JP2020061335A - 二次電池の再利用方法、管理装置、及びコンピュータプログラム - Google Patents
二次電池の再利用方法、管理装置、及びコンピュータプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020061335A JP2020061335A JP2018193744A JP2018193744A JP2020061335A JP 2020061335 A JP2020061335 A JP 2020061335A JP 2018193744 A JP2018193744 A JP 2018193744A JP 2018193744 A JP2018193744 A JP 2018193744A JP 2020061335 A JP2020061335 A JP 2020061335A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cells
- secondary battery
- vehicle
- cell
- battery
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 32
- 238000004590 computer program Methods 0.000 title claims abstract description 7
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 14
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 claims description 12
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 7
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 claims description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 abstract description 4
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 abstract 1
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 26
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 8
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 description 8
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 6
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 4
- -1 LiMPO 4 Chemical class 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000012854 evaluation process Methods 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 3
- 239000007773 negative electrode material Substances 0.000 description 3
- 239000007774 positive electrode material Substances 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011149 active material Substances 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 2
- 150000004770 chalcogenides Chemical class 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 2
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 2
- 238000004064 recycling Methods 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 229910052723 transition metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000012559 user support system Methods 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910011157 LiMBO Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910015118 LiMO Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910013275 LiMPO Inorganic materials 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229910052797 bismuth Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052793 cadmium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 229910052732 germanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021385 hard carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 229910052745 lead Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000013490 limbo Nutrition 0.000 description 1
- 229910021437 lithium-transition metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- LBSANEJBGMCTBH-UHFFFAOYSA-N manganate Chemical compound [O-][Mn]([O-])(=O)=O LBSANEJBGMCTBH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 229920000447 polyanionic polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 1
- 230000000452 restraining effect Effects 0.000 description 1
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052596 spinel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011029 spinel Substances 0.000 description 1
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/70—Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/7072—Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T90/00—Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02T90/10—Technologies relating to charging of electric vehicles
- Y02T90/14—Plug-in electric vehicles
Landscapes
- Testing Electric Properties And Detecting Electric Faults (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
Abstract
Description
実施形態に係る二次電池の再利用方法は、エアバッグ作動を含む車両の履歴に基づいて、振動又は衝撃に関する情報を取得し、取得した前記情報に基づいて、互いに電気的に接続された複数の二次電池セル及び/又は該複数のセルを含む蓄電装置の再利用可能性を評価する。
従来、セルの再利用可能性を評価する場合、セルを電池パックや電池モジュールから取り外して(蓄電装置を解体して)、個別のセルについて評価を行うことが一般的である。この従来の評価方法は、労力及びコストの負担が大きい。
本発明者らは、低コストでの再利用可能性の評価という目的に照らし、蓄電装置を解体する前に車両の履歴に基づく振動又は衝撃に関する情報を用いて、再利用の対象から除外するべきセル及び/又は蓄電装置を検出できる上述の方法を考案した。上述の方法により、再利用に適さないセル及び/又は蓄電装置を、コストが高くかかる解体及び工場への輸送の前に、又は工場で解体や容量検査を行う前に、簡便に検出できる。
上記構成によれば、複数のセルの使用期間、前記車両の走行距離、充電及び/又は放電の積算容量から選択される少なくとも1種の情報も用いて劣化状態を判定し、再利用可能性をより良好に評価できる。
車両に搭載される蓄電装置(リチウムイオン二次電池)を例に、再利用方法を説明する。
図1は、車両1(本実施形態では、自動車等の四輪車両)及び管理装置13の構成を示すブロック図である。
車両1は、リチウムイオン二次電池セル2と、CMU(Cell Monitoring Unit)5と、BMU(Battery Management Unit)6と、統括ECU(Electronic Control Unit)7と、通信部8と、負荷9と、電流センサ10とを備える。電池パック4は、複数のリチウムイオン二次電池セル2が直列及び/又は並列に接続された電池モジュール3を、複数含む。本実施形態では、複数のリチウムイオン二次電池セル2が直列に接続された電池モジュール3が、複数直列に接続されている。
入力部16は、履歴情報73、電流センサ10の検出結果、及び後述する使用履歴63の入力を受け付ける。インタフェース部17は、例えば、LANインタフェース等により構成され、有線又は無線により、例えばLAN等のネットワーク12及び通信部8を介し、統括ECU7との通信を行う。ネットワーク12はインターネットでもよい。インタフェース部17は、LANインタフェースに限定はされない。
本実施形態では、CMU5を含む電池モジュール3が、「蓄電装置」として機能する。
CMU5には、電圧ばらつきを解消するためのバランサ(回路)と、各セル2の電圧を検出する電圧センサとが設けられている(不図示)。バランサは、各セル2に対して並列に接続された放電回路であり、スイッチ及び抵抗器を有してもよい。スイッチは、CMU5に含まれる制御回路からの制御信号によってオン/オフされる。電圧センサは、検出したセル2の電圧をBMU6へ伝達する。
CMU5は、セル2間に電圧ばらつきがある場合に、電圧の高いセル2と、他のセル2とが同等の電圧になるように、電圧の高いセル2を放電させるバランシングを実施する。
電池モジュール3は、複数のセル2を保持する保持部材31(例えば、直方体状のモジュールケース、セル2を圧迫した状態で拘束する拘束部材)と、複数のセル2と、CMU5とを備える。
電極体24は、長尺帯状の正極板と負極板とをセパレータを介して積層し扁平状に巻回して得られる巻回タイプであってもよいし、長方形板状の正極板と負極板とをセパレータを介して積層したスタックタイプであってもよい。
正極活物質としては、例えば、LiMPO4 、LiMSiO4 、LiMBO3 (MはFe、Ni、Mn、Co等から選択される1種以上の遷移金属元素)等のポリアニオン化合物、チタン酸リチウム、マンガン酸リチウム等のスピネル化合物、LiMO2 (MはFe、Ni、Mn、Co等から選択される1種以上の遷移金属元素)等のリチウム遷移金属酸化物等を用いることができる。
電池モジュール3の両端のセル2の、互いに極性が異なる端子23,23には、隣接する電池モジュール3に電気的に接続するためのリード(外部接続部材)33,33が設けられている。
図4は、電池モジュール3又はセル2の再利用の過程を示すフローチャートである。
統括ECU7の履歴情報73から取得した車両の走行距離、エアバッグ作動の有無、振動・衝撃の加速度及び持続時間、BMU6から取得した電池モジュール3又はセル2の使用履歴63等に基づいて、管理装置13により再利用可能性の評価を行う(S1)。管理装置13は、電池モジュール3がリユース可能であるか否かを評価する。
制御部14は、統括ECU7の履歴情報73から車両の走行距離、エアバッグ作動の有無の情報を取得し、BMU6の使用履歴63から電流履歴、電圧履歴を取得する(S11)。
図6は、積算電流量と容量との関係を示すグラフである。図6において、横軸は充放電時の積算した電流量(積算電流量:kA)、縦軸は容量(Ah)である。積算電流量が増加するのに従って容量は低下する。グラフから、許容できる最小の容量になったときの積算電流量である閾値a1 を求める。
制御部14は積算電流量が閾値a1 以下でないと判定した場合(S14:NO)、処理をS13へ進める。
制御部14は走行距離が閾値b1 以下でないと判定した場合(S15:NO)、処理をS13へ進める。
図7は、積算容量と容量との関係を示すグラフである。図7において、横軸は充電時の積算した容量(積算容量:kAh)、縦軸は容量(Ah)である。積算容量が増加するのに従って容量は低下する。グラフから、許容できる最小の容量になったときの積算容量である閾値c1 を求める。
電池モジュール3間で積算容量が異なる場合、積算容量が閾値c1以下である電池モジュール3を選別してもよい。
制御部14は積算容量が閾値c1 以下でないと判定した場合(S16:NO)、処理をS13へ進める。
本実施形態によれば、電池モジュール3を解体せずに、使用履歴63及び履歴情報73を取得することで、短絡等の発生の可能性を推定し、高い精度で劣化状態を推定できる。セル2を電池パック4や電池モジュール3から取り外し、個別のセル2について評価を行う場合、労力及びコストの負担が大きい。本実施形態によれば、再利用に適さないセル2を含む電池モジュール3を、コストが高くかかる解体及び工場への輸送の前に、簡便に選別できる。
全ての電池モジュール3をリユースできる場合、電池パック4をリユースしてもよい。
図8は、管理装置13の制御部14による、変形例の電池モジュール3の再利用可能性の評価処理の手順を示すフローチャートである。
制御部14は積算電流量が閾値a1 以下でないと判定した場合(S24:NO)、処理をS23へ進める。
制御部14は走行距離が閾値b1 以下でないと判定した場合(S25:NO)、処理をS23へ進める。
電池モジュール3間で積算容量が異なる場合、積算容量が閾値c1以下である電池モジュール3を選別してもよい。
制御部14は積算容量が閾値c1 以下でないと判定した場合(S26:NO)、処理をS23へ進める。
管理装置も、車載用に限定はされない。管理装置は、ユーザ対応窓口(エンドユーザが蓄電装置を持ち込むサイト)に設置されるか持ち込まれて、そこで二次電池の再利用可能性の評価を行うことが好ましい。管理装置は、ユーザ対応窓口に設置された情報端末であってもよい。
管理装置は、可搬型の情報端末であってもよい。管理装置は、車両に接続するためのプローブ又はケーブルを有してもよい。管理装置は、可搬型の情報端末であって、車両と無線通信(例えば近距離無線通信)を行い、二次電池の再利用可能性を評価することが好ましい。
二次電池はリチウムイオン二次電池に限定はされず、ニッケル水素電池、電気二重層キャパシタ等のキャパシタ(コンデンサ)型の蓄電素子等の他の二次電池であってもよい。
2 セル
3 電池モジュール(蓄電装置)
4 電池パック(蓄電装置)
5 CMU
6 BMU
14 制御部(取得部、評価部)
61、71 制御部
15、62、72 記憶部
151 評価プログラム
63 使用履歴
16、65 入力部
17、66 インタフェース部
7 統括ECU
73 履歴情報
8 通信部
10 電流センサ
13 管理装置
18 記録媒体
Claims (5)
- エアバッグ作動を含む車両の履歴に基づいて、振動又は衝撃に関する情報を取得し、
取得した前記情報に基づいて、互いに電気的に接続された複数の二次電池セル及び/又は該複数のセルを含む蓄電装置の再利用可能性を評価する、二次電池の再利用方法。 - 前記複数のセルの使用期間、該使用期間における前記車両の走行距離、充電及び/又は放電の積算容量から選択される少なくとも1種の情報をさらに取得し、
取得した前記情報に基づいて再利用可能性を評価する、請求項1に記載の二次電池の再利用方法。 - エアバッグ作動を含む車両の履歴に基づいて、振動又は衝撃に関する情報を取得する取得部と、
取得した前記情報に基づいて、互いに電気的に接続された複数の二次電池セル及び/又は該複数のセルを含む蓄電装置の再利用可能性を評価する評価部と
を備える管理装置。 - 前記取得部は、前記複数のセルの使用期間、該使用期間における前記車両の走行距離、充電及び/又は放電の積算容量から選択される少なくとも1種の情報をさらに取得する、請求項3に記載の管理装置。
- 互いに電気的に接続された複数の二次電池セルの再利用可能性を評価するコンピュータに、
エアバッグ作動を含む車両の履歴に基づいて、振動又は衝撃に関する情報を取得し、
取得した前記情報に基づいて、前記複数のセル及び/又は該複数のセルを含む蓄電装置の再利用可能性を評価する
処理を実行させる、コンピュータプログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018193744A JP7293599B2 (ja) | 2018-10-12 | 2018-10-12 | 二次電池の再利用方法 |
JP2023032441A JP7515791B2 (ja) | 2018-10-12 | 2023-03-03 | 管理装置、及びコンピュータプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018193744A JP7293599B2 (ja) | 2018-10-12 | 2018-10-12 | 二次電池の再利用方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023032441A Division JP7515791B2 (ja) | 2018-10-12 | 2023-03-03 | 管理装置、及びコンピュータプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020061335A true JP2020061335A (ja) | 2020-04-16 |
JP7293599B2 JP7293599B2 (ja) | 2023-06-20 |
Family
ID=70219052
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018193744A Active JP7293599B2 (ja) | 2018-10-12 | 2018-10-12 | 二次電池の再利用方法 |
JP2023032441A Active JP7515791B2 (ja) | 2018-10-12 | 2023-03-03 | 管理装置、及びコンピュータプログラム |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023032441A Active JP7515791B2 (ja) | 2018-10-12 | 2023-03-03 | 管理装置、及びコンピュータプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP7293599B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN113447844A (zh) * | 2021-06-24 | 2021-09-28 | 北京博雅英杰科技股份有限公司 | 电池测试方法、梯次利用方法以及溯源管理系统 |
CN113640684A (zh) * | 2020-05-11 | 2021-11-12 | 本田技研工业株式会社 | 蓄电池二次利用判定系统及蓄电池二次利用判定方法 |
WO2022091309A1 (ja) * | 2020-10-29 | 2022-05-05 | 本田技研工業株式会社 | 蓄電機 |
WO2023210825A1 (ja) * | 2022-04-28 | 2023-11-02 | 株式会社日立製作所 | 鉄道アップサイクルシステム、その方法及びそれによる生産方法 |
JP7503936B2 (ja) | 2020-06-02 | 2024-06-21 | 本田技研工業株式会社 | バッテリ二次利用判定システムおよびバッテリ二次利用判定方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015077042A (ja) * | 2013-10-11 | 2015-04-20 | 富士重工業株式会社 | 電動車両 |
JP2017084693A (ja) * | 2015-10-30 | 2017-05-18 | 日産自動車株式会社 | 車載バッテリの評価装置及び方法 |
JP2017134894A (ja) * | 2016-01-25 | 2017-08-03 | トヨタ自動車株式会社 | 二次電池の再利用方法 |
-
2018
- 2018-10-12 JP JP2018193744A patent/JP7293599B2/ja active Active
-
2023
- 2023-03-03 JP JP2023032441A patent/JP7515791B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015077042A (ja) * | 2013-10-11 | 2015-04-20 | 富士重工業株式会社 | 電動車両 |
JP2017084693A (ja) * | 2015-10-30 | 2017-05-18 | 日産自動車株式会社 | 車載バッテリの評価装置及び方法 |
JP2017134894A (ja) * | 2016-01-25 | 2017-08-03 | トヨタ自動車株式会社 | 二次電池の再利用方法 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN113640684A (zh) * | 2020-05-11 | 2021-11-12 | 本田技研工业株式会社 | 蓄电池二次利用判定系统及蓄电池二次利用判定方法 |
JP7503936B2 (ja) | 2020-06-02 | 2024-06-21 | 本田技研工業株式会社 | バッテリ二次利用判定システムおよびバッテリ二次利用判定方法 |
WO2022091309A1 (ja) * | 2020-10-29 | 2022-05-05 | 本田技研工業株式会社 | 蓄電機 |
CN116325281A (zh) * | 2020-10-29 | 2023-06-23 | 本田技研工业株式会社 | 蓄电器 |
CN113447844A (zh) * | 2021-06-24 | 2021-09-28 | 北京博雅英杰科技股份有限公司 | 电池测试方法、梯次利用方法以及溯源管理系统 |
WO2023210825A1 (ja) * | 2022-04-28 | 2023-11-02 | 株式会社日立製作所 | 鉄道アップサイクルシステム、その方法及びそれによる生産方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2023076447A (ja) | 2023-06-01 |
JP7515791B2 (ja) | 2024-07-16 |
JP7293599B2 (ja) | 2023-06-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7515791B2 (ja) | 管理装置、及びコンピュータプログラム | |
JP7398190B2 (ja) | 二次電池の再利用方法、及びコンピュータプログラム | |
KR101852982B1 (ko) | 전지 관리 단말 및 전지 관리 시스템 | |
US8907674B2 (en) | System and method for determining degradation of rechargeable lithium ion battery | |
EP2291670B1 (en) | Cell diagnostic system and method | |
JP5733275B2 (ja) | 組電池の制御装置及び組電池の再利用判定方法 | |
KR20110018446A (ko) | 축전지 시스템, 축전지 감시 장치, 및 축전지 감시 방법 | |
JP6114321B2 (ja) | 車両用の二次電池の再利用方法 | |
JP5462689B2 (ja) | 二次電池の再利用方法 | |
US9453887B2 (en) | Method of selecting used secondary battery and method of manufacturing battery pack | |
JP2002015781A (ja) | 二次電池の交換方法 | |
JP2014063693A (ja) | 二次電池装置および電池容量推定システム | |
JP6171128B2 (ja) | 電池制御システム、車両制御システム | |
JP2018156768A (ja) | 二次電池の再利用判定システム | |
JP7192323B2 (ja) | 二次電池の再利用方法、管理装置、及びコンピュータプログラム | |
KR100937507B1 (ko) | 2차 전지 관리방법 | |
JP6911746B2 (ja) | 電池情報処理装置、電池製造支援装置、組電池、電池情報処理方法、及び組電池の製造方法 | |
CN107210609B (zh) | 平衡在电池架之间的电压的设备和方法 | |
JP6607168B2 (ja) | 電動車両 | |
JP7556287B2 (ja) | 劣化推定装置、劣化推定方法及びコンピュータプログラム | |
CN105313715A (zh) | 用于在电量维持使用期间估计电池组容量的系统和方法 | |
US20230402666A1 (en) | Abnormality detection method, abnormality detection device, energy storage apparatus, and computer program | |
JP2021071321A (ja) | Soc推定装置、蓄電装置及びsoc推定方法 | |
KR101544935B1 (ko) | 배터리 전압 측정 장치 및 방법 | |
JP7380068B2 (ja) | 電源装置、推定方法及びコンピュータプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210817 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220510 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220524 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20220722 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220922 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20221206 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230303 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20230303 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20230313 |
|
C21 | Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21 Effective date: 20230314 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230509 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230522 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7293599 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |