JP2020125785A - 自転車用チェーン - Google Patents

自転車用チェーン Download PDF

Info

Publication number
JP2020125785A
JP2020125785A JP2019017464A JP2019017464A JP2020125785A JP 2020125785 A JP2020125785 A JP 2020125785A JP 2019017464 A JP2019017464 A JP 2019017464A JP 2019017464 A JP2019017464 A JP 2019017464A JP 2020125785 A JP2020125785 A JP 2020125785A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inner link
link
end portion
hole
outer link
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019017464A
Other languages
English (en)
Inventor
壮太 山口
Sota Yamaguchi
壮太 山口
翔太 陶山
Shota Toyama
翔太 陶山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimano Inc
Original Assignee
Shimano Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimano Inc filed Critical Shimano Inc
Priority to JP2019017464A priority Critical patent/JP2020125785A/ja
Priority to DE102020200623.7A priority patent/DE102020200623A1/de
Priority to TW109102947A priority patent/TWI821515B/zh
Publication of JP2020125785A publication Critical patent/JP2020125785A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16GBELTS, CABLES, OR ROPES, PREDOMINANTLY USED FOR DRIVING PURPOSES; CHAINS; FITTINGS PREDOMINANTLY USED THEREFOR
    • F16G13/00Chains
    • F16G13/02Driving-chains
    • F16G13/06Driving-chains with links connected by parallel driving-pins with or without rollers so called open links
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M9/00Transmissions characterised by use of an endless chain, belt, or the like
    • B62M2009/005Details of transmission chains specially adapted for bicycles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Devices For Conveying Motion By Means Of Endless Flexible Members (AREA)
  • Axle Suspensions And Sidecars For Cycles (AREA)

Abstract

【課題】耐摩耗性に優れる自転車用チェーンを提供する。【解決手段】自転車用チェーンは、1000HV以上の第1硬さを有する第1摺動面と、前記自転車用チェーンの使用時に前記第1摺動面と接触するように構成される第2摺動面と、を備える。前記第2摺動面は、1000HV以上の第2硬さを有し、前記第2硬さに対する前記第1硬さの比が1.2以上である。【選択図】図3

Description

本開示は、自転車用チェーンに関する。
特許文献1には、自転車用チェーンに関する技術が開示されている。特許文献1のチェーンは、交互に連続する外側のリンクと内側のリンクとを有し、互いにそれぞれの接続端部でリベットによって接続されるように構成される。
特開2017−105438号公報
自転車のフロントスプロケットとリアスプロケットとを駆動する効率の低下の抑制、または、自転車用チェーンにおける弛みの発生の抑制の観点から、自転車用チェーンの使用時に互いに摺動する部品の少なくとも1つの耐摩耗性が高いことが好ましい。
本開示の目的の1つは、耐摩耗性に優れる自転車用チェーンを提供することにある。
本開示の第1側面に従う自転車用チェーンは、自転車用チェーンであって、1000HV以上の第1硬さを有する第1摺動面と、前記自転車用チェーンの使用時に前記第1摺動面と接触するように構成される第2摺動面と、を備え、前記第2摺動面は、1000HV以上の第2硬さを有し、前記第2硬さに対する前記第1硬さの比が1.2以上である。
上記第1側面の自転車用チェーンによれば、第1摺動面の第1硬さと第2摺動面の第2硬さとを異ならせることによって、第1摺動面の第1硬さが第2摺動面の第2硬さと等しい場合と比較して、第1摺動面および第2摺動面の耐磨耗性が向上する。
前記第1側面に従う第2側面の自転車用チェーンにおいて、前記第2硬さに対する前記第1硬さの比は、5以下である。
上記第2側面の自転車用チェーンによれば、第1摺動面の第1硬さが第2摺動面の第2硬さよりも過度に大きくならないため、第1摺動面および第2摺動面の耐磨耗性が向上する。
前記第1または第2側面に従う第3側面の自転車用チェーンにおいて、第1表面処理は、前記第1摺動面に施され、第2表面処理は、前記第2摺動面に施され、前記第1表面処理は、前記第2表面処理と異なる。
上記第3側面の自転車用チェーンによれば、第1表面処理および第2表面処理によって第1摺動面の第1硬さおよび第2摺動面の第2硬さをそれぞれ1000HV以上にすることができる。第1表面処理が第2表面処理と異なることによって、第1硬さが第2硬さと異なるように第1摺動面および第2摺動面を構成でき、第1摺動面および第2摺動面の耐摩耗性が向上する。
前記第1から第3側面のいずれか一つに従う第4側面の自転車用チェーンにおいて、第1インナーリンクプレートと、第2インナーリンクプレートと、第1アウターリンクプレートと、第2アウターリンクプレートと、ピンと、ローラと、をさらに備え、前記第1インナーリンクプレートは、第1インナーリンク中心軸心を有する第1インナーリンク孔を含む第1インナーリンクエンド部と、前記第1インナーリンク中心軸心に平行に延びる第2インナーリンク中心軸心を有する第2インナーリンク孔を含む第2インナーリンクエンド部と、前記第1インナーリンクエンド部と前記第2インナーリンクエンド部とを連結する第1インナーリンク中間部と、第1インナーリンク面と、前記第1インナーリンク中心軸心に関する第1インナーリンク軸方向において前記第1インナーリンク面の反対側に配置される第2インナーリンク面と、を含み、前記第2インナーリンクプレートは、第3インナーリンク中心軸心を有する第3インナーリンク孔を含む第3インナーリンクエンド部と、前記第3インナーリンク中心軸心に平行に延びる第4インナーリンク中心軸心を有する第4インナーリンク孔を含む第4インナーリンクエンド部と、前記第3インナーリンクエンド部と前記第4インナーリンクエンド部とを連結する第2インナーリンク中間部と、自転車用チェーンの組立状態において、前記第1インナーリンク軸方向において前記第1インナーリンクプレートの前記第1インナーリンク面を向くように構成される第3インナーリンク面と、前記第3インナーリンク中心軸心に関する第2インナーリンク軸方向において前記第3インナーリンク面の反対側に配置される第4インナーリンク面と、を含み、前記第1アウターリンクプレートは、前記自転車用チェーンの組立状態において、他のインナーリンクプレートまたは他のアウターリンクプレートを間に挟まないように前記第1インナーリンクプレートに隣接するように構成され、第1アウターリンク中心軸心を有する第1アウターリンク孔を含む第1アウターリンクエンド部と、前記第1アウターリンク中心軸心に平行に延びる第2アウターリンク中心軸心を有する第2アウターリンク孔を含む第2アウターリンクエンド部と、前記第1アウターリンクエンド部と前記第2アウターリンクエンド部とを連結する第1アウターリンク中間部と、第1アウターリンク面と、前記第1アウターリンク中心軸心に関する第1アウターリンク軸方向において前記第1アウターリンク面の反対側に配置される第2アウターリンク面と、を含み、前記第2アウターリンクプレートは、前記自転車用チェーンの組立状態において、他のインナーリンクプレートまたは他のアウターリンクプレートを間に挟まないように前記第2インナーリンクプレートに隣接するように構成され、第3アウターリンク中心軸心を有する第3アウターリンク孔を含む第3アウターリンクエンド部と、前記第3アウターリンク中心軸心に平行に延びる第4アウターリンク中心軸心を有する第4アウターリンク孔を含む第4アウターリンクエンド部と、前記第3アウターリンクエンド部と前記第4アウターリンクエンド部とを連結する第2アウターリンク中間部と、前記自転車用チェーンの組立状態において、前記第1アウターリンク軸方向において前記第1アウターリンクプレートの前記第1アウターリンク面を向くように構成される第3アウターリンク面と、前記第3アウターリンク中心軸心に関する第2アウターリンク軸方向において前記第3アウターリンク面の反対側に配置される第4アウターリンク面と、を含み、前記ピンは、前記自転車用チェーンの組立状態において、前記第1アウターリンク孔および前記第3アウターリンク孔に挿通され、かつ、前記第1インナーリンク孔および前記第3インナーリンク孔を通過するように構成され、前記ローラは、前記自転車用チェーンの組立状態において、前記第1インナーリンクプレートの前記第1インナーリンク面と前記第2インナーリンクプレートの前記第3インナーリンク面との間に位置するように構成される。
上記第4側面の自転車用チェーンによれば、第1インナーリンクプレートと、第2インナーリンクプレートと、第1アウターリンクプレートと、第2アウターリンクプレートと、ピンと、ローラとを備える自転車用チェーンの耐摩耗性が向上する。
前記第4側面に従う第5側面の自転車用チェーンにおいて、前記第1摺動面および前記第2摺動面の一方は、前記第1インナーリンクプレートに形成され、前記第1摺動面および前記第2摺動面の他方は、前記第1アウターリンクプレート、前記ピン、および、前記ローラの少なくとも1つに形成される。
上記第5側面の自転車用チェーンによれば、第1インナーリンクプレートと、第1インナーリンクプレートと摺動する自転車用チェーンの部品との耐摩耗性が向上するため、自転車用チェーンの弛みの発生、または、自転車用チェーンの磨耗に起因する駆動効率の低下の発生を抑制できる。
前記第4側面に従う第6側面の自転車用チェーンにおいて、ブッシュ孔を有するブッシュをさらに備え、前記ブッシュは、前記自転車用チェーンの組立状態において、前記第1インナーリンク孔および前記第3インナーリンク孔に挿入されるように構成され、前記ピンは、前記自転車用チェーンの組立状態において、前記ブッシュ孔を通過するように構成される。
上記第6側面の自転車用チェーンによれば、ブッシュとピンとの耐摩耗性が向上するため、自転車用チェーンの弛みの発生を抑制できる。
前記第6側面に従う第7側面の自転車用チェーンにおいて、前記第1摺動面および前記第2摺動面の一方は、前記第1インナーリンクプレートに形成され、前記第1摺動面および前記第2摺動面の他方は、前記第1アウターリンクプレートおよび前記ローラの少なくとも1つに形成される。
上記第7側面の自転車用チェーンによれば、自転車用チェーンの磨耗に起因する駆動効率の低下の発生を抑制できる。
前記第6側面に従う第8側面の自転車用チェーンにおいて、前記第1摺動面および前記第2摺動面の一方は、前記第1アウターリンクプレートに形成され、前記第1摺動面および前記第2摺動面の他方は、前記ブッシュに形成される。
上記第8側面の自転車用チェーンによれば、第1アウターリンクプレートとブッシュとの耐摩耗性が向上する。
前記第6側面に従う第9側面の自転車用チェーンにおいて、前記第1摺動面および前記第2摺動面の一方は、前記ブッシュに形成され、前記第1摺動面および前記第2摺動面の他方は、前記ピンおよび前記ローラの少なくとも1つに形成される。
上記第9側面の自転車用チェーンによれば、ブッシュと、ピンおよびローラの少なくとも1つとの耐摩耗性が向上するため、自転車用チェーンの弛みの発生、または、自転車用チェーンの磨耗に起因する駆動効率の低下の発生を抑制できる。
本開示の第10側面に従う自転車用チェーンにおいて、自転車用チェーンであって、第1インナーリンクプレートと、第2インナーリンクプレートと、第1アウターリンクプレートと、第2アウターリンクプレートと、第1ピンと、第2ピンと、第1表面処理と、第2表面処理と、を備え、前記第1インナーリンクプレートは、第1インナーリンク中心軸心を有する第1インナーリンク孔を含む第1インナーリンクエンド部と、前記第1インナーリンク中心軸心に平行に延びる第2インナーリンク中心軸心を有する第2インナーリンク孔を含む第2インナーリンクエンド部と、前記第1インナーリンクエンド部と前記第2インナーリンクエンド部とを連結する第1インナーリンク中間部と、第1インナーリンク面と、前記第1インナーリンク中心軸心に関する第1インナーリンク軸方向において前記第1インナーリンク面の反対側に配置される第2インナーリンク面と、を含み、前記第2インナーリンクプレートは、第3インナーリンク中心軸心を有する第3インナーリンク孔を含む第3インナーリンクエンド部と、前記第3インナーリンク中心軸心に平行に延びる第4インナーリンク中心軸心を有する第4インナーリンク孔を含む第4インナーリンクエンド部と、前記第3インナーリンクエンド部と前記第4インナーリンクエンド部とを連結する第2インナーリンク中間部と、自転車用チェーンの組立状態において、前記第1インナーリンク軸方向において前記第1インナーリンクプレートの前記第1インナーリンク面を向くように構成される第3インナーリンク面と、前記第3インナーリンク中心軸心に関する第2インナーリンク軸方向において前記第3インナーリンク面の反対側に配置される第4インナーリンク面と、を含み、前記第1アウターリンクプレートは、前記自転車用チェーンの組立状態において、他のインナーリンクプレートまたは他のアウターリンクプレートを間に挟まないように前記第1インナーリンクプレートに隣接するように構成され、第1アウターリンク中心軸心を有する第1アウターリンク孔を含む第1アウターリンクエンド部と、前記第1アウターリンク中心軸心に平行に延びる第2アウターリンク中心軸心を有する第2アウターリンク孔を含む第2アウターリンクエンド部と、前記第1アウターリンクエンド部と前記第2アウターリンクエンド部とを連結する第1アウターリンク中間部と、第1アウターリンク面と、前記第1アウターリンク中心軸心に関する第1アウターリンク軸方向において前記第1アウターリンク面の反対側に配置される第2アウターリンク面と、を含み、前記第2アウターリンクプレートは、前記自転車用チェーンの組立状態において、他のインナーリンクプレートまたは他のアウターリンクプレートを間に挟まないように前記第2インナーリンクプレートに隣接するように構成され、第3アウターリンク中心軸心を有する第3アウターリンク孔を含む第3アウターリンクエンド部と、前記第3アウターリンク中心軸心に平行に延びる第4アウターリンク中心軸心を有する第4アウターリンク孔を含む第4アウターリンクエンド部と、前記第3アウターリンクエンド部と前記第4アウターリンクエンド部とを連結する第2アウターリンク中間部と、前記自転車用チェーンの組立状態において、前記第1アウターリンク軸方向において前記第1アウターリンクプレートの前記第1アウターリンク面を向くように構成される第3アウターリンク面と、前記第3アウターリンク中心軸心に関する第2アウターリンク軸方向において前記第3アウターリンク面の反対側に配置される第4アウターリンク面と、を含み、前記第1ピンは、前記自転車用チェーンの組立状態において、前記第1アウターリンク孔および前記第3アウターリンク孔に挿通され、かつ、前記第1インナーリンク孔および前記第3インナーリンク孔を通過するように構成され、前記第2ピンは、前記自転車用チェーンの組立状態において、前記第2アウターリンク孔および前記第4アウターリンク孔に挿通され、かつ、前記第2インナーリンク孔および前記第4インナーリンク孔を通過するように構成され、前記第1表面処理は、前記第1ピン、前記第1インナーリンク孔、および、前記第3インナーリンク孔の少なくとも1つに施され、または、前記第1表面処理は、前記第1インナーリンク孔および前記第2インナーリンク孔の少なくとも1つに施され、前記第1表面処理が前記第1ピン、前記第1インナーリンク孔、および、前記第3インナーリンク孔の少なくとも1つに施される場合、前記第2表面処理は、前記第2ピン、前記第2インナーリンク孔、および、前記第4インナーリンク孔の少なくとも1つに施され、または、前記第1表面処理が前記第1インナーリンク孔および前記第2インナーリンク孔の少なくとも1つに施される場合、前記第2表面処理は、前記第3インナーリンク孔および前記第4インナーリンク孔の少なくとも1つに施され、前記第1表面処理は、前記第2表面処理と異なる。
上記第10側面の自転車用チェーンによれば、第1表面処理が第2表面処理と異なることによって、優れた耐摩耗性の要求が高い箇所に耐摩耗性に優れる表面処理を施し、優れた耐摩耗性の要求が低い箇所に低コストの表面処理を施すことができる。したがって、自転車用チェーンの耐摩耗性とコストとのバランスに優れる。
本開示の自転車用チェーンによれば、耐摩耗性に優れる。
自転車を上からみた、自転車の模式図。 第1実施形態の自転車用チェーンの斜視図。 図2のIII−III線に沿う第1実施形態の自転車用チェーンの断面図。 図3のIV−IV線に沿う第1実施形態の自転車用チェーンの断面図。 図3のV−V線に沿う第1実施形態の自転車用チェーンの断面図。 第1摺動面および第2摺動面と自転車用チェーンの構成要素との関係の一例を示す表。 第2実施形態の自転車用チェーンの断面図。 第1摺動面および第2摺動面と自転車用チェーンの構成要素との関係の一例を示す表。 第3実施形態の自転車用チェーンの断面図。 第4実施形態の自転車用チェーンの断面図。 変更例の自転車用チェーンの断面図。
本明細書において使用される「少なくとも1つ」という表現は、所望の選択肢の「1つ以上」を意味する。一例として、本明細書において使用される「少なくとも1つ」という表現は、その選択肢の数が2つであれば「1つの選択肢のみ」または「2つの選択肢の双方」を意味する。他の例として、本明細書において使用される「少なくとも1つ」という表現は、その選択肢の数が3つ以上であれば「1つの選択肢のみ」または「2つ以上の任意の選択肢の組み合わせ」を意味する。
<第1実施形態>
図1を参照して、自転車用チェーンが適用される自転車について説明する。
図1には、自転車Aを上から見た図が示されている。自転車Aは、ドライブトレインBを含む。ドライブトレインBは、チェーンドライブタイプである。ドライブトレインBは、自転車用クランク組立体C、自転車用スプロケット(以下、「スプロケットD」という。)、および、自転車用チェーン10を含む。スプロケットDは、自転車用チェーン10が係合するスプロケット歯を有する。スプロケットDは、フロントスプロケットEと、リアスプロケットFとを含む。自転車用クランク組立体Cは、自転車Aのフレームに回転可能に支持されるクランクシャフトCa、および、クランクシャフトCaの両端部のそれぞれに設けられる一対のクランクアームCbを含む。各クランクアームCbの先端には、ペダルが回転可能に取り付けられる。
フロントスプロケットEは、クランクシャフトCaと一体に回転するようにクランクシャフトCaに設けられる。リアスプロケットFは、後輪のハブに設けられる。自転車用チェーン10は、フロントスプロケットEおよびリアスプロケットFに巻き掛けられる。自転車Aに搭乗するユーザによってペダルに加えられる駆動力は、フロントスプロケットE、自転車用チェーン10、および、リアスプロケットFを介して後輪に伝達される。
図2〜図5を参照して、自転車用チェーン10の詳細な構成について説明する。
図2に示されるように、自転車用チェーン10は、第1インナーリンクプレート12と、第2インナーリンクプレート14と、第1アウターリンクプレート16と、第2アウターリンクプレート18と、ピン20と、ローラ22と、をさらに備える。好ましくは、自転車用チェーン10は、ブッシュ孔24Aを有するブッシュ24をさらに備える。さらに好ましくは、自転車用チェーン10は、追加ピン26と、追加ローラ28と、追加ブッシュ30と、をさらに備える。一例では、第1インナーリンクプレート12、第2インナーリンクプレート14、第1アウターリンクプレート16、第2アウターリンクプレート18、ピン20、ローラ22、ブッシュ24、追加ピン26、追加ローラ28、および、追加ブッシュ30は、同一の材料によって構成される。本実施形態では、第1インナーリンクプレート12、第2インナーリンクプレート14、第1アウターリンクプレート16、第2アウターリンクプレート18、ピン20、ローラ22、ブッシュ24、追加ピン26、追加ローラ28、および、追加ブッシュ30は、低炭素鋼によって構成される。
図3に示されるように、第1インナーリンクプレート12は、第1インナーリンク中心軸心AX1を有する第1インナーリンク孔32Aを含む第1インナーリンクエンド部32と、第1インナーリンク中心軸心AX1に平行に延びる第2インナーリンク中心軸心AX2を有する第2インナーリンク孔34Aを含む第2インナーリンクエンド部34と、第1インナーリンクエンド部32と第2インナーリンクエンド部34とを連結する第1インナーリンク中間部36と、を含む。第1インナーリンクプレート12は、第1インナーリンク面12Aと、第1インナーリンク中心軸心AX1に関する第1インナーリンク軸方向DAにおいて第1インナーリンク面12Aの反対側に配置される第2インナーリンク面12Bと、を含む。
第1インナーリンクエンド部32は、第1インナーリンク孔32Aの周囲の第1周囲部32Bと、第1周囲部32Bの周囲の第1外周部32Cとに区分される。本実施形態では、第1外周部32Cにおける第2インナーリンク面12Bは、第1インナーリンク軸方向DAにおいて、第1インナーリンク中間部36における第2インナーリンク面12Bに対して、自転車用チェーン10の軸方向中心面10Aに向けて少なくとも部分的にオフセットしている。しかしながら、第1外周部32Cにおける第2インナーリンク面12Bは、第1インナーリンク中間部36における第2インナーリンク面12Bと同一平面となるように構成されてもよい。さらに本実施形態では、第1周囲部32Bにおける第2インナーリンク面12Bは、第1インナーリンク軸方向DAにおいて、第1外周部32Cにおける第2インナーリンク面12Bに対して、自転車用チェーン10の軸方向中心面10Aに向けてオフセットしている。しかしながら、第1周囲部32Bにおける第2インナーリンク面12Bは、第1外周部32Cにおける第2インナーリンク面12Bと同一平面となるように構成されてもよい。
第2インナーリンクエンド部34は、第2インナーリンク孔34Aの周囲の第2周囲部34Bと、第2周囲部34Bの周囲の第2外周部34Cとに区分される。本実施形態では、第2外周部34Cにおける第2インナーリンク面12Bは、第2インナーリンク中心軸心AX2に関する第3インナーリンク軸方向DCにおいて、第1インナーリンク中間部36における第2インナーリンク面12Bに対して、自転車用チェーン10の軸方向中心面10Aに向けて少なくとも部分的にオフセットしている。しかしながら、第2外周部34Cにおける第2インナーリンク面12Bは、第1インナーリンク中間部36における第2インナーリンク面12Bと同一平面となるように構成されてもよい。さらに本実施形態では、第2周囲部34Bにおける第2インナーリンク面12Bは、第3インナーリンク軸方向DCにおいて、第2外周部34Cにおける第2インナーリンク面12Bに対して、自転車用チェーン10の軸方向中心面10Aに向けてオフセットしている。しかしながら、第2周囲部34Bにおける第2インナーリンク面12Bは、第2外周部34Cにおける第2インナーリンク面12Bと同一平面となるように構成されてもよい。
第1インナーリンクプレート12の第1インナーリンクエンド部32、第2インナーリンクエンド部34、および、第1インナーリンク中間部36における第1インナーリンク面12Aにはそれぞれ、1または複数の面取り部38が設けられる。図4に示されるように、本実施形態では、第1インナーリンクエンド部32、第2インナーリンクエンド部34、および、第1インナーリンク中間部36のそれぞれに2つの面取り部38が設けられる。第1インナーリンクエンド部32の2つの面取り部38は、第1インナーリンクエンド部32の外周部分に設けられる。第2インナーリンクエンド部34の2つの面取り部38は、第2インナーリンクエンド部34の外周部分に設けられる。第1インナーリンク中間部36の2つの面取り部38は、自転車Aの使用時において自転車用チェーン10の走行方向SAおよび自転車Aの幅方向の両方と直交する直交方向SBにおいて離間して設けられる。
図3に示されるように、第2インナーリンクプレート14は、第3インナーリンク中心軸心AX3を有する第3インナーリンク孔40Aを含む第3インナーリンクエンド部40と、第3インナーリンク中心軸心AX3に平行に延びる第4インナーリンク中心軸心AX4を有する第4インナーリンク孔42Aを含む第4インナーリンクエンド部42と、第3インナーリンクエンド部40と第4インナーリンクエンド部42とを連結する第2インナーリンク中間部44と、を含む。第2インナーリンクプレート14は、自転車用チェーン10の組立状態において、第1インナーリンク軸方向DAにおいて第1インナーリンクプレート12の第1インナーリンク面12Aを向くように構成される第3インナーリンク面14Aと、第3インナーリンク中心軸心AX3に関する第2インナーリンク軸方向DBにおいて第3インナーリンク面14Aの反対側に配置される第4インナーリンク面14Bと、を含む。
第3インナーリンクエンド部40は、第3インナーリンク孔40Aの周囲の第3周囲部40Bと、第3周囲部40Bの周囲の第3外周部40Cとに区分される。本実施形態では、第3外周部40Cにおける第4インナーリンク面14Bは、第2インナーリンク軸方向DBにおいて、第2インナーリンク中間部44における第4インナーリンク面14Bに対して、自転車用チェーン10の軸方向中心面10Aに向けて少なくとも部分的にオフセットしている。しかしながら、第3外周部40Cにおける第4インナーリンク面14Bは、第2インナーリンク中間部44における第4インナーリンク面14Bと同一平面となるように構成されてもよい。さらに本実施形態では、第3周囲部40Bにおける第4インナーリンク面14Bは、第2インナーリンク軸方向DBにおいて、第3外周部40Cにおける第4インナーリンク面14Bに対して、自転車用チェーン10の軸方向中心面10Aに向けてオフセットしている。しかしながら、第3周囲部40Bにおける第4インナーリンク面14Bは、第3外周部40Cにおける第4インナーリンク面14Bと同一平面となるように構成されてもよい。
第4インナーリンクエンド部42は、第4インナーリンク孔42Aの周囲の第4周囲部42Bと、第4周囲部42Bの周囲の第4外周部42Cとに区分される。本実施形態では、第4外周部42Cにおける第4インナーリンク面14Bは、第4インナーリンク中心軸心AX4に関する第4インナーリンク軸方向DDにおいて、第2インナーリンク中間部44における第4インナーリンク面14Bに対して、自転車用チェーン10の軸方向中心面10Aに向けて少なくとも部分的にオフセットしている。しかしながら、第4外周部42Cにおける第4インナーリンク面14Bは、第2インナーリンク中間部44における第4インナーリンク面14Bと同一平面となるように構成されてもよい。さらに本実施形態では、第4周囲部42Bにおける第4インナーリンク面14Bは、第4インナーリンク軸方向DDにおいて、第4外周部42Cにおける第4インナーリンク面14Bに対して、自転車用チェーン10の軸方向中心面10Aに向けてオフセットしている。しかしながら、第4周囲部42Bにおける第4インナーリンク面14Bは、第4外周部42Cにおける第4インナーリンク面14Bと同一平面となるように構成されてもよい。
第2インナーリンクプレート14の第3インナーリンクエンド部40、第4インナーリンクエンド部42、および、第2インナーリンク中間部44における第3インナーリンク面14Aにはそれぞれ、1または複数の面取り部46が設けられる。図5に示されるように、本実施形態では、第3インナーリンクエンド部40、第4インナーリンクエンド部42、および、第2インナーリンク中間部44のそれぞれに2つの面取り部46が設けられる。第3インナーリンクエンド部40の2つの面取り部46は、第3インナーリンクエンド部40の外周部分に設けられる。第4インナーリンクエンド部42の2つの面取り部46は、第4インナーリンクエンド部42の外周部分に設けられる。第2インナーリンク中間部44の2つの面取り部46は、直交方向SBにおいて離間して設けられる。
図3に示されるように、第1アウターリンクプレート16は、自転車用チェーン10の組立状態において、他のインナーリンクプレートまたは他のアウターリンクプレートを間に挟まないように第1インナーリンクプレート12に隣接するように構成される。第1アウターリンクプレート16は、第1アウターリンク中心軸心BX1を有する第1アウターリンク孔48Aを含む第1アウターリンクエンド部48と、第1アウターリンク中心軸心BX1に平行に延びる第2アウターリンク中心軸心BX2を有する第2アウターリンク孔50Aを含む第2アウターリンクエンド部50と、第1アウターリンクエンド部48と第2アウターリンクエンド部50とを連結する第1アウターリンク中間部52と、を含む。第1アウターリンクプレート16は、第1アウターリンク面16Aと、第1アウターリンク中心軸心BX1に関する第1アウターリンク軸方向DEにおいて第1アウターリンク面16Aと反対側に配置される第2アウターリンク面16Bと、を含む。
第2アウターリンクプレート18は、自転車用チェーン10の組立状態において、他のインナーリンクプレートまたは他のアウターリンクプレートを間に挟まないように第2インナーリンクプレート14に隣接するように構成される。第2アウターリンクプレート18は、第3アウターリンク中心軸心BX3を有する第3アウターリンク孔54Aを含む第3アウターリンクエンド部54と、第3アウターリンク中心軸心BX3に平行に延びる第4アウターリンク中心軸心BX4を有する第4アウターリンク孔56Aを含む第4アウターリンクエンド部56と、第3アウターリンクエンド部54と第4アウターリンクエンド部56とを連結する第2アウターリンク中間部58と、を含む。第2アウターリンクプレート18は、自転車用チェーン10の組立状態において、第1アウターリンク軸方向DEにおいて第1アウターリンクプレート16の第1アウターリンク面16Aを向くように構成される第3アウターリンク面18Aと、第3アウターリンク中心軸心BX3に関する第2アウターリンク軸方向DFにおいて第3アウターリンク面18Aの反対側に配置される第4アウターリンク面18Bと、を含む。
ピン20は、自転車用チェーン10の組立状態において、第1アウターリンク孔48Aおよび第3アウターリンク孔54Aに挿通され、かつ、第1インナーリンク孔32Aおよび第3インナーリンク孔40Aを通過するように構成される。好ましくは、ピン20は、自転車用チェーン10の組立状態において、第1アウターリンク孔48Aおよび第3アウターリンク孔54Aに圧入で挿入される。追加ピン26は、自転車用チェーン10の組立状態において、第2アウターリンク孔50Aおよび第4アウターリンク孔56Aに挿通され、かつ、第2インナーリンク孔34Aおよび第4インナーリンク孔42Aを通過するように構成される。好ましくは、追加ピン26は、自転車用チェーン10の組立状態において、第2アウターリンク孔50Aおよび第4アウターリンク孔56Aに圧入で挿入される。ピン20および追加ピン26の形状は、円柱状である。
第1アウターリンクプレート16および第2アウターリンクプレート18は、ピン20および追加ピン26によって結合される。第1インナーリンクプレート12および第2インナーリンクプレート14は、ピン20および追加ピン26によって結合される。第1インナーリンクプレート12および第2インナーリンクプレート14の結合体は、第1アウターリンクプレート16および第2アウターリンクプレート18の結合体に対してピン20の中心軸および追加ピン26の中心軸を中心として回転可能に連結される。第1インナーリンクプレート12および第2インナーリンクプレート14の結合体と第1アウターリンクプレート16および第2アウターリンクプレート18の結合体とは、交互に配置され、ループ状に連結される。
ローラ22は、自転車用チェーン10の組立状態において、第1インナーリンクプレート12の第1インナーリンク面12Aと第2インナーリンクプレート14の第3インナーリンク面14Aとの間に位置するように構成される。ローラ22は、第1インナーリンクプレート12の第1インナーリンクエンド部32と第2インナーリンクプレート14の第3インナーリンクエンド部40との間に配置される。ローラ22は、ブッシュ24が挿通するローラ孔22Aを有する。ローラ22は、ブッシュ24に対して相対回転可能である。追加ローラ28は、自転車用チェーン10の組立状態において、第1インナーリンクプレート12の第1インナーリンク面12Aと第2インナーリンクプレート14の第3インナーリンク面14Aとの間に位置するように構成される。追加ローラ28は、第1インナーリンクプレート12の第2インナーリンクエンド部34と第2インナーリンクプレート14の第4インナーリンクエンド部42との間に配置される。追加ローラ28は、追加ブッシュ30が挿通するローラ孔28Aを有する。追加ローラ28は、追加ブッシュ30に対して相対回転可能である。自転車用チェーン10が自転車Aに装着されるとき、ローラ22および追加ローラ28は、スプロケット歯に接触する。
ブッシュ24は、自転車用チェーン10の組立状態において、第1インナーリンク孔32Aおよび第3インナーリンク孔40Aに挿入されるように構成される。ピン20は、自転車用チェーン10の組立状態において、ブッシュ孔24Aを通過するように構成される。ブッシュ24の形状は、円筒状である。ブッシュ24は、第1端面24B、第2端面24C、および、外周面24Dを有する。第1端面24Bは、第1インナーリンク軸方向DAにおいて第1アウターリンクプレート16の第1アウターリンク面16Aに向く面である。好ましくは、第1端面24Bは、第1インナーリンクプレート12の第1インナーリンクエンド部32の第1周囲部32Bにおける第2インナーリンク面12Bと面一となるように構成される。第2端面24Cは、第2インナーリンク軸方向DBにおいて第2アウターリンクプレート18の第3アウターリンク面18Aに向く面である。好ましくは、第2端面24Cは、第2インナーリンクプレート14の第3インナーリンクエンド部40の第3周囲部40Bにおける第4インナーリンク面14Bと面一となるように構成される。
追加ブッシュ30は、自転車用チェーン10の組立状態において、第2インナーリンク孔34Aおよび第4インナーリンク孔42Aに挿入されるように構成される。追加ブッシュ30は、ブッシュ孔30Aを有する。追加ピン26は、自転車用チェーン10の組立状態において、追加ブッシュ30のブッシュ孔30Aを通過するように構成される。
追加ブッシュ30の形状は、ブッシュ24の形状と同一である。追加ブッシュ30は、第1端面30B、第2端面30C、および、外周面30Dを有する。第1端面30Bは、第3インナーリンク軸方向DCにおいて第1アウターリンクプレート16の第1アウターリンク面16Aに向く面である。第2端面30Cは、第4インナーリンク軸方向DDにおいて第2アウターリンクプレート18の第3アウターリンク面18Aに向く面である。好ましくは、第1端面30Bは、第1インナーリンクプレート12の第2インナーリンクエンド部34の第2周囲部34Bにおける第2インナーリンク面12Bと面一となるように構成される。第2端面30Cは、第2インナーリンクプレート14の第4インナーリンクエンド部42の第4周囲部42Bにおける第4インナーリンク面14Bと面一となるように構成される。
自転車用チェーン10は、1000HV以上の第1硬さを有する第1摺動面と、自転車用チェーン10の使用時に第1摺動面と接触するように構成される第2摺動面と、を備える。第2摺動面は、1000HV以上の第2硬さを有する。第1硬さは、第2硬さよりも大きい。具体的には、第2硬さに対する第1硬さの比が1.2以上である。好ましくは、第2硬さに対する第1硬さの比は、5以下である。第1硬さおよび第2硬さの測定方法は、既知の方法を用いることができる。一例では、第1硬さおよび第2硬さの測定方法は、国際標準化機構によるISO14577のナノインデンテーション法を用いることができる。
第1摺動面および第2摺動面の一方が自転車用チェーン10の構成要素のうちの1つに特定される場合、第1摺動面および第2摺動面の他方は、自転車用チェーン10の特定される構成要素と接触する自転車用チェーン10の構成要素である。本実施形態では、第1摺動面の第1硬さおよび第2摺動面の第2硬さは表面処理によって異なる。第1表面処理は、第1摺動面に施される。第2表面処理は、第2摺動面に施される。第1表面処理は、第2表面処理と異なる。一例では、第1表面処理として、バナダイジングが用いられる。第2表面処理として、クロマイジングが用いられる。第1摺動面には、第1表面処理によって第1表面処理層が形成される。第2摺動面には、第2表面処理によって第2表面処理層が形成される。第1表面処理層の膜厚および第2表面処理層の膜厚はそれぞれ、1μm以上100μm以下であり、好ましくは、2μm以上かつ20μm以下である。第1表面処理としてバナダイジングが用いられる場合、第1表面処理層である皮膜種は炭化バナジウム(VC)を含む。第2表面処理としてクロマイジングが用いられる場合、第2表面処理層である皮膜種はクロム(Cr)を含む。
第1摺動面および第2摺動面が自転車用チェーン10の構成要素の部分的に形成される場合、第1摺動面および第2摺動面を構成する部分以外をマスクする。マスクされた部分は、第1表面処理層および第2表面処理層が形成されない。マスクされていない第1摺動面を構成する部分は、第1表面処理層が形成される。マスクされていない第2摺動面を構成する部分は、第2表面処理層が形成される。
自転車用チェーン10の使用時において自転車用チェーン10の構成要素同士が摺動する部分について説明する。
第1インナーリンクプレート12は、第1アウターリンクプレート16、ローラ22、および、追加ローラ28と摺動する。より詳細には、第1インナーリンクプレート12の第1インナーリンクエンド部32の第1外周部32Cにおける第2インナーリンク面12Bは、第1アウターリンクプレート16の第1アウターリンクエンド部48における第1アウターリンク面16Aと摺動する。第1インナーリンクエンド部32における第1インナーリンク面12Aは、ローラ22の第1端面22Bと摺動する。第2インナーリンクエンド部34における第1インナーリンク面12Aは、追加ローラ28の第1端面28Bと摺動する。
第2インナーリンクプレート14は、第2アウターリンクプレート18、ローラ22、および、追加ローラ28と摺動する。より詳細には、第2インナーリンクプレート14の第3インナーリンクエンド部40の第3外周部40Cにおける第4インナーリンク面14Bは、第2アウターリンクプレート18の第3アウターリンクエンド部54における第3アウターリンク面18Aと摺動する。第3インナーリンクエンド部40における第3インナーリンク面14Aは、ローラ22の第2端面22Cと摺動する。第4インナーリンクエンド部42における第3インナーリンク面14Aは、追加ローラ28の第2端面28Cと摺動する。
ブッシュ24は、ピン20およびローラ22と摺動する。より詳細には、ブッシュ24のブッシュ孔24Aは、ピン20の外周面20Aと摺動する。ブッシュ24の外周面24Dは、ローラ22のローラ孔22Aと摺動する。
追加ブッシュ30は、追加ピン26および追加ローラ28と摺動する。より詳細には、追加ブッシュ30のブッシュ孔30Aは、追加ピン26の外周面26Aと摺動する。追加ブッシュ30の外周面30Dは、追加ローラ28のローラ孔28Aと摺動する。
次に、第1摺動面および第2摺動面と自転車用チェーン10の構成要素との関係について説明する。以下に第1摺動面および第2摺動面と自転車用チェーン10の構成要素との組み合わせを例示する。組み合わせの例示である第1例〜第6例は、技術的な矛盾が生じない範囲において互いに組み合せてもよい。図6には、第1摺動面および第2摺動面と自転車用チェーン10の構成要素との関係の一覧が示されている。
第1例では、第1摺動面および第2摺動面の一方は、第1インナーリンクプレート12に形成され、第1摺動面および第2摺動面の他方は、第1アウターリンクプレート16およびローラ22の少なくとも1つに形成される。一例では、第1摺動面が第1インナーリンクプレート12に形成され、第2摺動面が第1アウターリンクプレート16およびローラ22の少なくとも1つに形成される。別例では、第2摺動面が第1インナーリンクプレート12に形成され、第1摺動面が第1アウターリンクプレート16およびローラ22の少なくとも1つに形成される。
第1例では、第1インナーリンクプレート12における第1摺動面または第2摺動面は、第1インナーリンクエンド部32の第1外周部32Cにおける第2インナーリンク面12B、第2インナーリンクエンド部34の第2外周部34Cにおける第2インナーリンク面12B、および、第1インナーリンクエンド部32の第1インナーリンク面12Aの少なくとも1つに形成される。第1アウターリンクプレート16における第1摺動面または第2摺動面は、第1アウターリンクエンド部48における第1アウターリンク面16Aおよび第2アウターリンクエンド部50における第1アウターリンク面16Aの少なくとも1つに形成される。ローラ22における第1摺動面または第2摺動面は、第1端面22Bに形成される。
第2例では、第1摺動面および第2摺動面の一方は、ブッシュ24に形成され、第1摺動面および第2摺動面の他方は、ピン20およびローラ22の少なくとも1つに形成される。一例では、第1摺動面がブッシュ24に形成され、第2摺動面がピン20およびローラ22の少なくとも1つに形成される。別例では、第2摺動面がブッシュ24に形成され、第1摺動面がピン20およびローラ22の少なくとも1つに形成される。
第2例では、ブッシュ24における第1摺動面または第2摺動面は、ブッシュ孔24Aおよびブッシュ24の外周面24Dの少なくとも1つに形成される。ピン20における第1摺動面または第2摺動面は、ピン20の外周面20Aに形成される。ローラ22における第1摺動面または第2摺動面は、ローラ孔22Aに形成される。
第3例では、第1摺動面および第2摺動面の一方は、第1インナーリンクプレート12に形成され、第1摺動面および第2摺動面の他方は、追加ローラ28に形成される。一例では、第1摺動面が第1インナーリンクプレート12に形成され、第2摺動面が追加ローラ28に形成される。別例では、第2摺動面が第1インナーリンクプレート12に形成され、第1摺動面が追加ローラ28に形成される。
第3例では、第1インナーリンクプレート12における第1摺動面または第2摺動面は、第2インナーリンクエンド部34における第2インナーリンク面12Bに形成される。追加ローラ28における第1摺動面または第2摺動面は、追加ローラ28の第1端面28Bに形成される。
第4例では、第1摺動面および第2摺動面の一方は、追加ブッシュ30に形成され、第1摺動面および第2摺動面の他方は、追加ピン26および追加ローラ28の少なくとも1つに形成される。一例では、第1摺動面が追加ブッシュ30に形成され、第2摺動面が追加ピン26および追加ローラ28の少なくとも1つに形成される。別例では、第2摺動面が追加ブッシュ30に形成され、第1摺動面が追加ピン26および追加ローラ28の少なくとも1つに形成される。
第4例では、追加ブッシュ30における第1摺動面または第2摺動面は、ブッシュ孔30Aおよび追加ブッシュ30の外周面30Dの少なくとも1つに形成される。追加ピン26における第1摺動面または第2摺動面は、追加ピン26の外周面26Aに形成される。追加ローラ28における第1摺動面または第2摺動面は、ローラ孔28Aに形成される。
第5例では、第1摺動面および第2摺動面の一方は、第2インナーリンクプレート14に形成され、第1摺動面および第2摺動面の他方は、第2アウターリンクプレート18およびローラ22の少なくとも1つに形成される。一例では、第1摺動面が第2インナーリンクプレート14に形成され、第2摺動面が第2アウターリンクプレート18およびローラ22の少なくとも1つに形成される。別例では、第2摺動面が第2インナーリンクプレート14に形成され、第1摺動面が第2アウターリンクプレート18およびローラ22の少なくとも1つに形成される。
第5例では、第2インナーリンクプレート14における第1摺動面または第2摺動面は、第3インナーリンクエンド部40の第3外周部40Cにおける第4インナーリンク面14B、第4インナーリンクエンド部42の第4外周部42Cにおける第4インナーリンク面14B、および、第3インナーリンクエンド部40における第3インナーリンク面14Aの少なくとも1つに形成される。第2アウターリンクプレート18における第1摺動面または第2摺動面は、第3アウターリンクエンド部54における第3アウターリンク面18Aおよび第4アウターリンクエンド部56における第3アウターリンク面18Aの少なくとも1つに形成される。ローラ22における第1摺動面または第2摺動面は、ローラ22の第2端面22Cに形成される。
第6例では、第1摺動面および第2摺動面の一方は、第2インナーリンクプレート14に形成され、第1摺動面および第2摺動面の他方は、追加ローラ28に形成される。一例では、第1摺動面が第2インナーリンクプレート14に形成され、第2摺動面が追加ローラ28に形成される。別例では、第2摺動面が第2インナーリンクプレート14に形成され、第1摺動面が追加ローラ28に形成される。
第6例では、第2インナーリンクプレート14における第1摺動面または第2摺動面は、第4インナーリンクエンド部42における第3インナーリンク面14Aに形成される。追加ローラ28における第1摺動面または第2摺動面は、追加ローラ28の第2端面28Cに形成される。
第1インナーリンクプレート12において第1表面処理または第2表面処理が施される範囲は、任意に変更可能である。第1表面処理または第2表面処理は、第1インナーリンクプレート12の表面の全体に施されてもよいし、第1インナーリンクプレート12の表面の部分的に施されてもよい。第1表面処理または第2表面処理は、第1インナーリンクプレート12において、第1アウターリンクプレート16、ローラ22、および、追加ローラ28の少なくとも1つと接触する部分に施されていればよい。一例では、第1表面処理または第2表面処理は、第1インナーリンクプレート12の第1インナーリンク面12Aに施される。第1表面処理または第2表面処理は、少なくとも、第1インナーリンク面12Aのうちの第1インナーリンクエンド部32および第2インナーリンクエンド部34に施される。一例では、第1表面処理または第2表面処理は、第1インナーリンクプレート12の第2インナーリンク面12Bに施される。第1表面処理または第2表面処理は、少なくとも、第2インナーリンク面12Bのうちの第1インナーリンクエンド部32および第2インナーリンクエンド部34に施される。第1表面処理または第2表面処理は、少なくとも、第2インナーリンク面12Bのうちの第1インナーリンクエンド部32における第1外周部32Cおよび第2インナーリンクエンド部34における第2外周部34Cに施される。
第2インナーリンクプレート14において第1表面処理または第2表面処理が施される範囲は、任意に変更可能である。第1表面処理または第2表面処理は、第2インナーリンクプレート14の表面の全体に施されてもよいし、第2インナーリンクプレート14の表面の部分的に施されてもよい。第1表面処理または第2表面処理は、第2インナーリンクプレート14において、少なくとも、第2アウターリンクプレート18、ローラ22、および、追加ローラ28の少なくとも1つと接触する部分に施される。一例では、第1表面処理または第2表面処理は、第2インナーリンクプレート14の第3インナーリンク面14Aに施される。第1表面処理または第2表面処理は、少なくとも、第3インナーリンク面14Aのうちの第3インナーリンクエンド部40および第4インナーリンクエンド部42に施される。一例では、第1表面処理または第2表面処理は、第2インナーリンクプレート14の第4インナーリンク面14Bに施される。第1表面処理または第2表面処理は、少なくとも、第4インナーリンク面14Bのうちの第3インナーリンクエンド部40および第4インナーリンクエンド部42に施される。第1表面処理または第2表面処理は、少なくとも、第4インナーリンク面14Bのうちの第3インナーリンクエンド部40における第3外周部40Cおよび第4インナーリンクエンド部42における第4外周部42Cに施される。
第1アウターリンクプレート16において第1表面処理または第2表面処理が施される範囲は、任意に変更可能である。第1表面処理および第2表面処理は、第1アウターリンクプレート16の表面の全体に施されてもよいし、第1アウターリンクプレート16の表面の部分的に施されてもよい。第1表面処理または第2表面処理は、第1アウターリンクプレート16において、少なくとも、第1インナーリンクプレート12と接触する部分に施される。一例では、第1表面処理または第2表面処理は、第1アウターリンクプレート16の第1アウターリンク面16Aに施される。第1表面処理または第2表面処理は、少なくとも、第1アウターリンク面16Aのうちの第1アウターリンクエンド部48および第2アウターリンクエンド部50に施される。
第2アウターリンクプレート18において第1表面処理または第2表面処理が施される範囲は、任意に変更可能である。第1表面処理および第2表面処理は、第2アウターリンクプレート18の表面の全体に施されてもよいし、第2アウターリンクプレート18の表面の部分的に施されてもよい。第1表面処理または第2表面処理は、第2アウターリンクプレート18において、少なくとも、第2インナーリンクプレート14と接触する部分に施される。一例では、第1表面処理または第2表面処理は、第2アウターリンクプレート18の第3アウターリンク面18Aに施される。第1表面処理または第2表面処理は、少なくとも、第3アウターリンク面18Aのうちの第3アウターリンクエンド部54および第4アウターリンクエンド部56に施される。
ピン20において第1表面処理または第2表面処理が施される範囲は、任意に変更可能である。第1表面処理および第2表面処理は、ピン20の表面の全体に施されてもよいし、ピン20の表面の部分的に施されてもよい。第1表面処理または第2表面処理は、ピン20において、少なくとも、ブッシュ24と接触する部分に施される。一例では、第1表面処理または第2表面処理は、ピン20の外周面20Aの全体に施される。
追加ピン26において第1表面処理または第2表面処理が施される範囲は、任意に変更可能である。第1表面処理および第2表面処理は、追加ピン26の表面の全体に施されてもよいし、追加ピン26の表面の部分的に施されてもよい。第1表面処理または第2表面処理は、少なくとも、追加ピン26において追加ブッシュ30と接触する部分に施される。一例では、第1表面処理または第2表面処理は、追加ピン26の外周面26Aの全体に施される。
ローラ22において第1表面処理または第2表面処理が施される範囲は、任意に変更可能である。第1表面処理および第2表面処理は、ローラ22の表面の全体に施されてもよいし、ローラ22の表面の部分的に施されてもよい。一例では、第1表面処理または第2表面処理は、ローラ22のローラ孔22A、第1端面22B、および、第2端面22Cの少なくとも1つに施される。
追加ローラ28において第1表面処理または第2表面処理が施される範囲は、任意に変更可能である。第1表面処理または第2表面処理は、追加ローラ28の表面の全体に施されてもよいし、追加ローラ28の表面の部分的に施されてもよい。一例では、第1表面処理または第2表面処理は、追加ローラ28のローラ孔28A、第1端面28B、および、第2端面28Cの少なくとも1つに施される。
ブッシュ24において第1表面処理または第2表面処理が施される範囲は、任意に変更可能である。第1表面処理および第2表面処理は、ブッシュ24の表面の全体に施されてもよいし、ブッシュ24の表面の部分的に施されてもよい。一例では、第1表面処理または第2表面処理は、ブッシュ24のブッシュ孔24Aおよび外周面24Dの少なくとも1つに施される。
追加ブッシュ30において第1表面処理または第2表面処理が施される範囲は、任意に変更可能である。第1表面処理および第2表面処理は、追加ブッシュ30の表面の全体に施されてもよいし、追加ブッシュ30の表面の部分的に施されてもよい。一例では、第1表面処理または第2表面処理は、追加ブッシュ30のブッシュ孔30Aおよび外周面30Dの少なくとも1つに施される。
<第2実施形態>
図7および図8を参照して、第2実施形態の自転車用チェーン10について説明する。本実施形態の自転車用チェーン10は、第1実施形態の自転車用チェーン10と比較して、ブッシュ24が省略された点が主に異なる。以下の説明において、第1実施形態の自転車用チェーン10と共通する構成要素には同一の符号を付し、その説明を省略する。
図7に示されるように、第1インナーリンクプレート12の第1インナーリンクエンド部32は、第1インナーリンク中心軸心AX1に関して第1インナーリンク孔32Aを周方向において囲む第1環状軸方向突出部60を含む。第1インナーリンクプレート12の第2インナーリンクエンド部34は、第2インナーリンク中心軸心AX2に関して第2インナーリンク孔34Aを周方向において囲む第2環状軸方向突出部62を含む。例えば、第1環状軸方向突出部60は、バーリング加工によって第1インナーリンクエンド部32と一体に形成される。第2環状軸方向突出部62は、バーリング加工によって第2インナーリンクエンド部34と一体に形成される。
第2インナーリンクプレート14の第3インナーリンクエンド部40は、第3インナーリンク中心軸心AX3に関して第3インナーリンク孔40Aを周方向において囲む第3環状軸方向突出部64を含む。第2インナーリンクプレート14の第4インナーリンクエンド部42は、第4インナーリンク中心軸心AX4に関して第4インナーリンク孔42Aを周方向において囲む第4環状軸方向突出部66を含む。例えば、第3環状軸方向突出部64は、バーリング加工によって第3インナーリンクエンド部40と一体に形成される。第4環状軸方向突出部66は、バーリング加工によって第4インナーリンクエンド部42と一体に形成される。
ピン20は、自転車用チェーン10の組立状態において、第1アウターリンク孔48Aおよび第3アウターリンク孔54Aに挿通され、かつ、第1インナーリンク孔32Aおよび第3インナーリンク孔40Aを通過するように構成される。好ましくは、ピン20は、自転車用チェーン10の組立状態において、第1アウターリンク孔48Aおよび第3アウターリンク孔54Aに圧入で挿入される。第1環状軸方向突出部60および第3環状軸方向突出部64は、ピン20の外周面20Aと隣接するように構成される。ピン20は、第1環状軸方向突出部60および第3環状軸方向突出部64に対して回転可能である。
ローラ22は、第1インナーリンクプレート12の第1インナーリンクエンド部32と第2インナーリンクプレート14の第3インナーリンクエンド部40との間に配置される。第1環状軸方向突出部60および第3環状軸方向突出部64は、ローラ22のローラ孔22Aに挿通される。ローラ22は、第1環状軸方向突出部60および第3環状軸方向突出部64に対して回転可能である。
追加ピン26は、自転車用チェーン10の組立状態において、第2アウターリンク孔50Aおよび第4アウターリンク孔56Aに挿通され、かつ、第2インナーリンク孔34Aおよび第4インナーリンク孔42Aを通過するように構成される。好ましくは、追加ピン26は、自転車用チェーン10の組立状態において、第2アウターリンク孔50Aおよび第4アウターリンク孔56Aに圧入で挿入される。第2環状軸方向突出部62および第4環状軸方向突出部66は、追加ピン26の外周面26Aと隣接するように構成される。追加ピン26は、第2環状軸方向突出部62および第4環状軸方向突出部66に対して回転可能である。
追加ローラ28は、第1インナーリンクプレート12の第2インナーリンクエンド部34と第2インナーリンクプレート14の第4インナーリンクエンド部42との間に配置される。第2環状軸方向突出部62および第4環状軸方向突出部66は、追加ローラ28のローラ孔28Aに挿通される。追加ローラ28は、第2環状軸方向突出部62および第4環状軸方向突出部66に対して回転可能である。
自転車用チェーン10の使用時において自転車用チェーン10の構成要素同士が摺動する部分について説明する。
第1インナーリンクプレート12は、第1アウターリンクプレート16、ピン20、ローラ22、追加ピン26、および、追加ローラ28と摺動する。より詳細には、第1インナーリンクプレート12の第1インナーリンクエンド部32の第1外周部32Cにおける第2インナーリンク面12Bは、第1アウターリンクプレート16の第1アウターリンクエンド部48における第1アウターリンク面16Aと摺動する。第1インナーリンクプレート12の第1インナーリンク孔32Aは、ピン20の外周面20Aと摺動する。第1インナーリンクエンド部32における第1インナーリンク面12Aは、ローラ22の第1端面22Bと摺動する。第1インナーリンクエンド部32における第1環状軸方向突出部60の外周面60Aは、ローラ22のローラ孔22Aと摺動する。第1インナーリンクプレート12の第2インナーリンク孔34Aは、追加ピン26の外周面26Aと摺動する。第2インナーリンクエンド部34における第1インナーリンク面12Aは、追加ローラ28の第1端面28Bと摺動する。第2インナーリンクエンド部34における第2環状軸方向突出部62の外周面62Aは、追加ローラ28のローラ孔28Aと摺動する。
第2インナーリンクプレート14は、第2アウターリンクプレート18、ピン20、ローラ22、追加ピン26、および、追加ローラ28と摺動する。より詳細には、第2インナーリンクプレート14の第3インナーリンクエンド部40の第3外周部40Cにおける第4インナーリンク面14Bは、第2アウターリンクプレート18の第3アウターリンクエンド部54における第3アウターリンク面18Aと摺動する。第2インナーリンクプレート14の第3インナーリンク孔40Aは、ピン20の外周面20Aと摺動する。第3インナーリンクエンド部40における第3インナーリンク面14Aは、ローラ22の第2端面22Cと摺動する。第3インナーリンクエンド部40における第3環状軸方向突出部64の外周面64Aは、ローラ22のローラ孔22Aと摺動する。第2インナーリンクプレート14の第4インナーリンク孔42Aは、追加ピン26の外周面26Aと摺動する。第4インナーリンクエンド部42における第3インナーリンク面14Aは、追加ローラ28の第2端面28Cと摺動する。第4インナーリンクエンド部42における第4環状軸方向突出部66の外周面66Aは、追加ローラ28のローラ孔28Aと摺動する。
次に、第1摺動面および第2摺動面と自転車用チェーン10の構成要素との関係について説明する。以下に第1摺動面および第2摺動面と自転車用チェーン10の構成要素との組み合わせを例示する。組み合わせの例示である第1例〜第4例は、技術的な矛盾が生じない範囲において互いに組み合せてもよい。図8には、第1摺動面および第2摺動面と自転車用チェーン10の構成要素との関係の一覧が示されている。
第1例では、第1摺動面および第2摺動面の一方は、第1インナーリンクプレート12に形成され、第1摺動面および第2摺動面の他方は、第1アウターリンクプレート16、ピン20、および、ローラ22の少なくとも1つに形成される。一例では、第1摺動面が第1インナーリンクプレート12に形成され、第2摺動面が第1アウターリンクプレート16、ピン20、および、ローラ22の少なくとも1つに形成される。別例では、第2摺動面が第1インナーリンクプレート12に形成され、第1摺動面が第1アウターリンクプレート16、ピン20、および、ローラ22の少なくとも1つに形成される。
第1例では、第1インナーリンクプレート12における第1摺動面または第2摺動面は、第1インナーリンク孔32A、第1環状軸方向突出部60の外周面60A、第1インナーリンクエンド部32の第1外周部32Cにおける第2インナーリンク面12B、および、第1インナーリンクエンド部32の第1インナーリンク面12Aの少なくとも1つに形成される。第1アウターリンクプレート16における第1摺動面または第2摺動面は、第1アウターリンクエンド部48における第1アウターリンク面16Aに形成される。ピン20における第1摺動面または第2摺動面は、ピン20の外周面20Aに形成される。ローラ22における第1摺動面または第2摺動面は、ローラ孔22Aおよび第1端面22Bの少なくとも1つに形成される。
第2例では、第1摺動面および第2摺動面の一方は、第1インナーリンクプレート12に形成され、第1摺動面および第2摺動面の他方は、追加ピン26および追加ローラ28の少なくとも1つに形成される。一例では、第1摺動面が第1インナーリンクプレート12に形成され、第2摺動面が追加ピン26および追加ローラ28の少なくとも1つに形成される。別例では、第2摺動面が第1インナーリンクプレート12に形成され、第1摺動面が追加ピン26および追加ローラ28の少なくとも1つに形成される。
第2例では、第1インナーリンクプレート12における第1摺動面または第2摺動面は、第2インナーリンク孔34A、第2環状軸方向突出部62の外周面62A、および、第2インナーリンクエンド部34の第1インナーリンク面12Aの少なくとも1つに形成される。追加ピン26における第1摺動面または第2摺動面は、追加ピン26の外周面26Aに形成される。追加ローラ28における第1摺動面または第2摺動面は、ローラ孔28Aおよび第1端面28Bの少なくとも1つに形成される。
第3例では、第1摺動面および第2摺動面の一方は、第2インナーリンクプレート14に形成され、第1摺動面および第2摺動面の他方は、第2アウターリンクプレート18、ピン20、および、ローラ22の少なくとも1つに形成される。一例では、第1摺動面が第2インナーリンクプレート14に形成され、第2摺動面が第2アウターリンクプレート18、ピン20、および、ローラ22の少なくとも1つに形成される。別例では、第2摺動面が第2インナーリンクプレート14に形成され、第1摺動面が第2アウターリンクプレート18、ピン20、および、ローラ22の少なくとも1つに形成される。
第3例では、第2インナーリンクプレート14における第1摺動面または第2摺動面は、第3インナーリンク孔40A、第3環状軸方向突出部64の外周面64A、および、第3インナーリンクエンド部40の第3インナーリンク面14Aの少なくとも1つに形成される。ピン20における第1摺動面または第2摺動面は、ピン20の外周面20Aに形成される。ローラ22における第1摺動面または第2摺動面は、ローラ孔22Aおよび第2端面22Cの少なくとも1つに形成される。
第4例では、第1摺動面および第2摺動面の一方は、第2インナーリンクプレート14に形成され、第1摺動面および第2摺動面の他方は、追加ピン26および追加ローラ28の少なくとも1つに形成される。一例では、第1摺動面が第2インナーリンクプレート14に形成され、第2摺動面が追加ピン26および追加ローラ28の少なくとも1つに形成される。別例では、第2摺動面が第2インナーリンクプレート14に形成され、第1摺動面が追加ピン26および追加ローラ28の少なくとも1つに形成される。
第4例では、第2インナーリンクプレート14における第1摺動面または第2摺動面は、第4インナーリンク孔42A、第4環状軸方向突出部66の外周面66A、および、第4インナーリンクエンド部42の第3インナーリンク面14Aの少なくとも1つに形成される。追加ピン26における第1摺動面または第2摺動面は、追加ピン26の外周面26Aに形成される。追加ローラ28における第1摺動面または第2摺動面は、ローラ孔28Aおよび第2端面28Cの少なくとも1つに形成される。
第1インナーリンクプレート12において第1表面処理または第2表面処理が施される範囲は、第1実施形態と同様に任意に変更可能である。本実施形態の第1表面処理または第2表面処理は、第1インナーリンク孔32A、第2インナーリンク孔34A、第1環状軸方向突出部60の外周面60A、および、第2環状軸方向突出部62の外周面62Aの少なくとも1つに施してもよい。
第2インナーリンクプレート14において第1表面処理または第2表面処理が施される範囲は、第1実施形態と同様に任意に変更可能である。本実施形態の第1表面処理または第2表面処理は、第3インナーリンク孔40A、第4インナーリンク孔42A、第3環状軸方向突出部64の外周面64A、および、第4環状軸方向突出部66の外周面66Aの少なくとも1つに施してもよい。
<第3実施形態>
図9を参照して、第3実施形態の自転車用チェーン10について説明する。本実施形態の自転車用チェーン10は、第2実施形態の自転車用チェーン10と比較して、異なる表面処理を施す自転車用チェーン10の構成要素が主に異なる。以下の説明において、第2実施形態の自転車用チェーン10と共通する構成要素には同一の符号を付し、その説明を省略する。図9の自転車用チェーン10は、図7の第2実施形態の自転車用チェーン10と同様の構成である。
図9に示されるように、自転車用チェーン10は、第1インナーリンクプレート12と、第2インナーリンクプレート14と、第1アウターリンクプレート16と、第2アウターリンクプレート18と、第1ピン70と、第2ピン72と、第1表面処理と、第2表面処理と、を備える。本実施形態の自転車用チェーン10は、ピン20および追加ピン26に代えて第1ピン70および第2ピン72を備える。第1ピン70は、ピン20と同一材料かつピン20と同一形状に形成される。第1ピン70は、外周面70Aを有する。第2ピン72は、追加ピン26と同一材料かつ追加ピン26と同一形状に形成される。第2ピン72は、外周面72Aを有する。
第1ピン70は、自転車用チェーン10の組立状態において、第1アウターリンク孔48Aおよび第3アウターリンク孔54Aに挿通され、かつ、第1インナーリンク孔32Aおよび第3インナーリンク孔40Aを通過するように構成される。好ましくは、第1ピン70は、自転車用チェーン10の組立状態において、第1アウターリンク孔48Aおよび第3アウターリンク孔54Aに圧入で挿入される。
第2ピン72は、自転車用チェーン10の組立状態において、第2アウターリンク孔50Aおよび第4アウターリンク孔56Aに挿通され、かつ、第2インナーリンク孔34Aおよび第4インナーリンク孔42Aを通過するように構成される。好ましくは、第2ピン72は、自転車用チェーン10の組立状態において、第2アウターリンク孔50Aおよび第4アウターリンク孔56Aに圧入で挿入される。
自転車用チェーン10の走行方向SAにおいて、第1インナーリンクプレート12の第1インナーリンク孔32Aは、第2インナーリンク孔34Aよりも前方に位置する。走行方向SAにおいて、第2インナーリンクプレート14の第3インナーリンク孔40Aは、第4インナーリンク孔42Aよりも前方に位置する。第1インナーリンク孔32Aおよび第3インナーリンク孔40Aに挿通される第1ピン70は、第2インナーリンク孔34Aおよび第4インナーリンク孔42Aに挿通される第2ピン72よりも前方に位置する。
本実施形態の自転車用チェーン10は、ローラ22および追加ローラ28に代えて第1ローラ74および第2ローラ76をさらに備える。第1ローラ74は、ローラ22と同一材料かつローラ22と同一形状に形成される。第1ローラ74は、ローラ孔74A、第1端面74B、および、第2端面74Cを有する。ローラ孔74Aは、ローラ22のローラ孔22Aに対応する。第1端面74Bは、ローラ22の第1端面22Bに対応する。第2端面74Cは、ローラ22の第2端面22Cに対応する。第2ローラ76は、追加ローラ28と同一材料かつ追加ローラ28と同一形状に形成される。第2ローラ76は、ローラ孔76A、第1端面76B、および、第2端面76Cを有する。ローラ孔76Aは、追加ローラ28のローラ孔28Aに対応する。第1端面76Bは、追加ローラ28の第1端面28Bに対応する。第2端面76Cは、追加ローラ28の第2端面28Cに対応する。
本実施形態の自転車用チェーン10では、第1インナーリンクプレート12および第2インナーリンクプレート14の走行方向SAの前方の部分と、前方の部分と摺動する部分とに第1表面処理が施され、後方の部分と、後方の部分と摺動する部分とに第2表面処理が施される。第1表面処理および第2表面処理が施される部分の組み合わせの例示について説明する。以下の第1例〜第3例は、技術的に矛盾が生じない限り、互いに組合せることができる。
第1例では、第1表面処理は、第1ピン70、第1インナーリンク孔32A、および、第3インナーリンク孔40Aの少なくとも1つに施され、または、第1表面処理は、第1インナーリンク孔32Aおよび第2インナーリンク孔34Aの少なくとも1つに施される。第1表面処理が第1インナーリンク孔32Aおよび第3インナーリンク孔40Aの少なくとも1つに施される場合、第1ピン70に第1表面処理とは異なる表面処理が施されてもよい。
第1表面処理が第1ピン70、第1インナーリンク孔32A、および、第3インナーリンク孔40Aの少なくとも1つに施される場合、第2表面処理は、第2ピン72、第2インナーリンク孔34A、および、第4インナーリンク孔42Aの少なくとも1つに施され、または、第1表面処理が第1インナーリンク孔32Aおよび第2インナーリンク孔34Aの少なくとも1つに施される場合、第2表面処理は、第3インナーリンク孔40Aおよび第4インナーリンク孔42Aの少なくとも1つに施される。第2表面処理が第3インナーリンク孔40Aおよび第4インナーリンク孔42Aの少なくとも1つに施される場合、第2ピン72に第2表面処理とは異なる表面処理が施されてもよい。
第2例では、第1表面処理は、第1ローラ74、第1インナーリンクエンド部32の第1環状軸方向突出部60、第1インナーリンクエンド部32の第1インナーリンク面12A、第3インナーリンクエンド部40の第3環状軸方向突出部64、および、第3インナーリンクエンド部40の第3インナーリンク面14Aの少なくとも1つに施される。第2表面処理は、第2ローラ76、第2インナーリンクエンド部34の第2環状軸方向突出部62、第2インナーリンクエンド部34の第2インナーリンク面12B、第4インナーリンクエンド部42の第4環状軸方向突出部66、および、第4インナーリンクエンド部42の第4インナーリンク面14Bの少なくとも1つに施される。
第1表面処理は、第1インナーリンクエンド部32の第1インナーリンク面12Aの全体に施されてもよいし、部分的に施されてもよい。第1表面処理は、第1インナーリンクエンド部32の第1インナーリンク面12Aにおける第1ローラ74と接触する部分に少なくとも施されていればよい。第1表面処理は、第3インナーリンクエンド部40の第3インナーリンク面14Aの全体に施されてもよいし、部分的に施されてもよい。第1表面処理は、第3インナーリンクエンド部40の第3インナーリンク面14Aにおける第1ローラ74と接触する部分に少なくとも施されていればよい。第2表面処理は、第2インナーリンクエンド部34の第1インナーリンク面12Aの全体に施されてもよいし、部分的に施されてもよい。第2表面処理は、第2インナーリンクエンド部34の第2インナーリンク面12Bにおける第2ローラ76と接触する部分に少なくとも施されていればよい。第2表面処理は、第4インナーリンクエンド部42の第3インナーリンク面14Aの全体に施されてもよいし、部分的に施されてもよい。第2表面処理は、第4インナーリンクエンド部42の第3インナーリンク面14Aにおける第2ローラ76と接触する部分に少なくとも施されていればよい。
第3例では、第1表面処理は、第1インナーリンクエンド部32の第2インナーリンク面12B、第3インナーリンクエンド部40の第4インナーリンク面14B、第1アウターリンクエンド部48の第1アウターリンク面16A、および、第3アウターリンクエンド部54の第3アウターリンク面18Aの少なくとも1つに施される。第2表面処理は、第2インナーリンクエンド部34の第2インナーリンク面12B、第4インナーリンクエンド部42の第4インナーリンク面14B、第2アウターリンクエンド部50の第1アウターリンク面16A、および、第4アウターリンクエンド部56の第3アウターリンク面18Aの少なくとも1つに施される。
第1表面処理は、第1インナーリンクエンド部32の第2インナーリンク面12Bの全体に施されてもよいし、部分的に施されてもよい。第1表面処理は、第1インナーリンクエンド部32の第2インナーリンク面12Bにおける第1アウターリンクエンド部48と接触する部分に少なくとも施されていればよい。第1表面処理は、第3インナーリンクエンド部40の第4インナーリンク面14Bの全体に施されてもよいし、部分的に施されてもよい。第1表面処理は、第3インナーリンクエンド部40の第4インナーリンク面14Bにおける第3アウターリンクエンド部54と接触する部分に少なくとも施されていればよい。第1表面処理は、第1アウターリンクエンド部48の第1アウターリンク面16Aの全体に施されてもよいし、部分的に施されてもよい。第1表面処理は、第1アウターリンクエンド部48の第1アウターリンク面16Aにおける第1インナーリンクエンド部32と接触する部分に少なくとも施されていればよい。第1表面処理は、第3アウターリンクエンド部54の第3アウターリンク面18Aの全体に施されてもよいし、部分的に施されてもよい。第1表面処理は、第3アウターリンクエンド部54の第3アウターリンク面18Aにおける第3インナーリンクエンド部40と接触する部分に少なくとも施されていればよい。
第2表面処理は、第2インナーリンクエンド部34の第2インナーリンク面12Bの全体に施されてもよいし、部分的に施されてもよい。第2表面処理は、第2インナーリンクエンド部34の第2インナーリンク面12Bにおける第2アウターリンクエンド部50と接触する部分に少なくとも施されていればよい。第2表面処理は、第4インナーリンクエンド部42の第4インナーリンク面14Bの全体に施されてもよいし、部分的に施されてもよい。第2表面処理は、第4インナーリンクエンド部42の第4インナーリンク面14Bにおける第4アウターリンクエンド部56と接触する部分に少なくとも施されていればよい。第2表面処理は、第2アウターリンクエンド部50の第1アウターリンク面16Aの全体に施されてもよいし、部分的に施されてもよい。第2表面処理は、第2アウターリンクエンド部50の第1アウターリンク面16Aにおける第2インナーリンクエンド部34と接触する部分に少なくとも施されていればよい。第2表面処理は、第4アウターリンクエンド部56の第3アウターリンク面18Aの全体に施されてもよいし、部分的に施されてもよい。第2表面処理は、第4アウターリンクエンド部56の第3アウターリンク面18Aにおける第4インナーリンクエンド部42と接触する部分に少なくとも施されていればよい。
第1表面処理が第1ピン70に施され、第2表面処理が第2ピン72に施される場合、第1ピン70の表面は、1000HV以上の第1硬さを有し、第2ピン72の表面は、1000HV以上の第2硬さを有する。第1ピン70の第1硬さは、第2ピン72の第2硬さよりも大きい。具体的には、第2硬さに対する第1硬さの比は、1.2以上である。好ましくは、第2硬さに対する第1硬さの比は、5以下である。
第1表面処理が第1インナーリンク孔32Aおよび第3インナーリンク孔40Aに施される場合、第1インナーリンク孔32Aおよび第3インナーリンク孔40Aはそれぞれ、1000HV以上の第3硬さを有する。第2表面処理が第2インナーリンク孔34Aおよび第4インナーリンク孔42Aに施される場合、第2インナーリンク孔34Aおよび第4インナーリンク孔42Aはそれぞれ、1000HV以上の第4硬さを有する。第1インナーリンク孔32Aおよび第3インナーリンク孔40Aの第3硬さは、第2インナーリンク孔34Aおよび第4インナーリンク孔42Aの第4硬さよりも大きい。具体的には、第4硬さに対する第3硬さの比は、1.2以上である。好ましくは、第4硬さに対する第3硬さの比は、5以下である。
第1表面処理が第1インナーリンクエンド部32の第1インナーリンク面12Aおよび第3インナーリンクエンド部40の第3インナーリンク面14Aに施される場合、第1インナーリンクエンド部32の第1インナーリンク面12Aおよび第3インナーリンクエンド部40の第3インナーリンク面14Aは、1000HV以上の第5硬さを有する。第2表面処理が第2インナーリンクエンド部34の第1インナーリンク面12Aおよび第4インナーリンクエンド部42の第3インナーリンク面14Aに施される場合、第2インナーリンクエンド部34の第1インナーリンク面12Aおよび第4インナーリンクエンド部42の第3インナーリンク面14Aは、1000HV以上の第6硬さを有する。第1インナーリンクエンド部32の第1インナーリンク面12Aおよび第3インナーリンクエンド部40の第3インナーリンク面14Aの第5硬さは、第2インナーリンクエンド部34の第1インナーリンク面12Aおよび第4インナーリンクエンド部42の第3インナーリンク面14Aの第6硬さよりも大きい。具体的には、第6硬さに対する第5硬さの比は、1.2以上である。好ましくは、第6硬さに対する第5硬さの比は、5以下である。
第1表面処理が第1アウターリンクエンド部48の第1アウターリンク面16Aおよび第3アウターリンクエンド部54の第3アウターリンク面18Aに施される場合、第1アウターリンクエンド部48の第1アウターリンク面16Aおよび第3アウターリンクエンド部54の第3アウターリンク面18Aは、1000HV以上の第7硬さを有する。第2表面処理が第2アウターリンクエンド部50の第1アウターリンク面16Aおよび第4アウターリンクエンド部56の第3アウターリンク面18Aに施される場合、第2アウターリンクエンド部50の第1アウターリンク面16Aおよび第4アウターリンクエンド部56の第3アウターリンク面18Aは、1000HV以上の第8硬さを有する。第1アウターリンクエンド部48の第1アウターリンク面16Aおよび第3アウターリンクエンド部54の第3アウターリンク面18Aの第7硬さは、第2アウターリンクエンド部50の第1アウターリンク面16Aおよび第4アウターリンクエンド部56の第3アウターリンク面18Aの第8硬さよりも大きい。具体的には、第8硬さに対する第7硬さの比は、1.2以上である。好ましくは、第8硬さに対する第7硬さの比は、5以下である。
第1表面処理は、第2表面処理と異なる。本実施形態では、第1表面処理として、バナダイジングが用いられる。第2表面処理として、クロマイジングが用いられる。第1表面処理が施される面には、第1表面処理によって第1表面処理層が形成される。第2表面処理が施される面には、第2表面処理によって第2表面処理層が形成される。第1表面処理層の膜厚および第2表面処理層の膜厚はそれぞれ、1μm以上100μm以下であり、好ましくは、2μm以上かつ20μm以下である。
第1ピン70において第1表面処理が施される範囲は、任意に変更可能である。第1表面処理は、第1ピン70の表面の全体に施されてもよいし、第1ピン70の表面の部分的に施されてもよい。第1表面処理は、第1ピン70において第1インナーリンク孔32Aと接触する部分および第3インナーリンク孔40Aと接触する部分の少なくとも1つに施されていればよい。一例では、第1表面処理は、第1ピン70の外周面70Aの全体に施される。
第2ピン72において第2表面処理が施される範囲は、任意に変更可能である。第2表面処理は、第2ピン72の表面の全体に施されてもよいし、第2ピン72の表面の部分的に施されてもよい。第2表面処理は、第2ピン72において第2インナーリンク孔34Aと接触する部分および第4インナーリンク孔42Aと接触する部分の少なくとも1つに施されていればよい。一例では、第2表面処理は、第2ピン72の外周面70Aの全体に施される。
第1ローラ74において第1表面処理が施される範囲は、任意に変更可能である。第1表面処理は、第1ローラ74の表面の全体に施されてもよいし、第1ローラ74の表面の部分的に施されてもよい。第1表面処理は、第1ローラ74において第1ピン70と接触する部分、第1インナーリンクプレート12の第1インナーリンクエンド部32と接触する部分、および、第2インナーリンクプレート14の第3インナーリンクエンド部40と接触する部分の少なくとも1つに施されていればよい。一例では、第1表面処理は、第1ローラ74のローラ孔74A、第1端面74B、および、第2端面74Cの少なくとも1つに施される。
第2ローラ76において第2表面処理が施される範囲は、任意に変更可能である。第2表面処理は、第2ローラ76の表面の全体に施されてもよいし、第2ローラ76の表面の部分的に施されてもよい。第2表面処理は、第2ローラ76において第2ピン72と接触する部分、第1インナーリンクプレート12の第2インナーリンクエンド部34と接触する部分、および、第2インナーリンクプレート14の第4インナーリンクエンド部42と接触する部分の少なくとも1つに施されていればよい。一例では、第2表面処理は、第2ローラ76のローラ孔76A、第1端面76B、および、第2端面76Cの少なくとも1つに施される。
<第4実施形態>
図10を参照して、第4実施形態の自転車用チェーン10について説明する。本実施形態の自転車用チェーン10は、第3実施形態の自転車用チェーン10と比較して、第1ブッシュ78および第2ブッシュ80が追加される点が主に異なる。以下の説明において、第1実施形態の自転車用チェーン10と共通する構成要素には同一の符号を付し、その説明を省略する。図10の自転車用チェーン10は、図3の第1実施形態の自転車用チェーン10と同様の構成である。
図10に示されるように、本実施形態の第1インナーリンクプレート12は、第1インナーリンクエンド部32から第1環状軸方向突出部60が省略され、第2インナーリンクエンド部34から第2環状軸方向突出部62が省略されるように構成される。第2インナーリンクプレート14は、第3インナーリンクエンド部40から第3環状軸方向突出部64が省略され、第4インナーリンクエンド部42から第4環状軸方向突出部66が省略されるように構成される。
第1ブッシュ78は、自転車用チェーン10の組立状態において、第1インナーリンク孔32Aおよび第3インナーリンク孔40Aに挿入されるように構成される。好ましくは、第1ブッシュ78は、第1インナーリンク孔32Aおよび第3インナーリンク孔40Aに圧入で挿入される。第1ブッシュ78は、ブッシュ孔78A、第1端面78B、第2端面78C、および、外周面78Dを有する。第1端面78Bは、自転車用チェーン10の組立状態において、第1アウターリンクプレート16に向く面である。第2端面78Cは、自転車用チェーン10の組立状態において、第2アウターリンクプレート18に向く面である。
第2ブッシュ80は、自転車用チェーン10の組立状態において、第2インナーリンク孔34Aおよび第4インナーリンク孔42Aに挿入されるように構成される。好ましくは、第2ブッシュ80は、第2インナーリンク孔34Aおよび第4インナーリンク孔42Aに圧入で挿入される。第2ブッシュ80は、ブッシュ孔80A、第1端面80B、第2端面80C、および、外周面80Dを有する。第1端面80Bは、自転車用チェーン10の組立状態において、第1アウターリンクプレート16に向く面である。第2端面80Cは、自転車用チェーン10の組立状態において、第2アウターリンクプレート18に向く面である。
次に、第1表面処理および第2表面処理を施す部材の組み合わせの例示について説明する。以下の第1例〜第4例は、技術的な矛盾が生じない限り、互いに組み合せることができる。
第1例では、第1表面処理は、第1ピン70および第1ブッシュ78の少なくとも1つに施される。第2表面処理は、第2ピン72および第2ブッシュ80の少なくとも1つに施される。
第2例では、第1表面処理は、第1ローラ74および第1ブッシュ78の少なくとも1つに施される。第2表面処理は、第2ローラ76および第2ブッシュ80の少なくとも1つに施される。
第3例では、第1表面処理は、第1インナーリンクエンド部32の第1インナーリンク面12A、第3インナーリンクエンド部40の第3インナーリンク面14A、および、第1ローラ74の少なくとも1つに施される。第2表面処理は、第2インナーリンクエンド部34の第1インナーリンク面12A、第4インナーリンクエンド部42の第3インナーリンク面14A、および、第2ローラ76の少なくとも1つに施される。
第1表面処理は、第1インナーリンクエンド部32の第1インナーリンク面12Aの全体に施されてもよいし、部分的に施されてもよい。第1表面処理は、第1インナーリンクエンド部32の第1インナーリンク面12Aにおける第1ローラ74と接触する部分に少なくとも施されていればよい。第1表面処理は、第3インナーリンクエンド部40の第3インナーリンク面14Aの全体に施されてもよいし、部分的に施されてもよい。第1表面処理は、第3インナーリンクエンド部40の第3インナーリンク面14Aにおける第1ローラ74と接触する部分に少なくとも施されていればよい。第2表面処理は、第2インナーリンクエンド部34の第1インナーリンク面12Aの全体に施されてもよいし、部分的に施されてもよい。第2表面処理は、第2インナーリンクエンド部34の第1インナーリンク面12Aにおける第2ローラ76と接触する部分に少なくとも施されていればよい。第2表面処理は、第4インナーリンクエンド部42の第3インナーリンク面14Aの全体に施されてもよいし、部分的に施されてもよい。第2表面処理は、第4インナーリンクエンド部42の第3インナーリンク面14Aにおける第2ローラ76と接触する部分に少なくとも施されていればよい。
第4例では、第1表面処理は、第1インナーリンクエンド部32の第2インナーリンク面12B、第3インナーリンクエンド部40の第4インナーリンク面14B、第1アウターリンクエンド部48の第1アウターリンク面16A、および、第3アウターリンクエンド部54の第3アウターリンク面18Aの少なくとも1つに施される。第2表面処理は、第2インナーリンクエンド部34の第2インナーリンク面12B、第4インナーリンクエンド部42の第4インナーリンク面14B、第2アウターリンクエンド部50の第1アウターリンク面16A、および、第4アウターリンクエンド部56の第3アウターリンク面18Aの少なくとも1つに施される。
第1例および第2例において、第1ブッシュ78における第1表面処理が施される範囲は、任意に変更可能である。第1表面処理は、第1ブッシュ78の表面の全体に施されてもよいし、第1ブッシュ78の表面の部分的に施されてもよい。第1例の第1ブッシュ78では、第1表面処理は、少なくともブッシュ孔78Aに施される。第2例の第1ブッシュ78では、第1表面処理は、少なくとも外周面78Dに施される。第1例および第2例の第1ブッシュ78では、第1表面処理は、ブッシュ孔78A、第1端面78B、第2端面78C、および、外周面78Dの少なくとも1つに施される。
第1例および第2例において、第2ブッシュ80における第2表面処理が施される範囲は、任意に変更可能である。第2表面処理は、第2ブッシュ80の表面の全体に施されてもよいし、第2ブッシュ80の表面の部分的に施されてもよい。第1例の第2ブッシュ80では、第2表面処理は、ブッシュ孔80Aに施される。第2例の第2ブッシュ80では、第2表面処理は、外周面80Dに施される。第1例および第2例の第2ブッシュ80では、第2表面処理は、ブッシュ孔80A、第1端面80B、第2端面80C、および、外周面80Dの少なくとも1つに施される。
<変更例>
上記各実施形態は本開示に関する自転車用チェーンが取り得る形態の例示であり、その形態を制限することを意図していない。本開示に関する自転車用チェーンは上記各実施形態に例示された形態とは異なる形態を取り得る。その一例は、上記各実施形態の構成の一部を置換、変更、もしくは、省略した形態、又は上記各実施形態に新たな構成を付加した形態である。以下の変更例において、上記各実施形態の形態と共通する部分については、上記各実施形態と同一の符号を付してその説明を省略する。
・各実施形態において、第1表面処理および第2表面処理の組み合わせは任意に変更可能である。第1表面処理がクロマイジングであり、第2表面処理がバナダイジングであってもよい。第1表面処理および第2表面処理は、バナダイジングおよびクロマイジング以外であってもよく、窒化処理、浸硫窒化、ボロナイジング等であってもよい。この場合、第1表面処理層および第2表面処理層は、窒化鉄(Fe−N)、クロム(Cr)、窒化チタン(TiN)、窒化クロム(CrN)、炭化チタン(TiC)、炭窒化チタン(TiCN)等によって形成される。
・第1実施形態において、ブッシュ24の第1端面24Bは、第1インナーリンクプレート12の第1インナーリンクエンド部32における第1周囲部32Bよりも第1アウターリンクプレート16に向けて突出してもよい。一例では、ブッシュ24の第1端面24Bは、第1アウターリンクプレート16の第1アウターリンク面16Aと接触するように構成される。この場合、第1摺動面および第2摺動面の一方は、第1アウターリンクプレート16に形成され、第1摺動面および第2摺動面の他方は、ブッシュ24に形成される。一例では、第1摺動面が第1アウターリンクプレート16に形成され、第2摺動面がブッシュ24に形成される。別例では、第2摺動面が第1アウターリンクプレート16に形成され、第1摺動面がブッシュ24に形成される。第1アウターリンクプレート16における第1摺動面または第2摺動面は、第1アウターリンクエンド部48における第1アウターリンク面16Aに形成される。ブッシュ24における第1摺動面または第2摺動面は、ブッシュ24の第1端面24Bに形成される。第1表面処理または第2表面処理は、ブッシュ24の第1端面24Bに施される。
・第1実施形態において、ブッシュ24の第2端面24Cは、第2インナーリンクプレート14の第3インナーリンクエンド部40における第3周囲部40Bよりも第2アウターリンクプレート18に向けて突出してもよい。一例では、ブッシュ24の第2端面24Cは、第2アウターリンクプレート18の第3アウターリンク面18Aと接触するように構成される。この場合、第1摺動面および第2摺動面の一方は、第2アウターリンクプレート18に形成され、第1摺動面および第2摺動面の他方は、ブッシュ24に形成される。一例では、第1摺動面が第2アウターリンクプレート18に形成され、第2摺動面がブッシュ24に形成される。別例では、第2摺動面が第2アウターリンクプレート18に形成され、第1摺動面がブッシュ24に形成される。第2アウターリンクプレート18における第1摺動面または第2摺動面は、第3アウターリンクエンド部54における第3アウターリンク面18Aに形成される。ブッシュ24における第1摺動面または第2摺動面は、ブッシュ24の第2端面24Cに形成される。第1表面処理または第2表面処理は、ブッシュ24の第2端面24Cに施される。
・第1実施形態において、追加ブッシュ30の第1端面30Bは、第1インナーリンクプレート12の第2インナーリンクエンド部34における第2周囲部34Bよりも第1アウターリンクプレート16に向けて突出してもよい。一例では、追加ブッシュ30の第1端面30Bは、第1アウターリンクプレート16の第1アウターリンク面16Aと接触するように構成される。この場合、第1摺動面および第2摺動面の一方は、第1アウターリンクプレート16に形成され、第1摺動面および第2摺動面の他方は、追加ブッシュ30に形成される。一例では、第1摺動面が第1アウターリンクプレート16に形成され、第2摺動面が追加ブッシュ30に形成される。別例では、第2摺動面が第1アウターリンクプレート16に形成され、第1摺動面が追加ブッシュ30に形成される。第1アウターリンクプレート16における第1摺動面または第2摺動面は、第1アウターリンクエンド部48における第1アウターリンク面16Aに形成される。追加ブッシュ30における第1摺動面または第2摺動面は、追加ブッシュ30の第1端面30Bに形成される。第1表面処理または第2表面処理は、追加ブッシュ30の第1端面30Bに施される。
・第1実施形態において、追加ブッシュ30の第2端面30Cは、第2インナーリンクプレート14の第4インナーリンクエンド部42における第4周囲部42Bよりも第2アウターリンクプレート18に向けて突出してもよい。一例では、追加ブッシュ30の第2端面30Cは、第2アウターリンクプレート18の第3アウターリンク面18Aと接触するように構成される。この場合、第1摺動面および第2摺動面の一方は、第2アウターリンクプレート18に形成され、第1摺動面および第2摺動面の他方は、追加ブッシュ30に形成される。一例では、第1摺動面が第2アウターリンクプレート18に形成され、第2摺動面が追加ブッシュ30に形成される。別例では、第2摺動面が第2アウターリンクプレート18に形成され、第1摺動面が追加ブッシュ30に形成される。第2アウターリンクプレート18における第1摺動面または第2摺動面は、第4アウターリンクエンド部56における第3アウターリンク面18Aに形成される。追加ブッシュ30における第1摺動面または第2摺動面は、追加ブッシュ30の第2端面30Cに形成される。第1表面処理または第2表面処理は、追加ブッシュ30の第2端面30Cに施される。
・各実施形態において、図11に示されるように、第1インナーリンクプレート12の第1インナーリンクエンド部32の第1周囲部32Bにおける第2インナーリンク面12Bと第1外周部32Cにおける第2インナーリンク面12Bとを面一に形成してもよい。第1実施形態において、第1周囲部32Bにおける第2インナーリンク面12Bとブッシュ24の第1端面24Bとが面一に構成される場合、ブッシュ24の第1端面24Bは、第1アウターリンクプレート16と摺動する。この場合、第1摺動面および第2摺動面の一方は、第1アウターリンクプレート16に形成され、第1摺動面および第2摺動面の他方は、ブッシュ24に形成される。一例では、第1摺動面が第1アウターリンクプレート16に形成され、第2摺動面がブッシュ24に形成される。別例では、第2摺動面が第1アウターリンクプレートに形成され、第1摺動面がブッシュ24に形成される。第1アウターリンクプレート16における第1摺動面または第2摺動面は、第1アウターリンクエンド部48における第1アウターリンク面16Aに形成される。ブッシュ24における第1摺動面または第2摺動面は、ブッシュ24の第1端面24Bに形成される。第1表面処理または第2表面処理は、ブッシュ24の第1端面24Bに施される。
・各実施形態において、図11に示されるように、第1インナーリンクプレート12の第2インナーリンクエンド部34の第2周囲部34Bにおける第2インナーリンク面12Bと第2外周部34Cにおける第2インナーリンク面12Bとを面一に形成してもよい。第1実施形態において、第2周囲部34Bにおける第2インナーリンク面12Bと追加ブッシュ30の第1端面30Bとが面一に構成される場合、追加ブッシュ30の第1端面30Bは、第1アウターリンクプレート16と摺動する。この場合、第1摺動面および第2摺動面の一方は、第1アウターリンクプレート16に形成され、第1摺動面および第2摺動面の他方は、追加ブッシュ30に形成される。一例では、第1摺動面が第1アウターリンクプレート16に形成され、第2摺動面が追加ブッシュ30に形成される。別例では、第2摺動面が第1アウターリンクプレート16に形成され、第1摺動面が追加ブッシュ30に形成される。第1アウターリンクプレート16における第1摺動面または第2摺動面は、第2アウターリンクエンド部50における第1アウターリンク面16Aに形成される。追加ブッシュ30における第1摺動面または第2摺動面は、追加ブッシュ30の第1端面30Bに形成される。第1表面処理または第2表面処理は、追加ブッシュ30の第1端面30Bに施される。
・各実施形態において、図11に示されるように、第2インナーリンクプレート14の第3インナーリンクエンド部40の第3周囲部40Bにおける第4インナーリンク面14Bと第3外周部40Cにおける第4インナーリンク面14Bとを面一に形成してもよい。第1実施形態において、第3周囲部40Bにおける第4インナーリンク面14Bとブッシュ24の第2端面24Cとが面一に構成される場合、ブッシュ24の第2端面24Cは、第2アウターリンクプレート18と摺動する。この場合、第1摺動面および第2摺動面の一方は、第2アウターリンクプレート18に形成され、第1摺動面および第2摺動面の他方は、ブッシュ24に形成される。一例では、第1摺動面が第2アウターリンクプレート18に形成され、第2摺動面がブッシュ24に形成される。別例では、第2摺動面が第2アウターリンクプレート18に形成され、第1摺動面がブッシュ24に形成される。第2アウターリンクプレート18における第1摺動面または第2摺動面は、第3アウターリンクエンド部54における第3アウターリンク面18Aに形成される。ブッシュ24における第1摺動面または第2摺動面は、ブッシュ24の第2端面24Cに形成される。第1表面処理または第2表面処理は、ブッシュ24の第2端面24Cに施される。
・各実施形態において、図11に示されるように、第2インナーリンクプレート14の第4インナーリンクエンド部42の第4周囲部42Bにおける第4インナーリンク面14Bと第4外周部42Cにおける第4インナーリンク面14Bとを面一に形成してもよい。第1実施形態において、第4周囲部42Bにおける第4インナーリンク面14Bと追加ブッシュ30の第2端面30Cとが面一に構成される場合、追加ブッシュ30の第2端面30Cは、第2アウターリンクプレート18と摺動する。この場合、第1摺動面および第2摺動面の一方は、第2アウターリンクプレート18に形成され、第1摺動面および第2摺動面の他方は、追加ブッシュ30に形成される。一例では、第1摺動面が第2アウターリンクプレート18に形成され、第2摺動面が追加ブッシュ30に形成される。別例では、第2摺動面が第2アウターリンクプレート18に形成され、第1摺動面が追加ブッシュ30に形成される。第2アウターリンクプレート18における第1摺動面または第2摺動面は、第4アウターリンクエンド部56における第3アウターリンク面18Aに形成される。追加ブッシュ30における第1摺動面または第2摺動面は、追加ブッシュ30の第2端面30Cに形成される。第1表面処理または第2表面処理は、追加ブッシュ30の第2端面30Cに施される。
10…自転車用チェーン、12…第1インナーリンクプレート、12A…第1インナーリンク面、12B…第2インナーリンク面、14…第2インナーリンクプレート、14A…第3インナーリンク面、14B…第4インナーリンク面、16…第1アウターリンクプレート、16A…第1アウターリンク面、16B…第2アウターリンク面、18…第2アウターリンクプレート、18A…第3アウターリンク面、18B…第4アウターリンク面、20…ピン、22…ローラ、24…ブッシュ、24A…ブッシュ孔、32…第1インナーリンクエンド部、32A…第1インナーリンク孔、34…第2インナーリンクエンド部、34A…第2インナーリンク孔、36…第1インナーリンク中間部、40…第3インナーリンクエンド部、40A…第3インナーリンク孔、42…第4インナーリンクエンド部、42A…第4インナーリンク孔、44…第2インナーリンク中間部、48…第1アウターリンクエンド部、48A…第1アウターリンク孔、50…第2アウターリンクエンド部、50A…第2アウターリンク孔、52…第1アウターリンク中間部、54…第3アウターリンクエンド部、54A…第3アウターリンク孔、56…第4アウターリンクエンド部、56A…第4アウターリンク孔、58…第2アウターリンク中間部、70…第1ピン、72…第2ピン、AX1…第1インナーリンク中心軸心、AX2…第2インナーリンク中心軸心、AX3…第3インナーリンク中心軸心、AX4…第4インナーリンク中心軸心、BX1…第1アウターリンク中心軸心、BX2…第2アウターリンク中心軸心、BX3…第3アウターリンク中心軸心、BX4…第4アウターリンク中心軸心、DA…第1インナーリンク軸方向、DB…第2インナーリンク軸方向、DE…第1アウターリンク軸方向、DF…第2アウターリンク軸方向。

Claims (10)

  1. 自転車用チェーンであって、
    1000HV以上の第1硬さを有する第1摺動面と、
    前記自転車用チェーンの使用時に前記第1摺動面と接触するように構成される第2摺動面と、を備え、
    前記第2摺動面は、1000HV以上の第2硬さを有し、
    前記第2硬さに対する前記第1硬さの比が1.2以上である
    自転車用チェーン。
  2. 前記第2硬さに対する前記第1硬さの比は、5以下である、請求項1に記載の自転車用チェーン。
  3. 第1表面処理は、前記第1摺動面に施され、
    第2表面処理は、前記第2摺動面に施され、
    前記第1表面処理は、前記第2表面処理と異なる、請求項1または2に記載の自転車用チェーン。
  4. 第1インナーリンクプレートと、第2インナーリンクプレートと、第1アウターリンクプレートと、第2アウターリンクプレートと、ピンと、ローラと、をさらに備え、
    前記第1インナーリンクプレートは、
    第1インナーリンク中心軸心を有する第1インナーリンク孔を含む第1インナーリンクエンド部と、
    前記第1インナーリンク中心軸心に平行に延びる第2インナーリンク中心軸心を有する第2インナーリンク孔を含む第2インナーリンクエンド部と、
    前記第1インナーリンクエンド部と前記第2インナーリンクエンド部とを連結する第1インナーリンク中間部と、
    第1インナーリンク面と、
    前記第1インナーリンク中心軸心に関する第1インナーリンク軸方向において前記第1インナーリンク面の反対側に配置される第2インナーリンク面と、を含み、
    前記第2インナーリンクプレートは、
    第3インナーリンク中心軸心を有する第3インナーリンク孔を含む第3インナーリンクエンド部と、
    前記第3インナーリンク中心軸心に平行に延びる第4インナーリンク中心軸心を有する第4インナーリンク孔を含む第4インナーリンクエンド部と、
    前記第3インナーリンクエンド部と前記第4インナーリンクエンド部とを連結する第2インナーリンク中間部と、
    自転車用チェーンの組立状態において、前記第1インナーリンク軸方向において前記第1インナーリンクプレートの前記第1インナーリンク面を向くように構成される第3インナーリンク面と、
    前記第3インナーリンク中心軸心に関する第2インナーリンク軸方向において前記第3インナーリンク面の反対側に配置される第4インナーリンク面と、を含み、
    前記第1アウターリンクプレートは、
    前記自転車用チェーンの組立状態において、他のインナーリンクプレートまたは他のアウターリンクプレートを間に挟まないように前記第1インナーリンクプレートに隣接するように構成され、
    第1アウターリンク中心軸心を有する第1アウターリンク孔を含む第1アウターリンクエンド部と、
    前記第1アウターリンク中心軸心に平行に延びる第2アウターリンク中心軸心を有する第2アウターリンク孔を含む第2アウターリンクエンド部と、
    前記第1アウターリンクエンド部と前記第2アウターリンクエンド部とを連結する第1アウターリンク中間部と、
    第1アウターリンク面と、
    前記第1アウターリンク中心軸心に関する第1アウターリンク軸方向において前記第1アウターリンク面の反対側に配置される第2アウターリンク面と、を含み、
    前記第2アウターリンクプレートは、
    前記自転車用チェーンの組立状態において、他のインナーリンクプレートまたは他のアウターリンクプレートを間に挟まないように前記第2インナーリンクプレートに隣接するように構成され、
    第3アウターリンク中心軸心を有する第3アウターリンク孔を含む第3アウターリンクエンド部と、
    前記第3アウターリンク中心軸心に平行に延びる第4アウターリンク中心軸心を有する第4アウターリンク孔を含む第4アウターリンクエンド部と、
    前記第3アウターリンクエンド部と前記第4アウターリンクエンド部とを連結する第2アウターリンク中間部と、
    前記自転車用チェーンの組立状態において、前記第1アウターリンク軸方向において前記第1アウターリンクプレートの前記第1アウターリンク面を向くように構成される第3アウターリンク面と、
    前記第3アウターリンク中心軸心に関する第2アウターリンク軸方向において前記第3アウターリンク面の反対側に配置される第4アウターリンク面と、を含み、
    前記ピンは、前記自転車用チェーンの組立状態において、前記第1アウターリンク孔および前記第3アウターリンク孔に挿通され、かつ、前記第1インナーリンク孔および前記第3インナーリンク孔を通過するように構成され、
    前記ローラは、前記自転車用チェーンの組立状態において、前記第1インナーリンクプレートの前記第1インナーリンク面と前記第2インナーリンクプレートの前記第3インナーリンク面との間に位置するように構成される、請求項1から3のいずれか一項に記載の自転車用チェーン。
  5. 前記第1摺動面および前記第2摺動面の一方は、前記第1インナーリンクプレートに形成され、
    前記第1摺動面および前記第2摺動面の他方は、前記第1アウターリンクプレート、前記ピン、および、前記ローラの少なくとも1つに形成される、請求項4に記載の自転車用チェーン。
  6. ブッシュ孔を有するブッシュをさらに備え、
    前記ブッシュは、前記自転車用チェーンの組立状態において、前記第1インナーリンク孔および前記第3インナーリンク孔に挿入されるように構成され、
    前記ピンは、前記自転車用チェーンの組立状態において、前記ブッシュ孔を通過するように構成される、請求項4に記載の自転車用チェーン。
  7. 前記第1摺動面および前記第2摺動面の一方は、前記第1インナーリンクプレートに形成され、
    前記第1摺動面および前記第2摺動面の他方は、前記第1アウターリンクプレートおよび前記ローラの少なくとも1つに形成される、請求項6に記載の自転車用チェーン。
  8. 前記第1摺動面および前記第2摺動面の一方は、前記第1アウターリンクプレートに形成され、
    前記第1摺動面および前記第2摺動面の他方は、前記ブッシュに形成される、請求項6に記載の自転車用チェーン。
  9. 前記第1摺動面および前記第2摺動面の一方は、前記ブッシュに形成され、
    前記第1摺動面および前記第2摺動面の他方は、前記ピンおよび前記ローラの少なくとも1つに形成される、請求項6に記載の自転車用チェーン。
  10. 自転車用チェーンであって、
    第1インナーリンクプレートと、第2インナーリンクプレートと、第1アウターリンクプレートと、第2アウターリンクプレートと、第1ピンと、第2ピンと、第1表面処理と、第2表面処理と、を備え、
    前記第1インナーリンクプレートは、
    第1インナーリンク中心軸心を有する第1インナーリンク孔を含む第1インナーリンクエンド部と、
    前記第1インナーリンク中心軸心に平行に延びる第2インナーリンク中心軸心を有する第2インナーリンク孔を含む第2インナーリンクエンド部と、
    前記第1インナーリンクエンド部と前記第2インナーリンクエンド部とを連結する第1インナーリンク中間部と、
    第1インナーリンク面と、
    前記第1インナーリンク中心軸心に関する第1インナーリンク軸方向において前記第1インナーリンク面の反対側に配置される第2インナーリンク面と、を含み、
    前記第2インナーリンクプレートは、
    第3インナーリンク中心軸心を有する第3インナーリンク孔を含む第3インナーリンクエンド部と、
    前記第3インナーリンク中心軸心に平行に延びる第4インナーリンク中心軸心を有する第4インナーリンク孔を含む第4インナーリンクエンド部と、
    前記第3インナーリンクエンド部と前記第4インナーリンクエンド部とを連結する第2インナーリンク中間部と、
    自転車用チェーンの組立状態において、前記第1インナーリンク軸方向において前記第1インナーリンクプレートの前記第1インナーリンク面を向くように構成される第3インナーリンク面と、
    前記第3インナーリンク中心軸心に関する第2インナーリンク軸方向において前記第3インナーリンク面の反対側に配置される第4インナーリンク面と、を含み、
    前記第1アウターリンクプレートは、
    前記自転車用チェーンの組立状態において、他のインナーリンクプレートまたは他のアウターリンクプレートを間に挟まないように前記第1インナーリンクプレートに隣接するように構成され、
    第1アウターリンク中心軸心を有する第1アウターリンク孔を含む第1アウターリンクエンド部と、
    前記第1アウターリンク中心軸心に平行に延びる第2アウターリンク中心軸心を有する第2アウターリンク孔を含む第2アウターリンクエンド部と、
    前記第1アウターリンクエンド部と前記第2アウターリンクエンド部とを連結する第1アウターリンク中間部と、
    第1アウターリンク面と、
    前記第1アウターリンク中心軸心に関する第1アウターリンク軸方向において前記第1アウターリンク面の反対側に配置される第2アウターリンク面と、を含み、
    前記第2アウターリンクプレートは、
    前記自転車用チェーンの組立状態において、他のインナーリンクプレートまたは他のアウターリンクプレートを間に挟まないように前記第2インナーリンクプレートに隣接するように構成され、
    第3アウターリンク中心軸心を有する第3アウターリンク孔を含む第3アウターリンクエンド部と、
    前記第3アウターリンク中心軸心に平行に延びる第4アウターリンク中心軸心を有する第4アウターリンク孔を含む第4アウターリンクエンド部と、
    前記第3アウターリンクエンド部と前記第4アウターリンクエンド部とを連結する第2アウターリンク中間部と、
    前記自転車用チェーンの組立状態において、前記第1アウターリンク軸方向において前記第1アウターリンクプレートの前記第1アウターリンク面を向くように構成される第3アウターリンク面と、
    前記第3アウターリンク中心軸心に関する第2アウターリンク軸方向において前記第3アウターリンク面の反対側に配置される第4アウターリンク面と、を含み、
    前記第1ピンは、前記自転車用チェーンの組立状態において、前記第1アウターリンク孔および前記第3アウターリンク孔に挿通され、かつ、前記第1インナーリンク孔および前記第3インナーリンク孔を通過するように構成され、
    前記第2ピンは、前記自転車用チェーンの組立状態において、前記第2アウターリンク孔および前記第4アウターリンク孔に挿通され、かつ、前記第2インナーリンク孔および前記第4インナーリンク孔を通過するように構成され、
    前記第1表面処理は、前記第1ピン、前記第1インナーリンク孔、および、前記第3インナーリンク孔の少なくとも1つに施され、または、前記第1表面処理は、前記第1インナーリンク孔および前記第2インナーリンク孔の少なくとも1つに施され、
    前記第1表面処理が前記第1ピン、前記第1インナーリンク孔、および、前記第3インナーリンク孔の少なくとも1つに施される場合、前記第2表面処理は、前記第2ピン、前記第2インナーリンク孔、および、前記第4インナーリンク孔の少なくとも1つに施され、または、前記第1表面処理が前記第1インナーリンク孔および前記第2インナーリンク孔の少なくとも1つに施される場合、前記第2表面処理は、前記第3インナーリンク孔および前記第4インナーリンク孔の少なくとも1つに施され、
    前記第1表面処理は、前記第2表面処理と異なる、自転車用チェーン。
JP2019017464A 2019-02-01 2019-02-01 自転車用チェーン Pending JP2020125785A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019017464A JP2020125785A (ja) 2019-02-01 2019-02-01 自転車用チェーン
DE102020200623.7A DE102020200623A1 (de) 2019-02-01 2020-01-21 Fahrradkette
TW109102947A TWI821515B (zh) 2019-02-01 2020-01-31 自行車用鏈條

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019017464A JP2020125785A (ja) 2019-02-01 2019-02-01 自転車用チェーン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020125785A true JP2020125785A (ja) 2020-08-20

Family

ID=71615250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019017464A Pending JP2020125785A (ja) 2019-02-01 2019-02-01 自転車用チェーン

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2020125785A (ja)
DE (1) DE102020200623A1 (ja)
TW (1) TWI821515B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114718989A (zh) * 2020-12-22 2022-07-08 株式会社椿本链条 链条
DE102021116279A1 (de) * 2021-06-23 2022-12-29 Shimano Inc. Innengliedplatte für eine Kette eines vom Menschen angetriebenen Fahrzeugs

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1177287A (ja) * 1997-09-04 1999-03-23 Kurosaki Refract Co Ltd 金属製プレート
JP2002295600A (ja) * 2001-03-29 2002-10-09 Ntn Corp チェーンブッシュ、チェーン用連結ピンおよびチェーン
JP2005281788A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Honda Motor Co Ltd 硬質炭化物層の形成方法、並びにこの形成方法により得られたローラーチェーン及びサイレントチェーン
JP2006063428A (ja) * 2004-08-30 2006-03-09 Honda Motor Co Ltd 硬質窒化物層の形成方法、並びにこの形成方法により得られたローラーチェーン及びサイレントチェーン
JP2006257916A (ja) * 2005-03-15 2006-09-28 Toyota Motor Corp 組合せ摺動部材
JP2008248800A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Nippon Soken Inc 液ポンプ
JP2009257587A (ja) * 2008-04-15 2009-11-05 Campagnolo Spa 自転車用のチェーンに用いられる関節ピンおよび該チェーン
JP2015071803A (ja) * 2013-10-02 2015-04-16 株式会社シマノ 摺動部材、摺動部材を用いた自転車用部品、摺動部材を用いた釣り具用部品、及び摺動部材の製造方法
JP2016080028A (ja) * 2014-10-14 2016-05-16 大同工業株式会社 チェーン用軸受部、ピン、及びそれを用いたチェーン
JP2018063013A (ja) * 2016-10-14 2018-04-19 本田技研工業株式会社 チェーン

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWM398043U (en) * 2010-09-24 2011-02-11 Kmc Chain Ind Co Ltd Chain roller for chain
ITUB20154794A1 (it) 2015-11-06 2017-05-06 Campagnolo Srl Catena per bicicletta e sistema di trasmissione del moto comprendente tale catena
US10823277B2 (en) * 2017-07-10 2020-11-03 Shimano Inc. Sliding component and bicycle component
CN107939910A (zh) * 2017-12-19 2018-04-20 环球传动泰州有限公司 船用链

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1177287A (ja) * 1997-09-04 1999-03-23 Kurosaki Refract Co Ltd 金属製プレート
JP2002295600A (ja) * 2001-03-29 2002-10-09 Ntn Corp チェーンブッシュ、チェーン用連結ピンおよびチェーン
JP2005281788A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Honda Motor Co Ltd 硬質炭化物層の形成方法、並びにこの形成方法により得られたローラーチェーン及びサイレントチェーン
JP2006063428A (ja) * 2004-08-30 2006-03-09 Honda Motor Co Ltd 硬質窒化物層の形成方法、並びにこの形成方法により得られたローラーチェーン及びサイレントチェーン
JP2006257916A (ja) * 2005-03-15 2006-09-28 Toyota Motor Corp 組合せ摺動部材
JP2008248800A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Nippon Soken Inc 液ポンプ
JP2009257587A (ja) * 2008-04-15 2009-11-05 Campagnolo Spa 自転車用のチェーンに用いられる関節ピンおよび該チェーン
JP2015071803A (ja) * 2013-10-02 2015-04-16 株式会社シマノ 摺動部材、摺動部材を用いた自転車用部品、摺動部材を用いた釣り具用部品、及び摺動部材の製造方法
JP2016080028A (ja) * 2014-10-14 2016-05-16 大同工業株式会社 チェーン用軸受部、ピン、及びそれを用いたチェーン
JP2018063013A (ja) * 2016-10-14 2018-04-19 本田技研工業株式会社 チェーン

Also Published As

Publication number Publication date
TWI821515B (zh) 2023-11-11
DE102020200623A1 (de) 2020-08-06
TW202030115A (zh) 2020-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000249197A (ja) 低摩耗伸びサイレントチェーン
JP2020125785A (ja) 自転車用チェーン
JP4360999B2 (ja) 伝動チェーン
US20140057750A1 (en) Chain
US20050049098A1 (en) High-performance silent chain
US20100093475A1 (en) Chain
JP2002266949A (ja) サイレントチェーン
JP2002266948A (ja) サイレントチェーン
JP3091456B1 (ja) 耐摩耗性サイレントチェーン
GB2366848A (en) Double-sided meshing type silent chain, having guide plates
JP3183918U (ja) 細幅シールチェーン
JP2002266950A (ja) サイレントチェーン
WO2014203563A1 (ja) 履帯式走行車両の転輪
US20080287238A1 (en) Transmitting multi-row chain
US20120035012A1 (en) Chain
JPH0461216B2 (ja)
JP2022099213A (ja) チェーン
US20220196115A1 (en) Chain
CN112055791B (zh) 推链
JP2001108022A (ja) サイレントチェーン
US5709075A (en) Chain
JP2007309489A (ja) 伝動用多列チェーン
US20220063760A1 (en) Bicycle sprocket assembly and bicycle sprocket
JP7386296B2 (ja) 自転車用チェーン
TW202104769A (zh) 自行車用鏈條

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20191213

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20191213

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211104

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230531

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20231003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231227

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20240110

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20240315