JP2020135869A - 電気車両運転管理装置 - Google Patents

電気車両運転管理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020135869A
JP2020135869A JP2020008786A JP2020008786A JP2020135869A JP 2020135869 A JP2020135869 A JP 2020135869A JP 2020008786 A JP2020008786 A JP 2020008786A JP 2020008786 A JP2020008786 A JP 2020008786A JP 2020135869 A JP2020135869 A JP 2020135869A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
evs
vehicle allocation
transportation service
charging
revenue
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020008786A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6857265B2 (ja
Inventor
冨田 泰志
Yasushi Tomita
泰志 冨田
ボー ヤン
Bo Yang
ボー ヤン
パニターン チョンファンプリンヤ
Chongfuangprinya Panitarn
パニターン チョンファンプリンヤ
イエンジュー イエ
Yanzhu Ye
イエンジュー イエ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Publication of JP2020135869A publication Critical patent/JP2020135869A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6857265B2 publication Critical patent/JP6857265B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0631Resource planning, allocation, distributing or scheduling for enterprises or organisations
    • G06Q10/06315Needs-based resource requirements planning or analysis
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0631Resource planning, allocation, distributing or scheduling for enterprises or organisations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/60Monitoring or controlling charging stations
    • B60L53/63Monitoring or controlling charging stations in response to network capacity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/60Monitoring or controlling charging stations
    • B60L53/68Off-site monitoring or control, e.g. remote control
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/06Energy or water supply
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/40Business processes related to the transportation industry
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/60Monitoring or controlling charging stations
    • B60L53/66Data transfer between charging stations and vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/60Monitoring or controlling charging stations
    • B60L53/67Controlling two or more charging stations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/90Vehicles comprising electric prime movers
    • B60Y2200/91Electric vehicles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/28Arrangements for balancing of the load in a network by storage of energy
    • H02J3/32Arrangements for balancing of the load in a network by storage of energy using batteries with converting means
    • H02J3/322Arrangements for balancing of the load in a network by storage of energy using batteries with converting means the battery being on-board an electric or hybrid vehicle, e.g. vehicle to grid arrangements [V2G], power aggregation, use of the battery for network load balancing, coordinated or cooperative battery charging
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S10/00Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution
    • Y04S10/12Monitoring or controlling equipment for energy generation units, e.g. distributed energy generation [DER] or load-side generation
    • Y04S10/126Monitoring or controlling equipment for energy generation units, e.g. distributed energy generation [DER] or load-side generation the energy generation units being or involving electric vehicles [EV] or hybrid vehicles [HEV], i.e. power aggregation of EV or HEV, vehicle to grid arrangements [V2G]

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】EVの稼動値への制限を回避しつつ、可能な限り電力系統運転予備力のためにEVの充放電電力潜在力を利用するシステムを提供する。【解決手段】本明細書に記載される実施例は、所定の時間帯及び位置について運送走行又は電力系統運転予備力供給するために各EVを使用するか否かを判断するために利用される、運送サービス、電力系統運転予備力サービス及び運転計画のための複数の電気車両(EV)の運転・運用の管理を対象とする。このような管理は、運送走行及び電力系統運転予備力供給による合計運転値の増加を可能にする。【選択図】図1

Description

本開示は概して電気車両に関し、より具体的には、電力系統用のかつ電気車両運転用の管理装置に関する。
電力系統を運用するためには、電力の供給と需要のバランスを維持する必要があり得る。しかしながら、エンドユーザによる電力消費と、再生可能エネルギーによる発電は、独立して変動し、結果として不確実となる。電力系統を安定して運用するためには、所定時点での発電量と需要量を調節することによってこのようなギャップを埋める必要があり得る。
関連技術システムでは、発電量は火力発電所を制御することによって調整され、需要量は電気設備の使用法を調節することによって調整される。このような関連技術の需要供給ギャップの調節方法は、「電力系統運転予備力」(以下「運転予備力」という)として知られている。最近では、運転予備力の拡大が、風力発電及び太陽光発電の普及における問題点となり得るものであり、なぜならば、風力発電及び太陽光発電は、自然エネルギーの変動に従って不安定に変動するからである。
運転予備力の拡大において、電気車両(EV)の普及のための多くの実施がなされてきた。走行しておらず、かつ充放電施設に接続されているEVの電池は、運転予備力のためのリソースとして利用される。多くのEVを運転する運送サービス提供者は、大きな運転予備力を提供する潜在力を有している。しかしながら、EVは、運転走行中の場合には運転予備力として利用することはできない。電力系統が運転予備力を必要とする際、多くのEVが運転走行中で、かつ充放電施設に接続されていない場合、利用可能な運転予備力の量が制限される。EVが充放電施設に接続されて、かつ運転予備力として利用される場合でも、EVの電池の充電済み残量が低ければ、このようなEVは長距離を走行することができず、EVとしての用途が低減してしまうため、EVの稼動値は減少する。
電力系統運転予備力を提供するための方法に関する関連技術の実施形態では、かかる実施形態は、複数のEV及び充放電施設を統合し管理することによって電力系統への/からの電力の流れを制御する。かかる関連技術の実施形態は、各EV及び充放電施設の運転パラメータを考慮し、かつこれらに電力系統運転予備力供給の合計量を分配する。運転パラメータは、各EVの運転スケジュール及びグリッド位置を含む。このアイディアは、EVの稼動値への制限を回避しつつ、電力系統運転予備力のためのEVの充放電電力潜在力の活用を容易にする。
かかる関連技術の実施形態においてでさえ、EVの充放電電力潜在力を電力系統運転予備力に利用できない事例がなお存在する。運転予備力を供給するための充放電電力潜在力を有するEVがあり、当該EVを運送サービスに使用するために必要とされない場合でさえ、もしもそのEVを接続するための充放電施設が全くない場合には、そのEVは運転予備力を供給することができない。また、電力系統運転予備力が逼迫している場合には、この状況は、運送走行よりもむしろ運転予備力供給のためにEVを利用することによって、EVの稼動値を高めるかもしれない。かかる関連技術の実施形態は、EVの合計稼動値を高める機会を失うかもしれない。
解決すべき課題は、EVの稼動値を制限することを回避しつつ、電力系統運転予備力のためのリソースとしてEVの充放電電力潜在力をより多く利用することである。本明細書に記載される実施例は、運送サービス及び電力系統運転予備力のためのEVの利用において、EVの稼動値への制限を回避しつつ、可能な限り電力系統運転予備力のためにEVの充放電電力潜在力を利用するシステム及び方法を対象とする。
EV及び充放電施設を利用する運送サービス及び電力系統運転予備力サービスにおいて、本明細書に記載されるEV運転管理装置は、人又は商品を運送する1台以上のEV及びこれらのEVによって使用される1つ以上の充放電施設の運転・運用を管理する。実施例は、運送走行及び電力系統運転予備力供給による合計運転値を高められるように、EV運転計画を作成することに関する。合計運転値とは、運送走行及び電力系統運転予備力供給で生成される値から、走行エネルギー消費で消費される値を差し引くことによって得られる量である。つまり、本明細書に記載される特徴は、どの時間帯につき、かつどの位置で、運送走行又は電力系統運転予備力供給のために各EVを使用すべきか否かを決定することに関する。
本明細書に記載されるEV運転管理装置は、EV運転計画を作成するための「EV配車表のデータ」(以下「EVDT」)、「充放電施設ごとの許容EV数のデータ」(以下「充放電施設ごとのNEVC」)、「EV配車管理手段」(以下「EVDM」という)及び「運転予備力サービス管理手段」(以下「ORSM」という)に関する。
EVDTは、次の24時間についての各EVの運転計画データに関する。EVと時間帯の各組合せについて、「EV運転状況」(以下「EVOS」という)、「EV位置」(以下「EVLO」という)及び「時間帯終了時のSOC基準」(以下「該当時間帯のSOCR」という)は、当該組合せに対応付けられる。EVと第1時間帯の各組合せについては、当該組合せに対応づけられた第1時間帯の開始時のSOC(以下「第1時間帯のSOCB」という)もある。SOCは、電池が完全に充電された際の充電量に対する充電済み電力残量の比率を示す。EVOSは、EVが「運送サービス」(以下「TRS」という)、「電力系統運転予備力サービス」(以下「ORS」という)又は「電力充電」(以下「EPC」という)のために提供されているか否かを示すデータである。EVLOは、運送サービスエリア及び充放電施設位置の中のどこにEVが位置しているかを示すデータである。SOCRは、該当EVが、ある時間帯の終了時に満たすべきSOCの基準値を示すデータである。SOCBは、ある時間帯の開始時の該当EVのSOCを示すデータである。
充放電施設ごとのNEVCは、充放電施設から同時に充放電可能なEVの最大数を示すデータである。
EVDMは、複数のEVDT候補を作成し、各EVDT候補によって実現される合計運転値を評価し、かつ最高運転値を有する最良のEVDTを選択する機能ブロックである。EVDT候補は、同時に各充放電施設に割り当てられるEVの数が、充放電施設のNEVCよりも少なく又は等しくなるように作成される。
ORSMは、電力系統運転システムから運転予備力供給の通知を受信し、かつそのEVOSがORSの値を有する各EVの充放電電力量を変更するための指示の組み合わせが、運転予備力供給の通知によって示される合計としての充放電電力量を満たすように、当該指示の組み合わせを作成する機能ブロックである。
本開示の態様は、複数の電気車両(EV)、複数の充電施設、当該複数の充電施設に接続された電力系統を管理する電力系統運転システム、及び運送サービスシステムからパラメータを受信することと、前記複数のEVについてEV配車指示を決定することであって、前記指示は、運送サービスの提供、前記複数の充電施設の1つ以上での充電、及び前記複数の充電施設の前記1つ以上への放電のうちの1つを行うことを前記複数のEVのそれぞれに指示するもので、前記パラメータから決められる通り、運送サービス収益、運転予備力供給収益、及びEV走行で消費される収益から計算される複数の候補配車指示の運転値に基づく前記複数の候補配車指示から決定されるEV配車指示を、複数のEVについて決定することと、前記複数のEVに前記EV配車指示を送ることとを含み得る方法に関する。
本開示の態様は、プロセスを実行するための指示を記憶する非一時的なコンピュータ可読媒体であって、前記指示は、複数の電気車両(EV)、複数の充電施設、当該複数の充電施設を管理する電力系統運転システム、及び運送サービスシステムからパラメータを受信することと、前記複数のEVについてEV配車指示を決定することであって、前記指示は、運送サービスの提供、前記複数の充電施設の1つ以上での充電、及び前記複数の充電施設の前記1つ以上への放電のうちの1つを行うことを前記複数のEVのそれぞれに指示するもので、前記パラメータから決められる通り、運送サービス収益、運転予備力供給収益、及びEV走行で消費される収益から計算される複数の候補配車指示の運転値に基づく前記複数の候補配車指示から決定されるEV配車指示を、複数のEVについて決定することと、前記複数のEVに前記EV配車指示を送ることとを含む、非一時的なコンピュータ可読媒体にさらに関する。
本開示の態様は、複数の電気車両(EV)、複数の充電施設、当該複数の充電施設を管理する電力系統運転システム、及び運送サービスシステムからパラメータを受信する手段と、前記複数のEVについてEV配車指示を決定する手段であって、前記指示は、運送サービスの提供、前記複数の充電施設の1つ以上での充電、及び前記複数の充電施設の前記1つ以上への放電のうちの1つを行うことを前記複数のEVのそれぞれに指示するもので、前記パラメータから決められる通り、運送サービス収益、運転予備力供給収益、及びEV走行で消費される収益から計算される複数の候補配車指示の運転値に基づく前記複数の候補配車指示から決定されるEV配車指示を、複数のEVについて決定する手段と、前記複数のEVに前記EV配車指示を送る手段とを含み得るシステムに関する。
本開示の態様は、複数の電気車両(EV)、複数の充電施設、当該複数の充電施設を管理する電力系統運転システム、及び運送サービスシステムを管理するように構成された装置であって、前記複数の電気車両(EV)、前記複数の充電施設、前記複数の充電施設を管理する前記電力系統運転システム、及び前記運送サービスシステムから、ネットワークインタフェースを介してパラメータを受信するように構成されたメモリと、前記複数のEVについてEV配車指示を決定することであって、前記指示は、運送サービスの提供、前記複数の充電施設の1つ以上での充電、及び前記複数の充電施設の前記1つ以上への放電のうちの1つを行うことを前記複数のEVのそれぞれに指示するもので、前記パラメータから決められる通り、運送サービス収益、運転予備力供給収益、及びEV走行で消費される収益から計算される複数の候補配車指示の運転値に基づく前記複数の候補配車指示から決定されるEV配車指示を、複数のEVについて決定するように、かつ前記複数のEVに前記EV配車指示を送るように構成されたプロセッサとを備える、装置に関する。
図1は、一実施例に係るEV運転管理装置に関連する装置及び施設の構成例を示す。 図2は、一実施例に従うEV配車表の構成例を示す。 図3は、一実施例に従うEV運転管理装置の全フロー例を示す。 図4は、一実施例に従うEV運転管理装置を促進するための機能的ブロック構成の一例を示す。 図5は、一実施例に従うEV配車管理部のプロセスフロー例を示す。 図6は、一実施例に従う運送サービス管理部のフロー例を示す。 図7は、一実施例に従う運転予備力サービス管理部のフロー例を示す。 図8は、一実施例に従うEV管理部のプロセスフロー例を示す。 図9は、一実施例に従う充放電施設管理部のプロセスフロー例を示す。 図10は、実施例に使用するのに適した計算装置例を備えたコンピューティング環境例を示す。
以下の詳細な説明は、本出願の図面及び実施例のさらなる詳細を提供する。図面間で重複する要素の符号及び説明は、明確にするために省略される。この説明全体に亘って使用される用語は、例として示され、制限することは意図されていない。例えば、「自動」という用語の使用は、本出願の実施形態を実施する当業者の望ましい実施形態に応じて、実施形態の特定の態様についてのユーザ又は管理者の制御を伴う全自動又は半自動実施を含んでよい。ユーザによって、ユーザインタフェース又はその他の入力手段を介して選択を行うことができ、又は望ましいアルゴリズムを介して選択を実施することができる。本明細書に記載される実施例は、単独で又は組み合わせてのいずれかで利用することができ、実施例の機能性は、望ましい実施形態に従ったあらゆる手段を介して実施することができる。
図1は、一実施例に係るEV運転管理装置に関連する装置及び施設の構成例を示す。図1に示される通り、システム全体は、EV100と、充放電施設101と、電力設備102と、電力系統103と、車両走行路104と、電力系統運転システム105と、EV運転管理装置106とを含み得る。
EV100は、人又は商品を運送し、電源として電力を利用し、かつ内部に電池を備える電気車両である。充放電施設101は、電力系統103及びEV100と接続する施設である。充放電施設101は、EV100の電池に電力を充電するために電力系統103から電力を受け取り、かつ電力系統に電力を供給するためにEVの電池から電池を放電もする。
電力系統103は、電力を使用して作動する設備102に、発電施設によって生成された電力を供給するインフラストラクチャーである。電力系統103は、伝送路、変圧器及びスイッチなどの電力設備102を含み得る。車両走行路104は、EV100が車両として走行できる道路インフラストラクチャーである。EV100は、ある位置から別の位置へと人及び/又は商品を運送するために車両走行路104を走行する。
電力系統運転システム105は、電力系統の安定性を維持するために、多様な電力設備102を制御するシステムである。電力系統の運用において、常に電力の供給と需要のバランスを維持することが必要となり得る。しかしながら、エンドユーザによる電力消費用と、再生可能エネルギーによる発電量とは、独立してかつ不確実に変動し、またそのギャップは不確実に変動する。電力系統を安定して運用するためには、生成量と消費量を常に調整することによってギャップを埋める必要があり得る。関連技術の実施形態では、火力発電所を制御することによって発電量が調整され、電気設備の使用法を調整することによって需要量が調整される。このような供給と需要のギャップを調整する実施形態を「運転予備力」と呼ぶ。EV100は、電池の充電/放電による運転予備力のリソースとして利用することができる。
EV運転管理装置106は、EV100及び充放電施設101を利用した運送サービス及び電力系統運転予備力サービスのために、人及び/又は商品を運送する1台以上のEV100と、EV100が使用できる1つ以上の充放電施設101の運転・運用を管理する装置である。特に、EV運転管理装置106は、運送走行及び運転予備力供給による合計運転値を高めるように、各EVの運転計画を作成する。合計運転値とは、運送走行及び運転予備力供給において発生する合計値から、走行におけるエネルギー消費で消費される値を差し引くことによって得られる値である。本明細書に記載される実施例は、運送走行又は運転予備力供給のために、どの時間帯についてかつどの位置で各EVを使用すべきか否かを決定することを対象とする。EV運転管理装置106が利用する追加の情報については、以下の通り説明する。
基本情報は、「運転時間帯区分」(以下「OTPS」という)、「運送サービス走行領域」(以下「TSTA」という)、「運送サービス走行領域代表ポイント」(以下「TARP」という)、「運送サービス走行領域代表位置」(以下「TARL」という)、「充放電施設位置」(以下「CDFL」という)、「EV運転状況」(以下「EVOS」という)、「EV位置」(以下「EVLO」という)、「充電済み残量率」(以下「SOC」という)、「EV配車表」(以下「EVDT」という)を含む。
EV運転管理装置106は、1日を複数の時間帯に分け、各時間帯についてEV100及び充放電施設101の運転・運用を管理する。時間帯のこの定義を「運転時間帯区分」(以下「OTPS」という)と呼ぶ。時間帯をどのように分けるのかのパターンは、望ましい実施形態に従って実施することができるが、本明細書に記載される例では、1日24時間が1時間ごとの24個の時間帯に分けられることが想定されている。
EV運転管理装置106は、運送サービスが提供される領域を管理し、この領域は複数の領域に分割される。各分割領域を「運送サービス走行領域」(以下「TSTA」という)と呼ぶ。各TSTAは管理され、かつTSTA内のローカルポイントに対応付けられる。このローカルポイントを「運送サービス走行領域代表ポイント」(以下「TARP」という)と呼び、かつその位置情報を「運送サービス走行領域代表位置」(以下「TARL」という)と呼ぶ。
EV運転管理装置106は、すべての充放電施設101の位置情報を管理する。この位置情報を「充放電施設位置」(以下「CDFL」という)と呼ぶ。
EV運転管理装置106は、TARL及びCDFLの中の2つの位置の間の走行によって消費される電気量の情報を管理する。これは、当該電気量と、すべてのTARL及びCDFLの中のすべての組合せでの2つの位置の組合せとを対応付けるテーブルである。このテーブルを「走行電気消費表」(以下「TECT」という)と呼ぶ。
EV運転管理装置106は、運送サービス又は電力系統運転予備力サービス、又は走行に必要な電力充電のためにどの各EVが提供されるかを示す、運転状況の情報を管理する。運転状況の情報を「EV運転状況」(以下「EVOS」という)と呼ぶ。これは、「運送サービス(TRS)」、「運転予備力サービス(ORS)」、又は「電力充電(EPC)」のいずれかの値を有する。
EV運転管理装置は、各EVの位置を示す情報を管理する。この位置情報を「EV位置」(以下「EVLO」という)と呼ぶ。EVのEVOSがTRSである場合、EVのEVLOは、EVが運送サービスを提供するTSTAについてのTARL値を有する。EVOSがORSである場合、EVのEVLOは、EVが接続される充放電施設についてのCDFL値を有する。EVOSがEPCである場合、EVのEVLOは、EVが接続される充放電施設についてのCDFL値を有する。
EV運転管理装置106は、各EV電池の充電量状況について充電済み残量[kWh]及び充電済み残量率[%]を管理する。充電済み残量率とは、電池が完全に充電された際の充電量に対する充電済み電気残量の比率であり、「SOC」という。
EV運転管理装置106は、充放電施設101から同時に充電/放電できるEVの最大数の情報を管理する。この情報を「充放電施設ごとの許容EV数」(以下「NEVC」という)と呼ぶ。
EV運転管理装置106は、次の24時間について各EVの運転計画の情報を管理する。この情報を「EV配車表」(以下「EVDT」という)と呼ぶ。
図2は、一実施例に従うEV配車表の構成例を示す。EV運転管理装置106はEVDTを作成する。EVDTは、各EV及び各時間帯についての具体的な運転データを定義するテーブルである。このデータは、時間帯終了時のEVOC、EVLO、SOC基準と、時間帯開始時のSOCとを含む。時間帯終了時のSOC基準のデータは、以下「SOCR」といい、時間帯開始時のSOCのデータは、以下「SOCB」という。
図3は、一実施例に従うEV運転管理装置の全フロー例を示す。301では、EV運転管理装置は、運送サービス、電力系統運転予備力サービス、各EV及び各充放電施設の最新状況を分析する。
運送サービスに関しては、EV運転管理装置は、各TSTA及び各時間帯について運送サービスの需要と運送サービス収益単位を予測する。運送サービスの需要は、当該サービスを行うために必要なEVによる消費電気量[kWh]として予測される。運送サービス収益単位は、EV消費電気量単位ごとのサービス収益[$/kWh]として予測される。予測方法の例は後述する。
電力系統運転予備力サービスに関しては、EV運転管理装置は、各時間帯についての運転予備力サービスの需要及び運転予備力サービス収益単位を予測する。運転予備力サービスの需要は、当該時間帯に必要な運転予備力容量[kW]として予測される。運転予備力サービス収益単位は、運転予備力容量単位ごとのサービス収益[$/kW]として予測される。予測方法の例は後述する。
EVに関しては、EV運転管理装置は、各EVのSOC[%]及びEVLOの最新状況を特定する。
充放電施設に関しては、各充放電施設についてのNEVCの最新状況を特定する。
302では、EV運転管理装置は、EV配車表(EVDT)の候補をランダムに作成して、同時に各充放電施設に割り当てられるEVの数が、当該施設のNEVC以下となるようにする。候補の作成については以下にさらに詳細を説明する。
303では、EV運転管理装置は作成されたEVDT候補を評価する。EVDT候補の評価値は、運送走行及び電力系統運転予備力供給による合計運転値である。これは、運送走行によって生じた値と、運転予備力供給によって生じた値との合計から、走行におけるエネルギー消費で消費された値を差し引いて得られる量である。例えば、運送サービス収益[$]が、運送走行によって生じた値として使用され、運転予備力サービス収益[$]が、運転予備力供給によって生じた値として使用され、走行における消費エネルギー費用(以下「移動費用」という)[$]が、走行におけるエネルギー消費で消費された値として使用され、かつ合計運転値は、運送サービス収益と運転予備力サービス収益との合計から、消費エネルギー費用を差し引くことによって計算される。計算方法は以下に詳細を説明する。
EV運転管理装置は、所定数(N_DT)の候補が作成されるまで(304)、EDVT候補の作成と評価を繰り返す。305で、EV運転管理装置は、最良候補を選択するためにこれらの評価値を比較する。選択された候補を「最良のEV配車表」(以下「BEVDT」という)と呼ぶ。306で、EV運転管理装置は、選択されたBEVDTに従って各EVにEV配車指示を送る。EV配車指示とは、各EVについて各時間帯での位置を指定する情報である。
EV運転管理装置は、BEVDTに従って各時間帯で供給すべき運転予備力容量を決定する。
EV運転管理装置が電力系統運転システムから運転予備力供給指示の通知を受け取ると、EV運転管理装置は、308にて、EVOSが値として「ORS」を有する各EVの充放電電力を変更するための指示の組合せを作成し、変更合計量が、電力系統運転システムからの指示を満たすようにする。さらに、EV運転管理装置は、EVが接続されている充放電施設に各充放電電力変更指示を通知する。この作成方法は、以下に詳細を説明する。
EVがEV配車指示を受け取ると、EVは、指定された時間帯に指定された位置に移動する。指定された位置がTARLのうちの1つである場合、EVの領域内の運送サービス顧客からのリクエストに従って、EVは運送サービスを行う。指定された位置がCDFLのうちの1つである場合、EVは充放電施設に接続し、EVのCDFLでの施設の充放電制御を受ける。
充放電施設が充放電電力変更指示を受け取ると、充放電施設は、指定されたEVの充放電状態を指定された状態に変更する。
図4は、一実施例に従うEV運転管理装置を促進するための機能的ブロック構成の一例を示す。EV運転管理装置106は、それぞれソフトウェアプログラムモジュールとして表される機能ブロックを含み得る。機能ブロックは、EV配車管理部106−1と、運送サービス管理部106−2と、運転予備力サービス管理部106−3と、EV管理部106−4と、充放電施設管理部106−5とを含む。各機能ブロックのプロセスは、図5〜図9についてより詳細に説明される。
図5は、一実施例に従うEV配車管理部のプロセスフロー例を示す。501では、EV配車管理部106−1は、EV運転管理装置106のその他の機能ブロックから最新状況を問い合わせるための通知を配り、その結果を受信する。EV配車管理部106−1は、運送サービス管理部106−2から運送サービス状況に関して運送サービスの需要[kWh]及び運送サービス収益単位[$/kWh]の予測データを受信する。
EV配車管理部106−1は、運転予備力サービス管理部106−3から、 運転予備力サービス状況に関する運転予備力サービスの需要[kW]及び運転予備力サービス収益単位[$/kW]の予測データを受信する。
EV配車管理部106−1は、EV管理部106−4から、EV状況に関して各EVのSOC[%]及びEVLOの最新状況データを受信する。
EV配車管理部106−1は、充放電施設管理部106−5から、充放電施設状況に関して各充放電施設のNEVCの最新状況データを受信する。
502では、EV配車管理部106−1はEV配車表(EVDT)を作成する。これは以下の手順で作成される。
(1)EV運転管理装置106によって管理されるEV100から1台のEVを選択する。
(2)選択されたEVについて、ステップ(2−1)〜(2−5)に従って各時間帯のEVOS、EVLO、SOCRの値と、第1時間帯のSOCBの値とを設定し、ステップ(3)に進む。
(2−1)EVについて各時間帯のEVLO候補を示すEVLO候補リストを作成する。EVLO候補とは、その時間帯のNEVCが1以上であるすべてのTARL及びすべてのCDFLである。
(2−2)EVについて各時間帯のEVLOの値を設定する。この値は、EVLO候補リストで示されている時間帯についての候補からランダムに選択される。
(2−3)EVについて各時間帯のEVOSの値を設定する。この値は、当該時間帯のEVLOがTARLに割り当てられた場合、「運送サービス(TRS)」に設定される。当該時間帯のEVLOがCDFLに割り当てられた場合には、この値は「運転予備力サービス(ORS)」又は「走行用電力充電(EPC)」にランダムに設定される。
(2−4)EVについて各時間帯のSOCR[%]の値を設定する。この値は、EVOSがTRS又はORS又はEPCのそれぞれであるか否かに応じて、「運送サービスでのSOCR」又は「運転予備力サービスでのSOCR」又は「走行用電力充電でのSOCR」に設定される。「運送サービスでのSOCR」、「運転予備力サービスでのSOCR」及び「走行用電力充電でのSOCR」は任意に事前に決定されるが、ここでは例えば、それぞれ10[%]、10[%]及び90[%]と想定される。
(2−5)EVについて第1時間帯のSOCB[%]の値を設定する。この値は、EVのSOCの現在値に設定される。
(3)EV運転管理装置によって管理されるEVから別のEVを選択する。
(4)(4−1)〜(4−5)に概要を示すステップにより、選択されたEVについて各時間帯のEVOS、EVLO、SOCR、及び第1時間帯のSOCBの値を設定し、その後ステップ(5)に進む。
(4−1)EVについて各時間帯のEVLO候補を示すEVLO候補リストを作成する。EVLO候補とは、当該時間帯のNEVCからCDFLに既に割り当てられたEVの台数を差し引いて得られる値が1以上である、すべてのTARL及びすべてのCDFLである。
(4−2)EVについて各時間帯のEVLOの値を設定する。この値は、EVLO候補リストで示されている時間帯についての候補からランダムに選択される。
(4−3)この値は、当該時間帯のEVLOがTARLに割り当てられた場合、TRSに設定される。当該時間帯のEVLOがCDFLに割り当てられた場合には、この値はORS又はEPCにランダムに設定される。
(4−4)EVについて各時間帯のSOCR[%]の値を設定する。この値は、EVOSがTRS又はORS又はEPCであるか否かに応じて、「運送サービスでのSOCR」又は「運転予備力サービスでのSOCR」又は「走行用電力充電でのSOCR」に設定される。「運送サービスでのSOCR」、「運転予備力サービスでのSOCR」及び「走行用電力充電でのSOCR」は任意に事前に決定されるが、ここでは例えば、それぞれ10[%]、10[%]及び90[%]と想定される。
(4−5)EVについて第1時間帯のSOCB[%]の値を設定する。この値は、EVのSOCの現在値に設定される。
(5)EV運転管理装置によって管理されるその他すべてのEVについてステップ(3)と(4)を繰り返す。
(6)このようにして、1つのEV配車表が作成される。
次のパートでは、EV配車管理部106−1は、以下のプロセスを経て作成されたEVDT候補を評価する。
(1)ステップ(1−1)〜(1−3)によって運送サービス収益、運転予備力サービス収益及び移動費用の予測データを計算し、ステップ(2)に進む。
(1−1)503で示された通り運送サービス管理部106−2にEVDTを通知し、かつ504で示された通りEVDTに基づいて運送サービス管理部106−2によって計算された運送サービス収益[$]の予測値を受信する。運送サービス収益の予測の計算方法は、以下により詳細に説明する。
(1−2)505で示された通り運転予備力サービス管理部106−3にEVDTを通知し、かつ506で示された通りEVDTに基づいて運転予備力サービス管理部106−3によって計算された運転予備力サービス収益[$]の予測値を受信する。予測の計算方法は、以下により詳細に説明する。
(1−3)すべてのEVについて、EV配車管理部106−1は、TECTを取得し、かつ隣接する時間帯において特定された2つの位置の間の走行による消費エネルギー量[kWh]の値を得る。EV配車管理部106−1は、すべての時間帯及びすべてのEVについてこれらの値を集計する。507で、EV配車管理部106−1は、集計値[kWh]に消費エネルギー量単位ごとの移動費用単位[$/kWh]の所定値を乗じ、その結果を移動費用[$]の予測値として決定する。
(2)EV配車管理部106−1は、508で示された通り「評価値 = 運送サービス収益予測値 + 運転予備力サービス収益予測値 + 移動費用」の計算式によってEVDTの評価値を計算する。
509では、EV配車管理部106−1は、N_DT個のEVDTが作成され評価されたか否かを確認する。もしも不十分であれば(No)、EV配車管理部106−1は、502に戻って作成及び評価プロセスを繰り返し、そうでない場合には、510に進む。
510では、EV配車管理部106−1は、最も大きい評価値の1つのEVDTを最良のEV配車表(BEVDT)として選択する。
511では、EV配車管理部106−1は、EV管理部106−4及び運転予備力サービス管理部106−3にBEVDTを通知する。
図6は、一実施例に従う運送サービス管理部106−2のフロー例を示す。
601では、運送サービス管理部106−2は、運送サービスの最新状況の問い合わせを受信し、602では最新状況についての分析を行う。603では、最新状況は通知としてEV配車管理部に送信される。604では、運送サービス管理部106−2は、EV配車表(EVDT)候補の通知を受信し、605では候補に期待される運送サービス収益の予測値を計算する。
運送サービス管理部106−2は、最新状況の問い合わせを受け取ると、各TSTA及び各時間帯について運送サービスの需要及び運送サービス収益単位を予測する。運送サービスの需要については、運送サービス管理部106−2は、過去の同じ日の同じ時間帯の同じTSTAにおいてサービスを行うのに必要なEVによる消費電気量[kWh]の平均値を計算し、この平均値を事前に決められたパラメータ「運送サービスシェア率[%]」で割る。この結果の値が、運送サービスの需要[kWh]の予測値として使用される。運送サービス収益単位については、運送サービス管理部106−2は、同じTSTA、同じ日かつ同じ時間帯での過去のEVエネルギー消費量[kWh]ごとの運送サービス収益[$]の単位金額[$/kWh]の平均値を計算し、これを運送サービス収益単位[$/kWh]の予測値として決定する。
運送サービス管理部106−2は、EVDT候補の通知を受信すると、当該候補について期待される運送サービス収益の予測値を計算し、606にてこの計算値をEV配車管理部106−1に通知する。この予測値は以下の通り計算される。
(1)ステップ(1−1)〜(1−8)によりEV運転管理装置によって管理される各EVについて各時間帯の充電済み残量[kWh]の値を設定して、ステップ(2)に進む。
(1−1)EV運転管理装置によって管理される1台のEVを選択する。
(1−2)第1時間帯についてのプロセス。
(1−3)運送サービス管理部106−2は、 EVDT候補において与えられた第1時間帯について充電量容量[kWh]にSOCB[%]を乗じることによって第1時間帯用の充電済み残量[kWh]を計算する。
(1−4)EVOSがTRSである場合、運送サービス管理部106−2は、計算式「EVのSOCB[kWh]×(1−Min{運送サービスの需要予測値[kWh]×運送サービスシェア率[%]、運送走行中のEVの合計充電済み残量[kWh]}/(運送走行中のEVの合計充電済み残量[kWh]))」により、第1時間帯の終了時の充電済み残量[kWh]を計算する。EVOSがORSである場合、運送サービス管理部106−2は、計算式「EVの充電量容量[kWh]×運転予備力サービスでのSOCR[%]」により、第1時間帯の終了時の充電済み残量[kWh]を計算する。EVOSがEPCである場合、運送サービス管理部106−2は、計算式「EVの充電量容量[kWh]×走行用電力充電でのSOCR[%]」により、第1時間帯の終了時の充電済み残量[kWh]を計算する。
(1−5)次の時間帯に進む。
(1−6)運送サービス管理部106−2は、前の時間帯終了時の充電済み残量[kWh]として、当該時間帯の充電済み残量[kWh]を設定する。
(1−7)EVOSがTRSである場合、運送サービス管理部106−2は、計算式「EVのSOCB[kWh]×(1−Min{運送サービスの需要予測値[kWh]×運送サービスシェア率[%]、運送走行中のEVの合計充電済み残量[kWh]}/(運送走行中のEVの合計充電済み残量[kWh]))」により、当該時間帯終了時の充電済み残量[kWh]を計算する。EVOSがORSである場合、運送サービス管理部106−2は、計算式「EVの充電量容量[kWh]×運転予備力サービスでのSOCR[%]」により、第1時間帯の終了時の充電済み残量[kWh]を計算する。EVOSがEPCである場合、運送サービス管理部106−2は、計算式「EVの充電量容量[kWh]×走行用電力充電でのSOCR[%]」により、当該時間帯の終了時の充電済み残量[kWh]を計算する。
(1−8)EV運転管理装置によって管理されるその他すべてのEVについてステップ(1−2)〜(1−7)を繰り返す。
(2)運送サービス管理部106−2は、計算式「(TSTAに割り当てられたすべてのEVの時間帯終了時の充電済み残量の合計量[kWh]−TSTAに割り当てられたすべてのEVの時間帯開始時の充電済み残量の合計量[kWh])*TSTAについての時間帯の運送サービス収益単位の予測値[$/kWh]」により、運送サービス収益の予測値を計算する。
(3)運送サービス管理部106−2は、ステップ(2)で計算されたすべての時間帯のすべてのTSTAについての運送サービス収益の予測値を集計する。この集計値は、運送サービス収益の予測値[$]である。
図7は、一実施例に従う運転予備力サービス管理部106−3のフロー例を示す。701では、運転予備力サービス管理部106−3は、運転予備力サービスの最新状況の問い合わせを受信し、702で問い合わせを分析する。703では、運転予備力サービス管理部106−3は、EV配車管理部106−1に最新状況を提供する。さらに、運送サービス管理部106−2は、EVDT候補の通知を受信し、かつ当該候補について期待される運転予備力サービス収益の予測値を計算する。運送サービス管理部106−2はまた、電力系統運転システム105から運転予備力供給指示の通知も受信し、かつEVOSが値としてORSを有する各EVについての充放電電力を変更するための指示の組合せを作成する。
運転予備力サービス管理部106−3は、最新状況の問い合わせを受信すると、各時間帯について運転予備力サービスの需要及び運転予備力サービス収益単位を予測する。運転予備力サービスの需要については、運転予備力サービス管理部106−3は、同じ日及び同じ時間帯について過去に提供された運転予備力サービス容量[kW]の平均値を計算し、かつこの平均値を事前に決められたパラメータ「運転予備力サービスシェア率[%]」で割って、これを運転予備力サービスの需要[kW]の予測値として決定する。運転予備力サービス収益単位については、運転予備力サービス管理部106−3は、同じ日及び同じ時間帯についての過去の運転予備力サービス容量[kW]ごとの運転予備力サービス収益[$]の単位金額[$/kW]の平均値を計算して、これを運転予備力サービス収益単位[$/kW]の予測値として決定する。
704で運転予備力サービス管理部106−3がEVDT候補の通知を受信すると、運転予備力サービス管理部106−3は、705で当該候補について期待される運転予備力サービス収益の予測値を計算し、706でEV配車管理部106−1に計算値を通知する。この予測値は、以下の通り計算される。
(1)ステップ(1−1)〜(1−5)を用いて、各時間帯の運転予備力サービス容量[kW]の値を設定し、ステップ(2)に進む。
(1−1)EV運転管理装置によって管理される1つの充放電施設を選択する。
(1−2)運転予備力サービス管理部106−3は、そのEVLOがCDFLに割り当てられ、かつEVOSがORSに割り当てられているEVの数を、EVDT候補に従って計算する。
(1−3)運転予備力サービス管理部106−3は、EVの数に、EV1台ごとの事前に決められた運転予備力サービス容量を乗じることによって、その時間帯の充放電施設の運転予備力サービス容量[kW]を計算する。
(1−4)EV運転管理装置によって管理されるその他すべての充放電施設についてステップ(1−1)〜(1−3)を繰り返す。
(1−5)運転予備力サービス管理部106−3は、すべての充放電施設についての運転予備力サービス容量[kW]の計算値を集計する。この集計値は、当該時間帯の運転予備力サービス容量[kW]である。
(2)運転予備力サービス管理部106−3は、計算式「時間帯の運転予備力サービス容量[kW]×時間帯の運転予備力サービス収益単位の予測値[$/kW]」により、各時間帯の運転予備力サービス収益の予測値を計算する。
(3)運転予備力サービス管理部106−3は、すべての時間帯について運転予備力サービス収益の予測値を集計して、これを運転予備力サービス収益の予測値として決定する。
運転予備力サービス管理部106−3は、707で電力系統運転システムから運転予備力供給指示の通知を受信し、708で、各充放電施設の充放電電力を変更するための指示の組合せを作成する。充放電電力を変更する対象となるEVは、EVOSがORSであるEVのみである。運転予備力サービス管理部106−3は、対象とするEVから1台ずつランダムに1台のEVを選択し、充放電電力を最大に変更するための指示を決定し、運転予備力供給指示で指示される充電/放電量を満たすための追加のEVを選択する。運転予備力サービス管理部106−3は、709で、作成された指示の組合せを充放電施設管理部に通知する。
図8は、一実施例に従うEV管理部106−4のプロセスフロー例を示す。801で、EV管理部106−4は、EVの最新状況の問い合わせを受信し、802で各EVから情報を収集する。803で、EV管理部106−4は、EV配車管理部106−1に最新状況を通知する。さらに、EV管理部106−4は、最良のEV配車表(BEVDT)の通知を受信し、805でBEVDTに従って各EVにEV配車指示を通知する。
EV管理部106−4が最新状況に関する問い合わせを受信すると、EV管理部106−4は、各EVのコントローラから最新状況情報を収集する。収集すべき情報は、当該時間帯についてのSOC[%]及びEVLOを含む。さらに、EV管理部106−4は、803で示される通りEV配車管理部106−1にデータを通知する。
EV管理部106−4がBEVDTの通知を受信すると、EV管理部106−4は、BEVDTの第1時間帯について指定されたEVLOについて各EVのコントローラに通知する。各EVのコントローラは、画像表示又は音声出力によって運転手にEVLOを通知する。自律運転機能性を備えたEVについては、コントローラによって自律的にEVLOまで運転するために、この機能性を実現することができる。
図9は、一実施例に従う充放電施設管理部106−5のプロセスフロー例を示す。901では、充放電施設管理部106−5は最新状況の問い合わせを受信し、902で各充放電施設から情報を収集する。903では、充放電施設管理部106−5は、EV配車管理部106−1に最新状況を通知する。904では、充放電施設管理部106−5は充放電電力変更指示の通知を受信し、905では各充放電施設101に充放電電力変更指示を通知する。
充放電施設管理部106−5が最新状況の問い合わせを受信すると、充放電施設管理部106−5は、各充放電施設のコントローラから最新状況情報を収集する。収集すべき情報は、当該時間帯のNEVCを含む。さらに、充放電施設管理部106−5は、EV配車管理部106−1にデータを通知する。
充放電施設管理部106−5が充放電電力変更指示の通知を受信すると、充放電施設管理部106−5は、指定されたEVについて指定された変更量だけ充放電電力量を変更する指示を、指定された充放電施設101に通知する。
本明細書に記載されている通り、実施例は、EV充放電施設ネットワーク運転計画システムにおけるEVの運転、及び/又は望ましい実施形態に従った電力系統運転予備力統合システムを管理するために構成された計画システム内で実施することができる。
図10は、図4のEV運転管理装置において示されたような複数の電気車両(EV)、複数の充電施設、複数の充電施設を管理する電力系統、及び運送サービスシステムを管理するように構成された装置のためなどの実施例に使用するのに適した計算装置例を備えたコンピューティング環境例を示す。コンピューティング環境1000における計算装置1005は、1つ以上の処理装置、コア、又はプロセッサ1010、メモリ1015(例えば、RAM、ROM、及び/又はその他)、内部記憶装置1020(例えば、磁気、光学、ソリッドステートストレージ、及び/又は有機)、及び/又は入出力インタフェース1025を含むことが可能であり、これらのうちいずれも、情報を通信するための又は計算装置1005に埋め込まれた通信機構又はバス1030に接続可能である。
計算装置1005は、入力/ユーザインタフェース1035及び出力装置/インタフェース1040に通信接続可能である。入力/ユーザインタフェース1035と出力装置/インタフェース1040のいずれか一方又は両方は、有線又は無線インタフェースであることが可能であり、かつ取り外し可能である。入力/ユーザインタフェース1035は、入力を提供するために使用可能なあらゆる装置、部品、センサ又はインタフェース(物理的か又は仮想的かを問わない)(例えば、ボタン、タッチスクリーンインタフェース、キーボード、ポインティング/カーソル制御、マイク、カメラ、点字、人感センサ、光学式読取装置、及び/又はその他)を含んでよい。出力装置/インタフェース1040は、ディスプレイ、テレビ、モニタ、プリンタ、スピーカー、点字、又はその他を含んでよい。いくつかの実施例では、入力/ユーザインタフェース1035及び出力装置/インタフェース1040は、計算装置1005に埋め込まれるか又は物理的に接続されることが可能である。その他の実施例では、その他の計算装置は、計算装置1005用の入力/ユーザインタフェース1035及び出力装置/インタフェース1040として機能してよく又はかかる機能を提供してよい。タッチスクリーンディスプレイ、テレビディスプレイ又はその他あらゆる形態のディスプレイに関する実施例では、ディスプレイはユーザインタフェースを提供するように構成される。
計算装置1005の例としては、高度なモバイルデバイス(例えば、スマートフォン、車両及びその他の機械の中の装置、人及び動物が運ぶ装置等)、モバイルデバイス(例えば、タブレット、ノートブック、ラップトップ、パソコン、ポータブルテレビ、ラジオ等)、及び携帯用に設計されていない装置(例えば、デスクトップコンピュータ、その他のコンピュータ、インフォメーションセンター、1つ以上のプロセッサが埋め込まれたかかつ/又は接続されているテレビ、ラジオ等)を含んでよいが、これらに限定されない。
計算装置1005は、あらゆる数のネットワーク化された部品、装置及びシステム(同一又は異なる構成の1つ以上の計算装置を含む)と通信するための外部記憶装置1045及びネットワーク1050に通信接続可能である(例えば、入出力インタフェース1025を介して)。計算装置1005又はあらゆる接続された計算装置は、サーバ、クライアント、シンサーバ、汎用機、専用機、又は別のラベルとして機能し、これらのサービスを提供し、又はサーバ、クライアント、シンサーバ、汎用機、専用機、又は別のラベルとして言及されることが可能である。
入出力インタフェース1025は、コンピューティング環境1000内の少なくともすべての接続された部品、装置及びネットワークへかつ/又はこれらから情報を通信するためのあらゆる通信又はI/Oプロトコル又は規格(例えば、イーサネット(登録商標)、802.11x、Universal System Bus、WiMax、モデム、移動体ネットワークプロトコル等)を用いた有線及び/又は無線インタフェースを含み得るが、これらに限定されない。ネットワーク1050は、あらゆるネットワーク又は複数のネットワークの組合せ(例えば、インターネット、ローカルエリアネットワーク、広域ネットワーク、電話ネットワーク、移動体ネットワーク、衛星ネットワーク等)が可能である。
計算装置1005は、コンピュータ−使用可能媒体又はコンピュータ−可読媒体(一時的媒体及び非一時的媒体を含む)を使用しかつ/又はこれらを使用して通信することができる。一時的媒体は、伝送媒体(例えば、金属ケーブル、光ファイバー)、信号、搬送波等を含む。非一時的媒体は、磁気媒体(例えば、ディスク及びテープ)、光学媒体(例えば、CD ROM、デジタルビデオディスク、ブルーレイディスク)、ソリッドステート媒体(例えば、RAM、ROM、フラッシュメモリ、ソリッドステートストレージ)、及びその他の不揮発性ストレージ又はメモリを含む。
計算装置1005は、いくつかのコンピューティング環境例において技術、方法、アプリケーション、プロセス又はコンピュータ実行可能指示を実施するために使用可能である。コンピュータ実行可能指示は、一時的媒体から検索取得され、かつ非一時的媒体に保存されかつ非一時的媒体から検索取得されることが可能である。実行可能指示は、あらゆるプログラミング、スクリプト記述、及び機械語(例えば、C、C++、C#、Java(登録商標)、Visual Basic、Python、Perl、JavaScript(登録商標)、及びその他)のうちの1つ以上から生じることが可能である。
メモリ1015は、例えば図5〜図9のフローで記載されている通り、プロセッサ(単数又は複数)1010によって実行可能なアルゴリズムを記憶し又は管理するために構成されてよい。本明細書に記載される通りの実施例は、単独で又は望ましい実施形態に従ってその他の各実施例のあらゆる組合せで実施されてよく、かつ特定の実施例に限定されない。
プロセッサ(単数又は複数)1010は、ネイティブ又は仮想環境において、あらゆるオペレーティングシステム(OS)(図示されていない)下で実行可能である。論理演算部1060、アプリケーションプログラミングインタフェース(API)部1065、入力部1070、出力部1075、及び異なるユニット同士で互いに、OSと、かつその他のアプリケーション(図示されていない)と通信を行うためのユニット内通信機構1095を含む、1つ以上のアプリケーションを展開することができる。記載されたユニット及び要素は、設計、機能、構成又は実装において多様であり得るもので、かつ提供された記載に限定されない。プロセッサ(単数又は複数)1010は、メモリ1015からロードされた指示を実行するように構成された物理プロセッサ又は中央処理装置(CPU)の形態であり得る。
いくつかの実施例では、情報又は実行指示がAPI部1065によって受信された場合、当該情報又は実行指示は1つ以上のその他のユニット(例えば、論理演算部1060、入力部1070、出力部1075)に通信されてよい。いくつかの事例では、論理演算部1060は、複数のユニットの間で情報のフローを制御し、かつ上述のいくつかの実施例においてAPI部1065、入力部1070、出力部1075によって提供されるサービスを指示するように構成されてよい。例えば、1つ以上のプロセス又は実施形態のフローは、論理演算部1060のみによって又はAPI部1065と連動して制御されてよい。入力部1070は、実施例に記載された計算のための入力を取得するように構成されてよく、かつ出力部1075は、実施例に記載された計算に基づいて出力を提供するように構成されてよい。
メモリ1015は、図2に示される通りEV配車指示を生成するために利用可能な、複数の電気車両(EV)、複数の充電施設、複数の充電施設を管理する電力系統運転システム、及び運送サービスシステムからのパラメータを、ネットワークインタフェースを介して受信するように構成され得る。
プロセッサ(単数又は複数)1010は、EV配車指示を決定するように構成可能であり、この指示は、運送サービスの提供、複数の充電施設のうちの1つ以上での充電、及び複数の充電施設のうちの1つ以上への放電のうちの1つを行うように、複数のEVのそれぞれに指示するものであり、当該EV配車指示は、パラメータから決定される通り、運送サービス収益、運転予備力供給収益、及びEV走行で消費される収益から計算される複数の候補配車指示の運転値に基づいて複数の候補配車指示から決定されるものであり、かつプロセッサ(単数又は複数)1010は、図4〜図9に示される通り複数のEVにEV配車指示を送るように構成され得る。
望ましい実施形態に応じて、EV配車指示は、複数の施設のそれぞれに接続可能なEVの最大数に関する制約にさらに基づくことが可能であり、複数のEVのうち、複数の充電施設の1つ以上での充電又は放電に割り当てられたEVは、図1及び図7に示されるとおり上記制約に基づいて割り当てられる。
プロセッサ(単数又は複数)1010は、複数の充電施設のうちの1つ以上での充電又は複数の充電施設のうちの1つ以上での放電のEV配車指示である、EV配車指示について、図5及び図9に示される通り、複数のEVのうち充電及び放電のうちの一方を行うように指示されたEVの充電及び放電のうちの一方を開始するために、複数の充電施設のうちの1つ以上にEV配車指示を送るようにさらに構成される。
プロセッサ(単数又は複数)1010は、複数の候補配車指示を生成するように、かつ複数の候補配車指示のそれぞれと運転値とを対応付けるようにさらに構成され、パラメータは、予測運送サービス収益、予測運転予備力供給収益を含むことが可能であり、EV走行で消費される収益は、図5〜図8に示される通りに運送サービスを提供することを指示されたEVが走行する距離に基づいて計算される。
望ましい実施形態に応じて、予測運送サービス収益は、図6に示される通り、複数のEVのうち運送サービスの提供に割り当てられたEVについて、運送サービス前と運送サービス後の充電済み残量の差に基づいて導き出すことが可能である。
プロセッサ(単数又は複数)1010は、パラメータの更新の受信について、更新済みパラメータに基づいて運転値を調整し、かつ図5に示される通り更新済み運転値に基づいてEV配車指示の選択を更新するように、さらに構成されている。
詳細な説明のいくつかの部分は、コンピュータ内のオペレーションのアルゴリズム及び記号表現に関して示されている。これらのアルゴリズムの記述及び記号表現は、データ処理分野の当業者らによって、彼らのイノベーションの要点を他の当業者に伝えるために使用される手段である。アルゴリズムは、望ましい最終状態又は結果へと導く一連の定義されたステップである。実施例において、実行されたステップには、具体的な成果を達成するための相当量の物理的操作を必要とする。
別段の記載がない限り、解説から明らかなように、説明全体を通して、「処理」、「コンピューティング」、「計算」、「決定」、「表示」等の用語を用いた解説は、コンピュータシステムのレジスタ及びメモリ内の物理的(電子的)数量として表わされるデータを、コンピュータシステムのメモリもしくはレジスタ又はその他の情報記憶、送信もしくは表示装置の中の物理的数量として同様に表わされるその他のデータに操作しかつ変換する、コンピュータシステム又はその他の情報処理装置の動作又はプロセスを含み得ると理解される。
実施例は、本明細書における動作を実施する装置にも関係し得る。この装置は、必要とされる目的のために特別に構築してもよく、又は1つ以上のコンピュータプログラムによって選択的に起動又は再構成された1つ以上の汎用コンピュータを含み得る。当該コンピュータプログラムは、コンピュータ可読記憶媒体又はコンピュータ可読信号媒体などのコンピュータ可読媒体に記憶されてよい。コンピュータ可読記憶媒体は、光ディスク、磁気ディスク、読取専用記憶装置、ランダムアクセスメモリ、ソリッドステート装置及びドライブなどの有形媒体(但し、これらに限定されない)、又は電子情報の格納に適したその他の種類の有形又は非一時的媒体等を含み得る。コンピュータ可読信号媒体は、搬送波などの媒体を含み得る。本明細書において示されるアルゴリズム及び(情報)提示は、特定のコンピュータ又はその他の装置に本質的に関係しているわけではない。コンピュータプログラムは、望ましい実施形態のオペレーションを実施する指示を含む純粋なソフトウェアの実装を含み得る。
様々な汎用システムを、本明細書における例に従ってプログラム及びモジュールと共に使用してもよく、又は望ましい方法ステップを実施するためにより特化した装置を構築することが都合がよいということが判明するかもしれない。さらに、実施例は、特定のプログラミング言語を参照して説明されてはいない。本明細書に記載されている通りに実施例の教示を実施するために、様々なプログラミング言語を使用してもよいということが理解されるであろう。プログラミング言語の指示は、1つ以上の処理装置、例えば中央処理装置(CPU)、プロセッサ、又はコントローラによって実行され得る。
当技術分野では周知であるように、上述のオペレーションは、ハードウェア、ソフトウェア、又はソフトウェアとハードウェアの組合せによって実行することができる。実施例の様々な態様は、回路や論理装置(ハードウェア)を用いて実施してよく、その一方で、その他の態様は、機械読み取り可能媒体(ソフトウェア)上に記憶された指示を用いて実施してもよく、これがプロセッサによって実行された場合には、本出願の実施形態を実行する方法をプロセッサに実施させるものである。さらに、本出願のいくつかの実施例は、ハードウェアのみにおいて実施されてよく、その他の実施例は、ソフトウェアのみで実施されてよい。さらに、説明された様々な機能は、1つのユニットで実施することができ、又はあらゆる方法によって多くの構成要素に分散することができる。ソフトウェアによって実施された場合、上記の方法は、コンピュータ可読媒体に記憶された指示に基づいて、汎用コンピュータなどのプロセッサによって実行され得る。望ましい場合には、圧縮及び/又は暗号化形式で指示を媒体に記憶することができる。
さらに、本出願の明細書及び教示内容の実施を考慮することにより、本出願のその他の実施形態が当業者らにとって明らかとなるであろう。説明した実施例の多様な態様及び/又は構成要素は、単独で使用してもよく、又はあらゆる組合せで使用してもよい。明細書及び実施例が単なる例示と見なされ、本出願の真の範囲及び精神は以下の請求項によって示されることが、意図されている。

Claims (18)

  1. 複数の電気車両(EV)、複数の充電施設、当該複数の充電施設に接続された電力系統を管理する電力系統運転システム、及び運送サービスシステムからパラメータを受信することと、
    前記複数のEVについてEV配車指示を決定することであって、前記指示は、運送サービスの提供、前記複数の充電施設の1つ以上での充電、及び前記複数の充電施設の前記1つ以上への放電のうちの1つを行うことを前記複数のEVのそれぞれに指示するもので、前記パラメータから決められる通り、運送サービス収益、運転予備力供給収益、及びEV走行で消費される収益から計算される複数の候補配車指示の運転値に基づく前記複数の候補配車指示から決定されるEV配車指示を、複数のEVについて決定することと、
    前記複数のEVに前記EV配車指示を送ることと
    を含む、方法。
  2. 前記EV配車指示は、前記複数の施設のそれぞれに接続可能なEVの最大数に関する制約にさらに基づき、前記複数のEVのうち、前記複数の充電施設の前記1つ以上での充電又は放電に割り当てられたEVが、前記制約に基づいて割り当てられる、請求項1に記載の方法。
  3. 前記複数の充電施設の前記1つ以上での前記充電又は前記複数の充電施設の前記1つ以上への前記放電のうちの一方である前記EV配車指示について、前記複数のEVのうち、充電及び放電のうちの一方を行うように指示されたEVの充電及び放電のうちの一方を開始するように、前記複数の充電施設の前記1つ以上に前記EV配車指示を送ることをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  4. 前記複数の候補配車指示を生成することと、
    前記複数の候補配車指示のそれぞれと、前記運転値とを対応付けることと
    をさらに含む方法であって、
    前記パラメータは、予測運送サービス収益、予測運転予備力供給収益を含み、
    前記EV走行で消費される収益は、運送サービスの提供を指示されたEVが走行する距離に基づいて計算される、請求項1に記載の方法。
  5. 前記予測運送サービス収益は、前記複数のEVのうち、運送サービスの提供に割り当てられたEVについての、前記運送サービス前と前記運送サービス後との充電残量の差に基づいて導き出される、請求項4に記載の方法。
  6. 前記パラメータの更新の受信について、当該更新済みパラメータに基づいて前記運転値を調整することと、前記調整した運転値に基づいて前記EV配車指示の前記決定を更新することとをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  7. プロセスを実行するための指示を記憶する非一時的なコンピュータ可読媒体であって、
    前記指示は、
    複数の電気車両(EV)、複数の充電施設、当該複数の充電施設に接続された電力系統を管理する電力系統運転システム、及び運送サービスシステムからパラメータを受信することと、
    前記複数のEVについてEV配車指示を決定することであって、前記指示は、運送サービスの提供、前記複数の充電施設の1つ以上での充電、及び前記複数の充電施設の前記1つ以上への放電のうちの1つを行うことを前記複数のEVのそれぞれに指示するもので、前記パラメータから決められる通り、運送サービス収益、運転予備力供給収益、及びEV走行で消費される収益から計算される複数の候補配車指示の運転値に基づく前記複数の候補配車指示から決定されるEV配車指示を、複数のEVについて決定することと、
    前記複数のEVに前記EV配車指示を送ることと
    を含む、非一時的なコンピュータ可読媒体。
  8. 前記EV配車指示は、前記複数の施設のそれぞれに接続可能なEVの最大数に関する制約にさらに基づき、前記複数のEVのうち、前記複数の充電施設の前記1つ以上での充電又は放電に割り当てられたEVが、前記制約に基づいて割り当てられる、請求項7に記載の非一時的なコンピュータ可読媒体。
  9. 前記指示は、前記複数の充電施設の前記1つ以上での前記充電又は前記複数の充電施設の前記1つ以上への前記放電のうちの一方である前記EV配車指示について、前記複数のEVのうち、充電及び放電のうちの一方を行うように指示されたEVの充電及び放電のうちの一方を開始するように、前記複数の充電施設の前記1つ以上に前記EV配車指示を送ることをさらに含む、請求項7に記載の非一時的なコンピュータ可読媒体。
  10. 前記指示は、
    前記複数の候補配車指示を生成することと、
    前記複数の候補配車指示のそれぞれと、前記運転値とを対応付けることと
    をさらに含み、
    前記パラメータは、予測運送サービス収益、予測運転予備力供給収益を含み、
    前記EV走行で消費される収益は、運送サービスの提供を指示されたEVが走行する距離に基づいて計算される、
    請求項7に記載の非一時的なコンピュータ可読媒体。
  11. 前記予測運送サービス収益は、前記複数のEVのうち、運送サービスの提供に割り当てられたEVについての、前記運送サービス前と前記運送サービス後との充電残量の差に基づいて導き出される、請求項10に記載の非一時的なコンピュータ可読媒体。
  12. 前記パラメータの更新の受信について、当該更新済みパラメータに基づいて前記運転値を調整することと、前記調整した運転値に基づいて前記EV配車指示の前記決定を更新することとをさらに含む、請求項7に記載の非一時的なコンピュータ可読媒体。
  13. 複数の電気車両(EV)、複数の充電施設、当該複数の充電施設に接続された電力系統を管理する電力系統運転システム、及び運送サービスシステムを管理するように構成された装置であって、
    前記複数の電気車両(EV)、前記複数の充電施設、前記複数の充電施設を管理する前記電力系統運転システム、及び前記運送サービスシステムから、ネットワークインタフェースを介してパラメータを受信するように構成されたメモリと、
    前記複数のEVについてEV配車指示を決定することであって、前記指示は、運送サービスの提供、前記複数の充電施設の1つ以上での充電、及び前記複数の充電施設の前記1つ以上への放電のうちの1つを行うことを前記複数のEVのそれぞれに指示するもので、前記パラメータから決められる通り、運送サービス収益、運転予備力供給収益、及びEV走行で消費される収益から計算される複数の候補配車指示の運転値に基づく前記複数の候補配車指示から決定されるEV配車指示を、複数のEVについて決定するように、かつ
    前記複数のEVに前記EV配車指示を送るように構成されたプロセッサと
    を備える、装置。
  14. 前記EV配車指示は、前記複数の施設のそれぞれに接続可能なEVの最大数に関する制約にさらに基づき、前記複数のEVのうち、前記複数の充電施設の前記1つ以上での充電又は放電に割り当てられたEVが、前記制約に基づいて割り当てられる、請求項13に記載の装置。
  15. 前記プロセッサは、前記複数の充電施設の前記1つ以上での前記充電又は前記複数の充電施設の前記1つ以上への前記放電のうちの一方である前記EV配車指示について、前記複数のEVのうち、充電及び放電のうちの一方を行うように指示されたEVの充電及び放電のうちの一方を開始するように、前記複数の充電施設の前記1つ以上に前記EV配車指示を送るようにさらに構成された、請求項13に記載の装置。
  16. 前記プロセッサは、
    前記複数の候補配車指示を生成するように、かつ
    前記複数の候補配車指示のそれぞれと、前記運転値とを対応付けるように
    さらに構成されており、
    前記パラメータは、予測運送サービス収益、予測運転予備力供給収益を含み、
    前記EV走行で消費される収益は、運送サービスの提供を指示されたEVが走行する距離に基づいて計算される、請求項13に記載の装置。
  17. 前記予測運送サービス収益は、前記複数のEVのうち、運送サービスの提供に割り当てられたEVについての、前記運送サービス前と前記運送サービス後との充電残量の差に基づいて導き出される、請求項16に記載の装置。
  18. 前記プロセッサは、前記パラメータの更新の受信について、当該更新済みパラメータに基づいて前記運転値を調整するように、かつ前記更新済み運転値に基づいて前記EV配車指示の前記選択を更新するようにさらに構成された、請求項13に記載の装置。
JP2020008786A 2019-02-14 2020-01-22 電気車両運転管理装置 Active JP6857265B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/276,001 2019-02-14
US16/276,001 US11544649B2 (en) 2019-02-14 2019-02-14 Electric vehicles operation management equipment

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020135869A true JP2020135869A (ja) 2020-08-31
JP6857265B2 JP6857265B2 (ja) 2021-04-14

Family

ID=69411317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020008786A Active JP6857265B2 (ja) 2019-02-14 2020-01-22 電気車両運転管理装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11544649B2 (ja)
EP (1) EP3696747A1 (ja)
JP (1) JP6857265B2 (ja)
CN (1) CN111563641A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11543822B2 (en) * 2020-04-16 2023-01-03 Gm Cruise Holdings Llc Automated inspection of autonomous vehicle equipment

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011050240A (ja) * 2008-09-25 2011-03-10 Hitachi Ltd 充放電管理装置および充放電管理方法
JP2014103780A (ja) * 2012-11-20 2014-06-05 Toshiba Corp 充放電管理計画システムおよびその方法
JP2015141465A (ja) * 2014-01-27 2015-08-03 株式会社日立製作所 電気自動車の管理装置及び方法
US20150367740A1 (en) * 2014-06-19 2015-12-24 Proterra, Inc. Charging of a fleet of electric vehicles
JP2016151940A (ja) * 2015-02-18 2016-08-22 トヨタ自動車株式会社 カーシェアリングシステムの運用計画作成支援システム
JP2018190249A (ja) * 2017-05-09 2018-11-29 三菱重工業株式会社 管理方法、サービス管理装置、サービス管理システム及びプログラム

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070282495A1 (en) * 2006-05-11 2007-12-06 University Of Delaware System and method for assessing vehicle to grid (v2g) integration
US9043038B2 (en) 2010-02-18 2015-05-26 University Of Delaware Aggregation server for grid-integrated vehicles
EP2592383B1 (en) * 2010-07-09 2021-02-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Information providing apparatus
US20110224852A1 (en) * 2011-01-06 2011-09-15 Ford Global Technologies, Llc Methods and system for selectively charging a vehicle
CN108082002B (zh) * 2012-02-13 2021-06-22 埃森哲环球服务有限公司 用于电力跟踪和电力分配的分布式智能的方法和系统
EP2894436A4 (en) 2012-09-03 2016-04-27 Hitachi Ltd CHARGING ASSISTING SYSTEM AND LOADING ASSISTING METHOD FOR ELECTRIC VEHICLE
KR20140109568A (ko) * 2013-03-05 2014-09-16 주식회사 케이티 전기자동차의 충전 예약 서비스 방법
JP6301730B2 (ja) * 2013-10-04 2018-03-28 株式会社東芝 電動車両の運行管理装置及び運行計画立案方法
US20160140449A1 (en) * 2014-11-17 2016-05-19 King Fahd University Of Petroleum And Minerals Fuzzy linear programming method for optimizing charging schedules in unidirectional vehicle-to-grid systems
US10082793B1 (en) * 2017-03-21 2018-09-25 GM Global Technology Operations LLC Multi-mode transportation planning and scheduling
CN109217290B (zh) * 2018-08-28 2020-12-04 南京理工大学 计及电动汽车充放电的微网能量优化管理方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011050240A (ja) * 2008-09-25 2011-03-10 Hitachi Ltd 充放電管理装置および充放電管理方法
JP2014103780A (ja) * 2012-11-20 2014-06-05 Toshiba Corp 充放電管理計画システムおよびその方法
JP2015141465A (ja) * 2014-01-27 2015-08-03 株式会社日立製作所 電気自動車の管理装置及び方法
US20150367740A1 (en) * 2014-06-19 2015-12-24 Proterra, Inc. Charging of a fleet of electric vehicles
JP2016151940A (ja) * 2015-02-18 2016-08-22 トヨタ自動車株式会社 カーシェアリングシステムの運用計画作成支援システム
JP2018190249A (ja) * 2017-05-09 2018-11-29 三菱重工業株式会社 管理方法、サービス管理装置、サービス管理システム及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US11544649B2 (en) 2023-01-03
EP3696747A1 (en) 2020-08-19
US20200262306A1 (en) 2020-08-20
CN111563641A (zh) 2020-08-21
JP6857265B2 (ja) 2021-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102238094B1 (ko) 교환 가능한 에너지 저장 장치 스테이션을 관리하기 위한 시스템 및 방법
US10218201B2 (en) Charge and discharge control apparatus and method
US9811130B2 (en) Power management control system
JP6566097B2 (ja) 制御装置、その制御方法、およびプログラム
JP6706877B2 (ja) 電力管理制御システム
US9831674B2 (en) Information processing apparatus, information processing system, control method of information processing system, information processing method, and information processing program
US10600135B2 (en) Energy management system, method, and device for multi-site energy management
CN103714489A (zh) 用于分配能量的方法和系统
US11817710B2 (en) Control apparatus and control method for controlling charge and discharge of storage battery apparatuses
WO2019135330A1 (ja) エネルギー需給システム
Chen et al. Two-tier energy compensation framework based on mobile vehicular electric storage
CN106104527B (zh) 流式查询资源控制
JP6857265B2 (ja) 電気車両運転管理装置
EP2871748A1 (en) Charging system control device, program, and control method
Abreu et al. Hierarchical model predictive control for building energy management of hybrid systems
JP6183576B1 (ja) 需給調整システム、制御装置、制御方法、およびプログラム
JP7095705B2 (ja) ノード制御装置、計算処理システム、ノード制御方法、および、プログラム
JP7468656B2 (ja) 最適化システム
EP3062412B1 (en) Control device, control method, and program
KR102197767B1 (ko) 스마트 시티에서 신재생 에너지와 전기자동차 충전의 결합
EP4371807A1 (en) Optimized control of power depots using multi-tenant charging system-of-systems
EP4372641A1 (en) System and method to control electric vehicle fleet charging or microgrid operation considering a heuristic approach to extend battery life
CN111565212B (zh) 用于协调资源的系统和方法
US20230382260A1 (en) Charging location selection of an incoming electric vehicle for large ev depot infrastructure
EP4372942A1 (en) System and method for peak load power management for charging of an electric vehicle fleet and/or operation of a microgrid

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210319

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6857265

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150