JP2020127892A - 微細中空突起具 - Google Patents
微細中空突起具 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020127892A JP2020127892A JP2020097887A JP2020097887A JP2020127892A JP 2020127892 A JP2020127892 A JP 2020127892A JP 2020097887 A JP2020097887 A JP 2020097887A JP 2020097887 A JP2020097887 A JP 2020097887A JP 2020127892 A JP2020127892 A JP 2020127892A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fine hollow
- hollow protrusion
- protrusion
- less
- apex
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 claims description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 description 91
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 69
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 48
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 36
- 210000003491 skin Anatomy 0.000 description 16
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 15
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 11
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 10
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 10
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 8
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 3
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 3
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 3
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 3
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 3
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DMFGNRRURHSENX-UHFFFAOYSA-N beryllium copper Chemical compound [Be].[Cu] DMFGNRRURHSENX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- KIUKXJAPPMFGSW-DNGZLQJQSA-N (2S,3S,4S,5R,6R)-6-[(2S,3R,4R,5S,6R)-3-Acetamido-2-[(2S,3S,4R,5R,6R)-6-[(2R,3R,4R,5S,6R)-3-acetamido-2,5-dihydroxy-6-(hydroxymethyl)oxan-4-yl]oxy-2-carboxy-4,5-dihydroxyoxan-3-yl]oxy-5-hydroxy-6-(hydroxymethyl)oxan-4-yl]oxy-3,4,5-trihydroxyoxane-2-carboxylic acid Chemical compound CC(=O)N[C@H]1[C@H](O)O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@@H]1O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O[C@H]2[C@@H]([C@@H](O[C@H]3[C@@H]([C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O3)C(O)=O)O)[C@H](O)[C@@H](CO)O2)NC(C)=O)[C@@H](C(O)=O)O1 KIUKXJAPPMFGSW-DNGZLQJQSA-N 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000531 Co alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 102000008186 Collagen Human genes 0.000 description 1
- 108010035532 Collagen Proteins 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000990 Ni alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 239000004696 Poly ether ether ketone Substances 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004962 Polyamide-imide Substances 0.000 description 1
- 239000004697 Polyetherimide Substances 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 229920000954 Polyglycolide Polymers 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003796 beauty Effects 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001436 collagen Polymers 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 description 1
- 210000004207 dermis Anatomy 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 229920002674 hyaluronan Polymers 0.000 description 1
- 229960003160 hyaluronic acid Drugs 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 229920000747 poly(lactic acid) Polymers 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920002312 polyamide-imide Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920002530 polyetherether ketone Polymers 0.000 description 1
- 229920001601 polyetherimide Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 239000004633 polyglycolic acid Substances 0.000 description 1
- 239000004626 polylactic acid Substances 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 238000001878 scanning electron micrograph Methods 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 210000000434 stratum corneum Anatomy 0.000 description 1
- 230000001502 supplementing effect Effects 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
Abstract
Description
好適に、第1実施態様のマイクロニードルアレイ1Mは、微細中空突起部3の内部の空間及び外形形状が円錐台状に形成され、且つ、微細中空突起部3の先端に開孔部3hを有しているので、マイクロニードルアレイ1Mでは、微細中空突起部3の頂点(先端の開孔部3hの中心)を通る縦断面をどのようにとっても、頂点側部位TBの肉厚T1が下方側部位BPの肉厚T2よりも薄く、頂点側部位TBにおける内壁31,31同士の間隔M1が下方側部位BPにおける内壁31,31同士の間隔M2よりも小さくなっている。このように、頂点側部位TBの肉厚T1が下方側部位BPの肉厚T2よりも薄く、頂点側部位TBにおける内壁31,31同士の間隔M1が下方側部位BPにおける内壁31,31同士の間隔M2よりも小さくなっているので、マイクロニードルアレイ1Mは、皮膚に穿刺する際に痛みが低減できると共に折れ難い。
また好適に、第1実施態様のマイクロニードルアレイ1Mは、基底部材2の表面24から突出する微細中空突起部3の根本部34が曲率をもったカーブとなっている。具体的に、第1実施態様のマイクロニードルアレイ1Mは、基底部材2の表面24側での微細中空突起部3の根本部34が曲率をもったカーブとなっている。このように、微細中空突起部3の根本部34が曲率を持つことで、更に折れにくい構造となる。
また好適に、第1実施態様のマイクロニードルアレイ1Mは、基底部材2の裏面25側における微細中空突起部3内への入口部23が曲率をもったカーブとなっている。このように、基底部材2の裏面25側における微細中空突起部3内への入口部23が曲率を持っていることから、剤を供給する際、剤が流れやすくなる。
第1実施態様のマイクロニードルアレイ1Mの各微細中空突起部3は、その先端の肉厚T1tが、皮膚に穿刺する際に痛みが低減できる観点から、好ましくは0.001mm以上、更に好ましくは0.003mm以上であり、そして、好ましくは0.005mm以下であり、更に好ましくは0.1mm以下であり、具体的には、好ましくは0.001mm以上0.1mm以下であり、更に好ましくは0.003mm以上0.05mm以下である。
第1実施態様のマイクロニードルアレイ1Mの各微細中空突起部3は、その突出高さH1を二等分する位置での肉厚T1cが、皮膚に穿刺する際に痛みが低減できると共に折れ難い観点から、好ましくは0.001mm以上、更に好ましくは0.003mm以上であり、そして、好ましくは0.1mm以下であり、更に好ましくは0.05mm以下であり、具体的には、好ましくは0.001mm以上0.1mm以下であり、更に好ましくは0.003mm以上0.05mm以下である。
第1実施態様のマイクロニードルアレイ1Mの各微細中空突起部3は、基底部材2の上面の位置での肉厚T2bが、皮膚に穿刺する際に折れ難い観点から、好ましくは0.004mm以上、更に好ましくは0.008mm以上であり、そして、好ましくは0.4mm以下であり、更に好ましくは0.25mm以下であり、具体的には、好ましくは0.004mm以上0.4mm以下であり、更に好ましくは0.008mm以上0.25mm以下である。
微細中空突起部3の先端が開口している場合には、微細中空突起部3の先端部を、走査型電子顕微鏡(SEM)もしくはマイクロスコープを用いて所定倍率拡大した状態(図3(a)参照)で、例えば、SEM画像により観察する。
次に、微細中空突起部3の先端があると仮定して外壁32を形成する両側辺1a,1bの内の一側辺1aにおける直線部分に沿って仮想直線ILaを延ばし、他側辺1bにおける直線部分に沿って仮想直線ILbを延ばし、その交点を微細中空突起部3の頂点とする。次に、先端側にて、一側辺1aが仮想直線ILaから離れる箇所を第1先端点1a1として求め、他側辺1bが仮想直線ILbから離れる箇所を第2先端点1b1として求める。このようにして求めた第1先端点1a1と第2先端点1b1とを結ぶ直線の長さLを、走査型電子顕微鏡(SEM)又はマイクロスコープを用いて測定し、測定した該直線の長さを、微細中空突起部3の先端径とする。なお、微細中空突起部3の先端が開口していない場合には、一側辺1aが仮想直線ILaから離れる箇所を第1先端点1a1として求め、他側辺1bが仮想直線ILbから離れる箇所を第2先端点1b1として求め、上述した方法にて先端径を測定する。
また、基底部材2の裏面25側の微細中空突起部3への入口部23、及び基底部材2の表面24側の微細中空突起部3の根本部34は曲率をもったカーブとなっている。微細中空突起部3への入口部23が曲率を持っていることから、剤を供給する際、流れやすくなる。微細中空突起部3の根本部34は曲率を持つことで、更に折れにくい構造となる。
基底部材2の表面24側での微細中空突起部3の根本部34が曲率をもったカーブの曲率半径R1に対する、微細中空突起部3の突出高さH1との比(R1/H1)は0.01以上であることが好ましく、0.02以上であることが更に好ましく、そして、0.5以下であることが好ましく、0.3以下であることが更に好ましく、具体的には、0.01以上0.5以下であることが好ましく、0.02以上0.3以下であることが、剤供給時の流れやすさ及び微細中空部の折れにくさをより実現し易くなることから更に好ましい。
また、基底部材2の裏面25側における微細中空突起部3内への入口部23が曲率をもったカーブの曲率半径R2に対する微細中空突起部3の突出高さH1との比(R2/H1)は0.01以上であることが好ましく、0.02以上であることが更に好ましく、そして、0.4以下であることが好ましく、0.25以下であることが更に好ましく、具体的には、0.01以上0.4以下であることが好ましく、0.02以上0.25以下であることが、剤供給時の流れやすさ及び微細中空部の折れにくさをより実現し易くなることから更に好ましい。
また、表面24側での微細中空突起部3の根本部34の曲率半径R1は、裏面25側での微細中空突起部3の入口部23の曲率半径R2より小さいことが、皮膚への刺し込み時に微細中空突起部3が折れにくく、刺さり易いので好ましい。
同様な観点から、基底側開孔部2hは、その開孔面積S2が、好しくは0.007mm2以上、更に好ましくは0.03mm2以上であり、そして、好ましくは20mm2以下であり、更に好ましくは7mm2以下であり、具体的には、好ましくは0.007mm2以上20mm2以下であり、更に好ましくは0.03mm2mm以上7mm2以下である。
以下の説明では、基材シート2Aを搬送する方向(基材シート2Aの縦方向)をY方向、搬送する方向と直交する方向及び搬送される基材シート2Aの横方向をX方向、搬送される基材シート2Aの厚み方向をZ方向として説明する。
凸型部11の動作、凸型部11の加熱手段(不図示)の作動等の凸型部11の備える加熱手段(不図示)の加熱条件の制御は、本実施態様の製造装置100に備えられた、制御手段(不図示)により制御されている。
凸型部11の凸型110は、その先端径D1(図6参照)が、好ましくは0.001mm以上、更に好ましくは0.005mm以上であり、そして、好ましくは1mm以下であり、更に好ましくは0.5mm以下であり、具体的には、好ましくは0.001mm以上1mm以下であり、更に好ましくは0.005mm以上0.5mm以下である。凸型部11の凸型110の先端径D1は、以下のようにして測定する。
凸型部11の凸型110は、その根本径D2(図6参照)が、好ましくは0.1mm以上、更に好ましくは0.2mm以上であり、そして、好ましくは5mm以下であり、更に好ましくは3mm以下であり、具体的には、好ましくは0.1mm以上5mm以下であり、更に好ましくは0.2mm以上3mm以下である。
凸型部11の凸型110は、十分な強度が得られ易くなる観点から、その先端角度α(図6参照)が、好ましくは1度以上、更に好ましくは5度以上である。そして、先端角度αは、適度な角度を有する微細中空突起部3を得る観点から、好ましくは60度以下であり、更に好ましくは45度以下であり、具体的には、好ましくは1度以上60度以下であり、更に好ましくは5度以上45度以下である。凸型部11の凸型110の先端角度αは、以下のようにして測定する。
凸型部11の凸型110の先端部を、走査型電子顕微鏡(SEM)もしくはマイクロスコープを用いて所定倍率に拡大した状態で観察する。次に、図6に示すように、両側辺11a,11bの内の一側辺11aにおける直線部分に沿って仮想直線ILcを延ばし、他側辺11bにおける直線部分に沿って仮想直線ILdを延ばす。そして、先端側にて、一側辺11aが仮想直線ILcから離れる箇所を第1先端点11a1として求め、他側辺11bが仮想直線ILdから離れる箇所を第2先端点11b1として求める。このようにして求めた第1先端点11a1と第2先端点11b1とを結ぶ直線の長さD1を、走査型電子顕微鏡(SEM)を用いて測定し、測定した該直線の長さを、凸型110の先端径とする。
凸型部11の凸型110の先端部を、走査型電子顕微鏡(SEM)もしくはマイクロスコープを用いて所定倍率に拡大した状態で観察する。次に、図6に示すように、両側辺11a,11bの内の一側辺11aにおける直線部分に沿って仮想直線ILcを延ばし、他側辺11bにおける直線部分に沿って仮想直線ILdを延ばす。そして、仮想直線ILcと仮想直線ILdとのなす角を、走査型電子顕微鏡(SEM)を用いて測定し、測定した該なす角を、凸型部11の凸型110の先端角度αとする。
また、凸型部11の超音波振動装置による超音波振動に関し、その振幅は、開孔部3hを有する微細中空突起部前駆体3bの形成の観点から、好ましくは1μm以上、更に好ましくは5μm以上であり、そして、好ましくは60μm以下であり、更に好ましくは50μm以下であり、具体的には、好ましくは1μm以上60μm以下であり、更に好ましくは5μm以上50μm以下である。本実施態様のように超音波振動装置を用いる場合には、突起部前駆体形成工程では、凸型部11の超音波振動の周波数及び振幅を上述した範囲で調整すればよい。
冷風を吹き付けて冷却する冷却時間は、成型性と加工時間の両立性の観点から、好ましくは0.01秒以上、更に好ましくは0.5秒以上であり、そして、好ましくは60秒以下であり、更に好ましくは30秒以下であり、具体的には、好ましくは0.01秒以上60秒以下であり、更に好ましくは0.5秒以上30秒以下である。
第2実施態様では、マイクロニードルアレイ1Mは、図7に示すように、微細中空突起部3の頂点を通る何れかの縦断面を視た際に、微細中空突起部3の頂点を通る垂線ILと微細中空突起部3の外壁33とのなす角が、頂部側と基底部材側とで異なっている。具体的には、第2実施態様のマイクロニードルアレイ1Mの微細中空突起部3の外壁33は、頂部側に位置し、一直線状に形成された頂部側外壁331と、基底部材側に位置し、頂部側外壁331と異なる傾斜で一直線状に形成された基底部材側外壁332とを備えた2段構造になっており、垂線ILと基底部材側外壁332とのなす角θ4が、垂線ILと頂部側外壁331とのなす角θ3よりも大きくなっている。つまり、第2実施態様のマイクロニードルアレイ1Mの微細中空突起部3は、内壁31が一直線状に形成されるのに対し、外壁33に段差が設けられている。このように形成することで、頂部側よりも基底部材側の方を肉厚にすることができることに加え、基底部材側を根元に向かって更に肉厚にすることが可能になり、微細中空突起部3を更に折れ難くすることができる。
凸型部11の加熱手段が加熱ヒーター装置である場合、各当接部分TPにおいて、加熱ヒーター装置により凸型部11を加熱し、当接部分TPに熱を発生させて当接部分TPを軟化させる。そして、突起部前駆体形成工程においては、各当接部分TPを軟化させながら、基材シート2Aの一面2D(下面)から他面2U(上面)に向かって凸型部11を上昇させて基材シート2Aに凸型110の先端部を刺してゆき、基材シート2Aの他面2U(上面)から突出させると共に貫通する開孔部3hを有する中空の微細中空突起部前駆体3bを形成する。尚、凸型部11による基材シート2Aの加熱温度は、微細中空突起部前駆体3bの形成の観点から、使用される基材シート2Aのガラス転移温度(Tg)以上温度以上溶融温度未満であることが好ましく、更には当該樹脂の軟化温度以上溶融温度未満であることが好ましい。微細中空突起部形成工程においては、各当接部分TPにおいて、加熱ヒーター装置により凸型部11を突起部前駆体形成工程と同じ温度で加熱し、当接部分TPに熱を発生させて当接部分TPを軟化させながら、基材シート2Aの一面2D(下面)から他面2U(上面)に向かって凸型部11を更に上昇させて基材シート2Aに凸型110の先端部を更に刺してゆき、基材シート2Aの他面2U(上面)から更に突出する開孔部3hを有する微細中空突起部3を形成する。尚、微細中空突起部形成工程においては、凸型部11を基材シート2Aに刺してゆく刺入速度が、突起部前駆体形成工程において凸型部11を基材シート2Aに刺してゆく刺入速度よりも遅くなっている。
即ち、上述した実施態様のマイクロニードルアレイ1Mを製造する方法は、突起部前駆体形成工程にて凸型部11の備える加熱手段の条件と微細中空突起部形成工程にて凸型部11の備える加熱手段の条件とが同じであり、微細中空突起部形成工程にて凸型部11を基材シート2Aに更に刺してゆく速度が、突起部前駆体形成工程にて凸型部11を基材シート2Aに刺してゆく速度よりも遅い製造方法である。しかし、突起部前駆体形成工程にて凸型部11を基材シート2Aに刺してゆく速度と微細中空突起部形成工程にて凸型部11を基材シート2Aに更に刺してゆく速度とが同じであり、微細中空突起部形成工程にて凸型部11の備える加熱手段の条件で基材シート2Aに付与する熱量が、突起部前駆体形成工程にて凸型部11の備える加熱手段の条件で基材シート2Aに付与する熱量に比べて大きい製造方法であってもよい。具体的には、前記(条件a)の条件を満たしていないが、突起部形成部10Bの有する凸型部11の超音波振動の周波数又は振幅の方が、突起部前駆体形成部10Aの有する凸型部11の超音波振動の周波数又は振幅よりも大きく、前記(条件b)又は前記(条件c)の条件を満たし、結果として、微細中空突起部形成工程にて凸型部11から基材シート2Aに与える熱量が、突起部前駆体形成工程にて凸型部11から基材シート2Aに与える熱量よりも大きくなっていてもよい。
また、上記した実施態様のマイクロニードルアレイ1Mを製造する方法においては、図4に示すように、凸型部11が基材シート2Aを下方やら上方に向かって刺入しているが、基材シートに対する凸型部や支持部材の位置関係、刺入方向はこれに限定されず、上方から下方に向かってマイクロニードルアレイ1Mを成形してもよい。
先端側に開孔部を有し内部に該開孔部に繋がる内部空間の形成された微細中空突起部が、基底部材から突出する微細中空突起具であって、前記微細中空突起部の頂点を通る何れかの縦断面を視た際に、前記頂点側の頂点側部位における肉厚が、該頂点側部位よりも前記基底部材側の下方側部位における肉厚よりも薄く、前記頂点側部位における内壁同士の間隔が前記下方側部位における内壁同士の間隔よりも小さく、前記基底部材から突出する前記微細中空突起部の根本部が曲率を有し、前記基底部材における前記微細中空突起部の突出する面とは反対側の反対面の前記微細中空突起部内への入口部が曲率を有する微細中空突起具。
<2>
前記頂点側部位における肉厚は、全周に亘って均等である、前記<1>に記載の微細中空突起具。
<3>
前記微細中空突起部の頂点を通る何れかの縦断面を視た際に、前記頂点を通る垂線と前記微細中空突起部の外壁とのなす角θ2が、該垂線と該微細中空突起部の内壁とのなす角θ1よりも大きい、前記<1>又は<2>に記載の微細中空突起具。
<4>
前記微細中空突起部の内部の空間及び外形形状が円錐台状に形成され、微細中空突起部の頂点を通る縦断面をどのようにとっても、頂点を通る垂線と外壁とのなす角が、該垂線と内壁とのなす角よりも大きい、前記<3>に記載の微細中空突起具。
<5>
前記頂点を通る垂線と前記内壁とのなす角θ1に対する、前記頂点を通る垂線と前記外壁とのなす角θ2の比(θ2/θ1)は、好ましくは0.03以上90以下、更に好ましくは0.1以上45以下である、前記<3>又は<4>に記載の微細中空突起具。
<6>
前記頂点を通る垂線と内壁とのなす角θ1は、好ましくは0.5度以上30度以下であり、更に好ましくは2.5度以上22.5度以下である、前記<3>〜<5>の何れか1に記載の微細中空突起具。
<7>
前記頂点を通る垂線と外壁とのなす角θ2は、好ましくは1度以上45度以下であり、更に好ましくは3度以上30度以下である、前記<3>〜<6>の何れか1に記載の微細中空突起具。
<8>
前記微細中空突起部の頂点を通る何れかの縦断面を視た際に、前記頂点を通る垂線が、前記頂点側部位における内壁同士の間隔を2等分する頂点側中心位置と、前記下方側部位における内壁同士の間隔を2等分する下方側中心位置とを通る、前記<1>〜<7>の何れか1に記載の微細中空突起具。
<9>
各微細中空突起部は、前記基底部材の上面の位置での肉厚が、好ましくは0.004mm以上0.4mm以下であり、更に好ましくは0.008mm以上0.25mm以下である、前記<1>〜<8>の何れか1に記載の微細中空突起具。
<10>
前記微細中空突起部の頂点を通る何れかの縦断面を視た際に、前記頂点を通る垂線と該微細中空突起部の外壁とのなす角は、前記頂点側と前記基底部材側とで異なっており、該基底部材側のなす角が該頂点側のなす角よりも大きい、前記<1>〜<8>の何れか1に記載の微細中空突起具。
<11>
前記頂点を通る垂線と基底部材側外壁とのなす角θ4に対する、前記垂線と頂部側外壁とのなす角θ3の比であるθ3/θ4は、好ましくは0.05以上0.6以下であり、更に好ましくは0.1以上0.5以下である、前記<10>に記載の微細中空突起具。
<12>
前記微細中空突起部の突出高さH1に対する、前記基底部材の上面から段差までの高さH3の比であるH3/H1は、好ましくは0.05以上0.6以下であり、更に好ましくは0.1以上0.5以下である、前記<10>又は<11>に記載の微細中空突起具。
<13>
前記微細中空突起部は、段差位置での肉厚が、好ましくは0.005mm以上0.5mm以下であり、更に好ましくは0.01mm以上0.3mm以下である、前記<10>〜<12>の何れか1に記載の微細中空突起具。
<14>
前記微細中空突起部は、前記基底部材の上面の位置での肉厚が、好ましくは0.01mm以上0.8mm以下であり、更に好ましくは0.02mm以上0.5mm以下である、前記<10>〜<13>の何れか1に記載の微細中空突起具。
<15>
前記微細中空突起部は、その突出高さが好ましくは0.01mm以上10mm以下であり、更に好ましくは0.02mm以上5mm以下である、前記<1>〜<14>の何れか1に記載の微細中空突起具。
<16>
前記微細中空突起部は、その先端の肉厚が、好ましくは0.001mm以上0.1mm以下であり、更に好ましくは0.003mm以上0.05mm以下である、前記<1>〜<15>の何れか1に記載の微細中空突起具。
<17>
前記微細中空突起部は、その突出高さを二等分する位置での肉厚が好ましくは0.001mm以上0.1mm以下であり、更に好ましくは0.003mm以上0.05mm以下である、前記<1>〜<16>の何れか1に記載の微細中空突起具。
<18>
前記微細中空突起部の先端径は、その直径が、好ましくは1μm以上500μm以下であり、更に好ましくは5μm以上300μm以下である、前記<1>〜<17>の何れか1に記載の微細中空突起具。
<19>
前記基底部材は、その厚みが、好ましくは0.01mm以上1.0mm以下であり、更に好ましくは0.02mm以上0.7mm以下である、前記<1>〜<18>の何れか1に記載の微細中空突起具。
<20>
前記基底部材における微細中空突起部の根本部の曲率半径R1の微細中空突起部の突出高さH1に対する比(R1/H1)は、好ましくは0.01以上0.5以下、更に好ましくは0.02以上0.3以下である前記<1>〜<19>の何れか1に記載の微細中空突起具。
<21>
前記基底部材の前記微細中空突起部の突出する面とは反対側の反対面の前記微細中空突起部内への入口部の曲率半径R2の微細中空突起部の突出高さH1に対する比(R2/H1)は、好ましくは0.01以上0.4以下であり、更に好ましくは0.02以上0.25以下である、前記<1>〜<20>の何れか1に記載の微細中空突起具。
2 基底部材
2h 基底側開孔部
23 入口部
24 表面(微細中空突起部の突出する面)
25 裏面(反対面)
3 微細中空突起部
3h 開孔部
31 内壁
32、33 外壁
34 根本部
331 頂部側外壁
332 基底部材側外壁
IL 垂線
TB 頂点側部位BP 下方側部位
M1 頂点側部位における内壁同士の間隔
M1c 頂点側部位における内壁同士の間隔を2等分する下方側中心位置
M2 下方側部位における内壁同士の間隔
M2c 下方側部位における内壁同士の間隔を2等分する下方側中心位置
T1 頂部側部位における肉厚
T2 下方側部位における肉厚
θ1 垂線と内壁とのなす角
θ2 垂線と外壁とのなす角
θ3 垂線と頂部側外壁とのなす角
θ4 垂線と基底部材側外壁とのなす角
Claims (5)
- 先端側に開孔部を有し内部に該開孔部に繋がる内部空間の形成された微細中空突起部が、基底部材から突出する微細中空突起具であって、
前記微細中空突起部の頂点を通る何れかの縦断面を視た際に、
前記頂点側の頂点側部位における肉厚が、該頂点側部位よりも前記基底部材側の下方側部位における肉厚よりも薄く、前記頂点側部位における内壁同士の間隔が前記下方側部位における内壁同士の間隔よりも小さく、
前記基底部材から突出する前記微細中空突起部の根本部が曲率を有し、
前記基底部材における前記微細中空突起部の突出する面とは反対側の反対面の前記微細中空突起部内への入口部が曲率を有し、
前記微細中空突起具が熱可塑性樹脂を50質量%以上含んで形成されている微細中空突起具。 - 先端側に開孔部を有し内部に該開孔部に繋がる内部空間の形成された微細中空突起部が、基底部材から突出する微細中空突起具であって、
前記微細中空突起部の頂点を通る何れかの縦断面を視た際に、
前記頂点側の頂点側部位における肉厚が、該頂点側部位よりも前記基底部材側の下方側部位における肉厚よりも薄く、前記頂点側部位における内壁同士の間隔が前記下方側部位における内壁同士の間隔よりも小さく、
前記基底部材から突出する前記微細中空突起部の根本部が曲率を有し、
前記基底部材における前記微細中空突起部の突出する面とは反対側の反対面の前記微細中空突起部内への入口部が曲率を有し、
前記内部空間が円錐台状である微細中空突起具。 - 前記微細中空突起部は外壁に段差を有し、
前記微細中空突起部の頂点を通る何れかの縦断面を視た際に、
前記頂点を通る垂線と前記外壁とのなす角は、前記段差よりも前記頂点側と該段差よりも前記基底部材側とで異なっており、該基底部材側のなす角が該頂点側のなす角よりも大きい請求項1又は2に記載の微細中空突起具。 - 前記基底部材側のなす角に対する前記頂点側のなす角の比が0.6以下である請求項3に記載の微細中空突起具。
- 前記微細中空突起具が熱可塑性樹脂を90質量%以上含んで形成されている請求項1〜4の何れか1項に記載の微細中空突起具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020097887A JP6846560B2 (ja) | 2020-06-04 | 2020-06-04 | 微細中空突起具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020097887A JP6846560B2 (ja) | 2020-06-04 | 2020-06-04 | 微細中空突起具 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016071371A Division JP2017176652A (ja) | 2016-03-31 | 2016-03-31 | 微細中空突起具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020127892A true JP2020127892A (ja) | 2020-08-27 |
JP6846560B2 JP6846560B2 (ja) | 2021-03-24 |
Family
ID=72175234
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020097887A Active JP6846560B2 (ja) | 2020-06-04 | 2020-06-04 | 微細中空突起具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6846560B2 (ja) |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003501162A (ja) * | 1999-06-09 | 2003-01-14 | ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー | 皮内用ミクロ針アレイ装置 |
JP2003033336A (ja) * | 2001-06-12 | 2003-02-04 | Lifescan Inc | 生物流体成分サンプリングおよび測定の装置および方法 |
JP2009509634A (ja) * | 2005-09-30 | 2009-03-12 | Tti・エルビュー株式会社 | 官能基化マイクロニードル経皮薬剤送達システム、装置及び方法 |
WO2013171907A1 (ja) * | 2012-05-18 | 2013-11-21 | 大勝 明 | 注射針、および、キット製剤 |
JP2015002860A (ja) * | 2013-06-20 | 2015-01-08 | 凸版印刷株式会社 | 中空針状体装置の製造方法及び中空針状体装置 |
WO2015009530A1 (en) * | 2013-07-16 | 2015-01-22 | 3M Innovative Properties Company | Hollow microneedle array article |
WO2015164840A1 (en) * | 2014-04-24 | 2015-10-29 | Georgia Tech Research Corporation | Microneedles and methods of manufacture thereof |
-
2020
- 2020-06-04 JP JP2020097887A patent/JP6846560B2/ja active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003501162A (ja) * | 1999-06-09 | 2003-01-14 | ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー | 皮内用ミクロ針アレイ装置 |
JP2003033336A (ja) * | 2001-06-12 | 2003-02-04 | Lifescan Inc | 生物流体成分サンプリングおよび測定の装置および方法 |
JP2009509634A (ja) * | 2005-09-30 | 2009-03-12 | Tti・エルビュー株式会社 | 官能基化マイクロニードル経皮薬剤送達システム、装置及び方法 |
WO2013171907A1 (ja) * | 2012-05-18 | 2013-11-21 | 大勝 明 | 注射針、および、キット製剤 |
JP2015002860A (ja) * | 2013-06-20 | 2015-01-08 | 凸版印刷株式会社 | 中空針状体装置の製造方法及び中空針状体装置 |
WO2015009530A1 (en) * | 2013-07-16 | 2015-01-22 | 3M Innovative Properties Company | Hollow microneedle array article |
WO2015164840A1 (en) * | 2014-04-24 | 2015-10-29 | Georgia Tech Research Corporation | Microneedles and methods of manufacture thereof |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6846560B2 (ja) | 2021-03-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11123530B2 (en) | Method for producing fine, hollow projection tool | |
US11690990B2 (en) | Method for manufacturing microprojection unit | |
JP6561032B2 (ja) | 微細中空突起物の製造方法 | |
JP7273651B2 (ja) | 中空突起具の製造方法 | |
JP6646985B2 (ja) | 微細突起具の製造方法 | |
JP2017038904A (ja) | 微細中空突起物の製造方法 | |
JP2019050927A (ja) | 中空突起具の製造方法、中空突起具の製造装置、及び中空突起具 | |
JP6126658B2 (ja) | 微細中空突起物の製造方法 | |
WO2017170816A1 (ja) | 微細中空突起具の製造方法、及び微細中空突起具 | |
WO2016060020A1 (ja) | 微細中空突起物の製造方法 | |
WO2017170815A1 (ja) | 微細中空突起具 | |
JP6823009B2 (ja) | 微細中空突起具の製造方法、及び微細中空突起具 | |
JP6693790B2 (ja) | 開孔部を有する微細中空突起具の製造方法 | |
JP2020127892A (ja) | 微細中空突起具 | |
JP6717638B2 (ja) | 開孔部を有する微細中空突起具の製造方法 | |
JP6775095B2 (ja) | 微細中空突起具の製造方法 | |
JP2018201969A (ja) | 微細突起ユニット | |
JP2022072096A (ja) | 中空突起具の製造方法 | |
JP2018201968A (ja) | 微細突起ユニット |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200604 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20200604 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20200703 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200707 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200811 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201006 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201127 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210105 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210112 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210224 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210301 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6846560 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |