしまうことがあった。そこで、加工処理をシミュレートすることで、加工結果を視覚的に知ることができる数値制御シミュレーション装置が提案されている(例えば、特許文献1及び2参照)。
特開2001−125613号公報 特開2016−18539号公報
ところで、特許文献1及び2では、2つのCNCプログラムによってシミュレートされた結果を重ね合わせている。これにより、特許文献1及び2では、加工結果の違いを視覚的に知ることができる。しかしながら、特許文献1及び2では、特定の加工箇所を基準として重ね合わせており、特定の加工箇所の違いに制限される。これに対し、加工結果の全体の差分を視覚的に知ることができれば、好適である。
(1)本開示の一態様はCNCプログラムを仮想的に実行して、加工結果をシミュレートする加工シミュレート装置であって、複数のCNCプログラムを仮想的に実行して、得られる加工結果からそれぞれの3Dモデルを生成する3Dモデル生成部と、生成された複数の3Dモデルに共通する所定の座標を基準位置として特定する基準位置特定部と、複数の3Dモデルを前記基準位置で重畳した重畳モデルを生成する重畳モデル生成部と、生成された前記重畳モデルに含まれる前記3Dモデルの差分をとった差分モデルを生成する差分モデル生成部と、生成された前記重畳モデル及び前記差分モデルの少なくとも一方の表示を制御する表示制御部と、を備える加工シミュレート装置に関する。
(2)本開示の別の態様は、CNCプログラムを仮想的に実行して、加工結果をシミュレートする加工シミュレート装置としてコンピュータを機能させる加工シミュレートプログラムであって、前記コンピュータを、複数のCNCプログラムを仮想的に実行して、得られる加工結果からそれぞれの3Dモデルを生成する3Dモデル生成部、生成された複数の3Dモデルに共通する所定の座標を基準位置として特定する基準位置特定部、複数の3Dモデルを前記基準位置で重畳した重畳モデルを生成する重畳モデル生成部、生成された前記重畳モデルに含まれる3Dモデルの差分をとった差分モデルを生成する差分モデル生成部、生成された前記重畳モデル及び前記差分モデルの少なくとも一方の表示を制御する表示制御部、として機能させる加工シミュレートプログラムに関する。
一態様によれば、加工結果の全体の差分を視覚的に出力することが可能な加工シミュレート装置及び加工シミュレートプログラムを提供することができる。
一実施形態に係る加工シミュレート装置の全体構成を示すブロック図である。 一実施形態の加工シミュレート装置によってシミュレートされた加工結果を示す概念図である。 一実施形態の加工シミュレート装置によってシミュレートされた他の加工結果を示す概念図である。 一実施形態の加工シミュレート装置において差分モデルに対応する加工プログラムの表示結果を示す概念図である。 一実施形態の加工シミュレート装置の処理の流れを示すフローチャートである。
以下、本開示の一実施形態に係る加工シミュレート装置1及び加工シミュレートプログラムについて、図1から図5を参照して説明する。
まず、本実施形態の加工シミュレート装置1及び加工シミュレートプログラムによって加工結果をシミュレートされるCNCプログラムについて説明する。
CNCプログラムは、例えば、産業用ロボットや加工装置等の産業機械の動作を定義したプログラムである。CNCプログラムは、産業機械の動作を体系的に示す複数の加工プログラムを有する。複数の加工プログラムが順に実行されることで、産業機械は、加工処理を実行する。加工プログラムに違いがある場合、加工処理によって得られる加工結果は、一般的に異なる。本実施形態に係る加工シミュレート装置1は、CNCプログラムを仮想的に実行して、加工結果をシミュレートする装置である。また、本実施形態に係る加工シミュレートプログラムは、コンピュータを加工シミュレート装置1として動作させるプログラムである。
加工シミュレート装置1は、例えば、産業機械の一部として設けられる。加工シミュレート装置1は、図1に示すように、CNCプログラム格納部11、3Dモデル生成部12、3Dモデル格納部13、基準位置特定部14、重畳モデル生成部15、差分モデル生成部16、座標特定部17、ずれ検出部18、大きさ算出部19、加工プログラム特定部20、表示制御部21、及び表示部22を備える。
CNCプログラム格納部11は、例えば、ハードディスク等の二次記憶媒体である。CNCプログラム格納部11は、複数のCNCプログラムを格納する。CNCプログラム格納部11は、例えば、類似するCNCプログラムや、バージョンの異なる複数のCNCプログラムを格納する。
3Dモデル生成部12は、例えば、CPUの動作により実現される。3Dモデル生成部12は、複数のCNCプログラムを仮想的に実行して、得られる加工結果からそれぞれの3Dモデルを生成する。3Dモデル生成部12は、例えば、複数のCNCプログラムの実行により産業機械を動作させた場合に、得られる加工物の3Dモデルを生成する。また、3Dモデル生成部12は、例えば、CNCプログラムのバージョンごとに3Dモデルを生成する。
3Dモデル格納部13は、例えば、ハードディスク等の二次記憶媒体である。3Dモデル格納部13は、3Dモデル生成部12によって生成された3Dモデルを格納する。
基準位置特定部14は、例えば、CPUの動作により実現される。基準位置特定部14は、生成された複数の3Dモデルに共通する所定の座標を基準位置として特定する。基準位置特定部14は、例えば、複数の3Dモデルに共通する頂点の座標を基準位置として特定する。具体的には、基準位置特定部14は、複数の3Dモデルにおいて、同じ図形の頂点であって、同じ座標である頂点を基準位置として特定する。なお、本実施形態における「頂点」とは、3Dモデルに含まれる図形を表現するポリゴンの座標である。
重畳モデル生成部15は、例えば、CPUの動作により実現される。重畳モデル生成部15は、複数の3Dモデルを基準位置で重畳した重畳モデルを生成する。重畳モデル生成部15は、例えば、図2に示すように、類似するCNCプログラムの重畳モデルを生成する。また、重畳モデル生成部15は、例えば、図3に示すように、異なるバージョンのCNCプログラムの重畳モデルを生成する。
差分モデル生成部16は、例えば、CPUの動作により実現される。差分モデル生成部16は、生成された重畳モデルのうち、3D図形の差分をとった差分モデルを生成する。差分モデル生成部16は、ブーリアン演算や、レイトレーシング法等を用いて差分モデルを生成する。差分モデル生成部16は、例えば、図2や図3に示すような差分のみを示す差分モデルを生成する。
座標特定部17は、例えば、CPUの動作により実現される。座標特定部17は、重畳された3Dモデルのそれぞれにおいて対応関係にある頂点の頂点座標を特定する。座標特定部17は、例えば、図2や図3における図形A1、図形B1、及び図形C1の頂点座標を特定する。また、座標特定部17は、例えば、図2や図3における図形A2、図形B2、及び図形C2の頂点座標を特定する。本実施形態において、座標特定部17は図形A1及び図形A2について、同じ頂点座標を特定する。また、座標特定部17は、図形C1及び図形C2について、同じ頂点座標を特定する。一方、座標特定部17は、図形B1及び図形B2について、異なる頂点座標を特定する。
ずれ検出部18は、例えば、CPUの動作により実現される。ずれ検出部18は、特定された頂点の頂点座標の3Dモデル間でのずれを検出する。ずれ検出部18は、例えば、3Dモデル間で対応する図形の頂点座標の相違の有無を検出する。
大きさ算出部19は、例えば、CPUの動作により実現される。大きさ算出部19は、検出されたずれの大きさを算出する。大きさ算出部19は、例えば、対応する頂点座標の間の距離を算出することで、ずれの大きさを算出する。
加工プログラム特定部20は、例えば、CPUの動作により実現される。加工プログラム特定部20は、図4に示すように、それぞれのCNCプログラムに含まれる複数の加工プログラムのうち、生成された差分モデルに対応する加工プログラムを特定する。加工プログラム特定部20は、例えば、マウス等の入力部(図示せず)を用いて選択された、差分モデルに対応する少なくとも2つの加工プログラムを特定する。
表示制御部21は、例えば、CPUの動作により実現される。表示制御部21は、生成された重畳モデル及び差分モデルの少なくとも一方の表示を制御する。また、表示制御部21は、算出されたずれの大きさの表示を制御する。また、表示制御部21は、特定された加工プログラムの表示を制御する。
表示部22は、例えば、モニタ等の表示装置である。表示部22は、3Dモデル、重畳モデル、差分モデル、及びずれの大きさを表示する。
次に、本実施形態に係る加工シミュレート装置1の動作について、図5のフローチャートを参照して説明する。
まず、3Dモデル生成部12は、CNCプログラム格納部11に格納されているCNCプログラムを読み出す。3Dモデル生成部12は、読み出したCNCプログラムを仮想的に実行して、3Dモデルを生成する(ステップS1)。次いで、比較対象となる3Dモデルが全て生成されたか否かが判断される(ステップS2)。3Dモデルが全て生成された場合(YES)、処理は、ステップS3に進む。一方、作成すべき3Dモデルが未だ残っている場合(NO)、処理は、ステップS1に戻る。
ステップS3において、基準位置特定部14は、複数の3Dモデルに共通する所定の座標を基準位置として特定する。次いで、重畳モデル生成部15は、3Dモデル同士の基準位置を重ねた重畳モデルを生成する(ステップS4)。次いで、差分モデル生成部16は、3D図形の差分をとった差分モデルを生成する(ステップS5)。次いで、座標特定部17は、対応関係にある頂点の座標を特定する(ステップS6)。次いで、ずれ検出部18は、特定された座標のずれを検出する(ステップS7)。そして、大きさ算出部19は、ずれの大きさを算出する(ステップS8)。
次いで、ステップS9において、差分モデルが選択されたか否かが判断される。差分モデルが選択された場合(YES)、処理は、ステップS10に進む。一方、差分モデルが選択されない場合(NO)、本フローの処理は終了する。
ステップS10において、加工プログラム特定部20は、選択された差分モデルに対応する加工プログラムを特定する。次いで、表示制御部21は、特定された加工プログラムを表示部22に表示させる(ステップS11)。これにより、本フローの処理は終了する。
以上の本実施形態に係る加工シミュレート装置1及び加工シミュレートプログラムによれば、以下の効果を奏する。
(1)CNCプログラムを仮想的に実行して、加工結果をシミュレートする加工シミュレート装置1であって、複数のCNCプログラムを仮想的に実行して、得られる加工結果からそれぞれの3Dモデルを生成する3Dモデル生成部12と、生成された複数の3Dモデルに共通する所定の座標を基準位置として特定する基準位置特定部14と、 複数の3Dモデルを基準位置で重畳した重畳モデルを生成する重畳モデル生成部15と、生成された重畳モデルのうち、3D図形の差分をとった差分モデルを生成する差分モデル生成部16と、生成された重畳モデル及び差分モデルの少なくとも一方の表示を制御する表示制御部21と、を備える。これにより、少なくとも2つのCNCプログラムによる加工結果の全体の差分を視覚的に出力することができる。したがって、CNCプログラムの違いによって加工結果に反映される影響を直感的に知らせることができる。
(2)基準位置特定部14は、複数の3Dモデルに共通する3D図形の複数の座標を基準位置として特定する。これにより、図形単位で3Dモデルの基準位置を特定することができるので、図形を揃えて差分モデルを生成することができる。したがって、視覚的にわかりやすい差分モデルを出力することができる。
(3)加工シミュレート装置1は、それぞれのCNCプログラムに含まれる複数の加工プログラムのうち、生成された差分モデルに対応する加工プログラムを特定する加工プログラム特定部20をさらに備え、表示制御部21は、特定された加工プログラムの表示を制御する。これにより、差分モデルに対応する加工プログラムを容易に確認することができる。
(4)また、3Dモデル生成部12は、CNCプログラムのバージョンごとに3Dモデルを生成し、重畳モデル生成部15は、バージョンごとに生成された3Dモデルを重畳する。これにより、バージョンの違いごとに加工結果の相違点を容易に認識することができる。
(5)加工シミュレート装置1は、重畳された3Dモデルのそれぞれにおいて対応関係にある頂点の頂点座標を特定する座標特定部17と、特定された頂点の頂点座標の3Dモデル間でのずれを検出するずれ検出部18と、検出されたずれの大きさを算出する大きさ算出部19と、をさらに備え、表示制御部21は、算出されたずれの大きさの表示を制御する。これにより、実際に加工された結果、どの程度ずれが発生するのかを感覚的に容易に把握することが可能となる。
以上、本開示の加工シミュレート装置1及び加工シミュレートプログラムの好ましい一実施形態につき説明したが、本開示は、上述の実施形態に制限されるものではなく、適宜変更が可能である。
例えば、上記実施形態において、CNCプログラムは、産業機械に記録されているものに制限されない。CNCプログラムは、ネットワークを介して取得したものであってもよい。
また、上記実施形態において、重畳される3Dモデルは、2つに制限されない。例えば、重畳モデル生成部15は、3つ以上の3Dモデルを重畳するようにしてもよい。
また、上記実施形態において、加工シミュレート装置1について、産業機械に含まれるとして説明されたが、これに制限されない。例えば、加工シミュレート装置1は、産業機械とは別に設けられてもよい。
1 加工シミュレート装置
12 3Dモデル生成部
14 基準位置特定部
15 重畳モデル生成部
16 差分モデル生成部
17 座標特定部
18 ずれ検出部
19 大きさ算出部
20 加工プログラム特定部
21 表示制御部

Claims (6)

  1. CNCプログラムを仮想的に実行して、加工結果をシミュレートする加工シミュレート装置であって、
    複数のCNCプログラムを仮想的に実行して、得られる加工結果からそれぞれの3Dモデルを生成する3Dモデル生成部と、
    生成された複数の3Dモデルに共通する所定の座標を基準位置として特定する基準位置特定部と、
    複数の3Dモデルを前記基準位置で重畳した重畳モデルを生成する重畳モデル生成部と、
    生成された前記重畳モデルに含まれる前記3Dモデルの差分をとった差分モデルを生成する差分モデル生成部と、
    生成された前記重畳モデル及び前記差分モデルの少なくとも一方の表示を制御する表示制御部と、
    を備える加工シミュレート装置。
  2. 前記基準位置特定部は、複数の3Dモデルに共通する複数の座標を前記基準位置として特定する請求項1に記載の加工シミュレート装置。
  3. それぞれのCNCプログラムに含まれる複数の加工プログラムから、生成された前記差分モデルに対応する加工プログラムを特定する加工プログラム特定部をさらに備え、
    前記表示制御部は、特定された加工プログラムの表示を制御する請求項1又は2に記載の加工シミュレート装置。
  4. 前記3Dモデル生成部は、CNCプログラムのバージョンごとに3Dモデルを生成し、
    前記重畳モデル生成部は、バージョンごとに生成された3Dモデルを重畳する請求項1から3のいずれかに記載の加工シミュレート装置。
  5. 重畳された3Dモデルのそれぞれにおいて対応関係にある頂点の頂点座標を特定する座標特定部と、
    特定された頂点の頂点座標の3Dモデル間でのずれを検出するずれ検出部と、
    検出されたずれの大きさを算出する大きさ算出部と、
    をさらに備え、
    前記表示制御部は、算出されたずれの大きさの表示を制御する請求項1から4のいずれかに記載の加工シミュレート装置。
  6. CNCプログラムを仮想的に実行して、加工結果をシミュレートする加工シミュレート装置としてコンピュータを機能させる加工シミュレートプログラムであって、
    前記コンピュータを、
    複数のCNCプログラムを仮想的に実行して、得られる加工結果からそれぞれの3Dモデルを生成する3Dモデル生成部、
    生成された複数の3Dモデルに共通する所定の座標を基準位置として特定する基準位置特定部、
    複数の3Dモデルを前記基準位置で重畳した重畳モデルを生成する重畳モデル生成部、
    生成された前記重畳モデルに含まれる3Dモデルの差分をとった差分モデルを生成する差分モデル生成部、
    生成された前記重畳モデル及び前記差分モデルの少なくとも一方の表示を制御する表示制御部、
    として機能させる加工シミュレートプログラム。
JP2019047159A 2019-03-14 2019-03-14 加工シミュレート装置及び加工シミュレートプログラム Active JP7057303B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019047159A JP7057303B2 (ja) 2019-03-14 2019-03-14 加工シミュレート装置及び加工シミュレートプログラム
DE102020001444.5A DE102020001444A1 (de) 2019-03-14 2020-03-05 Bearbeitungssimulator und Bearbeitungssimulationsprogramm
US16/811,403 US11656599B2 (en) 2019-03-14 2020-03-06 Machining simulator and storage medium encoded with machining simulation program
CN202010162244.5A CN111694316B (zh) 2019-03-14 2020-03-10 加工模拟装置以及记录加工模拟程序的记录介质

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019047159A JP7057303B2 (ja) 2019-03-14 2019-03-14 加工シミュレート装置及び加工シミュレートプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020149435A true JP2020149435A (ja) 2020-09-17
JP7057303B2 JP7057303B2 (ja) 2022-04-19

Family

ID=72289549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019047159A Active JP7057303B2 (ja) 2019-03-14 2019-03-14 加工シミュレート装置及び加工シミュレートプログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11656599B2 (ja)
JP (1) JP7057303B2 (ja)
CN (1) CN111694316B (ja)
DE (1) DE102020001444A1 (ja)

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH031201A (ja) * 1989-05-29 1991-01-07 Okuma Mach Works Ltd 数値制御情報確認方法及びその装置
JPH07311612A (ja) * 1994-05-16 1995-11-28 Fanuc Ltd 数値制御装置における加工プログラム編集方法及びその装置
JPH10207523A (ja) * 1997-01-17 1998-08-07 Mitsubishi Electric Corp 自動プログラミング装置および方法
JP2001125613A (ja) * 1999-10-28 2001-05-11 Mitsubishi Electric Corp 数値制御シミュレーション装置
US20030045965A1 (en) * 2001-09-03 2003-03-06 Siemens Aktiengesellschaft Evaluating excessive tolerances in NC parts programs
US20030052882A1 (en) * 2001-09-14 2003-03-20 Siemens Aktiengesellschaft Differential visualization of countoured surfaces
JP2004042752A (ja) * 2002-07-10 2004-02-12 Mazda Motor Corp 企画支援プログラム、方法、装置並びに記録媒体
JP2010244406A (ja) * 2009-04-08 2010-10-28 Mitsubishi Motors Corp 車両モデル表示方法
JP2010272027A (ja) * 2009-05-22 2010-12-02 Olympus Corp 数値制御プログラム作成装置、数値制御プログラム作成方法、及び、数値制御プログラム作成プログラム
US20140172144A1 (en) * 2012-12-17 2014-06-19 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. System and Method for Determining Surface Defects
WO2014097371A1 (ja) * 2012-12-17 2014-06-26 三菱電機株式会社 数値制御装置
JP2018120264A (ja) * 2017-01-23 2018-08-02 ファナック株式会社 情報表示システム

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05216527A (ja) * 1992-02-03 1993-08-27 Fanuc Ltd グラフィック干渉チェック装置
JP2006018589A (ja) * 2004-07-01 2006-01-19 Canon Inc 演算モジュール、cad装置および注記記入方法
US8777875B2 (en) * 2008-07-23 2014-07-15 Otismed Corporation System and method for manufacturing arthroplasty jigs having improved mating accuracy
US9248579B2 (en) * 2008-07-16 2016-02-02 The Gillette Company Razors and razor cartridges
US8645086B1 (en) * 2010-09-18 2014-02-04 The Boeing Company Stress function calibration method
US8655476B2 (en) * 2011-03-09 2014-02-18 GM Global Technology Operations LLC Systems and methods for computationally developing manufacturable and durable cast components
JP6508733B2 (ja) * 2013-12-15 2019-05-08 7893159 カナダ インク. 3dモデルの比較方法および装置
JP6440394B2 (ja) 2014-07-11 2018-12-19 三菱電機株式会社 シミュレーション画像表示装置
US9600929B1 (en) * 2014-12-01 2017-03-21 Ngrain (Canada) Corporation System, computer-readable medium and method for 3D-differencing of 3D voxel models
CN105354396B (zh) * 2015-12-04 2019-08-06 山东山大华天软件有限公司 一种不同软件协同建模的几何比对方法
JP6325625B2 (ja) * 2016-10-14 2018-05-16 ファナック株式会社 プログラム最適化システム
JP6499689B2 (ja) * 2017-03-08 2019-04-10 ファナック株式会社 仕上げ加工量予測装置及び機械学習装置
JP6767308B2 (ja) * 2017-05-23 2020-10-14 ファナック株式会社 機械と相互通信可能に接続される機械制御用コンピュータ、機械システム、ベースソフトウェア、コンピュータ読取可能な記録媒体、データ構造、及び機械制御方法

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH031201A (ja) * 1989-05-29 1991-01-07 Okuma Mach Works Ltd 数値制御情報確認方法及びその装置
JPH07311612A (ja) * 1994-05-16 1995-11-28 Fanuc Ltd 数値制御装置における加工プログラム編集方法及びその装置
JPH10207523A (ja) * 1997-01-17 1998-08-07 Mitsubishi Electric Corp 自動プログラミング装置および方法
JP2001125613A (ja) * 1999-10-28 2001-05-11 Mitsubishi Electric Corp 数値制御シミュレーション装置
US20030045965A1 (en) * 2001-09-03 2003-03-06 Siemens Aktiengesellschaft Evaluating excessive tolerances in NC parts programs
US20030052882A1 (en) * 2001-09-14 2003-03-20 Siemens Aktiengesellschaft Differential visualization of countoured surfaces
JP2004042752A (ja) * 2002-07-10 2004-02-12 Mazda Motor Corp 企画支援プログラム、方法、装置並びに記録媒体
JP2010244406A (ja) * 2009-04-08 2010-10-28 Mitsubishi Motors Corp 車両モデル表示方法
JP2010272027A (ja) * 2009-05-22 2010-12-02 Olympus Corp 数値制御プログラム作成装置、数値制御プログラム作成方法、及び、数値制御プログラム作成プログラム
US20140172144A1 (en) * 2012-12-17 2014-06-19 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. System and Method for Determining Surface Defects
WO2014097371A1 (ja) * 2012-12-17 2014-06-26 三菱電機株式会社 数値制御装置
JP2018120264A (ja) * 2017-01-23 2018-08-02 ファナック株式会社 情報表示システム

Also Published As

Publication number Publication date
US11656599B2 (en) 2023-05-23
CN111694316A (zh) 2020-09-22
DE102020001444A1 (de) 2020-09-17
CN111694316B (zh) 2024-03-08
JP7057303B2 (ja) 2022-04-19
US20200293022A1 (en) 2020-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Lampen et al. Combining simulation and augmented reality methods for enhanced worker assistance in manual assembly
US9122267B2 (en) Interference checking device and numerical control apparatus
JP3673749B2 (ja) シミュレーション装置
US20160011584A1 (en) Numerical-control machining-program creation device
JP6469159B2 (ja) 接触センサによるワーク位置検出プログラム生成機能を備えたオフラインプログラミング装置及び方法
Pai et al. Virtual planning, control, and machining for a modular-based automated factory operation in an augmented reality environment
US20200166906A1 (en) Simulation method for milling by use of dynamic position error
US10228681B2 (en) Method of generating a machining program
US10434648B2 (en) Task planning device
JP2016164751A (ja) シミュレーションプログラム生成装置、シミュレーションプログラム生成方法、及びプログラム
JP4024117B2 (ja) 測定支援装置
KR101468751B1 (ko) 그래픽 기반의 사용자 인터페이스를 갖는 수치제어시스템
JP7057303B2 (ja) 加工シミュレート装置及び加工シミュレートプログラム
JP5610883B2 (ja) 加工シミュレーション装置及び方法
JP6392817B2 (ja) シミュレーション装置
KR101405039B1 (ko) 사용자 맞춤형 가공공정 자동화 시스템 및 방법
JP6972800B2 (ja) 組立順序生成装置、組立順序生成プログラムおよび組立順序生成方法
JP2019159478A (ja) 制御装置、データ作成装置、制御方法及び制御プログラム
Vosniakos et al. Structured design of flexibly automated manufacturing cells through semantic models and petri nets in a virtual reality environment
Patibandla et al. Augmented reality for assistive maintenance and real-time failure analysis in industries
US6845350B1 (en) Simulation method
CN104460521A (zh) 建立切齿机的方法和切齿机
WO2021241398A1 (ja) オフライン教示装置および動作プログラム生成方法
JP7328080B2 (ja) 産業用機械のプログラムシミュレーションシステム及び数値制御システム
JP5502710B2 (ja) 工具経路作成方法及び工具経路作成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200819

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211020

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220407

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7057303

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150