JP2020121416A - 液体吐出ヘッド、液体吐出装置、液体吐出ヘッドの制御方法、及び、液体吐出装置の制御方法 - Google Patents

液体吐出ヘッド、液体吐出装置、液体吐出ヘッドの制御方法、及び、液体吐出装置の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020121416A
JP2020121416A JP2019012825A JP2019012825A JP2020121416A JP 2020121416 A JP2020121416 A JP 2020121416A JP 2019012825 A JP2019012825 A JP 2019012825A JP 2019012825 A JP2019012825 A JP 2019012825A JP 2020121416 A JP2020121416 A JP 2020121416A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
flow path
liquid chamber
mode
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019012825A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7188135B2 (ja
Inventor
本規 ▲高▼部
本規 ▲高▼部
Honki Takabe
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2019012825A priority Critical patent/JP7188135B2/ja
Priority to CN202010073226.XA priority patent/CN111483225B/zh
Priority to US16/773,688 priority patent/US11046074B2/en
Priority to EP20154185.1A priority patent/EP3689614B1/en
Publication of JP2020121416A publication Critical patent/JP2020121416A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7188135B2 publication Critical patent/JP7188135B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14016Structure of bubble jet print heads
    • B41J2/14145Structure of the manifold
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/14233Structure of print heads with piezoelectric elements of film type, deformed by bending and disposed on a diaphragm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17513Inner structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17563Ink filters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17596Ink pumps, ink valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/18Ink recirculation systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/19Ink jet characterised by ink handling for removing air bubbles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/14233Structure of print heads with piezoelectric elements of film type, deformed by bending and disposed on a diaphragm
    • B41J2002/14241Structure of print heads with piezoelectric elements of film type, deformed by bending and disposed on a diaphragm having a cover around the piezoelectric thin film element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2002/14306Flow passage between manifold and chamber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14419Manifold
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/12Embodiments of or processes related to ink-jet heads with ink circulating through the whole print head

Abstract

【課題】液体貯留部材との間で液体を循環させる構成において、気泡の排出性を向上することが可能な液体吐出ヘッド、液体吐出装置、液体吐出ヘッドの制御方法、及び、液体吐出装置の制御方法を提供する。【解決手段】 ノズル(26)と当該ノズルに連通する圧力室とを含む個別流路と、液体が供給される入口(23,25)と、液体が排出される出口(31,32)とを有し、複数の個別流路とそれぞれ接続され、個別流路へ液体を供給し、個別流路から液体を排出される共通液室(34,36)と、圧力室内の液体に圧力変化を生じさせる圧力発生素子と、を備え、共通液室へ供給した液体を、個別流路を介して出口から排出させる第1モードと、共通液室へ供給した液体を、個別流路を介さずに出口から排出させる第2モードと、を切替可能である。【選択図】図2

Description

本発明は、インクジェット式記録ヘッドなどの液体吐出ヘッド、これを備えた液体吐出装置に関し、特に、液体貯留部材との間で液体を循環させる液体吐出ヘッド、液体吐出装置、液体吐出ヘッドの制御方法、及び、液体吐出装置の制御方法に関する。
液体吐出装置は液体吐出ヘッドを備え、この液体吐出ヘッドから各種の液体を液滴として吐出(噴射)する装置である。この液体吐出装置としては、例えば、インクジェット式プリンターやインクジェット式プロッター等の画像記録装置があるが、最近ではごく少量の液体を所定位置に正確に着弾させることができるという特長を生かして各種の製造装置にも応用されている。例えば、液晶ディスプレイ等のカラーフィルターを製造するディスプレイ製造装置,有機EL(Electro Luminescence)ディスプレイやFED(面発光ディスプレイ)等の電極を形成する電極形成装置,バイオチップ(生物化学素子)を製造するチップ製造装置に応用されている。そして、画像記録装置用の記録ヘッドでは色材を含む液体を吐出し、ディスプレイ製造装置用の色材吐出ヘッドではR(Red)・G(Green)・B(Blue)などの各色材を含む液体を吐出する。また、電極形成装置用の電極材吐出ヘッドでは電極材料を含む液体を吐出し、チップ製造装置用の生体有機物吐出ヘッドでは生体有機物を含む液体を吐出する。
上記の液体吐出ヘッドとしては、ノズルが複数並設されたノズル基板、各ノズルに個別に連通する圧力室(若しくは圧力発生室又はキャビティとも呼ばれる)が複数形成された基板、液体貯留部材からの液体が導入される各圧力室に共通な共通液室(若しくはリザーバー又はマニホールドとも呼ばれる)が形成された基板、圧力室内の液体に圧力振動、換言すると圧力変化を生じさせる圧電素子等の圧力発生素子(若しくは駆動素子又はアクチュエーターとも呼ばれる)を備えたものがある。また、各圧力室と各ノズルとの間に連通する循環流路が設けられ、液体貯留部との間で液体が循環される構成が採用されている液体吐出ヘッドもある(例えば、特許文献1参照)。この特許文献1の構成では、ノズル並設方向における一端部に設けられた導入路から共通液室内に導入されたインクは、ノズル毎に設けられたインク供給路、圧力発生室(換言すると、圧力室)等の個別流路を経て循環流路に流入し、当該循環流路におけるノズル並設方向における他端部に設けられた排出路から排出される。
特開2012−143948号公報
ところで、上記構成において、共通液室内に気泡が混入した場合、当該気泡は、流路断面積が他の部分よりも絞られている個別流路を通過しにくいため共通液室から排出することが困難であった。
本発明の液体吐出ヘッドは、上記目的を達成するために提案されたものであり、ノズルと当該ノズルに連通する圧力室とを含む個別流路と、
液体が供給される入口と、液体が排出される出口とを有し、複数の前記個別流路とそれぞれ接続され、前記個別流路へ液体を供給し、前記個別流路から液体を排出される共通液室と、
前記圧力室内の液体に圧力変化を生じさせる圧力発生素子と、
を備え、
前記共通液室へ供給した液体を、前記個別流路を介して前記出口から排出させる第1モードと、
前記共通液室へ供給した液体を、前記個別流路を介さずに前記出口から排出させる第2モードと、
を切替可能であることを特徴とする(第1の構成)。
本発明の液体吐出ヘッドによれば、第1モードと第2モードとの切り替えにより、共通液室内の液体の流れに変化を生じさせることができる。これにより、共通液室内における液体の滞留が抑制され、その結果、共通液室内に気泡が混入した場合においても当該共通液室から気泡を排出しやすくすることができる。
また、上記第1の構成において、前記共通液室の前記入口は、
前記第1モードにおいて液体が供給される第1入口と、
前記第2モードにおいて液体が供給される第2入口と、
を含む構成を採用することが望ましい(第2の構成)。
この構成によれば、第1モードの第1入口と第2モードの第2入口とがそれぞれ設けられているので、液体がより滞留しにくい。このため、気泡の排出性の向上に寄与する。
また、上記第2の構成において、複数の前記個別流路が並設された第1方向における前記共通液室の中心に対して、前記第2入口は、前記第1入口と比較してより遠い位置に配置された構成を採用することが望ましい(第3の構成)。
この構成によれば、第2入口が共通液室の第1方向における端部により近い位置にあるので、共通液室において第1方向に向かう流れを生じさせることができ、液体の滞留をより低減することができる。また、第1入口が共通液室の第1方向における中央により近い位置にあるので、第1モードにおいて各ノズルに対する液体の供給圧をより揃えることができる。
さらに、上記第2の構成又は第3の構成において、前記出口のうち前記第1モードにおいて液体が排出される第1出口が、前記第1入口との間に前記個別流路を挟んで設けられ、
複数の前記個別流路が並設された第1方向において、前記第1入口と前記第1出口との距離は、前記第1入口と前記第2入口との距離よりも近い構成を採用することが望ましい(第4の構成)。
この構成によれば、第1方向において第1入口と第1出口とがより近くに配置されているので、第1モードにおいて各ノズルに対する液体の供給圧をさらに揃えることができる。
また、上記第4の構成において、前記共通液室は、前記第1入口が設けられた第1共通液室と、当該第1共通液室との間に前記個別流路を挟んで配置され、前記第1出口が設けられた第2共通液室と、を有する構成を採用することができる(第5の構成)。
さらに、上記第1から第5の何れか一の構成において、前記第1モードにおいて、前記共通液室から排出した液体を前記共通液室へ供給する第1循環流路と、
前記第2モードにおいて、前記共通液室から排出した液体を前記共通液室へ供給する第2循環流路と、
を備える構成を採用することが望ましい(第6の構成)。
この構成によれば、何れのモードにおいても共通液室から排出した液体を当該共通液室に再度供給するので、液体の増粘や含有成分の沈降を抑制しつつ液体の消費を低減することができる。
さらに、上記第6の構成において、前記第2循環流路を流れる液体を温めるヒーターを備える構成を採用することが望ましい(第7の構成)。
この構成によれば、第2循環流路を流れる液体をヒーターにより温めることができるので、液体の粘度調整が可能となる。
上記第7の構成において、液体の25℃における粘度が、20〔mPa・s〕以上、200〔mPa・s〕以下である構成を採用することができる(第8の構成)。
この構成によれば、20〔mPa・s〕以上、200〔mPa・s〕以下の比較的高粘度の液体をノズルからの吐出により適した粘度に調整することが可能となる。
また、本発明の液体吐出装置は、上記第6から第8の何れか一の構成の液体吐出ヘッドと、
前記第1循環流路に設けられ、前記ノズル内の液体の圧力よりも高い圧力の液体を貯留する第1貯留部材と、
前記第1循環流路に設けられ、前記ノズル内の液体の圧力よりも低い圧力の液体を貯留する第2貯留部材と、
前記第2循環流路を流れる液体を濾過するフィルターと、
を備えることを特徴とする(第9の構成)。
この構成によれば、第1モードで液体の増粘や液体の含有成分の沈降を抑制しつつノズルからの液体の吐出動作を実行することができ、また、共通液室内に気泡が混入した場合においても第2モードに切り替えることにより、当該気泡をフィルターに捕捉することが可能となり、気泡排出性が向上する。
上記第9の構成において、前記フィルターに捕捉された気泡を前記第1循環流路に流す接続流路を備える構成を採用することが望ましい(第10の構成)。
この構成によれば、フィルターに捕捉した気泡を、第1循環流路を通じて除去することが可能となる。
また、上記第10の構成において、前記第1循環流路において、前記接続流路との接続位置と前記第2貯留部材との間に、前記接続位置から前記第2貯留部材への液体の通過を許容する一方、前記第2貯留部材から前記接続位置への液体の通過を阻止する一方向弁を備える構成を採用することが望ましい(第11の構成)。
この構成によれば、第2モードに切り替えられた際に、第2貯留部材側から第2循環流路に液体を引き込むことが抑制される。このため、共通液室内の液体を第2循環流路により流しやすくすることができるので、気泡排出性の向上に寄与する。
さらに、上記第9から第11の何れか一の構成において、前記第2循環流路において液体を送液するポンプを備え、
前記第2循環流路における前記共通液室の液体の導出位置と前記ポンプとの間に前記フィルターが設けられた構成を採用することが望ましい(第12の構成)。
この構成によれば、ポンプ駆動時の共通液室の液体の導出位置とポンプとの間における圧力は、ポンプと共通液室の液体の供給位置との間における圧力よりも低いので、気泡を捕捉するためのフィルターの通過抵抗を抑えることができる。これにより、ポンプの能力を低く設定することができる。その結果、ノズルにおける液体の耐圧の維持管理が容易となる。
本発明の液体吐出ヘッドの制御方法は、上記何れか一の構成の液体吐出ヘッドの制御方法であって、
前記共通液室へ供給した液体を、前記個別流路を介して前記出口から排出させる第1モードと、
前記共通液室へ供給した液体を、前記個別流路を介さずに前記出口から排出させる第2モードと、
を切り替えることを特徴とする(第1の制御方法)。
また、本発明の液体吐出装置の制御方法は、上記何れか一の構成の液体吐出装置の制御方法であって、
前記共通液室へ供給した液体を、前記個別流路を介して前記出口から排出させる第1モードと、
前記共通液室へ供給した液体を、前記個別流路を介さずに前記出口から排出させる第2モードと、
を切り替えることを特徴とする(第2の制御方法)。
上記制御方法によれば、第1モードと第2モードとの切り替えにより、共通液室内の液体の流れに変化を生じさせることができる。これにより、共通液室内における液体の滞留が抑制され、その結果、共通液室内に気泡が混入した場合においても当該共通液室から気泡を排出しやすくすることができる。
液体吐出装置における液体の循環経路の一形態の構成を説明する模式図である。 液体吐出ヘッドの一形態の構成を説明する分解斜視図である。 液体吐出ヘッドの一形態の構成を説明する分解斜視図である。 液体吐出ヘッドのX方向における断面図である。 流路基板を模式的に示した平面図である。 変形例における流路基板を模式的に示した平面図である。 第2実施形態における液体の循環経路の構成を説明する模式図である。 第3実施形態における液体の循環経路の構成を説明する模式図である。 第3実施形態における流路基板を模式的に示した平面図である。 第3の実施形態における循環経路の変形例について説明する模式図である。 第3の実施形態の変形例における流路基板を模式的に示した平面図である。 第4実施形態における液体の循環経路の構成を説明する模式図である。
以下、本発明を実施するための形態を、添付図面を参照して説明する。なお、以下に述べる実施形態では、本発明の好適な具体例として種々の限定がされているが、本発明の範囲は、以下の説明において特に本発明を限定する旨の記載がない限り、これらの態様に限られるものではない。また、以下の説明は、本発明の液体吐出装置として、液体吐出ヘッドの一種であるインクジェット式記録ヘッド(以下、記録ヘッド)2を搭載したインクジェット式記録装置(以下、プリンター)1を例に挙げて行う。
図1は、本実施形態に係るプリンター1の構成において主にインクの循環経路について説明する模式図である。本実施形態におけるプリンター1は、液体の一種であるインクの液滴を記録用紙等の媒体に吐出・着弾させて当該媒体に形成されるドットの配列により画像等の印刷を行うインクジェット方式の印刷装置である。以下においては、互いに直交するX方向、Y方向、及びZ方向のうち、後述する記録ヘッド2のノズル26が並設された方向(換言するとノズル列方向)に直交する方向をX方向とし、当該ノズル列方向をY方向(本発明における第1方向に相当)とし、XY平面に直交する方向をZ方向とする。
プリンター1は、記録ヘッド2と、メインタンク3(本発明における第1貯留部材の一種)と、サブタンク4(本発明における第2貯留部材の一種)と、メインポンプ5と、第1循環流路6と、第2循環流路7と、制御ユニット1aと、を備える。なお、同図においては、インク一色(即ち、一種類)分の構成が図示されているが、複数種類のインクが用いられる構成では、インク毎に各構成(但し、制御ユニット1aは各構成で共通)が設けられる。また、同図においては、2つの記録ヘッド2が図示されているが、記録ヘッド2の数は1つ又は3つ以上であっても良い。制御ユニット1aは、例えばCPU(Central Processing Unit)やFPGA(Field Programmable Gate Array)等の処理回路と半導体メモリ等の記憶回路とを含み、プリンター1における各部、メインポンプ5、サブポンプ11、及び記録ヘッド2等を統括制御する。メインタンク3は、記録ヘッド2から吐出されるインクを貯留する液体貯留部材であり、サブタンク4は、記録ヘッド2から排出されたインクを貯留する液体貯留部材であり、両者は帰還流路8によって相互に接続されている。なお、メインタンク3には、図示しない補充容器からインクが供給される。
第1循環流路6は、メインタンク3と各記録ヘッド2とを接続する導入流路9と、各記録ヘッド2とサブタンク4とを接続する導出流路10と、上記帰還流路8と、を有し、送液機構として機能するメインポンプ5の駆動によりメインタンク3、記録ヘッド2、及びサブタンク4の間でインクを循環させる流路である。メインポンプ5は、例えばチューブポンプ等により構成され、本実施形態においては帰還流路8に設けられている。なお、帰還流路8に限られず、第1循環流路6における任意の位置にメインポンプ5を配置することができる。第1モードでは、メインポンプ5の駆動により第1循環流路6におけるインクの循環が行われる。なお、メインタンク3と各記録ヘッド2とを接続する導入流路9には、図示しないが、インクを濾過するフィルターや、各記録ヘッド2へのインクの供給圧を調節する機構等が設けられていても良い。また、第1循環流路6の循環をメインポンプ5で行わずに、メインタンク3やサブタンク4内の圧力制御により行ってもよい。
第2循環流路7は、各記録ヘッド2に個別に設けられており、記録ヘッド2毎にインクを循環させる流路である。第2モードでは、第2循環流路7にそれぞれ設けられたサブポンプ11の駆動により当該第2循環流路7におけるインクの循環が行われる。そして、制御ユニット1aは、第1モードでのインクの循環と、第2モードでのインクの循環とを切り替え制御を行うように構成されている。なお、第2循環流路7及びサブポンプ11は、記録ヘッド2の構成の一部として各記録ヘッド2が有していても良いし、又は、プリンター1の構成として設けられていても良い。
本実施形態における記録ヘッド2は、メインタンク3が貯留するインク色ごとに対応して設けられ、メインタンク3から導入流路9を通じて供給されるインクを、制御ユニット1aの制御下で複数のノズル26から媒体に向けて吐出する。本実施形態における記録ヘッド2は、複数のノズル26がY方向に沿って並設されてなるノズル列をそれぞれ備えている。
図2は、記録ヘッド2を斜め上方側から見た分解斜視図であり、図3は、記録ヘッド2を斜め下方側から見た分解斜視図である。また、図4は、記録ヘッド2のX方向における断面図であり、図5は、流路基板12を模式的に示した平面図である。本実施形態における記録ヘッド2は、各種の流路が形成された流路基板12と、圧力室13が形成された圧力室基板14と、圧電素子15を保護する保護基板16と、導入流路9に接続される第1入口23が設けられた導入流路基板17と、導出流路10に接続される第1出口31が設けられた導出流路基板18と、を備える。なお、本実施形態において、導入流路基板17と導出流路基板18とは別体で構成されているが、これには限られず、一体に形成されてもよい。また、流路基板12は、単一の基板からなる構成には限られず、複数の基板を積層して流路基板12を構成することもできる。また、圧力室基板14を設けずに、流路基板12に圧力室13を形成してもよい。
本実施形態における流路基板12は、Z方向からの平面視においてX方向よりもY方向に長尺な板材である。この流路基板12の上面における短手方向、即ち、本実施形態においてはX方向の両縁部には、導入流路基板17と導出流路基板18とがそれぞれ取り付けられ、これらの導入流路基板17と導出流路基板18との間の領域に圧力室基板14と保護基板16とが積層状態で固定されている。また、流路基板12の下面において、X方向の中央部にはノズル基板20が接合されており、このノズル基板20を間に挟んだ両側には第1コンプライアンス基板21及び第2コンプライアンス基板22が接合されている。
導入流路基板17は、内部に導入液室24を有する部材である。導入液室24は、導入流路基板17の下面に開口し、当該開口が流路基板12で閉鎖されて、当該流路基板12に形成された第1液室27と連通する。この第1液室27と導入液室24とが一連に連通することで1つの第1共通液室34(本発明における共通液室の一種)が区画されている。導入流路基板17の上面において、Y方向における中央部には、第1入口23が開設されている。また、導入流路基板17の上面において、Y方向における一端部には、第2循環流路7と接続される第2入口25が開設されており、Y方向における他端部には、第2循環流路7と接続される第2出口32が開設されている。つまり、Y方向における第1共通液室34の中心に対して、第2入口25は、第1入口23と比較してより遠い位置、換言すると、第1共通液室34のY方向における端部により近い位置に配置されている。
第1モードにおいてメインポンプ5の駆動により、メインタンク3から第1循環流路6の導入流路9を通じて供給されてきたインクは、図2及び図4において白抜き矢印で示されるように第1入口23を通じて第1共通液室34に供給される。また、第2モードにおいて第1共通液室34内のインクは、図2においてハッチングの矢印で示されるように、第2出口32から第2循環流路7に送り出され、第2入口25を通じて導入液室24に再び供給される。このように、第1モードにおいてインクが供給される第1入口23と、第2モードにおいてインクが供給される第2入口25とが第1共通液室34それぞれ設けられているので、第1モードと第2モードとでインクの流れを変えることができる。このため、第1共通液室34内でインクがより滞留しにくい。つまり、第1共通液室34内でインクが淀む部分を抑制することができる。その結果、第1共通液室34内に気泡が滞留しにくくなり、気泡の排出性の向上に寄与する。また、第2入口25が、第1入口23と比較して第1共通液室34のY方向における端部により近い位置にあるので、第1共通液室34において第1方向における一端部から他端部に向かう流れを生じさせることができ、インクの滞留をより低減することができる。これにより、気泡の排出性をさらに向上させることができる。また、第1入口23が第1共通液室34の第1方向における中央により近い位置にあるので、各ノズル26に対するインクの供給圧をより均一に揃えることができる。このため、各ノズル26における吐出特性、即ち、吐出されるインク滴の量や飛翔速度等のばらつきを低減することが可能となる。
本実施形態における流路基板12は、例えば、シリコン単結晶基板等から形成されており、上記導入流路基板17が接合された側から、導入液室24と連通する第1液室27、第1個別連通路28、ノズル連通路29、第2個別連通路30、及び、第2液室33を有している。
第1液室27は、ノズル26の列設方向、換言するとY方向に沿って延在し、複数の圧力室13に連通する液室である。換言すると、第1液室27は、複数のノズル26のインク供給に共用される液室である。流路基板12の上面における第1液室27の開口は、導入流路基板17の導入液室24と連通する。また、流路基板12の下面における第1液室27の開口は、当該下面に接合された後述する第1コンプライアンス基板21により閉鎖されている。第1個別連通路28は、圧力室基板14に形成された複数の圧力室13と第1液室27(即ち、第1共通液室34)とを個別に連通させる流路であり、各圧力室13に対応させて複数設けられている。換言すると、第1個別連通路28は、第1共通液室34から各圧力室13に連通する流路である。この第1個別連通路28は、メインタンク3から圧力室13に向かう流路における他の部分と比較して流路断面積が小さく設定されており、当該第1個別連通路28を通過するインクに対して流路抵抗を付与する。
圧力室基板14における圧力室13は、X方向に長尺な液室であり、当該圧力室基板14の下面に開口している。圧力室基板14が流路基板12の上面に接合されることで当該開口が塞がれて圧力室13が画成されている。圧力室基板14において、圧力室13の上面側には、可撓性を有する振動板19が設けられている。この振動板19は、圧力発生素子として機能する圧電素子15の駆動に応じて変位可能に薄板状に形成された部分である。そして、振動板19上の各圧力室13に対応する部分には、圧電素子15がそれぞれ形成されている。各圧電素子15は、圧力室13に個別に対応して設けられており、制御ユニット1aからの駆動信号を受けて変形する駆動素子である。この圧電素子15の変形に伴って振動板19が変形することにより圧力室13の容積が増減し、これにより圧力室13内のインクに圧力振動(換言すると、圧力変化)が生じる。記録ヘッド2では、この圧力振動を利用してノズル26から液滴、即ち、インク滴を吐出させる。なお、圧力発生素子は上述の圧電素子15に限られず、積層型の圧電素子や薄膜型の圧電素子からなる圧電アクチュエーターや、発熱抵抗体などの電気熱変換素子を用いるサーマルアクチュエーター、あるいは振動板と対向電極からなる静電アクチュエーターでもよい。
第1コンプライアンス基板21は、各ノズル26からインク滴を吐出させる際に各圧力室13側から第1共通液室34内に伝播する圧力振動を吸収し各ノズル26間の吐出特性(インク滴の量や吐出速度等)のばらつきを抑えるための基板である。この第1コンプライアンス基板21や後述する第2コンプライアンス基板22は、可撓性を有するフィルム状の図示しない薄膜(例えば、ポリフェニレンサルファイド(PPS)、芳香族ポリアミド(アラミド)等により形成された薄膜)を有している。この薄膜が、液室内のインクの圧力振動に応じて変位することにより、当該圧力振動を吸収する。なお、第1共通液室34や第2共通液室36内の圧力振動を吸収できるのであれば、第1コンプライアンス基板21や第2コンプライアンス基板22の構成は上述のフィルムに限られず、その他の形状や部材であってもよい。また、第1コンプライアンス基板21や第2コンプライアンス基板22を設けずに、これらの液室をノズルプレート20で閉鎖してもよい。
流路基板12におけるノズル連通路29は、流路基板12の厚さ方向を貫通した流路であり、流路基板12の下面に接合されたノズル基板20のノズル26と、当該ノズル26に対応する圧力室13とを、圧力室他端の側で連通させる。
ノズル基板20は、流路基板12の下面に接合されてノズル連通路29、及び、後述の第2個別連通路30の開口を閉塞する。本実施形態におけるノズル基板20は、例えばシリコン(Si)の単結晶基板に対しドライエッチングやウェットエッチング等が施されることにより、複数のノズル26が並設されている。ノズル26は、インクを吐出する円形状の貫通孔であり、周知の種々の形状を採用することができる。
第2個別連通路30は、ノズル26ごとに対応させて個別に形成された流路であり、流路基板12に対してウェットエッチング等が施されることによって溝状に形成されている。この第2個別連通路30の一端は圧力室13とノズル26とを連通するノズル連通路29に連通し、第2個別連通路30の他端は第2液室33(即ち、第2共通液室36)に連通している。そして、本実施形態における第1個別連通路28、圧力室13、ノズル連通路29、及び、第2個別連通路30は、ノズル26毎に個別に設けられた個別流路に相当する。
第2液室33は、Y方向に沿って延在する液室であり、第2個別連通路30を介して複数のノズル26に連通している。この第2液室33の流路基板12の上面側の開口は、導出流路基板18の導出液室35と連通している。第2液室33と導出液室35とが一連に連通することで1つの第2共通液室36(本発明における共通液室の一種)を区画している。第2液室33の流路基板12の下面側の開口は、第2コンプライアンス基板22によって閉鎖されている。第2コンプライアンス基板22は、各ノズル26からインク滴を吐出させる際に各圧力室13側から第2共通液室36内に伝播する圧力振動を吸収する。
導出流路基板18は、内部に導出液室35が形成された部材である。導出液室35は、導出流路基板18の下面に開口して流路基板12の第2液室33と連通して第2共通液室36を区画している。そして、第1モードにおいて、メインポンプ5の駆動により第1共通液室34から個別流路を介して第2共通液室36に流入したインクは、導出流路基板18の上面に設けられた第1出口31を通じて第1循環流路6の導出流路10に送り出されてサブタンク4に戻され、さらに、サブタンク4から帰還流路8を通じてメインタンク3に戻される。本実施形態において、第1出口31は、第1入口23との間に個別流路を挟んだ位置に設けられ、Y方向において第1入口23と第1出口31との距離は、第1入口23と第2入口25との距離よりも近い。この構成によれば、第1モードにおいてノズル列内での位置に拘わらず各ノズル26に対するインクの供給圧をより均一となるように揃えることができる。その結果、各ノズル26の吐出特性のばらつきを抑制することが可能となる。
保護基板16は、圧力室基板14の振動板19上に設けられた各圧電素子15の形成領域に対応させて凹状の収容空部38が形成されている。当該保護基板16は、収容空部38内に圧電素子15を収容した状態で圧力室基板14の上面に接合されている。また、保護基板16は、圧電素子15から引き出されたリード電極40と接続される図示しない配線基板の設置用に、基板厚さ方向を貫通した配線用貫通口39を有している。
上記のように、第1入口23、第2入口25、第1出口31、及び第2出口32を有する記録ヘッド2では、第1モードでのインクの循環と第2モードでのインクの循環を切り替えることが可能に構成されている。印刷動作の際には、第1モードに設定され、メインタンク3及びサブタンク4と各記録ヘッド2との間における第1循環流路6においてインクの循環が行われる。そして、第1モードにおいて制御ユニット1aからの駆動信号の波形に応じて圧電素子15が駆動すると、これに伴って振動板19が変位して圧力室13の容積が変化することで、圧力室13内のインクに圧力変化、換言すると、圧力振動が生じる。そして、この圧力振動が圧力室13からノズル26側に伝播し、当該圧力振動が最大限に高まったところでノズル26からインクがインク滴として吐出される。ノズル26から吐出されなかったインクは、個別流路を介して第2共通液室36に送られ、第1出口31からサブタンク4側に排出される。また、印刷動作が行われていない状態で、第1共通液室34内の気泡を除去するためのメンテナンス処理として、所定のタイミングで第2モードに切り替えられ、第1共通液室34の第2入口25と第2出口32との間で第2循環流路7においてインクの循環が行われる。
このように、記録ヘッド2における第1共通液室34、個別流路、第2共通液室36は、第1循環流路6の一部を構成している。同様に、記録ヘッド2における第1共通液室34は、第2循環流路7の一部を構成している。そして、各記録ヘッド2は、第1モードと第2モードとの切り替えにより、第1共通液室34内のインクの流れに変化を生じさせることができる。つまり、第1モードでは、第1共通液室34の第1入口23から個別流路を介して第2共通液室36の第1出口31へ向かうインクの流れ生じる一方、第2モードでは、第1共通液室34の第2入口25からY方向に沿って第2出口32に向かうインクの流れが生じる。これにより、第1共通液室34におけるインクの滞留、特に第1共通液室34のY方向における端部における滞留が抑制され、その結果、第1共通液室34内に気泡が混入した場合においても当該第1共通液室34から気泡を排出しやすくすることができる。
次に、インクの循環流路についてより詳細に説明する。第1循環流路6は、上述したように、第1モードにおいてメインポンプ5の駆動によりメインタンク3、記録ヘッド2、及びサブタンク4の間でインクを循環させる流路である。この第1モードにおいてメインポンプ5が駆動されている状態では、メインタンク3の内部に貯留されているインクの単位面積あたりの圧力は、ノズル26におけるインクの単位面積あたりの圧力よりも高い状態、つまり、加圧された状態となっている。一方、サブタンク4の内部に貯留されているインクの単位面積あたりの圧力は、ノズル26におけるインクの単位面積あたりの圧力よりも低い状態、つまり、減圧された状態となっている。この圧力差によって、第1循環流路6においてインクが循環される。メインタンク3に接続された導入流路9は、各記録ヘッド2に対応して分岐し、分岐した先が各記録ヘッド2の第1入口23にそれぞれ接続されている。また、各記録ヘッド2の第1出口31にそれぞれ接続された導出流路10は、1本に合流し、その先がサブタンク4に接続されている。また、導出流路10において、後述する接続流路46との接続位置よりも下流側、つまり、サブタンク4側には、記録ヘッド2側からサブタンク4側へのインクの流通を許容する一方、サブタンク4側から記録ヘッド2側へのインクの流通を阻止する一方向弁である逆止弁45が設けられている。
第2循環流路7は、上述したように、記録ヘッド2毎に設けられた循環流路であり、第1共通液室34の第2入口25と第2出口32との間を連通している。この第2循環流路7には、第2出口32から第1入口23に向かって順に、制御ユニット1aの制御の下で流路を開閉する開閉弁47、インクを濾過するフィルター48、及び、所謂扱きポンプ等から構成されるサブポンプ11(本発明におけるポンプの一種)が設けられている。また、開閉弁47とフィルター48との間には、接続流路46の一端が接続されており、当該接続流路46の他端は、第1循環流路6の導出流路10に接続されている。フィルター48は、主にインクに含まれる気泡を捕捉するために設けられており、第2循環流路7において、第2共通液室46のインクの導出位置である第2出口32とサブポンプ11との間に配置されている。そして、第2循環流路7における開閉弁47とフィルター48との間に接続流路46の一端が接続され、当該接続流路46の他端は第1循環流路6における記録ヘッド2の第1出口31と逆止弁45との間に接続されている。
請求項1,6,10,12の内容
第2モードにおいてサブポンプ11が駆動されている状態では、第1共通液室34のインクの導出位置である第2出口32とサブポンプ11との間におけるインクの単位面積あたりの圧力は、サブポンプ11と第1共通液室34のインクの供給位置である第2入口25との間におけるインクの単位面積あたりの圧力よりも低いので、気泡を捕捉するためのフィルター48の通過抵抗を低く抑えることができる。つまり、フィルター48として、より目の粗いものを使用することができる。これにより、サブポンプ11の能力を低く設定することができる。その結果、第2モードでの各ノズル26におけるインクの表面(即ち、メニスカス)の耐圧の維持管理が容易となる。例えば、第2モードでインクの循環が行われている場合において、第2入口25により近い位置にあるノズル26におけるメニスカスの加圧側の耐圧を超えて当該ノズル26からインクが漏出することが抑制され、また、第2出口32により近い位置にあるノズル26におけるメニスカスの減圧側の耐圧を超えて当該ノズル26から圧力室13側に気泡が引き込まれる等の不具合を抑制することができる。
第1モードでは、メインポンプ5の駆動によりメインタンク3から導入流路9を通じて第1入口23から第1共通液室34へ供給されたインクを、上述の個別流路、つまり、第1個別連通路28、圧力室13、ノズル連通路29、及び、第2個別連通路30を介して第2共通液室36に送り、第1出口31から排出させる。そして、第1出口31から排出されたインクは導出流路10を通じてサブタンク4に導入され、帰還流路8を介してメインタンク3に戻される。さらに、メインタンク3に戻されたインクは、導入流路9を通じて第1入口23から第1共通液室34へ供給される。本実施形態において、第1モードでは、開閉弁47は閉じられ、サブポンプ11の駆動も停止した状態とされる。このような第1モードにおけるインクの循環は、印刷動作の実行中、即ち、各ノズル26からインクの吐出動作が行われている間において継続される。これにより、インクの増粘やインクに含まれる顔料等の固形成分等の沈降が抑制され、各ノズル26の吐出特性を良好に維持することが可能となる。
但し、第1共通液室34内に気泡が混入し、個別流路の流路断面積よりも大きく成長した場合、当該気泡は、流路断面積が絞られている個別流路を通過しにくいため、第1循環流路6から気泡を排出することは困難である。このため、本発明に係るプリンター1では、第1共通液室34内の気泡を除去するためのメンテナンス処理として第2モードに切り替えられ、第1共通液室34のインクを第2循環流路7で循環させることにより、第1共通液室34内の気泡を排出することができるように構成されている。この第2モードでは、メインポンプ5の駆動は停止され、開閉弁47が開かれた状態で、サブポンプ11が駆動されることで、第1共通液室34内のインクが第2出口32から第2循環流路7に送られ、フィルター48を通過した後、第2入口25から第1共通液室34に戻される。第2循環流路7においてインクが循環されることにより、第1共通液室34内の気泡は、フィルター48に捕捉されるので、第1共通液室34に混入した気泡を除去することができる。この第2モードは、所定時間実行された後、サブポンプ11が停止されると共に開閉弁47が閉じられることで終了される。
なお、接続流路46と第1循環流路6(詳しくは導出流路10)との接続位置とサブタンク4との間に逆止弁45が設けられているので、第2モードの実行時にサブタンク4側からインクが逆流することが防止される。このため、第1共通液室34内のインクを第2循環流路7により流しやすくすることができるので、第1共通液室34内に気泡が存在する場合に当該気泡をフィルター48により確実に捕捉することができ、気泡排出性の向上に寄与する。また、フィルター48に捕捉された気泡は、第1モードが実行されることにより、接続流路46から導出流路10を通じてサブタンク4に排出される。つまり、フィルター48に捕捉された気泡を、第1循環流路6を通じて除去することが可能となる。第2モードは任意のタイミングで実行することができるが、例えば、印刷動作の実行前や実行後、或は、プリンター1の電源が投入されたときの初期動作において実行することができる。
以上のように、本発明に係る記録ヘッド2及びこれを備えるプリンター1では、第1共通液室34へ供給したインクを、個別流路を介して、第1共通液室34から排出させる第1モードでのインク循環と、第1共通液室34へ供給したインクを、個別流路を介さずに、第1共通液室34から排出させる第2モードでのインク循環とを切替可能に構成されたので、第1モードでインクの増粘やインクの含有成分の沈降を抑制しつつ印刷動作等の液体吐出動作を実行することができ、また、個別流路よりも上流側(換言すると、供給側)の第1共通液室34内に気泡が混入した場合においても第2モードに切り替えることにより、当該気泡を除去することが可能となり、気泡排出性が向上する。その結果、記録ヘッド2内部のインクを強制的にノズル26から排出させる所謂クリーニング動作やフラッシング動作等のメンテナンス動作の回数を減らすことができ、当該メンテナンス動作で消費するインクの量を低減することが可能となる。また、何れのモードにおいても共通液室34,36から排出したインクを第1共通液室34に再度供給するので、インクの増粘や含有成分の沈降を抑制しつつインクの消費を低減することができる。
なお、本実施形態においては、第1モードと第2モードとがそれぞれ別に行われる構成を例示したが、これには限られず、第1モードと第2モードとを並行して実行することも可能である。
図6は、第1の実施形態の変形例における流路基板12を模式的に示した平面図である。図6に示されるように、この変形例における記録ヘッド2では、第1共通流路34と第2共通液室36とを接続するバイパス流路57が、個別流路とは別に設けられている。このバイパス流路57は、個別流路と比較して流路断面積が大きく設定されることで流路抵抗が下げられた流路であり、第1共通液室34の気泡がこのバイパス流路57を通じて第2共通液室36に移動しやすくなるように構成されている。本変形例では、複数の個別流路の列の両側にそれぞれバイパス流路57が形成されている。このようなバイパス流路57は、少なくとも一つ設けられていれば良い。また、本変形例では、第2出口32が、第2共通液室36に設けられている。より具体的には、第2共通液室36のY方向における中央部に配置された第1出口31よりも他端部(図6中下側)に偏らせて第2出口32が配置されている。
本変形例では、第2モードにおいて第2入口25から第1共通液室34に供給されたインクは、バイパス流路57を介して第2共通液室36に流入し、第2出口32から第2循環流路7に送られ、フィルター48を通過した後に第2入口25を通じて第1共通液室34に再び供給される。本変形例の構成では、第1共通液室34と第2共通液室36とに跨って第2モードでインクの循環が行われることにより、第1共通液室34に気泡が生じた場合に加えて第2共通液室36に気泡が生じた場合においても、これらの共通液室34,36内の気泡を除去することが可能となる。また、第2入口25と第2出口32とが、第1共通液室34のY方向における一端部と第2共通液室36のY方向における他端部にそれぞれ配置されているので、各共通液室34,36におけるインクの滞留、特にY方向における端部における滞留が抑制され、その結果、共通液室34,36から気泡をより排出しやすくすることができる。
図7は、第2の実施形態におけるプリンター1の循環経路について説明する模式図である。本実施形態における構成は、主に、第1循環流路6と第2循環流路7とを接続する接続流路46が設けられておらず、また、フィルター48の鉛直方向における上方に気泡バッファー室49が設けられている点、及び、第2循環流路7に当該第2循環流路7を流れるインクを温めるヒーター55が設けられている点で上記第1の実施形態の構成と異なっている。気泡バッファー室49は、所定の容積を有し、フィルター48に捕捉された気泡が浮力により導入される部屋である。この気泡バッファー室49は、排出流路50を通じてサブタンク4に接続されている。排出流路50の途中には、開閉弁51が設けられており、この開閉弁51は、制御ユニット1aの制御により開閉される。また、本実施形態においては、第1循環流路6における導出流路10における逆止弁45の替わりに開閉弁52が設けられている。ヒーター55は、例えばニクロム線などの電熱線を有し、制御ユニット1aにより電熱線への通電及び切断が制御され、第2モードにおいて第2循環流路7を流れるインクを加熱することで、当該インクの粘度を下げるように調整する。このヒーター55を採用することで、インクの粘度調整が可能となる。即ち、例えば、光硬化型インク等の比較的高粘度のインク、具体的には25℃において20〔mPa・s〕以上、200〔mPa・s〕以下の粘度のインクをノズル26からの吐出により適した粘度に調整することが可能となる。なお、ヒーター55は、第2入口25により近い位置に配置されていることが望ましい。これにより、ノズル26から実際に吐出されるまでにインクの温度が低下することが抑制されるので、粘度調整の精度が向上する。また、ヒーター55は、第2循環流路7を流れるインクと、第1循環流路6を流れるインクと、の両方を加熱する構成であっても良いし、このヒーター55とは別のヒーターが第1循環流路6にも設けられ、当該ヒーターにより第1循環流路6を流れるインクが加熱される構成であっても良い。
本実施形態においても、第1循環流路6においてインクを循環させる第1モードと、第2循環流路7においてインクを循環させる第2モードと、の2つのインク循環モードを切り替えることが可能に構成されている。本実施形態における第1モードでは、サブポンプ11の駆動が停止され、開閉弁47及び開閉弁51が閉じられる一方、開閉弁52が開かれた状態でメインポンプ5の駆動によりメインタンク3から導入流路9を通じて第1入口23から第1共通液室34へ供給されたインクを、個別流路を介して第2共通液室36に送り、第1出口31から排出させる。これにより、インクの増粘やインクに含まれる顔料等の固形成分等が抑制され、各ノズル26の吐出特性を良好に維持することが可能となる。また、第1共通液室34内の気泡を除去するためのメンテナンス処理として第2モードが実行される場合、開閉弁51及び開閉弁52が閉じられる一方、開閉弁47が開かれた状態でサブポンプ11が駆動されることで、第1共通液室34内のインクが第2出口32から第2循環流路7に送られ、フィルター48を通過した後、第2入口25から第1共通液室34に戻される。これにより、第1共通液室34内の気泡は、フィルター48に捕捉されるので、第1共通液室34に混入した気泡を除去することができる。フィルター48に一旦捕捉された気泡は、浮力によって気泡バッファー室49に導入されて貯留される。気泡バッファー室49内の気泡は、例えば、定期的に気泡排出処理が行われることで、サブタンク4に排出される。サブタンク4は大気開放されているため、気泡はサブタンク4から外気へと放出される。この気泡排出処理では、サブポンプ11の駆動が停止され、開閉弁52が閉じられる一方、開閉弁47及び開閉弁51が開かれた状態でメインポンプ5が駆動されることにより、気泡バッファー室49から排出流路50を介してサブタンク4に送られる。なお、他の構成については第1の実施形態と同様である。本実施形態においても、第1モードと第2モードとを並行して実行することも可能である。
図8は、第3の実施形態におけるプリンター1の循環経路について説明する模式図である。また、図9は、第3の実施形態における流路基板12を模式的に示した平面図である。図9に示されるように、本実施形態における記録ヘッド2では、上記第1の実施形態の変形例と同様に、第1共通流路34と第2共通液室36とを接続するバイパス流路57が、個別流路とは別に設けられている。また、第1入口23及び第1出口31は、それぞれ、第1共通液室34及び第2共通液室36のY方向における中央部よりも一端部(図9中、上側)に偏らせて配置されており、第2入口25は、第1共通液室34のY方向における中央部よりも他端部(図9中下側)に偏らせて配置されている。即ち、第1出口31は、第1入口23との間に個別流路を挟んで設けられ、Y方向において第1入口23と第1出口31との距離は、第1入口23と第2入口25との距離よりも近いので、第1モードにおいて各ノズル26に対するインクの供給圧をより均一となるように揃えることができる。
そして、本実施形態においては、第2循環流路7の上流側(換言すると、第2共通液室36の導出側)の端が、切替弁54を介して第1循環流路6の導出流路10に接続されている。そして、第1モードでは、導出流路10がサブタンク4に向かう流路と接続されるように切替弁54が切り替えられることで、第1循環流路6でインクの循環が行われる。一方、第2モードでは、導出流路10がフィルター48を通じて第1共通液室34の第2入口25へ向かう流路、即ち、第2循環流路7に接続されるように切替弁54が切り替えられることで、第2循環流路7でインクの循環が行われるように構成されている。つまり、本実施形態において、第1出口31は、第1モードでの第1循環流路6と第2モードでの第2循環流路7とで共用される。したがって、第1出口31は、第2モードでは第2出口32として機能する。なお、他の構成については第2の実施形態と同様である。但し、本実施形態においては、第1モードと第2モードとを並行して実行することはできない。
図10は、第3の実施形態におけるプリンター1の循環経路の変形例について説明する模式図である。また、図11は、第3の実施形態の変形例における流路基板12を模式的に示した平面図である。本変形例では、第2共通液室36に第1出口31と第2出口32がそれぞれ設けられ、第1共通液室34に第1入口23のみが設けられている。第1入口23は、第1共通液室34のY方向における中央部よりも一端部(図11中、上側)に偏らせて配置されており、第1出口31は、第2共通液室36のY方向における中央部よりも一端部に偏らせて配置されている。また、第2出口32は、第2共通液室36のY方向における中央部よりも他端部(図11中下側)に偏らせて配置されている。即ち、Y方向において第1入口23と第1出口31との距離が、第1入口23と第2出口32との距離よりも近くなるように配置されている。
そして、本変形例においては、第2循環流路7のフィルター48よりも下流側(換言すると、第1共通液室34の導入側)の端が、切替弁54を介して第1循環流路6の導入流路9に接続されている。そして、第1モードでは、メインタンク3と第1入口23とが導入流路9を介して接続されるように切替弁54が切り替えられることで、第1循環流路6でインクの循環が行われる。一方、第2モードでは、フィルター48及びサブポンプ11が第2循環流路7を介して第1入口23に接続されるように切替弁54が切り替えられることで、第2循環流路7でインクの循環が行われるように構成されている。つまり、本変形例において、第1入口23は、第1モードでの第1循環流路6と第2モードでの第2循環流路7とで共用される。したがって、第1入口23は、第2モードでは第2入口25として機能する。なお、他の構成については第3の実施形態と同様である。
図12は、第4の実施形態におけるプリンター1の循環経路について説明する模式図である。本実施形態では、メインタンク3が、各記録ヘッド2のノズル26に対して鉛直方向において上方に配置される一方、サブタンク4が、各記録ヘッド2のノズル26に対して鉛直方向において下方に配置されている点で、上記各実施形態の構成と異なっている。この構成では、第1モードにおいて、メインタンク3、ノズル25、及びサブタンク4間の水頭差による圧力差を利用してインクが供給される。サブタンク4からメインタンク3へはメインポンプ5を駆動することにより、帰還流路8を通じてインクを戻すことができる。なお、他の構成については、上記各実施形態と同様の構成を採用することができる。本実施形態においても、第1循環流路6においてインクを循環させる第1モードと、第2循環流路7においてインクを循環させる第2モードと、の2つのインク循環モードを切り替えることにより、1モードでインクの増粘やインクの含有成分の沈降を抑制しつつ印刷動作等の液体吐出動作を実行することができ、また、共通液室内に気泡が混入した場合においても第2モードに切り替えることにより、当該気泡を除去することが可能となり、気泡排出性が向上する。
この他、本発明は、液体貯留部材と液体吐出ヘッドとの間で液体が循環する構成を採用する液体吐出ヘッド、これを備える液体吐出装置にも適用することができる。例えば、液晶ディスプレイ等のカラーフィルターの製造に用いられる色材吐出ヘッド、有機EL(Electro Luminescence)ディスプレイ、FED(面発光ディスプレイ)等の電極形成に用いられる電極材吐出ヘッド、バイオチップ(生物化学素子)の製造に用いられる生体有機物吐出ヘッド等を複数備える液体吐出ヘッド、及び、これを備える液体吐出装置にも本発明を適用することができる。
1…プリンター,2…記録ヘッド,3…メインタンク,4…サブタンク,5…メインポンプ,6…第1循環流路,7…第2循環流路,8…帰還流路,9…導入流路,10…導出流路,11…サブポンプ,12…流路基板,13…圧力室,14…圧力室基板,15…圧電素子,16…保護基板,17…導入流路基板,18…導出流路基板,19…振動板,20…ノズル基板,21…第1コンプライアンス基板,22…第2コンプライアンス基板,23…第1入口,24…導入液室,25…第2入口,26…ノズル,27…第1液室,28…第1個別連通路,29…ノズル連通路,30…第2個別連通路,31…第1出口,32…第2出口,33…第2液室,34…第1共通液室,35…導出液室,36…第2共通液室,38…収容空部,39…配線用貫通口,40…リード電極,42…ホルダー,43…連通開口,44…保持空部,45…逆止弁,46…接続流路,47…開閉弁,48…フィルター,49…気泡バッファー室,50…排出流路,51…開閉弁,52…開閉弁,
54…切替弁,55…ヒーター,57…バイパス流路

Claims (14)

  1. ノズルと当該ノズルに連通する圧力室とを含む個別流路と、
    液体が供給される入口と、液体が排出される出口とを有し、複数の前記個別流路とそれぞれ接続され、前記個別流路へ液体を供給し、前記個別流路から液体を排出される共通液室と、
    前記圧力室内の液体に圧力変化を生じさせる圧力発生素子と、
    を備え、
    前記共通液室へ供給した液体を、前記個別流路を介して前記出口から排出させる第1モードと、
    前記共通液室へ供給した液体を、前記個別流路を介さずに前記出口から排出させる第2モードと、
    を切替可能であることを特徴とする液体吐出ヘッド。
  2. 前記共通液室の前記入口は、
    前記第1モードにおいて液体が供給される第1入口と、
    前記第2モードにおいて液体が供給される第2入口と、
    を含むことを特徴とする請求項1に記載の液体吐出ヘッド。
  3. 複数の前記個別流路が並設された第1方向における前記共通液室の中心に対して、前記第2入口は、前記第1入口と比較してより遠い位置に配置されたことを特徴とする請求項2に記載の液体吐出ヘッド。
  4. 前記出口のうち前記第1モードにおいて液体が排出される第1出口が、前記第1入口との間に前記個別流路を挟んで設けられ、
    複数の前記個別流路が並設された第1方向において、前記第1入口と前記第1出口との距離は、前記第1入口と前記第2入口との距離よりも近いことを特徴とする請求項2又は請求項3に記載の液体吐出ヘッド。
  5. 前記共通液室は、前記第1入口が設けられた第1共通液室と、当該第1共通液室との間に前記個別流路を挟んで配置され、前記第1出口が設けられた第2共通液室と、を有することを特徴とする請求項4に記載の液体吐出ヘッド。
  6. 前記第1モードにおいて、前記共通液室から排出した液体を前記共通液室へ供給する第1循環流路と、
    前記第2モードにおいて、前記共通液室から排出した液体を前記共通液室へ供給する第2循環流路と、
    を備えることを特徴とする請求項1から請求項5の何れか一項に記載の液体吐出ヘッド。
  7. 前記第2循環流路を流れる液体を温めるヒーターを備えることを特徴とする請求項6に記載の液体吐出ヘッド。
  8. 液体の25℃における粘度が、20〔mPa・s〕以上、200〔mPa・s〕以下であることを特徴とする請求項7に記載の液体吐出ヘッド。
  9. 請求項6から請求項8の何れか一項に記載の液体吐出ヘッドと、
    前記第1循環流路に設けられ、前記ノズル内の液体の圧力よりも高い圧力の液体を貯留する第1貯留部材と、
    前記第1循環流路に設けられ、前記ノズル内の液体の圧力よりも低い圧力の液体を貯留する第2貯留部材と、
    前記第2循環流路を流れる液体を濾過するフィルターと、
    を備えることを特徴とする液体吐出装置。
  10. 前記フィルターに捕捉された気泡を前記第1循環流路に流す接続流路を備えることを特徴とする請求項9に記載の液体吐出装置。
  11. 前記第1循環流路において、前記接続流路との接続位置と前記第2貯留部材との間に、前記接続位置から前記第2貯留部材への液体の通過を許容する一方、前記第2貯留部材から前記接続位置への液体の通過を阻止する一方向弁を備えることを特徴とする請求項10に記載の液体吐出装置。
  12. 前記第2循環流路において液体を送液するポンプを備え、
    前記第2循環流路における前記共通液室の液体の導出位置と前記ポンプとの間に前記フィルターが設けられたことを特徴とする請求項9から請求項11の何れか一項に記載の液体吐出装置。
  13. 請求項1から請求項8の何れか一項に記載の液体吐出ヘッドの制御方法であって、
    前記共通液室へ供給した液体を、前記個別流路を介して前記出口から排出させる第1モードと、
    前記共通液室へ供給した液体を、前記個別流路を介さずに前記出口から排出させる第2モードと、
    を切り替えることを特徴とする液体吐出ヘッドの制御方法。
  14. 請求項9から請求項12の何れか一項に記載の液体吐出装置の制御方法であって、
    前記共通液室へ供給した液体を、前記個別流路を介して前記出口から排出させる第1モードと、
    前記共通液室へ供給した液体を、前記個別流路を介さずに前記出口から排出させる第2モードと、
    を切り替えることを特徴とする液体吐出装置の制御方法。
JP2019012825A 2019-01-29 2019-01-29 液体吐出ヘッド、液体吐出装置、液体吐出ヘッドの制御方法、及び、液体吐出装置の制御方法 Active JP7188135B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019012825A JP7188135B2 (ja) 2019-01-29 2019-01-29 液体吐出ヘッド、液体吐出装置、液体吐出ヘッドの制御方法、及び、液体吐出装置の制御方法
CN202010073226.XA CN111483225B (zh) 2019-01-29 2020-01-22 液体喷出头及其控制方法、液体喷出装置及其控制方法
US16/773,688 US11046074B2 (en) 2019-01-29 2020-01-27 Liquid discharge head, liquid discharge apparatus, method of controlling the liquid discharge head, and a method of controlling the liquid discharge apparatus
EP20154185.1A EP3689614B1 (en) 2019-01-29 2020-01-28 Liquid discharge head, liquid discharge apparatus, and method of controlling the liquid discharge head

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019012825A JP7188135B2 (ja) 2019-01-29 2019-01-29 液体吐出ヘッド、液体吐出装置、液体吐出ヘッドの制御方法、及び、液体吐出装置の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020121416A true JP2020121416A (ja) 2020-08-13
JP7188135B2 JP7188135B2 (ja) 2022-12-13

Family

ID=69375269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019012825A Active JP7188135B2 (ja) 2019-01-29 2019-01-29 液体吐出ヘッド、液体吐出装置、液体吐出ヘッドの制御方法、及び、液体吐出装置の制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11046074B2 (ja)
EP (1) EP3689614B1 (ja)
JP (1) JP7188135B2 (ja)
CN (1) CN111483225B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112848688B (zh) * 2021-01-07 2021-09-14 苏州英加特喷印科技有限公司 压电喷墨头内循环结构及喷墨打印机
EP4201682A1 (de) * 2021-12-21 2023-06-28 Angelo Schiestl Druckkopfanordnung für einen tintenstrahldrucker

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007098634A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Fujifilm Corp 活性エネルギー硬化型インクジェット記録装置
JP2012135925A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Fuji Xerox Co Ltd 液体循環装置、液体循環制御プログラム、液体吐出装置
JP2013184372A (ja) * 2012-03-07 2013-09-19 Seiko Epson Corp 液体噴射ヘッドおよび液体噴射装置
EP3246163A1 (en) * 2016-05-17 2017-11-22 Toshiba TEC Kabushiki Kaisha Inkjet head and inkjet recording apparatus
JP2018161784A (ja) * 2017-03-24 2018-10-18 東芝テック株式会社 インクジェットヘッド及びプリンタ

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7604327B2 (en) * 2004-09-24 2009-10-20 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Liquid ejection apparatus and method for controlling liquid ejection apparatus
JP5169041B2 (ja) * 2007-07-03 2013-03-27 株式会社リコー 液体吐出ヘッドユニット、画像形成装置
JP4949972B2 (ja) * 2007-08-22 2012-06-13 株式会社リコー ヘッドアレイユニット及び画像形成装置
JP5009229B2 (ja) * 2008-05-22 2012-08-22 富士フイルム株式会社 インクジェット記録装置
US8393716B2 (en) * 2009-09-07 2013-03-12 Ricoh Company, Ltd. Liquid ejection head including flow channel plate formed with pressure generating chamber, method of manufacturing such liquid ejection head, and image forming apparatus including such liquid ejection head
JP5428893B2 (ja) * 2010-01-22 2014-02-26 株式会社リコー 液体吐出ヘッドユニット及び画像形成装置
JP5750753B2 (ja) 2011-01-11 2015-07-22 セイコーエプソン株式会社 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP6213107B2 (ja) * 2013-09-30 2017-10-18 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置
JP2015100989A (ja) * 2013-11-25 2015-06-04 東芝テック株式会社 インクジェットヘッドおよびインクジェット記録装置
JP2019012825A (ja) * 2017-06-29 2019-01-24 パナソニック株式会社 太陽電池モジュール

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007098634A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Fujifilm Corp 活性エネルギー硬化型インクジェット記録装置
JP2012135925A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Fuji Xerox Co Ltd 液体循環装置、液体循環制御プログラム、液体吐出装置
JP2013184372A (ja) * 2012-03-07 2013-09-19 Seiko Epson Corp 液体噴射ヘッドおよび液体噴射装置
EP3246163A1 (en) * 2016-05-17 2017-11-22 Toshiba TEC Kabushiki Kaisha Inkjet head and inkjet recording apparatus
JP2018161784A (ja) * 2017-03-24 2018-10-18 東芝テック株式会社 インクジェットヘッド及びプリンタ

Also Published As

Publication number Publication date
CN111483225B (zh) 2023-02-28
US20200238701A1 (en) 2020-07-30
EP3689614B1 (en) 2022-06-29
EP3689614A1 (en) 2020-08-05
JP7188135B2 (ja) 2022-12-13
US11046074B2 (en) 2021-06-29
CN111483225A (zh) 2020-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6607197B2 (ja) インクジェットヘッド及びインクジェット記録装置
EP3351389B1 (en) Inkjet head and inkjet recording device
US8915576B2 (en) Liquid ejecting head and liquid ejecting apparatus
US10538087B2 (en) Liquid ejecting head and liquid ejecting apparatus
US8684507B2 (en) Liquid ejecting head, liquid ejecting unit, and liquid ejecting apparatus
US8205978B2 (en) Liquid ejecting head for effectively discharging air bubbles
JP2017159561A (ja) 液体吐出ヘッド、液体吐出ユニット、液体を吐出する装置
JP4617799B2 (ja) インクジェット記録ヘッドのメンテナンス方法及びインクジェット記録装置
CN111483225B (zh) 液体喷出头及其控制方法、液体喷出装置及其控制方法
US10773524B2 (en) Liquid discharge apparatus
JP7119931B2 (ja) 液体噴射ヘッド、液体噴射装置
JP7069889B2 (ja) 液体吐出ヘッド、液体吐出ユニット、液体を吐出する装置
CN112297624B (zh) 液体喷出头以及液体喷出装置
US11014354B2 (en) Liquid ejecting head and liquid ejecting apparatus
JP2012000889A (ja) 記録装置
US8690284B2 (en) Liquid discharge apparatus
JP2019104151A (ja) 液体を吐出する装置及び液体を吐出する装置のメンテナンス方法
JP7139790B2 (ja) 液体噴射ヘッド、及び、液体噴射装置
US10730296B2 (en) Liquid ejecting head and liquid ejecting apparatus
US10737501B2 (en) Liquid discharge apparatus and driving method of liquid discharge apparatus
JP2003226010A (ja) インクジェットプリンタヘッドおよびインクジェットプリンタ
JP2019209595A (ja) 液体吐出ヘッド、液体吐出ユニット、液体を吐出する装置
JP7163636B2 (ja) 液体噴射ヘッドと液体噴射装置
JP2023110060A (ja) 液体吐出ヘッド
JP2022170488A (ja) 液体吐出ヘッド

Legal Events

Date Code Title Description
RD07 Notification of extinguishment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427

Effective date: 20200807

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20210916

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20211108

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220930

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221101

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7188135

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150