JP2020131971A - 車両下部構造 - Google Patents

車両下部構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2020131971A
JP2020131971A JP2019028695A JP2019028695A JP2020131971A JP 2020131971 A JP2020131971 A JP 2020131971A JP 2019028695 A JP2019028695 A JP 2019028695A JP 2019028695 A JP2019028695 A JP 2019028695A JP 2020131971 A JP2020131971 A JP 2020131971A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
floor panel
service
battery pack
connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019028695A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7131426B2 (ja
Inventor
大介 村井
Daisuke Murai
大介 村井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2019028695A priority Critical patent/JP7131426B2/ja
Publication of JP2020131971A publication Critical patent/JP2020131971A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7131426B2 publication Critical patent/JP7131426B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Abstract

【課題】車両下部において高圧配線の着脱を行う際の作業性を向上することができる車両下部構造を提供する。【解決手段】車両下部構造10を、車室14の床部を構成するフロアパネル22と、フロアパネル22の車両下方側に設けられ、複数の電池モジュール64を収容すると共に、配線部材86と電気的に接続されたコネクタ84と電源回路を遮断するサービスプラグ80が車両上方側から取り付けられた電池パック60と、フロアパネル22のコネクタ84及びサービスプラグ80と平面視で重なる位置に形成され、車両上下方向に開口されたサービスホール50と、を含んで構成する。【選択図】図2

Description

本発明は、車両下部構造に関する。
下記特許文献1には、車両床下に電池パックを備える車両下部構造が開示されている。電池パックには、電動モータを駆動するための複数のバッテリが収容されている。各バッテリの端子は、電池パックの車両前方側においてフロントコンパートメント内の電気装置とハーネスを介して電気的に接続されている。
特開2013−067381号公報
しかしながら、特許文献1に記載されたような車両下部構造では、ハーネス等の高圧配線の着脱を行う際には、床下側から作業をする必要がある。床下側からの作業を行うためには車両のリフトアップ等が必要となるため、作業工数が増加する。このため、車両下部において高圧配線の着脱を行う際の作業性を向上する上で改善の余地がある。
本発明は、上記事実を考慮し、車両下部において高圧配線の着脱を行う際の作業性を向上することができる車両下部構造を得ることが目的である。
請求項1に記載の発明に係る車両下部構造は、車室の床部を構成するフロアパネルと、前記フロアパネルの車両下方側に設けられ、複数の電池モジュールを収容すると共に、配線部材と電気的に接続されたコネクタと電源回路を遮断するサービスプラグが車両上方側から取り付けられた電池パックと、前記フロアパネルの前記コネクタ及び前記サービスプラグと平面視で重なる位置に形成され、車両上下方向に開口されたサービスホールと、を含んで構成されている。
請求項1に記載の発明によれば、フロアパネルには、コネクタ及びサービスプラグと平面視で重なる位置に、車両上下方向に開口されたサービスホールが形成されている。このため、車両のリフトアップ等を行うことなくサービスプラグとコネクタの着脱をすることができる。さらに、サービスホールを通じてサービスプラグとコネクタの着脱をすることができるため、これらの着脱を一連の作業として行うことができる。これにより、車両下部に設けられた電池パックの高圧配線の着脱を行う際の作業性を向上することができる。
本発明に係る車両下部構造は、車両下部において高圧配線の着脱を行う際の作業性を向上することができるという優れた効果を有する。
本実施形態に係る車両下部構造を車両前方側から車両後方側へ向かって見た状態を示す斜視図である。 図1に示した2−2線に沿って切断した縦断面図である。
本実施形態に係る車両の車両下部構造の一例について説明する。なお、これらの図において適宜示される矢印FRは車両前方側を示しており、矢印UPは車両上方側を示しており、矢印OUTは車幅方向外側を示している。
(車両下部構造)
図1に示されるように、車両12の前部には、車幅方向に延設された略角柱状のフロントバンパリンフォース16が設けられている。フロントバンパリンフォース16の車幅方向両端部には、略角柱状に形成され、車両後方側へ向けて延設されたフロントサイドメンバ18がそれぞれ取り付けられている。フロントサイドメンバ18の車両後方側には、エンジンコンパーメントルームと車室14を区切るダッシュパネル20が設けられている。
ダッシュパネル20の車両下方側には、車両12の床部を構成し、車両後方側へ向けて延在されたフロアパネル22がダッシュパネル20と連続して設けられている。また、フロアパネル22の車両前方側には、ダッシュパネル20を介してフロントサイドメンバ18の後端部と結合された前端部から車両後方側へ向けて延在された図示しないフロアフレームが配置されている。
フロアパネル22の前端部には、車両幅方向に沿って延在された図示しないフロントクロスメンバが配置されており、フロアパネル22の後端部には、車両幅方向に沿って延在されたリヤクロスメンバ26が配置されている。また、フロアパネル22には、平面視で車両前後方向を長手方向とする略矩形状のビード部22Aが突設されている。ビード部22Aは、車両幅方向に沿って複数配列されると共に、車両前後方向に沿って断続的に配列されている。ビード部22Aが形成されることにより、フロアパネル22自体の剛性が向上されている。
ダッシュパネル20の車幅方向両端部には、車両上下方向に沿って延設された略平板状のフロントピラーインナ28が取り付けられている。また、フロントピラーインナ28の下部は、車両前後方向後側へ延設されている。
フロアパネル22の車幅方向両端部には、車両前後方向に延在された左右一対のロッカ30が設けられている。ロッカ30の車幅方向内側部分は、車幅方向かつ車両上下方向に沿って切断した断面が車幅方向外側へ開口した略ハット状に形成されたロッカインナ32により構成されている。ロッカインナ32の車両下方側には、車幅方向内側へ向けてクランク状に曲げられた下部32Cが形成されている。ロッカ30の車両幅方向外側部分は、車幅方向かつ車両上下方向に沿って切断した断面が車幅方向内側へ開口した略ハット状に形成されたロッカアウタ34により構成されている。
ロッカ30は、ロッカインナ32とロッカアウタ34が接合されることにより一体で形成されている。具体的には、ロッカインナ32の車両上方側に形成された上側フランジ部32Aとロッカアウタ34の車両上方側に形成された上側フランジ部34Aは、溶接等により接合されている。また、ロッカインナ32の車両下方側に形成された下側フランジ部32Bとロッカアウタ34の車両下方側に形成された下側フランジ部34Bは、溶接等により接合されている。
フロアパネル22の上面には、車幅方向に沿って延在された複数のフロントクロス部材42が配置されている。フロントクロス部材42は、車両前後方向かつ車両上下方向に沿って切断した断面が車両下方側へ開口した略ハット状に形成され、左右一対のロッカ30の車幅方向内側部分を連結するように配置されている。具体的には、フロントクロス部材42の車幅方向両端部は、ロッカインナ32にそれぞれ接合され、下端部はフロアパネル22に接合されている。なお、フロアクロス部材42は、車両前後方向に沿って所定の間隔で配置されており、ビード部22Aは、これらのフロアクロス部材42等と干渉しないように形成されている。
フロアパネル22の車幅方向略中央部の上面には、車両上下方向に沿って貫通成形されたサービスホール50が形成されている。サービスホール50は、フロアパネル22において車両前方側と車両後方側から複数のフロントクロス部材42に挟まれた位置に形成されている。また、図2に示されるように、フロアパネル22には、サービスホール50の外周に沿ってボルト挿通孔22B(図2参照)が貫通形成されている。
サービスホール50の車両上方側には、サービスホール50の開口を覆うように略平板状に形成されたサービスホールカバー52が配置されている。サービスホールカバー52の外縁部には、フロアパネル22のボルト挿通孔22Bに対応する位置において、カバー側ボルト挿通孔52Aが車両上下方向に沿って貫通形成されている。サービスホールカバー52は、ボルト挿通孔22Bとカバー側ボルト挿通孔52Aに挿通されたボルト56とフロアパネル22のボルト挿通孔22Bの車両下方側に取り付けられたウェルドナット54によりフロアパネル22に固定されている。
(電池パック)
図1に示されるように、フロアパネル22の車両下方側には、モータ等のパワーユニットに電力を供給するための電池パック60が配設されている。電池パック60は、扁平な略直方体状に形成されており、車室14の床下の略全面に搭載されている。電池パック60の車幅方向両端部は、左右一対のロッカ30に取り付けられている。
電池パック60は、車両前後方向を長手方向とし、車両上下方向に扁平な略箱状に形成された電池ケース62と、電池ケース62の内部に収容された複数の電池モジュール64と、を備えている。電池モジュール64は、複数の角型の蓄電池を纏めることにより扱いやすい形状(略直方体状)に構成されている。
電池ケース62は、その外側部を形成する周壁66と、その上端部を形成し、内部を覆うように配置された天板68(蓋部)(図2参照)と、底部を形成する底板70と、を含んで構成されている。周壁66は、例えば、アルミニウム合金等の軽金属の押出成形により平面視で矩形枠状に形成されている。具体的には、周壁66は、長尺状に押出された成形品が、矩形枠状に曲げられると共に、その両端部を互いに接合することにより形成されている。
周壁66は、車幅方向に対向する左右一対の側壁部72A、72Bと、車両前後方向に対向し側壁部72Aと側壁部72Bの前端同士を繋ぐ前壁部74と、側壁部72Aと側壁部72Bの後端同士を繋ぐ後壁部76と、を含んで構成されている。また、側壁部72Aと側壁部72Bの間には、クロスメンバ78A、78B、78Cが架け渡されている。クロスメンバ78A、78B、78Cは、前壁部74と後壁部76との間に略等間隔に配置されている。
図2に示されるように、周壁66の周方向と直交する方向かつ車両上下方向に沿って切断した断面は、略中空状に形成されている。このため、周壁66は、その外周面を形成する外周壁部66Aと、その内周面を形成する内周壁部66Bと、を含んで構成されている。また、外周壁部66Aの上端部と内周壁部66Bの上端部を車両水平方向に繋ぐ上壁部66Cと、底板70の車両上方側に配置され、外周壁部66Aの下端部及び内周壁部66Bの下端部を車両水平方向に繋ぐ下壁部66Dと、を含んで構成されている。さらに、周壁66の略中空状に形成された内部には、車両水平方向に延在され、外周壁部66Aと内周壁部66Bの車両上下方向略中間部同士を繋ぐ仕切壁部66Eが形成されている。この仕切壁部66Eによって周壁66の内部が上空間66Fと下空間66Gとに区画されている。
天板68は、例えば、アルミニウム合金等の軽金属の板材がプレス成形されることにより構成され、周壁66の上壁部66Cの上面に複数の図示しないボルト(図示省略)により固定されている。
天板68においてサービスホール50の車両下方側に位置する部分には、電池パック60の電源回路(図示省略)を遮断するためのサービスプラグ80を電池モジュール64に取り付けるための天板開口部82が車両上下方向に沿って貫通形成されている。サービスプラグ80は、天板開口部82を通じて電池パック60の車両上方側に取り付けられている。このため、サービスプラグ80は、サービスホール50と平面視にて重なる位置に配置されている。
電池パック60には、天板開口部82の内側かつサービスプラグ80に隣接する位置に、コネクタとしての高電圧コネクタ84が取り付けられている。このため、高電圧コネクタ84は、サービスホール50と平面視にて重なる位置に配置されている。高電圧コネクタ84は、エンジンコンパーメントルーム側に設けられた制御装置としての図示しないパワーコントロールユニット(Power Control Unit: PCU)と配線部材としてのハーネス86等を介して電気的に接続されている。さらに、例えば、パワーコントロールユニットを介して車両12の駆動装置としてのモータ(図示省略)へ電気的に接続されている。
電池ケース62の底板70は、例えば、アルミニウム合金等の軽金属の板材がプレス成形されることにより構成されている。底板70は、周壁66の下壁部66Dの下面に、例えば、溶接、リベット止め等の手段により固定されている。底板70の外縁部には、その全周に亘って周壁66の外周壁部66Aよりも電池ケース62の外側へ張り出すように結合フランジ部70Aが形成されている。結合フランジ70Aには、その周方向に沿って複数のボルト孔70A1(図1参照)が形成されている。
図1に示されるように、電池パック60は、電池ケース62の結合フランジ部70Aとロッカインナ32の下部32Cの下面32C1とを重ね合わせるようにフロアパネル22の車両下方側に配置されている。電池パック60は、例えば、ロッカインナ32の下部32Cの下面32C1に形成された図示しないボルト孔と結合フランジ70Aのボルト孔70A1を介して左右一対のロッカ30にボルト締結により固定されている。
なお、ここでは、結合フランジ部70Aは、底板70の外周部の全周に亘って形成されているとして説明したが、これに限らず、底板の車幅方向両端部だけに形成されてもよい。
(作用及び効果)
次に、本実施形態の車両下部構造10の作用及び効果について説明する。
はじめに、対比例として、図2に2点鎖線で示されるように、高電圧コネクタ94が電池パック60の車両前方側から電池モジュール64に連結されている場合について説明する。なお、前述した本実施形態と同一構成部分については、同一番号を付してその説明を省略する。
対比例によれば、高電圧コネクタ94が電池パック60の車両前方側から電池モジュール64に接続されている。このため、高電圧コネクタ84を着脱するためには、車両12の床下側から作業を行う必要があるため、車両12をリフトアップする必要がある。これにより、高電圧コネクタ84を着脱するための作業工数が増加する。
また、対比例のように、高電圧コネクタ84が電池パック60の車両前方側に配置された場合は、例えば、電池パック60の上面側に配置されたサービスプラグ80と高電圧コネクタ84とは、離れた位置に配置される。このため、サービスプラグ80の着脱作業と高電圧コネクタ84の着脱作業を一連の作業として行うことができず、作業工数が増加する場合が生じる。
これに対して、本実施形態に係る車両下部構造10によれば、フロアパネル22に形成されたサービスホール50は、電池パック60の上面側に配置されたサービスプラグ80及び高電圧コネクタ84と平面視にて重なるように開口されている。このため、車両12をリフトアップすることなくサービスホール50を通じて車室14の床上側からサービスプラグ80と高電圧コネクタ84の着脱をすることができる。これにより、車両下部に設けられた電池パック60の高圧配線の着脱を行う際の作業工数の増加を抑制することができる。
また、本実施形態に係る車両下部構造10によれば、サービスプラグ80と高電圧コネクタ84は、どちらもサービスホール50と平面視にて重なる位置に隣接して配置されている。このため、サービスプラグ80の着脱と電池パック60の高電圧コネクタ84の着脱を一連の作業として同時に行うことができる。これにより、サービスプラグ80と電池パック60を着脱する際の作業性を向上することができる。
以上説明したように、本実施形態に係る車両下部構造10は、車両12下部において高圧配線の着脱を行う際の作業性を向上することができる。
さらに、本実施形態に係る車両下部構造10によれば、高電圧コネクタ84の取付位置を対比例94と比べて車両後方側へ配置することができる。これにより、車両12の前面衝突時に高電圧コネクタ84とサービスプラグ80に伝達される前突荷重を低減することができ、正面衝突時のサービスプラグ80と高電圧コネクタ84の損傷を抑制又は防止することができる。
また、本実施形態に係る車両下部構造10によれば、サービスホール50は、フロアパネル22において車両前方側と車両後方側から複数のフロントクロス部材42に挟まれた位置に形成されている。このため、例えば、車両12の側面衝突時の側突荷重は、サービスホール50が設けられたフロアパネル22よりもフロントクロス部材42に伝達される。これにより、サービスプラグ80と高電圧コネクタ84に側突荷重が伝達されることを抑制することができ、側面衝突時のサービスプラグ80と高電圧コネクタ84の損傷を抑制又は防止することができる。
なお、本実施形態では、高電圧コネクタ84及びサービスプラグ80は、フロントクロス部材42の車両前後方向の位置と略同一位置で電池パック60に取り付けられているとして説明したが、これに限らず、他の位置で電池パックに取り付けられてもよい。
10 車両下部構造
14 車室
22 フロアパネル
50 サービスホール
60 電池パック
64 電池モジュール
80 サービスプラグ
84 高電圧コネクタ(コネクタ)
86 ハーネス(配線部材)

Claims (1)

  1. 車室の床部を構成するフロアパネルと、
    前記フロアパネルの車両下方側に設けられ、複数の電池モジュールを収容すると共に、配線部材と電気的に接続されたコネクタと電源回路を遮断するサービスプラグが車両上方側から取り付けられた電池パックと、
    前記フロアパネルの前記コネクタ及び前記サービスプラグと平面視で重なる位置に形成され、車両上下方向に開口されたサービスホールと、
    を含んで構成された車両下部構造。
JP2019028695A 2019-02-20 2019-02-20 車両下部構造 Active JP7131426B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019028695A JP7131426B2 (ja) 2019-02-20 2019-02-20 車両下部構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019028695A JP7131426B2 (ja) 2019-02-20 2019-02-20 車両下部構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020131971A true JP2020131971A (ja) 2020-08-31
JP7131426B2 JP7131426B2 (ja) 2022-09-06

Family

ID=72277499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019028695A Active JP7131426B2 (ja) 2019-02-20 2019-02-20 車両下部構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7131426B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013014277A (ja) * 2011-07-06 2013-01-24 Mazda Motor Corp 電気自動車の車両用補機支持構造
JP2013023163A (ja) * 2011-07-25 2013-02-04 Toyota Motor Corp バッテリ搭載車両の構造
JP2014046866A (ja) * 2012-08-31 2014-03-17 Yazaki Corp サービスプラグの浸水防止取付構造
JP2018069808A (ja) * 2016-10-25 2018-05-10 本田技研工業株式会社 車両
US20180337374A1 (en) * 2017-05-16 2018-11-22 Shape Corp. Vehicle battery tray with integrated battery retention and support feature

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013014277A (ja) * 2011-07-06 2013-01-24 Mazda Motor Corp 電気自動車の車両用補機支持構造
JP2013023163A (ja) * 2011-07-25 2013-02-04 Toyota Motor Corp バッテリ搭載車両の構造
JP2014046866A (ja) * 2012-08-31 2014-03-17 Yazaki Corp サービスプラグの浸水防止取付構造
JP2018069808A (ja) * 2016-10-25 2018-05-10 本田技研工業株式会社 車両
US20180337374A1 (en) * 2017-05-16 2018-11-22 Shape Corp. Vehicle battery tray with integrated battery retention and support feature

Also Published As

Publication number Publication date
JP7131426B2 (ja) 2022-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11034248B2 (en) Battery case fixing structure
US10358024B2 (en) Electric-drive vehicle structure
EP2712748B1 (en) Frame structure for use in truck-type electric vehicle
JP5734453B2 (ja) バッテリの車載構造
US7402918B2 (en) Arrangement structure of electric junction box
EP2905160B1 (en) Vehicle apparatus attaching structure
US10242835B2 (en) Harness holder, power equipment unit, and vehicle
CN117002412A (zh) 车辆
JP5740284B2 (ja) 高電圧制御機器ユニットの搭載構造
US11691495B2 (en) Vehicle equipped with battery pack
JP7169817B2 (ja) 車両
JP6582025B2 (ja) バッテリユニット
JP6944972B2 (ja) 車両用バッテリユニット
US11919382B2 (en) Electrically driven vehicle
JP6488736B2 (ja) バッテリーケース
US11285794B2 (en) Vehicle
CN110182262B (zh) 车辆下部构造
JP6830979B2 (ja) 車両用バッテリユニットの冷却構造
JP5895072B2 (ja) 車両の接続部配置構造
JP2020131971A (ja) 車両下部構造
JP2005247064A (ja) 蓄電機構の搭載構造
JP2017077786A (ja) 車両
CN214028868U (zh) 车身后部构造
JP5693536B2 (ja) 車両の接続部配置構造
WO2020137472A1 (ja) ワイヤーハーネスアセンブリ、及びワイヤーハーネスアセンブリの取り付け構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220426

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220617

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220726

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220808

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7131426

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151