JP2020140872A - 容量検出装置、容量検出方法、及び、プログラム - Google Patents

容量検出装置、容量検出方法、及び、プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2020140872A
JP2020140872A JP2019035941A JP2019035941A JP2020140872A JP 2020140872 A JP2020140872 A JP 2020140872A JP 2019035941 A JP2019035941 A JP 2019035941A JP 2019035941 A JP2019035941 A JP 2019035941A JP 2020140872 A JP2020140872 A JP 2020140872A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacity
cell
battery cell
residual capacity
battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019035941A
Other languages
English (en)
Inventor
一義 小関
Kazuyoshi Koseki
一義 小関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP2019035941A priority Critical patent/JP2020140872A/ja
Publication of JP2020140872A publication Critical patent/JP2020140872A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】残留容量の低下した電池セルの適切な交換時期を判別できず、不必要な電池セルの交換や劣化した電池セルの継続使用が生じ、問題となっていた。【解決手段】電池セルの残留容量を検出し、最大の残留容量に対して所定容量以下の残留容量を保持する電池セルであって、所定回数に渡って所定容量以下の残留容量と特定された電池セルの存在をユーザに通知する。これにより、ユーザが電池セルの劣化に起因する残留容量の低下を把握し、電池セルの適切な交換時期を判別することができる。【選択図】図1

Description

本発明は、電池セルの残留容量を検出する技術に関する。
従来より、電気自動車等に搭載された電池セルの残留容量を検出する技術が知られている。このような技術により、ユーザは、どの電池セルの残留容量が低下したのかを把握することができる(例えば、特許文献1)。
特開2012−50258号公報
しかし、提案された技術では、電池セルの残留容量の低下を把握できても、かかる電池セルを交換すべきか否かまでは判別できなかった。すなわち、電池セルの残留容量は外気温の影響を受けやすく、電池セルが劣化していなくとも残留容量が一時的に低下する場合があるからである。
このように、ユーザは、残留容量の低下した電池セルの適切な交換時期を判別できず、不必要な電池セルの交換や劣化した電池セルの継続使用が生じ、問題となっていた。
本発明は、上記課題に鑑み、ユーザが電池セルの劣化に起因する残留容量の低下を把握し、電池セルの適切な交換時期を判別することができる技術を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、請求項1の発明は、電池セルの残留容量を検出する容量検出装置であって、複数の前記電池セルの各々の残留容量を検出する検出部と、前記残留容量のうち最大の残留容量を特定する容量特定部と、前記最大の残留容量に対して所定容量以下の残留容量を保持する電池セルである小容量セルを特定するセル特定部と、前記小容量セルであると所定回数に渡って特定された電池セルである交換対象セルを特定する交換特定部と、前記交換対象セルの存在を通知する通知部と、を備える。
また、請求項2の発明は、請求項1に記載の容量検出装置において、前記複数の電池セルは車両に搭載され、前記検出部は、前記車両の起動時に、前記複数の電池セルの各々の前記残留容量を検出する。
また、請求項3の発明は、電池セルの残留容量を検出する容量検出方法であって、(a)複数の前記電池セルの各々の残留容量を検出する工程と、(b)前記残留容量のうち最大の残留容量を特定する工程と、(c)前記最大の残留容量に対して所定容量以下の残留容量を保持する電池セルである小容量セルを特定する工程と、(d)前記小容量セルであると所定回数に渡って特定された電池セルである交換対象セルを特定する工程と、(e)前記交換対象セルの存在を通知する工程と、を備える。
また、請求項4の発明は、請求項3に記載の容量検出方法において、前記複数の電池セルは車両に搭載され、前記工程(a)は、前記車両の起動時に、前記複数の電池セルの各々の前記残留容量を検出する。
また、請求項5の発明は、コンピュータによって実行可能なプログラムであって、前記コンピュータに、(a)複数の前記電池セルの各々の残留容量を検出する工程と、(b)前記残留容量のうち最大の残留容量を特定する工程と、(c)前記最大の残留容量に対して所定容量以下の残留容量を保持する電池セルである小容量セルを特定する工程と、(d)前記小容量セルであると所定回数に渡って特定された電池セルである交換対象セルを特定する工程と、(e)前記交換対象セルの存在を通知する工程と、を実行させる。
請求項1ないし5の発明によれば、ユーザが電池セルの劣化に起因する残留容量の低下を把握し、電池セルの適切な交換時期を判別することができる。
また、特に請求項2及び4の発明によれば、ユーザが車両に搭載された電池セルの劣化に起因する残留容量の低下を把握し、電池セルの適切な交換時期を判別することができる。
図1は、容量検出装置の構成を示すブロック図である。 図2は、特定回数データの例を示す図である。 図3は、ディスプレイへの通知の例を示す図である。 図4は、容量検出装置の処理工程を示すフローチャートである。
以下、図面を参照しつつ本発明の実施の形態について説明する。
<1.構成>
図1は、容量検出システム100に備わる容量検出装置1のブロック図である。
容量検出システム100は、車両VEと容量検出装置1とを含み、車両VEに備わる電池セルの残留容量を検出するシステムである。
車両VEは、ユーザが乗車する二次電池式電気自動車(Electric vehicle;EV)である。車両VEは、二次電池である電池セルの発生する電気をエネルギー源とし、電動機(モーター)を動力源として走行する。
容量検出装置1は、車両等に搭載して利用される電子制御装置(Electronic Controlled Unit)である。容量検出装置1は、車両に備わる電池セルの残留容量を検出する。容量検出装置1は、制御部11と記憶部12を備える。また、容量検出装置1は、車両VEに備わる電池パック2、ディスプレイ3、及びIGスイッチ4と接続される。
制御部11は、CPU、RAM、及びROMを備えたマイクロコンピュータである。制御部11は、容量検出装置1が備える他の構成と接続され、装置全体を制御する。制御部11の備える各機能は後述する。
記憶部12は、データを記憶するメモリである。例えば、EEPROM(Electrical Erasable Programmable Read-Only memory)や、フラッシュメモリ、磁気ディスクを備えたハードディスクドライブ等の不揮発性の記憶媒体である。また、記憶部12は、特定回数データ12a及びプログラム12bを記憶している。
特定回数データ12aは、車両VEに搭載された電池セルのうち、残留容量が小容量であると特定された回数を含むデータである。
図2は、特定回数データ12aの例である。特定回数データ12aは、N列のレコードLを備える。なお、Nは整数であり、車両VEが備える電池セルの数に相当する。レコードLは、セル番号SNと特定回数TKの各データを備える。
セル番号SNは、車両VEが備える電池セルを特定する番号を示すデータである。特定回数TKは、車両VEが備える電池セル最大容量セルに対して残留容量が所定容量以下の電池セルであると特定された回数を示すデータである。
再度図1を参照し、本発明の実施の形態について続けて説明する。プログラム12bは、制御部11により読み出され、制御部11が容量検出装置1を制御するために実行されるファームウェアである。
電池パック2は、複数の電池セル2a〜2nを備えた電池セル群である。電池セル2aは、充電することで繰り返し電力を発生する二次電池(バッテリ)である。電池セル2aは、例えば、リチウムイオン電池である。
ディスプレイ3は、画像を表示する表示装置である。例えば、液晶ディスプレイやプラズマディスプレイ、有機EL(Electro-Luminescence)ディスプレイである。
IGスイッチ4は、車両VEの車載装置(図示せず)に電源を入力するイグニッションスイッチである。ユーザによりIGスイッチ4がオンとされると、IGスイッチ4はIG信号を発生する。
次に、前述の制御部11が備える各機能を説明する。制御部11は、検出部11a、容量特定部11b、セル特定部11c、交換特定部11d、及び通知部11eを備える。
検出部11aは、電池セル2a〜2nの残留容量を検出する。電池セル2a〜2nの残留容量とは、電池セル2a〜2nの充電量(State Of Charge)である。電池セル2a〜2nの充電量は、満充電に対する割合、例えば「60%」と示される値である。
容量特定部11bは、検出部11aが検出した電池セル2a〜2nの残留容量のうち最大の残留容量を特定する。例えば、「80%」である。
セル特定部11cは、容量特定部11bが特定した最大の残留容量に対して所定容量以下の残留容量を保持する電池セルである小容量セルを特定する。
なお、最大の残留容量に対して所定容量以下の残留容量とは、最大の残留容量から所定容量以下の残留容量である。例えば、最大の残留容量が「80%」であり所定容量が「30%」であった場合、最大の残留容量に対して所定容量以下の残留容量は、「50%」以下の残留容量である。
また、最大の残留容量に対して所定容量以下の残留容量とは、最大の残留容量に対する所定割合以下の残留容量でもよい。例えば、最大の残留容量が「80%」であり所定割合が「50%」であった場合、最大の残留容量に対して所定容量以下の残留容量は、「40%」以下の残留容量である。
セル特定部11cは、小容量セルを特定すると、記憶部12に記憶されている特定回数データ12aのうち、小容量セルのセル番号SNに該当する特定回数TKを「1」だけ増加させる。
交換特定部11dは、記憶部12に記憶されている特定回数データ12aを参照し、小容量セルであると所定回数に渡って特定された電池セルである交換対象セルを特定する。すなわち、交換特定部11dは、特定回数データ12aの特定回数TKが所定回数に達した電池セルを交換対象セルとして特定する。
なお、所定回数は、例えば5回である。ただし、電池セルが残留容量の低下に起因して劣化したと判断できる回数であればよい。
また、所定回数は、連続して小容量セルと特定された回数が好ましい。連続して小容量セルと特定された場合、劣化した可能性が高いからである。ただし、必ずしも所定回数は連続していなくともよい。また、所定回数は一定期間内の回数でもよい。これにより、誤検出によって特定された回数の蓄積を防止できる。
通知部11eは、交換特定部11dに特定された交換対象セルの存在をユーザに通知する。すなわち、通知部11eは、電池セルの劣化に起因して残留容量の低下した電池セルの発生をユーザに通知する。
図3は、通知部11eが電池セルの劣化した旨と当該電池セルの交換を促すコメントCMをディスプレイ3に表示してユーザに通知する例である。コメントCMは、例えば、「劣化した電池セルが検出されました。以下の電池セルを交換してください。セル番号:3」である。
ユーザは、ディスプレイ3に表示されたこのようなコメントCMを参照することで、劣化した電池セルが発生したことを把握することができる。また、車両VEに搭載された複数の電池セルのうちどの電池セルを交換すべきか特定することで、ユーザは交換すべき電池セルを直ちに判別できる。
なお、通知部11eは、ディスプレイ3にコメントCMを表示する代わりに、車両VE内に設置された特定のウォーニングランプを点灯させてもよい。この場合、点灯回数や点灯色で劣化した電池セルを特定してもよい。
また、通知部11eは、容量検出装置1に接続してデータを読み出すツールに対し、電池セルの残留容量の低下に起因する電池セルの劣化を示すデータを出力してもよい。このようなツールは、カーディーラーや整備工場に配備されたデータ読み出しツールを利用できる。
これにより、ユーザは、電池セルの劣化に起因する残留容量の低下を把握し、電池セルの適切な交換時期を判別することができる。
また、ユーザは、車両に搭載された電池セルの劣化に起因する残留容量の低下を把握し、電池セルの適切な交換時期を判別することができる。
<2.工程>
次に、容量検出装置1の処理工程を説明する。図4は、容量検出装置1の処理工程を示すフローチャートである。本処理は、所定周期で繰り返し実行される。
まず、検出部11aが、車両VEが起動したか否か判断する(ステップS01)。検出部11aは、IGスイッチ4がオンとなった場合にIGスイッチ4から出力されるIG信号を受信することで、車両VEが起動したか否か判断することができる。
検出部11aが車両VEは起動していないと判断すると(ステップS01でNo)、処理は終了する。電池セルの残留容量の検出は、車両VEの起動毎に行うことが好ましいからである。車両の停止後、一定時間以上経過した後で電池セルの残留容量を検出することで、電池セルの充電量を保存する能力を判別しやすいからである。
一方、検出部11aは、車両VEが起動したと判断すると(ステップS01でYes)、電池セル2a〜2nの残留容量を順次検出する(ステップS02)。
検出部11aは、電池セル2a〜2nの全ての残留容量を検出するまで、繰り返し電池セルの残留容量を検出する(ステップS03でNo)。
検出部11aが電池セル2a〜2nの全ての残留容量を検出すると(ステップS03でYes)、容量特定部11bは、電池セル2a〜2nのうち最大の残留容量を特定する(ステップS04)。
容量特定部11bが最大の残留容量を特定すると、セル特定部11cは、特定された最大の残留容量から所定容量以下となる残留容量を備えた電池セルを小容量セルとして特定する(ステップS05)。
セル特定部11cは、記憶部12に記憶されている特定回数データ12aのうち、小容量セルのセル番号SNに該当する特定回数TKを「1」だけ増加させて記憶部12に記憶させる(ステップS06)。
交換特定部11dは、特定回数データ12aの特定回数TKが所定回数に達したか否か判断する(ステップS07)。
交換特定部11dが特定回数TKは所定回数に達していないと判断すると(ステップS07でNo)、処理は終了する。特定回数TKは所定回数に達していないので、劣化して交換すべき電池セルはないと判断できるからである。
一方、交換特定部11dが特定回数TKは所定回数に達したと判断すると(ステップS07でYes)、通知部11eは、交換特定部11dに特定された交換対象セルの存在をディスプレイ3に表示してユーザに通知する(ステップS08)。
通知部11eが交換対象セルの存在をユーザに通知すると、処理は終了する。
これにより、ユーザは、電池セルの劣化に起因する残留容量の低下を把握し、電池セルの適切な交換時期を判別することができる。
また、ユーザは、車両に搭載された電池セルの劣化に起因する残留容量の低下を把握し、電池セルの適切な交換時期を判別することができる。
また、劣化した電池セルを特定できるため、当該電池セルのみを交換できる。
また、劣化した電池セルのみを交換できるため、交換費用を低減できる。
また、劣化した電池セルのみを交換できるため、劣化していない電池セルを含む電池パック全体の交換を防止できる。
また、劣化した電池セルの使用を防止できるため、電池パックの充電時間を短縮でき、車両VEの航続距離の低下を防止できる。
<3.変形例>
以上、本発明の実施の形態について説明した。しかし、本発明は上記実施の形態に限定されることはない。様々な変形が可能である。以下、変形例を説明する。なお、上記及び以下の実施の形態は、適宜組み合わせ可能である。
上記実施の形態では、最大の残留容量に対して所定容量以下の残留容量を保持する電池セルを特定したが、残留容量を検出した際に予め設定した大、中、小のランクに従って各電池セルの残留容量にランクを付与し、検出した回数と付与したランクを不揮発性メモリに記憶し、所定回数連続して最低ランクとなった電池セルを交換すべき電池セルと特定してもよい。
また、上記実施の形態では、容量検出装置1は車両VEに搭載されると説明した。しかし、車両VEでなくともよい。電動オートバイや電気鉄道等の移動体であってもよい。また、ラジオコントロールカーや模型飛行機であってもよい。また、移動体のほか屋外や屋内に固定的に設置されて内部に二次電池を備えて作動する装置でもよい。要するに、電池セル2aを搭載して電気的に動作する装置であればよい。
また、上記実施の形態では、車両VEは二次電池式電気自動車であるとしたが、ハイブリッドカーやプラグインハイブリッドカー、燃料電池車、内燃機関式自動車でもよい。要するに、二次電池である電池セル2aを備えた自動車であればよい。
また、上記実施の形態では、電池セル2aはリチウムイオン電池であるとしたが、ニッケル水素電池でもよい。
また、上記実施の形態では、各機能はプログラムに従ったソフトウェアとして実現されると説明した。しかし、ソフトウェアでなくともよい。電気的なハードウェア回路として実現されてもよい。
1 容量検出装置
2 電池パック
3 ディスプレイ
4 IGスイッチ
11 制御部
12 記憶部
100 容量検出システム
VE 車両

Claims (5)

  1. 電池セルの残留容量を検出する容量検出装置であって、
    複数の前記電池セルの各々の残留容量を検出する検出部と、
    前記残留容量のうち最大の残留容量を特定する容量特定部と、
    前記最大の残留容量に対して所定容量以下の残留容量を保持する電池セルである小容量セルを特定するセル特定部と、
    前記小容量セルであると所定回数に渡って特定された電池セルである交換対象セルを特定する交換特定部と、
    前記交換対象セルの存在を通知する通知部と、
    を備えることを特徴とする容量検出装置。
  2. 請求項1に記載の容量検出装置において、
    前記複数の電池セルは車両に搭載され、
    前記検出部は、前記車両の起動時に、前記複数の電池セルの各々の前記残留容量を検出することを特徴とする容量検出装置。
  3. 電池セルの残留容量を検出する容量検出方法であって、
    (a)複数の前記電池セルの各々の残留容量を検出する工程と、
    (b)前記残留容量のうち最大の残留容量を特定する工程と、
    (c)前記最大の残留容量に対して所定容量以下の残留容量を保持する電池セルである小容量セルを特定する工程と、
    (d)前記小容量セルであると所定回数に渡って特定された電池セルである交換対象セルを特定する工程と、
    (e)前記交換対象セルの存在を通知する工程と、
    を備えることを特徴とする容量検出方法。
  4. 請求項3に記載の容量検出方法において、
    前記複数の電池セルは車両に搭載され、
    前記工程(a)は、前記車両の起動時に、前記複数の電池セルの各々の前記残留容量を検出することを特徴とする容量検出方法。
  5. コンピュータによって実行可能なプログラムであって、
    前記コンピュータに、
    (a)複数の前記電池セルの各々の残留容量を検出する工程と、
    (b)前記残留容量のうち最大の残留容量を特定する工程と、
    (c)前記最大の残留容量に対して所定容量以下の残留容量を保持する電池セルである小容量セルを特定する工程と、
    (d)前記小容量セルであると所定回数に渡って特定された電池セルである交換対象セルを特定する工程と、
    (e)前記交換対象セルの存在を通知する工程と、
    を実行させることを特徴とするプログラム。
JP2019035941A 2019-02-28 2019-02-28 容量検出装置、容量検出方法、及び、プログラム Pending JP2020140872A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019035941A JP2020140872A (ja) 2019-02-28 2019-02-28 容量検出装置、容量検出方法、及び、プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019035941A JP2020140872A (ja) 2019-02-28 2019-02-28 容量検出装置、容量検出方法、及び、プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020140872A true JP2020140872A (ja) 2020-09-03

Family

ID=72265190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019035941A Pending JP2020140872A (ja) 2019-02-28 2019-02-28 容量検出装置、容量検出方法、及び、プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2020140872A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102164547B1 (ko) 배터리 관리 장치 및 이를 포함하는 배터리 팩
US10656211B2 (en) Method of predicting time for charging battery of eco-friendly vehicle
EP2291670B1 (en) Cell diagnostic system and method
KR101295467B1 (ko) 축전지 시스템, 축전지 감시 장치, 및 축전지 감시 방법
CN113178634B (zh) 用于感知电池单元膨胀的系统和方法
CN102056761B (zh) 充电控制装置和装配有该装置的车辆
US20150323610A1 (en) Battery management apparatus
US9991724B2 (en) Battery management system for vehicle and controlling method thereof
US9350186B2 (en) Battery pack
JP2010035350A (ja) ハイブリッドカーの電源装置における電池の充放電制御方法
JP2018156768A (ja) 二次電池の再利用判定システム
WO2011114349A2 (en) Hybrid battery pack
JP2020061335A (ja) 二次電池の再利用方法、管理装置、及びコンピュータプログラム
JP2024026100A (ja) 電池状態予測装置および電池状態予測方法
US9343782B2 (en) Apparatus for battery safety
JP6711238B2 (ja) 電池パックの断線検知システム
JP2020140872A (ja) 容量検出装置、容量検出方法、及び、プログラム
JP5781734B2 (ja) アイドリングストップ装置、及び、バッテリの劣化報知方法
JP6152814B2 (ja) 電池監視装置
JP5699915B2 (ja) 車載バッテリの診断装置
CN116001643A (zh) 电池保护方法及装置
CN105313715A (zh) 用于在电量维持使用期间估计电池组容量的系统和方法
JP5601139B2 (ja) 蓄電ユニットの診断装置および診断方法
CN103501028A (zh) 一种锂动力电池黑匣子装置及其实现方法
JP6171693B2 (ja) 鉛蓄電池の状態判定装置及び車両