JP2020145850A - 車両用電源システム - Google Patents

車両用電源システム Download PDF

Info

Publication number
JP2020145850A
JP2020145850A JP2019040767A JP2019040767A JP2020145850A JP 2020145850 A JP2020145850 A JP 2020145850A JP 2019040767 A JP2019040767 A JP 2019040767A JP 2019040767 A JP2019040767 A JP 2019040767A JP 2020145850 A JP2020145850 A JP 2020145850A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
supply device
power
main battery
switching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019040767A
Other languages
English (en)
Inventor
学 半田
Manabu Handa
学 半田
賢史 山中
Masashi Yamanaka
賢史 山中
健志 後藤
Kenji Goto
健志 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2019040767A priority Critical patent/JP2020145850A/ja
Priority to US16/775,445 priority patent/US11142092B2/en
Priority to CN202010149690.2A priority patent/CN111669045B/zh
Publication of JP2020145850A publication Critical patent/JP2020145850A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/44Circuits or arrangements for compensating for electromagnetic interference in converters or inverters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/20Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by converters located in the vehicle
    • B60L53/22Constructional details or arrangements of charging converters specially adapted for charging electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L1/00Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/18Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
    • B60L58/20Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules having different nominal voltages
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0013Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries acting upon several batteries simultaneously or sequentially
    • H02J7/0014Circuits for equalisation of charge between batteries
    • H02J7/0019Circuits for equalisation of charge between batteries using switched or multiplexed charge circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/34Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering
    • H02J7/342The other DC source being a battery actively interacting with the first one, i.e. battery to battery charging
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/08Circuits specially adapted for the generation of control voltages for semiconductor devices incorporated in static converters
    • H02M1/088Circuits specially adapted for the generation of control voltages for semiconductor devices incorporated in static converters for the simultaneous control of series or parallel connected semiconductor devices
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33569Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/10DC to DC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/10DC to DC converters
    • B60L2210/12Buck converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2270/00Problem solutions or means not otherwise provided for
    • B60L2270/10Emission reduction
    • B60L2270/14Emission reduction of noise
    • B60L2270/147Emission reduction of noise electro magnetic [EMI]
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2207/00Indexing scheme relating to details of circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J2207/40Indexing scheme relating to details of circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries adapted for charging from various sources, e.g. AC, DC or multivoltage
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/40The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle
    • H02J2310/48The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle for electric vehicles [EV] or hybrid vehicles [HEV]
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0048Circuits or arrangements for reducing losses
    • H02M1/0054Transistor switching losses
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/92Energy efficient charging or discharging systems for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors specially adapted for vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】本明細書は、メインバッテリとサブバッテリの間に接続されている電圧コンバータが発生するノイズが外部の給電装置に与える影響を、ローパスフィルタによらずに低減する技術を提供する。【解決手段】電源システム200は、充電インレット106、107と、電圧コンバータ200と、コントローラ110を備えている。充電インレット106、107は、車両外部の給電装置を接続可能である。電圧コンバータ200は、メインバッテリ101とサブバッテリ102の間に接続されており、スイッチング素子221、222によってメインバッテリ101の電力を降圧してサブバッテリ102に供給することができる。コントローラ110は、充電インレット106、107に給電装置が接続されており給電装置でメインバッテリ101が充電されている間は、充電中でない場合と比較してスイッチング素子221、222のスイッチング速度を遅くする。【選択図】図1

Description

本明細書が開示する技術は、車両用電源システムに関する。
電気自動車に搭載されている電源システムは、走行用のモータに供給する電力を蓄えるメインバッテリを備えている(例えば特許文献1)。電気自動車の中には、車両外部の給電装置でメインバッテリを充電できるタイプもある。特許文献1に開示されている電気自動車の電源システムは、メインバッテリと、メインバッテリに接続されており車両外部の給電装置を接続可能な充電インレットを備えている。特許文献1の電源システムは、さらに、スイッチング素子によってメインバッテリの電力を降圧してサブバッテリに供給する電圧コンバータを備えている。サブバッテリは、メインバッテリの出力電圧よりも低い電圧で動作するデバイスへ電力を供給する。メインバッテリの出力電圧よりも低い電圧で動作するデバイスは、「補機」と総称されることがある。補機には、例えば、ラジオやルームランプなどが含まれる。
特開2016−134976号公報
ユーザがラジオやルームランプなどの補機を使っていると、サブバッテリの残電力量が減っていく。車両外部の給電装置でメインバッテリを充電している間にサブバッテリの残電力量が少なくなると、電源システムのコントローラは、電圧コンバータを起動する。車両外部の給電装置でメインバッテリが充電されている間に、メインバッテリに接続されている電圧コンバータが動作することがある。すなわち、動作中の電圧コンバータが充電インレットを介して車両外部の給電装置と導通する。このとき、電圧コンバータが発生するノイズが充電インレットを介して給電装置へ伝播し、給電装置に影響を与えるおそれがある。ノイズを抑制するには通常はローパスフィルタを導入する。しかしながら、ローパスフィルタの導入は、コスト増に加えて、ローパスフィルタを設置する空間を必要とする。自動車に搭載するデバイスは、体格が小さい方が望ましい。本明細書は、メインバッテリとサブバッテリの間に接続されている電圧コンバータが発生するノイズが外部の給電装置に与える影響を、ローパスフィルタによらずに低減する技術を提供する。
電圧コンバータは、電圧を変換するためのスイッチング素子を備えており、スイッチング素子のスイッチングに起因するノイズ(スイッチングノイズ)が外部の給電装置に影響を与える一因である。スイッチング速度を下げることでスイッチングノイズを低減することができる。しかし、スイッチング速度を下げると電圧コンバータの損失が大きくなってしまう。そこで、本明細書が開示する電源システムでは、充電インレットを介して外部の給電装置でメインバッテリが充電されているときにはスイッチング速度を下げ、スイッチングノイズを低減する。充電中でないときには、スイッチング速度を通常の速度に戻し、損失を抑える。本明細書が開示する電源システムは、スイッチング速度を切り替えることで、ローパスフィルタによらずに、ノイズが外部の給電装置に与える影響を低減することができる。また、外部の給電装置が接続されていないときには高い電圧変換効率が得られる。
本明細書が開示する車両用の電源システムは、充電インレットと、電圧コンバータと、コントローラを備えている。充電インレットは、メインバッテリに接続されており、車両外部の給電装置を接続可能なデバイスである。電圧コンバータは、メインバッテリとサブバッテリの間に接続されている。電圧コンバータは、スイッチング素子によってメインバッテリの電力を降圧してサブバッテリに供給することができる。コントローラは、電圧コンバータを制御する。コントローラは、充電インレットに給電装置が接続されており給電装置でメインバッテリが充電されている間は、充電中でない場合と比較してスイッチング素子のスイッチング速度を遅くする。本明細書が開示する技術は電圧コンバータの制御によってスイッチングノイズを抑えるものであり、ローパスフィルタによらずにノイズを低減することができる。また、充電が行われていない間はスイッチング速度を下げないので損失が大きくならない。
電圧コンバータのスイッチング素子を駆動する駆動回路とスイッチング素子のゲートとの間に、第1抵抗素子と第2抵抗素子が選択可能に接続されていてもよい。第2抵抗素子の抵抗値は第1抵抗素子の抵抗値よりも大きい。コントローラは、充電インレットに給電装置が接続されており給電装置から供給される電力でメインバッテリが充電されているときには第2抵抗素子を選択し、充電中でないときには第1抵抗素子を選択するように構成されていてもよい。選択可能な2個の抵抗素子を備えることによって、スイッチング速度を簡単に切り替えることができるようになる。2個の抵抗素子を採用する場合、抵抗素子とスイッチを新たに加える必要があるが、ローパスフィルタに比較して、追加する部品点数は少ない。
本明細書が開示する技術の詳細とさらなる改良は以下の「発明を実施するための形態」にて説明する。
実施例の電源システムを含む電気自動車の電力系のブロック図である。 電圧コンバータの模式的回路図である。 駆動回路と抵抗素子切り替え回路の一例の回路図である。 第1抵抗素子を選択したときのスイッチングタイミングチャート(図4(A))と、第2抵抗素子を選択したときのスイッチングタイミングチャート(図4(B))である。
図面を参照して実施例の電源システム100を説明する。電源システム100は、車両用の電源システムであり、電気自動車2に搭載されている。図1に、電源システム100を含む電気自動車2の電力系のブロック図を示す。実施例の電気自動車2は、走行用のモータ4で走行することができる。電源システム100は、モータ4に電力を供給するとともに、電気自動車2が搭載している補機にも電力を供給する。モータ4の駆動電圧は100ボルト以上である。補機とは、駆動電力がモータ4の駆動電力よりも低い車載デバイスの総称である。補機には、例えば、ラジオ6やルームランプ7などがある。電気自動車2は、ラジオ6やルームランプ7以外にも多数の補機を備えているが、それらの図示は省略してある。
電気自動車2は、電源システム100、インバータ3、モータ4、ラジオ6、ルームランプ7を備えている。電気自動車2のボディには、補機電力線5が張り巡らされており、ラジオ6やルームランプ7などの補機は、補機電力線5から電力供給を受ける。車両のボディが補機のグランドGになっている。
電源システム100は、メインバッテリ101、サブバッテリ102、充電リレー103、システムメインリレー104、ローパスフィルタ108、電圧コンバータ200、電源コントローラ110を備えている。
メインバッテリ101は、走行用のモータ4のための電力を蓄える。メインバッテリ101は、リチウムイオンバッテリなどの二次電池である。メインバッテリ101の出力電圧は、例えば200ボルトである。
サブバッテリ102は、先に述べたように、ラジオ6などの補機を駆動する電力を蓄えている。サブバッテリ102の出力電圧はメインバッテリ101の出力電圧よりも低い。サブバッテリ102の出力電圧は、例えば、12ボルトである。サブバッテリ102の正極には、補機電力線5が接続されており、補機電力線5を介してラジオ6などの補機に電力が供給される。
メインバッテリ101は、システムメインリレー104を介してインバータ3に接続されている。システムメインリレー104は、電源コントローラ110によって制御される。電源コントローラ110は、車両のメインスイッチ(不図示)がオンされると、システムメインリレー104を閉じ、メインバッテリ101をインバータ3に接続する。メインバッテリ101がインバータ3に接続されると、電気自動車2は、走行準備が整う。
システムメインリレー104のインバータ3の側の主電力線109には、インバータ3のほか、電圧コンバータ200が接続されている。電圧コンバータ200は、スイッチング素子221、222を備えている。電圧コンバータ200は、降圧コンバータであり、スイッチング素子221、222によってメインバッテリ101の電力を降圧してサブバッテリ102に供給する。先に述べたように、サブバッテリ102は、ラジオ6などの補機に電力を供給する。サブバッテリ102の残電力量(State Of Charge:SOC)が少なくなると、電源コントローラ110は、電圧コンバータ200を起動し、メインバッテリ101の電力でサブバッテリ102を充電する。図1では、電圧コンバータ200がスイッチング素子221、222を有していることを模式的に示してある。電圧コンバータ200の回路構成は後に図2を参照して詳しく説明する。
電圧コンバータ200は、ローパスフィルタ108を介してメインバッテリ101と接続されている。詳しい構造の説明は割愛するが、ローパスフィルタ108は、コイルとコンデンサで構成される複数のLCフィルタを直列に接続した構造を有している。ローパスフィルタ108は、チョークコイル、Yコンデンサ、Xコンデンサを組み合わせた構造であってもよい。ローパスフィルタ108は、電圧コンバータ200が発生するノイズを低減する。
電源システム100は、さらに、AC充電器105、AC充電インレット106、DC充電インレット107を備えている。電源システム100は、車両外部の給電装置でメインバッテリ101を充電することができる。図1には、外部の給電装置として、AC給電装置301とDC給電装置302を仮想線で描いてある。
AC充電器105とAC充電インレット106は、交流電力を供給する外部のAC給電装置301でメインバッテリ101を充電するために備えられている。AC充電インレット106は、車両のボディに備えられており、外部のAC給電装置301を接続することができる。AC充電器105は、AC充電インレット106と接続されているとともに、充電リレー103を介してメインバッテリ101と接続されている。
AC充電器105は、AC−DCコンバータであり、外部のAC給電装置301から供給される交流電力を、メインバッテリ101の充電に適した直流電力に変換する。
AC充電インレット106には、不図示のセンサが備えられており、外部のAC給電装置301が接続されると、接続信号がセンサから電源コントローラ110に送られる。電源コントローラ110は、AC給電装置301が接続されたことを検知すると、充電リレー103を閉じてAC充電器105をメインバッテリ101に接続する。電源コントローラ110は、AC給電装置301からの給電が開始されると、AC充電器105を起動する。先に述べたように、AC充電器105は、AC給電装置301から供給される交流電力を直流に変換し、メインバッテリ101へ供給する。
DC充電インレット107も、車両のボディに備えられており、直流電力を供給する外部のDC給電装置302を接続することができる。DC充電インレット107にも不図示のセンサが備えられており、外部のDC給電装置302が接続されると、接続信号がセンサから電源コントローラ110に送られる。DC充電インレット107は、主電力線109とシステムメインリレー104を介してメインバッテリ101に接続されている。システムメインリレー104が開いているときにDC給電装置302が接続されたことを検知すると、電源コントローラ110は、システムメインリレー104を閉じ、DC充電インレット107とメインバッテリ101を接続する。外部のDC給電装置302から直流電力が送られると、メインバッテリ101が充電される。
なお、AC給電装置301のプラグとDC給電装置302のプラグは形状が異なるため、AC給電装置301がDC充電インレット107に接続されることはなく、DC給電装置302がAC充電インレット106に接続されることもない。
外部のAC給電装置301あるいはDC給電装置302でメインバッテリ101を充電中でもラジオ6やルームランプ7などの補機は使用可能である。メインバッテリ101の充電中に補機を使用していると、サブバッテリ102の残電力量が少なくなっていく。先に述べたように、電源コントローラ110は、サブバッテリ102の残電力量が少なくとなると、電圧コンバータ200を起動し、メインバッテリ101の電力でサブバッテリ102を充電する。外部のAC給電装置301やDC給電装置302が接続されているときに電圧コンバータ200を起動すると、電圧コンバータ200が発生するノイズが電源線を介してAC給電装置301あるいはDC給電装置302に伝播する。電圧コンバータ200が発生するノイズがAC給電装置301あるいはDC給電装置302に影響を及ぼすおそれがある。ローパスフィルタ108が電圧コンバータ200のノイズを低減する。しかしながら、ノイズを十分に低減するには、強力なローパスフィルタが必要となる。強力なローパスフィルタはコストが嵩む上に車内の空間を必要とする。実施例の電源システム100は、ローパスフィルタによらずに電圧コンバータ200のノイズを下げる機能を有している。ローパスフィルタによらずに電圧コンバータ200のノイズを下げることで、小さいローパスフィルタ108で、AC給電装置301あるいはDC給電装置302に伝播するノイズを十分に抑制することができるようになる。
次に、ローパスフィルタによらずに電圧コンバータ200のノイズを下げる仕組みについて説明する。なお、この機能は、ローパスフィルタの負荷を下げるものであって、ローパスフィルタとともに活用することで、ノイズを効果的に抑えるものである。
図2に、電圧コンバータ200の回路図を示す。電圧コンバータ200は、主として、2個のスイッチング素子221、222と、トランス230によって変圧する。スイッチング素子221、222の動作によってノイズ(スイッチングノイズ)が発生する。電圧コンバータ200は、それらの主要部品のほか、ノイズを抑えるいくつかの部品を備えている。
電圧コンバータ200の入力端201に主電力線109が接続され、出力端202にサブバッテリ102が接続される(図1参照)。入力端201の側には、チョークコイル205、2個のYコンデンサ211a、211b、Xコンデンサ212が接続されている。
チョークコイル205は、入力端201と、電圧コンバータ200の内部の正極線206a及び負極線206bの間に接続されている。2個のYコンデンサ211a、211bは、正極線206aと負極線206bの間に直列に接続されている。2個のYコンデンサ211a、211bの直列接続の中点はグランドGに接続されている。Xコンデンサ212は、正極線206aと負極線206bの間に接続されている。チョークコイル205とYコンデンサ211a、211bは、コモンモードノイズを抑える。Xコンデンサ212は、ディファレンシャルモードノイズを抑える。チョークコイル205、Yコンデンサ211a、211b、Xコンデンサ212は、ノイズ低減用の受動素子である。
2個のスイッチング素子221、222は、正極線206aと負極線206bの間に直列に接続されている。スイッチング素子221には還流ダイオード223が逆並列に接続されており、スイッチング素子222には還流ダイオード224が逆並列に接続されている。
トランス230の一次コイル231の一端231aが正極線206aに接続されている。一次コイル231の他端231bは、2個のスイッチング素子221、222の直列接続の中点に接続されている。2個のスイッチング素子221、222は、駆動回路250によって制御される。駆動回路250は、一方のスイッチング素子221がオン(オフ)のときに他方のスイッチング素子222がオフ(オン)となるように、スイッチング素子221、222を駆動する。2個のスイッチング素子221、222が交互にオンオフすると、一次コイル231に交流が発生し、二次コイル232に誘導電流が生じる。二次コイル232には、一次コイル231と二次コイル232の巻線比に応じた電圧が生じる。すなわち、入力電力の電圧は、トランス230の巻線比に応じて降圧される。二次コイル232には整流回路240が接続されている。整流回路240は、二次コイル232に発生した交流電力を直流電力に変換する。整流回路240の出力は、電圧コンバータ200の出力端202に接続されている。トランス230で降圧された電力(交流)は、整流回路240で直流電力に変換されて出力される。
駆動回路250は、電源コントローラ110からの指令を受け、スイッチング素子221、222へ駆動信号を送る。すなわち、電圧コンバータ200は、電源コントローラ110からの指令により起動する。
一次コイル231の一端231aと、スイッチング素子221のドレインとの間には、コンデンサ225とコイル226が直列に接続されている。コンデンサ225とコイル226は、LCタイプのローパスフィルタ(LCフィルタ)を構成する。コンデンサ225とコイル226で構成されるLCフィルタもスイッチングノイズを除去する。
上記したように、電圧コンバータ200は、いくつかのノイズ除去要素(チョークコイル205、Yコンデンサ211a、211b、Xコンデンサ212、LCフィルタを構成するコンデンサ225とコイル226)を備えている。しかし、それらだけでは、スイッチングノイズを十分に低減できない。そのため、電源システム100は、電圧コンバータ200の入力側に、ローパスフィルタ108を備えている(図1参照)。さらに、電源システム100は、スイッチング素子221、222のスイッチング速度を下げることでスイッチングノイズを低減する。
スイッチング速度を下げることによるノイズ低減について説明する。スイッチングノイズは、スイッチング速度を下げることで低減できる。一方、スイッチング速度を下げると損失が増大する。そこで、実施例の電源システム100では、AC充電インレット106あるいはDC充電インレット107に給電装置(AC給電装置301あるいはDC給電装置302)が接続されており給電装置から供給される電力でメインバッテリ101が充電されている間は、充電中でない場合と比較してスイッチング素子221、222のスイッチング速度を遅くする。外部の給電装置が接続されているときに限ってスイッチング速度を下げることで、ノイズが外部の給電装置へ与える影響を下げるとともに、給電装置が接続されていないときには電圧コンバータ200の損失が抑制される。
スイッチング速度を変える一つの構成例を説明する。図3に、駆動回路250とスイッチング素子221、222の模式的な回路図を示す。
駆動回路250は、pチャネル型MOSトランジスタ251とnチャネル型MOSトランジスタ252の直列接続を備えている。pチャネル型MOSトランジスタ251とnチャネル型MOSトランジスタ252の直列接続は、CMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)と呼ばれる。以下では、説明の便宜上、高電位側に配置されているpチャネル型MOSトランジスタ251を上トランジスタ251と称し、低電位側に配置されているnチャネル型MOSトランジスタ252を下トランジスタ252と称する。上トランジスタ251と下トランジスタ252の直列接続をCMOS253と称する。
上トランジスタ251のソース電極には電源254が接続されており、下トランジスタ252のソース電極はグランドGに接続される。上トランジスタ251と下トランジスタ252のそれぞれのゲートに入力パルス信号Sigが入力される。入力パルス信号SigがHIGHレベルのとき、上トランジスタ251がオフし、下トランジスタ252がオンする。すなわち、CMOS253の出力がHIGHレベルに保持される。入力パルス信号SigがHIGHレベルからLOWレベルに切り替わると、上トランジスタ251がオンし、下トランジスタ252がオフする。すなわち、CMOS253の出力がHIGHレベルからLOWレベルに切り替わる。
CMOS253の出力端、すなわち、駆動回路250の出力端は、スイッチ260の入力端260aに接続されている。スイッチ260は、2個の出力端260b、260cを備えており、それぞれに第1抵抗素子261と第2抵抗素子262が接続されている。第1抵抗素子261と第2抵抗素子262の他端はスイッチング素子221のゲートG1とスイッチング素子222のゲートG2に接続されている。なお、第1抵抗素子261と第2抵抗素子262の他端とスイッチング素子222のゲートG2の間には、反転要素263が接続されている。従って、スイッチング素子221のゲートG1に供給される駆動信号がHIGHレベル(LOWレベル)のとき、スイッチング素子222のゲートG2に供給される駆動信号はLOWレベル(HIGHレベル)となる。一方のスイッチング素子222のゲートG2に反転要素263を接続し、スイッチング素子221のゲートG1と反転要素263の入力端に同じ駆動信号を供給することで、スイッチング素子221、222の動作が互いに反対となる。
第2抵抗素子262の抵抗値R2は、第1抵抗素子261の抵抗値R1よりも大きい(R2>R1)。スイッチ260は、駆動回路250の出力端とスイッチング素子221のゲートの間の抵抗を、第1抵抗素子261と第2抵抗素子262のいずれかに切り替える。スイッチ260は、電源コントローラ110からの指令により切り替えられる。
電源コントローラ110は、AC充電インレット106あるいはDC充電インレット107に給電装置(AC給電装置301あるいはDC給電装置302)が接続されており給電装置から供給される電力でメインバッテリ101が充電されている間は、第2抵抗素子262を選択する。すなわち、電源コントローラ110は、駆動回路250の出力端とスイッチング素子221のゲートを、第2抵抗素子262を介して接続する。
電源コントローラ110は、外部の給電装置によるメインバッテリ101の充電が行われていないときには、第1抵抗素子261を選択する。すなわち、電源コントローラ110は、外部の給電装置でメインバッテリ101が充電中でないときには、駆動回路250の出力端とスイッチング素子221のゲートを、第1抵抗素子261を介して接続する。
先に述べたように、第2抵抗素子262の抵抗値R2は、第1抵抗素子261の抵抗値R1よりも大きい。従って、第2抵抗素子262が選択された場合、第1抵抗素子261が選択された場合と比較して、ゲート電圧(ゲートに印加される信号の電圧)の立ち上がり速度が緩やかになる。このことはすなわち、第2抵抗素子262が選択された場合、第1抵抗素子261が選択された場合と比較して、スイッチング素子221のスイッチング速度が緩やかになることを意味する。
スイッチ260、第1抵抗素子261、第2抵抗素子262を備えることで、電源コントローラ110は、車両外部の給電装置でメインバッテリ101が充電されている間は、充電中でない場合と比較してスイッチング素子221、222のスイッチング速度を遅くする。
図4に、第1抵抗素子を選択したときのスイッチングのタイミングチャート(図4(A))と、第2抵抗素子を選択したときのスイッチングのタイミングチャート(図4(B))を示す。図4(A)、(B)の実線のグラフS11、S21は、スイッチング素子221のオンオフのタイミングチャートを示しており、点線のグラフS12、S22は、スイッチング素子222のオンオフのタイミングチャートを示している。先に述べたように、スイッチング素子221、222は、オンとオフが互いに反転した動作となる。
抵抗値の小さい第1抵抗素子261が選択された場合、スイッチングに要する時間は時間dT1であり、抵抗値の大きい第2抵抗素子262が選択された場合、スイッチングに要する時間は時間dT2(>dT1)である。図4のグラフは、第2抵抗素子262が選択された場合、第1抵抗素子261が選択された場合と比較して、スイッチング速度が遅くなることを示している。
また、一定の時間dT3の間、第1抵抗素子261が選択された場合には約5.0回のスイッチングが実施されるが(図4(A))、第2抵抗素子262が選択された場合には約3.5回のスイッチングしか実行されない(図4(B))。第2抵抗素子262が選択された場合、一定時間の間のスイッチング回数が減ることも、ノイズ低減に貢献する。
図4のグレーの部分はスイッチング損失が発生する箇所を示している。グレーの部分の面積の大きさは、スイッチング損失と正の相関を有する。図4(B)の方が、図4(A)の場合よりもグレーの面積が大きい。すなわち、第2抵抗素子262が選択されてスイッチング速度が下がった場合、第1抵抗素子261が選択された場合と比較して損失は大きくなる。第2抵抗素子262が選択されるのは、外部の給電装置でメインバッテリ101が充電されているときである。外部の給電装置によるメインバッテリ101の充電が行われていない場合は、第1抵抗素子261が選択されるので、損失は大きくならない。
なお、先に述べたように、電圧コンバータ200が起動されるのは、サブバッテリ102の残電力量が所定の電力閾値を下回ったときである。サブバッテリ102の残電力量が電力閾値よりも高い場合、電圧コンバータ200は起動されない。メインバッテリ101が充電中であっても電圧コンバータ200が起動されていなければ、電源コントローラ110は、スイッチング速度を変える必要はない。
以上、説明したように、実施例の電源システム100は、外部の給電装置でメインバッテリ101が充電されている間に電圧コンバータ200を起動する場合は、充電中でない場合と比較して、電圧コンバータ200のスイッチング素子221、222のスイッチング速度を下げる。スイッチング速度を下げることで、スイッチングノイズが低減され、外部の給電装置への影響が低減される。電源システム100は、ローパスフィルタによらずに電圧コンバータのスイッチングノイズを低減することができる。
先に述べたように、スイッチング速度を下げる制御とローパスフィルタ108(図1参照)の両方により、スイッチングノイズが効果的に下げられる。一例によれば、スイッチング速度を下げる制御を導入することで、スイッチング速度を下げる制御なしの場合と比較して、ローパスフィルタ108のサイズを25%小さくすることができる。
実施例で説明した技術に関する留意点を述べる。実施例の電源システム100の電源コントローラ110は、外部の給電装置でメインバッテリ101が充電されている間に電圧コンバータ200を起動する場合は、充電中でない場合と比較して、スイッチング速度を下げる。電源コントローラ110は、充電インレット106、107に外部の給電装置が接続されているときに電圧コンバータ200を起動する場合に、非充電中と比較してスイッチング速度を下げるように構成されていてもよい。
実施例の電源システム100は、電気自動車2に適用されている。本明細書における電気自動車には、走行用のモータとエンジンを備えるハイブリッド車、及び、モータ用の電源としてバッテリと燃料電池の双方を備える自動車が含まれる。
以上、本発明の具体例を詳細に説明したが、これらは例示に過ぎず、特許請求の範囲を限定するものではない。特許請求の範囲に記載の技術には、以上に例示した具体例を様々に変形、変更したものが含まれる。本明細書または図面に説明した技術要素は、単独であるいは各種の組合せによって技術的有用性を発揮するものであり、出願時請求項記載の組合せに限定されるものではない。また、本明細書または図面に例示した技術は複数目的を同時に達成し得るものであり、そのうちの一つの目的を達成すること自体で技術的有用性を持つものである。
2:電気自動車
3:インバータ
4:モータ
5:補機電力線
6:ラジオ
7:ルームランプ
100:電源システム
101:メインバッテリ
102:サブバッテリ
103:充電リレー
104:システムメインリレー
105:AC充電器
106、107:充電インレット
108:ローパスフィルタ
110:電源コントローラ
200:電圧コンバータ
205:チョークコイル
206a:正極線
206b:負極線
211a、211b:Yコンデンサ
212:Xコンデンサ
221、222:スイッチング素子
223、224:還流ダイオード
225:コンデンサ
226:コイル
230:トランス
231:一次コイル
232:二次コイル
240:整流回路
250:駆動回路
251、252:トランジスタ
253:CMOS
254:電源
260:スイッチ
261:第1抵抗素子
262:第2抵抗素子
263:反転要素

Claims (2)

  1. メインバッテリに接続されており、車両外部の給電装置を接続可能な充電インレットと、
    スイッチング素子によってメインバッテリの電力を降圧してサブバッテリに供給する電圧コンバータと、
    前記電圧コンバータを制御するコントローラと、
    を備えており、
    前記コントローラは、前記充電インレットに前記給電装置が接続されており前記給電装置で前記メインバッテリが充電されている間は、充電中でない場合と比較して前記スイッチング素子のスイッチング速度を遅くする、車両用電源システム。
  2. 前記スイッチング素子を駆動する駆動回路と前記スイッチング素子のゲートとの間に、第1抵抗素子と第2抵抗素子が選択可能に接続されており、
    前記第2抵抗素子の抵抗値は前記第1抵抗素子の抵抗値よりも大きく、
    前記コントローラは、前記充電インレットに前記給電装置が接続されており前記給電装置で前記メインバッテリが充電されているときには前記第2抵抗素子を選択し、充電中でないときには前記第1抵抗素子を選択する、請求項1に記載の車両用電源システム。
JP2019040767A 2019-03-06 2019-03-06 車両用電源システム Pending JP2020145850A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019040767A JP2020145850A (ja) 2019-03-06 2019-03-06 車両用電源システム
US16/775,445 US11142092B2 (en) 2019-03-06 2020-01-29 Power supply system for vehicle
CN202010149690.2A CN111669045B (zh) 2019-03-06 2020-03-06 车辆用电源系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019040767A JP2020145850A (ja) 2019-03-06 2019-03-06 車両用電源システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020145850A true JP2020145850A (ja) 2020-09-10

Family

ID=72335884

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019040767A Pending JP2020145850A (ja) 2019-03-06 2019-03-06 車両用電源システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11142092B2 (ja)
JP (1) JP2020145850A (ja)
CN (1) CN111669045B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11117483B2 (en) * 2019-10-02 2021-09-14 Ford Global Technologies, Llc Traction battery charging method and charging system
KR20230003888A (ko) * 2021-06-30 2023-01-06 현대자동차주식회사 모터 구동 시스템을 이용한 충전 시스템 및 방법
PT117569A (pt) * 2021-11-10 2023-05-10 Inst Politecnico De Leiria Sistema de extensão da autonomia de dispositivos de armazenagem e de fornecimento de energia elétrica para veículos elétricos ou híbridos

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07336812A (ja) * 1994-06-02 1995-12-22 Hitachi Ltd 電力変換制御装置
JP2009131002A (ja) * 2007-11-21 2009-06-11 Panasonic Electric Works Co Ltd 電気機器
JP2010093885A (ja) * 2008-10-06 2010-04-22 Denso Corp パワースイッチング素子の駆動回路
JP2012060820A (ja) * 2010-09-10 2012-03-22 Omron Automotive Electronics Co Ltd Dcdcコンバータ
JP2016134976A (ja) * 2015-01-16 2016-07-25 トヨタ自動車株式会社 蓄電システム
JP2017229151A (ja) * 2016-06-22 2017-12-28 ルネサスエレクトロニクス株式会社 駆動装置および電力供給システム

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4144646B1 (ja) * 2007-02-20 2008-09-03 トヨタ自動車株式会社 電動車両、車両充電装置および車両充電システム
JP2010004627A (ja) * 2008-06-19 2010-01-07 Toyota Motor Corp 充電システム及び充電方法
JP4466772B2 (ja) * 2008-09-03 2010-05-26 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
JP4438887B1 (ja) * 2008-09-26 2010-03-24 トヨタ自動車株式会社 電動車両及び電動車両の充電制御方法
JP5297953B2 (ja) 2009-09-08 2013-09-25 トヨタ自動車株式会社 電動車両の電動機駆動システム
JP5219992B2 (ja) * 2009-12-24 2013-06-26 本田技研工業株式会社 電動車両用電力供給装置
JP2011172422A (ja) * 2010-02-20 2011-09-01 Diamond Electric Mfg Co Ltd 制御用電源システム及びこれを備える車載用電力変換装置
JP5348326B2 (ja) * 2010-07-22 2013-11-20 トヨタ自動車株式会社 電動車両およびその充電制御方法
JP2013059158A (ja) * 2011-09-07 2013-03-28 Toyota Motor Corp 電気自動車
JP5821569B2 (ja) * 2011-11-28 2015-11-24 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車
JP6201967B2 (ja) * 2014-11-26 2017-09-27 トヨタ自動車株式会社 電気自動車
JP2017103949A (ja) * 2015-12-03 2017-06-08 トヨタ自動車株式会社 電源システム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07336812A (ja) * 1994-06-02 1995-12-22 Hitachi Ltd 電力変換制御装置
JP2009131002A (ja) * 2007-11-21 2009-06-11 Panasonic Electric Works Co Ltd 電気機器
JP2010093885A (ja) * 2008-10-06 2010-04-22 Denso Corp パワースイッチング素子の駆動回路
JP2012060820A (ja) * 2010-09-10 2012-03-22 Omron Automotive Electronics Co Ltd Dcdcコンバータ
JP2016134976A (ja) * 2015-01-16 2016-07-25 トヨタ自動車株式会社 蓄電システム
JP2017229151A (ja) * 2016-06-22 2017-12-28 ルネサスエレクトロニクス株式会社 駆動装置および電力供給システム

Also Published As

Publication number Publication date
CN111669045B (zh) 2023-07-18
CN111669045A (zh) 2020-09-15
US11142092B2 (en) 2021-10-12
US20200282862A1 (en) 2020-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9873338B2 (en) Electric vehicle
US8487558B2 (en) Electric vehicle
EP4272991A2 (en) Electric vehicle
CN111669045B (zh) 车辆用电源系统
CN111641247B (zh) 一种车载充电机的充电电路、车载充电机及充电控制方法
KR102435023B1 (ko) 차량용 배터리 충전 제어시스템
WO2013129231A1 (ja) 電源装置
US9487095B2 (en) Charging and discharging device
CN102244465B (zh) Dc-dc转换器
JP5187407B2 (ja) 補機バッテリ充電装置
CN108725235B (zh) 为车辆的电能存储器充电的充电设备和方法,以及机动车
JP2003052130A (ja) 充電制御装置
CN112224057B (zh) 一种车辆及其能量转换装置与动力系统
JP6953634B2 (ja) Dc/dcコンバータを備える車両充電器
KR20170086298A (ko) 전기차량의 충전제어 시스템
CN112740503A (zh) 电源控制装置及电源装置
JP2012231580A (ja) 電源システム
JP2016189650A (ja) 電源システム
KR20190070784A (ko) 차량용 전력 제어 장치
CN112389177B (zh) 集成式电驱动系统与包括该系统的电动车辆
CN112224062B (zh) 能量转换装置、动力系统以及车辆
WO2019180912A1 (ja) 電圧切替式直流電源
JP2016197958A (ja) 電源システム
JP2020141494A (ja) 電動自動車の電源装置
KR101695244B1 (ko) 차량의 동력 공급 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220426

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20221018