JP2020137512A - 浄水装置及び濾過ブロック - Google Patents
浄水装置及び濾過ブロック Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020137512A JP2020137512A JP2019214873A JP2019214873A JP2020137512A JP 2020137512 A JP2020137512 A JP 2020137512A JP 2019214873 A JP2019214873 A JP 2019214873A JP 2019214873 A JP2019214873 A JP 2019214873A JP 2020137512 A JP2020137512 A JP 2020137512A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- filtration
- water
- filter
- water tank
- water purification
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 251
- 238000001914 filtration Methods 0.000 title claims abstract description 206
- 238000000746 purification Methods 0.000 title claims abstract description 70
- 241001148470 aerobic bacillus Species 0.000 claims description 11
- 241001148471 unidentified anaerobic bacterium Species 0.000 claims description 11
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 10
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 abstract description 20
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 47
- 238000000034 method Methods 0.000 description 14
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 11
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 6
- 239000008213 purified water Substances 0.000 description 6
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 5
- 238000011161 development Methods 0.000 description 5
- 239000011358 absorbing material Substances 0.000 description 4
- 230000009471 action Effects 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 239000010865 sewage Substances 0.000 description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 235000015097 nutrients Nutrition 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 description 2
- 239000003190 viscoelastic substance Substances 0.000 description 2
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 239000000809 air pollutant Substances 0.000 description 1
- 231100001243 air pollutant Toxicity 0.000 description 1
- 238000003915 air pollution Methods 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 1
- 238000009395 breeding Methods 0.000 description 1
- 230000001488 breeding effect Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 239000010840 domestic wastewater Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 238000003895 groundwater pollution Methods 0.000 description 1
- 239000010842 industrial wastewater Substances 0.000 description 1
- 244000144972 livestock Species 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 239000000575 pesticide Substances 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 210000002700 urine Anatomy 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01K—ANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
- A01K63/00—Receptacles for live fish, e.g. aquaria; Terraria
- A01K63/04—Arrangements for treating water specially adapted to receptacles for live fish
- A01K63/045—Filters for aquaria
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D29/00—Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
- B01D29/50—Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with multiple filtering elements, characterised by their mutual disposition
- B01D29/56—Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with multiple filtering elements, characterised by their mutual disposition in series connection
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D35/00—Filtering devices having features not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00, or for applications not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00; Auxiliary devices for filtration; Filter housing constructions
- B01D35/30—Filter housing constructions
- B01D35/301—Constructions of two or more housings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F1/00—Treatment of water, waste water, or sewage
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F1/00—Treatment of water, waste water, or sewage
- C02F1/001—Processes for the treatment of water whereby the filtration technique is of importance
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F3/00—Biological treatment of water, waste water, or sewage
- C02F3/02—Aerobic processes
- C02F3/06—Aerobic processes using submerged filters
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F3/00—Biological treatment of water, waste water, or sewage
- C02F3/02—Aerobic processes
- C02F3/12—Activated sludge processes
- C02F3/1205—Particular type of activated sludge processes
- C02F3/121—Multistep treatment
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F3/00—Biological treatment of water, waste water, or sewage
- C02F3/28—Anaerobic digestion processes
- C02F3/2826—Anaerobic digestion processes using anaerobic filters
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F3/00—Biological treatment of water, waste water, or sewage
- C02F3/30—Aerobic and anaerobic processes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F3/00—Biological treatment of water, waste water, or sewage
- C02F3/30—Aerobic and anaerobic processes
- C02F3/301—Aerobic and anaerobic treatment in the same reactor
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2201/00—Details relating to filtering apparatus
- B01D2201/30—Filter housing constructions
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2201/00—Details relating to filtering apparatus
- B01D2201/30—Filter housing constructions
- B01D2201/301—Details of removable closures, lids, caps, filter heads
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F2201/00—Apparatus for treatment of water, waste water or sewage
- C02F2201/002—Construction details of the apparatus
- C02F2201/006—Cartridges
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F2203/00—Apparatus and plants for the biological treatment of water, waste water or sewage
- C02F2203/006—Apparatus and plants for the biological treatment of water, waste water or sewage details of construction, e.g. specially adapted seals, modules, connections
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F2301/00—General aspects of water treatment
- C02F2301/02—Fluid flow conditions
- C02F2301/028—Tortuous
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W10/00—Technologies for wastewater treatment
- Y02W10/10—Biological treatment of water, waste water, or sewage
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
- Water Supply & Treatment (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Hydrology & Water Resources (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Environmental Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Marine Sciences & Fisheries (AREA)
- Animal Husbandry (AREA)
- Farming Of Fish And Shellfish (AREA)
- Filtration Of Liquid (AREA)
- Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)
Abstract
Description
一般に、水槽外掛けタイプは、下置きタイプに比べてコンパクトでよいが、濾過部内部の汚れがそのまま透けて見えてしまう構成であり、美観を損ねる。美観を重視する場合には、小容量の水槽であっても、内部が透けて見えない構造の下置きタイプが好まれる傾向があるが、下置きタイプでは、オーバースペックになりがちであり、サイズも大きくなりがちである。家庭や比較的小さな施設等での観賞魚用水槽では、設置場所の狭さや水槽のサイズに見合ったコンパクトで美観も良いものが求められている。
上端が開口しているケース本体と、このケース本体の開口部を覆う蓋体よりなる筐体と、この筐体内を複数の垂直な濾過室に分割する隔壁と、これらの複数の濾過室にそれぞれ着脱可能であって、複数種の濾材を個別に収容した複数の濾材収容箱とを有しており、濾材収容箱の上板及び底板に設けられた通水孔を通じ水槽内の水が濾材収容箱の上板から底板に、底板から上板にと交互にジグザグ状に通過するごとく構成したことを特徴とした濾過装置が記載されている。特許文献1に記載のものは、濾材収納箱およびそれに収容された濾材の水流に対する断面積を小さくするとともに、水の濾材通過距離を長くしたことにより、水の浄化能力を損なうことなく装置の小型化・薄型化ができるという利点がある。また、中の濾材が見えないようにケースで覆っているうえ、水槽の背面外側に取り付けるようにしているので、美観を損ねずに観賞魚を観賞できるという利点がある。
上記従来技術記載の技術内容は本明細書の一部となる。
本発明の本質的な特徴は、通常は1つの箱体である濾過部を、全体として薄型にも厚型にもできるように、扱いやすいように分割して、外形的にも水路的にも、相互に連結可能となるような構成にブロック化したことにある。
濾過ブロックの濾過器本体の筐体の濾材収納部は、濾材は通さずに水を通す部分が上下に設けられた偶数本の筒体を、鉛直方向に向けて内部に1本ずつ挿入できる形状であり、かつ、濾材収納部の上部一端に設けられた開口部該開口部に隣接する1本目の上部との間,奇数本目とそれに隣接する前記開口部とは反対側の偶数本目の間の下部,偶数本目とそれに隣接する前記開口部とは反対側の奇数本目の間の上部または濾材収納部の上部他端に設けられた開口部との間が、それぞれ水を通せる連通部であり、濾材が収納された各筒体を、濾材収納部にそれぞれ挿入することで、細長いジグザグ状の水路が形成される構成であって、前記複数の濾過ブロックを外形的にも水路的にも連結して運用する際には、上流側の筒体を物理濾過部とし、下流側の筒体を嫌気性バクテリアによる生物濾過部とし、その間の中流の筒体を好気性バクテリアによる生物濾過部とする、ことが好ましい。
具体的に言い換えると、上記濾過ブロックの濾過器本体の筐体の濾材収納部の内部構成として、筒体4本を収納する構成を採用する場合には、濾材収納部の上部一端に設けられた開口部と1本目の上部の間,1本目と2本目の間の下部,2本目と3本目の間の上部,3本目と4本目の間の下部,4本目の上部と濾材収納部の上部他端に設けられた開口部との間が、それぞれ水を通せる連通部である。筒体6本の場合には、濾材収納部の上部一端に設けられた開口部と1本目の上部の間,1本目と2本目の間の下部,2本目と3本目の間の上部,3本目と4本目の間の下部,4本目と5本目の間の上部,5本目と6本目の間の下部,6本目の上部と濾材収納部の上部他端に設けられた開口部との間が、それぞれ水を通せる連通部である。
この濾過ブロックを長手方向に延長するように複数並べて、全体として外形が薄型になるように、外形的に連結し、水路的にも接続することで、水槽外掛けタイプの浄水装置となる。
また、この濾過ブロックを短手方向に延長するように複数並べて厚みを増して、外形的に連結し、水路的にも接続することで、下置きタイプの浄水装置となる。
また、本発明の他の態様による濾過ブロックは、被浄化水を濾過する濾材収納部を含み、該濾材収納部の上部両端に、外部と接続可能な2つの開口部が設けられ、水槽外壁面に取り付けて固定し得るように構成された筐体を有する、複数の濾過器本体と、前記複数の濾過器本体を、各開口部が上を向くように立てて、かつ、厚みを増す方向に並べた状態で収容可能な、上端が開口された下部カバーと、を有すること特徴とする。この態様の濾過ブロックを1つ若しくは複数並べて、水路的に接続することで、下置きタイプの浄水装置となる。
本実施形態は、本発明を、観賞魚用水槽として家庭や施設等で用いられることの多い、一般に60型と呼ばれている幅60cmの角型水槽WTに適用した構成の浄水装置1、及び/または、濾過ブロック2(2A,2B)として適用した一例である。本実施形態の浄水装置1は、図1,図2,図6に示すように、水槽外掛けタイプとして用いることができ、図3,図4,図5,図7に示すように、下置きタイプとして用いることもできるように構成されている。濾過ブロック2A,2Bは、図示するように同じ形状・構造であり、以下の説明では、特に区別する必要がない場合には、単に「濾過ブロック2」と呼ぶこともある。また、便宜上、被浄化水の流れの上流側から順に、第1の濾過ブロック、第2の濾過ブロックと呼ぶこともある。また、便宜上、水槽外掛けタイプとして用いる際の浄水装置のレイアウト(主として濾過ブロック同士の配列)のことを第1のレイアウトと呼び、下置きタイプとして用いる際の浄水装置のレイアウト(主として濾過ブロック同士の配列)のことを第2のレイアウトとも呼ぶこともある。
また、連結板81の、より好ましい態様として、図18及び図19に示すように、連結板81には図7に示すようなフック81fを設けずに、表(おもて)を平面とし、連結板81の上部にポンプ固定具4を掛けられるような凹部を設け、連結板81の表裏の複数個所に適宜、振動吸収材81aを貼り付けてもよい。すなわち、ポンプ固定具4と連結板81とを、互いに接しないように振動吸収材81aを挟んで組み合わせて、ポンプ3を固定できるようにしてもよい。そうすることで、ポンプ3の振動が連結板81と濾過器カバーに伝わって共鳴して騒音が大きくなるのを防ぐことができる。振動吸収材81aとしては、例えば、ポンプの振動を吸収または抑制できる粘弾性材、耐震ゲルなどが挙げられる。下置きタイプとして用いる際には、水槽外掛けの場合に比べて、ポンプに必要とされる吸引力が大きくなるため、振動音が大きくなりがちであるほか、ポンプの振動が連結板81や濾過器カバーを通じて伝わりやすくなるため、振動吸収材81aを連結板81の両面に適宜貼り付けることで、ポンプの振動による騒音を低減することができるという利点がある。
次に、濾過ブロック2の構成について、主に図8〜11を参照して説明する。
濾過ブロック2は、濾過機能を有し、ポンプ3,シャワーパイプ71,他の濾過ブロック2などの外部機器と、連通部を介して、水路的に接続可能となるように構成されたブロックである。図8に示すように、濾過ブロック2は、全体としては、略直方体形状であり、外形的にも濾過ブロック2同士で相互に連結可能な構成とされている。
濾過器本体20は、被浄化水を濾過する濾過部の本体である。まず、外形を説明し、次に内部を説明する。
濾過器本体20は、内部に濾材を収納できる濾材収納部200aを有する筐体200と、蓋204を有する。筐体200の上部両端には、連通部(パイプ)を接続するための開口部200b,200cが設けられている。開口部200b,200cは、その接続の仕方によって、一方が取水部となり、他方が吐水部となる。筐体200の濾材収納部200aは、図示するように、濾材を収納する筒体201を4本、別々に挿入可能な外形となっており、横幅と奥行きの比が4対1ぐらいの薄型である。図示するように、筐体200の上部の長手方向の一方の側面の縁部に沿って、断面下部が略逆L字形となった凸部200dが設けられている。この凸部200dは、水槽の外壁に掛けて固定できるように設けられたもので、図9に示すように、濾過器側面カバー22から露出している。この凸部200dの中央には、L字形の固定具51を貫通させるための貫通孔200eが設けられている。したがって、図12に示すように、この凸部200dを外壁縁部に嵌合させ、この貫通孔200eに固定具51を挿入し、ネジ59で止めることで、濾過器本体20を、水槽外壁に固定することができる。なお、図1に示すように、水槽外壁に固定する場合はもちろんのこと、図3,図7に示すように、水槽外壁に固定しないで用いる場合(下置きの場合)であっても、貫通孔200eに固定具51を挿入した状態で用いる。そうすることで、固定具51が紛失するのを防ぐことができるとともに、水槽外壁に濾過器本体20を固定したいときに、いつでも固定具51を使って固定することができる。
筒体201は、内部に濾材を収納し、1本ずつ交換容易に構成された濾材カートリッジである。筒体201の下部202と上部203は、それぞれ図示するように、濾材は通さずに水を通す構成となっている。筒体201の大きさは、特に限定されないが、中には濾材を収容するので、被浄化水を濾過するのに必要な量の濾材が十分入るような大きさである。収容する濾材は、目的に応じて適宜選択することができる。
以上のように、筐体200は、内部に濾材を収容した4本の筒体201を挿入し、蓋204をそれぞれ締めて、連通部を介して開口部200b,200cと外部を接続することで、開口部200b,200cのいずれか一方が取水部となり、他方が吐水部となる、閉鎖された細長いジグザグ状の水路ができあがる構成となっている。
しかし、本発明としては、濾過器本体の内部構成は、特に上記のものに限定されない。たとえば、筒体を4本収納できる構成に限らず、6本、8本など、偶数本収納できる構成であってもよい。偶数本であれば、上記の説明と同様に、濾過器本体の両端上部の開口部のうちの一方を被浄化水の入り口にして他方の開口部を水の出口にして水流的にジグザク状の細長い1つの水路を形成することが可能だからである。また、特に内部に区分けのない略直方体の筐体に直接濾材を挿入して蓋をする構成であってもよい。
側面カバー21,22は、図10に示すように、濾過器本体20の下部(符号200aで示す筒体収納部)を側面両側から、挟み込むように覆うカバーである。図示するように、濾過器側面カバー21,22の外面は、平坦であり、内面は、筒体収納部200aの側面に沿った形である。カバー21,22は、それぞれ4か所に設けられたフック21f,22fを互いに嵌合させることで固定される。濾過器側面カバー21,22の外面が平坦であるから、濾過ブロック2を、図1〜図4に示すように、並列配置できる。図示する例では側面カバー21,22は、濾過器本体20を両側から覆った際に濾過器本体20の底面が露出するような形状である。そのほうが、立てた際に安定しやすいからであるが、底面を露出させなくても良い。
上部カバー23の上面は、この例では、図示するように平坦であるが、平坦でなくてもよい。上部カバー上面を平坦にすることで、汚れても簡単に汚れを拭き取ることができる。
次に、水槽外掛けタイプとして用いる場合の浄水装置1の構成、組み立て方、取り付け方について、適宜説明する。
水槽外掛けタイプとして用いる場合には、まず、2個の濾過ブロック2A,2Bを、図1,図2に示すように、その長手方向を延長させるように、その短手方向の側面同士が相対するように並列配置し、隣接する開口部同士、すなわち、濾過ブロック2Aの開口部200cと濾過ブロック2Bの開口部200bとを連通部64で接続する。これにより、浄水装置1の濾過部が出来上がる。
このように、水槽外掛けタイプとして用いる場合には、複数個の濾過ブロック2を、濾過部全体が薄型になるように並べ変え、水槽の奥側外壁面に沿って設置できる。したがって、水槽内部に観賞魚を入れた際、水槽の手前側は何もない状態となるので、視界の妨げとなるものがなく、存分に観賞魚を観ることができる。
次に、下置きタイプとして用いる場合の一実施形態としての浄水装置1の構成、組み立て方、取り付け方について、順に説明する。
図3は、本発明に係る一実施形態である浄水装置1を下置きタイプとして用いる際の、水槽外部に設置する部分の構成を、ポンプ側から見た斜視図であり、図4は、図3と反対側(ポンプがない側)から見た斜視図である。図5は、下置きタイプとして用いる際の、水槽内部に設置する部分の構成を示したものである。
このように、下置きタイプとして用いる場合には、複数個の濾過ブロック2を、全体が厚型になるように並べ変えることができるので、浄水装置1が横転せず、安定配置できる。
水槽内部に設置する部分の構成は、図5に示すように、基本的に水槽外掛けタイプの場合と同様であるので、説明を省略する。
次に、主に図6,図7,図12を参照して、本発明の一実施形態である浄水装置1の、浄水装置として機能するための接続構成と被浄化水の流れを簡単に説明する。
以下の説明では、被浄化水の上流から下流への流れに沿って、説明する。便宜上、ポンプ3に近い側、すなわち被浄化水の流路の上流側のものを第1の濾過ブロックとも呼び、その隣、下流側のものを第2の濾過ブロックとも呼ぶことにする。
このように濾材を工夫して運用することで、閉鎖された細長いジグザグ状の水路の入り口側(最上流側)で物理濾過させた後、好気性バクテリアを繁殖させて硝化作用を行わせ、好気性バクテリアによって酸素がほぼ消費された後段に、嫌気性バクテリアを繁殖させることができ、同一水路内で定量の水を継続的に流し続けながら硝化・脱窒作用を連続的に行わせるようにすることができる。そうすることで、水替え不要な浄水装置の提供も可能となる。
次に、上記説明した濾過器本体20を複数個配列して浄水装置,濾過ブロックを構成する場合の他の実施形態について、図15を参照して、説明する。
図15に示すように、この実施形態によれば、上端が開口された下部カバー24の中に、複数個(図示の例では3個であるが3個に限定されない)の濾過器本体20が、それぞれの開口部200b,200cを上に向けて立てて、厚みを増やす方向に並べた状態で、まとめて収容されている。先に説明した実施形態では、濾過器本体20とカバー21〜23が1対1だったのに対して、この実施形態では1対複数である点が異なる。この相違に伴い、水の出し入れ口となる開口部200b,200cを、他の濾過器本体20やポンプ等の外部と水路的につなぐ連通部の長さ,形状,接続の仕方が変わってくる。1つの下部カバー24に入れる濾過器本体20の個数が多くなれば、それに伴って、1濾過ブロック内で用いる連通部の数も増えてくる。そのような相違があっても、外から見てひとまとまりの濾過ブロックが、ブロック内で複数の濾過器本体が水路的に接続され、ポンプ,ストレーナ,シャワーパイプ等の外部とも接続されれば、浄水装置として機能する。浄水装置としての被浄化水の基本的な流れについては、図14に示したものと同様である。そうなるように、適宜、連通部の長さ,形状,材質等を工夫して接続すればよいという点では、先に説明した実施形態と何ら変わらない。なお、図15の例では、上部カバーを設けていないが、複数の濾過器本体20の上面をまとめて覆うための上部カバーを設けてもよい。その場合、4以上ある開口部200bまたは200cのうち、濾過ブロックの外部と接続するための取水口/吐水口となる開口部2つを露出させておける形状の上部カバーとする。
すなわち、濾材を収納する複数の筒体が何本であっても、その筒体を、n番目の筒体の出口がn+1番目の筒体の入り口に水路的に接続されるように、かつ、個々の筒体が鉛直方向になるように、並べて収納できる構成の濾過ブロックとすればよい。その濾過ブロックを複数並べ、n番目の前記濾過ブロックの出口がn+1番目の前記濾過ブロックの入り口に水路的に接続されることで、複数の濾過ブロックに収納される複数の筒体すべてが水路的に直列に接続されてなる浄水装置であって、複数の濾過ブロックがその長さが増す方向に直線状に配列される第1のレイアウトと、複数の濾過ブロックがその厚みが増す方向に配列される第2のレイアウトとが組み替え可能に構成されることを特徴とする浄水装置であればよい。
2・・・濾過ブロック
20・・・濾過器本体
21・・・濾過器側面カバーA
22・・・濾過器側面カバーB
23・・・濾過器上部カバー
3・・・ポンプ
3a…ポンプ本体, 3b…ポンプ吸水口, 3c…ポンプ吐出口
4・・・ポンプを固定するための固定具
51・・・濾過ブロック2を水槽外壁に固定するための固定具(L字形ストッパ)。
52・・・水槽外掛けタイプとして使用する際に、ポンプを水槽外壁に固定するための固定具(L字形ストッパ)。
59・・・濾過ブロックを水槽外壁に固定するための固定具(ネジ)
62・・・ストレーナとポンプを繋ぐ連通部
63・・・ポンプと濾過器第1ブロックを繋ぐ連通部
64・・・第1の濾過ブロックと第2の濾過ブロックを繋ぐ連通部
65・・・第2の濾過ブロックとシャワーパイプを繋ぐ連通部
70・・・ストレーナ
71・・・シャワーパイプ
79・・・シャワーパイプを水槽外壁に固定するための固定具(吸盤)
81・・・濾過ブロック同士を連結する連結板(ポンプ固定用)
82・・・濾過ブロック同士を連結する連結板
89・・・連結板を濾過ブロックに固定するための固定具(ネジ)
200・・・濾過器本体の筐体
200a・・・筒体収納部
200b,200c・・・連通部に接続される開口部
200d・・・濾過器本体の筐体上部に設けられた凸部
200e・・・固定具51が挿入される貫通孔
200g・・・濾過器本体の筐体下部に設けられた凸部
201・・・筒体
202・・・筒体下部
203・・・筒体上部
204・・・濾過器本体の蓋
WT・・・水槽
Claims (4)
- 濾材を収納する複数の筒体を、n番目の前記筒体の出口がn+1番目の前記筒体の入り口に水路的に接続されるように、かつ、個々の筒体が鉛直方向になるように、並べて収納してなる濾過ブロックを複数有し、
各濾過ブロックそれぞれの側面の一方には、水槽外壁面に固定するための凸部が該側面に沿って設けられ、
n番目の前記濾過ブロックの出口がn+1番目の前記濾過ブロックの入り口に水路的に接続されることで、複数の前記濾過ブロックに収納される複数の前記筒体すべてが水路的に直列に接続されてなる浄水装置であって、
複数の前記濾過ブロックがその長さが増す方向に直線状に配列される第1のレイアウトと、複数の前記濾過ブロックがその厚みが増す方向に配列される第2のレイアウトとが組み替え可能に構成される
ことを特徴とする浄水装置。 - 前記複数の濾過ブロックは、前記第2のレイアウトにおいて、連結板によって互いに連結されて固定されることを特徴とする請求項1に記載の浄水装置。
- 前記水槽外壁面に固定するための凸部には、前記第1のレイアウトに際して水槽外壁面に固定するための固定具が挿入される貫通孔が設けられており、
前記第2のレイアウトに際して、前記複数の濾過ブロックの前記貫通孔は互いに実質同一直線上に配置されることを特徴とする請求項1又は2に記載の浄水装置。 - 前記複数の濾過ブロックを外形的にも水路的にも連結して運用する際には、上流側の筒体を物理濾過部とし、下流側の筒体を嫌気性バクテリアによる生物濾過部とし、その間の中流の筒体を好気性バクテリアによる生物濾過部とする、ことを特徴とする請求項1乃至3に記載の浄水装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019034637 | 2019-02-27 | ||
JP2019034637 | 2019-02-27 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019111260A Division JP6647534B1 (ja) | 2019-02-27 | 2019-06-14 | 浄水装置及び濾過ブロック |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6714250B1 JP6714250B1 (ja) | 2020-06-24 |
JP2020137512A true JP2020137512A (ja) | 2020-09-03 |
Family
ID=69568094
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019111260A Active JP6647534B1 (ja) | 2019-02-27 | 2019-06-14 | 浄水装置及び濾過ブロック |
JP2019214872A Active JP6714249B1 (ja) | 2019-02-27 | 2019-11-28 | 浄水装置及び濾過ブロック |
JP2019214873A Active JP6714250B1 (ja) | 2019-02-27 | 2019-11-28 | 浄水装置及び濾過ブロック |
Family Applications Before (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019111260A Active JP6647534B1 (ja) | 2019-02-27 | 2019-06-14 | 浄水装置及び濾過ブロック |
JP2019214872A Active JP6714249B1 (ja) | 2019-02-27 | 2019-11-28 | 浄水装置及び濾過ブロック |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11457616B2 (ja) |
JP (3) | JP6647534B1 (ja) |
CN (1) | CN113473847B (ja) |
WO (1) | WO2020175068A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN114277893B (zh) * | 2021-12-14 | 2023-04-18 | 泰州大自然家居有限公司 | 一种浴室柜供水系统及浴室柜组合 |
CN115251003B (zh) * | 2022-09-06 | 2023-06-23 | 罗金强 | 一种便于稳定悬挂的增氧装置 |
KR20240106401A (ko) * | 2022-12-29 | 2024-07-08 | 코웨이 주식회사 | 언더싱크형 정수기 |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3693798A (en) * | 1969-12-01 | 1972-09-26 | Ken Flo Products Corp | Aquarium filter device |
JPS58195697A (ja) | 1982-04-09 | 1983-11-14 | 日立建機株式会社 | シ−ルド掘進機 |
JPS58195697U (ja) * | 1982-06-21 | 1983-12-26 | マルイ工業株式会社 | 水処理ユニツト |
US5474673A (en) * | 1994-07-05 | 1995-12-12 | Ludlow; David J. | Top mounted biological filtration system for an aquarium |
US5728293A (en) * | 1995-06-12 | 1998-03-17 | Aquarium Systems, Inc. | External filter assembly for aquariums |
JP2976067B2 (ja) * | 1996-09-09 | 1999-11-10 | 俊介 高田 | 観賞魚水槽水の濾過装置 |
JP3577663B2 (ja) | 2000-11-08 | 2004-10-13 | 高田 俊介 | 水の浄化方法及び装置 |
US7208084B2 (en) * | 2004-09-07 | 2007-04-24 | T.F.H. Publications, Inc. | Modular aquarium filter |
US20080185323A1 (en) * | 2007-02-07 | 2008-08-07 | Awtp, Llc. | Water Treatment System |
FR2960442A1 (fr) * | 2010-05-26 | 2011-12-02 | Mars Fishcare Europ | Systeme de filtration pour aquarium |
CN105209395B (zh) * | 2013-05-17 | 2018-06-05 | 高田俊介 | 水净化装置及方法 |
KR101552394B1 (ko) * | 2013-09-24 | 2015-09-10 | 박종빈 | 순환식 여과조가 구비되는 수족관 |
US10524456B2 (en) * | 2014-05-26 | 2020-01-07 | Rolf C. Hagen Inc. | Filtering device for aquariums and the like |
CN204317299U (zh) * | 2014-11-15 | 2015-05-13 | 王玲 | 一种可串联的多级水族箱过滤器 |
JP2016189753A (ja) * | 2015-03-31 | 2016-11-10 | 水作株式会社 | 外掛け式濾過装置 |
US20210060465A1 (en) * | 2017-02-22 | 2021-03-04 | Filtration Technology Corporation | Retrofitting and use of rectangular filters, assembly and method for filtration |
US10486092B2 (en) * | 2017-11-21 | 2019-11-26 | Spectrum Brands, Inc. | Aquarium filter arrangement with vibration isolation |
-
2019
- 2019-06-14 JP JP2019111260A patent/JP6647534B1/ja active Active
- 2019-11-28 JP JP2019214872A patent/JP6714249B1/ja active Active
- 2019-11-28 JP JP2019214873A patent/JP6714250B1/ja active Active
-
2020
- 2020-02-05 CN CN202080015325.0A patent/CN113473847B/zh active Active
- 2020-02-05 WO PCT/JP2020/004375 patent/WO2020175068A1/ja active Application Filing
- 2020-02-13 US US16/790,000 patent/US11457616B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6714250B1 (ja) | 2020-06-24 |
JP2020137509A (ja) | 2020-09-03 |
US11457616B2 (en) | 2022-10-04 |
CN113473847A (zh) | 2021-10-01 |
JP2020137511A (ja) | 2020-09-03 |
JP6714249B1 (ja) | 2020-06-24 |
WO2020175068A1 (ja) | 2020-09-03 |
JP6647534B1 (ja) | 2020-02-14 |
US20200267948A1 (en) | 2020-08-27 |
CN113473847B (zh) | 2023-12-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2020137512A (ja) | 浄水装置及び濾過ブロック | |
JP2976067B2 (ja) | 観賞魚水槽水の濾過装置 | |
JP4981151B2 (ja) | 水族館濾過装置 | |
KR101068556B1 (ko) | 수족관용 정수장치 및 이를 이용한 수족관 | |
KR101698643B1 (ko) | 수조용 올인원 여과 장치 | |
JP2004350675A (ja) | 水槽用フィルター及び水槽用浄化装置 | |
JP3241401U (ja) | 魚類・植物共生型生態養殖システム | |
KR101085597B1 (ko) | 다중 여과조를 구비하는 수족관 | |
KR20170056107A (ko) | 적층식 필터함을 구비하는 수족관용 수질정화장치 | |
JP4795380B2 (ja) | 観賞魚水槽用濾過装置 | |
CN211458551U (zh) | 一种具有多层净化层的鱼池过滤器 | |
KR100737513B1 (ko) | 유충사육장치 | |
JP3894585B2 (ja) | 水槽用濾過装置 | |
CN113170756A (zh) | 水族箱 | |
JP4427155B2 (ja) | 水槽濾過装置 | |
JP3653014B2 (ja) | 水槽用濾過装置 | |
CN210929200U (zh) | 一种水族箱过滤净化装置 | |
CN215454767U (zh) | 水族箱 | |
AU2011202579B2 (en) | Aquarium filter assembly | |
CN204560651U (zh) | 一种新型生态水族箱过滤器 | |
JPH09205929A (ja) | 水槽用ろ過装置 | |
CN209768627U (zh) | 一种水族箱 | |
JPH0690638A (ja) | 濾過装置 | |
KR200281857Y1 (ko) | 수족관 | |
JPH04197405A (ja) | 濾過方法、濾過装置、及び観賞魚用水槽 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191128 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20191128 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20200110 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200317 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200414 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200428 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200508 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6714250 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |