JP2020138370A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020138370A
JP2020138370A JP2019034119A JP2019034119A JP2020138370A JP 2020138370 A JP2020138370 A JP 2020138370A JP 2019034119 A JP2019034119 A JP 2019034119A JP 2019034119 A JP2019034119 A JP 2019034119A JP 2020138370 A JP2020138370 A JP 2020138370A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
transport
image forming
roller
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019034119A
Other languages
English (en)
Inventor
精孝 辺見
Yoshitaka Henmi
精孝 辺見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Finetech Nisca Inc
Original Assignee
Canon Finetech Nisca Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Finetech Nisca Inc filed Critical Canon Finetech Nisca Inc
Priority to JP2019034119A priority Critical patent/JP2020138370A/ja
Publication of JP2020138370A publication Critical patent/JP2020138370A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)
  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)

Abstract

【課題】画像品位を保ちつつ、インクリボンの破断を抑制すること。【解決手段】画像形成装置1は、プラテンローラ44とサーマルヘッド51によりインクを転写されたカードCからインクリボンRを剥離すると共に、カードCの搬送方向においてサーマルヘッド51との間に段差Sを有する剥離部56と、プラテンローラ44により搬送されるカードCを受け渡されて搬送可能な位置に配置され、剥離部56によりインクリボンRを剥離されたカードCを搬送すると共に、カードCの搬送方向の後端が段差Sを通過する前に、段差Sの凹方向に変位する搬送ローラ45a及び搬送ローラ45bと、を有する。【選択図】図9

Description

本発明は、インクリボンを用いて記録媒体に画像を形成する画像形成装置に関する。
従来、カード又はシート等の記録媒体に画像を形成する画像形成装置が知られている。このような画像形成装置は、インクリボンを用いて像担持体等の転写媒体に画像(鏡像)を形成し、次いで転写媒体に形成した画像を記録媒体に転写する間接印刷方式、又はインクリボンを用いて記録媒体に直接画像を形成する直接印刷方式を用いる。
直接印刷方式の画像形成装置であるサーマルプリンタ装置としては、記録媒体の幅方向の印刷範囲において記録媒体に対向し得る長さを有するラインサーマルヘッドを備えた熱転写ラインプリンタが知られている。熱転写ラインプリンタは、プラテンローラに記録媒体とインクリボンとを介してラインサーマルヘッドを当接させた状態で、記録媒体とインクリボンとを搬送し、ラインサーマルヘッドの発熱素子を印刷情報に基づいて発熱させる。これにより、プラテンローラとラインサーマルヘッドとの間で、インクリボンを加熱して、インクリボンのインクを記録媒体に転写して印刷を行う。
特許文献1は、印刷に供したインクリボンをシートから剥離するための剥離板を配設する熱転写ラインプリンタを開示している。特許文献1の熱転写ラインプリンタは、このような剥離板を設けることにより、シートに対する印刷状態を維持しつつ、インクリボンを剥離させる効果又はインクリボンのしわを抑制する効果を有する。
また、従来の熱転写ラインプリンタ等の画像形成装置は、シートの搬送路に対して剥離板がサーマルヘッドよりも突出しないようにしてシートをサーマルヘッドの発熱素子に密着させることにより、シートに熱転写される画像の品位の低下を防いでいる。このため、従来の画像形成装置は、サーマルヘッドと剥離板との間に段差を生じる場合がある。
特開2002−144614号公報
しかしながら、従来の画像形成装置においては、サーマルヘッドと剥離板との間の段差に記録媒体の端部が入り込んだ際の記録媒体の挙動に起因して、インクリボンを破断する懸念があるという課題を有する。特に、プラスチックカード等の腰の強い記録媒体に記録する際に、上記の課題が顕著となる。
本発明の目的は、画像品位を保ちつつ、インクリボンの破断を抑制することができる画像形成装置を提供することである。
本発明の画像形成装置は、インクリボンを用いて記録媒体に画像を形成する画像形成装置であって、発熱素子を有するサーマルヘッドと、前記インクリボン及び記録媒体を介して前記発熱素子に圧接する圧接手段と、を備え、前記発熱素子により前記インクリボンを加熱し、前記圧接手段により圧接する記録媒体を搬送して前記インクリボンのインクを記録媒体に転写する画像形成手段と、前記画像形成手段により前記インクを転写された記録媒体から前記インクリボンを剥離すると共に、記録媒体の搬送方向において前記サーマルヘッドとの間に凹部を有する剥離手段と、前記圧接手段により搬送される記録媒体を受け渡されて搬送可能な位置に配置され、前記剥離手段により前記インクリボンを剥離された記録媒体を搬送すると共に、記録媒体の前記搬送方向の後端が前記凹部を通過する前に、前記凹部の凹方向に変位する搬送変位手段と、を有することを特徴とする。
本発明によれば、画像品位を保ちつつ、インクリボンの破断を抑制することができる。
本発明の実施の形態に係る画像形成装置の模式図である。 本発明の実施の形態に係る画像形成装置の構成を示すブロック図である。 本発明の実施の形態に係る画像形成装置の記録搬送部の側面の模式図である。 本発明の実施の形態に係る画像形成装置の記録搬送部の一部を拡大した模式図である。 本発明の実施の形態に係る画像形成装置の記録搬送部の正面の模式図である。 本発明の実施の形態に係る搬送変位処理を示すフロー図である。 本発明の実施の形態に係る画像形成装置の記録搬送部のサーマルヘッドにカードの前端が到達した状態の模式図である。 本発明の実施の形態に係る画像形成装置の記録搬送部の搬送変位部にカードの前端が到達した状態の模式図である。 本発明の実施の形態に係る画像形成装置の記録搬送部の搬送変位部が変位した状態の模式図である。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
<画像形成装置の構成>
本発明の実施の形態に係る画像形成装置1の構成について、図1及び図2を参照しながら、詳細に説明する。
画像形成装置1には、コンピュータ100と、画像入力装置101と、入力装置102と、モニタ103と、が接続されている。
コンピュータ100は、入力装置102から入力される命令やデータに基づいて所定の処理を実行する。コンピュータ100は、所定の処理を実行することにより、画像入力装置101から入力される画像データを記録媒体としてのカードCに記録するための記録データを画像形成装置1に出力し、又は実行結果を表示させるためのデータをモニタ103に出力する。コンピュータ100は、例えばパーソナルコンピュータ等のホストコンピュータである。
画像入力装置101は、原稿に記録された画像を読み取るスキャナ等であり、読み取った画像の画像データをコンピュータ100に出力する。
入力装置102は、コンピュータ100に対して命令やデータを出力するキーボードやマウス等である。
モニタ103は、コンピュータ100によって生成されたデータ等に基づいて表示を行なう液晶ディスプレイ等である。
画像形成装置1は、図1に示すように、ケーシング2を備えており、図示しないインタフェースを介してコンピュータ100に接続されている。画像形成装置1は、コンピュータ100から送信される印刷記録データや磁気記録データ等の記録データを受信し、又は操作部5によって入力される若しくはコンピュータ100から送信される記録動作等を指示するコマンドを受信する。画像形成装置1は、ここではカードCに文字や画像を記録する機能を有するプリンタ装置を例示する。
具体的には、画像形成装置1は、操作部5と、カード供給部10と、供給ローラ11と、供給コロ12と、分離ゲート13と、カード供給口14と、クリーニングローラ31と、コロ状クリーナ32と、を有している。また、画像形成装置1は、搬送ローラ41と、搬送ローラ42と、搬送ローラ43と、搬送ローラ46と、カード検出センサ48と、後で詳述する記録搬送部50と、発光素子58と、受光素子59と、搬送駆動モータ70と、を有している。
また、画像形成装置1は、プーリ71と、ベルト72と、プーリ73と、ベルト74と、プーリ75と、カード排出口82と、を有している。更に、画像形成装置1は、メモリ95aと、マイコン95bと、センサ制御部95cと、アクチュエータ制御部95dと、サーマルヘッド制御部95eと、操作表示制御部95fと、を有している。
なお、図1は、カード供給部10から供給される記録処理前のブランクなカードCが記録搬送部50に向けて搬送されている状態を示している。
操作部5は、ケーシング2の側方のカード供給部10に隣接する位置に設けられ、画像形成装置1のエラー状態を含む動作状態を表示する図示しない表示部と、記録処理の種々の設定を行うことが可能な図示しない設定部と、を備えている。
カード供給部10は、ケーシング2の側方に配置され、記録処理前のブランクな約100枚程度の複数のカードCを積層状に収納可能であり、画像形成装置1に対して着脱自在に取り付けられている。ここで、カードCは、例えばカードCの搬送方向(以下、単に「搬送方向」と記載する)の長さが75mm及び厚さが0.74mmのプラスチックカードである。なお、画像形成装置1は、上記のサイズ及び厚さのカードCに記録する場合に限らず、上記以外のサイズ及び厚さの例えば腰の少ない薄いカードCに記録することも可能である。
供給ローラ11は、図示しないモータが駆動することにより回転して、カード供給部10に積層されているカードCのうちの最下層のカードCをカード供給口14へと繰り出す。
供給コロ12は、供給ローラ11により供給されるカードCに対して、板状部材である分離ゲート13との間で一枚のカードCのみの通過を許容する。
カード供給口14は、ケーシング2の側面に設けられ、供給コロ12と分離ゲート13とにより供給される一枚のカードCを、ケーシング2の内部に案内する。
クリーニングローラ31は、搬送ローラ41に対向すると共にカード搬送路P1に対して進退可能に設けられ、カード搬送路P1上に進出した際にコロ状クリーナ32と面接触する。クリーニングローラ31は、供給ローラ11によりカード供給口14を介して供給されてカード搬送路P1を搬送されるカードCの表面に当接して、カードCの印画される面である印画面からゴミや埃等の異物を除去して印画面を清浄する。
コロ状クリーナ32は、クリーニングローラ31の外径より小さい外径を有しており、支持部材53に対して回転可能に固着して設けられている。コロ状クリーナ32は、クリーニングローラ31に隣接した位置でカード搬送路P1から離間した所定の位置に配置されている。コロ状クリーナ32は、カード搬送路P1上に進出するクリーニングローラ31と面接触してクリーニングローラ31を清掃する。
搬送ローラ41は、搬送ローラ42の回転軸上に設けられたギヤと噛合する図示しないギヤを回転軸上に備えている。搬送ローラ41は、搬送ローラ42から回転駆動力が伝達されることにより、正転方向又は正転方向と逆方向である逆転方向に回転駆動して、カード搬送路P1上に進出するクリーニングローラ31との間でカードCを挟持して搬送する。
搬送ローラ42は、駆動ローラと従動ローラとを有するローラ対で構成されている。搬送ローラ42は、搬送ローラ41の回転軸上に設けられたギヤ及び搬送ローラ43の回転軸上に設けられたギヤと噛合する図示しないギヤを回転軸上に備えている。搬送ローラ42は、搬送ローラ43から回転駆動力が伝達されることにより、正転方向又は逆転方向に回転駆動してカードCを搬送すると共に、搬送ローラ43から伝達される回転駆動力を搬送ローラ41に伝達する。
搬送ローラ43は、駆動ローラと従動ローラとを有するローラ対で構成されている。搬送ローラ43は、搬送ローラ42の回転軸上に設けられたギヤ及び後述の記録搬送部50のプラテンローラ44の回転軸上に設けられたギヤと噛合する図示しないギヤを回転軸上に備えている。搬送ローラ43は、プラテンローラ44から回転駆動力が伝達されることにより、正転方向又は逆転方向に回転駆動してカードCを搬送すると共に、プラテンローラ44から伝達される回転駆動力を搬送ローラ42に伝達する。
搬送ローラ46は、後述の記録搬送部50の搬送変位部45の搬送方向の下流側に設けられている。搬送ローラ46は、搬送変位部45の回転軸上に設けられたギヤと噛合する図示しないギヤを回転軸上に備えている。搬送ローラ46は、搬送変位部45から回転駆動力が伝達されることにより回転してカードCを挟持して搬送する。
カード検出センサ48は、サーマルヘッド51の搬送方向の上流側に設けられ、発光素子48aと受光素子48bとからなる透過型センサである。カード検出センサ48は、センサ制御部95cが制御することにより動作して、カード搬送路P1に沿って搬送されるカードCの搬送方向の前端及び後端を検出し、検出信号をセンサ制御部95cに出力する。
記録搬送部50は、熱転写プリンタの構成を備えている。記録搬送部50は、搬送ローラ43の搬送方向の下流側に設けられていると共に、クリーニングローラ34によって清浄されたカードCの印画面に文字又は画像を印刷記録する。なお、記録搬送部50の構成の詳細については後述する。
発光素子58及び受光素子59は、図示しない複数のガイドシャフトと共に透過型センサを構成しており、インクリボンRの搬送経路を介して互いに対向している。発光素子58及び受光素子59は、インク層を検出し、その検出結果をマイコン95bに出力する。
駆動手段としての搬送駆動モータ70は、記録搬送部50の下方に設けられている。搬送駆動モータ70は、アクチュエータ制御部95dが制御することにより動作して回転駆動力を発生し、この回転駆動力によりプーリ71を回転させる。搬送駆動モータ70は、例えばステッピングモータである。
プーリ71は、搬送駆動モータ70の回転軸に設けられており、搬送駆動モータ70から伝達される回転駆動力をベルト72に伝達する。
ベルト72は、プーリ71から伝達される回転駆動力をプーリ73に伝達する。
プーリ73は、2段プーリで構成されており、各々の段差部分にベルト72及びベルト74が各々架け渡されている。プーリ73は、ベルト72から伝達される回転駆動力をベルト74に伝達する。
ベルト74は、プーリ73から伝達される回転駆動力をプーリ75に伝達する。
プーリ75は、ベルト74から伝達される回転駆動力をプラテンローラ44に伝達する。
カード排出口82は、搬送ローラ46の搬送方向の下流側に設けられており、記録処理後のカードCを排出する。
メモリ95aは、プログラム及びプログラムデータ等を予め記憶している。メモリ95aは、コンピュータ100から受信した記録データを一時的に記憶する。
制御手段としてのマイコン95bには、外部バスを介してメモリ95a、センサ制御部95c、アクチュエータ制御部95d、サーマルヘッド制御部95e及び操作表示制御部95fが接続されている。
マイコン95bは、メモリ95aに格納されているプログラム及びプログラムデータを読み出して、画像形成装置1を作動させるための初期処理を実行する。マイコン95bは、メモリ95aに記憶している記録データ、及び発光素子58及び受光素子59を備える透過型センサから入力されるインク層の検出結果に基づいて記録処理及び後述の搬送変位処理を実行する。マイコン95bは、初期処理、記録処理及び搬送変位処理を実行することにより、センサ制御部95cから入力される検出信号等に基づいてアクチュエータ制御部95d、サーマルヘッド制御部95e又は操作表示制御部95fの駆動を制御する。
マイコン95bは、初期処理においてカード供給部10にカードCが収容されているか否かを判定し、収容されていないと判定した場合には、コンピュータ100に報知すると共に、操作表示制御部95fによって操作部5の表示部にその旨を表示させる。
センサ制御部95cは、マイコン95bが初期処理、記録処理及び搬送変位処理を実行することにより駆動して、カード検出センサ48から入力される検出信号をマイコン95bに出力する。
アクチュエータ制御部95dは、マイコン95bが初期処理、記録処理及び搬送変位処理を実行することにより駆動して、搬送駆動モータ70又は後述のクラッチ45dを動作させる。
サーマルヘッド制御部95eは、マイコン95bが初期処理、記録処理及び搬送変位処理を実行することにより駆動して、サーマルヘッド51を動作させる。
操作表示制御部95fは、マイコン95bが初期処理、記録処理及び搬送変位処理を実行することにより駆動して、操作部5に所定の画像や文字等を表示させる。
<記録搬送部の構成>
本発明の実施の形態に係る記録搬送部50の構成について、図1から図5を参照しながら、詳細に説明する。
図3は、記録搬送部の側面の模式図であり、図4は、記録搬送部の一部を拡大した模式図であり、図5は、記録搬送部の正面の模式図である。図5において、図5(a)は、搬送ローラ45aがカム部45cによって上方に押圧されていない平常状態を示しており、図5(b)は、搬送ローラ45aがカム部45cによって上方に押圧されている後端制御状態を示している。
記録搬送部50は、プラテンローラ44と、搬送変位部45と、サーマルヘッド51と、支持部材53と、リボン供給リール54と、リボン巻取リール55と、剥離部56と、を有している。プラテンローラ44とサーマルヘッド51とは画像形成手段を構成している。
圧接手段としてのプラテンローラ44は、カード搬送路P1上の記録位置に設けられている。プラテンローラ44は、プーリ75から回転駆動力が伝達されることにより正転方向又は逆転方向に回転駆動し、サーマルヘッド51との間にカードC及びインクリボンRを介在させてサーマルヘッド51に圧接しながらカードCを搬送する。プラテンローラ44は、搬送ローラ43の回転軸上及び搬送変位部45の搬送ローラ45aの回転軸上に設けられたギヤと噛合する図示しないギヤを回転軸上に備えている。プラテンローラ44は、プーリ75から伝達される回転駆動力を、これらのギヤを介して搬送ローラ43及び搬送変位部45の搬送ローラ45aに分岐して伝達する。
搬送変位部45は、プラテンローラ44の搬送方向の下流側に設けられ、搬送ローラ45aと、搬送ローラ45bと、カム部45cと、クラッチ45dと、を備えている。搬送ローラ45aと搬送ローラ45bとは、プラテンローラ44により搬送されるカードCを受け渡されて搬送可能な位置に配置されており、搬送変位手段を構成している。
搬送ローラ45aは、プラテンローラ44の回転軸上に設けられたギヤ及び搬送ローラ46の回転軸上に設けられたギヤと噛合するギヤを回転軸上に備えている。搬送ローラ45aは、プラテンローラ44から回転駆動力が伝達されることにより回転する。搬送ローラ45aは、カム部45cによって押圧又はカム部45cからの押圧が解除されることにより上下に揺動する。搬送ローラ45aの回転軸は、揺動時でも搬送ローラ45aからの回転駆動力が伝達可能なように、図示しないカップリングによって搬送駆動モータ70と連結している。
搬送ローラ45bは、搬送ローラ45aの回転に従動して回転することにより、搬送ローラ45aとの間でカードCを挟持して搬送する。ここで、搬送ローラ45aと搬送ローラ45bとによって形成されるニップと、プラテンローラ44とサーマルヘッド51とによって形成されるニップと、の距離は、カードCの搬送方向の長さよりも短い。
カム部45cは、搬送駆動モータ70の回転駆動力がクラッチ45dを介して伝達された際に回転して、搬送ローラ45aを上下に揺動させる。カム部45cによる搬送ローラ45aの上下の揺動幅は、例えば2mmである。
駆動力伝達切替手段としてのクラッチ45dは、アクチュエータ制御部95dが制御することによって動作して、搬送駆動モータ70からの回転駆動力をカム部45cに伝達する状態(ON状態)と伝達しない状態(OFF状態)とを切り替える。
サーマルヘッド51は、選択的に作動する図示しない発熱素子を備えており、プラテンローラ44に対して進退可能に設けられている。サーマルヘッド51は、プラテンローラ44との間に形成したニップに互いに重なって介在するインクリボンRとカードCとを発熱素子で加熱して、インクリボンRのインクをカードCに転写させる。
支持部材53には、インクリボンRを収容しているカートリッジ52が着脱自在に取り付けられている。ここで、インクリボンRは、イエローのインク層Y、マゼンタのインク層M、シアンのインク層C及びブラックのインク層Bk等の複数色のインク層が供給方向に沿って順次に繰り返された構成を有している。
リボン供給リール54は、図示しないモータが駆動することにより回転して、カートリッジ52に内装されているインクリボンRを、プラテンローラ44とサーマルヘッド51との間に供給する。
リボン巻取リール55は、図示しないモータが駆動することにより回転して、剥離部56によってカードCから剥離されたインクリボンRを巻き取る。
剥離手段としての剥離部56は、サーマルヘッド51の搬送方向の下流側に設けられており、プラテンローラ44とサーマルヘッド51とによって印刷記録されたカードCからインクリボンRを剥離させる。剥離部56は、カードCに対する記録状態を維持しつつ、インクリボンRを剥離させる効果又はインクリボンRのしわを抑制する効果を得るために、サーマルヘッド51の発熱素子との位置関係が個別に調整される。これにより、剥離部56とサーマルヘッド51との間には、図4に示すように、カードCに対するインクリボンRの剥離方向(図4において上方向)と平行な方向(図4において上下方向)に凹部としての段差Sを生じる。
上記の構成を有する記録搬送部50において、搬送変位手段としての搬送ローラ45a及び搬送ローラ45bは、カム部45cが回転することにより、凹方向であるカードCに対するインクリボンRの剥離方向に変位可能になっている。
<画像形成装置の動作>
本発明の実施の形態に係る画像形成装置1の動作について、詳細に説明する。
画像形成装置1は、コンピュータ100より記録動作を指示する信号が入力された際に、クリーニングローラ31を退避位置(ホーム位置)から動作位置へと移動させて、カードCの受け入れ準備を行なう。
次に、画像形成装置1は、搬送駆動モータ70を駆動して、搬送ローラ41、搬送ローラ42、搬送ローラ43、プラテンローラ44、搬送変位部45及び搬送ローラ46を駆動させる。また、画像形成装置1は、供給ローラ11を回転させるモータを駆動することにより、カード供給部10の最下位のカードCを供給コロ12と分離ゲート13との間およびカード供給口14を介してケーシング2内に搬入させる。
次に、画像形成装置1は、クリーニングローラ31によりカードCの印画面を清浄する。
次に、画像形成装置1は、搬送ローラ41、搬送ローラ42及び搬送ローラ43によってカードCをカード搬送路P1に沿って搬送方向に搬送する。
次に、画像形成装置1は、カード検出センサ48によってカードCの搬送方向の後端を検出した際に、搬送駆動モータ70を逆転駆動させることにより、カードCをカード搬送路P1に沿って搬送方向と反対方向である逆方向に逆搬送する。
次に、画像形成装置1は、カード検出センサ48によりカードCの逆方向の前端を検出した際に、更に所定パルス数に亘って搬送駆動モータ70の逆転駆動を継続した後に搬送駆動モータ70の駆動を停止する。これにより、カードCは、搬送ローラ42及び搬送ローラ43に保持された待機状態となる。
また、画像形成装置1は、図示しないモータを駆動してリボン供給リール54を回転させることにより、記録(転写)に使用したリボン部分を除去するために、カートリッジ52に収容されているインクリボンRをリボン巻取リール55に巻き取る。そして、画像形成装置は、次の色のインクリボンRの頭出しを行う。
この際に、画像形成装置1は、発光素子58及び受光素子59を備える透過型センサがインク層Bk(ブラック)の端部を検出した際に、図示しないモータを所定ステップ数に亘って更に駆動させる。そして、画像形成装置1は、インク層Y(イエロー)の先端部がサーマルヘッド51とプラテンローラ44とで形成されるニップに到達した際に、図示しないモータを停止することによりインクリボンRの頭出しを行う。なお、画像形成装置1は、ブラックのインク層Bk以外のインク層の端部を検出してインクリボンRの頭出しを行ってもよい。
次に、画像形成装置1は、カードCの搬送を開始して、カードCの搬送方向の先端がプラテンローラ44とサーマルヘッド51とによって形成されるニップに到達した際に、サーマルヘッド制御部95eによってサーマルヘッド51を下降させる。
次に、画像形成装置1は、カードCの印画面にインクリボンRを介在させて、カードCとインクリボンRとをプラテンローラ44によってサーマルヘッド51に押圧すると共に、搬送駆動モータ70を駆動させてカードCを搬送方向に搬送する。そして、画像形成装置1は、サーマルヘッド51の発熱素子を選択的に作動させて、カードCの印画面に所定の文字や画像等の情報を熱転写記録する。
具体的には、画像形成装置1は、RGBデータからY成分が色変換された画像データに従ってサーマルヘッド51の発熱素子を選択的に作動させて、インクリボンRに塗着されたY色(イエロー)の熱転写インク成分をカードCの印画面に直接転写させる。また、画像形成装置1は、上記と同様に、インクリボンRに塗着されたM色(マゼンタ)、C色(シアン)及びBk色(ブラック)の熱転写インク成分をカードCの印画面に直接転写する。これにより、カードCの印画面には、Y、M、C及びBkによるカラー画像が形成される。
この際に、サーマルヘッド51と剥離部56との間に段差Sを設けて、カード搬送路P1に対してサーマルヘッド51を剥離部56よりも突出させるため、カードCがサーマルヘッド51に密着してカードCに熱転写される画像の品位の低下を防ぐことができる。
次に、画像形成装置1は、後述の搬送変位処理を実行し、カードCとインクリボンRとを剥離部56で剥離させると共に、カードCから剥離されたインクリボンRをリボン巻取リール55で巻き取る。
次に、画像形成装置1は、カードCに対するカラー画像の形成を終了してカードCが剥離部56を通過した際に、サーマルヘッド制御部95eによってサーマルヘッド51を上昇させる。
次に、画像形成装置1は、カラー画像が形成されたカードCをカード排出口82に向けて搬送してカード排出口82から排出することにより、一連の動作を終了する。
なお、画像形成装置1は、次のジョブが存在する場合には上記の動作を繰り返すことで連続記録を行う。
画像形成装置1は、上記の動作において、当初は搬送ローラ42及び搬送ローラ43でカードCを挟持搬送する。そして、画像形成装置1は、カードCが搬送方向に搬送されるにつれて、カードCの搬送方向の前端側を搬送ローラ45a及び搬送ローラ45bで挟持搬送すると共にカードCの搬送方向の後端側を搬送ローラ43で挟持搬送する。続いて、画像形成装置1は、カードCの搬送方向の後端側且つ裏面側をプラテンローラ44で支持しながら搬送ローラ45a及び搬送ローラ45bにより挟持搬送する。このように、搬送ローラ42、搬送ローラ43、搬送ローラ45a及び搬送ローラ45bは、カードCを挟持して一定速度で搬送するキャプスタンローラとして機能する。
<搬送変位処理>
本発明の実施の形態に係る搬送変位処理について、図6から図9を参照しながら、詳細に説明する。図6は、搬送変位処理を示すフロー図であり、図7は、記録搬送部のサーマルヘッドにカードの前端が到達した状態の模式図であり、図8は、搬送変位部にカードの前端が到達した状態の模式図であり、図9は、搬送変位部が変位した状態の模式図である。
図6に示す搬送変位処理は、画像形成装置1が記録前且つ待機状態のカードCの搬送を開始したタイミングで開始される。
まず、マイコン95bは、センサ制御部95cから入力される検出結果に基づいて、カード検出センサ48によりカードCの搬送方向の後端を検出したか否かを判定する(S1)。
マイコン95bは、カード検出センサ48によりカードCの搬送方向の後端を検出していない場合に(S1:No)、ステップS1の処理を繰り返す。
一方、マイコン95bは、カード検出センサ48によりカードCの搬送方向の後端を検出した場合に(S1:Yes)、カードCの搬送方向の後端がサーマルヘッド51の発熱素子の所定距離手前であるか否かを判定する(S2)。この際に、マイコン95bは、カードCの搬送方向の後端を検出してからのアクチュエータ制御部95dにより搬送駆動モータ70を駆動させる際のパルス数が所定パルス数であるか否かを判定することによりステップS2の判定を行う。所定距離は、ここでは5mmを例示する。
マイコン95bは、カードCの搬送方向の後端がサーマルヘッド51の発熱素子の所定距離手前ではない場合に(S2:No)、ステップS3の処理を繰り返す。
一方、マイコン95bは、カードCの搬送方向の後端がサーマルヘッド51の発熱素子の所定距離手前である場合に(S2:Yes)、アクチュエータ制御部95dの駆動を制御してクラッチ45dを連結した後にカム部45cを所定角度回転させる(S3)。この際のカム部45cの回転角度は、ここでは半回転の180度を例示する。このように、搬送駆動モータ70において発生した駆動力を、クラッチ45dを連結してカム部45cに伝達してカム部45cを動作させることにより、プラテンローラ44等を回転駆動させる搬送駆動モータ70を用いてカム部45cを動作させることができる。
これにより、搬送変位手段としての搬送ローラ45a及び搬送ローラ45bは、凹方向であるカードCに対するインクリボンRの剥離方向(図7から図9において上方)に変位する。また、搬送変位部45のニップ線は、図9に示すように、カード搬送路P1と略同一線上から搬送ローラ45b側及び剥離部56側(剥離手段側)へ移動する。この際に、カードCは、搬送方向の前端側(先端側)が搬送ローラ45aと搬送ローラ45bとによって挟持されていると共に、搬送方向の後端側がサーマルヘッド51とプラテンローラ44とによって挟持されている。
このように、カム部45cを回転させて搬送ローラ45a及び搬送ローラ45bを変位させることができるため、記録搬送部50を簡易な構成にすることができる。
また、カードCは、カードCの搬送方向の後端が剥離部56を支点としてプラテンローラ44側に押圧された状態を維持しつつ、搬送方向へ向けて搬送されてゆく。これにより、図4に示す剥離部56とサーマルヘッド51との間の凹部としての段差SにカードCの搬送方向の後端が入り込んでしまうことを防ぐことができる。従って、凹部としての段差SにカードCの搬送方向の後端が入り込んだ際のカードCの挙動に起因して、インクリボンRが破断することを防ぐことができる。なお、カム部45cによる搬送ローラ45aの上下の移動幅は、搬送ローラ45aによってカードCの搬送方向の後端側をプラテンローラ44側に付勢させることが可能な任意の幅にすることができる。
次に、マイコン95bは、カードCの搬送方向の後端が凹部としての段差Sを通過したか否かを判定する(S4)。この際に、マイコン95bは、カードCの搬送方向の後端を検出してからのアクチュエータ制御部95dにより搬送駆動モータ70を駆動させる際のパルス数が所定パルス数であるか否かを判定することによりステップS4の判定を行う。
マイコン95bは、カードCの搬送方向の後端が凹部としての段差Sを通過していない場合に(S4:No)、ステップS4の処理を繰り返す。
一方、マイコン95bは、カードCの搬送方向の後端が凹部としての段差Sを通過した場合に(S4:Yes)、アクチュエータ制御部95dの駆動を制御してクラッチ45dを連結した後にカム部45cを所定角度回転させて図8の待機状態に戻す(S5)。この際のカム部45cの回転角度は、ここでは半回転の180度を例示する。
次に、マイコン95bは、コンピュータ100より受信した記録データに基づいて、カードCに対する全色の記録を終了したか否かを判定する(S6)。
マイコン95bは、全色の記録を終了した場合に(S6:Yes)、搬送変位処理を終了する。
一方、マイコン95bは、全色の記録を終了していない場合に(S6:No)、搬送駆動モータ70の駆動を停止し、その後に搬送駆動モータ70を逆転駆動させることによりカードCを逆方向に搬送する。そして、マイコン95bは、センサ制御部95cから入力される検出結果に基づいて、カード検出センサ48によりカードCの逆方向の後端を検出した後に、搬送駆動モータ70の駆動を停止する。これにより、カードCは、逆方向の後端側が搬送ローラ42及び搬送ローラ43に挟持されると共に、逆方向の前端側(先端側)が搬送ローラ41に支持された状態となる。
更に、マイコン95bは、搬送駆動モータ70を正転駆動させてカードCを搬送方向に搬送し(S7)、その後にステップS1の処理に戻る。
因みに、従来の画像形成装置は、画像の品位の低下を防ぐと共にインクリボンの破断を防ぐために、剥離部とサーマルヘッドとの位置関係が非常に重要であり、剥離部とサーマルヘッドとの位置関係を個別に調整している。具体的には、従来の画像形成装置は、インクリボンからシートに熱転写されたインクがシートに定着する前にシートからインクリボンが剥離されないように、搬送方向におけるサーマルヘッドと剥離部との距離を設定する。また、従来の画像形成装置は、シートに形成される画像の品位が低下せず、且つサーマルヘッドが破断しないように、剥離部とサーマルヘッドとを上下方向に相対的に移動させながら剥離部とサーマルヘッドとの間の段差を調整する。
これに対して、本実施の形態に係る画像形成装置1は、剥離部56とサーマルヘッド51との間の凹部としての段差SにカードCの搬送方向の後端が入り込んでしまうことを防ぐことができるため、段差を調整する作業を簡単にすることができる。
本発明は上記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変形可能であることは言うまでもない。
具体的には、上記実施の形態において、クラッチ45dをつないでカム部45cを動作させたが、駆動手段によりカム部45cを動作させてもよいし、クラッチ45d以外のアクチュエータを用いてカム部45cを動作させてもよい。
また、上記実施の形態において、カム部45c以外の構成により剥離部56を変位させるようにしてもよい。
また、上記実施の形態において、画像形成装置1は、カードCにカラー画像を形成したが白黒画像を形成してもよい。この場合には、搬送変位処理は、図6のステップS1からステップS5までの処理を実行した後に終了となる。
1 画像形成装置
41 搬送ローラ
42 搬送ローラ
43 搬送ローラ
44 プラテンローラ
45 搬送変位部
45a 搬送ローラ
45b 搬送ローラ
45c カム部
45d クラッチ
46 搬送ローラ
48 カード検出センサ
48a 発光素子
48b 受光素子
50 記録搬送部
51 サーマルヘッド
52 カートリッジ
54 リボン供給リール
55 リボン巻取リール
56 剥離部
70 搬送駆動モータ
95a メモリ
95b マイコン
95c センサ制御部
95d アクチュエータ制御部
95e サーマルヘッド制御部
S 段差

Claims (4)

  1. インクリボンを用いて記録媒体に画像を形成する画像形成装置であって、
    発熱素子を有するサーマルヘッドと、前記インクリボン及び記録媒体を介して前記発熱素子に圧接する圧接手段と、を備え、前記発熱素子により前記インクリボンを加熱し、前記圧接手段により圧接する記録媒体を搬送して前記インクリボンのインクを記録媒体に転写する画像形成手段と、
    前記画像形成手段により前記インクを転写された記録媒体から前記インクリボンを剥離すると共に、記録媒体の搬送方向において前記サーマルヘッドとの間に凹部を有する剥離手段と、
    前記圧接手段により搬送される記録媒体を受け渡されて搬送可能な位置に配置され、前記剥離手段により前記インクリボンを剥離された記録媒体を搬送すると共に、記録媒体の前記搬送方向の後端が前記凹部を通過する前に、前記凹部の凹方向に変位する搬送変位手段と、
    を有することを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記搬送変位手段は、
    記録媒体を搬送する搬送ローラと、前記搬送ローラを前記凹方向に移動させることにより記録媒体を前記剥離手段に倣わせるように前記搬送ローラを変位させるカム部と、を備える、
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記カム部を動作させる駆動力を発生する駆動手段と、
    前記駆動力を前記カム部に伝達する状態と伝達しない状態とを切り替える駆動力伝達切替手段と、
    を有し、
    前記カム部は、
    前記駆動手段において発生した前記駆動力が前記駆動力伝達手段を介して伝達された際に動作する、
    ことを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。
  4. 前記サーマルヘッドの前記搬送方向の上流側に設けられて記録媒体の端部を検出する検出センサと、
    前記検出センサの検出結果に応じて前記搬送変位手段を前記凹方向に変位させる制御手段と、
    を有することを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の画像形成装置。
JP2019034119A 2019-02-27 2019-02-27 画像形成装置 Pending JP2020138370A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019034119A JP2020138370A (ja) 2019-02-27 2019-02-27 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019034119A JP2020138370A (ja) 2019-02-27 2019-02-27 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020138370A true JP2020138370A (ja) 2020-09-03

Family

ID=72279770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019034119A Pending JP2020138370A (ja) 2019-02-27 2019-02-27 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2020138370A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4908190B2 (ja) カードクリーニング機構、カードクリーニング方法およびカード印刷装置
JP5848129B2 (ja) 印刷装置および印刷方法
US20030026635A1 (en) Printing apparatus and printing method
JP5265175B2 (ja) サーマルヘッドの通電制御方法及びサーマルプリンタ
JP2002356027A (ja) 印刷装置
US7173643B2 (en) Printing apparatus
JP5188143B2 (ja) 印刷装置及び印刷方法
JP3784676B2 (ja) 印刷装置及び印刷方法
US6664993B2 (en) Image transfer apparatus and image transfer method
JP2010089300A (ja) プリントシステム
JP2009006666A (ja) リボンスプール、リボンカセットおよび印刷装置
JP2009006662A (ja) リボンスプール、リボンカセットおよび印刷装置
JP4783303B2 (ja) 印刷装置
JP2020138370A (ja) 画像形成装置
JP5254826B2 (ja) 記録媒体搬送装置およびプリンタ装置
JP2006225154A (ja) 中間転写型熱転写印刷装置
JP3706050B2 (ja) 印刷装置及び印刷方法
JP3657210B2 (ja) 印刷装置
JP5130394B2 (ja) 印刷装置
JP3657212B2 (ja) 画像形成方法
JP2022049160A (ja) 画像形成装置
JP2003039717A (ja) 印刷装置
JP2020029072A (ja) 印刷装置及び印刷装置の制御方法
JPH04221668A (ja) インクシートカートリッジ及び前記インクシートカートリッジを用いる記録装置
JPH07251981A (ja) シート材給送装置及びこの装置を備えるファクシミリ装置