JP2020131340A - 保持装置 - Google Patents

保持装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020131340A
JP2020131340A JP2019026900A JP2019026900A JP2020131340A JP 2020131340 A JP2020131340 A JP 2020131340A JP 2019026900 A JP2019026900 A JP 2019026900A JP 2019026900 A JP2019026900 A JP 2019026900A JP 2020131340 A JP2020131340 A JP 2020131340A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peripheral surface
tool holder
inner peripheral
holding
tapered surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019026900A
Other languages
English (en)
Inventor
恒夫 今牧
Tsuneo Imamaki
恒夫 今牧
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NT Tool Corp
Original Assignee
NT Tool Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NT Tool Corp filed Critical NT Tool Corp
Priority to JP2019026900A priority Critical patent/JP2020131340A/ja
Publication of JP2020131340A publication Critical patent/JP2020131340A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Gripping On Spindles (AREA)

Abstract

【課題】保持部に対する被保持部材の振れ精度を簡単に、短時間で向上させることができる技術を提供する。【解決手段】工具ホルダ400の工具ホルダ外周面402は、傾斜角度θ1でテーパー状に延在する工具ホルダ外周面部分402aを含んでいる。工作機械主軸装置100の回転部は、回転軸120とスリーブ140により構成されている。回転部内側空間を形成する回転部内周面は、傾斜角度θ2(θ2≦θ1)でテーパー状に延在する回転部内周面部分(スリーブ内周面部分)141aを含んでいる。工具ホルダ400は、回転部内周面部分141aと工具ホルダ外周面部分402aとの当接によって回転部に保持される。回転部内周面部分141aの一部分は、周方向に沿って等間隔に離間して設けられ、径方向内側に弾性変形可能な壁147の内周面により形成されている。壁147の外周側には、壁147を径方向内側に弾性変形させる力を発生する加圧空間146が設けられている。【選択図】図4

Description

本発明は、被保持部材を保持する保持装置に関し、好適には、工作機械で用いられる工具ホルダやワークを保持する保持装置に関する。
工作機械では、工具ホルダやワーク等を保持する保持装置が用いられている。
従来、例えば、特許文献1(特開2007−83383号公報)に開示されている保持装置が知られている。特許文献1には、図10に示されているような、工具ホルダを保持する保持装置が開示されている。図10に示されている保持装置では、工作機械主軸装置300の回転部に工具ホルダ400が保持される。
工具ホルダ400は、工具ホルダ外周面402を有している。工具ホルダ外周面402は、外径が先端側(図10の矢印A側)から後端側(図10の矢印B側)に向かって小さくなるようにテーパー状に延在している工具ホルダ外周面部分402aを含んでいる。
工作機械主軸装置300の回転部は、回転軸320と、回転軸320に固定されたスリーブ340により構成され、ハウジング310に対して回転可能に支持されている。回転部は、回転部内側空間を形成する回転部内周面を有している。回転部内周面は、回転軸320の回転軸内周面部分321c、321dおよびスリーブ340のスリーブ内周面部分341a〜341cを含んでいる。スリーブ内周面部分341aは、内径が先端側(図10の矢印A側)から後端側(図10の矢印B側)に向かって小さくなるようにテーパー状に延在している。
工具ホルダ400を工作機械主軸装置300の回転部に保持する際には、工具ホルダ400の、工具ホルダ外周面部分402aに対応する部分を、回転部内側空間内に引き込む。具体的には、ドローバー350の先端側に取り付けられている把持部材360の把持部361により、工具ホルダ400の後端側に取り付けられているプルスタッド500のつかみ部510を把持した状態で、ドローバー350を後端側(図10の矢印B側)に移動させる。これにより、工具ホルダ400の工具ホルダ外周面部分402aとスリーブ内周面部分341aが当接し、工具ホルダ400が回転部に保持される。すなわち、工具ホルダ400は、テーパー状の工具ホルダ外周面部分402aとテーパー状のスリーブ内周面部分341aとのテーパー嵌合によって、工作機械主軸装置300の回転部に保持される。
特開2007−83383号公報
通常、図11に示されているように、テーパー状のスリーブ内周面部分341aの傾斜角度θ2は、工具ホルダ外周面部分402aの傾斜角度θ1以下(θ2≦θ1)に設定される。なお、傾斜角度θ1は、工具ホルダ400の中心線Qと工具ホルダ外周面部分402aの延在方向(延在線)との間の角度である。また、傾斜角度θ2は、回転部の中心線Pとスリーブ内周面部分341a(回転部内周面部分)の延在方向(延在線)との間の角度である。
このため、工具ホルダ400の、工具ホルダ外周面部分402aに対応する部分が回転部内側空間内に引き込まれた時に、回転部に対する工具ホルダ400の軸芯性(振れ精度)が悪くなることがある。すなわち、雄テーパー面である工具ホルダ外周面部分402aと雌テーパー面であるスリーブ内周面部分341aが正常にテーパー嵌合された場合には、図12に示されている状態で工具ホルダ400が回転部に保持される。図12に示されている状態では、工具ホルダ400の中心線Qが回転部の中心線Pと一致(「略一致」を含む)している。この場合、工具ホルダ400の中心線Qと回転部の中心線Pが、同一線上(「略同一線上」を含む)に配置されるため、回転部に対する工具ホルダ400の振れ精度が高い。一方、工具ホルダ外周面部分402aとスリーブ内周面部分341aが正常にテーパー嵌合されなかった場合には、例えば、図13に示されている状態で工具ホルダ400が回転部に保持される。図13に示されている状態では、工具ホルダ外周面部分402aは、先端側(図13の右側)において、径方向一方側(図13の下方側)の箇所T1がスリーブ内周面部分341aに当接し、後端側(図13の左側)において、径方向他方側(図13の上方側)の箇所T2がスリーブ内周面部分341aに当接している。この場合、工具ホルダ400の中心線Qと回転部の中心線Pが同一線上に配置されない(工具ホルダ400の中心線Qが回転部の中心線Pに対して傾斜している)ため、回転部に対する工具ホルダ400の振れ精度が悪い。
図13に示されている状態でワーク(加工対象物)の加工作業を行うと加工精度が低下する。
本発明は、このような点に鑑みて創案されたものであり、テーパー嵌合によって被保持部材を保持する保持装置において、保持装置に対する被保持部材の振れ精度を簡単に、短時間に高めることができる技術を提供することを目的とする。
本発明は、テーパー嵌合によって被保持部材を保持する保持装置に関する。
被保持部材は、被保持部材外周面を有している。被保持部材外周面は、傾斜角度θ1で傾斜している第1のテーパー面を含んでいる。第1のテーパー面は、外径が軸方向一方側から軸方向他方側に向かって小さくなるように傾斜している。第1のテーパー面の傾斜角度θ1は、被保持部材の中心線と第1のテーパー面の延在方向(延在線)との間の角度である。
保持装置は、保持部を有している。保持部は、保持部内側空間を形成する保持部内周面を有している。保持部内周面は、傾斜角度θ2で傾斜している第2のテーパー面を含んでいる。第2のテーパー面は、内径が軸方向一方側から軸方向他方側に向かって小さくなるように傾斜している。第2のテーパー面の傾斜角度θ2は、保持部の中心線と第2のテーパー面の延在方向(延在線)との間の角度である。第2のテーパー面の傾斜角度θ2は、第1のテーパー面の傾斜角度θ1以下(θ2≦θ1)に設定されている。保持部の中心線は、保持部内側空間の中心線に対応する。そして、被保持部材の、第1のテーパー面に対応する部分が保持部内側空間内に引き込まれると、被保持部材の第1のテーパー面と保持部の第2のテーパー面との当接(テーパー嵌合)によって、被保持部材が保持部に保持されるように構成されている。
なお、「被保持部材の、第1のテーパー面に対応する部分が保持部内側空間内に押し込まれる」態様は、「被保持部材の、第1のテーパー面に対応する部分が保持部内側空間内に引き込まれる」態様と等価である。
本発明では、保持部の第2のテーパー面の一部分は、径方向内側に弾性変形可能に構成されている。また、保持部の第2のテーパー面の一部分を径方向内側に弾性変形させる力を発生する力発生部を有している。そして、力発生部から発生される力により保持部の第2のテーパー面の一部分が径方向内側に弾性変形することによって、保持部の第2のテーパー面の一部分から被保持部材の第1のテーパー面に、被保持部材の中心線を保持部の中心線に一致させる力が作用するように構成されている。被保持部材の中心線を保持部の中心線に一致させる力は、保持部の第2のテーパー面の一部分の少なくとも一部と被保持部材の第1のテーパー面との当接箇所を介して被保持部材の第1のテーパー面に作用すればよい。
ここで、保持部の第2のテーパー面の一部分から被保持部材の第1のテーパー面に作用する力の分力は、被保持部材の、第1のテーパー面に対応する部分を保持部内側空間から引き抜く力として作用する。このため、保持部の第2のテーパー面の一部分から被保持部材の第1のテーパー面に作用する力が、被保持部材の第1のテーパー面と保持部の第2のテーパー面とのテーパー嵌合による被保持部材の保持の妨げにならないように設定する必要がある。
本発明は、被保持部材の、第1のテーパー面に対応する部分を保持部内側空間内に引き込む操作と、保持部の第2のテーパー面の一部分を径方向内側に弾性変形させる操作を行うことによって、簡単に、短時間で、保持部に対する被保持部材の振れ精度を高めながら、テーパー嵌合によって被保持部材を保持部に保持することができる。
本発明は、種々の被保持部材、例えば、工具ホルダやワーク等を保持する保持装置として構成することができる。
本発明の他の形態では、保持部の第2のテーパー面の一部分は、径方向内側に弾性変形可能な壁の内周面により形成されている。好適には、第2のテーパー面の一部分は、第2のテーパー面の、一部分を除く他の部分の厚さより薄い薄肉の壁の内周面により形成される。そして、力発生部は、壁の外周側に設けられた加圧空間により構成される。加圧空間内には、壁を径方向内側に弾性変形させる加圧力を発生する加圧媒体が注入される。加圧媒体としては、好適には、流体、より好適には、油が用いられる。加圧空間内の圧力が高くなると、壁が径方向内側に弾性変形する。加圧空間内の圧力を高める方法としては、加圧空間内に密封した加圧媒体を圧縮する方法や、加圧空間内の圧力が所定値となるように加圧空間内への加圧媒体の注入を制御する方法等を用いることができる。壁や加圧空間の形状は、適宜変更可能である。
本形態では、簡単な構成で、保持部の第2のテーパー面の一部分を径方向内側に弾性変形させることができる。
本発明の他の形態では、保持部の第2のテーパー面の一部分は、周方向に沿って離間して設けられている、径方向内側に弾性変形可能な複数の壁の内周面により形成されている。複数の壁は、好適には、周方向に沿って等間隔の箇所に設けられる。壁の厚さおよび形状(周方向に沿った長さ、軸方向に沿った長さ)は、壁が径方向内側に弾性変形した時に、壁の内周面(第2のテーパー面の一部分)の少なくとも一部(好適には、周方向中央部)が、保持部内側空間内に引き込まれた被保持部材の第1のテーパー面に当接可能に設定される。
本形態では、第2のテーパー面の、周方向に沿って離間した複数の部分と被保持部材の第1のテーパー面との当接によって、被保持部材の中心線を保持部の中心線に一致させる力が作用する。
本発明の他の形態では、保持部の第2のテーパー面の一部分は、周方向に沿って環状に設けられている、径方向内側に弾性変形可能な壁の内周面により形成されている。好適には、周方向全体に延在する壁が設けられる。壁の厚さおよび形状(軸方向に沿った長さ、周方向に沿った長さ)は、壁が径方向内側に弾性変形した時に、壁の内周面(第2のテーパー面の一部分)の少なくとも一部(好適には、軸方向中央部)が、保持部内側空間内に引き込まれた被保持部材の第1のテーパー面に当接可能に設定される。
本形態では、第2のテーパー面の、周方向に沿って延在する部分と被保持部材の第1のテーパー面との当接によって、被保持部材の中心線を保持部の中心線に一致させる力が作用する。
本発明の他の形態では、被保持部材の、第1のテーパー面に対応する部分を保持部内側空間内に引き込む力を発生する引き込み部を有している。「被保持部材の、第1のテーパー面に対応する部分を保持部内側空間内に押し込む力を発生する押し込み部」は、「被保持部材の、第1のテーパー面に対応する部分を保持部内側空間内に引き込む力を発生する引き込み部」と等価である。引き込み部(または押し込み部)は、例えば、バネ等の弾性体、電磁コイルや油圧機構等を用いて構成することができる。
本発明の保持装置では、簡単に、短時間で、保持装置に対する被保持部材の振れ精度を高めながら、テーパー嵌合によって被保持部材を保持することができる。
本発明の保持装置の第1実施形態を示す図である。 図1を矢印II方向から見たである。 図1のIII−III線断面図である。 第1実施形態の保持装置に工具ホルダが保持されている状態を示す図である。 第1実施形態の保持装置の動作を説明する図である。 図5のVI−VI線断面図である。 本発明の保持装置の第2実施形態を示す図である。 第2実施形態の保持装置の動作を説明する図である。 図8のIX−IX線断面図である。 従来の保持装置を示す図である。 雄テーパー面の傾斜角度と雌テーパー面の傾斜角度の関係を示す図である。 雄テーパー面と雌テーパー面が正常にテーパー嵌合している状態を示す図である。 雄テーパー面と雌テーパー面が正常にテーパー嵌合していない状態を示す図である。
以下に、本発明の実施形態を、図面を参照して説明する。
本明細書では、工作機械主軸装置の回転部(保持部)の延在方向(図1では、左右方向)を「軸方向」といい、回転部内側空間(保持部内側空間)内に工具ホルダ(被保持部材)が挿入される側(図1では、矢印A側)を「軸方向一方側」あるいは「先端側」といい、回転部内側空間内に工具ホルダが挿入される側と反対側(図1では、矢印B側)を「軸方向他方側」あるいは「後端側」という。なお、工具ホルダ(被保持部材)に関しては、回転部内側空間(保持部内側空間)内に挿入される側(図1では、矢印B側)を「軸方向他方側」あるいは「後端側」といい、回転部内側空間内に挿入される側と反対側(図1では、矢印A側)を「軸方向一方側」あるいは「先端側」という。勿論、工具ホルダ(被保持部材)が回転部内側空間(保持部内側空間)内に挿入される方向に応じて、「軸方向一方側」(あるいは「先端側」)および「軸方向他方側」(「後端側」)で示される方向は異なる。
本発明の保持装置の第1実施形態を図1〜図3を参照して説明する。本実施形態の保持装置は、工具ホルダを保持する工具ホルダ保持装置として構成されている。勿論、本発明の保持装置は、ワーク(加工対象物)を保持するワーク保持装置として構成することもできる。
図1は、第1実施形態の保持装置の、軸方向に沿った断面図である。また、図2は、図1を矢印II方向から見た図であり、図3は、図1のIII−III線断面図(軸方向と直交する断面図)である。
本実施形態の保持装置により保持される工具ホルダ400は、図10、図11に示されている。工具ホルダ400は、工具ホルダ内側空間400aを形成する工具ホルダ内周面401と工具ホルダ外周面402を有している。
工具ホルダ内側空間400aは、軸方向に沿って延在し、後端側が開口している。また、工具ホルダ内周面401には、雌ネジ401aが形成されている。
工具ホルダ外周面402は、工具ホルダ外周面部分402aを含んでいる。工具ホルダ外周面部分402aは、外径が先端側から後端側に向かって小さくなるように、傾斜角度θ1でテーパー状に延在している。工具ホルダ外周面部分402aの傾斜角度θ1は、工具ホルダ400の中心線Qと工具ホルダ外周面部分402aの延在方向(延在線)との間の角度である。工具ホルダ外周面部分402aは、軸方向と直交する断面で見て、中心線Qを中心とする円形形状を有している。
なお、図示は省略しているが、工具ホルダ400の先端側には、工具を把持する工具把持部が設けられている。工具ホルダ400の工具把持部は、公知であるため、説明は省略する。
また、工具ホルダ400は、工具ホルダ外周面部分402aより先端側に、外周側に飛び出ている鍔部410を有している。鍔部410には、周方向に沿った所定位置に、軸方向に沿って延在する切欠部411が形成されている。後述する、スリーブ140に取り付けられている回り止めキー144が切欠部411内に挿入されることによって、工作機械主軸装置300の回転部に対する工具ホルダ400の回動が防止される。
工具ホルダ400が、本発明の「被保持部材」に対応し、工具ホルダ外周面402が、本発明の「被保持部材外周面」に対応し、工具ホルダ外周面部分402aが、本発明の「被保持部材外周面に含まれる第1のテーパー面」に対応する。
工具ホルダ400の後端側には、工具ホルダ400を工作機械主軸装置300の回転部内側空間内に引き込むためのプルスタッド500が取り付けられる。
プルスタッド500は、後端側につかみ部510を有している。つかみ部510は、先端側に係合面511を有している。つかみ部510は、後述する把持部材160の把持部161によって把持される。
また、プルスタッド500は、プルスタッド外周面502を有している。プルスタッド外周面502には、先端側に雄ネジ502aが形成されている。プルスタッド500の雄ネジ502aを工具ホルダ400の雌ネジ401aに螺合させることによって、プルスタッド500が工具ホルダ400に取り付けられる。
工作機械主軸装置100は、ハウジング110、回転部(「主軸」と呼ばれることもある)等を有している。本実施形態では、工作機械主軸装置100の回転部は、回転軸120とスリーブ140により構成されている。
ハウジング110は、筒状に形成され、ハウジング内側空間を形成するハウジング内周面111、ハウジング外周面112およびハウジング先端面110Aを有している。ハウジング内側空間は、軸方向に沿って延在し、ハウジング先端面110Aに開口している。
回転軸120は、筒状に形成され、回転軸内側空間120aを形成する回転軸内周面121、回転軸外周面122および回転軸先端面120Aを有している。回転軸内側空間120aは、軸方向に沿って延在し、回転軸先端面120Aに開口している。
回転軸120は、ハウジング内周面111と回転軸外周面122との間に軸受130が配置された状態でハウジング内側空間内に回転可能に配置されている。軸受130は、スペーサ131によって軸方向に沿った移動が規制されている。なお、ハウジング110には、ハウジング先端面110Aと対向する位置に、ボルト133によってカバー132が取り付けられている。
回転軸内周面121は、回転軸内周面部分121a〜121dを含んでいる。回転軸内周面部分121aと121dは、軸方向に沿って延在している。回転軸内周面部分121bは、回転軸内周面部分121aの後端部に接続され、径方向に沿って延在している。回転軸内周面部分121cは、曲線状に延在し、回転軸外周面部分121bと121dの間の段差面を形成している。回転軸内周面部分121aと121dは、軸方向と直交する断面で見て、回転軸120の中心線を中心とする円形形状を有している。
回転軸外周面122は、回転軸外周面部分122a〜122eを含んでいる。回転軸外周面部分122b〜122dによって、外周側に飛び出ている鍔部が形成されている。
スリーブ140は、筒状に形成され、スリーブ内側空間140aを形成するスリーブ内周面141、スリーブ外周面142、スリーブ先端面140Aおよびスリーブ後端面140Bを有している。スリーブ内側空間140aは、軸方向に沿って延在し、スリーブ先端面140Aおよびスリーブ後端面140Bに開口している。
スリーブ内周面141は、スリーブ内周面部分141a〜141dを含んでいる。スリーブ内周面部分141aは、図11に示されている従来の保持装置と同様に、スリーブ内側空間140aの内径が先端側から後端側に向かって小さくなるように、傾斜角度θ2でテーパー状に延在している。スリーブ内周面部分141aの傾斜角度θ2は、スリーブ140(スリーブ内側空間140a)の中心線とスリーブ内周面部分141aの延在方向(延在線)との間の角度である。スリーブ内周面部分141aは、軸方向と直交する断面で見て、スリーブ140の中心線を中心とする円形形状を有している。スリーブ内周面部分141bと141dは、軸方向に沿って延在している。スリーブ内周面部分141cは、スリーブ内周面部分141bの後端部とスリーブ内周面部分141dの先端部に接続され、径方向に沿って延在している。
スリーブ外周面142は、スリーブ外周面部分142a〜142cを含んでいる。スリーブ外周面部分142aと142cは、軸方向に沿って延在している。スリーブ外周面部分142bは、スリーブ外周面部分142aの後端部とスリーブ外周面部分142cの先端部に接続され、径方向に沿って延在している。スリーブ外周面部分142cは、軸方向と直交する断面で見て、スリーブ140の中心線を中心とする円形形状を有している。
スリーブ140のスリーブ先端面140Aには、図2に示されているように、周方向に沿った所定箇所に、径方向に沿って延在する凹部143が形成されている。そして、回り止めキー144が、スリーブ先端面140Aから飛び出るように凹部143内に挿入された状態で、ボルト145によってスリーブ140に取り付けられている。回り止めキー144の形状、数や配置位置等は、回り止めキー144の、スリーブ先端面140Aから飛び出ている部分が、工具ホルダ400の鍔部410に形成されている切欠部411内に挿入可能に設定される。
スリーブ140は、回転軸内側空間120a内に、スリーブ先端面140A側から挿入される。本実施形態では、スリーブ外周面部分142cの外径が、回転軸内周面部分121aの内径より少し小さく設定されている。このため、スリーブ140が回転軸内側空間120a内に挿入された状態では、スリーブ140のスリーブ外周面部分142cが回転軸120の回転軸内周面部分121aに当接する。また、本実施形態では、スリーブ140は、回転軸120にロー付けされる。これにより、回転軸120とスリーブ140によって、工作機械主軸装置100の回転部(主軸)が構成される。この状態において、スリーブ140の中心線は回転軸120の中心線と同一線状に配置される。以下で用いている「回転部の中心線P」は、回転軸120の中心線あるいは回転軸120に固定された状態におけるスリーブ140の中心線を示す。
本実施形態では、回転軸120とスリーブ140によって、本発明の「工作機械主軸装置の回転部(主軸)」あるいは「被保持部材を保持する保持部」が構成される。また、回転軸内周面部分121c、121dとスリーブ内周面部分141a〜141dによって、本発明の「回転部内周面(主軸内周面)」あるいは「保持部内周面」が形成される。また、回転軸内側空間120aとスリーブ内側空間140aによって、本発明の「回転部内側空間(主軸内側空間)」あるいは「保持部内側空間」が形成される。また、スリーブ内周面部分141aが、本発明の「回転部内周面(主軸内周面)に含まれる第2のテーパー面」あるいは「保持部内周面に含まれる第2のテーパー面」に対応する。
回転軸内側空間120a内には、ドローバー150が軸方向に沿って移動可能に挿入されている。そして、ドローバー150の先端側には、把持部材160が取り付けられている。本実施形態では、把持部材160は、ボルト151によってドローバー150に取り付けられている。
把持部材160は、径方向に弾性変形可能な複数の把持部161を有している。把持部161は、後端側に係合面161aを有している。把持部161によって、プルスタッド500のつかみ部510が挿入可能な把持部材内側空間160aが形成されている。
また、スリーブ140は、スリーブ内周面部分141aに対応する箇所に、スリーブ外周面142(詳しくは、スリーブ外周面部分142c)に開口している溝146を有している。
本実施形態では、図3に示されているように、周方向に沿って延在する溝146が、周方向に沿って等間隔(「略等間隔」を含む)に離間する3箇所に設けられている。
溝146の底面146aは、スリーブ内周面部分141aと平行(「略平行」を含む)に延在している。これにより、溝146の底面146aとスリーブ内周面部分141aとの間に、他の部分の厚さより薄く、径方向内側に弾性変形可能な薄肉の壁147が形成される。壁147の厚さ、周方向に沿った長さ(底面146aの周方向に沿った長さ)および軸方向に沿った長さ(底面146aの軸方向に沿った長さ)は、壁147が径方向内側に弾性変形することによって、スリーブ内周面部分141aの、壁147に対応する部分の少なくとも一部が、回転部内側空間内に引き込まれた工具ホルダ400の工具ホルダ外周面部分402aに当接可能に設定される。
なお、スリーブ外周面部分142cの外径が回転軸内周面部分121aの内径より少し小さく設定されているため、スリーブ140が回転軸内側空間120a内に挿入された状態において、スリーブ外周面部分142cが回転軸内周面部分121aに密着固定される。これにより、溝146は、密閉性の高い空間として形成される。以下では、スリーブ140が回転軸内側空間120a内に挿入された状態における溝146を、「加圧空間146」という。
さらに、回転軸120には、加圧空間146に連通する流路123が形成されている。加圧空間146内には、流路123を介して加圧媒体が注入される。加圧媒体としては、流体、好適には、油が用いられる。加圧空間146内の圧力が増大すると、底面146aに加わる加圧圧力、すなわち壁147に加わる加圧圧力が増大し、壁147が径方向内側に弾性変形する。加圧空間146内の圧力を増大させる方法としては、種々の方法を用いることができる。例えば、流路123を介して各加圧空間146を連通するとともに、各加圧空間146および流路123内に加圧媒体を密封し、加圧ネジ等を用いて加圧媒体を圧縮する(加圧媒体が密封されている空間の容積を減少させる)ことによって、各加圧空間146内の圧力を所定値に制御する方法を用いることができる。あるいは、流路123を介して各加圧空間146内に注入する加圧媒体を制御することによって、各加圧空間146内の圧力を所定値に制御する方法を用いることができる。
本実施形態では、溝146により、本発明の「加圧空間」が構成され、溝146の底面146aとスリーブ内周面部分141aにより、本発明の「径方向内側に弾性変形可能な壁」が構成される。また、スリーブ内周面部分141aの、壁147(溝146の底面146a)に対応する部分が、本発明の「第2のテーパー面の一部分」に対応する。
また、回転軸120の中心線(回転軸内側空間120aの中心線)およびスリーブ140が回転軸120に固定された状態におけるスリーブ140の中心線(スリーブ内側空間140aの中心線)が、本発明の「工作機械主軸装置の回転部(主軸)の中心線P」あるいは「保持部の中心線P」に対応する。
次に、本実施形態の保持装置の動作を、図4〜図6を参照して説明する。以下では、工具ホルダ400の、傾斜角度θ1でテーパー状に延在する工具ホルダ外周面部分402aに対応する部分を、回転軸内周面部分121c、121dを含む回転軸内周面121により形成される回転軸内側空間120aと傾斜角度θ2でテーパー状に延在するスリーブ内周面部分141aを含むスリーブ内周面141により形成されるスリーブ内側空間140aにより構成される回転部内側空間内に引き込む場合について説明する。また、説明を簡単にするために、工具ホルダ400の、工具ホルダ外周面部分402aに対応する部分を、テーパー状に延在する回転部内周面部分141aを含む回転部内周面により形成されるも回転部内側空間内に引き込む場合について説明する。
図4は、第1実施形態の保持装置に工具ホルダ400が保持されている状態を示す断面図である。図5は、図4の要部の拡大図であり、図6は、図5のVI−VI線断面図である。
工具ホルダ400には、プルスタッド500の雄ねじ502aと工具ホルダ400の雌ネジ401aとの螺号によって、プルスタッド500が取り付けられている。
先ず、ドローバー150を先端側に移動させ、ドローバー150に取り付けられている把持部材160を、先端側に移動させる。例えば、バネ等の弾性部材によって、後端側に移動する力が加えられているドローバー150に、弾性部材の弾性力に抗して先端側に移動させる力を加える。これにより、把持部材160の把持部161は、回転軸内周面部分121dに対応する領域から回転軸内周面部分121cに対応する領域に移動する。そして、把持部161が径方向外周側に弾性復帰することによって、把持部材内側空間160aの開口部が拡開する。
次に、プルスタッド500が取り付けられた工具ホルダ400を回転部内側空間内に挿入する。この時、プルスタッド500のつかみ部510が把持部材内側空間160a内に挿入される。
次に、ドローバー150を後端側に移動させる。例えば、バネ等の弾性部材の弾性力によってドローバー150を後端側に移動させる。これにより、把持部材160の把持部161は、回転軸内周面部分121cに対応する領域から回転軸内周面部分121dに対応する領域に移動する。そして、把持部161が径方向内周側に弾性変形することによって、把持部161の係合面161aがプルスタット500のつかみ部510の係合面511と係合可能となる。さらに、把持部161の係合面161aとつかみ部510の係合面511が係合した状態で、ドローバー150とともに工具ホルダ400が後端側に移動する。
ドローバー150とともに工具ホルダ400が後端側に移動することによって、工具ホルダ400の、工具ホルダ外周面部分402aに対応する部分が回転部内側空間内に引き込まれる。そして、工具ホルダ400の工具ホルダ外周面部分402a(雄テーパー面)と回転部内周面部分141a(雌テーパー面)との当接(テーパー嵌合)によって、工具ホルダ400が回転部に保持される。
本実施形態では、ドローバー150を後端側に移動させる弾性力を発生するばね等の弾性部材が、本発明の「被保持部材の、第1のテーパー面に対応する部分を回転部内側空間(あるいは、保持部内側空間)内に引き込む力を発生する引き込み部」に対応する。
また、工具ホルダ400を回転部内側空間内に引き込むと同時あるいは引き込んだ後、各加圧空間146内の圧力を高める。例えば、加圧ネジ等を用いて、流路123および各加圧空間146により形成され、油が密封されている空間の容積を小さくする(油を圧縮する)ことによって、各加圧空間146内の圧力を高める。
各加圧空間146内の圧力が高くなると、各加圧空間146から各壁147に加わる加圧圧力F(図5、図6参照)が増大する。これにより、各壁147は、図5および図6に破線で示されている状態から、実線で示されているように、径方向内側に弾性変形する。そして、回転部内周面部分141aの、各壁147に対応する部分の一部が、回転部内側空間内に引き込まれている工具ホルダ400の工具ホルダ外周面部分402aに当接する。本実施形態では、各壁147は、周方向中央部が、周方向両端部より径方向内側に位置し、軸方向中央部が、軸方向両端部より径方向内側に位置するように弾性変形する。そして、図6に示されているように、回転部内周面部分141aの、各壁147の周方向中央部に対応する部分が、回転部内側空間内に引き込まれた工具ホルダ400の工具ホルダ外周面部分402aに当接する。すなわち、回転部内周面部分141aの、壁147の周方向中央部と工具ホルダ外周面部分402aとの当接箇所を介して、工具ホルダ400を径方向内側に移動させる力G(図5、図6参照)が工具ホルダ400に加わる。
本実施形態では、壁147が周方向に沿って等間隔(「略等間隔」を含む)に設けられているため、工具ホルダ外周面部分402aの、周方向に沿って等間隔(「略等間隔」を含む)の個所で回転部内周面部分141aと当接する。また、各加圧空間146内の圧力が等しくなるように設定されている。このため、各壁147は、回転部内周面部分141aの、各壁147に対応する部分と工具ホルダ外周面部分402aとの当接箇所に加わる力Gが等しくなるように径方向内側に弾性変形する。すなわち、回転部内周面部分141aの、各壁147に対応する部分から工具ホルダ外周面部分402aに加わるGは、工具ホルダ400の中心線Qを主軸の中心線Pに一致させるように作用する。
このように、本実施形態では、回転部内周面部分141aの、各壁147(加圧空間146の底面146a)に対応する部分を、径方向内側に弾性変形させることによって、回転部内周面部分141aの、各壁147に対応する部分から工具ホルダ外周面部分402aに、工具ホルダ400の中心線Qを回転部の中心線Pに一致させる力が作用する。これにより、工具ホルダ400の中心線Qが回転部の中心線Pに対して傾いている場合(工具ホルダ外周面部分402aが回転部内周面部分141aと正常にテーパー嵌合されていない場合)、例えば、図13に示されている状態の場合でも、簡単に、短時間で、回転部の中心線Pに対する工具ホルダ400の中心線Qの傾きを修正し、工具ホルダ400の中心線Qを回転部の中心線Pに一致させる(工具ホルダ外周面部分402aを回転部内周面部分141aに正常にテーパー嵌合させる)ことができる。すなわち、回転部に対する工具ホルダ400の振れ精度を高くする(向上させる)ことができる。
なお、回転部内周面部分141aの、壁147に対応する部分から工具ホルダ外周面部分402aに作用する力Gの一部(工具ホルダ外周面部分402aの延在方向に沿った分力)は、工具ホルダ400を回転部内側空間から引き抜く力として働く。
このため、壁147を径方向内側に弾性変形させる力、すなわち、加圧空間146内の圧力は、工具ホルダ外周面部分402aと回転部内周面部分141aとのテーパー嵌合による工具ホルダ400の保持の妨げにならないように設定する必要がある。例えば、工具ホルダ外周面部分402aと回転部内周面部分141aとのテーパー嵌合による工具ホルダ400の保持の妨げにならない範囲内で、回転部に対する工具ホルダ400の傾きを修正可能な加圧圧力Fを壁147に加えることができるように、壁147の厚さ、周方向に沿った長さおよび軸方向に沿った長さが設定される。
本発明の保持装置の第2実施形態を図7に示す。図7は、第2実施形態の保持装置の、軸方向に沿った断面図である。
第2実施形態は、スリーブに設けられている壁の形状が第1実施形態と異なっている。したがって、以下では、壁の形状のみを説明する。
なお、図7において、第1実施形態の構成要素に付されている符号と百番台以外が同じである符号が付されている構成要素は、当該第1実施形態の構成要素と同じものである。
スリーブ240は、テーパー状のスリーブ内周面部分241aに対応する箇所に、スリーブ外周面242(詳しくは、スリーブ外周面部分242c)に開口している環状の溝246を有している。本実施形態では、溝246は、図8に示されているように、周方向全体に延在している。溝246の底面246aは、スリーブ内周面部分241aと平行(「略平行」を含む)に延在している。これにより、溝246の底面246aとスリーブ内周面部分241aとの間に、他の部分の厚さより薄く、径方向内側に弾性変形可能な薄肉の、環状の壁247が形成される。壁247の厚さおよび軸方向に沿った長さ(底面246aの軸方向に沿った長さ)は、壁247が径方向内側に弾性変形することによって、スリーブ内周面部分241aの、壁247に対応する部分の少なくとも一部が、回転部内側空間内に引き込まれた工具ホルダ400の工具ホルダ外周面部分402aに当接可能に設定される。
なお、前述したように、スリーブ240が回転軸内側空間220a内に挿入された状態において、スリーブ外周面部分242cが回転軸内周面部分221aに密着固定されるため、溝246は、密閉性の高い空間として形成される。以下では、スリーブ240が回転軸内側空間220a内に挿入された状態における溝246を、「加圧空間246」という。
次に、本実施形態の保持装置の動作を、図8、図9を参照して説明する。図8は、第2実施形態の動作を説明する図であり、図9は、図8のIX−IX線断面図である。
前述したように、工具ホルダ400を回転部内側空間内に引き込むと同時あるいは引き込んだ後、加圧空間246内の圧力を高める。加圧空間246内の圧力を高める方法としては、前述した方法を用いることができる。
加圧空間246内の圧力が高くなると、加圧空間246から壁247に加わる加圧圧力F(図8、図9参照)が増大する。これにより、壁247は、図8、図9に破線で示されている状態から、実線で示されているように、径方向内側に弾性変形する。本実施形態では、壁247は、軸方向中央部が、軸方向両端部より径方向内側に位置するように弾性変形する。そして、回転部内周面部分241aの、壁247の軸方向中央部に対応する部分が、回転部内側空間内に引き込まれている工具ホルダ400の工具ホルダ外周面部分402aに当接する。すなわち、回転部内周面部分241aの、壁247の軸方向中央部に対応する部分と工具ホルダ外周面部分402aとの当接箇所を介して、工具ホルダ400を径方向内側に移動させる力G(図8、図9参照)が工具ホルダ400に加わる。
本実施形態では、壁247が周方向に沿って環状に設けられているため、回転部内周面部分241aと工具ホルダ外周面部分402aは、周方向に沿って連続する個所で当接する。また、加圧空間246内の圧力が所定値に設定されている。このため、壁247は、回転部内周面部分241aの、壁247に対応する周方向に沿った各部分と工具ホルダ外周面部分402aとの当接箇所に加わる力Gが等しくなるように径方向内側に弾性変形する。すなわち、回転部内周面部分241aの、壁247に対応する周方向に沿った各部分から工具ホルダ外周面部分402aに加わる力Gは、工具ホルダ400の中心線Qを回転部の中心線Pに一致させるように作用する。
このように、本実施形態では、回転部内周面部分241aの、壁247(加圧空間246の底面246a)に対応する部分を、径方向内側に弾性変形させることによって、回転部内周面部分241aの、壁247に対応する周方向に沿った各部分から工具ホルダ外周面部分402aに、工具ホルダ400の中心線Qを回転部の中心線Pに一致させる力が作用する。これにより、工具ホルダ400の中心線Qが回転部の中心線Pに対して傾いている場合でも、簡単に、短時間で、回転部の中心線Pに対する工具ホルダ400の中心線Qの傾きを修正し、工具ホルダ400の中心線Qを回転部の中心線Pに一致させることができる。すなわち、回転部に対する工具ホルダ400の振れ精度を高くする(向上させる)ことができる。
以上のように、本発明では、工具ホルダ(被保持部材)の第1のテーパー面(雄テーパー面)に対応する部分を、回転部(保持部)の回転部内側空間(保持部内側空間)内に引き込むことにより、工具ホルダ(被保持部材)の第1のテーパー面(雄テーパー面)と回転部(保持部)の第2のテーパー面(雌テーパー面)とのテーパー嵌合によって工具ホルダ(被保持部材)を回転部(保持部)に保持することができる。また、回転部(保持部)の第2のテーパー面の一部分を径方向内側に弾性変形させることによって、回転部(保持部)に対する工具ホルダ(被保持部材)の振れ精度を高めることができる。したがって、簡単に、短時間で、回転部(保持部)に対する工具ホルダ(被保持部材)の振れ精度を高めながら、テーパー嵌合によって工具ホルダ(被保持部材)を保持することができる。
本発明は、実施形態で説明した構成に限定されず、種々の変更、追加、削除が可能である。
実施形態では、工具ホルダを保持する保持装置について説明したが、本発明は、ワークを保持する保持装置、さらに、工具ホルダやワーク以外の種々の被保持部材を保持する保持装置として構成することができる。
実施形態では、被保持部材を、回転可能な回転部に保持する場合について説明したが、被保持部材を保持する保持部は、固定されていてもよい。
実施形態では、被保持部材を保持する保持部を複数の部材により構成したが、保持部は、一つの部材で構成することもできる。
テーパー状に延在する保持部内周面部分の一部分を薄肉の壁により形成することによって、保持部内周面部分の一部分を径方向内側に弾性変形可能に構成したが、保持部内周面部分の一部分を径方向内側に弾性変形可能に構成する方法はこれに限定されない。
薄肉の壁を周方向に沿って等間隔に3個設けたが、壁の数はこれに限定されない。好適には、3個以上設けられる。また、各壁の厚さ、周方向に沿った長さおよび軸方向に沿った長さは、適宜設定可能である。
環状の壁としては、好適には、周方向全体に延在する壁が用いられるが、周方向全体に延在していない壁を用いることもできる。
壁(保持部の第2のテーパー面の一部分)は、壁の径方向内側への弾性変形によって保持部に対する被保持部材の振れ精度を高める(被保持部材の中心線を保持部の中心線に一致させる)ことができる適宜の位置に設けることができる。
加圧空間内の圧力を高める方法としては、加圧空間内の圧力を所定値に制御することができる種々の方法を用いることができる。
薄肉の壁を径方向内側に弾性変形させる力を発生する力発生部を、加圧媒体が注入される加圧空間により構成したが、力発生部は、加圧空間以外の構成要素により構成することができる。
被保持部材の第1のテーパー面の傾斜角度θ1と保持部の第2のテーパー面の傾斜角度θ2は、適宜設定可能である。
保持部の構造は、被保持部材の形状等に応じて適宜変更可能である。
被保持部材を保持部内側空間内に引き込む力を発生する引き込み部(保持部内側空間内に押し込む力を発生する押し込み部)としては、種々の構成の引き込み部(押し込み部)を用いることができる。また、引き込み部から発生する引き込み力(押し込み部から発生する押し込み力)を被保持部材に伝達する方法としては、種々の方法を用いることができる。
100、200、300 工作機械主軸装置
110、210、310 ハウジング
110A、210A、310A ハウジング先端面
111、211、311 ハウジング内周面
112、212、312 ハウジング外周面
120、220、320 回転軸
120a、220a、320a 回転軸内側空間
120A、220A、320A 回転軸先端面
121 回転軸内周面
121a、121b、121c、121d、221a、221b、221c、221d、321a、321b、321c、321d 回転軸内周面部分
122 回転軸外周面
122a、122b、122c、122d、122e、222a、222b、222c、222d、222e、32a、322b、322c、322d、322e 回転軸外周面部分
130、230、330 軸受
131、231、331 スペーサ
132、232、332 カバー
133、233、333 ボルト
140、240、340 スリーブ
140a、240a、340a スリーブ内側空間
140A、240A、340A スリーブ先端面
140B、240B、340B スリーブ後端面
141 スリーブ内周面
141a、141b、141c、141d、241a、241b、241c、241d スリーブ内周面部分
142、242、342 スリーブ外周面
142a、142b、142c、242a、242b、242c、342a、342b、342c スリーブ外周面部分
143、243、343 凹部
144、244、344 回り止めキー
145、245、345 ボルト
150、250、350 ドローバー
151、251、351、 ボルト
160、260、360 把持部材
160a、260a、360a 把持部材内側空間
161、261、361 把持部
161a、261a、361a 係合面
400 工具ホルダ
400a 工具ホルダ内側空間
401 工具ホルダ内周面
401a 雌ネジ
402 工具ホルダ外周面
402a 工具ホルダ外周面部分(第1のテーパー面)
410 鍔部
411 切欠溝
500 プルスタッド
502 プルスタッド外周面
502a 雄ネジ
510 つかみ部
511 係合面

Claims (5)

  1. 傾斜角度θ1で延在する第1のテーパー面を含む被保持部材外周面を有する被保持部材を保持する保持部を備え、
    前記保持部は、保持部内側空間を形成する保持部内周面を有し、
    前記保持部内周面は、前記被保持部材の前記第1のテーパー面の傾斜角度θ1以下の傾斜角度θ2(θ2≦θ1)で延在する第2のテーパー面を含み、
    前記被保持部材の、前記第1のテーパー面に対応する部分が前記保持部内側空間内に引き込まれると、前記被保持部材の前記第1のテーパー面と前記保持部の前記第2のテーパー面とが当接することによって、前記被保持部材が前記保持部に保持されるように構成されている保持装置であって、
    前記保持部の前記第2のテーパー面の一部分は、径方向内側に弾性変形可能であり、
    さらに、前記保持部の前記第2のテーパー面の前記一部分を径方向内側に弾性変形させる力を発生する力発生部を有し、
    前記力発生部から発生される力により前記保持部の前記第2のテーパー面の一部分が径方向内側に弾性変形することによって、前記保持部の前記第2のテーパー面の前記一部分から前記被保持部材の前記第1のテーパー面に、前記被保持部材の中心線を前記保持部の中心線に一致させる力が作用するように構成されていることを特徴とする保持装置。
  2. 請求項1に記載の保持装置であって、
    前記保持部の前記第2のテーパー面の前記一部分は、径方向内側に弾性変形可能な壁の内周面により形成され、
    前記力発生部は、前記壁の外周側に設けられ、前記壁を径方向内側に弾性変形させる加圧力を発生する加圧媒体が注入される加圧空間により構成されていることを特徴とする保持装置。
  3. 請求項2に記載の保持装置であって、
    前記保持部の前記第2のテーパー面の前記一部分は、周方向に沿って離間して設けられている、径方向内側に弾性変形可能な複数の壁の内周面により形成されていることを特徴とする保持装置。
  4. 請求項2に記載の保持装置であって、
    前記保持部の前記第2のテーパー面の前記一部分は、周方向に沿って環状に設けられている、径方向内側に弾性変形可能な壁の内周面により形成されていることを特徴とする保持装置。
  5. 請求項1〜4のうちのいずれか一項に記載の保持装置であって、
    前記被保持部材の、前記第1のテーパー面に対応する部分を前記保持部内側空間内に引き込む引き込み部を有していることを特徴とする保持装置。
JP2019026900A 2019-02-18 2019-02-18 保持装置 Pending JP2020131340A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019026900A JP2020131340A (ja) 2019-02-18 2019-02-18 保持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019026900A JP2020131340A (ja) 2019-02-18 2019-02-18 保持装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020131340A true JP2020131340A (ja) 2020-08-31

Family

ID=72277283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019026900A Pending JP2020131340A (ja) 2019-02-18 2019-02-18 保持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2020131340A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5912507U (ja) * 1982-07-19 1984-01-26 福久 宣夫 回転工具保持装置
JPS5962941U (ja) * 1982-10-20 1984-04-25 富士精工株式会社 ハイドロリツクホルダ
JPS60143628U (ja) * 1984-03-02 1985-09-24 三菱重工業株式会社 工作機械用主軸
JP2006326696A (ja) * 2005-05-23 2006-12-07 Brother Ind Ltd 工具ホルダ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5912507U (ja) * 1982-07-19 1984-01-26 福久 宣夫 回転工具保持装置
JPS5962941U (ja) * 1982-10-20 1984-04-25 富士精工株式会社 ハイドロリツクホルダ
JPS60143628U (ja) * 1984-03-02 1985-09-24 三菱重工業株式会社 工作機械用主軸
JP2006326696A (ja) * 2005-05-23 2006-12-07 Brother Ind Ltd 工具ホルダ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110023040B (zh) 操作棒的连结结构
US6386789B1 (en) Quick release ball type locking pin and production tool
US20080160130A1 (en) Expansion tool device for pliers or machine for producing sockets at the ends of pipes made out of plastic or composite material
EP1308229A1 (en) Tool holder
US9649698B2 (en) Tool clamping device
CN108778587B (zh) 工具用夹头、工具保持方法以及工具拆卸方法
CN209174916U (zh) 用于轴类工件的车削加工的双头顶尖及夹具
JP2020131340A (ja) 保持装置
KR101910631B1 (ko) 샤클 가공용 척
JP6851092B2 (ja) 工具ホルダの工具締付方法及び工具ホルダ
KR20100045378A (ko) 튜브 피팅
JP4679650B2 (ja) 拡径確認用ツール
US20190366447A1 (en) Tool holder with coiled springs
JP2006123103A (ja) 締結装置
JP3217883U (ja) ロック機能を伴ったシャンク用チャック装置
JP7473159B2 (ja) 工具ホルダ
JP7517686B2 (ja) 工具ホルダ
JP2022035451A (ja) リング組付方法及び製造方法
JP6980261B2 (ja) 工具保持具
JPWO2012011178A1 (ja) 工具ホルダ
JP2002172534A (ja) 工具ホルダ
JP2018140481A (ja) 工具ホルダ
JP4402737B1 (ja) 管継手
JP4478597B2 (ja) 工作物支持装置
JP2017177249A (ja) ワーク把持装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220111

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20220111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221025

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230418