JP2020140818A - コネクタ - Google Patents

コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP2020140818A
JP2020140818A JP2019034218A JP2019034218A JP2020140818A JP 2020140818 A JP2020140818 A JP 2020140818A JP 2019034218 A JP2019034218 A JP 2019034218A JP 2019034218 A JP2019034218 A JP 2019034218A JP 2020140818 A JP2020140818 A JP 2020140818A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
panel
opening
closing member
connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019034218A
Other languages
English (en)
Inventor
陵太郎 小坂
Ryotaro Kosaka
陵太郎 小坂
翔 斎藤
Sho Saito
翔 斎藤
裕次郎 今井
Yujiro Imai
裕次郎 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2019034218A priority Critical patent/JP2020140818A/ja
Priority to CN202010104529.3A priority patent/CN111628364B/zh
Priority to US16/800,074 priority patent/US20200274304A1/en
Publication of JP2020140818A publication Critical patent/JP2020140818A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/73Means for mounting coupling parts to apparatus or structures, e.g. to a wall
    • H01R13/74Means for mounting coupling parts in openings of a panel
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/73Means for mounting coupling parts to apparatus or structures, e.g. to a wall
    • H01R13/74Means for mounting coupling parts in openings of a panel
    • H01R13/741Means for mounting coupling parts in openings of a panel using snap fastening means
    • H01R13/745Means for mounting coupling parts in openings of a panel using snap fastening means separate from the housing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/14Conductive energy transfer
    • B60L53/16Connectors, e.g. plugs or sockets, specially adapted for charging electric vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/502Bases; Cases composed of different pieces
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • H01R13/5202Sealing means between parts of housing or between housing part and a wall, e.g. sealing rings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2201/00Connectors or connections adapted for particular applications
    • H01R2201/26Connectors or connections adapted for particular applications for vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Abstract

【課題】パネルから取り外す際の作業性に優れたコネクタを提供する。【解決手段】コネクタは、パネルに設置されるハウジングと、ハウジングの前方に突出するロック部と、ハウジングの後方に開口する開口部と、を有する。ロック部は、パネルの前面側に引っ掛かり、パネルからの離脱を規制する。開口部は、ハウジングにおいてロック部に臨む位置に配置されている。【選択図】図3

Description

本開示は、コネクタに関する。
特許文献1に記載されたコネクタは、パネルに設置される雄ハウジングを備えている。雄ハウジングは、パネルの取付孔に貫通した状態で設置される。雄ハウジングは、前方に突出する可動係止爪を有している。可動係止爪は、パネルの前面側(表面側)に引っ掛かる爪部を有している。可動係止爪がパネルの前面側に引っ掛かることにより、雄ハウジングがパネルから離脱するのが規制される。爪部の後方は、雄ハウジングのフランジで覆われている。特許文献2、3にもパネルに取り付けられるコネクタが記載されている。
特開2002−151199号公報 特開平10−233262号公報 特開2018−133130号公報
特許文献1の場合、雄ハウジングは、爪部に治具を当てて、可動係止爪を下方に撓ませることにより、パネルから取り外される。爪部は、パネルの前面側に位置し、後方をフランジで覆われている。このため、作業者は、パネルの後面側から爪部に治具を当てることができない。しかし、作業事情などにより、パネルの後面側から雄ハウジングの取り外し作業を行いたいという要請がある。
そこで、パネルから取り外す際の作業性に優れたコネクタを提供することを目的とする。
本開示のコネクタは、パネルに設置されるハウジングと、前記ハウジングの前方に突出するロック部と、前記ハウジングの後方に開口する開口部と、を有している。前記ロック部は、前記パネルの前面側に引っ掛かり、前記パネルからの離脱を規制している。前記開口部は、前記ハウジングにおいて前記ロック部に臨む位置に配置されている。
本開示によれば、パネルから取り外す際の作業性に優れたコネクタを提供することが可能となる。
図1は、実施例にかかるコネクタがパネルに取り付けられた状態を示す断面図である。 図2は、実施例にかかるコネクタがパネルに取り付けられる過程の状態を示す断面図である。 図3は、シールリング、ロック部および閉塞部材がハウジングに装着される部分の拡大断面図である。 図4は、ハウジングのフランジ部における装着部の正面図である。 図5は、ハウジングのフランジ部における装着部の背面図である。 図6は、ロック部の斜視図である。 図7は、閉塞部材の斜視図である。 図8は、ハウジングのフランジ部における装着部の開口部が閉塞部材で閉塞された状態を示す背面図である。 図9は、図3に示す状態から治具が開口部に挿入され、ロック部の引っ掛け状態が解除される状態を示す断面図である。
[本開示の実施形態の説明]
最初に本開示の実施態様を列記して説明する。
本開示のコネクタは、
(1)パネルに設置されるハウジングと、前記ハウジングの前方に突出するロック部と、前記ハウジングの後方に開口する開口部と、を有し、前記ロック部は、前記パネルの前面側に引っ掛かり、前記パネルからの離脱を規制し、前記開口部は、前記ハウジングにおいて前記ロック部に臨む位置に配置されている。作業者は、パネルからコネクタを取り外す際に、治具や指などをパネルの後面側から開口部に挿入することができる。そして、作業者は、治具や指などを開口部を通してロック部に当て、パネルに対するロック部の引っ掛け状態を解除することができる。このため、作業者は、パネルの前面側に限らず、後面側からロック部の解除操作を行うことができる。
(2)前記ハウジングに着脱可能であり、前記開口部を閉塞する閉塞部材を備えることが好ましい。開口部は、ロック部の解除操作を行う間を除いて、閉塞部材により閉塞され得る。開口部が閉塞部材で閉塞されることにより、塵埃などの異物がハウジング内に侵入するのを防止することができる。
(3)前記閉塞部材は、前記開口部の内面に密着するシール部を有していると良い。閉塞部材のシール部が開口部の内面に密着することにより、開口部の防水性が確保される。
(4)前記閉塞部材の後面には、凹部と凸部の少なくとも一方が設けられていると良い。ロック部の解除操作を行う際に、作業者は、凹部と凸部の少なくとも一方に指や治具などを当てがって、開口部から閉塞部材を取り外すことができる。
(5)前記ロック部は、前記ハウジングとは別体とされ、前記ハウジングは、前記ロック部を収容する収容部を有し、前記収容部は、前記ハウジングの前方に開口し、かつ前記開口部に通じていると良い。収容部と開口部とは、互いに通じ合い、ハウジングを前後方向に貫通し得る。このため、収容部と開口部とは、前後方向に移動する金型で容易に成形される。また、収容部には、ロック部を固定するための構造を容易に形成することができる。
[本開示の実施形態の詳細]
本開示のコネクタの具体例を、以下に図面を参照しつつ説明する。なお、本発明はこれらの例示に限定されるものではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
[実施例]
実施例にかかるコネクタは、パネル90に取り付けられるパネル取り付け型のコネクタである。本実施例の場合、パネル90は、図示しない自動車のドアパネルである。例えば、パネル90の前面側(図1および図2の左側)は車体側となり、パネル90の後面側(図1および図2の右側)はドア側となる。コネクタは、合成樹脂製のハウジング10を備えている。ハウジング10には、金属製のロック部60とゴム製の閉塞部材80とが装着される。
<コネクタの全体構造>
ハウジング10は、図1および図2に示すように、パネル90の取付孔91に貫通した状態で設置される。ハウジング10は、中継ハウジングとして構成される。ハウジング10の後面側には、合成樹脂製の第1ハウジング11が嵌合される。ハウジング10の前面側には、合成樹脂製の第2ハウジング12が嵌合される。
ハウジング10には、複数のタブ状の端子金具13が装着されている。端子金具13は、前方および後方に突出する部分を有する。端子金具13における後方に突出する部分は、第1端子14に電気的に接続される。端子金具13における前方に突出する部分は、第2端子15に電気的に接続される。
第1端子14は、第1ハウジング11に複数収容される。各第1端子14は、それぞれ第1電線16の端末部に接続される。各第1電線16は、第1ハウジング11の後面から引き出される。第1ハウジング11の後部には、ゴム製のグロメット17が装着される。各第1電線16は、グロメット17により包囲され、下向きに屈曲させられる。第1ハウジング11の後部には、グロメット17を覆う合成樹脂製のグロメットカバー18が装着される。第2端子15は、第2ハウジング12に複数収容される。各第2端子15は、それぞれ第2電線19の端末部に接続される。各第2端子15は、第2ハウジング12の前面から引き出される。
<ハウジング10の詳細構造およびパネル90に対するシール構造>
ハウジング10は、図1および図2に示すように、第1、第2ハウジング11、12が嵌合されるハウジング本体21と、ハウジング本体21の外周側に全周にわたって張り出すフランジ部22とを有している。ハウジング本体21は、パネル90の取付孔91に貫通して配置される。フランジ部22は、パネル90の後面側における取付孔91の開口縁部に対向して配置される。フランジ部22の前面には、装着溝23が全周にわたって凹み形成されている。
フランジ部22の装着溝23には、環状のシールリング24が収容されている。シールリング24は、シリコンゴムなどのゴム製であって、図3に示すように、前後面の内周側に、内外複数条、詳細には内外2条のシールリップ25を有している。各シールリップ25は、断面弧状に形成されている。シールリング24は、前後面の外周側に、内外1条の耐圧リップ26を有している。耐圧リップ26は、断面矩形状または台形状に形成されている。耐圧リップ26の突出寸法(前後方向の寸法)は、シールリップ25の突出寸法より小さくされている。
シールリング24は、パネル90の後面と装着溝23の奥面との間に挟まれる。各シールリップ25の前部は、パネル90の後面に密着して圧潰される。各シールリップ25の後部は、装着溝23の奥面に密着して圧潰される。耐圧リップ26の前部は、パネル90の後面に対面して接触し得るが、圧潰されない。耐圧リップ26の後部は、装着溝23の奥面に対面して接触し得るが、圧潰されない。また、耐圧リップ26の外周部分は、装着溝23の外周面に対面して接触し得るが、圧潰されない。
各シールリップ25がフランジ部22とパネル90とに密着して圧潰されることで、コネクタとパネル90との間を防水する。また、耐圧リップ26がフランジ部22とパネル90との間の隙間を埋めることにより、高圧洗浄水などがシールリング24の内周側に浸入するのを防止する。このため、シールリング24による防水性能が信頼性良く発揮される。
ハウジング10は、図1および図2に示すように、フランジ部22の下部で、かつ装着溝23の内周側に、前方に突出するアーム部27を有している。アーム部27は、パネル90の取付孔91に後方から挿通される。
ハウジング10は、図3に示すように、フランジ部22の上部に、ロック部60および閉塞部材80を装着する装着部28を有している。装着部28は、フランジ部22の後方に突出する部分を有し、グロメット17およびグロメットカバー18の外周側で、かつ装着溝23の内周側に配置されている。装着部28は、前方に開口する収容部29と、後方に開口する開口部31とを有している。収容部29は、装着部28の前部に配置される。開口部31は、装着部28の後部に配置される。装着部28において、収容部29の前後寸法は、開口部31の前後寸法より大きい。装着部28は、収容部29と開口部31との間に段差35を有している。図5に示すように、開口部31は、断面円形状をなし、段差35を介して収容部29より大きい開口径を有している。
収容部29は、図4に示すように、幅方向に細長いスリット状の挿入溝32を有し、挿入溝32の下方に、幅方向に長い断面矩形状の撓み空間部33を有している。また、図3に示すように、収容部29は、挿入溝32の下方で、かつ撓み空間部33の後方に台状の止め部34を有している。止め部34の上面は、前側に、上向き傾斜の斜面36を有している。止め部34の後面は、開口部31に臨み、上下方向に沿って垂直に配置される。なお、止め部34の後面および段差35は、後方へ抜かれる図示しない金型によって成形される。
<ロック部60>
ロック部60は、ハウジング10とは別体であり、装着部28に前方から装着される。ロック部60は、金属製の板材を曲げ加工などして形成される。図3および図6に示すように、ロック部60の前部には、引っ掛け部61が設けられている。引っ掛け部61は、側面視山型に折り曲げられて形成される。ロック部60の前部には、引っ掛け部61を挟んだ左右両側(片側のみ図示)に、側面視矩形状の当て部62が起立して設けられている。
ロック部60の前後方向の中間部には、前部側から後部側に向けて上向きに傾斜する傾斜部63が設けられている。ロック部60の後部には、図6に示すように、傾斜部63寄りの部位に、挿入部66および突起67が左右両側に張り出して設けられている。挿入部66は、U字形に屈曲する形態とされている。突起67は、爪状に突出する形態とされている。
ロック部60の後部には、突起67と前後方向に重なる位置に、矩形の切り込み64が入れられる。ロック部60の後部には、切り込み64内の板片部分を下向きに起こすことにより、斜め前方に突出する矩形板状のストッパ部65が設けられている。
<閉塞部材80>
閉塞部材80は、図7に示すように、円柱状の本体部81を有している。本体部81の外径寸法は、開口部31と同一または開口部31より小さくされている。本体部81の前後寸法は、開口部31の前後寸法より小さくされている。閉塞部材80の外周面には、シール部82が設けられている。シール部82は、本体部81の周方向にリップ状に形成され、前後方向に複数条、詳細には3条並んで配置される。図8に示すように、本体部81の後面には、幅方向(径方向)に延びるリブ状の凸部83が設けられている。凸部83は、本体部81の直径方向に設けられている。また、本体部81の後面には、中心部(内周部)に、凹部84が設けられている。凹部84は、凸部83を挟んだ上下両側に、それぞれ半円状に配置されている。図3に示すように、本体部81の後面の外周部85は、凹部84の奥面より後方で、かつ凸部83の後面より前方に位置する。
<ハウジング10に対するロック部60の装着構造>
ロック部60は、収容部29に前方から挿入される。挿入部66は、挿入溝32に圧入状態で挿入される。挿入部66が挿入溝32に挿入された状態で、ストッパ部65は、止め部34の斜面36に摺接し、撓み変形する。挿入部66が挿入溝32に正規深さで挿入されると、ストッパ部65は、止め部34の上面から離れ、元の状態に復帰する。図3に示すように、ストッパ部65の先端(前端)は、止め部34の後面に対向して当たり得る。これにより、ロック部60は、収容部29に抜け止めされた状態で固定される。ロック部60の引っ掛け部61は、フランジ部22より前方に突出して配置される。また、突起67が収容部29の内壁に食い込むことにより、ロック部60の装着状態を維持する。
<ハウジング10に対する閉塞部材80の装着構造>
閉塞部材80は、装着部28の開口部31に後方から挿入される。閉塞部材80が開口部31に正規深さで挿入されると、図3に示すように、本体部81の前端が段差35に当たり、閉塞部材80の挿入が停止される。各シール部82は開口部31の内周面に密着して圧潰される。これにより、装着部28が防水され、収容部29の浸水が規制される。本体部81の後面の外周部85は開口部31内に配置される。凸部83の後面は開口部31の後端と同じ位置または開口部31より後方に突出して配置される。なお、ハウジング10に対する閉塞部材80およびロック部60の装着手順は任意である。ハウジング10には、閉塞部材80を装着した後、ロック部60を装着してもよく、ロック部60を装着した後、閉塞部材80を装着してもよい。
<パネル90に対するコネクタの取り付け構造>
コネクタは、ハウジング10の前面を斜め上方に向けた状態で、パネル90の後面側に配置される。次いで、コネクタは、パネル90の取付孔91に後方から挿通される。図2に示すように、アーム部27の前端部は、パネル90の前面側における取付孔91の下側の開口縁に掛け止められる。コネクタは、図2から図1にかけて示すように、アーム部27の前端部がパネル90に掛け止められる位置を支点として、前方へ向けて回動される。コネクタの回動過程において、ロック部60の引っ掛け部61における前面の傾斜部分は、取付孔91の上側の孔面に摺接する。ロック部60の前部は、挿入溝32に装着された挿入部66を支点として撓み空間部33に撓み変形する。図1に示すように、コネクタが上下方向に沿った垂直姿勢に至ると、ロック部60が元の状態に復帰し、引っ掛け部61がパネル90の前面側における取付孔91の上側の開口縁部に掛け止められる。これにより、コネクタがパネル90に取り付けられる。図3に示すように、当て部62は、パネル90の取付孔91の孔面に位置決め状態で当たる。
シールリング24は、パネル90とフランジ部22との間に挟まれて液密に配置される。装着部28は、閉塞部材80によって防水される。このため、パネル90の後面側からハウジング10内への浸水が確実に規制される。
<コネクタの取り外し作業>
パネル90の後面側からコネクタの取り外し作業を行う際、まず、閉塞部材80が開口部31から引き抜かれる。このとき、作業者の指または治具(図示せず)が凸部83および凹部84に当てがわれる。例えば、作業者の指が凸部83を摘み、指の先端が凹部84に進入した状態で、閉塞部材80を引き抜く。なお、閉塞部材80を開口部31に装着する作業を行う際も、作業者の指または治具が凸部83および凹部84に当てがわれる。開口部31が開放されることにより、ロック部60が開口部31を通してパネル90の後面側に臨む。
続いで、図9に示すように、棒状の治具70が開口部31に後方から挿入される。治具70の先端部は、開口部31から収容部29内に進入し、ロック部60の当て部62に後方から当てられる。引っ掛け部61は、治具70に押されて下方へ変位し、パネル90との引っ掛け状態を解除する。その状態で、コネクタは、アーム部27の前端部がパネル90に掛け止められる位置を支点として、後方へ倒される。その後、コネクタは、パネル90から引き離される。
パネル90の前面側からコネクタの取り外し作業を行う際、治具70は、パネル90の前面側に臨む引っ掛け部61に直接当てられる。引っ掛け部61は、治具70に押されて下方へ変位し、パネル90との引っ掛け状態を解除する。その後、上記と同様、コネクタは、後方へ倒され、パネル90から引き離される。
本実施例によれば、作業者は、パネル90からコネクタを取り外す作業を、パネル90の前面側に限らず、パネル90の後面側から行うことができる。パネル90に対するロック部60の引っ掛け状態を解除する作業は、パネル90の後面側から開口部31を通して行うことができる。開口部31は、コネクタの取り外し作業を行う場合を除いて、閉塞部材80により閉塞された状態に維持される。このため、塵埃などの異物が開口部31に入り込むのが防止される。さらに、開口部31が閉塞部材80のシール部82によって防水される。
[他の実施例]
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した内容に限定されず、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内のすべての変更が含まれることが意図される。
実施例は、開口部31が閉塞部材80で閉塞されていたが、他の実施例としては、開口部31が常に開放されていてもよい。
実施例は、凸部83および凹部84が閉塞部材80の後面に設けられていたが、他の実施例としては、凸部83および凹部84が閉塞部材80に設けられていなくてもよく、さらに、閉塞部材80の後面に凸部83と凹部84のいずれか一方のみが設けられるものであってもよい。
実施例は、閉塞部材80がシール部82を有していたが、他の実施例としては、閉塞部材80がシール性能を有さない栓部材として構成されるものであってもよい。
実施例は、ロック部60が金属製であってハウジング10とは別体とされていたが、他の実施例としては、ロック部60が樹脂製であってハウジング10と一体とされるものであってもよい。
10…ハウジング
11…第1ハウジング
12…第2ハウジング
13…端子金具
14…第1端子
15…第2端子
16…第1電線
17…グロメット
18…グロメットカバー
19…第2電線
21…ハウジング本体
22…フランジ部
23…装着溝
24…シールリング
25…シールリップ
26…耐圧リップ
27…アーム部
28…装着部
29…収容部
31…開口部
32…挿入溝
33…撓み空間部
34…止め部
35…段差
36…斜面
60…ロック部
61…引っ掛け部
62…当て部
63…傾斜部
64…切り込み
65…ストッパ部
66…挿入部
67…突起
70…治具
80…閉塞部材
81…本体部
82…シール部
83…凸部
84…凹部
85…外周部
90…パネル
91…取付孔

Claims (5)

  1. パネルに設置されるハウジングと、
    前記ハウジングの前方に突出するロック部と、
    前記ハウジングの後方に開口する開口部と、を有し、
    前記ロック部は、前記パネルの前面側に引っ掛かり、前記パネルからの離脱を規制し、
    前記開口部は、前記ハウジングにおいて前記ロック部に臨む位置に配置されているコネクタ。
  2. 前記ハウジングに着脱可能であり、前記開口部を閉塞する閉塞部材を備える請求項1に記載のコネクタ。
  3. 前記閉塞部材は、前記開口部の内面に密着するシール部を有している請求項2に記載のコネクタ。
  4. 前記閉塞部材の後面には、凹部と凸部の少なくとも一方が設けられている請求項2または請求項3に記載のコネクタ。
  5. 前記ロック部は、前記ハウジングとは別体とされ、前記ハウジングは、前記ロック部を収容する収容部を有し、前記収容部は、前記ハウジングの前方に開口し、かつ前記開口部に通じている請求項1から請求項4のいずれか1項に記載のコネクタ。
JP2019034218A 2019-02-27 2019-02-27 コネクタ Pending JP2020140818A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019034218A JP2020140818A (ja) 2019-02-27 2019-02-27 コネクタ
CN202010104529.3A CN111628364B (zh) 2019-02-27 2020-02-20 连接器
US16/800,074 US20200274304A1 (en) 2019-02-27 2020-02-25 Connector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019034218A JP2020140818A (ja) 2019-02-27 2019-02-27 コネクタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020140818A true JP2020140818A (ja) 2020-09-03

Family

ID=72143034

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019034218A Pending JP2020140818A (ja) 2019-02-27 2019-02-27 コネクタ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20200274304A1 (ja)
JP (1) JP2020140818A (ja)
CN (1) CN111628364B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4139989A1 (en) * 2020-04-22 2023-03-01 Blue Solutions Canada Inc. Pass-through connector for a battery pack, battery pack, and method for introducing at least one gas in a hermetically sealable casing for a battery pack
EP4210181A1 (en) * 2022-01-05 2023-07-12 Tyco Electronics UK Ltd. Panel mount connector having a snap-fit clip module

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3790923A (en) * 1972-04-04 1974-02-05 Bunker Ramo Electrical connector having improved panel mounting means and an improved releasable contact construction
US5249982A (en) * 1992-12-29 1993-10-05 Molex Incorporated Panel mounted electrical connector with improved sealing system
JP3181021B2 (ja) * 1996-04-17 2001-07-03 矢崎総業株式会社 コネクタ保持構造
JP3353809B2 (ja) * 1996-12-10 2002-12-03 矢崎総業株式会社 可動コネクタ
EP1241741A1 (de) * 2001-03-13 2002-09-18 GIRA GIERSIEPEN GmbH. & CO. KG Elektrisches Installationsgerät, insbesondere Mehrfach-Steckdose, zum Einsetzen in eine Einbauöffnung eines Kabelkanals
JP2003338346A (ja) * 2002-05-20 2003-11-28 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ
ATE555526T1 (de) * 2006-02-24 2012-05-15 Fci Automotive Holding Verbinderbaugruppe mit muffe
US7338317B1 (en) * 2006-10-12 2008-03-04 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Panel-mounted connector
JP6108236B2 (ja) * 2014-05-23 2017-04-05 住友電装株式会社 コネクタ
JP6650115B2 (ja) * 2016-11-02 2020-02-19 住友電装株式会社 コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
CN111628364B (zh) 2022-04-01
CN111628364A (zh) 2020-09-04
US20200274304A1 (en) 2020-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9774129B2 (en) Panel mountable connector with detecting piece that causes grommet to bulge to indicate incomplete mounting on panel
JP4497038B2 (ja) レバー式コネクタ
US7351094B2 (en) Connector
JP5783468B2 (ja) コネクタ
JP2007080621A (ja) コネクタ
JP2001319725A (ja) 防水コネクタ
JP6443098B2 (ja) コネクタ
JP5012287B2 (ja) コネクタ
JP7207233B2 (ja) コネクタ
JP7207234B2 (ja) コネクタ
US7481665B2 (en) Connector
JP2018200791A (ja) コネクタ
JP2020140818A (ja) コネクタ
EP1091451A2 (en) Connector
JP2016207414A (ja) コネクタ
WO2017145698A1 (ja) コネクタ
JP2022068907A (ja) コネクタ
CN110383595B (zh) 连接器
JP2010238503A (ja) 防水コネクタ及びダミー栓
JP2018133129A (ja) コネクタ
JP2011023201A (ja) コネクタ
KR20080037602A (ko) 커넥터
JP2021157971A (ja) コネクタ
JP4158686B2 (ja) ロック構造
JP5151656B2 (ja) ハーネスコネクタの破壊防止構造